JP6808671B2 - ガス遮断器 - Google Patents

ガス遮断器 Download PDF

Info

Publication number
JP6808671B2
JP6808671B2 JP2018052935A JP2018052935A JP6808671B2 JP 6808671 B2 JP6808671 B2 JP 6808671B2 JP 2018052935 A JP2018052935 A JP 2018052935A JP 2018052935 A JP2018052935 A JP 2018052935A JP 6808671 B2 JP6808671 B2 JP 6808671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat removing
arc
heat
extinguishing gas
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018052935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019164946A (ja
Inventor
美鈴 酒井
美鈴 酒井
裕樹 田代
裕樹 田代
益永 孝幸
孝幸 益永
久野 勝美
勝美 久野
貴洋 寺田
貴洋 寺田
内井 敏之
敏之 内井
崇文 飯島
崇文 飯島
吉野 智之
智之 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2018052935A priority Critical patent/JP6808671B2/ja
Priority to US16/295,624 priority patent/US10573475B2/en
Priority to CN201910175391.3A priority patent/CN110310861B/zh
Publication of JP2019164946A publication Critical patent/JP2019164946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6808671B2 publication Critical patent/JP6808671B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/70Switches with separate means for directing, obtaining, or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/7015Switches with separate means for directing, obtaining, or increasing flow of arc-extinguishing fluid characterised by flow directing elements associated with contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/02Details
    • H01H33/53Cases; Reservoirs, tanks, piping or valves, for arc-extinguishing fluid; Accessories therefor, e.g. safety arrangements, pressure relief devices
    • H01H33/56Gas reservoirs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/70Switches with separate means for directing, obtaining, or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/7015Switches with separate means for directing, obtaining, or increasing flow of arc-extinguishing fluid characterised by flow directing elements associated with contacts
    • H01H33/7069Switches with separate means for directing, obtaining, or increasing flow of arc-extinguishing fluid characterised by flow directing elements associated with contacts characterised by special dielectric or insulating properties or by special electric or magnetic field control properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/70Switches with separate means for directing, obtaining, or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/72Switches with separate means for directing, obtaining, or increasing flow of arc-extinguishing fluid having stationary parts for directing the flow of arc-extinguishing fluid, e.g. arc-extinguishing chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/70Switches with separate means for directing, obtaining, or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/88Switches with separate means for directing, obtaining, or increasing flow of arc-extinguishing fluid the flow of arc-extinguishing fluid being produced or increased by movement of pistons or other pressure-producing parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/70Switches with separate means for directing, obtaining, or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/88Switches with separate means for directing, obtaining, or increasing flow of arc-extinguishing fluid the flow of arc-extinguishing fluid being produced or increased by movement of pistons or other pressure-producing parts
    • H01H33/90Switches with separate means for directing, obtaining, or increasing flow of arc-extinguishing fluid the flow of arc-extinguishing fluid being produced or increased by movement of pistons or other pressure-producing parts this movement being effected by or in conjunction with the contact-operating mechanism
    • H01H33/91Switches with separate means for directing, obtaining, or increasing flow of arc-extinguishing fluid the flow of arc-extinguishing fluid being produced or increased by movement of pistons or other pressure-producing parts this movement being effected by or in conjunction with the contact-operating mechanism the arc-extinguishing fluid being air or gas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/52Cooling of switch parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/52Cooling of switch parts
    • H01H2009/526Cooling of switch parts of the high voltage switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/70Switches with separate means for directing, obtaining, or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/88Switches with separate means for directing, obtaining, or increasing flow of arc-extinguishing fluid the flow of arc-extinguishing fluid being produced or increased by movement of pistons or other pressure-producing parts
    • H01H2033/888Deflection of hot gasses and arcing products

Landscapes

  • Circuit Breakers (AREA)
  • Patch Boards (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)

Description

本発明の実施形態は、ガス遮断器に関する。
従来、ガス遮断器は、電流を遮断する際に電極間に生じるアークに対し、SF6ガスなどの消弧性ガスを吹き付けることで、アークを消弧させる機能を有する。消弧性ガスは、一般に、高温になると絶縁性能が低下するため、アークへの吹き付けで加熱された後に、除熱の必要がある。
そこで、この種のガス遮断器は、消弧性ガスの除熱のための流路を構成する例えば冷却筒を、上記した電極間の下流側に備えている。ここで、冷却筒による除熱性能が十分ではなく消弧性ガスの絶縁性能が低下した状態では、ガス遮断器の筐体である接地電位のタンクとこのタンク内に収容される高電圧の冷却筒との間で、絶縁破壊が生じる可能性がある。このような絶縁破壊の課題を考慮した場合、タンクと冷却筒との間に一定以上の間隔を空けるために、ガス遮断器内には比較的広いスペースが確保されている。
特開2003−92052号公報 特開昭61−208715号公報 特開2015−122238号公報
この一方で、ガス遮断器本体を設置するための設置スペースの縮小化や、ガス遮断器における構成部品の材料費の削減などを図るために、ガス遮断器を小型化することへの要請がある。ガス遮断器の小型化を図る場合、上記した絶縁破壊の課題を考慮すると、消弧性ガスに対する除熱性能を向上させることが重要となる。さらに、除熱性能を向上させるための構成については、冷却筒などの流路を流れる消弧性ガスの圧力損失についても配慮する必要がある。
本発明の目的は、流路を流れる消弧性ガスの圧力損失を抑えつつ、消弧性ガスに対する除熱性能を高めることができるガス遮断器を提供することである。
一つの実施の形態のガス遮断器は、消弧性ガスの流路に設置された除熱ユニットを有する。除熱ユニットは、複数の板状の除熱部材、及び保持部を備えている。複数の板状の除熱部材は、前記流路中を流れる消弧性ガスと各々接触して消弧性ガスに対する除熱を行う。保持部は、複数の板状の除熱部材を、厚さ方向に間隔を空けつつ当該厚さ方向である直線方向に積層するようにして保持する。また、除熱部材は、上流側端部及び下流側端部、並びに最厚部を有する。上流側端部は、前記消弧性ガスの流れの方向の上流側に設けられている。一方、下流側端部は、前記流れの方向の下流側に設けられている。最厚部は、上流側端部から下流側端部までの間に設けられた厚さの最も厚い部位である。さらに、除熱部材の厚さは、上流側端部から最厚部を経て下流側端部までの間で連続的に変化している。さらに、前記保持部は、前記複数の板状の除熱部材を、前記流れの方向に2段以上配列した状態で保持する。
また、一つの実施の形態のガス遮断器は、消弧性ガスの流路に設置された除熱ユニットを有する。除熱ユニットは、複数の板状の除熱部材、及び保持部を備えている。複数の板状の除熱部材は、前記流路中を流れる消弧性ガスと各々接触して消弧性ガスに対する除熱を行う。保持部は、複数の板状の除熱部材を、それぞれ厚さ方向に間隔を空けつつ積層するようにして保持する。また、除熱部材は、上流側端部及び下流側端部、並びに最厚部を有する。上流側端部は、前記消弧性ガスの流れの方向の上流側に設けられている。一方、下流側端部は、前記流れの方向の下流側に設けられている。最厚部は、上流側端部から下流側端部までの間に設けられた厚さの最も厚い部位である。さらに、除熱部材の厚さは、上流側端部から最厚部を経て下流側端部までの間で連続的に変化している。さらに、前記保持部は、前記複数の板状の除熱部材を、前記流れの方向に2段以上配列した状態で保持する。そして、前記2段以上配列された前記流れの方向に隣り合う除熱部材どうしは、互いの厚さ方向の位置をシフトさせて配置、又は、前記厚さ方向の位置をそろえて配置されている。
さらにまた、一つの実施の形態のガス遮断器は、消弧性ガスの流路に設置された除熱ユニットを有する。除熱ユニットは、複数の板状の除熱部材、及び保持部を備えている。複数の板状の除熱部材は、前記流路中を流れる消弧性ガスと各々接触して消弧性ガスに対する除熱を行う。保持部は、複数の板状の除熱部材を、それぞれ厚さ方向に間隔を空けつつ積層するようにして保持する。また、除熱部材は、上流側端部及び下流側端部、並びに最厚部を有する。上流側端部は、前記消弧性ガスの流れの方向の上流側に設けられている。一方、下流側端部は、前記流れの方向の下流側に設けられている。最厚部は、上流側端部から下流側端部までの間に設けられた厚さの最も厚い部位である。さらに、除熱部材の厚さは、上流側端部から最厚部を経て下流側端部までの間で連続的に変化している。さらに、前記保持部は、前記複数の板状の除熱部材を、前記流れの方向に2段以上配列した状態で保持する。そして、前記2段以上配列された前記流れの方向に隣り合う除熱部材どうしは、互いに異なる材料で構成されている。
さらにまた、一つの実施の形態のガス遮断器は、消弧性ガスの流路に設置された除熱ユニットを有する。除熱ユニットは、複数の板状の除熱部材、及び保持部を備えている。複数の板状の除熱部材は、前記流路中を流れる消弧性ガスと各々接触して消弧性ガスに対する除熱を行う。保持部は、複数の板状の除熱部材を、厚さ方向に間隔を空けつつ当該厚さ方向である直線方向に積層するようにして保持する。また、除熱部材は、上流側端部及び下流側端部、並びに最厚部を有する。上流側端部は、前記消弧性ガスの流れの方向の上流側に設けられている。一方、下流側端部は、前記流れの方向の下流側に設けられている。最厚部は、上流側端部から下流側端部までの間に設けられた厚さの最も厚い部位である。さらに、除熱部材の厚さは、上流側端部から最厚部を経て下流側端部までの間で連続的に変化している。さらに、前記除熱ユニットは、前記流れの方向に沿って前記流路内に2つ以上並べて配置されている。
実施の形態に係るガス遮断器を模式的に示す断面図。 図1のガス遮断器に内蔵された除熱ユニットの外観を示す斜視図。 図2の除熱ユニットが備える流線形の除熱部材を示す断面図。 図3の除熱部材どうしを、厚さ方向にシフトさせて配置した例を示す断面図。 ひし形状の除熱部材を示す断面図。 楕円状の除熱部材を示す断面図。 図1のガス遮断器に対して、2つの除熱ユニットを配置した例を示す断面図。 除熱ユニットの解析条件を説明するための図。 除熱ユニットの各部の寸法について説明するための図。 比較例となる長方形の除熱部材を示す断面図。 除熱効果に対する除熱部材の形状の影響を示す図。 圧力損失に対する除熱部材の形状の影響を示す図。 除熱効果に対する除熱部材の段数の影響を示す図。 圧力損失に対する除熱部材の段数の影響を示す図。 除熱効果に対する除熱部材の配列の影響を示す図。 圧力損失に対する除熱部材の配列の影響を示す図。 除熱効果に対する除熱部材どうしの厚さ方向の間隙の影響を示す図。 圧力損失に対する除熱部材どうしの厚さ方向の間隙の影響を示す図。 除熱ユニットを通る消弧性ガスの流速の除熱効果に対する影響を示す図。 除熱ユニットを通る消弧性ガスの流速の圧力損失に対する影響を示す図。 圧力損失に対する除熱部材の長さの影響を示す図。
以下、実施の形態を図面に基づき説明する。
図1に示すように、本実施形態のガス遮断器10は、タンク14、冷却筒17、固定電極15、可動電極16、絶縁ノズル19、操作ロッド13、パッファピストン6、パッファシリンダ18、除熱ユニット20を主に備えている。
タンク14は、ガス遮断器10の筐体(ケーシング)であり、内部にはSF6ガスなどの消弧性ガス8が充填されている。冷却筒17及びパッファシリンダ18には、2つのブッシングの内部からそれぞれ延びている導体11、12が各々接続されている。これら冷却筒17やパッファシリンダ18などは、高電位となっている一方で、タンク14は、接地電位とされている。
固定電極15と可動電極16とは、互いに対向して配置されている。可動電極16は、固定電極15に対し、互いの軸方向(矢印Z1−Z2方向)に挿抜自在(接触及び離間可能)に構成されている。可動電極16、操作ロッド13、絶縁ノズル19は、それぞれ、パッファシリンダ18と同軸的に配置されている。操作ロッド13は、パイプ状に構成されており、パッファシリンダ18の軸心部分に固定されている。可動電極16は、操作ロッド13の先端部分に設けられている。固定電極15に対して、絶縁ノズル19、操作ロッド13及びパッファシリンダ18は、可動電極16と共に、一体となって進退移動する。
より具体的には、図1に示すように、固定電極15に対し、可動電極16は、閉極時(通電時)に矢印Z1方向に前進し、当該可動電極16本体の内側部分を、固定電極15の外周部分に接触させる。一方、開極時(電流遮断時)には、可動電極16は、固定電極15から矢印Z2方向に後退し、当該可動電極16本体の内側部分を、固定電極15の外周部分より離間させる。
絶縁ノズル19は、可動電極16及び固定電極15と、同軸上に配置されている。絶縁ノズル19は、閉極時に可動電極16及び固定電極15間に生じるアークに消弧性ガス8を吹き付けるためのノズルである。
また、パッファシリンダ18内の内壁部分と操作ロッド13の外周部分との間には、パッファピストン6が摺動自在に挿入されている。さらに、パッファピストン6の前面部分とパッファシリンダ18の内壁面部分とで囲まれた空間によってパッファ室6aが形成されている。また、パッファシリンダ18の先端部における可動電極16と絶縁ノズル19との間には、固定電極15と可動電極16との間に開極時に生じるアーク9へ向けて、パッファ室6a内で圧縮された消弧性ガス8を、絶縁ノズル19と協働して導くための開口部6bが設けられている。
つまり、閉極状態(通電状態)において、所定の操作機構を介して操作ロッド13が開極操作されると、操作ロッド13の先端部分の可動電極16が矢印Z2方向に移動することにより、この可動電極16と固定電極15とが開離する。この際、可動電極16と固定電極15との間にアーク9が発生する。これらの動作と平行するパッファシリンダ18の矢印Z2方向への移動により、パッファピストン6との間に形成されているパッファ室6aが縮小される。これにより、パッファ室6a内で圧縮された消弧性ガス8が、開口部6bから絶縁ノズル19を介して、固定電極15と可動電極16との間に吹き付けられる。この結果、アーク9は急速に冷却される。
次に、冷却筒17の構成について説明する。冷却筒17は、例えば円筒状に形成されており、消弧性ガス8を除熱するための流路17aを、図1に示すように、冷却筒17本体の内側の穴で構成している。冷却筒17は、消弧性ガス8の流れの方向(矢印Z方向)において、可動電極16及び固定電極15どうしの接点部分の下流側に設けられている。冷却筒17は、消弧性ガス8の流れの方向において、例えば、上流側の部位が比較的小さな径で構成され、一方、下流側の部位が、上流側の部位よりも大きな径で構成されている。冷却筒17における上流側の部位と下流側の部位との間の中間部分は、下流側に向うにつれて徐々に径が拡大するように構成されている。また、冷却筒17における最下流端の開口部分から流出した消弧性ガス8は、例えば、タンク14内に設けられた所定の循環流路を通って上記したパッファ室6a内に戻される。
ここで、消弧性ガス8は、高温になると絶縁性能が低下するため、アーク9への吹き付けで加熱された後に除熱の必要性がある。消弧性ガス8の絶縁性能が低下している状態では、接地電位のタンク14とこのタンク14内に収容された高電圧の冷却筒17との間で、絶縁破壊などが生じてしまう可能性もある。このため、消弧性ガス8の冷却筒17内での除熱は重要となる。
そこで、本実施形態のガス遮断器10は、冷却筒17内における消弧性ガス8の流路に、図1、図2に示すように、上記した除熱ユニット20が設置されている。ガス遮断器10の例えば小型化を図る場合、前述した絶縁破壊の課題を考慮すると、消弧性ガス8に対する除熱性能を、より一層、向上させることが重要となる。除熱ユニット20では、消弧性ガス8に対する除熱性能の向上に加え、消弧性ガス8の圧力損失についても配慮がなされている。
次に、除熱ユニット20の構造について詳述する。図2に示すように、除熱ユニット20は、複数の板状(プレート状)の除熱部材、及び保持部を備えた三次元のメッシュ状構造体である。除熱ユニット20の材料には、タングステンなどが用いられている。除熱ユニット20は、例えば、金属3Dプリンタなどを適用するAM(Additive Manufacturing)技術によって製造されている。
複数の板状の除熱部材1は、冷却筒17内の流路17a中を流れる消弧性ガス8と各々接触して消弧性ガス8に対する除熱を行う。保持部5は、複数の板状の除熱部材1を、それぞれ厚さ方向(矢印Y方向)に間隔を空けつつ積層するようにして保持する。この保持部5の端面は、冷却筒17の例えば内壁部分に接合されている。なお、図1では、冷却筒17内において、図2に示す除熱ユニット20における除熱部材1の奥行き方向(矢印X方向)を、ガス遮断器10の鉛直方向に向けて、除熱ユニット20を設置した例を示している。これに代えて、除熱ユニット20における除熱部材1の厚さ方向(矢印Y方向)を、ガス遮断器10(タンク14)の鉛直方向に向けて、除熱ユニット20を冷却筒17内に設置してもよい。
図2、図3に示すように、除熱部材1は、上流側端部1a及び下流側端部1b、並びに最厚部1eを有する。上流側端部1aは、除熱部材1本体における、消弧性ガスの流れの方向(矢印Z方向)の上流側に設けられた最上流端である。一方、下流側端部1bは、除熱部材1本体における、消弧性ガスの流れの方向(矢印Z方向)の下流側に設けられた最下流端である。最厚部1eは、上流側端部1aから下流側端部1bまでの間に設けられた厚さの最も厚い部位である。
より具体的には、最厚部1eは、上流側端部1aから、この上流側端部1aと下流側端部1bとの中央部分まで、の間に設けられている。さらに、除熱部材1の厚さは、上流側端部1aから最厚部1eを経て下流側端部1bまでの間(上流側端部1aから最厚部1eまでの間、及び最厚部1eから下流側端部1bまでの間)で連続的に変化している。除熱部材1における厚さが連続的に変化している部位の表面1c、1dは、曲面及び傾斜面で構成されている。最厚部1eは、上流側端部1aから、この上流側端部1aと下流側端部1bとの中央部分まで、の間に設けられた厚さの最も厚い部位である。
図2、図3に示す例では、除熱部材1は、除熱部材1をその厚さ方向に沿って裁断した場合の断面形状が、流線形である。ここで、流線形とは、図2、図3に示すように、上流側端部1aが曲面で構成され、上流側端部1aから最厚部1eを経て下流側端部1bに向かうにつれて先細りとなる形状をいう。なお、除熱部材1は、その厚さ方向(矢印Y方向)に沿って観ると、上記した流れの方向(矢印Z方向)に短辺を有しかつ奥行き方向(矢印X方向)に長辺を有する矩形状をなしている。また、除熱部材における前記流れの方向の長さは、最厚部1eの厚さの2倍以上であることが望ましい。この構成により、除熱ユニット20に流入した高温の消弧性ガス8を効果的に冷却することが可能となる。
また、図2の除熱ユニット20では、保持部5が、複数の板状の除熱部材1を、消弧性ガス8の流れの方向(矢印Z方向)に2段以上配列(図2の例では3段配列)した状態で保持している例を示している。これに代えて、複数の板状の除熱部材1を、消弧性ガス8の流れの方向(矢印Z方向)において、保持部5が1段の状態で保持している除熱ユニットを構成することも可能である。
また、図2の除熱ユニット20では、2段以上配列された、消弧性ガス8の流れの方向(矢印Z方向)に隣り合う除熱部材1どうしが、互いの厚さ方向(矢印Y方向)の位置をそろえて配置されている例を示している。これに代えて、図4に示すように、消弧性ガス8の流れの方向(矢印Z方向)に隣り合う除熱部材1どうしが、互いの厚さ方向(矢印Y方向)の位置をシフト(オフセット)させて配置(千鳥状に配置)される除熱ユニットを適用してもよい。
前述の2段以上配列された、消弧性ガス8の流れの方向(矢印Z方向)で隣り合う除熱部材1どうしを、互いに異なる材料で構成することも可能である。つまり、比較的高温の消弧性ガス8が接触する上流側から1段目の除熱部材に対し、タングステンなどの融点の高い材料を適用し、1段目の除熱部材で除熱されて温度が下がった消弧性ガス8を導入する2段目以降の除熱部材に対しては、銅などの熱伝導度の高い材料を適用してもよい。また、除熱部材を2段以上の多段に配列する場合、段毎に断面形状の異なる除熱部材を配置してもよい。
つまり、断面形状の異なる除熱部材としては、後述するひし形状や楕円状の断面形状を有する除熱部材などが例示される。さらに、除熱部材を2段以上の多段に配列する場合、段毎に除熱部材どうしの間隙などの形状パラメータを変えた除熱ユニットを構成することも可能である。
さらに、図2、図3に示した例では、除熱部材1をその厚さ方向に沿って裁断した場合の断面形状が、流線形であったが、これに代えて、図5、図6に示すように、当該断面形状が、ひし形状の除熱部材2や楕円状の除熱部材3を用いて、除熱ユニットを構成することもできる。
図5に示すように、ひし形状の除熱部材2は、上流側端部2a及び下流側端部2b、並びに最厚部2eを有する。最厚部2eは、上流側端部2aから、この上流側端部2aと下流側端部2bとの中央部分まで、の間に設けられている。最厚部2eは、前記の中央部分からみて、上流側端部2a方向又は下流側端部2b方向に偏在していてもよい。除熱部材1における厚さが連続的に変化している部位の表面2c、2dは、例えば傾斜面や曲面などで構成することが可能である。
一方、図6に示すように、楕円状の除熱部材2は、上流側端部3a及び下流側端部3b、並びに最厚部3eを有する。上流側端部3a及び下流側端部3bは、曲面で構成されている。最厚部3eは、上流側端部3aから、この上流側端部3aと下流側端部3bとの中央部分まで、の間に設けられている。除熱部材3における厚さが連続的に変化している部位の表面3c、3dは、曲面で構成されている。
また、図7に示すように、消弧性ガス8の流れの方向に沿って、冷却筒17の流路17a内に除熱ユニット20を2つ以上並べて配置したガス遮断器30を構成することも可能である。この場合の2つ以上設置された除熱ユニットは、流れの方向における設置箇所が異なっている。ここで、除熱ユニット20において、除熱部材どうしの厚さ方向(矢印Y方向)の間隙を狭くすると、消弧性ガス8が流れる際の圧力損失が高くなるものの、冷却効果(除熱効果)も大きくなる。したがって、消弧性ガス8の流れの方向(矢印Z方向)において、比較的高温の消弧性ガス8が高速で流入する冷却筒17の上流側付近に取り付ける除熱ユニットについては、整流を優先するために、除熱部材どうしの厚さ方向の間隙を広くするようにしてもよい。一方、冷却筒17の流路17aが広がり、消弧性ガス8の流速が遅くなる下流側端の開口部付近に取り付ける除熱ユニットについては、冷却(除熱)効果を優先するために、除熱部材どうしの厚さ方向の間隙を狭くすることなどが例示される。
また、除熱ユニット20全体の構成材料としては、冷却筒17の流路17aを流れる消弧性ガス8の温度よりも融点が高くかつ当該消弧性ガス8に対して、非反応性(non-responsiveness)を有する(化学反応しない)、例えばタングステンなどの材料で構成されていることが望ましい。また、上述したようにSF6ガスを消弧性ガス8として適用している場合、コストが安価でSF6ガスに対して非反応性を有する鉄(ステンレスなど)を、除熱ユニットの構成材料として用いることも可能である。一方、アークによる解離後生成される可能性のあるSF4ガスと発熱反応が生じるアルミニウムは、除熱ユニットの構成材料として適用しないことが望ましい。ここで、消弧性ガスとしてSF6ガスを例示したが、二酸化炭素(CO2)などの他の消弧性ガスを適用することも可能である。二酸化炭素、もしくは二酸化炭素を主成分とする混合ガスを消弧性ガスとして用いる場合には、除熱ユニットの材料としては、二酸化炭素に対して、非反応性を有するニッケル材料を用いることが可能である。
既述したように、本実施形態のガス遮断器10、30では、冷却筒17内の除熱ユニット20を消弧性ガス8が通過する過程で、間隔を空けて積層される板状の除熱部材の各部(上流側端部や除熱部材どうしの間の厚さ方向に対向する面)と消弧性ガス8が密に接触して、効果的に冷却される。また、ガス遮断器10、30では、除熱部材が流線形などで構成されていることで、冷却筒17の流路17aを流れる消弧性ガス8の圧力損失を抑えつつ、消弧性ガス8に対する除熱性能を高めることができる。さらに、ガス遮断器10、30は、消弧性ガス8に対する除熱性能が向上したことで、消弧性ガス8の絶縁性能が確保されて、絶縁破壊などが生じる可能性が低減し、これにより、ガス遮断器本体の小型化を図ることが可能となる。
<実施例>
次に、上記した図1〜図7に加え、図8〜図16に基づき、実施例について説明する。図8に示すように、実施例の解析手法としては、解析モデルを用いるソフトウェアによる評価方法(CFD[computational fluid dynamics]シミュレーション)を適用した。解析条件は次のとおりである(図8、図9参照)。
<解析手法、解析モデル>
使用ソフトウェア:STAR−CCM+ v11.06
2次元モデル
陰解法非定常解析(時間ステップ 0.1ms、最大物理時間 100ms)
<境界条件>
流体領域A1下面の入口端:入口速度(速度5m/s、50m/s)
流体領域A1の上面の出口端:出口圧力(0Pa)
流体領域A1の側面:対称面
<初期条件>
温度:全領域で300K
<モニタ点>
入口端及び出口端からそれぞれ1mm内側の位置に、入口モニタ点P1、出口モニタ点P2を設定
<その他の条件>
入口端から除熱部材のモデルVの最厚部までの距離L1:20mm
除熱部材のモデルVの最厚部から出口端までの距離L2:150mm
図9に示すように、2段以上配置する場合の除熱部材の流路方向間隙B1については、実施例となる流線形、ひし形、楕円の除熱部材及び比較例の除熱部材に対して共通の0.25mmを設定した。なお、流線形の除熱部材における下流端(下流厚さ)W2については、0.5mmを設定した。また、実施例及び比較例の除熱部材における流れの方向の長さL3、最厚部の厚さW1、及び除熱部材どうしの厚さ方向の間隙B2については、適宜の変数を入力(設定)する。
また、図10に示すように、比較例の除熱部材としては、断面が長方形の除熱部材4を適用した。除熱部材4は、上流側端部4a及び下流側端部4bを有する。さらに、除熱部材4は、矢印Y方向において均一な厚さで構成されている。
ここで、評価の対象の実施例A、B、C、E、F、G、H、J、K、M、N、Q、R、S、T、U、W、及び、比較例Dは、次の表1に示す構成を有している。
Figure 0006808671
ここで、表1中の配列の千鳥は、図4に示すように、除熱ユニット20において、2段以上配列された、消弧性ガス8の流れの方向(矢印Z方向)に隣り合う除熱部材どうしが、互いの厚さ方向の位置をシフトさせて配置されている状態を意味する。一方、表1中の配列の正方は、図9に示すように、除熱ユニット20において、2段以上配列された、消弧性ガス8の流れの方向に隣り合う除熱部材どうしが、互いの厚さ方向の位置をそろえて配置されている状態を意味する。
また、実施例、比較例については、流体(消弧性ガス)の温度の低減した割合[%]と圧力損失とを評価結果として得る。具体的には、温度の低減した割合[%]は、図8における入口モニタ点P1での流体の入口温度と出口モニタ点P2での流体の出口温度との差分を、入口温度で割って百分率を求めることで得られる。このようにして得られた当該割合[%]は、除熱効果を表している。一方、圧力損失は、入口モニタ点P1での流体の入口圧力と出口モニタ点P2での流体の出口圧力との差分である。上記したCFDシミュレーションでは、境界条件として、流体領域A1上面の出口端での出口圧力が0に設定される。
図11Aは、断面形状以外の他の条件がそろっている表1中の実施例A、B、C及び比較例Dの評価結果として、除熱効果に対する除熱部材の形状の影響を示しており、一方、図11Bは、これら実施例A、B、C及び比較例Dについての圧力損失に対する除熱部材の形状の影響を示している。上記したように、図11Aの縦軸に示す温度の低減した割合[%]は、より大きいほど、除熱部材による除熱効果が高いことを意味する。
図11Aに示す例では、断面形状が長方形の比較例Dは、除熱効果(割合)が高いものの、図11Bに示す例では、圧力損失も実施例A、B、Cと比べて高くなっている。除熱部材の形状としては、除熱効果(割合)が比較的高く、圧力損失も小さい実施例Aの流線形や実施例Cの楕円が好ましい断面形状であることがわかる。
さらに、図12Aは、除熱部材の段数以外の条件が概ねそろっている表1中の実施例E、A、Fや、実施例G、H、Jの評価結果として、除熱効果に対する除熱部材の段数の影響を示している。一方、図12Bは、これら実施例E、A、F、G、H、Jについての圧力損失に対する除熱部材の段数の影響を示している。段数が2段の実施例A、Hと比べ、段数が5段の実施例F、Jは、除熱部材の体積が大きいため、除熱効果(割合)に優れる。さらに、流速が50[m/s]の実施例Jに比べ、流速が5[m/s]の実施例Fは流体(消弧性ガス)との接触時間を長くとれるため、除熱割合が大きく、圧力損失も低い値が得られる。
したがって、流体(消弧性ガス)の速度が比較的遅い環境下では、除熱部材を2段よりもより多段の5段くらいに重ねた除熱ユニットを適用することで、消弧性ガスの圧力損失を抑えつつ、消弧性ガスに対する除熱性能をより向上させることができる。
また、図13Aは、除熱部材の配列以外の条件が概ねそろっている表1中の実施例F、Mや、実施例A、Kの評価結果として、除熱効果に対する除熱部材の配列の影響を示している。一方、図13Bは、これら実施例F、M、実施例A、Kについての圧力損失に対する除熱部材の配列の影響を示している。千鳥配列の実施例M、Kは、正方配列の実施例F、Aと比べて、圧力損失がわずかに大きくなるものの、除熱効果が高められている。図4に示すように、千鳥配列の場合、上流側の段の除熱部材どうしの間隙の延長線上に、下流側の段の除熱部材の軸心が配置されるレイアウトになるため、個々の除熱部材の表面と消弧性ガスとの接触がより密になり、良好な除熱効果を得ることができる。
図14Aは、図9に例示した除熱部材の間隙B2以外の条件がそろっている表1中の実施例A、N、Qの評価結果として、除熱効果に対しての除熱部材どうしの厚さ方向の間隙の影響を示している。一方、図14Bは、これら実施例A、N、Qについての圧力損失に対する除熱部材どうしの間隙の影響を示している。間隙を狭めると、除熱効果が向上するものの、これに伴い圧力損失も上昇する。したがって、許容できる圧力損失を確保したうえで、適切な間隙を設定し、これにより除熱効果の向上を図ることが望ましい。
また、図15Aは、流速以外の条件が概ねそろっている表1中の実施例F、J、実施例A、H、実施例E、Gの評価結果として、除熱効果に対する流速の影響を示している。一方、図15Bは、これら実施例F、J、実施例A、H、実施例E、Gについての圧力損失に対する流速の影響を示している。図15A、図15Bに示す評価結果からわかるように、図12A、図12Bによる評価結果と同様、流体(消弧性ガス)の速度が比較的遅い環境下では、除熱部材を5段程度重ねた除熱ユニットを適用することで、消弧性ガスの圧力損失を抑えつつ、消弧性ガスに対する優れた除熱効果を発揮させることができる。
さらに、図16は、図9に示した除熱部材の長さL3以外の条件がそろっている表1中の実施例R、S、T、U、Wの評価結果として、圧力損失に対する除熱部材の長さの影響を示している。実施例R、S、T、U、Wでは、図9に示した最厚部の厚さW1が、それぞれ1mmの除熱部材を適用している。図16に示すように、1mmの厚さに対して長さが1.5mmから2mm未満までは、圧力損失の低減する傾きが大きくなっているものの、1mmの厚さに対して長さが2mm以上になると、圧力損失の低減する傾きが比較的なだらかになる。したがって、消弧性ガスの流れの方向に沿った除熱部材の長さは、最厚部の厚さの2倍以上であることが望ましい。このような長さの除熱部材を有する除熱ユニットを適用することで、圧力損失を抑えたうえで消弧性ガスに対する良好な除熱効果を得ることができる。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施することが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形例は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1,2,3…除熱部材、1a,2a,3a…上流側端部、1b,2b,3b…下流側端部、1c,1d,2c,2d,3c,3d…表面、1e,2e,3e…最厚部、5…保持部、8…消弧性ガス、9…アーク、14…タンク、17…冷却筒、17a…流路、20…除熱ユニット、10,30…ガス遮断器。

Claims (8)

  1. 消弧性ガスの流路に設置された除熱ユニットを有するガス遮断器であって、
    前記除熱ユニットは、
    前記流路中を流れる前記消弧性ガスと各々接触して前記消弧性ガスに対する除熱を行う複数の板状の除熱部材と、
    前記複数の板状の除熱部材を、厚さ方向に間隔を空けつつ当該厚さ方向である直線方向に積層するようにして保持する保持部と、
    を備え、
    前記除熱部材は、
    前記消弧性ガスの流れの方向の上流側に設けられた上流側端部と、
    前記流れの方向の下流側に設けられた下流側端部と、
    前記上流側端部から前記下流側端部までの間に設けられた厚さの最も厚い最厚部と、
    を有し、
    さらに、前記除熱部材の厚さは、前記上流側端部から前記最厚部を経て前記下流側端部までの間で連続的に変化していて、
    前記保持部は、前記複数の板状の除熱部材を、前記流れの方向に2段以上配列した状態で保持する、
    ガス遮断器。
  2. 消弧性ガスの流路に設置された除熱ユニットを有するガス遮断器であって、
    前記除熱ユニットは、
    前記流路中を流れる前記消弧性ガスと各々接触して前記消弧性ガスに対する除熱を行う複数の板状の除熱部材と、
    前記複数の板状の除熱部材をそれぞれ厚さ方向に間隔を空けつつ積層するようにして保持する保持部と、
    を備え、
    前記除熱部材は、
    前記消弧性ガスの流れの方向の上流側に設けられた上流側端部と、
    前記流れの方向の下流側に設けられた下流側端部と、
    前記上流側端部から前記下流側端部までの間に設けられた厚さの最も厚い最厚部と、
    を有し、
    さらに、前記除熱部材の厚さは、前記上流側端部から前記最厚部を経て前記下流側端部までの間で連続的に変化していて、
    前記保持部は、前記複数の板状の除熱部材を、前記流れの方向に2段以上配列した状態で保持するものであって、
    前記2段以上配列された前記流れの方向に隣り合う除熱部材どうしは、互いの厚さ方向の位置をシフトさせて配置、又は、前記厚さ方向の位置をそろえて配置されている、
    ガス遮断器。
  3. 消弧性ガスの流路に設置された除熱ユニットを有するガス遮断器であって、
    前記除熱ユニットは、
    前記流路中を流れる前記消弧性ガスと各々接触して前記消弧性ガスに対する除熱を行う複数の板状の除熱部材と、
    前記複数の板状の除熱部材をそれぞれ厚さ方向に間隔を空けつつ積層するようにして保持する保持部と、
    を備え、
    前記除熱部材は、
    前記消弧性ガスの流れの方向の上流側に設けられた上流側端部と、
    前記流れの方向の下流側に設けられた下流側端部と、
    前記上流側端部から前記下流側端部までの間に設けられた厚さの最も厚い最厚部と、
    を有し、
    さらに、前記除熱部材の厚さは、前記上流側端部から前記最厚部を経て前記下流側端部までの間で連続的に変化していて、
    前記保持部は、前記複数の板状の除熱部材を、前記流れの方向に2段以上配列した状態で保持するものであって、
    前記2段以上配列された前記流れの方向に隣り合う除熱部材どうしは、互いに異なる材料で構成されている、
    ガス遮断器。
  4. 消弧性ガスの流路に設置された除熱ユニットを有するガス遮断器であって、
    前記除熱ユニットは、
    前記流路中を流れる前記消弧性ガスと各々接触して前記消弧性ガスに対する除熱を行う複数の板状の除熱部材と、
    前記複数の板状の除熱部材を、厚さ方向に間隔を空けつつ当該厚さ方向である直線方向に積層するようにして保持する保持部と、
    を備え、
    前記除熱部材は、
    前記消弧性ガスの流れの方向の上流側に設けられた上流側端部と、
    前記流れの方向の下流側に設けられた下流側端部と、
    前記上流側端部から前記下流側端部までの間に設けられた厚さの最も厚い最厚部と、
    を有し、
    さらに、前記除熱部材の厚さは、前記上流側端部から前記最厚部を経て前記下流側端部までの間で連続的に変化していて、
    前記除熱ユニットは、前記流れの方向に沿って前記流路内に2つ以上並べて配置されている、
    ガス遮断器。
  5. 前記除熱部材における前記厚さが連続的に変化している部位の表面は、曲面又は傾斜面で構成されている、
    請求項1から4までのいずれか1項に記載のガス遮断器。
  6. 前記除熱部材における前記流れの方向の長さは、前記最厚部の厚さの2倍以上である、
    請求項1から5までのいずれか1項に記載のガス遮断器。
  7. 前記除熱部材をその厚さ方向に沿って裁断した場合の断面形状は、流線形、ひし形状又は楕円状である、
    請求項1から6までのいずれか1項に記載のガス遮断器。
  8. 前記除熱ユニットは、前記消弧性ガスに対して非反応性を有する材料で構成されている、
    請求項1から7までのいずれか1項に記載のガス遮断器。
JP2018052935A 2018-03-20 2018-03-20 ガス遮断器 Active JP6808671B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018052935A JP6808671B2 (ja) 2018-03-20 2018-03-20 ガス遮断器
US16/295,624 US10573475B2 (en) 2018-03-20 2019-03-07 Gas-blast circuit breaker
CN201910175391.3A CN110310861B (zh) 2018-03-20 2019-03-08 气体断路器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018052935A JP6808671B2 (ja) 2018-03-20 2018-03-20 ガス遮断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019164946A JP2019164946A (ja) 2019-09-26
JP6808671B2 true JP6808671B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=67984306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018052935A Active JP6808671B2 (ja) 2018-03-20 2018-03-20 ガス遮断器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10573475B2 (ja)
JP (1) JP6808671B2 (ja)
CN (1) CN110310861B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022070397A1 (ja) * 2020-10-02 2022-04-07 株式会社東芝 ガス遮断器
WO2023247009A1 (en) * 2022-04-29 2023-12-28 Hitachi Energy Ltd Electrical switching device
EP4383302A1 (en) * 2022-12-08 2024-06-12 Hitachi Energy Ltd High voltage circuit breaker

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61208715A (ja) 1985-03-13 1986-09-17 三菱電機株式会社 ガス遮断器
US4612426A (en) * 1985-08-23 1986-09-16 Westinghouse Electric Corp. Arc chute assembly for circuit breaker
JP3395422B2 (ja) * 1995-01-20 2003-04-14 株式会社日立製作所 パッファ形ガス遮断器
JPH10275543A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Toshiba Corp ガス遮断器
CN2388641Y (zh) * 1999-04-02 2000-07-19 富准精密工业(深圳)有限公司 层叠式散热装置
JP2003092052A (ja) 2001-09-14 2003-03-28 Toshiba Corp ガス遮断器
FR2839195B1 (fr) * 2002-04-29 2004-07-23 Schneider Electric Ind Sa Appareillage electrique de coupure comportant une chambre d'extinction d'arc munie d'ailettes de desionisation
JP4660407B2 (ja) * 2006-03-27 2011-03-30 株式会社東芝 ガス絶縁開閉器
US7839243B1 (en) * 2007-04-11 2010-11-23 Siemens Industry, Inc. Devices, systems, and methods for dissipating energy from an arc
GB2480122A (en) * 2010-03-01 2011-11-09 Oglesby & Butler Res & Dev Ltd A vaporising device with removable heat transfer element
DE102010020979A1 (de) * 2010-05-12 2011-11-17 Siemens Aktiengesellschaft Druckgas-Leistungsschalter
EP2608236A1 (de) * 2011-12-22 2013-06-26 Eaton Industries GmbH Für einen Gleichstrombetrieb geeignetes Schaltgerät
JP5941878B2 (ja) * 2013-07-25 2016-06-29 株式会社ユタカ技研 熱交換器及び熱交換デバイス
WO2015097143A1 (en) * 2013-12-23 2015-07-02 Abb Technology Ag Electrical switching device
JP2015122238A (ja) 2013-12-25 2015-07-02 株式会社東芝 ガス遮断器
CN203656873U (zh) * 2013-12-26 2014-06-18 商丘工学院 一种新型翼状叠片式led灯体散热器
CN203690225U (zh) * 2014-01-17 2014-07-02 贵州长征开关制造有限公司 一种直流塑壳断路器的极间散热装置
JP2015170544A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 株式会社東芝 ガス遮断器
CN204243929U (zh) * 2014-12-26 2015-04-01 北京金风科创风电设备有限公司 通风槽钢、通风结构及电机
CN204303710U (zh) * 2015-01-13 2015-04-29 浙江天正电气股份有限公司 一种可降低涡流效应的直流断路器散热导电装置
US9396888B1 (en) * 2015-02-02 2016-07-19 Mitsubishi Electric Power Products, Inc. Copper-aluminum electrical joint
KR101981597B1 (ko) * 2015-03-31 2019-05-23 현대일렉트릭앤에너지시스템(주) 방열 구조를 갖는 배선용 차단기의 커버
CN204792622U (zh) * 2015-07-13 2015-11-18 江苏固特电气控制技术有限公司 一种散热一体式固态接触器装置
JP2017123315A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 富士電機株式会社 ガス遮断器
JP6667370B2 (ja) * 2016-05-31 2020-03-18 株式会社日立製作所 ガス遮断器
CN207050199U (zh) * 2017-06-20 2018-02-27 天津华信机械有限公司 一种空调散热器装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110310861B (zh) 2021-04-20
US10573475B2 (en) 2020-02-25
JP2019164946A (ja) 2019-09-26
CN110310861A (zh) 2019-10-08
US20190295791A1 (en) 2019-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6808671B2 (ja) ガス遮断器
US10553378B2 (en) Electrical circuit breaker device with particle trap
CN106030744A (zh) 电气开关装置
WO2014094891A1 (en) Electrical switching device
US4080521A (en) Quenching contact arrangement for a compressed-gas circuit breaker
US10381180B1 (en) Electric arc extinguishing apparatus for a molded case circuit breaker
EP3248203B1 (en) Exhaust diffuser for a gas-insulated high voltage circuit breaker
JP6139299B2 (ja) ガス遮断器
CN104969324A (zh) 触头布置及具有此类触头布置的电开关装置
US2467542A (en) Arc extinguishing device
WO2018225255A1 (ja) ガス遮断器
EP3433869B1 (en) Electrical circuit breaker device
JP4163562B2 (ja) ガス遮断器
US20210375567A1 (en) Gas-insulated high or medium voltage circuit breaker
JP2008288185A (ja) ガス開閉器
US20210074496A1 (en) Gas Circuit Breaker
JP2015170544A (ja) ガス遮断器
JP2013131414A (ja) パッファ形ガス遮断器
JP5889549B2 (ja) ガス絶縁開閉装置用通電部材
JP7350175B2 (ja) フローが最適化されたスリット及び一体化された応力除去機能を有するチューリップ型アーク接触子
JP6334175B2 (ja) ガス遮断器
WO2018225256A1 (ja) ガス遮断器
JP2019053933A (ja) ガス遮断器
EP3872829A1 (en) Gas circuit breaker
JP2014186796A (ja) ガス遮断器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201209

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6808671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151