JP5941878B2 - 熱交換器及び熱交換デバイス - Google Patents

熱交換器及び熱交換デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP5941878B2
JP5941878B2 JP2013154895A JP2013154895A JP5941878B2 JP 5941878 B2 JP5941878 B2 JP 5941878B2 JP 2013154895 A JP2013154895 A JP 2013154895A JP 2013154895 A JP2013154895 A JP 2013154895A JP 5941878 B2 JP5941878 B2 JP 5941878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat exchange
heat exchanger
core case
upstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013154895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015025604A (ja
Inventor
久永 徹
徹 久永
こずえ 鈴木
こずえ 鈴木
隆志 我妻
隆志 我妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yutaka Giken Co Ltd
Original Assignee
Yutaka Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yutaka Giken Co Ltd filed Critical Yutaka Giken Co Ltd
Priority to JP2013154895A priority Critical patent/JP5941878B2/ja
Priority to CN201410355771.2A priority patent/CN104344753A/zh
Priority to CA2857809A priority patent/CA2857809C/en
Priority to US14/341,012 priority patent/US20150027666A1/en
Publication of JP2015025604A publication Critical patent/JP2015025604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5941878B2 publication Critical patent/JP5941878B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/29Constructional details of the coolers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation or materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0001Recuperative heat exchangers
    • F28D21/0003Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • F28D7/1684Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation the conduits having a non-circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F27/00Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus
    • F28F27/02Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus for controlling the distribution of heat-exchange media between different channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/001Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

本発明は、熱交換器及びこの熱交換器が搭載された熱交換デバイスに関する。
熱交換器は、熱交換チューブの内周を流れる第1熱媒体と、外周を流れる第2熱媒体とで熱交換を行う装置である。熱交換器が熱交換デバイスに搭載されることが知られている(例えば、特許文献1図3参照。)。
図13に示されるように、熱交換デバイスとしての排熱回収装置200は、熱交換を行うために熱交換器210が配置されている熱回収路202と、この熱回収路202を迂回し熱交換を行わない迂回路203とを有している。
熱交換器210は、コアケース211と、このコアケース211の端部をそれぞれ閉じる2枚のエンドプレート212,213と、これらの2枚のエンドプレート212,213間に掛けられ内部に排気ガスが流れる複数の熱交換チューブ215とからなる。熱交換チューブ215の内部を流れる排気ガスと、外部を流れる媒体との間で熱交換を行う。
熱交換器210が搭載されている排熱回収装置200は、一般に、車体の床下に取り付けられる。床下の搭載スペースは狭いため、排熱回収装置200は、小型であることが望まれる。熱交換器210を小型化することができれば、排熱回収装置200全体としても小型化を図ることができる。
加えて、熱交換器210が排熱回収装置200以外の装置に搭載される場合においても、熱交換器210を小型化することにより、熱交換器210及び熱交換器210が搭載される装置の配置の自由度を高めることができる。熱交換器の小型化が望まれる。
特開2012−184681公報
本発明は、小型の熱交換器を提供することを課題とする。
請求項1に係る発明は、筒状のコアケースと、このコアケースの両端を塞ぐ一対のエンドプレートと、これらのエンドプレートに両端が支持され内部に第1熱媒体が流される複数の熱交換チューブとからなり、前記第1熱媒体と、前記熱交換チューブの外周を流される第2熱媒体とで熱交換を行う熱交換器において、
前記第1熱媒体の流れ方向を基準として上流側に配置されるエンドプレートを上流側エンドプレートとし、下流側に配置されるエンドプレートを下流側エンドプレートとした場合に、
前記下流側エンドプレートは、前記コアケースに接続されたエンドプレート本体を有し、
前記エンドプレート本体は、前記熱交換チューブの下流側端部を支持する下流側底面部と、この下流側底面部の周縁から一体的に立ち上げられる下流側壁部とからなると共に、前記下流側壁部の先端部が上流側に向けられて配置され、
前記下流側底面部に形成された孔の周縁に、前記熱交換チューブを支持する支持プレートが設けられ、
又は、前記上流側エンドプレートは、前記コアケースに接続されたエンドプレート本体を有し、
前記エンドプレート本体は、前記熱交換チューブの上流側端部を支持する上流側底面部と、この上流側底面部の周縁から一体的に立ち上げられる上流側壁部とからなると共に、前記上流側壁部の先端部が下流側に向けられて配置され、
前記上流側底面部に形成された孔の周縁に、前記熱交換チューブを支持する支持プレートが設けられ、
前記支持プレートの板厚は、前記エンドプレート本体の板厚よりも薄いことを特徴とする。
請求項に係る発明は、前記コアケースには、前記第2熱媒体を前記コアケース内に導入するための第2熱媒体導入口が形成され、
この導入口の近傍には、前記第2熱媒体を前記熱交換チューブの上流側に向かってガイドするガイド部が形成されていることを特徴とする。
請求項に係る発明は、前記ガイド部は、前記コアケースの内周面に接合され前記コアケースとの間に閉断面を形成する板状のガイドプレートによって構成され、
前記ガイドプレートの上流側の端部に開けられたガイド孔によって、前記第2熱媒体が前記熱交換チューブの上流側に向かってガイドされることを特徴とする。
請求項に係る発明は、前記ガイド部は、前記コアケースの外周面部に接合され前記コアケースの外周面部との間に閉断面を形成する板状のガイドプレートによって構成され、
前記コアケースの上流側の端部に開けられたガイド孔によって、前記第2熱媒体が前記熱交換チューブの上流側に向かってガイドされることを特徴とする。
請求項に係る発明は、前記ガイド孔は、前記熱交換チューブの層間に対応する部位に開けられていることを特徴とする。
請求項に係る発明は、前記コアケースは、前記第1熱媒体の流れ方向に沿って内側に向かって凹む凹部が形成されていることを特徴とする。
請求項に係る発明は、排気ガスが導入されると共に導入された排気ガスを2つに分岐する分岐部と、この分岐部から延びる第1流路と、前記分岐部から前記第1流路に沿うようにして延びる第2流路と、この第2流路に取付けられ排気ガスの熱からエネルギを回収する熱交換器と、前記第1流路又は前記第2流路に開閉可能に取り付けられ前記排気ガスの流れを切り替えるバルブとからなる熱交換デバイスにおいて、
前記熱交換器は、請求項1〜請求項いずれか1項記載の熱交換器であることを特徴とする。
請求項1に係る発明では、下流側エンドプレートは、熱交換チューブを支持する下流側底面部と、下流側底面部の周縁から一体的に立ち上げられる下流側壁部とからなり、下流側壁部の先端部が上流側に向けられて配置される。仮に、下流側壁部が下流側に向けられる場合には、下流側壁部の先端部が熱交換チューブの下流側端部から後方へ突出し、熱交換器の全長が大きくなる。この点、本発明では、下流側壁部の先端部が上流側に向けられているため、下流側壁部の先端部が熱交換チューブの下流側端部よりも上流側に位置する。結果、熱交換器の全長が小さくなる。熱交換器の小型化が図れる。
又は、上流側エンドプレートは、熱交換チューブを支持する上流側底面部と、上流側底面部の周縁から一体的に立ち上げられる上流側壁部とからなり、上流側壁部の先端部が下流側に向けられて配置される。仮に、上流側壁部が上流側に向けられる場合には、上流側壁部の先端部が熱交換チューブの上流側端部から上流側へ突出し、熱交換器の全長が大きくなる。この点、本発明では、上流側壁部の先端部が下流側に向けられているため、上流側壁部の先端部が熱交換チューブの上流側端部よりも下流側に位置する。結果、熱交換器の全長が小さくなる。熱交換器の小型化が図れる。
さらに、高温の排気ガスが流れる熱交換チューブには、排気ガスの熱により伸びが発生する。支持プレートの板厚がエンドプレート本体の板厚よりも薄いため、エンドプレート本体よりも支持プレートは曲げ剛性が弱い。このため、エンドプレート本体に比べて支持プレートは撓みやすい。撓みやすい部位に熱交換チューブが差し込まれているため、熱交換チューブの伸びを撓みによって吸収することができる。これにより、熱交換チューブに加わる負荷を軽減し、熱交換器の長寿命化を図ることができる。
請求項に係る発明では、第2熱媒体をコアケース内に導入する導入口の近傍には、第2熱媒体を熱交換チューブの上流側に向かってガイドするガイド部が形成されている。導入された第2熱媒体は、まず、コアケース内を上流側に向かって流される。上流側には、熱交換前の第1熱媒体が流される。熱交換前の第1熱媒体と熱交換前の第2熱媒体とによって熱交換を行うことにより、効率的に熱交換を行うことができる。
特に、第1熱媒体が排気ガス等の高温の媒体である場合には、上流側に向かって流すことにより、上流側エンドプレートの高温化による応力の上昇を抑制することができる。これにより、熱交換器に加わる負荷を軽減し、熱交換器の長寿命化が図れる。加えて、第2熱媒体が媒体(冷却水)である場合には、媒体は、高温になることにより沸騰することがある。上流側に向かって媒体を流すことにより、上流側へ安定して媒体を供給し、媒体が沸騰することを抑制することができる。これにより、熱交換性能を向上させることができる。
請求項に係る発明では、ガイド部は、コアケースとの間に閉断面を形成する板状のガイドプレートによって構成され、ガイドプレートの上流側の端部には、ガイド孔が開けられている。このことにより、第2熱媒体が熱交換チューブの上流側に向かってガイドされる。簡便な構成によって第2熱媒体を熱交換チューブの上流側に向かって流すことができる。即ち、簡便な構成によって、効率的に熱交換を行うことができる。
請求項に係る発明では、ガイド部は、コアケースとの間に閉断面を形成する板状のガイドプレートによって構成され、コアケースの上流側の端部には、ガイド孔が開けられている。このことにより、第2熱媒体が熱交換チューブの上流側に向かってガイドされる。簡便な構成によって第2熱媒体を熱交換チューブの上流側に向かって流すことができる。即ち、簡便な構成によって、効率的に熱交換を行うことができる。
請求項に係る発明では、ガイド孔は、熱交換チューブの層間に対応する部位に開けられている。第2熱媒体を熱交換チューブの層間に向かって流すことができる。流路面積の広い部位に向かって直接的に第2熱媒体を流すことにより、第2熱媒体を円滑に流すことができる。これにより、さらに効率的に熱交換を行うことができる。
請求項に係る発明では、コアケースには、第1熱媒体の流れ方向に沿って内側に向かって凹む凹部が形成されている。凹部を形成することにより、コアケースの剛性を高めることができる。これにより、第2熱媒体が膨張する方向に対して強度を高めることができ、熱交換器の長寿命化を図ることができる。
請求項に係る熱交換デバイスは、本発明による熱交換器を搭載している。コンパクトな熱交換器を搭載することにより、熱交換デバイス全体としてもコンパクト化することができる。熱交換デバイスの配置の自由度が増し、望ましい。
本発明の実施例1による熱交換器が搭載された排熱回収装置の平面図である。 図1の2−2線断面図である。 図2に示される熱交換器の斜視図である。 下部ケース半体とガイドプレートとの分解斜視図である。 下部ケース半体にガイドプレートが接合された形態の斜視図である。 図2に示される熱交換器の作用を説明する図である。 本発明の実施例2による熱交換器の断面図である。 図7に示される熱交換器の斜視図である。 図7の9−9線断面図である。 本発明の実施例2による下部ケース半体とガイドプレートとの分解斜視図である。 本発明の実施例2による下部ケース半体にガイドプレートが接合された形態の斜視図である。 本発明の実施例3による熱交換器の断面図である。 従来の技術の基本構成を説明する図である。
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。先ず、本発明の実施例1を図面に基づいて説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
図1に示されるように、排熱回収装置10(熱交換デバイス10)は、内燃機関において発生した排気ガス(第1熱媒体)が導入される導入口11と、この導入口11に接続されている分岐部12と、この分岐部12に接続され導入口11の下流に延びている第1流路13と、この第1流路13に沿って分岐部12から延びている第2流路14と、この第2流路14の一部を形成し排気ガスの熱を媒体(第2熱媒体)に伝える熱交換器30と、この熱交換器30に接続されているサーモアクチュエータ16と、第1及び第2流路13,14の下流端が接続されているバルブ室17と、このバルブ室17に接続され排気ガスを排出する排出口18と、バルブ室17に収納され第1流路13又は第2流路14を閉じるバルブ19とからなる。バルブ室17は、第1又は第2流路13,14内を通過した排気ガスが合流する合流部を兼ねている。
図に示される状態において、バルブ19は、第1流路13を閉鎖している。このとき、第2流路14は開放されており、排気ガスは、第2流路14を通過する。一方、所定の条件によりバルブ19がスイングすると、バルブ19は、第2流路14を閉じる。このとき、第1流路13は開放されており、排気ガスは、第1流路13を通過する。
熱交換器30の側方には、媒体を導入するための媒体導入管21(第2熱媒体導入管21)が接続されている。また、熱交換器30には、サーモアクチュエータ16を支持しているアクチュエータ支持部材22が接続されている。アクチュエータ支持部材22には、媒体を排出するための媒体排出管23(第2熱媒体排出管23)が接続されている。
即ち、媒体は、媒体導入管21から熱交換器30に導入される。導入された媒体は、熱交換器30内において排気ガスの熱を受け、媒体排出管23から排出される。即ち、熱交換器30は、排気ガスのエネルギを回収する。熱交換器30の詳細について、次図以降において詳細に説明する。
図2に示されるように、熱交換器30は、内部に媒体が流される略角筒形状のコアケース31と、このコアケース31の両端の開口を塞ぐように取付けられている上流側及び下流側エンドプレート32,33と、これらの上流側及び下流側エンドプレート32,33間に取付けられ内部を排気ガスが通過する熱交換チューブ34と、この熱交換チューブ34に収納されているフィン35とからなる。
図3に示されるように、上流側エンドプレート32には、複数の熱交換チューブ34が差し込まれている。下流側エンドプレート33も同様である。
コアケース31は、コアケース31の下半分を形成する正面視略コ字状の下部ケース半体41と、この下部ケース半体41に接合され上半分を形成する上部ケース半体42とからなる。上部ケース半体42も正面視において略コ字状を呈する。
下部ケース半体41の側面部41aには、媒体が導入される媒体導入口41b(第2熱媒体導入口41b)が形成されている。媒体導入口41bには、媒体導入管(図1、符号21)が接続される。
上部ケース半体42は、上流側エンドプレート32、下流側エンドプレート33及び下部ケース半体41に接合される接合部42aと、この接合部42aから内部に向かって凹んでいる凹部42bとから構成される。凹部42bの上面部42cには、媒体を排出するための媒体排出口42d(第2熱媒体排出口42d)が形成されている。媒体排出口42dには、アクチュエータ支持部材(図1、符号22)が接続される。
