JP5927343B2 - プロピレン系樹脂発泡粒子及び発泡粒子成形体 - Google Patents
プロピレン系樹脂発泡粒子及び発泡粒子成形体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5927343B2 JP5927343B2 JP2015521906A JP2015521906A JP5927343B2 JP 5927343 B2 JP5927343 B2 JP 5927343B2 JP 2015521906 A JP2015521906 A JP 2015521906A JP 2015521906 A JP2015521906 A JP 2015521906A JP 5927343 B2 JP5927343 B2 JP 5927343B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- propylene
- resin
- melting point
- based resin
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims description 372
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims description 372
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims description 297
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 209
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 title claims description 205
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 130
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 126
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 54
- 239000012792 core layer Substances 0.000 claims description 53
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 52
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 52
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 claims description 42
- 238000001938 differential scanning calorimetry curve Methods 0.000 claims description 36
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 claims description 36
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 35
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 29
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 29
- 238000001864 heat-flux differential scanning calorimetry Methods 0.000 claims description 22
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 17
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 claims description 16
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims description 11
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 description 30
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 29
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 24
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 18
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 13
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 11
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 10
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- -1 propylene, ethylene, 1-butene Chemical class 0.000 description 9
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 8
- 239000003570 air Substances 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 8
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 7
- 229920005674 ethylene-propylene random copolymer Polymers 0.000 description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 7
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 6
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 6
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 4
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N isobutane Chemical compound CC(C)C NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 4
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 3
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 3
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 3
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 3
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 3
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 2
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 2
- QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N iso-pentane Natural products CCC(C)C QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005679 linear ultra low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920005653 propylene-ethylene copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 229920000468 styrene butadiene styrene block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- BIKXLKXABVUSMH-UHFFFAOYSA-N trizinc;diborate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]B([O-])[O-].[O-]B([O-])[O-] BIKXLKXABVUSMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDOOAUSHHFGWSA-OWOJBTEDSA-N (e)-1,3,3,3-tetrafluoroprop-1-ene Chemical compound F\C=C\C(F)(F)F CDOOAUSHHFGWSA-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSKJLJHPAFKHBX-UHFFFAOYSA-N 2-methylbuta-1,3-diene;styrene Chemical compound CC(=C)C=C.C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 VSKJLJHPAFKHBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AQZWEFBJYQSQEH-UHFFFAOYSA-N 2-methyloxaluminane Chemical compound C[Al]1CCCCO1 AQZWEFBJYQSQEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 232Th Chemical compound [232Th] ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 0.000 description 1
- PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 3-(2-phenylethenyl)furan-2,5-dione Chemical compound O=C1OC(=O)C(C=CC=2C=CC=CC=2)=C1 PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052765 Lutetium Inorganic materials 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920000147 Styrene maleic anhydride Polymers 0.000 description 1
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052776 Thorium Inorganic materials 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007707 calorimetry Methods 0.000 description 1
- 235000011089 carbon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N chloroethane Chemical compound CCCl HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000012669 compression test Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000003484 crystal nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229920003244 diene elastomer Polymers 0.000 description 1
- XZTWHWHGBBCSMX-UHFFFAOYSA-J dimagnesium;phosphonato phosphate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O XZTWHWHGBBCSMX-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 229960003750 ethyl chloride Drugs 0.000 description 1
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002815 homogeneous catalyst Substances 0.000 description 1
- 235000003642 hunger Nutrition 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- OHSVLFRHMCKCQY-UHFFFAOYSA-N lutetium atom Chemical compound [Lu] OHSVLFRHMCKCQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000006078 metal deactivator Substances 0.000 description 1
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000346 polystyrene-polyisoprene block-polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 238000005563 spheronization Methods 0.000 description 1
- 230000037351 starvation Effects 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 235000019731 tricalcium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J9/00—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
- C08J9/36—After-treatment
- C08J9/365—Coating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J9/00—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
- C08J9/16—Making expandable particles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J9/00—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
- C08J9/22—After-treatment of expandable particles; Forming foamed products
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J9/00—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
- C08J9/22—After-treatment of expandable particles; Forming foamed products
- C08J9/224—Surface treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2201/00—Foams characterised by the foaming process
- C08J2201/02—Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
- C08J2201/034—Post-expanding of foam beads or sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2203/00—Foams characterized by the expanding agent
- C08J2203/06—CO2, N2 or noble gases
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2323/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
- C08J2323/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
- C08J2323/10—Homopolymers or copolymers of propene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2323/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
- C08J2323/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
- C08J2323/10—Homopolymers or copolymers of propene
- C08J2323/14—Copolymers of propene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2323/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
- C08J2323/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
- C08J2323/16—Ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2423/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
- C08J2423/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
- C08J2423/04—Homopolymers or copolymers of ethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2423/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
- C08J2423/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
- C08J2423/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08J2423/06—Polyethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2423/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
- C08J2423/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
- C08J2423/10—Homopolymers or copolymers of propene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2423/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
- C08J2423/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
- C08J2423/10—Homopolymers or copolymers of propene
- C08J2423/14—Copolymers of propene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2423/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
- C08J2423/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
- C08J2423/16—Ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J9/00—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
- C08J9/0061—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J9/00—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
- C08J9/22—After-treatment of expandable particles; Forming foamed products
- C08J9/228—Forming foamed products
- C08J9/232—Forming foamed products by sintering expandable particles
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
Description
そのためオレフィン系樹脂の中でも、耐熱性、耐薬品性、耐久性、靭性、クリープ特性等に優れるプロピレン系樹脂の発泡粒子が注目されている。しかし、プロピレン系樹脂発泡粒子を用いた型内成形においては、プロピレン系樹脂の結晶性、耐熱性に起因して、水蒸気等の加熱媒体の成形圧力が高くなる等の成形加工面において困難性を有し、改良が求められている。
例えば、特許文献1においては、高融点のプロピレン系樹脂により外観、耐熱性、機械的物性を発現しつつ、低融点のプロピレン系樹脂により融解特性を利用して型内成形時における水蒸気の成形圧力を下げるため、高融点のプロピレン系樹脂と低融点のプロピレン系樹脂とを、特定の条件で混合することが示されている。
また、例えば、特許文献2及び3においては、プロピレン系樹脂発泡粒子の型内成形時における水蒸気の成形圧力を下げるために、芯層を低融点の樹脂にて被覆したプロピレン系樹脂発泡粒子を用いることが開示されている。
本発明は、低い加熱媒体圧力での型内成形が可能な、融着性、二次発泡性に優れるプロピレン系樹脂発泡粒子、ボイドが抑制され表面平滑性等の外観、発泡粒子相互の融着性に優れる発泡粒子成形体を提供することを目的とする。
<1> プロピレン系樹脂組成物(a)により構成される発泡状態の芯層と、オレフィン系樹脂(b)により構成される被覆層とを有するプロピレン系樹脂発泡粒子であって、
前記プロピレン系樹脂組成物(a)が下記(i)及び下記(ii)を満足し、前記オレフィン系樹脂(b)が下記(iii)又は下記(iv)を満足するプロピレン系樹脂発泡粒子。
(i)融点100℃〜140℃のプロピレン系樹脂(a1)75重量%〜98重量%と、融点140℃〜165℃のプロピレン系樹脂(a2)25重量%〜2重量%との混合物であること〔但し、前記プロピレン系樹脂(a1)と前記プロピレン系樹脂(a2)との合計は100重量%である〕。
(ii)前記プロピレン系樹脂(a2)の融点と前記プロピレン系樹脂(a1)の融点との差[(a2の融点)−(a1の融点)]が15℃以上であること。
(iii)オレフィン系樹脂(b)が、前記プロピレン系樹脂組成物(a)の融点(TmA)よりも低い融点(TmB)を有し、かつ該融点(TmA)と該融点(TmB)との差[TmA−TmB]が0℃を超え80℃以下である結晶性オレフィン系樹脂であること。
(iv)オレフィン系樹脂(b)が、前記プロピレン系樹脂組成物(a)の融点(TmA)よりも低い軟化点(TsB)を有し、かつ該融点(TmA)と該軟化点(TsB)との差[TmA−TsB]が0℃を超え100℃以下である非晶性オレフィン系樹脂であること。
(i)融点100℃〜140℃のプロピレン系樹脂(a1)75重量%〜98重量%と、融点140℃〜165℃のプロピレン系樹脂(a2)25重量%〜2重量%との混合物であること〔但し、前記プロピレン系樹脂(a1)と前記プロピレン系樹脂(a2)との合計は100重量%である〕。
(ii)前記プロピレン系樹脂(a2)の融点と前記プロピレン系樹脂(a1)の融点との差[(a2の融点)−(a1の融点)]が15℃以上であること。
(iii)オレフィン系樹脂(b)が、前記プロピレン系樹脂組成物(a)の融点(TmA)よりも低い融点(TmB)を有し、かつ該融点(TmA)と該融点(TmB)との差[TmA−TmB]が0℃を超え80℃以下である結晶性オレフィン系樹脂であること。
(iv)オレフィン系樹脂(b)が、前記プロピレン系樹脂組成物(a)の融点(TmA)よりも低い軟化点(TsB)を有し、かつ該融点(TmA)と該軟化点(TsB)との差[TmA−TsB]が0℃を超え100℃以下である非晶性オレフィン系樹脂であること。
また、本発明のプロピレン系樹脂発泡粒子成形体は、本発明のプロピレン系樹脂発泡粒子を型内成形してなる。
・プロピレン系樹脂発泡粒子:発泡粒子
・プロピレン系樹脂組成物(a):樹脂組成物(a)
・プロピレン系樹脂(a1):樹脂(a1)
・プロピレン系樹脂(a2):樹脂(a2)
・オレフィン系樹脂(b):樹脂(b)
・プロピレン系樹脂(a1)の融点:Tma1
・プロピレン系樹脂(a2)の融点:Tma2
・プロピレン系樹脂(a2)とプロピレン系樹脂(a1)との融点の差[Tma2−Tma1]:△Tma2−1
・プロピレン系樹脂組成物(a)の融点(TmA)とオレフィン系樹脂(b)の融点(TmB)との差[TmA−TmB]:△TmA−B
・プロピレン系樹脂組成物(a)の融点(TmA)と、オレフィン系樹脂(b)の軟化点(TsB)との差[TmA−TsB]:△TmA−sB
・プロピレン系樹脂発泡粒子成形体:発泡粒子成形体
本発明の発泡粒子は、第一に、芯層と被覆層とを有する。被覆層を構成しているオレフィン系樹脂(b)の融点(TmB)ないし軟化点(TsB)は、芯層を構成しているプロピレン系樹脂組成物(a)の融点(TmA)よりも低い。従って、発泡粒子を用いて発泡粒子成形体を製造するとき、オレフィン系樹脂(b)が発泡粒子同士を融着する接着剤として働き、低い加熱媒体圧力条件での型内成形時においも発泡粒子相互の融着性に優れるものとなる。第二に、芯層には、融点の異なる少なくとも2種のプロピレン系樹脂(a1、a2)が主成分として含まれており、樹脂(a1)と樹脂(a2)のうち、低融点の樹脂(a1)が、高融点の樹脂(a2)よりも特定の範囲で多く含まれているため、機械的強度の高い樹脂(a2)を含む発泡粒子において低い加熱媒体圧力条件での型内成形時の発泡粒子の二次発泡性を確保することができると考えられる。即ち、前記の第一、第二の構成要件は、型内成形において重要な発泡粒子の融着性と二次発泡性の挙動を、芯層と被覆層の樹脂組成により区別して調整することを可能にし、そのことにより芯層に機械的強度の高い樹脂(a2)を含むプロピレン系樹脂組成物(a)において低い加熱媒体圧力条件での型内成形時の発泡粒子の良好な二次発泡性を確保できている。更に、発泡粒子が二次発泡性に優れることで、型内成形時に、発泡粒子間の空隙が埋まり易くボイド発生を抑制することができ外観に優れる発泡粒子成形体を得ることができる効果に加えて、発泡粒子相互の融着性も更に強固なものとなる。
なお、従来の高融点と低融点のプロピレン系樹脂を混合して得られる発泡粒子においては、融着性と二次発泡性の挙動を区別して調整することができなかったため、発泡粒子の高い機械的物性を犠牲にして低い加熱媒体圧力条件での型内成形を可能にするか、逆に、低い加熱媒体圧力条件での型内成形を犠牲にして高い機械的物性を有するものを得なければならず、両者の性能を十分に引き出すことが叶わないものであった。また、従来の芯層と被覆層とを有する発泡粒子においても、芯層を本発明のように樹脂(a1)と樹脂(a2)を特定の範囲で含む組成物とするものではなく、前述のとおり低い加熱媒体圧力条件での型内成形における発泡粒子の二次発泡性不足の課題を有するものであった。
以下、本発明の発泡粒子及び本発明の発泡粒子成形体について、詳細に説明する。
図4に、本発明のプロピレン系樹脂発泡粒子の一例を示す。
本発明のプロピレン系樹脂発泡粒子は、具体例として図4に示すような、芯層2と、芯層2を被覆する被覆層4とを有する。
発泡粒子は、本発明の目的、効果が達成できる範囲において、例えば、芯層と被覆層との間に中間層を有していてもよいが、発泡粒子は、後述する理由から被覆層の厚みを薄く調整することが好ましいため単純に芯層と被覆層とからなることが好ましい。なお、芯層を被覆する被覆層は、芯層の周囲全面を覆っていなくてもよく、例えば、被覆層が縞状に芯層を被覆するものであってもよい。
一方、芯層を被覆する被覆層は、発泡状態であっても、発泡状態でなくてもよいが、非発泡状態であることが好ましい。被覆層が非発泡状態であることで、不必要な発泡粒子成形体の強度の低下を抑制し得る。ここで、非発泡状態とは、層中に気泡が全く存在しない状態(一旦形成された気泡が溶融破壊されて気泡が消滅した状態も包含する)のみならず、ごく微小な気泡が僅かに存在する実質的に非発泡状態である場合も包含する。
プロピレン系樹脂組成物(a)は、(i)融点100℃〜140℃のプロピレン系樹脂(a1)75重量%〜98重量%と、融点140℃〜165℃のプロピレン系樹脂(a2)25重量%〜2重量%により構成され〔但し、前記プロピレン系樹脂(a1)と前記プロピレン系樹脂(a2)との合計は100重量%である〕、かつ、(ii)プロピレン系樹脂(a2)とプロピレン系樹脂(a1)との融点の差[(a2の融点)−(a1の融点)]が15℃以上である。
つまり、プロピレン系樹脂組成物(a)は、低融点の樹脂(a1)と高融点の樹脂(a2)とを少なくとも含み、樹脂(a1)と樹脂(a2)との合計100重量%中、樹脂(a1)の含有量は75重量%〜98重量%であり、樹脂(a2)の含有量は25重量%〜2重量%である。そして、樹脂(a1)の融点Tma1が、100℃≦Tma1≦140であり、樹脂(a2)の融点Tma2が140℃≦Tma2≦165であり、かつ、その融点差△Tma2−1が15℃≦△Tma2−1である。
樹脂(a1)の含有量は、80重量%〜98重量%であることが好ましく、85重量%〜98重量%であることが更に好ましく、90重量%超98重量%以下であることが特に好ましい。
樹脂(a2)の含有量は、2重量%〜20重量%であることが好ましく、2重量%〜15重量%であることが更に好ましく、2重量%以上10重量%未満であることが特に好ましい。
なお、本明細書においてプロピレン系樹脂とは、プロピレン由来の構成単位を主たる構成単位として有する樹脂をいう。ここで、主たる構成単位とは、重合体中の含有量が50重量%を越える構成単位を意味し、好ましくは80重量%を越える構成単位を意味する。また、本明細書においてプロピレン系樹脂組成物とは、プロピレン系樹脂(a1)とプロピレン系樹脂(a2)とからなる樹脂を主成分とする樹脂をいう。ここで、主成分とは、樹脂組成物中の含有量が50重量%を越えることを意味し、好ましくは80重量%を越えることを意味する。
高融点側の樹脂(a2)の融点Tma2が、140℃≦Tma2≦165℃であり、本発明における樹脂(a1)と樹脂(a2)との特定の配合比率、樹脂(a1)と樹脂(a2)との特定の融点差の関係を同時に満足することにより、発泡粒子、延いては、得られる発泡粒子成形体の機械的物性を高めることができる等の効果が得られる。Tma2は、145℃≦Tma2≦165℃であることが好ましく、145℃≦Tma2<165℃であることが更に好ましく、150℃≦Tma2<165℃であることがより好ましく、150℃≦Tma2≦160℃であることが特に好ましい。
なお、樹脂の融点は、熱流束示差走査熱量測定(熱流束DSC測定)装置によりJIS K7121(1987)の「一定の熱処理を行った後、融解温度を測定する場合」に記載される方法にて昇温速度10℃/分の条件にて測定される値である。ここで、「一定の熱処理を行った後、熱流束示差走査熱量測定で融点を測定して得られるDSC曲線」を「熱流束示差走査熱量測定によって得られた2回目のDSC曲線」と称する。熱流束示差走査熱量測定によって得られた2回目のDSC曲線の一例を図3に示す。図3は、本発明の実施例1のプロピレン系樹脂発泡粒子を測定試料とし、10℃/分の昇温速度条件での熱流束示差走査熱量測定によって得られた2回目のDSC曲線である。本発明の実施例1のプロピレン系樹脂発泡粒子においては、図3において、Tmで示される値が樹脂の融点である。なお、DSC曲線に複数の吸熱ピークがある場合には、最大面積の吸熱ピークの頂点温度を融点とする。
樹脂(a2)のMFRは0.1g/10分〜50g/10分であることが好ましく、0.2g/10分〜20g/10分であることが更に好ましい。
なお、プロピレン系樹脂およびプロピレン系樹脂組成物のMFRはJIS K7210(1999)の試験条件M(温度230℃、荷重2.16kg)で測定される値である。エチレン系樹脂のMFRはJIS K7210(1999)の試験条件D(温度190℃、荷重2.16kg)で測定される値である。
なお、樹脂の融点は、樹脂の合成における触媒種の選定、共重合体成分の選定、共重合体成分の含有量の調整、結晶化度の調整等により制御されるが、樹脂(a1)及び樹脂(a2)の選定については原材料メーカーにより市販されているプロピレン系樹脂のカタログ等に記載の融点を参考に選定すればよい。また、樹脂(a1)は、メタロセン系重合触媒により得られたプロピレン系共重合体から容易に選定することができる。
プロピレン系共重合体としては、プロピレンとエチレン又は/及び炭素数4〜20のα−オレフィンとの共重合体からなり、プロピレンと、エチレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、4−メチル−1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン等から選択される1種以上コモノマーとの共重合体が例示される。上記プロピレン系共重合体は、プロピレン−エチレンランダム共重合体、プロピレン−1−ブテンランダム共重合体等の2元共重合体であっても、プロピレン−エチレン−ブテンランダム共重合体等の3元共重合体であってもよい。
プロピレン系共重合体中のエチレン又は/及び炭素数4〜20のα−オレフィン等のコモノマー成分の合計含有量は、30重量%以下、更に0.01重量%〜20重量%であることが好ましい。
また、樹脂(a1)がプロピレン系共重合体である場合、樹脂(a1)中のコモノマー成分の合計含有量は、融点および機械的物性の観点から0.1重量%〜15重量%、更に0.3重量%〜10重量%の範囲で選定することが好ましい。
更に、樹脂(a1)としては、例えば、メタロセン系重合触媒を使用しプロピレンとコモノマーとを共重合して得られるプロピレン−エチレンランダム共重合体、プロピレン−1−ブテンランダム共重合体、プロピレン−エチレン−1−ブテンランダム共重合体が機械的物性を大きく低下させることなく低い融点のものを得られる観点から更に好ましい。また、メタロセン系重合触媒を使用して得られる樹脂(a1)は、樹脂(a2)との相溶性に優れており、樹脂組成物(a)の機械的物性低下が抑制される観点から特に好ましいものとして挙げられる。
一般的には、チーグラー・ナッタ系重合触媒、メタロセン系重合触媒等が用いられる。
チーグラー・ナッタ系重合触媒は、チタン、アルミニウム、マグネシウム等を核元素とし、一部又は全部をアルキル基で修飾した有機金属錯体である。
メタロセン系重合触媒(均一系触媒ともいわれる)は、ジルコニウム、チタン、トリウム、ルテチウム、ランタン、鉄等の遷移金属又は硼素を核元素としシクロペンタン環等で修飾した有機金属錯体単体である。
また、重合触媒としては、前記有機金属錯体とメチルアルモキサン等との併用系等を使用することもできる。
また、樹脂(a1)及び樹脂(a2)がプロピレン系共重合体であるときは、樹脂(a1)がメタロセン系重合触媒存在下に重合して得られたプロピレン系ランダム共重合体であり、樹脂(a2)がプロピレン系共重合体であることが好ましい。このとき、樹脂(a2)は、メタロセン系重合触媒を用いた重合体であってもよいし、メタロセン系重合触媒以外の重合触媒を用いた重合体であってもよい。
本発明のプロピレン系樹脂発泡粒子が、熱流束示差走査熱量測定によって2℃/分の昇温速度で、常温(概ね25℃)から200℃まで昇温して測定したときに得られる1回目のDSC曲線に、全吸熱ピーク熱量に対して70%〜95%の吸熱ピーク熱量(図1の斜線部分)を示し、かつ吸熱ピークの頂点温度が100℃〜140℃である主吸熱ピークと、該主吸熱ピークの高温側に1つの吸熱ピークとが、現れるものであることが好ましい。
2℃/分の昇温速度での熱流束示差走査熱量測定によって、当該熱量分析の精度を、10℃/分の昇温速度で測定を行った場合と比較して向上させることができる。得られる吸熱ピークは、発泡粒子を構成している芯層の樹脂(a1)と樹脂(a2)との相溶状態の指標とすることができると考えられる。上記のとおり、該主吸熱ピークの高温側に1つの吸熱ピークが現れる発泡粒子は、樹脂(a1)と樹脂(a2)との相溶性が良好で得られる発泡粒子の機械的物性や二次発泡性が更に向上する観点から好ましい。
なお、一般的に、プロピレン系樹脂発泡粒子の熱流束示差走査熱量測定は、昇温速度を10℃/分で測定する以外は上記の手順にて行われ、該測定により求められる主吸熱ピークの高温側に存在する吸熱ピークの熱量を調整することにより発泡粒子の型内成形時の二次発泡性、及び寸法安定性を制御する方法が採用される。本発明のプロピレン系樹脂発泡粒子は、熱流束示差走査熱量測定によって10℃/分の昇温速度で、常温(概ね25℃)から200℃まで昇温して測定したときに得られる1回目のDSC曲線に、全吸熱ピーク熱量に対して70%〜95%の吸熱ピーク熱量を示し、かつ吸熱ピークの頂点温度が100℃〜140℃である主吸熱ピークと、該主吸熱ピークの高温側に吸熱ピークが現れるものであることが好ましい。更に、該主吸熱ピークの高温側に現れるすべての吸熱ピーク(以下、高温ピークとも言う。)の熱量(図2のP2で表されるピークの斜線部分)の合計が5〜20J/g、更に8〜18J/gに調整されていることが好ましい。
本発明における前記1回目のDSC曲線の全吸熱ピーク熱量(以下、「ΔH」と称することがある)は、次のように求められる。
図1に示すように、DSC曲線上の80℃に対応する点αと、DSC曲線上の融解終了温度Teに対応する点βとを結ぶ線分(α−β)を引き、それをベースラインとし、該ベースラインとDSC曲線にて囲まれる部分の面積に相当する熱量を全吸熱ピーク熱量(ΔH)J/gとする。なお、本発明において、全吸熱ピーク熱量(ΔH)は、40J/g〜120J/gの範囲にあることが好ましく、さらに45J/g〜100J/gの範囲にあることが好ましく、特に45J/g〜85J/gの範囲にあることが好ましい。
なお、点γはピークP1とピークP2との間にあるDSC曲線中の点のうち、最も谷の深い部分の点として求められる。
上記操作により、得られる線分(δ−γ)が、吸熱ピークの面積を定める際の各ピーク境界線となる。そこで、吸熱ピークの熱量に相当する各ピークの面積は、ピークP1においては、ピークP1を示すDSC曲線と、線分(δ−γ)と、線分(α−δ)とによって囲まれる面積であり、ピークP2においては、ピークP2を示すDSC曲線と、線分(δ−γ)と、線分(δ−β)とによって囲まれる面積として定められる。そこで、各ピークの熱量(J/g)は、上記のように定められた各ピークの面積に基づいて示差走査熱量測定装置により機械的に算出される。なお、上記測定方法において、ベースラインである線分(α−β)を引くために、DSC曲線上の点αを温度80℃に対応する点とした理由は、80℃に対応する点を始点とし、融解終了温度に対応する点を終点したベースラインが、吸熱ピークの熱量を再現性良く安定して求める上で好適であるとの発明者らの知見による。
なお、部分面積解析法を、昇温速度を2℃/分での熱流束示差走査熱量測定により得られたDSC曲線(図1)に基づいて説明したが、昇温速度を10℃/分での熱流束示差走査熱量測定により得られたDSC曲線(例えば、図2に示す曲線)においても同様にして各吸熱ピークの熱量を測定することができる。
樹脂組成物(a)の曲げ弾性率は、850MPa〜1100MPaであることがより好ましく、900MPa〜1050MPaであることが更に好ましい。
樹脂組成物(a)の曲げ弾性率は、JIS K 7171(2008)に基づき、射出成形にて試験片(試験片寸法;長さ80mm、幅10mm、厚さ4mm)を作製して、求めることができる。
他の樹脂成分としては、例えば、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、直鎖状超低密度ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体等のエチレン系樹脂、或いはポリスチレン、スチレン−無水マレイン酸共重合体等のスチレン系樹脂、エチレン−プロピレン系ゴム、エチレン−1−ブテンゴム、プロピレン−1−ブテンゴム、エチレン−プロピレン−ジエン系ゴム、イソプレンゴム、ネオプレンゴム、ニトリルゴム等のゴム、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体やスチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体の水添物、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体の水添物等の熱可塑性エラストマー等が挙げられる。
これらの樹脂、ゴム、又はエラストマーは2種以上を組合せて用いることもできる。上記他の樹脂成分を樹脂組成物(a)が含有する場合、他の樹脂成分の含有量は合計で、樹脂(a1)及び樹脂(a2)の合計100重量部に対して概ね20重量部以下に調整することが好ましく、更に15重量部以下、特に10重量部以下となるように調整することが好ましい。
なお、樹脂(a1)及び樹脂(a2)は、リサイクル性、発泡粒子生産性等の観点から、無架橋プロピレン系樹脂が好ましい。
このとき、樹脂(a1)及び樹脂(a2)の混合は充分均一になるように混合することが好ましい。樹脂(a1)及び樹脂(a2)の混合は、通常、両者の樹脂が溶融する温度に加熱して二軸混練機等の混練性の高い押出機で混練することが好ましい。例えば、特開2006−69143号公報に記載されるように飢餓的成形方法を採用して、押出機にて樹脂を混練することが好ましい。樹脂(a1)及び樹脂(a2)の混練後、混練物に後述する樹脂(b)の溶融物をダイ内にて積層合流させて押出機から紐状に共押出し、これを適宜の長さに切断して、最終的に得られる発泡粒子の大きさを考慮して、適した大きさの樹脂粒子に造粒することが好ましい。
被覆層は、芯層を被覆する層であり、オレフィン系樹脂(b)により構成される。
オレフィン系樹脂(b)は、(iii)又は(iv)を満足する。
すなわち、オレフィン系樹脂(b)は、結晶性又は非晶性である。
オレフィン系樹脂(b)が結晶性オレフィン系樹脂のとき、オレフィン系樹脂(b)は、(iii)プロピレン系樹脂組成物(a)の融点(TmA)よりも低い融点(TmB)を有し、かつ融点(TmA)と融点(TmB)との差[TmA−TmB](△TmA−B)が0℃を超え80℃以下である。
オレフィン系樹脂(b)が非晶性オレフィン系樹脂のとき、オレフィン系樹脂(b)は、(iv)プロピレン系樹脂組成物(a)の融点(TmA)よりも低い軟化点(TsB)を有し、かつ融点(TmA)と軟化点(TsB)との差[TmA−TsB](△TmA−sB)が0℃を超え100℃以下である。
樹脂(b)が結晶性オレフィン系樹脂である場合は、△TmA−Bが0℃<△TmA−B≦80℃であることで、発泡粒子の融着性に優れる。
△TmA−Bは、5℃≦△TmA−B≦60℃であることが好ましく、7℃≦△TmA−B≦50℃であることが更に好ましく、10℃≦△TmA−B≦40℃であることが特に好ましい。
△TmA−sBは、10℃≦△TmA−sB≦80℃であることが好ましく、15℃≦△TmA−sB≦75℃であることが更に好ましく、20℃≦△TmA−sB≦70℃であることが特に好ましい。
本発明においてオレフィン系樹脂(b)とは、エチレンや、プロピレンおよび1−ブテン等のα−オレフィン由来の構成単位を主たる構成単位として有する樹脂をいう。ここで、主たる構成単位とは、重合体中の含有量が50重量%を越える構成単位を意味し、好ましくは80重量%を越える構成単位を意味する。
例えば、(b1)エチレン又はα−オレフィンの単独重合体、(b2)エチレンおよびα−オレフィンから選ばれる2種以上のモノマー成分の共重合体、(b3)エチレン又は/およびα−オレフィンと、スチレン等の他のモノマー成分とからなる共重合体等が挙げられる。共重合体は、ランダム共重合体であっても、ブロック共重合体であってもよい。樹脂(b)が共重合体であるとき、共重合体中のエチレンおよびα−オレフィン由来の構成単位の合計含有量は、70重量%以上であることが好ましく、80重量%以上であることがより好ましい。
(b2)エチレンおよびα−オレフィンから選ばれる2種以上のモノマー成分の共重合体としては、例えば、プロピレン−エチレン共重合体、プロピレン−1−ブテン共重合体、プロピレン−エチレン−1−ブテン共重合体、エチレン−1−ペンテン共重合体、エチレン−1−ヘキセン共重合体、エチレン−4−メチル−1−ペンテン共重合体等が挙げられる。
(b3)エチレン又は/およびα−オレフィンと、スチレン等の他のモノマー成分とからなる共重合体としては、例えば、エチレン−スチレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体等が挙げられる。
(b2)においては、エチレン由来の構成単位及びプロピレン由来の構成単位の少なくとも一方を含むことが好ましい。(b3)においては、エチレン又は/およびα−オレフィン由来の構成単位が、エチレン由来の構成単位又は/およびプロピレン由来の構成単位であることが好ましい。
樹脂(b)において、エチレン系樹脂とは、エチレン由来の構成単位が主たる構成単位である(b1)〜(b3)の(共)重合体を意味する。中でも(b2)の共重合体が好ましく、直鎖状低密度ポリエチレン、直鎖状超低密度ポリエチレンがより好ましい。
被覆層中の他の樹脂成分の含有量は合計で、樹脂(b)100重量部に対して概ね20重量部以下に調整することが好ましく、更に15重量部以下、特に10重量部以下に調整することが好ましい。被覆層中の添加剤の含有量はその添加目的により異なるが、樹脂(b)の合計100重量部に対して25重量部以下に調整することが好ましく、更に20重量部以下、更に15重量部以下、特に8重量部以下に調整することが好ましい。
本発明の発泡粒子の製造方法は、例えば、発泡粒子を得るための樹脂粒子においても芯層と被覆層とを有する複層樹脂粒子を製造し、得られた複層樹脂粒子中の芯層を発泡させることにより製造することができる。この場合、樹脂粒子の被覆層の厚みを発泡粒子の平均気泡径よりも小さくすることにより、複層樹脂粒子の発泡工程にて被覆層の発泡を抑制することができる。
複層樹脂粒子は、公知の方法、例えば、特公昭41−16125号公報、特公昭43−23858号公報、特公昭44−29522号公報、特開昭60−185816号公報等に記載された共押出法により製造することができる。一般的には、芯層形成用押出機と被覆層形成用押出機を用い、共押出ダイに連結する。芯層形成用押出機で所要の樹脂と、必要に応じて添加剤とを溶融混練すると共に、被覆層形成用押出機においても所要の樹脂と、必要に応じて添加剤とを溶融混練する。それぞれの溶融混練物を前記ダイ内で合流させて円柱状の芯層と、芯層の外側表面を被覆する被覆層とからなる複層構造として、押出機先端のダイ出口に付設された口金の細孔からストランド状に共押出し、ペレタイザーで樹脂粒子の重量が所定重量にとなるように切断することにより複層樹脂粒子が製造される。
複層樹脂粒子の被覆層の重量比が上記範囲であることで、型内成形時の融着性に優れ、得られる発泡粒子成形体の機械的物性も特に良好なものとなる。
本発明のプロピレン系樹脂発泡粒子成形体は、既述の本発明のプロピレン系樹脂発泡粒子を型内成形してなる。
本発明の発泡粒子を型内成形した発泡粒子成形体の製造方法は、公知の型内成形方法により製造することができる。
例えば、発泡粒子を型内成形するために一対の成形型を用い、発泡粒子を大気圧下又は減圧下の成形型キャビティ内に充填し、型閉めして成形型キャビティ体積を5体積%〜50体積%減少するように圧縮し、次いで、型内に水蒸気等の加熱媒体を供給して発泡粒子を加熱融着させるクラッキング成形法による方法(例えば、特公昭46−38359号公報)。また、発泡粒子を空気等の加圧気体により加圧処理して発泡粒子内の圧力を高めて、該発泡粒子を大気圧下又は減圧下の成形型キャビティ内に充填し型閉めし、次いで型内に水蒸気等の加熱媒体を供給して発泡粒子を加熱融着させる加圧成形法(例えば、特公昭51−22951号公報)などにより成形することができる。又、圧縮ガスにより大気圧以上に加圧した成形型キャビティ内に、当該圧力以上に加圧しながら発泡粒子を充填した後、型内に水蒸気等の加熱媒体を供給して発泡粒子を加熱融着させる圧縮充填成形法(例えば、特公平4−46217号公報)により成形することもできる。その他に、発泡粒子を、大気圧下の一対の成形型のキャビティ内に充填した後、次いで水蒸気等の加熱媒体を供給して発泡粒子を加熱融着させる常圧充填成形法(例えば、特公平6−49795号公報)、または上記の方法を組み合わせた方法(例えば、特公平6−22919号公報)などによっても成形することができる。
なお、発泡粒子成形体の密度は、該成形体から切り出した試験片の重量(g)を該試験片の外形寸法から求められる体積(L)で除すことにより算出される。
1.芯層用低融点プロピレン系樹脂(樹脂a1)の選定
1)低融点プロピレン系樹脂1
メタロセン系重合触媒存在下で重合したエチレン−プロピレンランダム共重合体(エチレン含有量2.8重量%、融点135℃、メルトフローレイト8g/10分)を使用した。
メタロセン系重合触媒存在下で重合したエチレン−プロピレンランダム共重合体(エチレン含有量2.6重量%、融点137℃、メルトフローレイト7g/10分)を使用した。
チーグラー・ナッタ系重合触媒存在下で重合したエチレン−プロピレンランダム共重合体(エチレン含有量4.0重量%、融点138℃、メルトフローレイト8g/10分)を使用した。
1)高融点プロピレン系樹脂1
チーグラー・ナッタ系重合触媒存在下で重合したエチレン−プロピレンランダム共重合体(エチレン含有量1.0重量%、融点156℃、メルトフローレイト7g/10分)を使用した。
チーグラー・ナッタ系重合触媒存在下で重合したエチレン−プロピレンランダム共重合体(エチレン含有量1.1重量%、融点153℃、メルトフローレイト6g/10分)を使用した。
チーグラー・ナッタ系重合触媒存在下で重合したホモプロピレン重合体(融点163℃、メルトフローレイト20g/10分)を使用した。
メタロセン系重合触媒存在下で重合したエチレン−プロピレンランダム共重合体(エチレン含有量2.2重量%、融点146℃、メルトフローレイト7g/10分)を使用した。
1)オレフィン系樹脂1
メタロセン系重合触媒存在下で重合した結晶性のエチレン−プロピレンランダム共重合体(エチレン含有量3.5重量%、融点125℃、メルトフローレイト7g/10分)を使用した。
メタロセン系重合触媒存在下で重合した結晶性の直鎖状低密度ポリエチレン重合体(融点100℃、メルトフローレイト10g/10分)を使用した。
1.樹脂及び樹脂組成物の融点、並びに樹脂の軟化点
樹脂及び樹脂組成物の融点は、試料1〜3mgについて、ティー・エイ・インスツルメント社製DSC測定装置(DSC Q1000)を用い、JIS K7121(1987)の「一定の熱処理を行った後、融解温度を測定する場合」に記載される方法にて熱流束DSC測定にて測定した。なお、測定は、10℃/分の昇温速度で、常温から200℃まで昇温することにより行った。また、本明細書において、樹脂の軟化点は、上島製作所製のVICAT軟化試験機、TM4123を用い、JIS K7206(1999)のA 50法に基づいて測定される。
発泡粒子群から発泡粒子を無作為に取り出し、水を入れた容積1Lのメスシリンダーの水中に重量W(g)の発泡粒子群を、金網などを使用して沈め、水位の上昇分から発泡粒子群の体積V(L)を求め、発泡粒子群の重量を発泡粒子群の体積で除す(W/V)ことにより算出した。なお、測定は、気温23℃、相対湿度50%の大気圧下において行った。
発泡粒子成形体の密度は、該成形体から切り出した試験片の重量(g)を該試験片の外形寸法から求められる体積(L)で除すことにより算出した。なお、測定は、気温23℃、相対湿度50%の大気圧下において行った。
後述する方法により得た芯層樹脂組成物(混合樹脂)について、JIS K 7171(2008)に基づいて曲げ弾性率を測定した。なお、測定装置は、エー・アンド・デイ社製のテンシロン万能試験機RTF−1350を用いた。
発泡粒子の粒子内圧は、発泡粒子の圧縮空気による加圧後の重量増加分を理想気体の状態方程式に基づいて圧力換算することにより算出した。
1.発泡粒子の融着性
発泡粒子成形体を折り曲げ破断させ、破断面を観察して破断面に存在している破断している発泡粒子の数を、該破断面に存在している全ての発泡粒子の数にて除した値の百分率を材料破壊率(%)として以下の基準により評価した。
A:発泡粒子成形体を破断したときの発泡粒子の材料破壊率が70%以上。
B:発泡粒子成形体を破断したときの発泡粒子の材料破壊率が30%以上70%未満。
C:発泡粒子成形体を破断したときの発泡粒子の材料破壊率が30%未満。
発泡粒子成形体の表面を肉眼で観察し以下の基準にて評価した。
A:発泡粒子成形体の表面に粒子間隙や凹凸が殆どなく良好な表面状態を示す。
B:発泡粒子成形体の表面に粒子間隙および/又は凹凸が実用上問題ない程度に認められる。
C:発泡粒子成形体の表面に粒子間隙および/又は凹凸が著しい。
発泡粒子成形体から縦50×横50×厚み25mmの試験片を切り出し、JIS K6767(1999)に基づき、圧縮速度10mm/分にて圧縮試験を行い発泡粒子成形体の50%圧縮応力を求め下記の基準にて評価した。
A:発泡粒子成形体の50%圧縮応力が350kPa以上。
B:発泡粒子成形体の50%圧縮応力が300kPa以上350kPa未満。
C:発泡粒子成形体の50%圧縮応力が300kPa未満。
65mmφの単軸押出機により、樹脂(a1)と樹脂(a2)を表1に示す混合率にて溶融混練した。溶融混練物は、押出機先端に取り付けた口金の小孔からストランド状に押出し、水槽で冷却し、ストランドを重量が略1mgになるように切断し、乾燥して、芯層樹脂組成物の粒子(混合樹脂1〜7)を得た。
(複層樹脂粒子の製造)
内径65mmの芯層形成用押出機と内径30mmの被覆層(外層)形成用押出機とを共押出ダイに連結した装置を用いた。
芯層形成用押出機に、表2の「芯層」欄に示す混合樹脂を供給し、溶融混練した。被覆層形成用押出機には、表2の「被覆層」欄に示す種類の樹脂を供給し、溶融混練した。
各々の溶融混練物を、表2の「芯層」および「被覆層」の欄に示す粒子中の割合となるように、共押出ダイ内にて積層合流させ、押出機先端に取り付けた口金の細孔から、芯層の外周を円環状に被覆する被覆層が形成された複層ストランドの形態で共押出し、次いでストランドを水冷し、ペレタイザーで重量が略1.5mgとなるように切断し、乾燥して複層樹脂粒子を得た。
なお、芯層のプロピレン系樹脂には、気泡調整剤としてホウ酸亜鉛を、含有量が1000重量ppmとなるようにマスターバッチで配合した。
次いで、前記複層樹脂粒子を用いてプロピレン系樹脂発泡粒子を作製した。
まず、前記のようにして得られた複層樹脂粒子1kgを分散媒としての水3Lと共に撹拌機を備えた5Lの密閉容器内に仕込み、更に分散媒中に、分散剤としてカオリン0.3重量部、界面活性剤(商品名:ネオゲンS−20F、第一工業製薬社製、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム)を有効成分量として0.004重量部、発泡剤としての二酸化炭素をドライアイスとして仕込んだ。なお、分散剤、界面活性剤の添加量(重量部)は、プロピレン系樹脂粒子100重量部に対する量である。
次いで、撹拌下で分散媒の温度を表3に示す発泡温度−5℃の温度まで昇温し、その温度で15分間保持した。その後、表3に示す発泡温度まで昇温し、その温度で15分間保持した後、二酸化炭素にて表3に示す発泡圧力の背圧を加えながら内容物を大気圧下に放出して、プロピレン系樹脂発泡粒子を得た。得られた発泡粒子の諸物性を表3に示す。なお、表3中の発泡圧力はゲージ圧〔MPa(G)〕である。
上記で得られたプロピレン系樹脂発泡粒子を用いて発泡粒子成形体を作製した。
まず、粒子内圧を0.20MPaに調整した発泡粒子を、縦500mm×横300mm×厚さ100mmの平板成形型に充填し、加熱媒体として水蒸気を使用して、加圧成形法により型内成形を行なって平板状の発泡粒子成形体を得た。
型内成形時の加熱方法は、両面の型のドレン弁を開放した状態で水蒸気を5秒間供給して予備加熱を行った後、表3に示す成形圧力より0.04MPa(G)低い圧力で一方加熱を行い、さらに表3に示す成形圧力より0.02MPa(G)低い圧力で逆方向から一方加熱を行った後、表3に示す成形圧力〔成形蒸気圧力;例えば、実施例1では0.17MPa(G)〕の水蒸気で加熱した。
加熱終了後、放圧し、成形型内面に取付けられた面圧計の値が0.04MPa(G)に低下するまで水冷した後、型を開放し成形体を型から取り出した。得られた成形体は60℃のオーブン内にて12時間養生し、その後、徐冷することにより発泡粒子成形体を得た。得られた成形体の物性を表3に示した。このようにして、厚さ100mmの平板状の発泡粒子成形体を得た。
発泡粒子の1回目のDSC曲線における吸熱ピーク熱量及びピーク頂点温度、及び発泡粒子成形体の評価結果を表3に示す。
プロピレン系樹脂発泡粒子成形体の製造において縦200mm×横250mm×厚さ50mmの平板成形型を使用して、成形圧力を0.14MPa(G)とした以外は、上記実施例1と同様にして発泡粒子成形体を得た。発泡粒子および発泡粒子成形体の諸物性を表3に示す。
また、表3中、昇温速度2℃/分の場合の発泡粒子の全吸熱ピーク熱量、主吸熱ピーク頂点温度、主吸熱ピーク熱量、主/全の割合、そして主吸熱ピークの高温側に現れる吸熱ピーク数のそれぞれの値を( )内に示した。
表3から、実施例では、比較例に比べ低い成形圧力で、十分な機械的物性を示し、表面平滑性に優れる成形体が得られることが分かる。
また、表3中に昇温速度条件2℃/分での発泡粒子の熱流束示差走査熱量測定における、主吸熱ピークの高温側に現れる吸熱ピーク数を表記した。実施例1〜3と実施例4との対比から、該主吸熱ピークの高温側に1つの吸熱ピークが現れる発泡粒子から得られる発泡粒子成形体は、表面平滑性と融着性と圧縮強度のすべての物性において良好な評価結果のものであることが分かる。
β DSC曲線上の融解終了温度に対応する点
γ 低温側ピークと高温側ピークの谷部
δ 直線α−βとγからの垂線との交点
Te 融解終了温度
P1 主吸熱ピーク
P2 主吸熱ピークの高温側の吸熱ピーク
Tm 融点
2 芯層(プロピレン系樹脂発泡粒子)
4 被覆層(プロピレン系樹脂発泡粒子)
Claims (10)
- プロピレン系樹脂組成物(a)により構成される発泡状態の芯層と、オレフィン系樹脂(b)により構成される被覆層とを有するプロピレン系樹脂発泡粒子であって、
前記プロピレン系樹脂組成物(a)が下記(i)及び下記(ii)を満足し、前記オレフィン系樹脂(b)が下記(iii)又は下記(iv)を満足するプロピレン系樹脂発泡粒子。
(i)融点100℃〜140℃のプロピレン系樹脂(a1)75重量%〜98重量%と、融点140℃以上165℃未満のプロピレン系樹脂(a2)25重量%〜2重量%との混合物であること〔但し、前記プロピレン系樹脂(a1)と前記プロピレン系樹脂(a2)との合計は100重量%である〕。
(ii)前記プロピレン系樹脂(a2)の融点と前記プロピレン系樹脂(a1)の融点との差[(a2の融点)−(a1の融点)]が15℃以上であること。
(iii)オレフィン系樹脂(b)が、前記プロピレン系樹脂組成物(a)の融点(TmA)よりも低い融点(TmB)を有し、かつ該融点(TmA)と該融点(TmB)との差[TmA−TmB]が0℃を超え80℃以下である結晶性オレフィン系樹脂であること。
(iv)オレフィン系樹脂(b)が、前記プロピレン系樹脂組成物(a)の融点(TmA)よりも低い軟化点(TsB)を有し、かつ該融点(TmA)と該軟化点(TsB)との差[TmA−TsB]が0℃を超え100℃以下である非晶性オレフィン系樹脂であること。 - 前記プロピレン系樹脂発泡粒子は、熱流束示差走査熱量測定によって2℃/分の昇温速度で、常温から200℃まで昇温して測定したときに得られる1回目のDSC曲線に、全吸熱ピーク熱量に対して70%〜95%の吸熱ピーク熱量を示し、かつ吸熱ピークの頂点温度が100℃〜140℃である主吸熱ピークと、該主吸熱ピークの高温側に1つの吸熱ピークとが現れるものである請求項1に記載のプロピレン系樹脂発泡粒子。
- 前記(ii)におけるプロピレン系樹脂(a2)とプロピレン系樹脂(a1)との融点差[(a2の融点)−(a1の融点)]が、15〜25℃である請求項1又は2に記載のプロピレン系樹脂発泡粒子。
- 前記プロピレン系樹脂(a1)、又は、プロピレン系樹脂(a1)及びプロピレン系樹脂(a2)が、メタロセン系重合触媒存在下に重合して得られたプロピレン系樹脂である請求項1〜3のいずれか1項に記載のプロピレン系樹脂発泡粒子。
- 前記プロピレン系樹脂(a1)がメタロセン系重合触媒存在下に重合して得られたプロピレン系ランダム共重合体であり、前記プロピレン系樹脂(a2)がプロピレン系共重合体である請求項1〜3のいずれか1項に記載のプロピレン系樹脂発泡粒子。
- 前記プロピレン系樹脂組成物(a)の曲げ弾性率が、800MPa〜1200MPaである請求項1〜5のいずれか1項に記載のプロピレン系樹脂発泡粒子。
- 前記プロピレン系樹脂組成物(a)は、前記プロピレン系樹脂(a1)の含有量が90重量%超98重量%以下であり、前記プロピレン系樹脂(a2)の含有量が2重量%以上10重量%未満である請求項1〜6のいずれか1項に記載のプロピレン系樹脂発泡粒子。
- 前記オレフィン系樹脂(b)が、メタロセン系重合触媒存在下に重合して得られたプロピレン系樹脂である請求項1〜7のいずれか1項に記載のプロピレン系樹脂発泡粒子。
- 前記オレフィン系樹脂(b)が、メタロセン系重合触媒存在下に重合して得られたエチレン系樹脂である請求項1〜7のいずれか1項に記載のプロピレン系樹脂発泡粒子。
- 請求項1〜9のいずれか1項に記載のプロピレン系樹脂発泡粒子を型内成形してなるプロピレン系樹脂発泡粒子成形体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014007059 | 2014-01-17 | ||
JP2014007059 | 2014-01-17 | ||
PCT/JP2014/084194 WO2015107847A1 (ja) | 2014-01-17 | 2014-12-24 | プロピレン系樹脂発泡粒子及び発泡粒子成形体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5927343B2 true JP5927343B2 (ja) | 2016-06-01 |
JPWO2015107847A1 JPWO2015107847A1 (ja) | 2017-03-23 |
Family
ID=53542748
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015521906A Active JP5927343B2 (ja) | 2014-01-17 | 2014-12-24 | プロピレン系樹脂発泡粒子及び発泡粒子成形体 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10385178B2 (ja) |
EP (1) | EP3095811B1 (ja) |
JP (1) | JP5927343B2 (ja) |
KR (1) | KR102252973B1 (ja) |
CN (1) | CN105899589B (ja) |
TW (1) | TWI642706B (ja) |
WO (1) | WO2015107847A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015107847A1 (ja) | 2014-01-17 | 2015-07-23 | 株式会社ジェイエスピー | プロピレン系樹脂発泡粒子及び発泡粒子成形体 |
ES2743495T3 (es) * | 2014-12-17 | 2020-02-19 | Kaneka Corp | Partículas espumadas de resina de polipropileno |
WO2016111017A1 (ja) | 2015-01-09 | 2016-07-14 | 株式会社ジェイエスピー | プロピレン系樹脂発泡粒子及び発泡粒子成形体 |
JP6060220B1 (ja) * | 2015-07-15 | 2017-01-11 | 株式会社ジェイエスピー | プロピレン系樹脂発泡粒子及び発泡粒子成形体 |
CN112111083B (zh) * | 2019-06-20 | 2023-09-22 | 株式会社Jsp | 聚丙烯类树脂发泡粒子及聚丙烯类树脂发泡粒子成形体 |
IT201900014454A1 (it) * | 2019-08-08 | 2021-02-08 | Daniel Giorgia | “Materiale composito e metodo per stampaggio a caldo” |
JP7314436B2 (ja) * | 2021-03-12 | 2023-07-25 | 株式会社ジェイエスピー | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法及びポリプロピレン系樹脂発泡粒子 |
JP7314437B2 (ja) * | 2021-03-12 | 2023-07-25 | 株式会社ジェイエスピー | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子及びポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001162640A (ja) * | 1999-12-10 | 2001-06-19 | Mitsubishi Kagaku Form Plastic Kk | 熱可塑性樹脂発泡成形体の製造方法 |
JP2004115785A (ja) * | 2002-09-02 | 2004-04-15 | Jsp Corp | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子およびこれを用いた型内成形体 |
JP2004176047A (ja) * | 2002-11-13 | 2004-06-24 | Jsp Corp | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子及びこれを用いた型内成形体 |
JP2009221258A (ja) * | 2008-03-13 | 2009-10-01 | Kaneka Corp | ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子 |
JP2011016914A (ja) * | 2009-07-08 | 2011-01-27 | Jsp Corp | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子および該発泡粒子からなる発泡粒子成形体 |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1008525B (it) | 1972-12-19 | 1976-11-30 | Kanegafuchi Chemical Ind | Collegamento di sci a blocco ad inerzia metodo ed apparecchio di stampag gio per resine poliolefiniche espanse |
JPS5931616A (ja) | 1982-08-14 | 1984-02-20 | 株式会社クボタ | 収穫装置 |
JPS6011309A (ja) | 1983-06-30 | 1985-01-21 | 松下電工株式会社 | 木材の脱色法 |
JPS60185816A (ja) | 1984-03-02 | 1985-09-21 | Chisso Corp | 複合発泡モノフイラメントおよびその製造方法 |
JPS61102541A (ja) | 1984-10-25 | 1986-05-21 | Hitachi Ltd | 液体中の不純物分析方法および装置 |
JPH0649795B2 (ja) | 1985-11-29 | 1994-06-29 | 日本スチレンペ−パ−株式会社 | ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子成型体の製造方法 |
JPH0622919B2 (ja) | 1985-12-26 | 1994-03-30 | 三菱油化バ−デイツシエ株式会社 | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の型内成形法 |
JPS62151325A (ja) | 1985-12-26 | 1987-07-06 | Mitsubishi Yuka Badische Co Ltd | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の型内成形法 |
JPH0638359B2 (ja) | 1986-06-17 | 1994-05-18 | 松下電器産業株式会社 | 高周波加熱装置 |
JP3418081B2 (ja) | 1996-07-10 | 2003-06-16 | 三菱化学フォームプラスティック株式会社 | 発泡樹脂粒子 |
ATE423160T1 (de) * | 2002-05-13 | 2009-03-15 | Jsp Corp | Expandierbares polyproplyenharzteilchen und durch formen im formwerkzeug daraus erhaltene formkörper |
JP4276489B2 (ja) | 2002-07-22 | 2009-06-10 | 株式会社ジェイエスピー | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法及びポリプロピレン系樹脂発泡粒子 |
JP4282439B2 (ja) | 2003-11-07 | 2009-06-24 | 株式会社ジェイエスピー | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子およびこれを用いた型内成形体 |
TW200533701A (en) * | 2004-01-28 | 2005-10-16 | Jsp Corp | Thick foam molding and process for production thereof |
JP2006069143A (ja) | 2004-09-06 | 2006-03-16 | Miyoko Ichikawa | 飢餓的成形装置および飢餓的成形方法 |
WO2006054727A1 (ja) | 2004-11-22 | 2006-05-26 | Kaneka Corporation | ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子および型内発泡成形体 |
JP2009001626A (ja) | 2007-06-20 | 2009-01-08 | Mitsubishi Chemicals Corp | 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法 |
JP5498162B2 (ja) * | 2007-06-22 | 2014-05-21 | 株式会社ジェイエスピー | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子及びその成型体 |
US20090169895A1 (en) | 2007-12-27 | 2009-07-02 | Jsp Corporation | Foamed polyolefin resin beads |
WO2010023236A1 (en) | 2008-08-29 | 2010-03-04 | Akzo Nobel N.V. | Flame retardant polyolefin composition |
WO2010150466A1 (ja) | 2009-06-26 | 2010-12-29 | 株式会社ジェイエスピー | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子及び発泡粒子成形体 |
JP5727210B2 (ja) | 2010-12-15 | 2015-06-03 | 株式会社ジェイエスピー | ポリオレフィン系樹脂発泡粒子成形体の製造方法、及びポリオレフィン系樹脂発泡粒子成形体 |
JP5717198B2 (ja) | 2012-03-05 | 2015-05-13 | 株式会社ジェイエスピー | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子及びポリプロピレン系樹脂発泡粒子成形体 |
JP5976098B2 (ja) | 2012-03-14 | 2016-08-23 | 株式会社カネカ | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子およびポリプロピレン系樹脂発泡粒子からなる型内発泡成形体、並びに、これらの製造方法 |
JP6211913B2 (ja) | 2013-12-11 | 2017-10-11 | 株式会社ジェイエスピー | ポリオレフィン系樹脂発泡粒子 |
WO2015107847A1 (ja) | 2014-01-17 | 2015-07-23 | 株式会社ジェイエスピー | プロピレン系樹脂発泡粒子及び発泡粒子成形体 |
WO2016060162A1 (ja) | 2014-10-15 | 2016-04-21 | 株式会社カネカ | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子、ポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体およびその製造方法 |
WO2016111017A1 (ja) | 2015-01-09 | 2016-07-14 | 株式会社ジェイエスピー | プロピレン系樹脂発泡粒子及び発泡粒子成形体 |
-
2014
- 2014-12-24 WO PCT/JP2014/084194 patent/WO2015107847A1/ja active Application Filing
- 2014-12-24 US US15/111,760 patent/US10385178B2/en active Active
- 2014-12-24 KR KR1020167016879A patent/KR102252973B1/ko active IP Right Grant
- 2014-12-24 CN CN201480072834.1A patent/CN105899589B/zh active Active
- 2014-12-24 EP EP14879190.8A patent/EP3095811B1/en active Active
- 2014-12-24 JP JP2015521906A patent/JP5927343B2/ja active Active
- 2014-12-26 TW TW103145631A patent/TWI642706B/zh active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001162640A (ja) * | 1999-12-10 | 2001-06-19 | Mitsubishi Kagaku Form Plastic Kk | 熱可塑性樹脂発泡成形体の製造方法 |
JP2004115785A (ja) * | 2002-09-02 | 2004-04-15 | Jsp Corp | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子およびこれを用いた型内成形体 |
JP2004176047A (ja) * | 2002-11-13 | 2004-06-24 | Jsp Corp | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子及びこれを用いた型内成形体 |
JP2009221258A (ja) * | 2008-03-13 | 2009-10-01 | Kaneka Corp | ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子 |
JP2011016914A (ja) * | 2009-07-08 | 2011-01-27 | Jsp Corp | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子および該発泡粒子からなる発泡粒子成形体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI642706B (zh) | 2018-12-01 |
JPWO2015107847A1 (ja) | 2017-03-23 |
CN105899589B (zh) | 2020-03-10 |
EP3095811B1 (en) | 2020-08-26 |
EP3095811A1 (en) | 2016-11-23 |
EP3095811A4 (en) | 2017-08-30 |
TW201531506A (zh) | 2015-08-16 |
WO2015107847A1 (ja) | 2015-07-23 |
KR102252973B1 (ko) | 2021-05-17 |
CN105899589A (zh) | 2016-08-24 |
US10385178B2 (en) | 2019-08-20 |
US20160333161A1 (en) | 2016-11-17 |
KR20160107163A (ko) | 2016-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5927343B2 (ja) | プロピレン系樹脂発泡粒子及び発泡粒子成形体 | |
JP6060220B1 (ja) | プロピレン系樹脂発泡粒子及び発泡粒子成形体 | |
JP6620387B2 (ja) | プロピレン系樹脂発泡粒子及び発泡粒子成形体 | |
JP5717198B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子及びポリプロピレン系樹脂発泡粒子成形体 | |
JP5498162B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子及びその成型体 | |
JP2009144096A (ja) | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子、及びその発泡粒子成形体 | |
JP5314411B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子成形体の製造方法、及び該成形体 | |
WO2016098698A1 (ja) | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子 | |
JP6961607B2 (ja) | 発泡粒子成形体 | |
WO2021157369A1 (ja) | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子、及びポリプロピレン系樹脂発泡粒子成形体 | |
TWI667273B (zh) | 丙烯系樹脂發泡粒子及發泡粒子成形體 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160425 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5927343 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |