JP6211913B2 - ポリオレフィン系樹脂発泡粒子 - Google Patents

ポリオレフィン系樹脂発泡粒子 Download PDF

Info

Publication number
JP6211913B2
JP6211913B2 JP2013256534A JP2013256534A JP6211913B2 JP 6211913 B2 JP6211913 B2 JP 6211913B2 JP 2013256534 A JP2013256534 A JP 2013256534A JP 2013256534 A JP2013256534 A JP 2013256534A JP 6211913 B2 JP6211913 B2 JP 6211913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin resin
particles
inorganic filler
core layer
foamed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013256534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015113403A (ja
Inventor
翔太 高木
翔太 高木
平 晃暢
晃暢 平
一敏 佐々木
一敏 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSP Corp
Original Assignee
JSP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSP Corp filed Critical JSP Corp
Priority to JP2013256534A priority Critical patent/JP6211913B2/ja
Priority to TW103139575A priority patent/TWI633138B/zh
Priority to EP14195423.0A priority patent/EP2883902B1/en
Priority to US14/555,967 priority patent/US9410025B2/en
Priority to CN201410721186.XA priority patent/CN104710645B/zh
Priority to KR1020140171857A priority patent/KR102290816B1/ko
Publication of JP2015113403A publication Critical patent/JP2015113403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6211913B2 publication Critical patent/JP6211913B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/22After-treatment of expandable particles; Forming foamed products
    • C08J9/228Forming foamed products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/122Hydrogen, oxygen, CO2, nitrogen or noble gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/04Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3461Making or treating expandable particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/36Feeding the material to be shaped
    • B29C44/38Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length
    • B29C44/44Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length in solid form
    • B29C44/445Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length in solid form in the form of expandable granules, particles or beads
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0066Use of inorganic compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/16Making expandable particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/16Making expandable particles
    • C08J9/18Making expandable particles by impregnating polymer particles with the blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/22After-treatment of expandable particles; Forming foamed products
    • C08J9/224Surface treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/22After-treatment of expandable particles; Forming foamed products
    • C08J9/228Forming foamed products
    • C08J9/232Forming foamed products by sintering expandable particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3415Heating or cooling
    • B29C44/3426Heating by introducing steam in the mould
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/03Extrusion of the foamable blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/06CO2, N2 or noble gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08J2323/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/16Ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08J2323/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2351/00Characterised by the use of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers
    • C08J2351/06Characterised by the use of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2423/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2423/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2423/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2423/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2423/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08J2423/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2423/16Ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/26Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2451/00Characterised by the use of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers
    • C08J2451/06Characterised by the use of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、無機充填剤を含むポリオレフィン系樹脂発泡粒子に関する。
機械的強度の向上や、難燃性などの機能性の付与を目的として、ポリオレフィン系樹脂発泡粒子に無機充填剤を配合する技術が開発されている。無機充填剤を含有したポリオレフィン系樹脂発泡粒子成形体(無機充填剤含有成形体ということがある)は、例えば、特許文献1に記載されるような誘電体としての用途で有効に活用される。
特表2008−512502号公報
しかしながら、ポリオレフィン系樹脂発泡粒子に大量に無機充填剤を含有する場合は、無機充填剤含有発泡粒子を成形する際の問題がある。すなわち、無機充填剤を含有するポリオレフィン系樹脂発泡粒子は、成形時に連続気泡化しやすく、また融着性が不十分になりやすいという問題がある。ポリオレフィン系樹脂発泡粒子の融着性が不十分であると、無機充填剤含有成形体として極めて脆いものとなり、特に厚物の成形体ではポリオレフィン系樹脂発泡粒子の融着性が不十分となりやすい。
そこで、ポリオレフィン系樹脂発泡粒子の十分な融着性を実現するために、ポリオレフィン系樹脂発泡粒子の型内成形を実施するにあたって成形圧を高くすることが行われている。しかしながら、成形圧を高くすると、ポリオレフィン系樹脂発泡粒子が連続気泡化してしまう虞や、無機充填剤を含有する成形体の表面付近の発泡粒子自体が潰れてしまい、前記成形体の表面付近と内部との間で密度差が大きくなって、前記成形体の表面付近と内部とで成形体の単位体積あたりに存在する無機充填剤が不均一に分散されたものとなりやすくなる虞がある。無機充填剤が不均一に分散していると、無機充填剤により付与される成形体の機能性が不均一になったり、不十分になったりする虞もある。
本発明は、無機充填剤を含有するポリオレフィン系発泡粒子として、無機充填剤を含有しつつも融着性等の型内成形性に優れたものを提供する、ことを目的とする。
本発明は、無機充填剤を含むポリオレフィン系樹脂発泡粒子において、ポリオレフィン系樹脂から形成されている発泡状態の芯層と、ポリオレフィン系樹脂から形成されている被覆層とからなり、前記被覆層と前記芯層との重量比が1:99〜20:80であり、前記芯層は無機充填剤を30重量%以上90重量%以下の範囲にて含み、前記被覆層に含まれる無機充填剤の配合量が前記芯層に含まれる無機充填剤の配合量よりも少ない割合(ただし、0を含む)である、ポリオレフィン系樹脂発泡粒子、を要旨とする。
本発明によれば、無機充填剤を含有するポリオレフィン系発泡粒子として、無機充填剤を含有しつつも融着性等の型内成形性に優れたものを提供することができる。
図1Aは、本発明におけるポリオレフィン系樹脂発泡粒子の一例を模式的に示す概略側面図である。図1Bは、図1AのA−A線断面の概略状態を模式的に示す概略断面模式図である。 図2は、無機充填剤の添加量に対するカルボン酸成分の含有量の好ましい範囲を示すグラフである。
[ポリオレフィン系樹脂発泡粒子1]
本発明におけるポリオレフィン系樹脂発泡粒子1は、無機充填剤を含むものであり、図1A,図1Bに示すように、発泡状態の芯層2とその芯層2を被覆する被覆層3とを備えて構成される。
(無機充填剤)
ポリオレフィン系樹脂発泡粒子1に含まれる無機充填剤は、特に限定されるものではないが、粒径が細かい方がポリオレフィン系樹脂中に均一に分散されやすいことから好ましい。また、無機充填剤が熱可塑性樹脂の中に均一に分散されうるものであると、ポリオレフィン系樹脂発泡粒子1として、無機充填剤をより均一に分散したものを調製することができる。
本発明に使用される無機充填剤としては、例えば、カーボンブラック、黒鉛等のカーボン類、ガラス繊維、金属繊維、カーボン繊維等の繊維、水酸化アルミニウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム等の無機水酸化物、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウム等の無機炭酸塩、亜硫酸カルシウム、亜硫酸マグネシウム等の無機亜硫酸塩、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、硫酸アルミニウム等の無機硫酸塩、酸化鉄、酸化アルミニウム、酸化亜鉛、酸化珪素、酸化鉛、酸化マグネシウム、酸化コバルト、酸化チタン、酸化カルシウム等の無機酸化物、ホウ酸亜鉛、ホウ酸カルシウム、ホウ酸マグネシウム、ホウ酸アルミニウム等のホウ酸塩、その他タルク、クレー、カオリン、ゼオライト等の粘土または天然鉱物が例示される。
