JP5936934B2 - パネル保持構造 - Google Patents

パネル保持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5936934B2
JP5936934B2 JP2012142150A JP2012142150A JP5936934B2 JP 5936934 B2 JP5936934 B2 JP 5936934B2 JP 2012142150 A JP2012142150 A JP 2012142150A JP 2012142150 A JP2012142150 A JP 2012142150A JP 5936934 B2 JP5936934 B2 JP 5936934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
panel
holding structure
panel holding
support means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012142150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014005654A (ja
Inventor
勝久 堯
勝久 堯
善徳 山口
善徳 山口
Original Assignee
日創プロニティ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日創プロニティ株式会社 filed Critical 日創プロニティ株式会社
Priority to JP2012142150A priority Critical patent/JP5936934B2/ja
Publication of JP2014005654A publication Critical patent/JP2014005654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5936934B2 publication Critical patent/JP5936934B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/10Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules extending in directions away from a supporting surface
    • F24S25/13Profile arrangements, e.g. trusses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

本発明は、太陽光発電パネルや太陽熱温水パネルなどの各種平板状パネルを傾斜状態で保持するパネル保持構造に関する。
近年、太陽光発電システムへの関心が高まり、メガソーラーなどと呼称される大規模な太陽光発電施設が日本各地に建設されている。メガソーラー施設においては多数の太陽光発電パネルが設置されるため、その保持構造については様々な方式が開発、施工されている(例えば、特許文献1〜3参照。)。
特許文献1記載の「太陽電池パネルの取付構造」は、取付土台に互いに平行に支持された複数の角筒状のレールと、複数のレールに架設され両端をレールに連結される太陽電池パネル用の支持フレームと、レールと支持フレームとを連結する連結部とを有し、レールには、その上壁の一部を長手方向に沿って連続的に開口したスリットが形成されている。
特許文献2記載の「太陽発電パネルの取付架台」は、平行に配置されフランジ部が形成された断面C字状の縦桟と、各縦桟の前部を支持フランジ部が形成された断面C字状の横桟と、縦桟の両フランジ部の外側に配置され、ボルトを挿通して両フランジ部の内側に配置された内部ナットで固定される縦桟金具と、横桟の両フランジ部の外側に配置され、ボルトを挿通して、両フランジ部の内側に配置された内部ナットで固体される横桟金具とを備えたものである。
特許文献3記載の「太陽電池パネル架台」は、基礎から立設された支柱と、支柱の他端側に取り付けられ、太陽電池パネルの傾斜方向と直交する方向の該太陽電池パネルの面に沿って配置される長尺の横材と、を備えたものである。
特開2012−19060号公報 特開2012−2044号公報 特開2012−54420号公報
メガソーラー施設においては多数の太陽光発電パネルが広範囲にわたって設置されるため、その保持構造を構築するには、多大な資材と労力が必要である。このため、太陽光発電パネルの保持構造については、従来、部品点数の削減、部品の軽量化及び組立作業の簡易化が要請されている。
しかしながら、特許文献1〜3に記載された太陽光発電パネルの保持構造は、使用される資材の種類が多く、構造も複雑であるため、前述した要請に充分に応えられるレベルに達していない。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、部品点数が少なく、組み立ても容易なパネル保持構造を提供することにある。
本発明のパネル保持構造は、設置面に設けられた支持手段によって段違い平行棒状態に支持された複数のチャンネル材と、複数の前記チャンネル材上に傾斜姿勢で配置されるパネル材の保持手段とを備え、
前記チャンネル材がその横断面が台形をなすように帯状板材が曲がった形状であって、前記台形の上底に相当する部分若しくは下底に相当する部分に開口部分を有し、
前記チャンネル材の横断面において前記台形の脚に相当する部分を含む平板部分に前記保持手段を配置し、
前記開口部分にガセットプレートをネジで固定したことを特徴とする。
ここで、本発明のパネル保持構造においては、前記チャンネル材の横断面において前記台形の脚に相当する部分を含む平板部分に前記保持手段を配置している
また、前記保持手段として、複数の前記チャンネル材上に当該チャンネル材と交差する方向に梁材を配置することが望ましい。
さらに、長手方向に隣り合う複数の前記チャンネル材を前記支持手段の位置において接続することが望ましい。
一方、前記チャンネル材を構成する板材に補強用の溝部、段差部若しくは凹凸部を設けることができる。
また、複数の前記チャンネル材を横切る方向に隣り合う前記支持手段を繋ぐ連接部材を設けることもできる。
さらに、前記支持手段と前記チャンネル材とを繋ぐ補強部材を設けることもできる。
本発明により、部品点数が少なく、組み立ても容易なパネル保持構造を提供することができる。
参考形態であるパネル保持構造を示す一部省略平面図である。 図1中のA−A線における横断面図である。 図1中のB−B線における縦断面図である。 図3中の矢線Cで示す部分の拡大図である。 図3中の矢線Dで示す部分の拡大図である。 図2中の矢線Eで示す部分の拡大図である。 図3に示すパネル保持構造を構成するチャンネル材の一部を示す斜視図である。 図7に示すチャンネル材の横断面図である。 参考形態であるパネル保持構造を示す横断面図である。 図9中のF−F線における縦断面図である。 参考形態であるパネル保持構造を示す横断面図である。 図11中の矢線Gで示す部分の拡大図である。 図11中の矢線Hで示す部分の拡大図である。 図11中のI−Iにおける断面図である。 本発明の実施形態であるパネル保持構造を示す横断面図である。 図15中の矢線Jで示す部分の拡大図である。 図15中の矢線Kで示す部分の拡大図である。 図15中のL−L線における縦断面図である。 参考形態であるパネル保持構造を示す横断面図である。 図19中の矢線Mで示す部分の拡大図である。 図20中に示すチャンネル材の横断面図である。
図1〜図8に基づいて、参考形態であるパネル保持構造100について説明する。図1〜図3に示すように、参考形態であるパネル保持構造100は、設置面10に設けられた支持手段であるコンクリート製の基礎部材11及び鋼製の支柱12によって段違い平行棒状態に支持された複数のチャンネル材13,14(図7参照)と、複数のチャンネル材13,14上に傾斜姿勢で配置される太陽光発電パネル15(パネル材)の保持手段である複数の梁材16と、を備えている。図8に示すように、チャンネル材13,14はいずれも鋼製の帯状板材17を曲げ加工して横断面が台形をなすように形成されたものであり、サイズ及び形状は同一である。
図1〜図5に示すように、複数の基礎部材11はいずれも同じ高さであり、傾斜した太陽光発電パネル15及び梁材16の上位側に位置するチャンネル材13は、基礎部材11上にアンカー材18及びアングル材19で立設された支柱12の上端部にネジ20で固定され、同じく下位側に位置するチャンネル材14は、基礎部材11上にアンカー材18で固定されている。
梁材16は、複数のチャンネル材13,14上に当該チャンネル材13,14と立体交差する方向に配置されている。図3,図4,図5,図7,図8に示すように、チャンネル材13,14は、その横断面において台形の上底X及び下底Yに相当する部分が鉛直方向をなすように配置され、チャンネル13,14の横断面において台形の脚Zに相当する部分を含む平板部分13a,14aに梁材16がネジ21で固定されている。
図2に示すように、チャンネル材13の長手方向に隣り合う支持手段(支柱12及び基礎部材11)の配置間隔はチャンネル材13の長手方向のサイズと同等に設定されているため、図6に示すように、長手方向に隣り合う複数のチャンネル材13は支持手段を構成する支柱12の位置において接続されている。また、図示していないが、長手方向に隣り合う複数のチャンネル材14も支持手段(支柱12及び基礎部材11)の位置において接続されている。また、図2,図6に示すように、基礎部材11に固定されたアングル材19とチャンネル材13とを繋ぐ補強部材23が設けられている。
パネル保持構造100においては、図7,図8に示すようなチャンネル材13,14を段違い平行棒状態に配置しているため、従来技術より少ない部品点数で、太陽光発電パネル15を傾斜状態に保持することができる。また、チャンネル材13,14は、予め工場などにおいて当該形状に製作した状態で施工現場に搬入することができるので、パネル保持構造100の組み立ては容易である。なお、チャンネル材13,14の横断面において台形の脚Zに相当する部分と下底Yに相当する部分との間のコーナ部の曲げ角度を変えることにより、太陽光発電パネル15の傾斜角度を任意に設定することができる。
次に、図9,図10に基づいて、参考形態であるパネル保持構造200について説明する。なお、図9,図10に示すパネル保持構造200において、前述したパネル保持構造100と共通する部分については図1〜図8中の符号と同符号を付して説明を省略する。
図9,図10に示すように、パネル保持構造200においては、図3に示すコンクリート製の基礎部材11に代わる支持手段として、設置面10に杭材30を打設し、高位側のチャンネル材13bは杭材30上に支柱12を介して取り付けられ、低位側のチャンネル材14bは杭材30上にネジ22で固定されている。また、太陽光発電パネル15の傾斜方向(複数のチャンネル材13b,14bを横切る方向)に隣り合う杭材30同士は連接部材31によって繋がれている。連接部材31の両端部はそれぞれ杭材30の頭部にネジ止めされている。
パネル保持構造200においては、支持手段として杭材30を用いているため、図3に示すようなコンクリート製の基礎部材11の構築工事が不要であり、工事期間の短縮化を図ることができる。
次に、図11〜図14に基づいて、参考形態であるパネル保持構造300について説明する。なお、図11〜図14に示すパネル保持構造300において、前述したパネル保持構造100,200と共通する部分については図1〜図10中の符号と同符号を付して説明を省略する。
図11〜図13に示すように、パネル保持構造300においては、複数のチャンネル材13,14の支持手段として、高さの異なるコンクリート製の基礎部材40,41が設置面10に立設され、基礎部材40,41の上部に埋設されたアンカー材42,43にそれぞれチャンネル材13,14がネジ44で固定されている。
パネル保持構造300においては、チャンネル材13,14の支持手段として、高位側のチャンネル材13及び低位側のチャンネル材14のそれぞれの配置位置付近までの高さを有するコンクリート製の基礎部材40,41を用いているので、支持手段の強度が大であり、耐久性も良好である。
また、図14に示すように、アンカー材42には、チャンネル材13を固定するネジ44(図12参照)を挿通するために水平方向に拡幅した長孔45が開設されているため、アンカー材42に対するチャンネル材13の長手方向の寸法誤差に容易に対応することができる。なお、長孔45の代わりに、長孔45の長径程度の内径を有するルーズ孔(図示せず)を開設すれば、チャンネル材13の長手方向の寸法誤差に限らず、その他の方向の寸法誤差に対応した微調整を行うことができる。
次に、図15〜図18に基づいて、本発明の実施形態であるパネル保持構造400について説明する。なお、図15〜図18に示すパネル保持構造400において、前述したパネル保持構造100,200,300と共通する部分については図1〜図14中の符号と同符号を付して説明を省略する。
図15〜図17に示すように、パネル保持構造400においては、図9に示すパネル保持構造200を構成するチャンネル材13,14の代わりにそれぞれチャンネル材53,54を設けている。また、図18に示すように、チャンネル材53と杭材30とは、V字状に配置された補強部材23によって連結され、パネル保持構造200における高位側の支柱12(図10参照)を省略した構造となっている。
図15〜図17に示すように、チャンネル材53,54の横断面形状はいずれも台形であるが、図16に示すように、チャンネル材53においては、台形の上底に相当する部分(後述するガセットプレート55が取り付けられている部分)と傾斜脚に相当する部分(梁材16が取り付けられている部分)が鈍角をなすように折り曲げられているのに対し、図17に示すように、チャンネル材54においては、台形の下底に相当する部分(後述するガセットプレート55が取り付けられている部分)と傾斜脚に相当する部分(梁材16が取り付けられている部分)が鋭角をなすように折り曲げられている。
従って、図15,図16に示すように、チャンネル材53は台形の上底に相当する部分を下位側(チャンネル材54側)に向けて配置され、図15,図17に示すように、チャンネル材54は台形の下底に相当する部分を上位側(チャンネル53側)に向けて配置されている。
また、長手方向に隣り合う複数のチャンネル材53,54は四角板状のガセットプレート55及びネジ56によって接合されている。チャンネル材53においては台形の上底に相当する部分(開口部分)にガセットプレート55がネジ56で固定され、チャンネル材54においては台形の下底に相当する部分(開口部分)にガセットプレート55がネジ56で固定されている。
図18に示すように、ガセットプレート55は、長手方向に隣り合うチャンネル材53の接合部分だけでなく、チャンネル材53の開口部分に、その長手方向に沿って所定間隔ごとにネジ(図示せず)で固定されている。なお、図示していないが、チャンネル材54に対しても、同様にガセットプレート55がネジで固定されている。
パネル保持構造400においては、チャンネル材53,53の接合部分のみならず、その他の部分にも所定間隔ごとにガセットプレート55をネジ56で固定しているため、チャンネル材53,54の剛性が高まり、強度向上に有効である。
次に、図19〜図21に基づいて、参考形態であるパネル保持構造500について説明する。なお、図19〜図21に示すパネル保持構造500において、前述したパネル保持構造100,200,300,400と共通する部分については図1〜図18中の符号と同符号を付して説明を省略する。
図19に示すように、パネル保持構造500においては、図9に示すパネル保持構造200を構成するチャンネル材13,14の代わりにそれぞれチャンネル材63,64を設けている。チャンネル材63,64はサイズ及び形状が同一であるため、図20,21に基づいてチャンネル材64について説明する。
図20,図21に示すように、チャンネル材64の横断面において台形の下底Yに相当する平板部分に、複数の補強用の溝部65が形成されている。複数の溝部65はチャンネル材64の長手方向に沿って互いに平行をなすように形成されている。複数の溝部65は、曲げ加工によってチャンネル材64を形成する工程において形成することができる。
チャンネル材63,64に複数の溝部65を形成することにより剛性が高まるので、チャンネル材13,14(図9参照)を形成する帯状板材よりも薄い帯状板材でチャンネル材13,14と同等の強度を得ることができる。これにより、チャンネル材63,64は軽量化を図ることができる。なお、図9,図10に示すパネル保持構造200を構成するチャンネル材13b,14bもそれぞれチャンネル材63,64と同様の形状を有しているため、チャンネル材63,64と同様の作用、効果を発揮する。
なお、前述したパネル保持構造100,200,300,400,500は本発明若しくは本発明の構成要件の一部を例示するものであり、本発明のパネル保持構造はこれらに限定されない。
本発明のパネル保持構造は、太陽光発電パネルや太陽熱温水パネルなどの各種平板状パネルを傾斜状態で保持する構造体として、土木建設業などの分野において広く利用することができる。
10 設置面
11,40,41 基礎部材
12 支柱
13,14,13b,14b,43,44,63,64 チャンネル材
13a,14a 平板部分
15 太陽光発電パネル
16 梁材
17 帯状板材
18,42 アンカー材
19 アングル材
20,21,22,44,56 ネジ
23 補強部材
30 杭材
31 連接部材
55 ガセットプレート
100,200,300,400,500 パネル保持構造
X 上底
Y 下底
Z 脚

Claims (6)

  1. 設置面に設けられた支持手段によって段違い平行棒状態に支持された複数のチャンネル材と、複数の前記チャンネル材上に傾斜姿勢で配置されるパネル材の保持手段とを備え、
    前記チャンネル材がその横断面が台形をなすように帯状板材が曲がった形状であって、前記台形の上底に相当する部分若しくは下底に相当する部分に開口部分を有し、
    前記チャンネル材の横断面において前記台形の脚に相当する部分を含む平板部分に前記保持手段を配置し、
    前記開口部分にガセットプレートをネジで固定したパネル保持構造。
  2. 前記保持手段として、複数の前記チャンネル材上に当該チャンネル材と交差する方向に梁材を配置した請求項1記載のパネル保持構造。
  3. 長手方向に隣り合う複数の前記チャンネル材を前記支持手段の位置において接続した請求項1または2記載のパネル保持構造。
  4. 前記チャンネル材を構成する板材に補強用の溝部、段差部若しくは凹凸部を設けた請求項1〜のいずれかに記載のパネル持構造。
  5. 複数の前記チャンネル材を横切る方向に隣り合う前記支持手段を繋ぐ連接部材を設けた請求項1〜のいずれかに記載のパネル持構造。
  6. 前記支持手段と前記チャンネル材とを繋ぐ補強部材を設けた請求項1〜のいずれかに記載のパネル保持構造。
JP2012142150A 2012-06-25 2012-06-25 パネル保持構造 Expired - Fee Related JP5936934B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012142150A JP5936934B2 (ja) 2012-06-25 2012-06-25 パネル保持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012142150A JP5936934B2 (ja) 2012-06-25 2012-06-25 パネル保持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014005654A JP2014005654A (ja) 2014-01-16
JP5936934B2 true JP5936934B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=50103620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012142150A Expired - Fee Related JP5936934B2 (ja) 2012-06-25 2012-06-25 パネル保持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5936934B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6412342B2 (ja) * 2014-06-05 2018-10-24 奥地建産株式会社 面状物品用支持架台の構築方法
JP6441092B2 (ja) * 2015-01-26 2018-12-19 日創プロニティ株式会社 接続構造
CN104941106A (zh) * 2015-06-15 2015-09-30 冯双喜 新型活动双杠

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5930426U (ja) * 1982-08-21 1984-02-25 株式会社田窪工業所 屋根受け材
JP2828240B2 (ja) * 1994-06-16 1998-11-25 奥地建産株式会社 鋼製大引き
JP4219917B2 (ja) * 2005-07-26 2009-02-04 関西電力株式会社 太陽電池パネル支持構造および太陽光発電システム
JP5439660B2 (ja) * 2010-03-12 2014-03-12 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 設備積載用基礎
JP5312387B2 (ja) * 2010-03-26 2013-10-09 三菱電機株式会社 太陽電池アレイ用支持架台

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014005654A (ja) 2014-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3165884U (ja) 太陽電池パネル装置の基礎架台構造
JP5365937B2 (ja) 太陽電池パネルの取付装置
JP5936934B2 (ja) パネル保持構造
JP2014101659A (ja) 仮設足場及びその組み立て方法
JP6441041B2 (ja) 太陽電池パネル架台
JP5622709B2 (ja) 太陽光発電パネルフレームの支持架台構造
JP6164479B2 (ja) 地下ピット構造
KR200429277Y1 (ko) 방음벽용 지주
JP2012193599A (ja) ユニット建物の連結構造及びユニット建物
JP3186068U (ja) パネル支持装置
JP5699180B2 (ja) ソーラーパネル用架台の構築方法
JP5891003B2 (ja) 建物
JP6102614B2 (ja) 建物の基礎構造
JP2017020208A (ja) ユニット式建物の構造
JP2015098725A (ja) 太陽光発電パネル架台とその据付工法
JP2011089700A (ja) バックステー連結機構
JP5438411B2 (ja) 吊り階段構造、建物ユニット、ユニット建物、ユニット建物の構築方法、及び吊りロッドパネルの製造方法
JP4814019B2 (ja) 杭と上部構造物の接合構造及び方法
JP2008031644A (ja) 鉄骨造建物の床架構および同床架構の建築構法
JP3193466U (ja) 隅金具、止金物、耐震装置
KR101382372B1 (ko) 스페이스 프레임용 결합구조체 및 이를 이용한 스페이스 프레임
JP2015139291A (ja) 太陽光パネル架台及びその施工方法
JP6739856B2 (ja) 太陽光発電パネル設置用架台、太陽電池アレイ及び太陽光発電パネル
JP2015071884A (ja) 地下ピット構造
JP5705554B2 (ja) 屋根パネルおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5936934

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees