JP7088730B2 - 内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7088730B2
JP7088730B2 JP2018084409A JP2018084409A JP7088730B2 JP 7088730 B2 JP7088730 B2 JP 7088730B2 JP 2018084409 A JP2018084409 A JP 2018084409A JP 2018084409 A JP2018084409 A JP 2018084409A JP 7088730 B2 JP7088730 B2 JP 7088730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image pickup
fixed
frame
adhesive
optical member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018084409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019187806A (ja
Inventor
尚彦 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2018084409A priority Critical patent/JP7088730B2/ja
Priority to US16/394,019 priority patent/US10757303B2/en
Publication of JP2019187806A publication Critical patent/JP2019187806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7088730B2 publication Critical patent/JP7088730B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • A61B1/051Details of CCD assembly
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00101Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features the distal tip features being detachable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/0011Manufacturing of endoscope parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00114Electrical cables in or with an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00117Optical cables in or with an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • G02B23/2484Arrangements in relation to a camera or imaging device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • G02B23/2492Arrangements for use in a hostile environment, e.g. a very hot, cold or radioactive environment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes

Description

本発明は、挿入部の先端部に固体撮像素子を内蔵した内視鏡装置に関する。
内視鏡装置は、工業分野、医療分野等において利用されている。内視鏡装置は一般に細長に形成された管状の挿入部を備えている。挿入部は、観察対象である例えば管腔内に挿入される。挿入部の先端部には観察対象の画像を得るための固体撮像素子を備えた撮像装置が内蔵されている。
固体撮像素子で撮像して光電変換された画像信号は、撮像ケーブルで伝送されて、信号処理回路で映像信号に生成される。映像信号は、外部装置であるモニタ装置に出力されてモニタ装置の画面上に表示される。作業者、あるいは、医師は、画面上に表示される内視鏡画像を観察する。
先端部に内蔵された撮像装置は、受光面側にカバーガラスを接着した固体撮像素子、回路基板、及び撮像ケーブルを備え、シールド部材によって覆われている。
言い換えれば、固体撮像素子、回路基板及び撮像ケーブルの先端側部は、シールド部材の内部空間内に配置されている。そして、固体撮像素子、回路基板及び信号線は、シールド部材内に充填された接着剤によって封止されている。
工業分野において挿入部は、例えばボイラ、ガスタービンエンジン等、高温下での観察に使用されることがある。一方、医療用の内視鏡では挿入部が口腔あるいは肛門あるいは腹部等に穿刺されたトラカールから体内に挿入される。そして、検査・処置終了後の内視鏡は、オートクレーブ滅菌の高温下に晒される。
内視鏡の各部材、あるいは、充填されている接着剤は、高温下において膨張する。この膨張時、カバーガラスと固体撮像素子との接着部分に、該カバーガラスと該固体撮像素子とを剥離させる方向へのストレスがかかるおそれがある。そして、このストレスによってカバーガラスと固体撮像素子とが剥離して映像不良が発生することが問題になっていた。
特許文献1には、オートクレーブ滅菌を繰り返し行った場合でも、接着部分等に剥離等の不具合が発生することを防止した電子内視鏡が示されている。この電子内視鏡では、樹脂層を設けて固体撮像素子、セラミック基板、芯線を封止している。この樹脂層を構成する接着剤は、固体撮像素子、セラミック基板、芯線を覆うように配置されたシールド枠、ケーブル固定枠、撮像枠、フィールドレンズに全く付着しない状態、又は接着剤の一部が付着する状態にして応力を緩和して、高圧高温蒸気時の膨張によって剥離する不具合を防止している。
特開2001-37713号公報
しかしながら、挿入部が曲げられて撮像ケーブルに張力が発生した場合、あるいは、湾曲部が湾曲されて撮像ケーブルに張力が発生した場合、その張力が撮像素子とカバーガラスとの接着面に直接加わる構造であった。このため、撮像ケーブルに発生した張力によって撮像素子とカバーガラスとの接着部分に剥離させる方向のストレスがかかった場合、該素子と該ガラスとが剥離される問題が発生する。
また、前述した電子内視鏡においては、撮像素子の前面に設けられたガラスリッドと半導体ウエハの境界面との間に封止用の接着剤が付着する。このため、接着剤が前述した熱の影響を受けて膨張収縮を繰り返すことによって例えば境界面側に剥離が生じるおそれがあった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、温度変化による接着剤の膨張収縮、あるいは、挿入部が曲げられて撮像ケーブルに発生する張力又は湾曲部が湾曲されて該ケーブルに発生する張力等によって撮像素子とカバーガラスとの間の接着剤が剥離することを防止する内視鏡装置を提供することを目的にしている。
本発明の一態様の内視鏡装置は、受光面を有する撮像素子と、前記撮像素子の前記受光面より前方である先端側に設けられ、該撮像素子の前記受光面に対し一体に固定された素子前方側光学部材と、前記撮像素子及び前記素子前方側光学部材の少なくとも一部を覆う枠体と、を具備し、前記枠体は、前記撮像素子の前記受光面とは反対側の基端側に設けられた素子後方側部材を固定するための固定領域と、前記撮像素子の受光面よりも先端側及び前記素子前方側光学部材のうち該撮像素子の受光面に固定された素子側光学部材を非固定状態にする非固定領域と、を有し、前記素子前方側光学部材は、前記受光面のみを介して前記撮像素子に直接的に固定される。
本発明によれば、温度変化による接着剤の膨張収縮、あるいは、挿入部が曲げられて撮像ケーブルに発生する張力又は湾曲部が湾曲されて該ケーブルに発生する張力等によって撮像部に応力が働いて撮像素子とカバーガラスとの間の接着剤が剥離することを防止した内視鏡装置を実現できる。
内視鏡装置の一構成例であって、工業分野で使用される内視鏡装置を示す図 挿入部の先端部の観察ユニットと光学アダプタとの関係を説明する図 観察ユニットを説明する図 撮像部組の構成を説明する図 素子ユニットを説明する図 貫通部を有する素子枠の構成を説明する図であって、貫通部として切欠溝を備える構成例を説明する図 貫通部として開口を備える構成例を説明する図 貫通部の作用及び効果を説明する図 カバーガラスをガラス保持部で保持する一構成を説明する図 カバーガラスをガラス保持部で保持する他の構成を説明する図 柱状のガラスリッドを有する素子ユニットを説明する図 固定部が膨張することによって発生する応力がガラスリッドと撮像素子とを接着する接着部に対して剥離させる方向のストレスになる撮像ユニットの構成例を示す図 図8Aの撮像ユニットの変形例であって、膨張することによって発生する応力が接着部に対して剥離させる方向のストレスになり難いが撮像ケーブルに発生する張力が該接着部に対して剥離させる方向のストレスになる撮像ユニットの構成例を示す図 図8Aの撮像ユニットの他の変形例であって、膨張することによって発生する応力及び撮像ケーブルに発生する張力が接着部に対して剥離させる方向のストレスになり難い撮像ユニットの構成例を示す図
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
なお、以下の説明に用いる各図において、各構成要素を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、構成要素毎に縮尺を異ならせてあるものもある。即ち、本発明は、これらの図に記載された構成要素の数量、構成要素の形状、構成要素の大きさの比率、及び各構成要素の相対的な位置関係のみに限定されるものではない。
図1に示す内視鏡装置1は、例えば工業分野において用いられる。内視鏡装置1の挿入部2は、例えばボイラ、発電所内のガスタービン等の被検体内に挿入可能な挿入部2を有する。
挿入部2は、可撓性を有して管状である。挿入部2は、先端側から順に先端部2a、湾曲部2b、可撓管部2cを連設している。湾曲部2bは例えば複数の湾曲駒を連設して、上下左右方向を含む挿入軸周りの全方向に能動的に湾曲される。
挿入部2の基端側には装置本体3が取り付けられている。装置本体3は光源ユニット(不図示)を含み、例えば略直方体形状に形作られている。装置本体3は把持部としての機能を有し、使用者等が装置本体3を把持して観察を行える。
符号3aは脚部である。脚部3aは、装置本体3の下面から突設している。脚部3aを机上等に設置することによって装置本体3を把持することなく観察することが可能になる。
符号4は表示装置であり、内視鏡画像、操作メニュー等が表示される表示面4aを有している。表示部4は、例えば液晶パネル(LCD)等であって、タッチパネルが設けられていてもよい。
表示部4よりも基端側には、湾曲レバー5a、ポインティングデバイス5b、複数のスイッチ5c等が設けられている。湾曲レバー5aは、湾曲部2bを湾曲操作する際に使用される。ポインティングデバイス5bは、表示面4a上に表示されるカーソル等を操作する際に使用される。複数のスイッチ5cには内視鏡装置1の各種機能等が割り当てられるようになっている。
なお、上述した上下左右方向は、例えば、撮像素子によって撮像されて表示面4aに表示された内視鏡画像の上下左右方向に対応付けて便宜的に定義されるものである。符号6は光学アダプタである。
図2に示すように光学アダプタ6は、挿入部2の先端部2aに着脱自在に装着可能である。光学アダプタ6は、観察光学系7と照明光学系8とを有している。観察光学系7は、挿入方向の前方を観察するように構成されている。照明光学系8は挿入方向の前方を照らすように構成されている。すなわち、光学アダプタ6は、直視型である。
光学アダプタ6の本体部材6cには観察用孔6aと照明光用6bとが形成されている。観察用孔6aの光軸と照明光用6bの光軸とはアダプタ長手軸に対して平行である。
観察光学系7は複数の光学レンズ7aを有し、これら光学レンズ7aを観察用孔6a内に固定して構成される。照明光学系8は複数のリレーレンズ8aを有し、これらリレーレンズ8aを照明用孔6b内に固定して構成される。符号9は着脱リングであり、本体部材6cに対して回動自在に取り付けられている。
なお、光学アダプタ6は直視型に限定されるものでは無く、挿入方向の側方を観察する側視型等であってもよい。
図2中の符号10は観察ユニットであり、符号11は撮像ケーブル、符号12はライトガイド束である。撮像ケーブル11、ライトガイド束12は装置本体3に向けて延出されている。
観察ユニット10は、撮像ユニット20と、照明ユニット60と、で構成される。符号13は先端硬性部材であって、例えばステンレス製である。先端枠部材13には撮像ユニット用孔14と照明用孔15とが設けられている。符号31は観察用レンズであり、符号61は照明用レンズである。
ライトガイド束12の先端面が照明用レンズ31に固定されている。
図3に示すように撮像ユニット20は、対物光学ユニット30と、素子ユニット40と、を有する。
対物光学ユニット30は主に、観察用レンズ31と、複数の光学レンズ32及び絞りと、を有している。観察用レンズ31、複数の光学レンズ32及び絞りは、撮像ユニット用孔14の先端側に備えられている対物光学用孔14a内に一体に固設されている。
なお、符号14bは素子枠用孔であり、撮像ユニット用孔14の基端側に備えられている。
素子ユニット40は、撮像素子41と、ガラスリッド42及びカバーガラス43と、素子枠44と、撮像用回路部45及び撮像ケーブル11と、を備えている。本実施形態において、素子ユニット40は、素子枠44と、撮像部組40Aと、を一体にして構成される。
素子枠44は、符号44aで示す先端側空間と、符号44bで示す基端側空間と、を有している。基端側空間44bの光軸a20に直交する断面積は、先端側空間44aの光軸a20に直交する断面積よりも大きく設定してある。
撮像素子41は電子部品であり、受光面に入射された撮影光に応じた電気信号を出力するCCD(Charge Coupled Device)、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等である。
ガラスリッド42及びカバーガラス43は、撮像素子41の受光面を有する素子前面41aより前方側に配置された素子前方側光学部材である。
ガラスリッド42は、撮像素子41の受光面を覆って素子前面41aに配置され、光学接着剤46によって一体に固定される。ガラスリッド42は、素子前方側光学部材の素子側に配置される素子側光学部材である。ガラスリッド42は、基端側空間44b内に遊嵌状態で配置される。本実施形態のガラスリッド42は薄板平板である。光学接着剤46は、いわゆるUV硬化型樹脂である。
カバーガラス43は、ガラスリッド42の先端面に少なくとも1つ配置された、光学接着剤46によって一体に固定される。カバーガラス43は、素子前方側光学部材の先端側に配置される平板で柱状の先端側光学部材である。ガラスリッド42は、先端側空間44a内に遊嵌状態で配置される。
一体なガラスリッド42及びカバーガラス43が撮像素子41の素子前面41よりも先端側に突出している。
撮像用回路部45は、撮像素子41の素子前面41aとは反対側の基端側に設けられた素子後方側部材である。撮像素子41及び撮像用回路部45は基端側空間44b内に予め定めた状態で配置される。
撮像用回路部45は、例えば図4Aに示すよう2つの回路基板45a、45bと、フレキシブルプリント基板45c、45dと、を備えている。
撮像素子41のピン41pとフレキシブルプリント基板45c、45dの一端側は導電性固定部材によって接続されている。フレキシブルプリント基板45c、45dの他端側は、回路基板45a、45bに導電性固定部材によって接続されている。回路基板45a、45b同士は、接続端子45eによって接続されている。信号撮像ケーブル11内を挿通する信号線11aは、接続端子45e、回路基板45a、45bの接続部に導電性固定部材によって接続されている。
回路基板45a、45bには複数の電子部品(不図示)が実装されている。撮像素子41と第1回路基板45aとの間、第1回路基板45aと第2回路基板45bとの間、及びフレキシブルプリント基板45c、45d、接続端子45eの周囲には封止樹脂が充填されている。つまり、図3の符号45は第1の封止樹脂51によって被覆された撮像用回路部45である。
図3の符号52は第2の封止樹脂である。第2の封止樹脂52は、接点部及び該接点部に接合された複数の信号線11aを一纏に被覆して保護する。第2の封止樹脂52は、接点部を含む回路基板の周囲及び撮像ケーブル11の先端側を被覆している。
この結果、撮像部組40Aが構成される。撮像部組40Aは、図4Aに示すように先端側から順に、カバーガラス43、ガラスリッド42、撮像素子41、撮像用回路部45を備え、該回路部45には撮像ケーブル11が接続されている。
図4Bを参照して素子ユニット40を説明する。
本実施形態の素子ユニット40は、撮像部組40Aの撮像用回路部45を素子枠44の内面に固定して構成される。符号47は固定部材である。固定部材47は第1の接着剤である。
撮像部組40Aのカバーガラス43は、素子枠44の基端側空間44bを通過して先端側空間44a内に配置される。この配置状態において、ガラスリッド42の前面42aは、当接面44cに当接されている。
当接面44cは、基端側空間44bの底面である。当接面44cは、先端側空間44aと基端側空間44bとの段差面である。
この当接状態において、先端側空間44a内には撮像部組40Aのカバーガラス43が配置される。一方、基端側空間44b内にはガラスリッド42と、撮像素子41と、撮像用回路部45と、が配置される。
そして、撮像用回路部45の外面45oと素子枠44の内面とが固定部材47によって一体に固定されている。この結果、素子ユニット40が構成される。
固定部材47は、撮像用回路部45の外面45oと、基端側空間44bを有する基端側枠内面44biの外面45oに対向する固定面44dとの隙間に充填されて硬化した接着剤である。外面45oと、固定面44dと、は硬化した固定部材47によって固定状態になる。
撮像用回路部45が素子枠44に固定部材47によって固定された素子ユニット40において、素子枠44の先端側空間44aを有する先端側枠内面44aiとカバーガラス43の外面43oとの間、基端側枠内面44biとガラスリッド42の外面42oとの間、及び基端側枠内面44biと固体撮像素子41の外面41oとの間、には隙間が形成され、固定部材47によって素子枠44に一体に固定されていない非固定状態である。
言い換えれば、素子枠44において、カバーガラス43の外面43o、ガラスリッド42の外面42o、及び固体撮像素子41の外面41oに対向する素子枠44の内面は非固定面である。
素子枠44は、固定部材47を充填して接着固定するための接着剤充填領域44eと、接着のための固定部材47が充填されずに非固定部となる非固定領域44fと、を有している。接着剤充填領域44eは、素子枠44の固定領域である。
このように構成された素子ユニット40は、撮像ユニット用孔14の素子枠用孔14bに配置され、ピント調整後、一体に固定されて撮像ユニット20となる。符号53は第2の接着剤である。第2の接着剤53は封止部材である。第2の接着剤53は、湾曲部2bより先端側に位置する金属性の外装枠16内に充填されて、外装枠16内を挿通する撮像ケーブル11及びライトガイド束12と外装枠16とを一体にする。
上述のように構成された撮像ユニット20を備える挿入部2は、前述したように高温下での観察に使用される。すると、撮像ユニット20の撮像素子41、ガラスリッド42、カバーガラス43、素子枠44、光学接着剤46、固定部材47、封止樹脂51、52が膨張する。撮像素子41の前面41aに接着されたガラスリッド42の外面42o及びカバーガラス43の外面43oは非固定部である。このため、固定部材47の膨張による応力が撮像素子41から撮像素子41とガラスリッド42とを接着する光学接着剤46に剥離される応力として直接伝達されることが防止される。したがって、撮像素子41とガラスリッド42とが固定部材47の膨張によって発生する応力で剥離される不具合を防止できる。
また、撮像ユニット20を備える挿入部2は、複雑に曲がった管路内に挿入される。この際、前述したように挿入部2が曲げられて、あるいは、湾曲部2bを湾曲させることによって、撮像ケーブルに張力が発生する。このときに発生する張力は、撮像用回路部45に伝達され、撮像用回路部45の側面経由で撮像素子41に伝達される。このため、撮像素子41とガラスリッド42との接着面に伝達される応力が軽減される。
これらの結果、撮像素子41とガラスリッド42との間の境界面に塗布された光学接着剤46が容易に剥離されることを防止して撮像ユニット20の耐性の向上を実現することができる。
なお、照明ユニット60は、照明用レンズ61と、ライトガイド束12と、を備えている。照明レンズ61は、先端枠部材13に設けられた照明用孔15の先端側を構成するレンズ孔15a内に配置されて例えば光学接着剤で固定されている。
これに対して、ライトガイド束12は、照明用孔15の基端側を構成するバンドル用孔15b内を通過して延出されている。ライトガイド束12は、バンドル用孔15b内に充填された第3の接着剤54でバンドル用孔15b内に固設されている。
図5A、図5Bを参照して素子枠44Aを説明する。
本実施形態の素子枠44Aには非固定面において外部と素子枠44Aの空間44a、44bとに通じる貫通部として、図5Aに示す切欠溝44mと、図5Bに示す開口44hと、が設けられている。
切欠溝44mは、ガラスリッド42の外面42oの一面42o1及び撮像素子41の外面41oの一面41o1を外部に対して露出させる溝である。これに対して、開口44hは、ガラスリッド42の外面42oの他面42o2及び撮像素子41の外面41oの他面41o2を露出させる貫通孔である。本実施形態において開口44hは複数の円形状の貫通孔を複数配列した長穴であるがスリット等であってもよい。
ガラスリッド42の他面42o2は、ガラスリッド42の一面42o1とは反対側の面である。撮像素子41の他面41o2は、撮像素子41の一面41o1とは反対側の面である。
図5Cに示すように撮像用回路部45と素子枠44Aとを固定部材47によって一体に固定される。この際、固定部材47は、撮像用回路部45の外面45oと基端側枠内面44biとの隙間に充填される。
本実施形態において、素子枠44Aに切欠溝44mと開口44hとが対向する位置関係で設けられている。このため、作業者は、撮像用回路部45の外面45oと基端側枠内面44biとの隙間に固定部材47を充填するとき、該固定部材47の塗布状態を目視で確認しつつ速やかに充填作業を行える。
したがって、組立作業性の向上を図りつつ固定部材47が撮像素子41、ガラスリッド42に付着する不具合、ガラスリッド42と半導体ウエハの境界面との間に付着する不具合、を解消することができる。
この構成によれば、上述したように挿入部2が曲げられて、あるいは、湾曲部2bを湾曲させることによって撮像ケーブルに張力が発生した際、切欠溝44m及び開口44hが形成されていない撮像用回路部45の側面経由からのみ撮像素子41に応力が伝達される。つまり、撮像素子41に伝達される応力が大幅に軽減されて、撮像素子41とガラスリッド42とを剥離させる方向にかかるストレスが減少されて撮像ユニット20の耐性の向上を実現できる。
なお、図5Cに示す符号48a、48bは閉塞部材である。閉塞部材48a、48bは例えばテープであり、遮光性を有すると好適である。
第1閉塞部材48aは切欠溝44mを塞いで、切欠溝44mから内部に異物が侵入することを防止する。第2閉塞部材48bは開口44hを塞いで、ライトガイド束12から漏れる光を遮光する一方、開口44hから内部に異物が侵入すること防止する。
その他の構成は上述した実施形態と同様であり、同部材には同符号を付して説明を省略する。
上述した実施形態において、素子枠44の先端側空間44aを有する先端側枠内面44aiとカバーガラス43の外面43oとの間には隙間が形成され、その隙間を固定部材47が塗布されていない非固定部にして非固定状態としている。
しかし、図6Aに示すように素子枠44の先端側枠内面44aiとカバーガラス43の外面43oとの間の隙間であって、カバーガラス43が配設された素子枠44の先端面側の例えば四隅にガラス保持部49aが設けてある。ガラス保持部49aは、素子枠44の先端側空間44aの先端開口側から弾性接着剤を充填して設けられる。
弾性接着剤は、硬化時の弾性率が枠体の弾性率よりも高く、カバーガラス43を先端側空間44a内で移動可能に保持する。
この構成によれば、撮像ユニット20に衝撃が加わった際、カバーガラス43に発生する回転モーメントを弾性接着剤で形成されたガラス保持部49aによって吸収してカバーガラス43にかかる回転モーメントの低減を図ることができる。
この結果、撮像ユニット20の衝撃耐性を向上させて、衝撃によって発生するカバーガラス43の破損及び撮像素子41とガラスリッド42との剥離が防止される。
なお、素子枠44の先端側空間44aの先端開口側から弾性接着剤を充填してガラス保持部49aを設ける代わりに、図6Bに示すようにガラス保持部49bを複数箇所設けるようにしてもよい。ガラス保持部49bは、素子枠44の予め定めた位置に外部と先端側枠内面44ai側とを通じる貫通孔44hを設け、その貫通孔44e内に弾性接着剤を充填することによって先端側枠内面44aiとカバーガラス43の外面43oとの隙間に設けられる。
ガラス保持部49bは、上述したように撮像ユニット20に加わった衝撃によってカバーガラス43の破損及び撮像素子41とガラスリッド42との剥離を防止して撮像ユニット20の耐性の向上を図ることができる。
また、図6A、図6Bに示したガラス保持部49a、49bを設けたことによって、先端側枠内面44aiとカバーガラス43の外面43oとの間の隙間は接着剤充填領域になる。しかし、接着剤が弾性接着剤であるため、接着剤充填領域に配置されているカバーガラス43は非固定状態である。
また、上述した実施形態において、第1の接着剤である固定部材47の線膨張係数Aは、第2の接着剤53の線膨張係数Bと同じ、あるいはそれ以上に設定してある。加えて、固定部材47の線膨張係数Aは、第3の接着剤54の線膨張係数Cと同じ、あるいはそれ以上に設定してある。
これらの結果、第2の接着剤53の膨張、あるいは、第3の接着剤54の膨張することによって発生する応力が撮像素子41から撮像素子41とガラスリッド42とを接着する光学接着剤46に直接伝達されることを防止することができる。
また、上述した実施形態において素子前方側光学部材は、素子側に配置された平板状のガラスリッド42と、先端側に配置された柱状のカバーガラス43と、を備えている。しかし、図7に示すように素子前方側光学部材を柱状のガラスリッド42Aとしてもよい。
この構成によれば、素子枠44の先端側空間44aを有する先端側枠内面44aiとガラスリッド42Aの外面42Aoとの間、基端側枠内面44biとガラスリッド42Aの外面42Aoとの間、及び基端側枠内面44biと固体撮像素子41の外面41oとの間、には隙間が形成され、固定部材47によって素子枠44に一体に固定されていない非固定部である。
なお、本実施形態において、ガラスリッド42Aは当接面44cに当接する面を有していない。その他の構成及び作用、効果は上述した実施形態と同様であり、同部材には同符号を付して説明を省略する。また、本実施形態において、ガラスリッド42Aに対してガラス保持部49a、49bを設けることによって上述したように撮像ユニット20の衝撃耐性を向上させることができる。
光学アダプタが着脱自在に装着可能な挿入部を図8Aに示すように構成できる。
図8Aに示すように挿入部100の先端部101は先端硬性枠102を備える。先端硬性枠102には撮像ユニット用孔103と照明用孔104とが設けられている。
撮像ユニット用孔103は、レンズ穴103aとユニット用孔103bとを備えている。レンズ穴103aには観察用レンズ105が固設され、ユニット用孔103bには撮像ユニット110が配設される。
照明用孔104は、レンズ穴104aとバンドル用孔104bとを備えている。レンズ穴104aには照明用レンズ106が固設され、バンドル用孔104bにはライトガイド束107が配設される。
撮像ユニット110は、先端側空間部111aと基端側空間部111bとを備えたユニット枠111内に、単数又は複数の先端側レンズ112及び中間レンズ113、カバーガラス114、ガラスリッド115、撮像素子116、撮像用回路部117を配設している。中間レンズ113、がバーガラス114、ガラスリッド115、撮像素子116は、例えば光学接着剤等で一体である。
そして、中間レンズ113、カバーガラス114、ガラスリッド115、撮像素子116及び撮像用回路部117は、ユニット枠111の内面の予め定めた位置に第1固定部131を設けて一体に固定されている。ここで、第1固定部131は、ユニット枠111の内面と、中間レンズ113の外面、カバーガラス114の外面、ガラスリッド115の外面、撮像素子116の外面及び撮像用回路部117の外面との間に塗布されて硬化している。
符号118は撮像ケーブルであって、撮像回路部117の基端側から延出している。撮像回路部117は第1の封止樹脂121で被覆され、撮像回路部117の接点部及び該接点部に接合された複数の信号線の周囲は第2の封止樹脂122によって被覆されている。
撮像ユニット110は、ユニット用孔103b内に配置され例えば接着によって固定される。また、先端硬性枠102内から延出する撮像ケーブル118及びライトガイド束107を第3の封止樹脂123で該硬性枠102の基端側に一体にして挿入部100が構成されている。
このように構成されている挿入部100を高温下での観察に使用すると、撮像ユニット110のユニット枠111、中間レンズ113、カバーガラス114、ガラスリッド115、撮像素子116、撮像用回路部117、第1固定部131、封止樹脂121、122、123が膨張する。
このとき、ガラスリッド115と撮像素子116との接着部に対して、第1固定部131が膨張することによる応力がガラスリッド115と撮像素子116とを剥離させる方向へのストレスとしてかかるおそれがある。
そして、上記応力が剥離させる方向のストレスとして働くことによってガラスリッド115と撮像素子116とが剥離されて映像不良が発生する。
このガラスリッド115と撮像素子116との剥離の発生を防止するためには剥離させる方向にストレスがかかることを奉仕する必要がある。そのためには、図8Bに示すように第2固定部132を設ける、あるいは、図8Cに示すように第3固定部133を設ける、ことが考えられる。
なお、固定部131、132、133は同じ固定部材である例えば接着剤を塗布して構成されている。
図8Bにおいて第2固定部132は、ユニット枠111の内面と、中間レンズ113の外面及びカバーガラス114の外面との間に塗布されて硬化している。この結果、中間レンズ113及びカバーガラス114が第2固定部132によってユニット枠111に対して固定される。
この構成において、撮像ユニット110の中間レンズ113及びカバーガラス114がユニット枠111に第2固定部132を設けて固定され、撮像用回路部117、撮像素子116、及び撮像素子116の前面に接着されたガラスリッド115がユニット枠111に非固定状態である。
このため、高温下での観察において、第2固定部132の膨張によって発生する応力が撮像素子116とガラスリッド115との接着部を剥離させるストレスとして直接に伝達されることが防止されて、第2固定部132が膨張する応力で撮像素子116とガラスリッド115と剥離する不具合は防止できる。
しかし、この構成においては、前述したように撮像ケーブルに張力が発生した場合には、その張力が撮像素子116とカラスリッド115との接着部に直接加わって、該接着部に剥離させる方向のストレスがかかる。
すなわち、第2固定部132を設けて中間レンズ113及びカバーガラス114をユニット枠111に固定する構造では、第2固定部132の膨張によって撮像素子116とガラスリッド115との接着部を剥離させるストレスがかかる不具合を防止可能である。
しかし、撮像ケーブルに張力が発生した場合にはその張力が撮像素子116とガラスリッド115との接着部を剥離させる方向のストレスとして働く。この結果、張力によって発生するストレスによってガラスリッド115と撮像素子116とが剥離されて映像不良が発生する。
図8Cにおいて第3固定部133は、ユニット枠111の内面と、撮像用回路部117の外面との間に塗布されて硬化している。この結果、撮像用回路部117だけが第3固定部133を設けてユニット枠111に対して固定される。
この構成において、撮像ユニット110の撮像用回路部117が固定部133を設けて固定され、中間レンズ113、カバーガラス114、ガラスリッド115及び撮像素子116がユニット枠111に対して非固定状態である。
このため、高温下での観察において、固定部133の膨張によって発生する応力が撮像素子116とガラスリッド115との接着部を剥離させるストレスとして直接に伝達されることが防止されて、固定部133が膨張する応力で撮像素子116とガラスリッド115と剥離する不具合は防止できる。
一方、撮像ケーブルに張力が発生した場合には前述した図3の撮像ユニット20と同様、撮像ケーブル118に発生する張力は、撮像用回路部117に伝達され、撮像用回路部117の側面経由で撮像素子116に伝達される。したがって、撮像素子116とガラスリッド115との接着部に伝達される応力が軽減される。
つまり、固定部133の膨張、あるいは、張力によって発生するストレスによってガラスリッド115と撮像素子116とが剥離される不具合の軽減を図れる。
つまり、図8Aに示した第1固定部131を設けて撮像ユニット110を形成する代わりに、図8Cに示した第3固定部133を設けた撮像ユニット110を形成して前述した撮像ユニット20の撮像部組40Aと同様にカバーガラス114、ガラスリッド115及び撮像素子116がユニット枠111に対して非固定状態である非固定部を設ける。この結果、ガラスリッド115と撮像素子116とが剥離する不具合の軽減を実現可能である。
尚、本発明は、以上述べた実施形態のみに限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能である。
1…内視鏡装置 2…挿入部 2a…先端部 2b…湾曲部 2c…可撓管部 3…装置本体 3a…脚部 4…表示部 4a…表示面 5a…湾曲レバー 5b…ポインティングデバイス 5c…スイッチ 6…光学アダプタ 6a…観察用孔 6b…照明光用 6c…本体部材 7…観察光学系 7a…光学レンズ 8…照明光学系 8a…リレーレンズ 10…観察ユニット 11…信号撮像ケーブル 11…撮像ケーブル 11a…信号線 12…ライトガイド束 13…先端枠部材 14…撮像ユニット用孔 14b…素子枠用孔 15…照明用孔 16…外装枠 20…撮像ユニット 30…対物光学ユニット 31…観察用レンズ 61…照明用レンズ 40…素子ユニット 40A…撮像部組 41…撮像素子 41a…前面 41p…端子 42…ガラスリッド 43…カバーガラス 44…素子枠 44a…先端側空間 44ai…先端側枠内面 44b…基端側空間 44bi…基端側枠内面 44c…当接面 44d…固定面 44e…固定領域 44f…非固定領域 44h…開口 44m…切欠溝 45…撮像用回路部 45a…第1回路基板 45b…第2回路基板 45c、45d…フレキシブルプリント基板 45e…接続端子 46…光学接着剤 47…固定部材 48a…第1閉塞部材 48b…第2閉塞部材 49a、49b…ガラス保持部 51…第1の封止樹脂 52…第2の封止樹脂 53…第2の接着剤 54…第3の接着剤 60…照明ユニット 61…照明レンズ