無機充填剤としては、前記無機酸化物が好ましく、その中でも均一分散性、耐摩耗性、耐傷つき性等に優れる点で、金属酸化物を好適に使用でき、金属酸化物としては、酸化鉄、酸化アルミニウム、酸化亜鉛、酸化珪素、酸化鉛、酸化マグネシウム、酸化コバルト、酸化チタンなどが挙げられる。
無機充填剤としては、金属酸化物のなかでも特に耐摩耗性に優れる点で、酸化チタンを好適に選択することができる。
ここに、上記した酸化チタンに属する化合物には、チタンのみを金属種に含む化合物のほか、チタンのほかにチタン以外の金属種を含む化合物も含まれる。
なお、無機充填剤は、上記した化合物から選択された1種類を使用されてもよいし、各種の化合物から2種以上を選択してそれら選択された化合物を併用して使用することが可能である。
(芯層2)
芯層2は、発泡状態からなる。芯層2を形成する発泡構造は、ポリオレフィン系樹脂を発泡させてなる構造である。なお、芯層2は、ポリオレフィン系樹脂に後述するような発泡剤を添加して所定の装置と所定の条件を用いて発泡性樹脂組成物を発泡させることで形成される。
(発泡剤)
なお、発泡剤としては、有機系物理発泡剤や、無機系物理発泡剤を挙げることができる。有機系物理発泡剤としては、プロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサン及びヘプタンなどの脂肪族炭化水素、シクロブタン及びシクロヘキサンなどの脂環式炭化水素などを例示できる。無機系物理発泡剤としては、空気、窒素、二酸化炭素、酸素、アルゴン、水などが例示される。
(ポリオレフィン系樹脂)
本発明におけるポリオレフィン系樹脂とは、オレフィンの単独重合体、オレフィンのみ又はオレフィンを含む共重合体、或いはこれらの2以上の混合物を示す。オレフィンのみの共重合体とは、2以上のオレフィン同士の共重合体を示し、オレフィンを含む共重合体とは、オレフィンと他のモノマー成分との共重合体であってオレフィン成分比率が50重量%以上の共重合体を示すものとする。また、ポリオレフィン系樹脂は、上記単独重合体及び/又は共重合体のほかに、他の熱可塑性樹脂及び/又はエラストマーを含む樹脂組成物であってもよい。この場合には、組成物中のオレフィン成分比率が50重量%以上の樹脂組成物を示すものとする。
オレフィンの単独重合体としては、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリブテン、ポリペンテンが例示される。オレフィンのみ又はオレフィンを含む共重合体としては、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−ブテン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−メチルメタクリレート共重合体、エチレン−無水マレイン酸共重合体等のエチレン成分比率が50重量%以上のエチレン系共重合体、上記エチレン−メタクリル酸共重合体の分子間を金属イオンで架橋したエチレン系アイオノマー、プロピレン−エチレン共重合体、プロピレン−ブテン共重合体、プロピレン−エチレン−ブテン三元共重合体、プロピレン−アクリル酸共重合体、プロピレン−無水マレイン酸共重合体等のプロピレン成分比率が50重量%以上のプロピレン系共重合体が挙げられる。これらの共重合体は、ブロック共重合体、ランダム共重合体、グラフト共重合体のいずれであってもよい。
発泡性樹脂組成物に含まれる基材樹脂をなすポリオレフィン系樹脂は、剛性、耐摩耗性、加工性に優れ、コストも安く汎用的である点から、ポリプロピレン系樹脂が好ましい。ポリプロピレン系樹脂とは、ポリプロピレン、プロピレン−エチレンランダム共重合体、プロピレン−ブテンランダム共重合体、プロピレン−エチレン−ブテン三元共重合体等のプロピレン成分比率が50重量%以上のプロピレン系共重合体、或いはこれらの2以上の混合物をいう。
ポリオレフィン系樹脂は、過酸化物や放射線により架橋したものを用いてもよいが、後述する無機充填剤を均一に混合した状態を形成することが容易である点で、無架橋のものを用いることが好ましい。
本発明の発泡粒子の芯層を形成するポリオレフィン系樹脂に、極性基含有重合体として無水酢酸、無水コハク酸、無水マレイン酸、無水フタル酸等の酸無水物、メタクリル酸、マレイン酸、アクリル酸等から選択される1種または2種以上のものを共重合させたカルボン酸変性オレフィン系重合体が配合されてなるものが好ましく、中でも無水マレイン酸変性ポリプロピレンが配合されてなるものが特に好ましい。芯層を形成しているポリオレフィン系樹脂中に、前記カルボン酸成分が0.15〜10重量%の割合で含有されるように、カルボン酸変性重合体が配合されることが好ましい。前記カルボン酸成分の含有量は、より好ましくは0.2〜8重量%であり、さらに好ましくは0.3〜6重量%である。
芯層を形成するポリオレフィン系樹脂中のカルボン酸成分は、カルボン酸変性オレフィン系重合体に由来するものであり、芯層を形成するポリオレフィン系樹脂中のカルボン酸成分の含有量は、ポリオレフィン系樹脂中に配合される前記カルボン酸変性オレフィン系重合体の配合量と、該重合体中のカルボン酸またはその誘導体の変性率との2つにより決まる。
該カルボン酸変性オレフィン系重合体において、カルボン酸またはその誘導体の変性率は、ポリオレフィン系樹脂と無機充填剤との親和性の点から0.5〜15重量%、更に1〜8重量%のものが好ましい。
また、無機充填剤の割合にもよるが、前記カルボン酸変性オレフィン系重合体は、芯層中に無機充填剤及びポリオレフィン系樹脂等と共に3〜30重量%の割合で配合されていることが好ましく、5〜25重量%の割合で配合されていることがより好ましく、6〜20重量%の割合で配合されていることが更に好ましい。発泡粒子の芯層を形成しているポリオレフィン系樹脂にカルボン酸変性オレフィン系重合体が配合されていると、無機充填剤とポリオレフィン系樹脂との親和性に優れ、発泡粒子の見かけ密度のバラツキが更に小さくなる。尚、芯層中に、カルボン酸変性オレフィン系重合体を配合する方法としては、発泡粒子を得るための樹脂粒子を調整する際に、ポリオレフィン系樹脂と無機充填剤と共に、カルボン酸変性オレフィン系重合体またはカルボン酸変性オレフィン系重合体マスターバッチを混練する方法、或いは、カルボン酸変性オレフィン系重合体にて表面処理した無機充填剤とポリオレフィン系樹脂とを混練する方法等が挙げられる。上記のようにカルボン酸変性オレフィン系重合体が配合された芯層を有する樹脂粒子を使用して周知の方法にて発泡粒子を製造することにより、発泡粒子を構成する基材樹脂中にカルボン酸変性オレフィン系重合体が配合されてなるものを得ることができる。
ポリオレフィン系樹脂粒子において、無機充填剤の配合量が多くなるにつれて、該無機充填剤が破断点となり発泡時、成形の際の二次発泡時に破泡し易くなるおそれがある。そのため、無機充填剤の配合量の増加に伴ってカルボン酸変性オレフィン系重合体の配合量を調整することが好ましい。芯層中のカルボン酸成分の含有量(y)(重量%)と、無機充填剤の配合量(x)(重量%)は下記式(1)を満たすことが好ましく、この範囲内であることにより発泡時などに発泡粒子の気泡が連続気泡となるおそれや破泡するおそれが低減されることから好ましい。

(芯層2における無機充填剤)
ポリオレフィン系樹脂発泡粒子1において、無機充填剤は、少なくとも芯層2に存在する。
(芯層2における無機充填剤の含有量)
芯層2は、その芯層2に対する配合比率で無機充填剤を5重量%以上90重量%以下の範囲にて含むが、発泡粒子により高度な機能性を付与し、かつ無機充填剤の均一分散性に優れたポリオレフィン系樹脂発泡粒子1をより効果的に得る観点から、無機充填剤を30重量%以上85重量%以下の範囲で配合されていることが好ましく、40重量%以上80重量%以下の範囲で配合されていることがより好ましく、50重量%以上80重量%以下の範囲で配合されていることがさらに好ましい。
(添加剤)
発泡性樹脂組成物には、上記したような基材樹脂のほかに、本発明の効果を阻害しない程度であれば添加剤を適宜添加されてよい。添加剤としては、例えば、酸化防止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、難燃剤、顔料、染料、核剤及び気泡調整剤などを挙げることができる。
(被覆層3)
被覆層3は、樹脂組成物で構成される層であり、図1A,図1Bに示すように、芯層2の周囲を被覆する。
被覆層3は、ポリオレフィン系樹脂により形成される。基材樹脂となるポリオレフィン系樹脂としては、上記したような芯層2を構成する基材樹脂をなすポリオレフィン系樹脂として選択可能な樹脂を挙げることができる。
(被覆層3における無機充填剤の存否)
ポリオレフィン系樹脂発泡粒子1において、無機充填剤は、被覆層3に存在してもよい。したがって被覆層3は、無機充填剤を非含有とする層でもよい。
より詳しくは、被覆層3は、その被覆層3中に配合される無機充填剤の配合割合が芯層2中に配合される無機充填剤の配合割合よりも少なくなるように無機充填剤を含む層、または、無機充填剤を非含有とする層である。
被覆層3は、無機充填剤を非含有とする層であるか、無機充填剤を含む層である場合であっても、被覆層中に配合される無機充填剤の配合割合を、前記芯層を構成する発泡性樹脂組成物に配合される無機充填剤の配合割合よりも小さくして構成されていることから、ポリオレフィン系樹脂発泡粒子1の被覆層3は芯層2に比べて融着性に優れる。したがって、ポリオレフィン系樹脂発泡粒子成形体を後述するように型内成形するにあたり、芯層2に対応する構造のみで構成されるような発泡粒子に比べて隣り合うポリオレフィン系樹脂発泡粒子1同士をより確実に融着させることが容易となるという効果が得られる。そのため、融着性を向上させるために発泡粒子を成形する際に、成形圧を高くすることや予め発泡粒子を加圧しておくこと等の操作が必要なく良好な成形体を得ることができる。また、得られる成形体の表層と内層とにおける密度差を小さくすることができる。
なお、被覆層3は、前記ポリオレフィン系樹脂発泡粒子を型内成形したときに発泡粒子同士の融着が優れるという観点から、芯層2よりも発泡倍率が低いことが好ましく、非発泡状態又は実質的に非発泡状態であることがより好ましい。
(被覆層3と芯層2の重量比)
ポリオレフィン系樹脂発泡粒子1において、被覆層3と芯層2との重量比は、1:99〜20:80である。このような重量比であることで、無機充填剤の量が多い芯層が被覆層により確実に被覆されるため、無機充填剤の量を多くしつつ成形時の融着性にも優れる発泡粒子を得ることができる。この観点から、被覆層3と芯層2との重量比は、1:99〜15:85であることがより好ましく、1:99〜10:90であることがさらに好ましい。
被覆層3は、特に芯層2を形成するポリオレフィン系樹脂よりも融点が低いか、または実質的に融点を示さないポリオレフィン系樹脂を含むことが好ましい。低融点もしくは融点を有さないポリオレフィン系樹脂を含む場合、前記ポリオレフィン系樹脂発泡粒子は、より低い加熱水蒸気圧で型内成形しても所望の型内成形体を得ることができるものとなる。
(被覆層3と芯層2の融点差)
被覆層3と芯層2は、被覆層3を形成するポリオレフィン系樹脂の融点と芯層2を形成するポリオレフィン系樹脂の融点との融点差が0〜50℃の範囲であることが好ましく、0を超えて45℃以下がより好ましく、5℃以上40℃以下であることがさらに好ましい。また、被覆層を形成するポリオレフィン系樹脂が融点を有さない非晶性ポリオレフィン系樹脂の場合は、該非晶性ポリオレフィン系樹脂のビカット軟化温度が、芯層2を形成するポリオレフィン系樹脂の融点よりも低いことが好ましく、5℃以上低いことがより好ましい。前記融点と軟化点との差の上限は概ね100℃程度である。
ポリオレフィン系樹脂発泡粒子1において、被覆層3を形成するポリオレフィン系樹脂と芯層2を形成するポリオレフィン系樹脂とが上記範囲を満足するように構成されていることで、発泡粒子を型内成形する際、発泡粒子同士を融着させるために加熱水蒸気圧を高くする必要がなく、比較的低い温度であっても発泡粒子同士を融着させることが可能となり、所望の型内成形体を得ることができる。
本発明の発泡粒子においては、前記発泡粒子2〜10mgを熱流束示差走査熱量測定法により、10℃/分の昇温速度で23℃から220℃まで加熱したときに得られるDSC曲線(第1回加熱のDSC曲線)が、ポリオレフィン系樹脂に固有の吸熱ピークA(以下、単に「固有ピーク」ともいう)と、該固有ピークの高温側に1つ以上の吸熱ピークB(以下、単に「高温ピーク」ともいう)とを有することが好ましい。DSC曲線における全融解熱量(固有ピークの融解熱量と高温ピークの融解熱量との合計)に対する該高温ピークの融解熱量(以下、単に高温ピーク熱量ともいう。)の比が0.1以上であることが好ましく、より好ましくは0.15以上であり、さらに好ましくは0.2以上である。該融解熱量の比の上限は概ね0.4程度であり、より好ましくは0.3である。上記範囲内であれば、発泡粒子の二次発泡力をコントロールしつつ、発泡粒子同士を融着させることができ、密度が均一な発泡粒子成形体が得られることから好ましい。
上記した第1回加熱のDSC曲線と、固有ピーク熱量、高温ピーク熱量の測定は、JIS K7122(1987年)に準拠する測定方法により行なう。尚、発泡粒子の高温ピークは周知の方法で調節可能であり、具体的には、その調節方法は、例えば特開2001−151928号等に開示されている。
ポリオレフィン系樹脂発泡粒子1の平均粒子径は、0.5〜10mmであることが好ましく、より好ましくは0.8〜5mmである。さらに好ましくは1〜3mmである。なお、平均粒子径は、相対湿度50%、23℃、1atmの条件にて2日放置したポリオレフィン系樹脂発泡粒子から任意に取り出した200個以上のポリオレフィン系樹脂発泡粒子の各々について最大寸法(mm)をノギスにて測定し、該最大寸法の算術平均値から求められる。
ポリオレフィン系樹脂発泡粒子1のかさ密度は、0.03〜1.5g/cmであることが好ましく、より好ましくは、0.05〜1.2g/cmである。さらに好ましくは、0.05〜0.8g/cmであることが好ましい。
[ポリオレフィン系樹脂発泡粒子1の機能]
ポリオレフィン系樹脂発泡粒子1には、芯層2に、その芯層2に対する配合比率で無機充填剤を5重量%以上90重量%以下の範囲に含有しているものである。そして、ポリオレフィン系樹脂発泡粒子1は、芯層2をより多くの無機充填剤を分布させた層となし被覆層3を無機充填剤の分布の少ない又は存在しない層としていることから、ポリオレフィン系樹脂発泡粒子1全体として無機充填剤を大量に含有していてもポリオレフィン系樹脂発泡粒子1表面の融着性が維持される。このため、ポリオレフィン系樹脂発泡粒子1を用いたポリオレフィン系樹脂発泡粒子成形体として無機充填剤を大量に含有するものを成形する場合にあっても、ポリオレフィン系樹脂発泡粒子成形体の調製時に成形圧を高める要請を低減することができる。さらに、ポリオレフィン系樹脂発泡粒子成形体として、無機充填剤の均一分散性に優れたものを形成できることとなる。また、ポリオレフィン系樹脂発泡粒子1を用いて形成されるポリオレフィン系樹脂発泡粒子成形体についても、無機充填剤を様々な量にて含有するものを調製することができることとなる。
[ポリオレフィン系樹脂発泡粒子1の調製方法]
ポリオレフィン系樹脂発泡粒子1は、例えば、次のように調製できる。
2基の押出し機を準備し、一方の押出し機で芯層2を形成するための樹脂組成物を混練し、他方の押出し機で被覆層3を構成する樹脂組成物を混練した後、所定形状のダイから共押出を行うことにより芯層と、芯層を被覆する被覆層とからなる鞘芯型の紐状の複合体を得る。次に、引取機を備えた切断機で所定の重量または大きさにて紐状の複合体を切断し、非発泡の芯層と被覆層とからなる柱状ペレット状の樹脂粒子を得る。
さらに、密閉し開放できる圧力容器内に樹脂粒子と発泡剤を収容して密閉し、樹脂粒子に発泡剤を含浸させる。その後、芯層を構成する基材樹脂の軟化温度以上に圧力容器内を加熱して発泡性樹脂粒子を調製する。そして、密閉された圧力容器を開放することで圧力容器内の発泡性樹脂粒子を密閉容器から低圧雰囲気下に放出する。このとき、芯層が発泡状態となって芯層2が形成される。また、芯層2の形成に伴い、被覆層は、芯層2を被覆する被覆層3をなす。こうして、ポリオレフィン系樹脂発泡粒子1が形成される。
[ポリオレフィン系樹脂発泡粒子成形体]
本発明におけるポリオレフィン系樹脂発泡粒子成形体は、上記したような芯層2と被覆層3を備えるポリオレフィン系樹脂発泡粒子1を含む発泡粒子を型内成形してなるものである。なお、ポリオレフィン系樹脂発泡粒子成形体には、発泡粒子として上記したような芯層2と被覆層3を備えるポリオレフィン系樹脂発泡粒子1のみ用いて型内成形してなるものが含まれてよい。ポリオレフィン系樹脂発泡粒子成形体が板状である場合の例が示されるが、ポリオレフィン系樹脂発泡粒子成形体の形状は、これに限定されず、適宜設定可能である。
(見かけ密度)
ポリオレフィン系樹脂発泡粒子成形体は、その見かけ密度を特に限定するものではないが、見かけ密度が0.05〜0.8g/cmであることが好ましい。発泡粒子成形体の見かけ密度は、成形体の重量を成形体の体積で割り算することにより求めることができる。成形体の体積は、成形体の外形寸法などから求めることができる。
(融着率)
ポリオレフィン系樹脂発泡粒子成形体は、一体性を保つことができれば特にポリオレフィン系樹脂発泡粒子1の融着率を限定されるものではないが、機械的強度に優れた成形体を得る点を考慮すれば、ポリオレフィン系樹脂発泡粒子成形体を構成する前記ポリオレフィン系樹脂発泡粒子1の融着率が60%以上、さらに70%以上、特に80%以上であることが好ましい。
(融着率の測定)
ポリオレフィン系樹脂発泡粒子成形体において、ポリオレフィン系樹脂発泡粒子4の融着率は、曲げ試験による破断面での材料破壊率にて評価できる。即ち、発泡粒子成形体の曲げ破断面(発泡粒子100個以上が存在する破断面)を観察し、目視により破壊された発泡粒子と界面で剥離した発泡粒子の数をそれぞれ計数する。そして、破壊された発泡粒子数と界面で剥離した発泡粒子数の合計に対する破壊された発泡粒子数の百分率を融着率とする。
[ポリオレフィン系樹脂発泡粒子成形体の形成方法]
ポリオレフィン系樹脂発泡粒子成形体は、例えば、型内成形法を用いて調製することができる。すなわち、まず得ようとするポリオレフィン系樹脂発泡粒子成形体に応じて所望の形状に設計された金型を準備する。次に金型内に上記ポリオレフィン系樹脂発泡粒子1を充填する。金型内にスチームを供給して金型内を加熱する。このとき、隣り合うポリオレフィン系樹脂発泡粒子1の被覆層3が融着しあい、さらにポリオレフィン系樹脂発泡粒子1が二次発泡して発泡粒子間の間隙を埋め、金型内に充填された多数のポリオレフィン系樹脂発泡粒子1が一体化する。その後、金型を冷却して、金型内から内容物を取出し、ポリオレフィン系樹脂発泡粒子成形体が得られる。
本発明においては、無機充填剤の種類、配合量を適宜変更することで様々な機能を有するポリオレフィン系樹脂発泡粒子成形体を得ることができる。得られるポリオレフィン系樹脂発泡粒子成形体は、様々な用途で使用可能なものである。
本発明においては、無機充填剤の種類、配合量を適宜変更することでポリオレフィン系樹脂発泡粒子成形体として様々な機能を有するものを調製することができる。また、ポリオレフィン系樹脂発泡粒子成形体を型内成形法などにて調製するにあたり、ポリオレフィン系樹脂発泡粒子1の被覆層3を軟化させて効率的にポリオレフィン系樹脂発泡粒子1同士の融着がスムーズに行なわれることから、従来よりも型内成形法実施時の成形圧を低く抑えることができる。
実施例1〜5
[無機物含有マスターバッチの調整]
芯層を構成する樹脂組成物をなす表1に示すポリオレフィン系樹脂、無機充填剤、カルボン酸変性ポリオレフィン系重合体(カルボン酸の変性率5%)を表2に示す割合で内径30mmの二軸押出機に供給し、200〜220℃で溶融混練してストランド状に押出して押出物を得て、該ストランド状の押出物を冷却し、切断して、芯層について無機物含有マスターバッチを得た。表2中、樹脂の種類のMPPとは、カルボン酸変性ポリオレフィンを示し、無水マレイン酸変性ポリプロピレン(東洋紡株式会社製、H3000P(カルボン酸変性率5wt%))が使用された。
なお、表2中、カルボン酸成分の含有量とは、芯層組成のポリオレフィン系樹脂中に含まれるカルボン酸成分の含有量を示す。芯層‐被覆層の樹脂融点差とは、芯層を構成するポリオレフィン系樹脂の融点と、被覆層を構成するポリオレフィン系樹脂の融点の差を示す。芯層/被覆層重量比とは、粒子全重量に占める芯層、被覆層それぞれの重量比率(%)を示す。
[樹脂粒子の製造]
内径65mmの芯層形成用押出機および内径30mmの外層形成用押出機の出口側に多層ストランド形成用ダイが取付けられた押出機を用い、上記のように調製された芯層形成用の無機物含有マスターバッチと、被覆層形成用のポリオレフィン系樹脂を、それぞれ表2に示す割合で、芯層用押出機及び被覆層用押出機にそれぞれ供給し、溶融混練し溶融混練物としてから、前記多層ストランド形成用ダイに導入しダイ内で合流してダイ先端に取付けた口金の小孔から、芯層に被覆層が被覆されたストランドとして押出し、押出されたストランドを水冷し、ペレタイザーで切断し乾燥して円柱形状の樹脂粒子を得た。実施例1から5では、多層の樹脂粒子が得られる。
[発泡粒子の製造]
前記で得られた樹脂粒子800gと分散媒体の水3Lを、5Lの密閉容器内に仕込み、分散媒中に前記樹脂粒子100重量部に対し、分散剤としてカオリン0.3重量部、界面活性剤(商品名:ネオゲン、第一工業製薬株式会社製、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム)0.4重量部(有効成分として)、及び硫酸アルミニウム0.01重量部をそれぞれ添加し、密閉容器内に発泡剤として二酸化炭素を表3に示す量圧入し、撹拌下に表3に示す発泡温度より5℃低い温度まで加熱昇温して15分間保持して高温ピーク熱量を調整し、さらに表3に示す発泡温度まで加熱昇温して再度15分間保持した後、容器内容物を大気圧下に水と共に放出して、表3に示す見かけ密度の発泡粒子を得た。このとき実施例1から5では、多層の発泡粒子が得られる。また、得られた多層の発泡粒子の物性などについては、表3に示すとおりである。そして、このとき得られる発泡粒子が、本発明のポリオレフィン系樹脂発泡粒子となる。
[発泡粒子成形体]
前記で得られたポリオレフィン系樹脂発泡粒子を、必要に応じて表4に示す条件で加圧気体(空気)により発泡粒子内の内圧を高める加圧処理を行なってから、縦300mm×横200mm×厚さ60mmの平板成形金型にクラッキング充填し、スチーム加熱による型内成形を行って、板状発泡粒子成形体を得た。なお、加熱方法は両面の型のドレン弁を開放した状態でスチームを5秒間供給して予備加熱(排気工程)を行った後、表4に示す成形蒸気圧より0.08MPa(G)低い圧力で一方加熱を行い、さらに表4に示す成形蒸気圧より0.04MPa(G)低い圧力で逆方向から一方加熱を行った後、表4に示す成形蒸気圧で、両面から本加熱を行った。加熱終了後、放圧し、30秒間空冷した後、型を開放し型内成形体を型から取り出した。得られた発泡粒子成形体を80℃のオーブンにて12時間養生して、ポリオレフィン系樹脂発泡粒子成形体を得た。得られた成形体の物性を表4に示す。
比較例1
比較例1においては、芯層にポリオレフィン系樹脂40重量%、無機充填剤として酸化チタンを60重量%使用し、被覆層を設けなかったほかは実施例1と同様にして発泡粒子が製造された。発泡粒子を用いて実施例1と同様にして発泡粒子成形体の調製を実施した。実施例1と同条件では、発泡粒子が融着せずに発泡粒子成形体を得ることができなかった。発泡粒子を融着させるために、成形スチーム圧を高めていくと、発泡粒子が連続気泡化してしまい、発泡粒子成形体を得ることができなかった。
比較例1については、発泡粒子に内圧を付与した後に型内成形を行うことで発泡粒子成形体を調製することも試みた。この場合、発泡粒子成形体を得ることは可能であったが、融着性に劣るものであった。比較例1の発泡粒子では、本例のような肉厚の発泡粒子成形体を成形しようとしても、良好な発泡粒子成形体を得ることができなかった。
発泡粒子および発泡粒子成形体の物性評価方法は下記により行った。
[発泡粒子のかさ密度]
発泡粒子のかさ密度は次のようにして求めた。まず1Lのメスシリンダーを準備し、メスシリンダー内の1Lの標線まで発泡粒子の群を充填した。充填された1Lあたりの発泡粒子群の重量(g/L)を測定し、単位換算することによって発泡粒子のかさ密度(g/cm)を求めた。
[発泡粒子成形体の見かけ密度]
発泡粒子成形体の見かけ密度は、成形体の重量(g)を成形体の外形寸法から求めた体積(cm)で割り算することにより求めた。
[融着性]
発泡成形体について、融着性は下記の方法により測定し評価した。発泡成形体を折り曲げて破断し、破断面に存在する発泡樹脂粒子の数(C1)と破壊した発泡樹脂粒子の数(C2)とを求め、上記発泡樹脂粒子に対する破壊した発泡樹脂粒子の比率(C2/C1×100)を材料破壊率として算出した。異なる試験片を用いて前記測定を5回行いそれぞれの材料破壊率を求め、それらの算術平均値を融着率(%)とした。上記測定方法によって求めた融着率に基づき、下記のような基準にて◎、○、×に区分評価した。なお、◎、○は、融着性に優れることを示し、×は、融着性に劣ることを示す。
◎・・・融着率が80%以上である。
○・・・融着率が60%以上80%未満である。
×・・・融着率が60%未満である。
[高温ピーク熱量]
高温ピーク熱量(J/g)は、得られた発泡粒子の群から無作為に10個の発泡粒子をサンプリングし、それぞれの発泡粒子の固有ピーク熱量と高温ピーク熱量を既述の方法により測定して全融解熱量に対する高温ピーク熱量の比を求め、それらの測定値を算術平均した値を発泡粒子の全融解熱量に対する高温ピーク熱量の比とした。
1 ポリオレフィン系樹脂発泡粒子
2 芯層
3 被覆層

Claims (1)

  1. 無機充填剤を含むポリオレフィン系樹脂発泡粒子において、
    ポリオレフィン系樹脂から形成されている発泡状態の芯層と、ポリオレフィン系樹脂から形成されている被覆層とからなり、
    前記被覆層と前記芯層との重量比が1:99〜20:80であり、
    前記芯層は無機充填剤を30重量%以上90重量%以下の範囲にて含み、
    前記被覆層に含まれる無機充填剤の配合量が芯層に含まれる無機充填剤の配合量よりも少ない割合(ただし、0を含む)である、ポリオレフィン系樹脂発泡粒子。
JP2013256534A 2013-12-11 2013-12-11 ポリオレフィン系樹脂発泡粒子 Active JP6211913B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013256534A JP6211913B2 (ja) 2013-12-11 2013-12-11 ポリオレフィン系樹脂発泡粒子
TW103139575A TWI633138B (zh) 2013-12-11 2014-11-14 Polyolefin resin foamed particles
EP14195423.0A EP2883902B1 (en) 2013-12-11 2014-11-28 Polyolefin-based resin expanded beads
US14/555,967 US9410025B2 (en) 2013-12-11 2014-11-28 Polyolefin-based resin expanded beads comprising inorganic fillers
CN201410721186.XA CN104710645B (zh) 2013-12-11 2014-12-02 聚烯烃类树脂发泡粒子
KR1020140171857A KR102290816B1 (ko) 2013-12-11 2014-12-03 폴리올레핀계 수지 발포 입자

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013256534A JP6211913B2 (ja) 2013-12-11 2013-12-11 ポリオレフィン系樹脂発泡粒子

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017158529A Division JP6434584B2 (ja) 2017-08-21 2017-08-21 ポリオレフィン系樹脂発泡粒子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015113403A JP2015113403A (ja) 2015-06-22
JP6211913B2 true JP6211913B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=52101016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013256534A Active JP6211913B2 (ja) 2013-12-11 2013-12-11 ポリオレフィン系樹脂発泡粒子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9410025B2 (ja)
EP (1) EP2883902B1 (ja)
JP (1) JP6211913B2 (ja)
KR (1) KR102290816B1 (ja)
CN (1) CN104710645B (ja)
TW (1) TWI633138B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105899589B (zh) 2014-01-17 2020-03-10 株式会社Jsp 丙烯类树脂发泡粒子以及发泡粒子成形体
KR102556267B1 (ko) * 2015-06-10 2023-07-17 가부시키가이샤 제이에스피 열가소성 수지 발포 입자
JP6060220B1 (ja) 2015-07-15 2017-01-11 株式会社ジェイエスピー プロピレン系樹脂発泡粒子及び発泡粒子成形体
CN114008821A (zh) * 2019-06-28 2022-02-01 日本瑞翁株式会社 电化学元件用复合颗粒及其制造方法、电化学元件功能层用粘结剂组合物及其制造方法、电极复合材料层用导电材料糊及其制造方法、电极复合材料层用浆料、电化学元件用电极、以及电化学元件
CN112759843A (zh) * 2019-10-21 2021-05-07 中国石油化工股份有限公司 聚烯烃复合发泡珠粒及其制备方法
JP7137099B1 (ja) * 2021-06-09 2022-09-14 株式会社ジェイエスピー ポリプロピレン系樹脂発泡粒子、その製造方法及びポリプロピレン系樹脂発泡粒子成形体
CN113583437A (zh) * 2021-08-31 2021-11-02 浙江理工大学绍兴柯桥研究院有限公司 一种高分子复合材料及其制备方法
EP4410877A1 (en) * 2021-09-29 2024-08-07 Kaneka Corporation Polypropylene-based resin extruded foam particles, polypropylene-based resin foam molded body, and laminated foam body

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4207378A (en) * 1973-03-16 1980-06-10 Max Klein Expanded styrene-polymers and polyolefin micro-bits and their preparation
JPS57164432A (en) * 1981-04-02 1982-10-09 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPH09202837A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Jsp Corp 導電性ポリプロピレン系樹脂発泡粒子及びその製造方法
JP3418081B2 (ja) 1996-07-10 2003-06-16 三菱化学フォームプラスティック株式会社 発泡樹脂粒子
CN1122071C (zh) * 1997-01-16 2003-09-24 三菱化学巴斯夫株式会社 发泡树脂珠粒
US6956067B2 (en) * 2000-09-20 2005-10-18 Jsp Corporation Expanded polypropylene resin bead and process of producing same
US7531116B2 (en) 2001-11-01 2009-05-12 Jsp Corporation Process of producing foamed molding from expanded polypropylene resin beads
JP4001269B2 (ja) 2002-02-04 2007-10-31 株式会社ジェイエスピー ポリオレフィン系樹脂発泡粒子およびその発泡成形体
JP2004176047A (ja) * 2002-11-13 2004-06-24 Jsp Corp ポリプロピレン系樹脂発泡粒子及びこれを用いた型内成形体
JP4334924B2 (ja) * 2003-06-25 2009-09-30 株式会社ジェイエスピー 型内発泡成形体の製造方法
TW200602402A (en) * 2004-03-23 2006-01-16 Jsp Corp Continuous production of foam molding from expanded polyolefine resin beads
WO2006028272A1 (en) 2004-09-10 2006-03-16 Jsp Corporation Luneberg dielectric lens and method of producing same
CN101061162B (zh) * 2004-09-10 2010-05-05 株式会社Jsp 用于形成介电材料的膨胀聚丙烯珠以及由其形成的介电透镜元件
JP4669301B2 (ja) * 2005-02-23 2011-04-13 株式会社ジェイエスピー 導電性を有する熱可塑性樹脂発泡粒子及びその発泡成形体
WO2007023090A1 (de) * 2005-08-23 2007-03-01 Basf Se Verfahren zur herstellung von schaumstoffplatten
TWI361201B (en) * 2006-10-26 2012-04-01 Sekisui Plastics Formable polystyrene resin particles and production process thereof, pre-foamed particles and foam molded product
JP5281317B2 (ja) * 2008-05-22 2013-09-04 株式会社カネカ ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子
KR101523418B1 (ko) * 2009-06-26 2015-05-27 가부시키가이샤 제이에스피 폴리프로필렌계 수지 발포 입자 및 발포 입자 성형체
WO2011064230A1 (de) * 2009-11-27 2011-06-03 Basf Se Beschichtungszusammensetzung für schaumstoffpartikel
JP5727210B2 (ja) * 2010-12-15 2015-06-03 株式会社ジェイエスピー ポリオレフィン系樹脂発泡粒子成形体の製造方法、及びポリオレフィン系樹脂発泡粒子成形体

Also Published As

Publication number Publication date
CN104710645A (zh) 2015-06-17
US9410025B2 (en) 2016-08-09
KR102290816B1 (ko) 2021-08-17
US20150158990A1 (en) 2015-06-11
TWI633138B (zh) 2018-08-21
EP2883902A1 (en) 2015-06-17
EP2883902B1 (en) 2020-02-26
KR20150068295A (ko) 2015-06-19
CN104710645B (zh) 2017-08-22
TW201527371A (zh) 2015-07-16
JP2015113403A (ja) 2015-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6211913B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡粒子
JP5498162B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子及びその成型体
US20040162358A1 (en) Composition for polyolefin resin foam and foam thereof, and method for producing foam
ES2964210T3 (es) Mezcla madre para moldeo por expansión y cuerpo moldeado de espuma
JP5314411B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子成形体の製造方法、及び該成形体
KR20160107163A (ko) 프로필렌계 수지 발포 입자 및 발포 입자 성형체
JPWO2007004524A1 (ja) 断熱建材用発泡ボードおよびその製造方法
US6627668B2 (en) Process for preparing polyolefin pre-expanded particles
WO2018178323A1 (en) Foam material comprising polyphenylene sulfide polymer (pps)
JP6434584B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡粒子
WO2016158686A1 (ja) ポリエチレン系樹脂発泡成形体の製造方法
KR100220334B1 (ko) 폴리에틸렌계 수지 예비발포입자
WO2000027906A1 (fr) Panneau expanse par extrusion constitue d'un melange de resines comprenant une resine de polypropylene et une resine de polystyrene modifiees
JP5410157B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体
JP7537873B2 (ja) ポリフェニレンスルフィドポリマー(pps)を含む発泡材
JP4001269B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡粒子およびその発泡成形体
JP4134323B2 (ja) 発泡性樹脂組成物およびプロピレン系樹脂発泡体
JP2004323623A (ja) ポリプロピレン系樹脂押出発泡シート
JP2004323754A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
JP2002347098A (ja) プロピレン系樹脂発泡成形体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6211913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250