JP5942062B1 - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP5942062B1
JP5942062B1 JP2016504830A JP2016504830A JP5942062B1 JP 5942062 B1 JP5942062 B1 JP 5942062B1 JP 2016504830 A JP2016504830 A JP 2016504830A JP 2016504830 A JP2016504830 A JP 2016504830A JP 5942062 B1 JP5942062 B1 JP 5942062B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
distal end
wire
endoscope
built
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016504830A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016035393A1 (ja
Inventor
聡志 牧山
聡志 牧山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5942062B1 publication Critical patent/JP5942062B1/ja
Publication of JPWO2016035393A1 publication Critical patent/JPWO2016035393A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0057Constructional details of force transmission elements, e.g. control wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00114Electrical cables in or with an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00133Drive units for endoscopic tools inserted through or with the endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00117Optical cables in or with an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00119Tubes or pipes in or with an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00188Optical arrangements with focusing or zooming features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/008Articulations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2423Optical details of the distal end

Abstract

湾曲管65内において、当該湾曲管65の径方向に互いに交差するように配置された交差対称内蔵物である撮像ケーブル61と管路55のうち、管路55の外周に保護部材である第2の熱収縮チューブ55dを被覆し、この第2の熱収縮チューブ55dを、撮像ケーブル61と管路55とが交差する領域(交差領域Ax)を含む一部領域において取り除くことにより、湾曲管内の内蔵物が交差する場合にも、湾曲時の内蔵物に配置の乱れを生じさせることなく良好な進退動作を実現する。

Description

本発明は、挿入部の先端側に湾曲部を備えた内視鏡に関する。
従来、内視鏡は、医療分野等において広く利用されている。内視鏡は、例えば、被検体内に細長い挿入部を挿入することによって、被検体内の対象部位の観察や、必要に応じて処置具チャンネル内に挿入した処置具を用いた各種処置を行うために用いられている。この種の内視鏡は、一般に、挿入部の先端側に湾曲部を備えており、操作部を操作することによって、先端部の方向を変更することができる。
ところで、湾曲部を備えた内視鏡では、湾曲管内における内蔵物の耐久性の確保や動作性の確保等を目的として、湾曲動作によって影響を受けやすい内蔵物を、可能な限り湾曲管内の中央寄りに配置することが望ましい。その一方で、湾曲管内における各内蔵物の好適な配置は、これらに対応する各機能部の先端部における好適な配置とは必ずしも一致しない。そこで、この種の内視鏡では、湾曲管内の内蔵物の配置を、湾曲部内において適宜変更する等の対策が行われている。例えば、日本国特開2006−288759号公報(特許文献1)には、他の内蔵物に比べて剛性が低く湾曲動作に起因した座屈等が懸念されるライトガイドを、湾曲部の挿入軸方向中途においては湾曲管内の中央寄りに配置するとともに、湾曲部の挿入軸方向先端側においては、先端部の照明窓の配置に対応付けて湾曲管内の外周寄りに配置する技術が開示されている(特許文献1の図11,12参照)。
しかしながら、上述の日本国特開2006−288759号公報(特許文献1)に開示された技術のように内蔵物の配置を変更した場合、これら配置変更した内蔵物同士が湾曲管内において交差する場合がある。そして、このように内蔵物が交差すると、その交差領域における湾曲管内の充填率が局所的に高くなり、湾曲部の湾曲動作に追随した内蔵物の進退移動が妨げられる虞がある。これに対し、単に、内蔵物の交差領域の充填率を基準として湾曲管の設計等を行うと、内蔵物の充填率が低くなりすぎて、湾曲管内において内蔵物の配置乱れや座屈、切れが発生する虞がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、湾曲管内の内蔵物が交差する場合にも、湾曲時の内蔵物に配置の乱れを生じさせることなく良好な進退動作を実現することができる内視鏡を提供することを目的とする。
本発明の一態様による内視鏡は、手元側から先端に向けて延びる挿入部の先端側に設けられた湾曲部と、前記挿入部に挿通された撮像ユニットの信号線と、前記挿入部に挿通され、軸方向に進退されることで撮像ユニットの光学系を駆動する駆動ワイヤが挿通されたワイヤ管路と、このワイヤ管路の外周を覆うよう設けられた保護部材と、を備えており、前記信号線とワイヤ管路とを、前記湾曲部を構成する湾曲管内で径方向に重畳して交差するよう配置すると共に、前記ワイヤ管路を、前記信号線と交差する領域よりも基端側において、前記湾曲管内の中央寄りに配置し、前記保護部材を、前記信号線とワイヤ管路が交差する領域を含む一部領域において取り除いたものである。
内視鏡システムの概略構成図 先端部の端面図 図2のIII−III線に沿う断面図 図2のIV−IV線に沿う断面図 図3,4のV−V線に沿う断面図 図3,4のVI−VI線に沿う断面図 図3,4のVII−VII線に沿う断面図 図3,4のVIII−VIII線に沿う断面図 図3,4のIX−IX線に沿う断面図 図4のX−X線に沿う拡大断面図 図4のXI−XI線に沿う拡大断面図
以下、図面を参照して本発明の形態を説明する。図面は本発明の一実施形態に係わり、図1は内視鏡システムの概略構成図、図2は先端部の端面図、図3は図2のIII−III線に沿う断面図、図4は図2のIV−IV線に沿う断面図、図5は図3,4のV−V線に沿う断面図、図6は図3,4のVI−VI線に沿う断面図、図7は図3,4のVII−VII線に沿う断面図、図8は図3,4のVIII−VIII線に沿う断面図、図9は図3,4のIX−IX線に沿う断面図、図10は図4のX−X線に沿う拡大断面図、図11は図4のXI−XI線に沿う拡大断面図である。
図1に示す内視鏡システム1は、挿入機器としての内視鏡2と、光源装置5と、CCU(カメラコントロールユニット)であるビデオプロセッサ6と、モニタ7と、を有して主要部が構成さえている。
同図に示すように、内視鏡2は、観察対象部位へ挿入する細長の挿入部11と、この挿入部11の基端部に連設された操作部12と、この操作部12の側面より延設されたユニバーサルケーブル13と、このユニバーサルケーブル13の延出端部に設けられた光源コネクタ14と、この光源コネクタ14の側部から延出する電気ケーブル15と、この電気ケーブル15の延出端に配設された電気コネクタ16と、を有して構成されている。
なお、光源コネクタ14は、光源装置5に着脱自在に接続される。そして、電気コネクタ16は、ビデオプロセッサ6に着脱自在に接続される。
挿入部11は、先端側に先端部21を有し、この先端部21の後部に湾曲自在な可動部としての湾曲部22が連設されている。さらに、湾曲部22の後部に軟性の管状の部材より形成される長尺で可撓性を有する可撓管部23が連設されている。
操作部12は、操作把持部を構成する操作部本体20と、挿入部11の可撓管部23の基端側に接続される折れ止部24と、挿入部11内の処置具チャンネルの開口部として折れ止部24の近傍に配設された処置具挿通口25と、を有して構成されている。
操作部本体20には、挿入部11の湾曲部22を湾曲操作するための湾曲操作ノブ26が回動自在に配設されるとともに、後述する撮像ユニット41(図3,4参照)における少なくとも一部のレンズを光軸方向に移動させて合焦動作を行なわせるための操作レバー27が設けられ、さらに、各種内視鏡機能のスイッチ類28、29などが設けられている。なお、湾曲操作ノブ26は、湾曲部22を上下方向に湾曲操作するためのUD湾曲操作ノブ26aと、湾曲部22を左右方向に湾曲操作するためのRL湾曲操作ノブ26bとを有し、これらが重畳配設されている。また、UD湾曲操作ノブ26aと操作部本体20との間には、操作されることによりUD湾曲操作ノブ26aの回動動作を規制もしくは解除するロックレバー26cが設けられている。
光源装置5は、内視鏡2内に設けられた、ライトガイドバンドル42(図3〜9参照)に、照明光を供給するものである。即ち、本実施形態の内視鏡2のユニバーサルケーブル13、操作部12、および、挿入部11内には、ライトガイドバンドル42が配設されており、このライトガイドを介して、光源装置5は先端部21の後述の照明窓を構成する照明光学系まで照明光を供給する。この照明光は、照明光学系によって発散されて被検部位を照射する。
ビデオプロセッサ6は、内視鏡2が撮像した画像データを映像信号化して、モニタ7に表示させる。さらに、ビデオプロセッサ6は、内視鏡2の操作部12に配設されたスイッチ類29の操作信号が入力され、これら信号に基づいて、光源装置5を制御したり、図示しないコンプレッサを駆動したり、または図示しない送水タンクにエアーを送ったりして、エアー、または送水タンク内の洗浄水である水、生理食塩水などを挿入部11の送気送水チャンネルを介して先端部21まで送気送水制御する装置も構成している。なお、スイッチ類28は、送気送水の際に、ユーザにより操作される機械的スイッチである。
次に、先端部21及び湾曲部22を中心とする挿入部11の詳細な構成について、図2乃至図9を参照して説明する。
図3,4に示すように、先端部21は、先端カバー30と、この先端カバー30の基端側に連設される先端硬質部材31と、を有して構成されている。
先端カバー30は、先端面30aに複数の孔部が形成された樹脂部材によって構成されている。図2に示すように、この先端カバー30の各孔部には、内視鏡2の各機能部として、観察窓35と、複数(例えば、3個)の照明窓36と、主に観察窓35に向けて送気または送水を行うための洗浄ノズル37と、処置具チャンネルのチャンネル開口部38と、主に観察部位に向けた前方送水を行うための副送水口39と、が設けられている。
ここで、本実施形態において、観察窓35は、先端面30aの略中央に配置されている。また、各照明窓36は、先端面30aにおいて観察窓35の周囲を囲繞する位置に配設されている。また、洗浄ノズル37は、先端面30aにおいて、観察窓35に隣接する位置に配設されている。また、チャンネル開口部38は、先端面30aにおいて、観察窓35からオフセットする位置に配設されている。また、副送水口39は、先端面30aにおいて、チャンネル開口部38に隣接する位置に配設されている。
図3,4に示すように、先端硬質部材31は、先端カバー30の各孔部に対応する位置に挿通孔が形成された、硬質な金属部材によって構成されている。上述の各機能部を構成するため、先端硬質部材31の各挿通孔には、撮像ユニット41が嵌挿保持されるとともに、挿入部11内に挿通された内蔵物としてのライトガイドバンドル42、洗浄チューブ43、処置具挿通チャンネル44、及び、副送水チューブ45の各先端側が、ライトガイドバンドル保持管(図示せず)、洗浄チューブ接続管46、処置具チャンネル接続管47、及び、副送水チューブ接続管48を介してそれぞれ接続されている。
ここで、本実施形態の撮像ユニット41は、観察部位に対する焦点合わせ機能を備えたレンズ光学系50を有して構成されている。図3,4に示すように、レンズ光学系50は、観察窓35を構成する対物レンズを先端に備えた第1レンズ群51aを保持する第1レンズ枠51と、第1レンズ群51aの基端側に配置され第2レンズ群52aを保持する第2レンズ枠52と、第2レンズ群52aの基端側に第3レンズ群53aを保持する第3レンズ枠53と、が順次連結されて要部が構成されている。
本実施形態において、第2レンズ群52aは、光軸方向に進退移動可能な可動レンズ枠54を介して第2レンズ枠52に保持されている。可動レンズ枠54の側部には操作桿部54aが設けられており、操作桿部54aは、第2レンズ枠52に形成されたスリット52bを介してレンズ枠外に突出されている。この操作桿部54aには、挿入部11内に挿通された内蔵物としての管路(ワイヤ管路)55から突出するワイヤ56の先端側が連結されている。一方、ワイヤ56の他端側は操作部12内において操作レバー27に連結されており、これにより、可動レンズ枠54は、操作レバー27の揺動操作に連動して第2レンズ群52aを進退移動させることが可能となっている。
また、第3レンズ枠53の基端側には素子枠57が連設され、この素子枠57には、カバーガラス57a及びガラスリッド57bを介して、CCDやCMOS等の撮像素子58が保持されている。素子枠57の基端側には、回路基板59と一体的に撮像素子58を収容するシールド枠60が連設されている。また、シールド枠60内において、回路基板59には、挿入部11内に挿通された内蔵物としての撮像ケーブル61の先端側が電気的に接続されている。一方、撮像ケーブル61の他端側は、挿入部11から、操作部12、ユニバーサルケーブル13、及び、電気コネクタ16を経てビデオプロセッサ6に接続されている。
湾曲部22は、複数の湾曲駒66がリベット67を介して回動自在に連設された湾曲管65を有して構成されている。これらの湾曲駒66のうち、最先端に位置する湾曲駒66は、先端部21内において、先端硬質部材31の基端側に連結されている。
また、湾曲管65の外周にはブレード68が被覆され、さらに、ブレード68の外周には、外皮としての湾曲ゴム69が被覆されている。この湾曲ゴム69の先端側は、先端硬質部材31の外周まで延設され、先端カバー30の基端側に連設されている。そして、この湾曲ゴム69の先端部分は、糸巻接着部70によって先端硬質部材31の外周部に固着されている。
湾曲管65内には、上述の各内蔵物が挿通されるとともに、例えば4本の湾曲操作ワイヤ71が挿通されている。湾曲管65内において、各湾曲操作ワイヤ71の中途は、各湾曲駒66の適所に設けられたワイヤガイド72によってガイドされ、さらに、各湾曲操作ワイヤ71の先端は、最先端の湾曲駒66に設けられたワイヤ止73によって固定されている。4本の湾曲操作ワイヤ71は、操作部12に設けられた各湾曲操作ノブ26a,26bの回動動作によって牽引弛緩され、これにより、湾曲部22は湾曲動作することが可能となっている。
ところで、上述のような撮像ユニット41を備えた内視鏡2において、管路55内のワイヤ56は、湾曲部22の湾曲動作による影響を受けやすい。すなわち、例えば管路55が湾曲管65内の中心軸からオフセットして配置されている場合、ワイヤ56は、湾曲部22の湾曲動作に影響を受けて管路55内を大きく進退移動し、操作レバー27が操作されていないにも拘わらず、第2レンズ群52aを進退移動させる場合がある。従って、このような内視鏡2においては、ワイヤ56が湾曲動作によって受ける影響を軽減するため、管路55を湾曲管65内の中央寄りに優先的に配置することが望ましい。このような観点から、例えば、図9に示すように、本実施形態の管路55は、基本的には、湾曲管65内の中心寄り、より具体的には、湾曲管65内において撮像ケーブル61よりも中心寄りに配置されている。
ここで、図11に示すように、管路55は、例えば、内側から順に、樹脂チューブ55aと、金属ブレード55bと、薄肉に形成された第1の熱収縮チューブ55cと、が積層された基本構成となっている。さらに、本実施形態の管路55の外周は、少なくとも湾曲管65内において、保護部材である厚肉に形成された第2の熱収縮チューブ55dによって被覆されている。そして、この第2の熱収縮チューブ55dの肉厚を調整して湾曲管65内における内蔵物の充填率を最適化することにより、湾曲管65内における各内蔵物の相対移動を許容しつつ、これらの位置乱れの防止が図られている(図9参照)。
その一方で、既述の通り、本実施形態の観察窓35は先端面30aの略中央に配置されているため、先端部21内において、撮像ケーブル61が接続される回路基板59は中央寄りに配置され、ワイヤ56が連結する操作桿部54aは中央からオフセットして配置される(図5参照)。そこで、回路基板59と操作桿部54aとに対応付けて撮像ケーブル61と管路55とを配置するため、図4及び図6〜8に示すように、撮像ケーブル61と管路55とは、湾曲管65内において、当該湾曲管65の径方向に重畳して交差するよう配置されている。すなわち、撮像ケーブル61と管路55は、交差対称内蔵物として互いに交差するよう配置されるものであり、具体的には、挿入部11(湾曲部22)の挿入軸Oに対して垂直な方向から見た際に、これらの交点が存在する方向が、少なくとも2方向以上存在して交差するよう配置されている。
また、これら撮像ケーブル61と管路55との交差による湾曲管65内における充填率の局所的な増加を解消するため、第2の熱収縮チューブ55dは、これら撮像ケーブル61と管路55との交差領域Axを含む一部領域において取り除かれている(図4,6〜8,10参照)。
ここで、撮像ケーブル61と管路55との交差領域Axは、湾曲部22の軸O方向の先端側に設定されていることが望ましく、より具体的には、湾曲部22を湾曲させた際に最も曲率半径が小さくなる湾曲部頂点Veよりも先端側に設定されていることが望ましい(図1参照)。
また、第2の熱収縮チューブ55dは、撮像ケーブル61と管路55との交差領域の近傍を起点として、軸O方向の基端側(手元側)に延在される。その際、第2の熱収縮チューブ55dが管路55を被覆する起点は、例えば、図4に示すように、湾曲管65内の径方向において管路55に最も近い湾曲操作ワイヤ71のワイヤガイド72から軸O方向にずれた位置に設定されていることが望ましい。
このような実施形態によれば、湾曲管65内において、当該湾曲管65の径方向に互いに交差するように配置された交差対称内蔵物である撮像ケーブル61と管路55のうち、管路55の外周に保護部材である第2の熱収縮チューブ55dを被覆し、この第2の熱収縮チューブ55dを、撮像ケーブル61と管路55とが交差する領域(交差領域Ax)を含む一部領域において取り除いたことにより、湾曲管65内において内蔵物(撮像ケーブル61と管路55)が交差する場合にも、湾曲時における各内蔵物の配置に乱れを生じさせることなく、各内蔵物間の良好な進退移動を実現することができる。
すなわち、例えば、先端部21における各機能部の配置上の要請と、これら各機能部に対応する各内蔵物の湾曲管65内における配置上の要請とが異なる等の理由で湾曲管65内の内蔵物の一部を交差させる必要がある場合には、充填率が局所的に最も高くなる交差領域Axを基準として湾曲管65の設計等を行った上で、管路55の外周に第2の熱収縮チューブ55dを被覆し、この第2の熱収縮チューブ55dを、撮像ケーブル61と管路55とが交差する領域Axを含む一部領域において取り除くことにより、湾曲管65内において、交差領域Axと当該交差領域Ax以外の領域の充填率を均斉化することができ、湾曲部22の湾曲時における内蔵物の配置の乱れを的確に防止するとともに、湾曲動作に伴う内蔵物相互間の良好な進退動作を実現することができる。
この場合において、交差領域Axを、少なくとも湾曲部頂点Veよりも先端側に設定することにより、内蔵物が湾曲動作によって最も影響を受けやすい湾曲部頂点Veの近傍においては、各内蔵物に最も好適な配置状態を維持しつつ、湾曲動作による影響が比較的小さくなることが期待される先端側(湾曲部頂点Veよりも先端側)において、各機能部の配置と各内蔵物の配置とを合致させることができる。
また、第2の熱収縮チューブ55dの先端側の起点を、湾曲管65内の径方向において撮像ケーブル61及び管路55に最も近い湾曲操作ワイヤ71のワイヤガイド72からずれた位置に設定することにより、第2の熱収縮チューブ55dによって形成される段差とワイヤガイド72との干渉を好適に回避することができる。
なお、本発明は、以上説明した各実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲内である。例えば、上述の実施形態においては、内蔵物である撮像ケーブル61と管路55とを交差対称内蔵物として交差させた構成の一例について説明したが、交差対称内蔵物については、湾曲管65内に要求されるレイアウト等に応じて適宜変更しても良いことは勿論である。例えば、ライトガイドを優先的に保護する等の要請に応じて当該ライトガイドを湾曲管内の中心寄りに配置し、この配置によって先端部における各機能部との配置に相違が生じた場合等においては、これら相違する内蔵物を交差対称内蔵物として選定し、本発明を適用することも可能である。
また、保護部材としては熱収縮チューブに限定されるものではなく種々の保護部材を適用することが可能である。また、保護部材が被覆する対象についても上述の実施形態に限定されるものではなく、保護部材が被覆される内蔵物は、交差対称内蔵物であるか否かを問わず、さらに、二つ以上であっても良い。
また、上述した実施形態にて示した構成を例とすると、交差領域より先端側に保護部材を配置してもよい。また、交差領域の前後で保護部材の厚みを変更してもよい。更に保護部材と保護対象物との間に隙間を有する場合は、保護部材を糸縛り接着等の手段により固定するようにしてもよい。
また、湾曲管内に挿通されて本発明が適用される内蔵物としては、上述の各内蔵物に限定されるものではなく、例えば、側視型の内視鏡においては、鉗子起上用のワイヤ管路等に対しても適用することが可能である。
本出願は、2014年9月1日に日本国に出願された特願2014−177413号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の内容は、本願明細書、請求の範囲、および図面に引用されたものである。

Claims (3)

  1. 手元側から先端に向けて延びる挿入部の先端側に設けられた湾曲部と、
    前記挿入部に挿通された撮像ユニットの信号線と、
    前記挿入部に挿通され、軸方向に進退されることで撮像ユニットの光学系を駆動する駆動ワイヤが挿通されたワイヤ管路と、
    このワイヤ管路の外周を覆うよう設けられた保護部材と、
    を備えており、
    前記信号線とワイヤ管路とを、前記湾曲部を構成する湾曲管内で径方向に重畳して交差するよう配置すると共に、
    前記ワイヤ管路を、前記信号線と交差する領域よりも基端側において、前記湾曲管内の中央寄りに配置し、
    前記保護部材を、前記信号線とワイヤ管路が交差する領域を含む一部領域において取り除いた、
    ことを特徴とする内視鏡。
  2. 前記信号線とワイヤ管路が交差する領域は、前記湾曲部を湾曲させた際に最も曲率半径が小さくなる湾曲部頂点よりも先端側に設定されていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡。
  3. 前記保護部材の先端側の起点は、前記湾曲部を湾曲動作させる複数の湾曲操作ワイヤのうち、前記湾曲管内の径方向において最も近い前記湾曲操作ワイヤをガイドするワイヤガイドからずれた位置に設定されていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡。
JP2016504830A 2014-09-01 2015-05-20 内視鏡 Active JP5942062B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014177413 2014-09-01
JP2014177413 2014-09-01
PCT/JP2015/064465 WO2016035393A1 (ja) 2014-09-01 2015-05-20 内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5942062B1 true JP5942062B1 (ja) 2016-06-29
JPWO2016035393A1 JPWO2016035393A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=55439467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016504830A Active JP5942062B1 (ja) 2014-09-01 2015-05-20 内視鏡

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9737200B2 (ja)
JP (1) JP5942062B1 (ja)
WO (1) WO2016035393A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6953223B2 (ja) * 2017-08-02 2021-10-27 パナソニックi−PROセンシングソリューションズ株式会社 内視鏡
JP7088730B2 (ja) * 2018-04-25 2022-06-21 オリンパス株式会社 内視鏡装置
EP3968837A1 (en) 2019-05-15 2022-03-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device having asymmetric bending

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0187702U (ja) * 1987-12-01 1989-06-09
JPH08243077A (ja) * 1995-03-10 1996-09-24 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡
JP2000241634A (ja) * 1999-02-17 2000-09-08 Toshiba Corp ライトガイド
JP2002306490A (ja) * 2001-04-18 2002-10-22 Asahi Optical Co Ltd 超音波内視鏡
JP2002345740A (ja) * 2001-05-25 2002-12-03 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2005342129A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Pentax Corp 超音波内視鏡の先端部
JP2006218157A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Pentax Corp 内視鏡の挿入部

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235310U (ja) * 1985-08-19 1987-03-02
JPH0327204U (ja) * 1989-07-21 1991-03-19
JP3651982B2 (ja) * 1995-08-28 2005-05-25 オリンパス株式会社 内視鏡用管路切換え装置
US5704899A (en) * 1995-10-10 1998-01-06 Conceptus, Inc. Protective sheath for a fiberoptic image guide within an articulated endoscope
US5840016A (en) 1995-10-24 1998-11-24 Olympus Optical Co., Ltd. Line changeover device for endoscope
US6641530B2 (en) * 1998-12-14 2003-11-04 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Endoscope with objective lens drive mechanism
EP1106137B1 (en) * 1999-12-03 2005-08-03 Fujinon Corporation Linear transmission member driving unit for endoscope
JP2002345724A (ja) * 2001-05-22 2002-12-03 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡
JP2006288759A (ja) 2005-04-11 2006-10-26 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用挿入部および内視鏡
EP2340767B1 (en) 2005-02-07 2017-08-23 Olympus Corporation Ultrasound endoscope
JP4339830B2 (ja) * 2005-08-03 2009-10-07 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 超音波内視鏡
US7918785B2 (en) * 2007-01-17 2011-04-05 Olympus Medical Systems Corp. Medical apparatus, treatment instrument for endoscope and endoscope apparatus
JP5042656B2 (ja) * 2007-02-09 2012-10-03 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 撮像装置
US8641606B2 (en) * 2008-02-05 2014-02-04 Masaki ICHIHASHI Endoscope apparatus
JP5462135B2 (ja) * 2010-11-22 2014-04-02 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
JP5351357B2 (ja) * 2011-09-01 2013-11-27 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
CN104837398B (zh) * 2013-09-25 2017-06-23 奥林巴斯株式会社 电气单元、以及搭载了该电气单元的内窥镜

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0187702U (ja) * 1987-12-01 1989-06-09
JPH08243077A (ja) * 1995-03-10 1996-09-24 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡
JP2000241634A (ja) * 1999-02-17 2000-09-08 Toshiba Corp ライトガイド
JP2002306490A (ja) * 2001-04-18 2002-10-22 Asahi Optical Co Ltd 超音波内視鏡
JP2002345740A (ja) * 2001-05-25 2002-12-03 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2005342129A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Pentax Corp 超音波内視鏡の先端部
JP2006218157A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Pentax Corp 内視鏡の挿入部

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016035393A1 (ja) 2016-03-10
US20160353976A1 (en) 2016-12-08
US9737200B2 (en) 2017-08-22
JPWO2016035393A1 (ja) 2017-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5384869B2 (ja) 内視鏡処置システム
JP5016152B2 (ja) 挿入補助具及び内視鏡装置
JP5364868B1 (ja) 内視鏡
JP5993535B2 (ja) 内視鏡用湾曲部及びこの内視鏡用湾曲部を具備した内視鏡
JP2009195489A (ja) マニピュレータ操作システム
ES2899915T3 (es) Dispositivo de endoscopio controlado por el cirujano y procedimiento
EP3175771A1 (en) Endoscope
JP2012075658A (ja) 内視鏡装置
JP5942062B1 (ja) 内視鏡
JP2015002858A (ja) 親子式内視鏡システムにおける子内視鏡
JP5507021B1 (ja) 内視鏡
JPH06285009A (ja) 可撓性管状挿入具の湾曲装置
JP2005040293A (ja) 内視鏡
JP5927000B2 (ja) 挿入機器
JPWO2011111266A1 (ja) 内視鏡
JP5462135B2 (ja) 内視鏡
JP6854978B2 (ja) 内視鏡
JP5551571B2 (ja) 内視鏡挿入部の先端部構造
JP6169309B1 (ja) 内視鏡システム
US9775493B2 (en) Endoscope, and endoscope system provided with the endoscope
JP6218989B2 (ja) 内視鏡
JP6546350B2 (ja) 湾曲管構造および内視鏡
JP6023922B1 (ja) 内視鏡
WO2016056416A1 (ja) 内視鏡
CN112312820A (zh) 内窥镜

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160502

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160523

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5942062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250