Claims (10)

  1. 受光面を有する撮像素子と、
    前記撮像素子の前記受光面より前方である先端側に設けられ、該撮像素子の前記受光面に対し一体に固定された素子前方側光学部材と、
    前記撮像素子及び前記素子前方側光学部材の少なくとも一部を覆う枠体と、を具備し、
    前記枠体は、
    前記撮像素子の前記受光面とは反対側の基端側に設けられた素子後方側部材を固定するための固定領域と、
    前記撮像素子の受光面よりも先端側及び前記素子前方側光学部材のうち該撮像素子の受光面に固定された素子側光学部材を非固定状態にする非固定領域と、を有し、
    前記素子前方側光学部材は、前記受光面のみを介して前記撮像素子に直接的に固定される
    ことを特徴とする内視鏡装置。
  2. 前記素子後方側部材は回路基板を含み、
    前記回路基板は前記枠体に覆われ、該枠体の固定領域に固定される
    ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  3. 前記素子前方側光学部材は、前記素子側光学部材の先端面に固定された先端側光学部材を含み、
    前記先端側光学部材は前記枠体に覆われ、該枠体の非固定領域に配置されることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  4. 前記枠体は、前記撮像素子の受光面に固定された前記素子側光学部材の前面の一部が当接する当接面を備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  5. 前記枠体は、外部と前記非固定面において該枠体が有する空間とを通じる貫通部を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  6. 前記枠体が有する貫通部は閉塞部材によって塞がれる
    ことを特徴とする請求項5に記載の内視鏡装置。
  7. 前記素子前方側光学部材は、前記素子側光学部材の先端面に固定された先端側光学部材を含み、
    前記先端側光学部材は前記枠体に覆われて前記非固定領域に配置され、該枠体よりも弾性率が高い固定部材によって当該枠体に保持される
    ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  8. 前記枠体と撮像部組とを一体にする第1の接着剤と、
    湾曲部の先端側で撮像ケーブル及びライトガイドを該撮像ケーブル及び該ライトガイドを囲む金属枠に一体に固定する第2の接着剤と、
    撮像ユニットに隣接して配置された照明ユニットの前記ライトガイドが挿通された孔内に充填されて該ライトガイドを保持する第3の接着剤と、を備え、
    前記第1の接着剤の線膨張係数Aと、前記第2の接着剤の線膨張係数Bと、前記第3の接着剤の線膨張係数Cと、の間に
    A ≧ B、 A ≧ C
    の関係が設定している
    ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  9. 前記素子前方側光学部材は、前記撮像素子の前記受光面を覆って前記受光面に光学接着剤によって固定されたガラスリッドである
    ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  10. 前記撮像素子と前記素子前方側光学部材の外面の一部は、前記非固定領域において、前記枠体の外部に露出される
    ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
JP2018084409A 2018-04-25 2018-04-25 内視鏡装置 Active JP7088730B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018084409A JP7088730B2 (ja) 2018-04-25 2018-04-25 内視鏡装置
US16/394,019 US10757303B2 (en) 2018-04-25 2019-04-25 Endoscope apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018084409A JP7088730B2 (ja) 2018-04-25 2018-04-25 内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019187806A JP2019187806A (ja) 2019-10-31
JP7088730B2 true JP7088730B2 (ja) 2022-06-21

Family

ID=68292966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018084409A Active JP7088730B2 (ja) 2018-04-25 2018-04-25 内視鏡装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10757303B2 (ja)
JP (1) JP7088730B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018216300A1 (ja) * 2017-05-26 2018-11-29 オリンパス株式会社 光学ユニット
TWI733074B (zh) * 2019-01-09 2021-07-11 榮晶生物科技股份有限公司 微型電子裝置及其電路基板
WO2021260854A1 (ja) * 2020-06-24 2021-12-30 オリンパス株式会社 内視鏡用光モジュール、および、内視鏡

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004032190A (ja) 2002-06-24 2004-01-29 Olympus Corp 撮像装置
JP2005095432A (ja) 2003-09-25 2005-04-14 Olympus Corp 撮像装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5685823A (en) * 1994-03-30 1997-11-11 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha End structure of endoscope
US6184923B1 (en) * 1994-11-25 2001-02-06 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope with an interchangeable distal end optical adapter
JP3526531B2 (ja) * 1998-06-19 2004-05-17 富士写真光機株式会社 立体内視鏡の先端構造
JP2001037713A (ja) 1999-07-28 2001-02-13 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡
US6796939B1 (en) * 1999-08-26 2004-09-28 Olympus Corporation Electronic endoscope
US20050050707A1 (en) * 2003-09-05 2005-03-10 Scott Joshua Lynn Tip tool
JP5042481B2 (ja) * 2005-09-02 2012-10-03 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 電子内視鏡
WO2015056568A1 (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
JP5897235B1 (ja) * 2014-05-21 2016-03-30 オリンパス株式会社 撮像ユニット及び内視鏡
JP5942062B1 (ja) * 2014-09-01 2016-06-29 オリンパス株式会社 内視鏡
DK201670583A1 (en) * 2016-03-28 2017-10-16 Apple Inc Keyboard input to an electronic device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004032190A (ja) 2002-06-24 2004-01-29 Olympus Corp 撮像装置
JP2005095432A (ja) 2003-09-25 2005-04-14 Olympus Corp 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190335068A1 (en) 2019-10-31
US10757303B2 (en) 2020-08-25
JP2019187806A (ja) 2019-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1455216B1 (en) Image pick-up device capable of being autoclaved
US8913112B2 (en) Image pickup unit for endoscope
JP5436470B2 (ja) 撮像装置及びこれを備えた電子内視鏡
JP7088730B2 (ja) 内視鏡装置
US6019719A (en) Fully autoclavable electronic endoscope
WO2016181724A1 (ja) 内視鏡用樹脂製先端部品
JP5143332B2 (ja) 撮像装置、撮像装置用固定部材及び撮像装置の修理方法
JP5041925B2 (ja) 撮像ユニット
JPWO2011010499A1 (ja) 内視鏡装置
JP2001128930A (ja) 内視鏡
JP3981263B2 (ja) 電子内視鏡
JP5074133B2 (ja) 撮像装置用プリズムユニット
US20180296076A1 (en) Imageing device and endoscope
WO2014188787A1 (ja) 内視鏡先端構造および内視鏡
JP4160577B2 (ja) 撮像装置
JP2018099441A (ja) 撮像装置および内視鏡
JP3762550B2 (ja) 内視鏡
US20200029791A1 (en) Endoscope
JPH11252418A (ja) 撮像装置
WO2017199838A1 (ja) 撮像ユニット
JP2019030421A (ja) 内視鏡用撮像ユニット及び内視鏡
JP2003169773A (ja) 内視鏡装置
JPWO2011092904A1 (ja) 内視鏡先端部構造
JP3863788B2 (ja) 内視鏡
JP2021126286A (ja) 内視鏡および内視鏡の分解方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210309

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220609

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7088730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350