図2も参照して、上流側エンドプレート32は、略矩形を呈し熱交換チューブ34の上流側端部34aを支持する上流側底面部32aと、この上流側底面部32aの周縁から一体的に立ち上げられる上流側壁部32bとからなる。上流側壁部32bは、上流側底面部32aから下流側に向かって延びている。上流側壁部32bの先端部32cが最も下流側に位置している。
上流側底面部32aには、熱交換チューブ34を貫通させ支持するための支持孔32dが複数形成されている。上流側壁部32bは、上流側壁部32bの先端部32cのみがコアケース31に接合されている。
下流側エンドプレート33も同様である。即ち、下流側エンドプレート33は、略矩形を呈し熱交換チューブ34の下流側端部34bを支持する下流側底面部33aと、この下流側底面部33aの周縁から一体的に立ち上げられる下流側壁部33bとからなる。下流側壁部33bは、下流側底面部33aから上流側に向かって延びている。下流側壁部33bの先端部33cが最も上流側に位置している。
下流側底面部33aには、熱交換チューブ34を貫通させ支持するための支持孔33dが複数形成されている。下流側壁部33bは、下流側壁部33bの先端部33cのみがコアケース31に接合されている。
コアケース31には、排気ガスの流れ方向に沿って内側に向かって凹む凹部42bが形成されている。凹部42bを形成することにより、コアケース31の剛性を高めることができる。これにより、媒体が膨張する方向に対して強度を高めることができ、熱交換器10の長寿命化を図ることができる。
上流側壁部32bは、上流側壁部32bの先端部32cのみがコアケース31に接合されている。これにより、上流側壁部32bの周縁は、コアケース31に接合されない。このため、上流側壁部32bの周縁に対して、排気ガスを導入するための部材を直接的に接合することができる。流路と熱交換器10とを直接的に接合できるため、流路と熱交換器10とを接続するための部品を別途増加させる必要がない。これにより、部品点数の削減を図ることができる。下流側エンドプレート33についても同様である。
コアケース31の下部には、媒体を熱交換チューブ34の上流側に向かってガイドするガイド部37が形成されている。ガイド部37は、コアケース31の内周面部31aに接合されコアケース31の内周面部31aとの間に閉断面を形成する板状のガイドプレート50によって構成されている。
上流側エンドプレート32の上流側壁部32b及び下流側エンドプレート33の下流側壁部33bの長さは、共に、10mm〜24mmであることが望ましい。即ち、上流側の部品及び下流側の部品に対して重ねられるラップ代が2〜7mm。これらのラップ代間の部位が6〜10mmである。ラップ代間の部位は、それぞれの溶接部の溶接ビードが重ならない長さに設定されている。
図4に示されるように、ガイドプレート50は、鋼板をプレス成形することにより、略L字状に形成した部材である。より詳細には、媒体導入口41bに対応した部位において媒体導入口41bを覆うように設けられる導入部51と、この導入部51の下端からコアケース31の幅方向に亘って延びているガイド構成部52と、これらの導入部51及びガイド構成部52の周縁に一体的に形成されコアケース31の内周面部31aに接合されるフランジ部53とからなる。
フランジ部53から膨出している導入部51及びガイド構成部52がコアケース31の内周面部31aとの間において閉断面を形成する。ガイド構成部52の上流側の端部には、媒体を熱交換チューブ(図2、符号34)の上流側に向かってガイドするガイド孔52a,52aが開けられている。
図5に示されるように、ガイドプレート50が下部ケース半体41に取り付けられた状態において、媒体導入口41bから導入された媒体(矢印(1)参照)は、ガイド構成部52によってコアケース31の内部にガイドされる。コアケース31の内部にガイドされた媒体は、矢印(2)によって示されるように、ガイド孔52a,52aからコアケース31の上流側に向かって流される。
図2も併せて参照し、導入された媒体は、まず、コアケース31内を上流側に向かって流される。上流側には、熱交換前の排気ガスが流される。熱交換前の高温の排気ガスと熱交換前の低温の媒体とによって熱交換を行うことにより、効率的に熱交換を行うことができる。
さらに、媒体を上流側に向かって流すことにより、上流側エンドプレート32の高温化による応力の上昇を抑制することができる。これにより、熱交換器30に加わる負荷を軽減し、熱交換器30の長寿命化が図れる。加えて、媒体は、高温になることにより沸騰することがある。上流側に向かって媒体を流すことにより、上流側へ安定して媒体を供給し、媒体が沸騰することを抑制することができる。これにより、熱交換性能を向上させることができる。
加えて、ガイド部37は、コアケース31との間に閉断面を形成する板状のガイドプレート50によって構成され、ガイドプレート50の上流側の端部には、ガイド孔52aが開けられている。簡便な構成によって媒体を熱交換チューブ34の上流側に向かって流すことができる。即ち、簡便な構成によって、効率的に熱交換を行うことができる。
図6(a)に示されるように、比較例による熱交換器230は、上流側エンドプレート232の上流側壁部232bが、上流側底面部232aから上流に向かって延びている。また、下流側エンドプレート233の下流側壁部233bが、下流側底面部233aから下流に向かって延びている。
上流側壁部232bが上流側(左側)に向けられる場合には、上流側壁部232bの先端部232cが熱交換チューブ34の上流側端部34aから前方へ突出し、熱交換器230の全長が大きくなる。
下流側エンドプレート233も同様である。即ち、下流側壁部233bが下流側に向けられる場合には、下流側壁部233bの先端部233cが熱交換チューブ34の下流側端部34bから後方へ突出し、熱交換器230の全長が大きくなる。
図6(b)に示されるように、実施例による熱交換器30は、上流側エンドプレート32は、熱交換チューブ34を支持する上流側底面部32aと、上流側底面部32aの周縁から一体的に立ち上げられる上流側壁部32bとからなり、上流側壁部32bの先端部32cは、コアケース31に接合されている。
上流側壁部32bの先端部32cが下流側に向けられているため、上流側壁部32bの先端部32cが熱交換チューブ34の上流側端部34aよりも下流側に位置する。結果、熱交換器30の全長が小さくなる(α参照)。熱交換器30の小型化が図れる。
加えて、熱交換チューブ34の上流側端部34aより、上流側壁部32bの先端部32cが後方に延び、さらに、この上流側壁部32bの先端部32cがコアケース31に接合される。ほぼ、上流側壁部32bの長さだけコアケース31を短くすることができ、コアケース31の小型化が図れる。
さらに、上流側壁部32bと上流側底面部32aとによって囲われている部位に媒体を流すことができる。この部位の分だけコアケース31を小型化することができ、熱交換器30全体としても小型化することができる。
下流側エンドプレート33も同様である。下流側壁部33bの先端部33cが上流側に向けられているため、下流側壁部33bの先端部33cが熱交換チューブ34の下流側端部34bよりも上流側に位置する。結果、熱交換器30の全長が小さくなる(β参照)。熱交換器30の小型化が図れる。
加えて、熱交換チューブ34の下流側端部34bより、下流側壁部33bの先端部33cが前方に延び、さらに、この下流側壁部33bの先端部33cがコアケース31に接合される。ほぼ、下流側壁部33bの長さだけコアケース31を短くすることができ、コアケース31の小型化が図れる。
さらに、下流側壁部33bと下流側底面部33aとによって囲われている部位に媒体を流すことができる。この部位の分だけコアケース31を小型化することができ、熱交換器30全体としても小型化することができる。
即ち、比較例による熱交換器(図6(a)、符号230)に比べて、上流側がαだけ短くなった。下流側エンドプレート33についても同様である。比較例による熱交換器に比べて、下流側がβだけ短くなった。実施例による熱交換器30によれば、比較例による熱交換器に比べて、α+βだけ短くすることができた。
図1も合わせて参照し、コンパクトな熱交換器30を搭載することにより、排熱回収装置10全体としてもコンパクト化することができる。排熱回収装置10の配置の自由度が増し、望ましい。
次に、本発明の実施例2を図面に基づいて説明する。
図7は実施例2の熱交換器の断面構成を示し、上記図2に対応させて表している。図2に示された熱交換器に対して、コアケース及びガイド部の構成が変更されている。
図7及び図8に示されるように、熱交換器60のコアケース61は、正面視略コ字状の下部ケース半体71と、この下部ケース半体71の上部に被せられる正面視略コ字状の上部ケース半体72と、下部ケース半体71の側面及び下面に外方から接合されているガイドプレート80とからなる。
下部ケース半体71は、上流側エンドプレート32及び下流側エンドプレート33に接合される接合部71a,71aと、これらの接合部71a,71aの間において内部に向かって凹んでいる凹部71bとから構成される。凹部71bは、接合部71a,71aの端部から傾斜して延びているテーパ部71c,71cと、これらのテーパ部71c,71cの間に渡され熱交換チューブ34に平行に延びている平面部71dとからなる。
ガイドプレート80は、下部ケース半体71の側面に対応した部位に接合されている導入部81と、この導入部81の下端からコアケース61の幅方向に亘って延びているガイド構成部82と、これらの導入部81及びガイド構成部82の周縁に一体的に形成されコアケース61の外周面部61bに接合されるフランジ部83とからなる。
導入部81には、媒体を導入するための媒体導入口81a(第2熱媒体導入口81a)が形成されている。媒体導入口81aには、媒体導入管(図1、符号21)が接続される。
導入部81及びガイド構成部82がコアケース61の外周面部61bとの間において閉断面を形成することにより、ガイド部67は、形成されている。上流側のテーパ部71cには、媒体を熱交換チューブ34の上流側に向かってガイドするガイド孔71eが開けられている。加えて、平面部71dには、ガイド孔71eよりも小さな小孔71fが複数開けられている。
図9に示されるように、ガイド孔71e及び小孔71fは、熱交換チューブ34の層間に対応する部位に開けられている。媒体を熱交換チューブ34の層間に向かって流すことができる。流路面積の広い部位に向かって直接的に媒体を流すことにより、媒体を円滑に流すことができる。これにより、さらに効率的に熱交換を行うことができる。
図10に示されるように、下部ケース半体71の全周に亘って凹部71bが形成されている。このような下部ケース半体71の外周面部61bにガイドプレート80が被せられることにより、媒体をガイドするガイド部67は構成されている。
図11に示されるように、ガイド孔71eの大きさは、小孔71fの大きさよりも大きい。このため、矢印(5)によって示されるように、媒体導入口81aから導入された媒体は、矢印(6)によって示されるように、主にガイド孔71eから上流側に向かって流れる。一方、媒体の残部は、矢印(7)によって示されるように、小孔71fからコアケース61内に導入される。ガイド孔71eを通過する媒体の流れを主流としつつ、併せて小孔71fからコアケース61内に媒体を導入する。これにより、媒体の流量を増加させることができ、より効率的に熱交換を行うことができる。
次に、本発明の実施例3を図面に基づいて説明する。
図12は実施例3の熱交換器の断面構成を示し、上記図2に対応させて表している。上流側エンドプレートの向きを変更すると共に、上流側エンドプレート及び下流側エンドプレートの構成を変更した。
図12に示されるように、熱交換器90の上流側エンドプレート92は、コアケース31に接続され断面視コ字状を呈するエンドプレート本体101と、このエンドプレート本体101に接合され熱交換チューブ34を支持する支持プレート102とからなる。
エンドプレート本体101は、上流側底面部101aと、この上流側底面部101aの周縁から一体的に立ち上げられる上流側壁部101bとからなる。上流側底面部101aには、略矩形の矩形孔101cが形成されている。この矩形孔101cの周縁に支持プレート102が接合されている。支持プレート102の板厚は、エンドプレート本体101の板厚よりも薄い。
下流側エンドプレート93も同様である。下流側エンドプレート93は、コアケース31に接続され断面視コ字状を呈するエンドプレート本体106と、このエンドプレート本体106に接合され熱交換チューブ34を支持する支持プレート107とからなる。
エンドプレート本体106は、下流側底面部106aと、この下流側底面部106aの周縁から一体的に立ち上げられる下流側壁部106bとからなる。下流側底面部106aには、略矩形の矩形孔106cが形成されている。この矩形孔106cの周縁に支持プレート107が接合されている。支持プレート107の板厚は、エンドプレート本体106の板厚よりも薄い。
上流側エンドプレート92と下流側エンドプレート93とは、配置されている向きについて異なる。上流側エンドプレート92は、上流側壁部101bが上流側底面部101aから上流に向かって延びている。このことにより、上流側壁部101bの先端部101dは、コアケース31から遠ざかる方向に向かって延びている。一方、下流側エンドプレート93は、下流側壁部106bが下流側底面部106aから上流に向かって延びている。このことにより、下流側壁部106bの先端部106dは、コアケース31に向かって延びている。
このように、下流側壁部106bの先端部106dが上流側に向けられて配置され、上流側壁部101bの先端部101dが下流側に向けられて配置されていない場合においても本発明所定の効果を得ることができる。即ち、下流側壁部106bの先端部106dが上流側に向けられた分だけ、コアケース31を小型化でき(図6、β参照)、熱交換器90全体としても小型化することができる。
高温の排気ガスが流れる熱交換チューブ34には、排気ガスの熱により伸びが発生する。支持プレート102の板厚がエンドプレート本体101の板厚よりも薄いため、エンドプレート本体101よりも支持プレート102は曲げ剛性が弱い。このため、エンドプレート本体101に比べて支持プレート102は撓みやすい。撓みやすい部位に熱交換チューブ34が差し込まれているため、熱交換チューブ34の伸びを撓みによって吸収することができる。これにより、熱交換チューブ34に加わる負荷を軽減し、熱交換器90の長寿命化を図ることができる。下流側エンドプレート93についても同様である。
なお、上流側エンドプレート92及び下流側エンドプレート93の向きを共に逆向きとした場合にも、本発明の効果を得ることができる(図6、α参照)。即ち、上流側エンドプレート92の先端部101dをコアケース31に接合すると共に、下流側エンドプレート93の先端部106dをコアケース31から離れるよう下流側に向かって延ばすこともできる。
尚、本発明の熱交換器は、実施の形態では排熱回収装置に適用したが、EGR(Exhaust Gas Recirculation)クーラやコージェネレーションシステム、熱電発電装置への適用も可能である。さらに、これらのように、排気ガスの熱と媒体との間で熱交換を行うもの以外の物にも適用が可能である。
また、実施例1による熱交換器に、実施例3による熱交換器の技術の一部を適用することも可能である。即ち、各実施例は、適宜互いに組み合わせることができる。
本発明の熱交換器は、排熱回収装置に好適である。
10…排熱回収装置(熱交換デバイス10)、12…分岐部、13…第1流路、14…第2流路、19…バルブ、30,60,90…熱交換器、31,61…コアケース、31a…内周面部、32…上流側エンドプレート、32a…上流側底面部、32b…上流側壁部、32c…(上流側壁部の)先端部、33,93…下流側エンドプレート、33a,106a…下流側底面部、33b,106b…下流側壁部、33c,106d…(下流側壁部の)先端部、34…熱交換チューブ、34a…(熱交換チューブの)上流側端部、34b…(熱交換チューブの)下流側端部、37,67…ガイド部、41b,81a…媒体導入口(第2熱媒体導入口)、42b,71b…凹部、52a,71e…ガイド孔、50,80…ガイドプレート、61b…外周面部。

Claims (7)

  1. 筒状のコアケースと、このコアケースの両端を塞ぐ一対のエンドプレートと、これらのエンドプレートに両端が支持され内部に第1熱媒体が流される複数の熱交換チューブとからなり、前記第1熱媒体と、前記熱交換チューブの外周を流される第2熱媒体とで熱交換を行う熱交換器において、
    前記第1熱媒体の流れ方向を基準として上流側に配置されるエンドプレートを上流側エンドプレートとし、下流側に配置されるエンドプレートを下流側エンドプレートとした場合に、
    前記下流側エンドプレートは、前記コアケースに接続されたエンドプレート本体を有し、
    前記エンドプレート本体は、前記熱交換チューブの下流側端部を支持する下流側底面部と、この下流側底面部の周縁から一体的に立ち上げられる下流側壁部とからなると共に、前記下流側壁部の先端部が上流側に向けられて配置され、
    前記下流側底面部に形成された孔の周縁に、前記熱交換チューブを支持する支持プレートが設けられ、
    又は、前記上流側エンドプレートは、前記コアケースに接続されたエンドプレート本体を有し、
    前記エンドプレート本体は、前記熱交換チューブの上流側端部を支持する上流側底面部と、この上流側底面部の周縁から一体的に立ち上げられる上流側壁部とからなると共に、前記上流側壁部の先端部が下流側に向けられて配置され、
    前記上流側底面部に形成された孔の周縁に、前記熱交換チューブを支持する支持プレートが設けられ、
    前記支持プレートの板厚は、前記エンドプレート本体の板厚よりも薄いことを特徴とする熱交換器。
  2. 前記コアケースには、前記第2熱媒体を前記コアケース内に導入するための第2熱媒体導入口が形成され、
    この第2熱媒体導入口の近傍には、前記第2熱媒体を前記熱交換チューブの上流側に向かってガイドするガイド部が形成されていることを特徴とする請求項1記載の熱交換器。
  3. 前記ガイド部は、前記コアケースの内周面部に接合され前記コアケースの内周面部との間に閉断面を形成する板状のガイドプレートによって構成され、
    前記ガイドプレートの上流側の端部に開けられたガイド孔によって、前記第2熱媒体が前記熱交換チューブの上流側に向かってガイドされることを特徴とする請求項2記載の熱交換器。
  4. 前記ガイド部は、前記コアケースの外周面部に接合され前記コアケースの外周面部との間に閉断面を形成する板状のガイドプレートによって構成され、
    前記コアケースの上流側の端部に開けられたガイド孔によって、前記第2熱媒体が前記熱交換チューブの上流側に向かってガイドされることを特徴とする請求項2記載の熱交換器。
  5. 前記ガイド孔は、前記熱交換チューブの層間に対応する部位に開けられていることを特徴とする請求項3又は請求項4記載の熱交換器。
  6. 前記コアケースは、前記第1熱媒体の流れ方向に沿って内側に向かって凹む凹部が形成されていることを特徴とする請求項1〜5いずれか1項記載の熱交換器。
  7. 排気ガスが導入されると共に導入された排気ガスを2つに分岐する分岐部と、この分岐部から延びる第1流路と、前記分岐部から前記第1流路に沿うようにして延びる第2流路と、この第2流路に取付けられ排気ガスの熱からエネルギを回収する熱交換器と、前記第1流路又は前記第2流路に開閉可能に取り付けられ前記排気ガスの流れを切り替えるバルブとからなる熱交換デバイスにおいて、
    前記熱交換器は、請求項1〜請求項6いずれか1項記載の熱交換器であることを特徴とする熱交換デバイス。
JP2013154895A 2013-07-25 2013-07-25 熱交換器及び熱交換デバイス Expired - Fee Related JP5941878B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013154895A JP5941878B2 (ja) 2013-07-25 2013-07-25 熱交換器及び熱交換デバイス
CN201410355771.2A CN104344753A (zh) 2013-07-25 2014-07-24 热交换器和热交换设备
CA2857809A CA2857809C (en) 2013-07-25 2014-07-25 Heat exchanger and heat exchange device
US14/341,012 US20150027666A1 (en) 2013-07-25 2014-07-25 Heat exchanger and heat exchange device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013154895A JP5941878B2 (ja) 2013-07-25 2013-07-25 熱交換器及び熱交換デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015025604A JP2015025604A (ja) 2015-02-05
JP5941878B2 true JP5941878B2 (ja) 2016-06-29

Family

ID=52389476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013154895A Expired - Fee Related JP5941878B2 (ja) 2013-07-25 2013-07-25 熱交換器及び熱交換デバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150027666A1 (ja)
JP (1) JP5941878B2 (ja)
CN (1) CN104344753A (ja)
CA (1) CA2857809C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017216819A1 (de) 2017-09-22 2019-03-28 Hanon Systems Abgaskühler und Abgasrückführsystem mit einem Abgaskühler

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015210942A1 (de) * 2015-06-15 2016-12-15 Mahle International Gmbh Wärmeübertrager
EP3141715B1 (en) 2015-09-14 2018-07-11 Bosal Emission Control Systems NV Heat recovery component for an exhaust gas system of an internal combustion engine
CN108068572B (zh) * 2016-11-09 2022-08-05 杭州三花研究院有限公司 流体换热组件及车辆热管理系统
WO2018116370A1 (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 東京濾器株式会社 熱交換装置
DE102017000183A1 (de) * 2017-01-12 2018-07-12 Modine Manufacturing Company Führungs-/Lenkungsvorrichtung für Wärmeübertrager durchströmende Fluidströme
JP6805987B2 (ja) * 2017-07-10 2020-12-23 トヨタ自動車株式会社 排熱回収構造
EP3454001B1 (en) * 2017-09-06 2020-05-06 Borgwarner Emissions Systems Spain, S.L.U. Compact heat exchanger
JP6808671B2 (ja) * 2018-03-20 2021-01-06 株式会社東芝 ガス遮断器
JP7134842B2 (ja) * 2018-11-15 2022-09-12 株式会社ティラド Egrクーラの冷却水入口構造
FR3107344B1 (fr) * 2019-12-13 2022-09-02 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur avec collecteur rapporté.
EP3869025A1 (en) * 2020-02-21 2021-08-25 Mahle International GmbH Heat exchanger, in particular exhaust gas cooling device, for cooling exhaust gas from an internal combustion engine

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1848197A (en) * 1928-01-18 1932-03-08 Ray Thomas Heater
US2607567A (en) * 1940-07-31 1952-08-19 James C Hobbs Heat exchanger
US2577124A (en) * 1947-01-07 1951-12-04 Olin Industrles Inc Bonding unhexed tubes
US3734175A (en) * 1971-08-30 1973-05-22 Young Radiator Comp Heat exchanger
AT316605B (de) * 1972-03-13 1974-07-25 Waagner Biro Ag Rohrbündelwärmetauscher
CH545665A (ja) * 1972-05-05 1974-02-15
JPS553566A (en) * 1978-06-26 1980-01-11 Babcock Hitachi Kk Tube plate for process gas boiler with tube stay
JPS5618297A (en) * 1979-07-25 1981-02-20 Okawara Mfg Co Ltd Heat exchanger unit
JPS6172831A (ja) * 1984-09-14 1986-04-14 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 内燃機関の給気冷却装置
DE3533219C1 (de) * 1985-09-18 1986-11-13 Borsig Gmbh, 1000 Berlin Rohrbuendelwaermetauscher
DE3715713C1 (de) * 1987-05-12 1988-07-21 Borsig Gmbh Waermetauscher insbesondere zum Kuehlen von Spaltgasen
JP3329893B2 (ja) * 1993-07-20 2002-09-30 株式会社ゼクセルヴァレオクライメートコントロール 熱交換器のヘッダタンク
JP4130512B2 (ja) * 1998-04-24 2008-08-06 ベール ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー 熱交換器
US20020162651A1 (en) * 1999-01-20 2002-11-07 Hino Motors, Ltd. EGR cooler
JP4253975B2 (ja) * 1999-12-24 2009-04-15 トヨタ自動車株式会社 Egrガス冷却装置
US7077190B2 (en) * 2001-07-10 2006-07-18 Denso Corporation Exhaust gas heat exchanger
ES2209618B1 (es) * 2002-05-28 2005-08-16 Estampaciones Noroeste, S.A. Intercambiador de calor para un sistema "egr" con un conducto de derivacion integrado.
JP2005069064A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Hino Motors Ltd Egrクーラ
DE20316688U1 (de) * 2003-10-29 2004-03-11 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmetauscher
JP2007009724A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Denso Corp 排気ガス用熱交換装置
JP2007051576A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Tokyo Roki Co Ltd Egrクーラ
JP4920382B2 (ja) * 2006-11-24 2012-04-18 株式会社ティラド Egrクーラ
JP2009030569A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Futaba Industrial Co Ltd 排気熱回収装置
JP5227755B2 (ja) * 2008-11-27 2013-07-03 東京ラヂエーター製造株式会社 Egrクーラ
CN101706228A (zh) * 2009-10-12 2010-05-12 浙江银轮机械股份有限公司 一种管壳式热交换器的芯体以及管板与管子的联接方式
JP5439258B2 (ja) * 2010-03-31 2014-03-12 株式会社ユタカ技研 排熱回収装置
JP5581247B2 (ja) * 2011-03-03 2014-08-27 株式会社ユタカ技研 排熱回収装置
CA2769913C (en) * 2011-03-03 2013-09-24 Toru Hisanaga Exhaust heat recovery device
JP5988296B2 (ja) * 2011-08-10 2016-09-07 臼井国際産業株式会社 多管式熱交換器
US20140311466A1 (en) * 2013-04-17 2014-10-23 Caterpillar Inc. Coolant Inlet Structures for Heat Exchangers for Exhaust Gas Recirculation Systems
JP6023670B2 (ja) * 2013-07-25 2016-11-09 株式会社ユタカ技研 熱交換器及び熱交換デバイス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017216819A1 (de) 2017-09-22 2019-03-28 Hanon Systems Abgaskühler und Abgasrückführsystem mit einem Abgaskühler
DE102017216819B4 (de) * 2017-09-22 2021-03-11 Hanon Systems Abgaskühler und Abgasrückführsystem mit einem Abgaskühler

Also Published As

Publication number Publication date
CA2857809A1 (en) 2015-01-25
JP2015025604A (ja) 2015-02-05
CN104344753A (zh) 2015-02-11
CA2857809C (en) 2020-07-21
US20150027666A1 (en) 2015-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5941878B2 (ja) 熱交換器及び熱交換デバイス
JP4281789B2 (ja) 排気熱回収装置
JP6474429B2 (ja) 熱交換器、及び該熱交換器を備えた排気熱回収装置
JP2008038723A (ja) 排気系熱交換器の支持構造
KR101817913B1 (ko) 열전기적 발전기 유닛
KR101619055B1 (ko) 배기열 회수 장치
JP6023670B2 (ja) 熱交換器及び熱交換デバイス
JP4821816B2 (ja) 排気熱回収器
JP5222977B2 (ja) 排熱回収装置
WO2003042524A1 (fr) Moteur thermique
JP2009506287A (ja) 排ガス熱交換器
JP2009228930A (ja) 熱交換器
JP2011214537A (ja) 排気ガス熱回収装置
JP4844600B2 (ja) 排気熱回収器
JP4407666B2 (ja) 排気系熱交換器
JP5581247B2 (ja) 排熱回収装置
JP2001164932A (ja) 触媒一体型排気熱交換器
JP2006207888A (ja) 二重管型熱交換器
JP5838406B2 (ja) 排気ガス熱回収装置
JP2004124809A (ja) Egrクーラ
JP5520806B2 (ja) 熱交換器
JP2006083725A (ja) 排気熱発電装置
JP2012184680A (ja) 排熱回収装置
JP4952378B2 (ja) 熱交換器および温水装置
JP4994402B2 (ja) 潜熱熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5941878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees