JP5915609B2 - 動力伝達装置、画像形成装置及び動力伝達装置の制御方法 - Google Patents

動力伝達装置、画像形成装置及び動力伝達装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5915609B2
JP5915609B2 JP2013189226A JP2013189226A JP5915609B2 JP 5915609 B2 JP5915609 B2 JP 5915609B2 JP 2013189226 A JP2013189226 A JP 2013189226A JP 2013189226 A JP2013189226 A JP 2013189226A JP 5915609 B2 JP5915609 B2 JP 5915609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating member
connecting member
engaging
rotated
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013189226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015055305A (ja
Inventor
邦彦 鳴瀬
邦彦 鳴瀬
芳幸 諏訪
芳幸 諏訪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2013189226A priority Critical patent/JP5915609B2/ja
Priority to US14/480,668 priority patent/US9759269B2/en
Publication of JP2015055305A publication Critical patent/JP2015055305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5915609B2 publication Critical patent/JP5915609B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D11/00Clutches in which the members have interengaging parts
    • F16D11/14Clutches in which the members have interengaging parts with clutching members movable only axially

Description

本発明は、駆動装置により正方向又は逆方向に回転する回転部材を備えた駆動側ユニットに、前記の回転部材と連結される被回転部材が設けられた受動側ユニットを着脱自在に装着させ、ワンウェイクラッチにより、前記の回転部材における正方向の回転を前記の被回転部材に伝達させる一方、回転部材における逆方向の回転を前記の被回転部材に伝達させないようにした動力伝達装置、このような動力伝達装置を用いた画像形成装置及びこのような動力伝達装置の制御方法に関するものである。
従来から、複写機,プリンタ,ファクシミリ及びこれらの複合機等の画像形成装置等においては、装置本体における駆動側ユニットに設けられた駆動装置により回転駆動される回転部材に、トナーカートリッジやプロセスカートリッジ等の受動側ユニットに設けられたトナーボトルや感光体ドラム等の被回転部材を連結させて、前記の回転部材における回転を被回転部材に伝達させるようにした動力伝達装置が利用されている。
ここで、このように回転部材に被回転部材を連結させて、前記の回転部材における回転を被回転部材に伝達させる動力伝達装置として、特許文献1においては、回転部材と被回転部材とを連結する一方の連結部材に、他方の連結部材に向けて突出された係合爪を周方向に複数設ける一方、他方の連結部材に、前記の係合爪が係合される係合溝を周方向に複数設け、前記の駆動側ユニットに受動側ユニットを装着させ、バネ等の付勢部材により回転部材と被回転部材とを連結する一方の連結部材を他方の連結部材に付勢させて、一方の連結部材に設けられた係合爪を他方の連結部材に設けられた係合溝に係合させるようにした動力伝達装置が示されている。
そして、この動力伝達装置においては、前記のように連結部材に設けられた係合爪を他方の連結部材に設けられた係合溝に係合させた状態で、駆動装置により回転部材を回転させ、ワンウェイクラッチにより、前記の連結部材を介して、回転部材における正方向の回転を被回転部材に伝達させる一方、回転部材における逆方向の回転を被回転部材に伝達させないようにしている。
しかし、前記のような動力伝達装置において、駆動側ユニットに受動側ユニットを装着させた場合に、一方の連結部材に設けられた全ての係合爪が常に他方の連結部材に設けられた全ての係合溝に適切に係合されるとは限られず、全ての係合爪が全ての係合溝に適切に係合されていない状態では、駆動装置により回転部材を正方向に回転させても、前記の連結部材を介して、回転部材における正方向の回転を被回転部材に適切に伝達することができず、被回転部材を適切に回転させることができなくなり、また係合した一部の係合爪と係合溝との間に負荷が加わって、これらが破損したりする等の問題があった。
このため、特許文献1のものにおいては、駆動側ユニットに受動側ユニットを装着させた後、駆動装置により回転部材を正方向に回転させる前に、駆動装置により回転部材を逆方向に回転させ、前記の係合爪と係合溝との噛み合いが浅くなっている場合に、係合爪と係合溝との間の摩擦力を小さくして、係合爪と係合溝とが適切に係合されるようにすることが提案されている。
ここで、前記の動力伝達装置においては、ワンウェイクラッチにより、前記の連結部材を介して、回転部材における正方向の回転を被回転部材に伝達させるだけであるため、回転部材を逆方向に回転させた場合には、回転部材に設けられた連結部材が回転されず、回転部材だけが空回りすることになる。
このため、前記の係合爪と係合溝とが全く噛み合っていない状態で、前記のように回転部材を逆方向に回転させたとしても、回転部材だけが空回りし、回転部材に設けられた連結部材が回転されず、回転部材の連結部材と被回転部材の連結部材に設けられた係合爪と係合溝とが噛み合うということはない。
そして、このように係合爪と係合溝とが全く噛み合っていない状態で、回転部材を正方向に回転させた場合、全ての係合爪が全ての係合溝に適切に係合されるとはいえず、例えば、一部の係合爪だけが係合溝に係合されて、他の係合爪が他方の連結部材に乗り上げた状態になって対応する係合溝に係合されず、この状態で、回転部材を正方向に回転させると、前記のように回転部材における正方向の回転が被回転部材に適切に伝達されず、被回転部材が適切に回転されなくなったり、一部の係合爪と係合溝との間に負荷が加わって、これらが破損したりする等の問題が依然として存在した。
特開2010−169875号公報
本発明は、駆動装置により正方向又は逆方向に回転する回転部材を備えた駆動側ユニットに、前記の回転部材と連結される被回転部材が設けられた受動側ユニットを着脱自在に装着させ、ワンウェイクラッチにより、前記の回転部材における正方向の回転を前記の被回転部材に伝達させる一方、回転部材における逆方向の回転を前記の被回転部材に伝達させないようにした動力伝達装置における装着時の前記のような問題を解決することを課題とするものである。
すなわち、本発明は、前記のような動力伝達装置において、前記の回転部材と被回転部材とを連結する一方の連結部材に、他方の連結部材に向けて突出された係合爪を周方向に複数設ける一方、他方の連結部材に、前記の係合爪が係合される係合溝を周方向に複数設け、前記の駆動側ユニットに受動側ユニットを装着させた場合に、前記の係合爪と係合溝とが全く噛み合っていない状態であっても、全ての係合爪を係合溝に適切に係合させることができ、回転部材における正方向の回転を被回転部材に適切に伝達させて、被回転部材を適切に回転させることができると共に、一部の係合爪と係合溝との間に負荷が加わって、これらが破損したりすることがないようにすることを課題とするものである。
本発明に係る動力伝達装置においては、前記のような課題を解決するため、駆動装置により正方向又は逆方向に回転する回転部材を備えた駆動側ユニットと、前記の回転部材に連結される被回転部材を備え、前記の駆動側ユニットに着脱自在に装着される受動側ユニットを有し、前記の回転部材と被回転部材とにそれぞれ連結部材を設け、一方の連結部材に、他方の連結部材に向けて突出された係合爪を周方向に複数設ける一方、他方の連結部材に、前記の係合爪が係合される係合溝を周方向に複数設けると共に、前記の回転部材における正方向の回転を回転部材に設けられた連結部材に伝達する一方、回転部材における逆方向の回転を前記の連結部材に伝達させないワンウェイクラッチを設けた動力伝達装置において、前記の駆動側ユニットに受動側ユニットが装着されたことを検知する装着検知装置と、前記の駆動装置による回転部材の回転を制御する回転制御装置を設け、前記の装着検知装置により駆動側ユニットに対する受動側ユニットの装着が検知された場合に、前記の回転制御装置により、前記の回転部材を正方向に回転させて、回転部材と被回転部材との一方の連結部材に設けられた少なくとも1つの係合爪を、他方の連結部材に設けられた係合溝に係合させた後、この回転部材を逆方向に回転させて、一方の連結部材に設けられた各係合爪を、他方の連結部材に設けられた各係合溝に係合させ、前記のワンウェイクラッチとして、前記の回転部材の正方向の回転によりバネが締め付けられて、回転部材における正方向の回転を前記の連結部材に伝達する一方、回転部材の逆方向の回転によりバネが緩められて、回転部材における逆方向の回転を前記の連結部材に伝達させないバネ式のワンウェイクラッチを用いるようにした。
また、本発明に係る動力伝達装置においては、前記のような課題を解決するため、駆動装置により正方向又は逆方向に回転する回転部材を備えた駆動側ユニットと、前記の回転部材に連結される被回転部材を備え、前記の駆動側ユニットに着脱自在に装着される受動側ユニットを有し、前記の回転部材と被回転部材とにそれぞれ連結部材を設け、一方の連結部材に、他方の連結部材に向けて突出された係合爪を周方向に複数設ける一方、他方の連結部材に、前記の係合爪が係合される係合溝を周方向に複数設けると共に、前記の回転部材における正方向の回転を回転部材に設けられた連結部材に伝達する一方、回転部材における逆方向の回転を前記の連結部材に伝達させないワンウェイクラッチを設けた動力伝達装置において、前記の駆動側ユニットに受動側ユニットが装着されたことを検知する装着検知装置と、前記の駆動装置による回転部材の回転を制御する回転制御装置を設け、前記の装着検知装置により駆動側ユニットに対する受動側ユニットの装着が検知された場合に、前記の回転制御装置により、前記の回転部材を正方向に回転させて、回転部材と被回転部材との一方の連結部材に設けられた少なくとも1つの係合爪を、他方の連結部材に設けられた係合溝に係合させた後、この回転部材を逆方向に回転させて、一方の連結部材に設けられた各係合爪を、他方の連結部材に設けられた各係合溝に係合させ、前記の回転部材と被回転部材とを連結する一方の連結部材を、他方の連結部材に付勢する付勢部材を設けるようにした。
ここで、本発明に係る動力伝達装置のように、装着検知装置により駆動側ユニットに対する受動側ユニットの装着が検知された場合に、回転制御装置により、回転部材を正方向に回転させると、ワンウェイクラッチを介して回転部材における連結部材が正方向に回転されて、係合爪と係合溝とが全く噛み合っていない状態であっても、少なくとも1つの係合爪と係合溝とが係合されるようになる。そして、このように少なくとも1つの係合爪と係合溝とが係合されると、これにより回転部材における連結部材と被回転部材における連結部材とがある程度位置決めされ、これに対応して、残りの係合爪と係合溝とが適切に係合されないとしても、ある程度噛み合った状態になる。次いで、この状態で、回転部材を逆方向に回転させると、ワンウェイクラッチにより回転部材の回転が連結部材に伝達されなくなり、回転部材の連結部材に対する正方向の付勢が解除され、これにより、従来のように、ある程度噛み合った状態にある残りの係合爪と係合溝とが係合されて、各係合爪と各係合溝とが適切に噛み合った状態になる。
また、本発明の動力伝達装置において、前記のようにワンウェイクラッチとして、前記の回転部材の正方向の回転によりにバネが締め付けられて、回転部材における正方向の回転を前記の連結部材に伝達する一方、回転部材の逆方向の回転によりバネが緩められて、回転部材における逆方向の回転を前記の連結部材に伝達させないバネ式のワンウェイクラッチを用いると、前記のように回転部材を正方向に回転させて、少なくとも1つの係合爪と係合溝とを係合させた後、回転部材を逆方向に回転させた場合に、このワンウェイクラッチのバネが緩んで、正方向の回転により正方向に付勢されていた回転部材の連結部材における付勢が解除され、ある程度噛み合った状態にある残りの係合爪と係合溝とがより確実に係合されて、各係合爪と各係合溝とが適切に噛み合った状態になる。
また、前記のように係合爪の少なくとも一つが係合溝と係合される位置まで、回転制御装置により、回転部材を正方向に回転させるにあたっては、前記の係合爪と係合溝とをそれぞれ周方向に等間隔を介して複数配置させ、前記の回転制御装置により、少なくとも前記の周方向の等間隔に対応する角度まで、前記の回転部材を正方向に回転させるようにすることができる。
また、前記のように係合爪の少なくとも一つが係合溝と係合されたことを検知する係合検知装置を設け、前記の回転制御装置により回転部材を正方向に回転させて、この係合検知装置により少なくとも1つの係合爪が係合溝に係合されたことを検知させるようにすることもできる。
そして、本発明に係る動力伝達装置の制御方法においては、前記の駆動側ユニットに受動側ユニットを装着させて、前記のワンウェイクラッチにより、回転部材における正方向の回転を前記の被回転部材に伝達する一方、回転部材における逆方向の回転を前記の被回転部材に伝達させないように制御するにあたり、前記の装着検知装置により駆動側ユニットに対する受動側ユニットの装着が検知された場合に、前記の回転制御装置により、前記の回転部材を正方向に回転させて、前記の係合爪の少なくとも一つを前記の係合溝に係合させ、その後、この回転部材を逆方向に回転させて、各係合爪を各係合溝に係合させるようにした。
また、本発明に係る画像形成装置においては、前記のような動力伝達装置を用いるようにした。
本発明における動力伝達装置及び動力伝達装置の制御方法においては、駆動側ユニットに対する受動側ユニットの装着が検知された場合に、前記の回転制御装置により、前記の回転部材を正方向に回転させて、前記の係合爪の少なくとも一つを前記の係合溝に係合させ、その後、この回転部材を逆方向に回転させて、各係合爪を各係合溝に係合させるようにしたため、回転部材における連結部材と被回転部材における連結部材とが適切に連結されるようになる。
この結果、本発明における動力伝達装置及び動力伝達装置の制御方法においては、前記のように駆動側ユニットに受動側ユニットを装着させた状態で、回転部材における連結部材と被回転部材における連結部材とが適切に連結され、回転部材を正方向に回転させると、回転部材における正方向の回転が前記の連結部材を介して被回転部材に適切に伝達されて、被回転部材が適切に回転されるようになると共に、一部の係合爪と係合溝との間に負荷が加わって、これらが破損したりすることもなくなる。
また、本発明の画像形成装置においては、前記のような動力伝達装置を、トナーを収容させたトナーボトルを回転駆動させる場合や、プロセスカートリッジに設けられた感光体ドラムや現像ローラー等を回転駆動させる場合等に好適に利用することができる。
本発明の一実施形態に係る動力伝達装置において、駆動側ユニットに受動側ユニットを装着させる前の状態を示した概略説明図である。 前記の実施形態に係る動力伝達装置において、駆動側ユニットに受動側ユニットが適切に装着されて、回転部材の連結部材に設けられた係合爪と被回転部材の連結部材に設けられた係合溝とが適切に係合された状態を示した概略説明図である。 前記の実施形態に係る動力伝達装置において、回転部材の連結部材に2つの係止爪を周方向に180度離れて設けた状態を示した概略正面図である。 前記の実施形態に係る動力伝達装置において、被回転部材の連結部材に直径方向に伸びた2つの係合溝を設けた状態を示した概略正面図である。 前記の実施形態に係る動力伝達装置において、回転部材の連結部材に設けられた2つの係止爪が、被回転部材の連結部材に設けられた2つの係合溝に適切に係合された状態を示した概略説明図である。 前記の実施形態に係る動力伝達装置において、駆動側ユニットに受動側ユニットが適切に装着された状態で、前記の回転部材を正方向に回転させた場合に、回転部材と被回転部材の連結部材を介して、被回転部材が正方向に適切に回転される状態を示した概略説明図である。 前記の実施形態に係る動力伝達装置において、回転部材の連結部材に設けられた各係止爪が、被回転部材の連結部材に設けられた各係合溝に係合されない状態で、駆動側ユニットに受動側ユニットが装着された状態を示した概略説明図である。 前記の実施形態に係る動力伝達装置において、回転部材の連結部材に設けられた各係止爪が、被回転部材の連結部材に設けられた各係合溝に係合されていない状態を示した概略説明図である。 前記の実施形態に係る動力伝達装置において、回転部材の連結部材に設けられた各係止爪が、被回転部材の連結部材に設けられた各係合溝に係合されてない状態から、回転部材が正方向に回転されて、一つの係止爪だけが係合溝に係合されて、回転部材の連結部材が傾いた状態を示した概略説明図である。 前記の実施形態に係る動力伝達装置において、回転部材の連結部材に設けられた1つの係止爪が、被回転部材の連結部材に設けられた1つの係合溝に係合されて、他の係止爪が他の係合溝からずれた状態を示した概略説明図である。 前記の実施形態に係る動力伝達装置において、回転部材の連結部材と被回転部材の連結部材の変更例を示し、(A)は回転部材の連結部材に3つの係止爪を周方向に120度離れて設けた状態を示した概略正面図、(B)は被回転部材の連結部材に3つ係合溝を周方向に120度の角度を介して放射方向に設けた状態を示した概略正面図である。 前記の実施形態に係る動力伝達装置において、一つの係止爪だけが係合溝に係合された状態で、回転部材を逆方向に回転させる状態を示した概略説明図である。 前記の実施形態に係る動力伝達装置において、受動側ユニットを駆動側ユニットに装着させて、回転部材の連結部材と被回転部材の連結部材とを適切に連結させる動作を示したフローチャートである。 前記の実施形態に係る動力伝達装置において、被回転部材の連結部材に設けられた係合溝に、係合爪が係合されたことを検知するセンサー(係合検知装置)を設けた変更例を示した概略正面図である。 前記の変更例において、一つの係止爪が係合溝に係合されて前記のセンサーによって検知される状態を示した概略説明図である。 前記の変更例において、受動側ユニットを駆動側ユニットに装着させて、回転部材の連結部材と被回転部材の連結部材とを適切に連結させる動作を示したフローチャートである。
次に、本発明の実施形態に係る動力伝達装置及び動力伝達装置の制御方法を添付図面に基づいて具体的に説明する。なお、本発明に係る動力伝達装置及び動力伝達装置の制御方法は、下記の実施形態に示したものに限定されず、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施できるものである。
本発明の実施形態に係る動力伝達装置は、図1に示すように、駆動装置11により正方向又は逆方向に回転されるギアからなる回転部材12を備えた駆動側ユニット10と、前記の回転部材12に連結される被回転部材21を備えた受動側ユニット20とを有している。
そして、前記の受動側ユニット20を駆動側ユニット10に装着させて、図2に示すように、回転部材12に設けられた連結部材13と、被回転部材21に設けられた連結部材22とを連結させるようにしている。なお、受動側ユニット20が駆動側ユニット10に装着されたことを装着検知装置30により検知するようにしている。
ここで、前記の装着検知装置30としては、例えば、駆動側ユニット10と被回転部材21にそれぞれ接続コネクターを設け、装填により両接続コネクターが電気的に接続したことにより、被回転部材21が駆動側ユニット10に装着されたことを検知するようにしてもよい。あるいは、駆動側ユニット10に発光部と受光部とを備えた検知センサーを設けると共に、被回転部材21に突起を設け、被回転部材21が装填されることにより、被回転部材21に設けられた突起が、発光部と受光部との間の光路を遮ることで、被回転部材21が駆動側ユニット10に装着されたことを検知するようにしてもよい。さらに、これらの部材を設けずに、単に、動力伝達装置の後述する回転制御装置31に電力が供給されたことをもって、被回転部材21が駆動側ユニット10に装着されたとみなすようにしてもよい。この場合、回転制御装置31が装着検知装置30としても機能することになる。
ここで、この実施形態においては、回転部材12における連結部材13を、回転部材12の軸12aに対して軸方向に移動可能に保持させると共に、回転部材12と連結部材13との間に設けられたバネからなる付勢部材14により、連結部材13を回転部材12から離れる方向、すなわち被回転部材21における連結部材22に向けて付勢させている。
また、この実施形態においては、回転部材12における連結部材13を、バネ式のワンウェイクラッチ15によって回転部材12に連結させている。そして、このようなバネ式のワンウェイクラッチ15を用いた場合、前記の回転部材12が正方向に回転すると、このワンウェイクラッチ15のバネが締め付けられて回転部材12の正方向の回転が連結部材13に伝達され、回転部材12の正方向の回転に伴って連結部材13が正方向に回転する一方、回転部材12が逆方向に回転すると、このワンウェイクラッチ15のバネが緩められて、回転部材12における逆方向の回転が連結部材13に伝達されなくなり、連結部材13が回転されずに、回転部材12だけが逆方向に空回りするようになる。
また、前記の回転部材12における連結部材13と被回転部材21における連結部材22とを連結させるにあたり、この実施形態においては、図3に示すように、回転部材12の連結部材13において、回転部材12とは反対側の面、すなわち被回転部材21における連結部材13と対向する面に、回転部材12と反対側に向けて突出した一対の係止爪16を周方向に180度離れて、直径方向において対向するように設けている。一方、被回転部材21における連結部材22においては、図4に示すように、被回転部材21とは反対側の面に、すなわち回転部材12における連結部材13と対向する面に、直径方向に伸びた2つの係合溝23を設けている。
そして、図2及び図5に示すように、前記の回転部材12における連結部材13を、コイルバネからなる付勢部材14により被回転部材21における連結部材22に向けて付勢し、この連結部材13に設けられた各係止爪16を、被回転部材21の連結部材22に設けられた係合溝23に係合させるようにしている。
また、このように連結部材13における係止爪16を被回転部材21の連結部材22における係合溝23に係合させるにあたり、連結部材13における係止爪16が、被回転部材21の連結部材22における係合溝23に係合されやすくするため、この実施形態においては、係止爪16と係合溝23とが接触する係止爪16の先端部や係合溝23の両側の縁部を角取りしている。さらに、前記の各連結部材13、22を摩擦抵抗の低い材料で構成して、係止爪16が係合溝23に係合されやすくすることも可能である。
そして、前記のように連結部材13における係止爪16を被回転部材21の連結部材22における係合溝23に係合させた状態で、図6に示すように、駆動装置11により回転部材12を正方向に回転させると、この回転部材12の正方向の回転が前記のワンウェイクラッチ15を介して回転部材12の連結部材13に伝達され、この連結部材13が正方向に回転し、この連結部材13の正方向に回転に伴って被回転部材21の連結部材22を介して、被回転部材21が正方向に回転するようになる。一方、回転部材12を逆方向に回転させた場合には、逆方向の回転が前記のワンウェイクラッチ15により回転部材12の連結部材13に伝達されず、回転部材12だけが逆方向に空回りするようになる。
ここで、前記のように受動側ユニット20を駆動側ユニット10に装着させた場合、図7及び図8に示すように、回転部材12の連結部材13に設けられた各係止爪16が、被回転部材21の連結部材22に設けられた係合溝23に全く係合されない状態で、受動側ユニット20が駆動側ユニット10に装着されることがある。
この状態で、駆動装置11により回転部材12を正方向に回転させると、前記のようにワンウェイクラッチ15を介して連結部材13が正方向に回転され、図5に示すように、この連結部材13に設けられた各係止爪16が被回転部材21の連結部材22に設けられた係合溝23に係合されることもあるが、図9及び図10に示すように、一つの係止爪16だけが被回転部材21の連結部材22に設けられた係合溝23に係合され、回転部材12の連結部材13が傾いた状態になって、他方の係止爪16が係合溝23に適切に係合されないことがある。
そして、このように他方の係止爪16が係合溝23に適切に係合されない状態で、回転部材12を正方向に回転させると、回転部材12の連結部材13と被回転部材21の連結部材22との連結状態が悪くなって、被回転部材21が適切に回転されなくなったり、一部の係合爪16と係合溝20との間に負荷が加わって、これらが破損したりするようになる。
このため、この実施形態においては、前記の装着検知装置30によって受動側ユニット20が駆動側ユニット10に装着されたことを検知した場合には、これを回転制御装置31に出力し、この回転制御装置31により前記の駆動装置11を駆動させて、回転部材12を正方向に回転させて、図9及び図10に示すように、少なくとも一つの係止爪16を係合溝23に係合させるようにする。ここで、このように回転部材12を正方向に回転させて、少なくとも一つの係止爪16を係合溝23に係合させる場合、係止爪16と係合溝23とがずれるとしても180度の範囲内にあるため、回転部材12を正方向に180度回転させると、少なくとも一つの係止爪16が係合溝23に係合されるようになる。なお、図11(A)に示すように、回転部材12の連結部材13に3つの係止爪16を周方向に120度離れて設けると共に、図11(B)に示すように、被回転部材21の連結部材22に3つ係合溝23を周方向に120度の角度を介して放射方向に設けた場合には、回転部材12を正方向に120度回転させると、少なくとも一つの係止爪16が係合溝23に係合されるようになり、各連結部材13,22に設ける係止爪16と係合溝23の位置に応じて、回転部材12を正方向に回転させる角度を変更させることができる。
そして、この実施形態においては、前記のように一つの係止爪16だけが係合溝23に係合された状態で、前記の回転制御装置31により駆動装置11を駆動させて、図12に示すように、回転部材12を逆方向に回転させるようにする。
このように回転部材12を逆方向に回転させると、前記のワンウェイクラッチ15のバネが緩み、回転部材12の連結部材13に対する正方向における付勢が解除されて、回転部材12の連結部材13の位置がわずかに変位し、これにより、ずれた状態になっていた他方の係止爪16が係合溝23に適切に係合され、図2及び図5に示すように、各係止爪16が各係合溝23に適切に係合された状態になる。
そして、この状態で、駆動装置11により回転部材12を正方向に回転させると、図6に示すように、この回転部材12の正方向の回転が前記のワンウェイクラッチ15を介して回転部材12の連結部材13に伝達され、この連結部材13が正方向に回転し、この連結部材13の正方向の回転に伴って被回転部材21の連結部材22を介して、被回転部材21が正方向に適切に回転されるようになると共に、一部の係合爪16と係合溝20との間に負荷が加わって、これらが破損するということもなくなる。
次に、この実施形態において、受動側ユニット20を駆動側ユニット10に装着させて、回転部材12の連結部材13と被回転部材21の連結部材22とを適切に連結させる動作を、図13に示すフローチャートに基づいて説明する。
まず、ユーザーが受動側ユニット20を駆動側ユニット10に導入させる動作を行い、前記の装着検知装置30により、受動側ユニット20が駆動側ユニット10に装着されたかを判断する(S1)。
そして、受動側ユニット20が駆動側ユニット10に装着された場合には、前記の回転制御装置31により、回転部材12を正方向に所要角度回転させて(S2)、前記のように少なくとも一つの係止爪16を係合溝23に係合させる。
次いで、前記の回転制御装置31により、回転部材12を逆方向に回転させ(S3)、前記のように各係止爪16を各係合溝23に適切に係合させて、回転部材12の連結部材13と被回転部材21の連結部材22とを連結させる動作を終了する。
なお、この実施形態においては、少なくとも一つの係止爪16を係合溝23に適切に係合させるにあたり、各連結部材13,22に設ける係止爪16と係合溝23の位置に応じて、回転部材12を正方向に所要角度回転させるようにしたが、少なくとも一つの係止爪16を係合溝23に適切に係合させる方法はこのようなものに限定されない。
例えば、図14に示すように、係合爪16が係合溝23に係合されたことを検知する接触センサー等の係合検知装置32を、被回転部材21の連結部材22に設けられた係合溝23を設け、図15に示すように、駆動装置11により回転部材12を正方向に回転させ、回転部材12の連結部材13に設けられた係止爪16が、係合溝23に設けられた係合検知装置32と接触することにより、回転部材12の連結部材13に設けられた係止爪16が被回転部材21の連結部材22に設けられた係合溝23に係合されたことを検知することも可能である。
次に、係合爪16が係合溝23に係合されたことを検知する係合検知装置32を設けた場合において、受動側ユニット20を駆動側ユニット10に装着させて、回転部材12の連結部材13と被回転部材21の連結部材22とを適切に連結させる動作を、図16に示すフローチャートに基づいて説明する。
まず、ユーザーが受動側ユニット20を駆動側ユニット10に導入させる動作を行い、前記の装着検知装置30により、受動側ユニット20が駆動側ユニット10に装着されたかを判断する(S11)。
そして、受動側ユニット20が駆動側ユニット10に装着された場合には、前記の回転制御装置31により、回転部材12を正方向に回転させ(S12)、次いで、前記の係合検知装置32により、少なくとも1つの係止爪16の係合溝23への係合が検知されたかを判断する(S13)。
そして、係止爪16の係合溝23への係合が検知されていない場合には、続けて回転部材12を正方向に回転させ(S12)、係止爪16の係合溝23への係合が検知された場合には、前記の回転制御装置31により、回転部材12の正方向の回転を停止する(S14)。
次いで、前記の回転制御装置31により、回転部材12を逆方向に回転させ(S15)、前記のように各係止爪16を各係合溝23に適切に係合させて、回転部材12の連結部材13と被回転部材21の連結部材22とを連結させる動作を終了する。
ここで、このように係合爪16が係合溝23に係合されたことを係合検知装置32によって検知するようにした場合、少なくとも一つの係止爪16が係合溝23に係合されたことを確実に検知することができると共に、少なくとも一つの係止爪16が係合溝23に係合されたことを検知した時点で、回転部材12を正方向に回転させるのを停止させることができ、前記のように各連結部材13,22に設ける係止爪16と係合溝23の位置に応じて、回転部材12を正方向に回転させる角度を変更させたり、回転部材12を正方向に必要以上に回転させたりすることもなくなる。
また、前記のように受動側ユニット20を駆動側ユニット10に装着させる操作を、電源が投入されていない時点で行うことがあるため、電源を投入した時点で、前記の装着検知装置30により受動側ユニット20が駆動側ユニット10に装着されているかを判断して、前記のように回転部材12の連結部材13と被回転部材21の連結部材22とを適切に連結させる動作を行うことができる。
ここで、前記の実施形態においては、回転部材12の連結部材13に係止爪16を設ける一方、被回転部材21の連結部材22に係合溝23を設けるようにしたが、逆に、図示していないが、回転部材の連結部材に係合溝を設ける一方、被回転部材の連結部材に係止爪を設けるようにすることも可能である。
なお、本発明の実施形態に係る動力伝達装置及び動力伝達装置の制御方法を利用する装置等は特に限定されないが、画像形成装置に利用することができ、例えば、トナーを収容させたトナーボトルを回転駆動させる場合や、プロセスカートリッジに設けられた感光体ドラムや現像ローラー等を回転駆動させる場合等に、前記の実施形態に係る動力伝達装置及び動力伝達装置の制御方法を利用することができる。
10 駆動側ユニット
11 駆動装置
12 回転部材、12a 軸
13 連結部材
14 付勢部材
15 ワンウェイクラッチ
16 係止爪
20 受動側ユニット
21 被回転部材
22 連結部材
23 係合溝
30 装着検知装置
31 回転制御装置
32 係合検知装置

Claims (9)

  1. 駆動装置により正方向又は逆方向に回転する回転部材を備えた駆動側ユニットと、
    前記の回転部材に連結される被回転部材を備え、前記の駆動側ユニットに着脱自在に装着される受動側ユニットを有し、
    前記の回転部材と被回転部材とにそれぞれ連結部材を設け、一方の連結部材に、他方の連結部材に向けて突出された係合爪を周方向に複数設ける一方、他方の連結部材に、前記の係合爪が係合される係合溝を周方向に複数設けると共に、
    前記の回転部材における正方向の回転を回転部材に設けられた連結部材に伝達する一方、回転部材における逆方向の回転を前記の連結部材に伝達させないワンウェイクラッチを設けた動力伝達装置において、
    前記の駆動側ユニットに受動側ユニットが装着されたことを検知する装着検知装置と、
    前記の駆動装置による回転部材の回転を制御する回転制御装置を設け、
    前記の装着検知装置により駆動側ユニットに対する受動側ユニットの装着が検知された場合に、前記の回転制御装置により、前記の回転部材を正方向に回転させて、回転部材と被回転部材との一方の連結部材に設けられた少なくとも1つの係合爪を、他方の連結部材に設けられた係合溝に係合させた後、この回転部材を逆方向に回転させて、一方の連結部材に設けられた各係合爪を、他方の連結部材に設けられた各係合溝に係合させ
    前記のワンウェイクラッチとして、前記の回転部材の正方向の回転によりバネが締め付けられて、回転部材における正方向の回転を前記の連結部材に伝達する一方、回転部材の逆方向の回転によりバネが緩められて、回転部材における逆方向の回転を前記の連結部材に伝達させないバネ式のワンウェイクラッチを用いたことを特徴とする動力伝達装置。
  2. 請求項1に記載の動力伝達装置において、前記の回転部材と被回転部材とを連結する一方の連結部材を、他方の連結部材に付勢する付勢部材を設けたことを特徴とする動力伝達装置。
  3. 駆動装置により正方向又は逆方向に回転する回転部材を備えた駆動側ユニットと、
    前記の回転部材に連結される被回転部材を備え、前記の駆動側ユニットに着脱自在に装着される受動側ユニットを有し、
    前記の回転部材と被回転部材とにそれぞれ連結部材を設け、一方の連結部材に、他方の連結部材に向けて突出された係合爪を周方向に複数設ける一方、他方の連結部材に、前記の係合爪が係合される係合溝を周方向に複数設けると共に、
    前記の回転部材における正方向の回転を回転部材に設けられた連結部材に伝達する一方、回転部材における逆方向の回転を前記の連結部材に伝達させないワンウェイクラッチを設けた動力伝達装置において、
    前記の駆動側ユニットに受動側ユニットが装着されたことを検知する装着検知装置と、
    前記の駆動装置による回転部材の回転を制御する回転制御装置を設け、
    前記の装着検知装置により駆動側ユニットに対する受動側ユニットの装着が検知された場合に、前記の回転制御装置により、前記の回転部材を正方向に回転させて、回転部材と被回転部材との一方の連結部材に設けられた少なくとも1つの係合爪を、他方の連結部材に設けられた係合溝に係合させた後、この回転部材を逆方向に回転させて、一方の連結部材に設けられた各係合爪を、他方の連結部材に設けられた各係合溝に係合させ、
    前記の回転部材と被回転部材とを連結する一方の連結部材を、他方の連結部材に付勢する付勢部材を設けたことを特徴とする動力伝達装置。
  4. 請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の動力伝達装置において、前記の係合爪の少なくとも一つが前記の係合溝と係合される位置まで、前記の回転制御装置により、前記の回転部材を正方向に回転させるにあたり、前記の係合爪と係合溝とをそれぞれ周方向に等間隔を介して複数配置させ、前記の回転制御装置により、少なくとも前記の周方向の等間隔に対応する角度まで、前記の回転部材を正方向に回転させることを特徴とする動力伝達装置。
  5. 請求項1〜請求項4の何れか1項に記載した動力伝達装置において、前記の係合爪の少なくとも一つが前記の係合溝に係合されたことを検知する係合検知装置を設け、前記の係合検知装置が少なくとも1つの係合爪が係合溝に係合されたことを検知するまで、前記の回転制御装置により回転部材を正方向に回転させることを特徴とする動力伝達装置。
  6. 駆動装置により正方向又は逆方向に回転する回転部材を備えた駆動側ユニットと、
    前記の回転部材に連結される被回転部材を備え、前記の駆動側ユニットに着脱自在に装着される受動側ユニットを有し、
    前記の回転部材と被回転部材とにそれぞれ連結部材を設け、一方の連結部材に、他方の連結部材に向けて突出された係合爪を周方向に複数設ける一方、他方の連結部材に、前記の係合爪が係合される係合溝を周方向に複数設けると共に、
    前記の回転部材における正方向の回転を回転部材に設けられた連結部材に伝達する一方、回転部材における逆方向の回転を前記の連結部材に伝達させないワンウェイクラッチを設けた動力伝達装置において、
    前記の駆動側ユニットに受動側ユニットが装着されたことを検知する装着検知装置と、
    前記の駆動装置による回転部材の回転を制御する回転制御装置を設け、
    前記の装着検知装置により駆動側ユニットに対する受動側ユニットの装着が検知された場合に、前記の回転制御装置により、前記の回転部材を正方向に回転させて、回転部材と被回転部材との一方の連結部材に設けられた少なくとも1つの係合爪を、他方の連結部材に設けられた係合溝に係合させた後、この回転部材を逆方向に回転させて、一方の連結部材に設けられた各係合爪を、他方の連結部材に設けられた各係合溝に係合させる動力伝達装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  7. 請求項1〜請求項5の何れか1項に記載した動力伝達装置を備えた画像形成装置。
  8. 駆動装置により正方向又は逆方向に回転する回転部材を備えた駆動側ユニットと、
    前記の回転部材に連結される被回転部材を備え、前記の駆動側ユニットに着脱自在に装着される受動側ユニットを有し、
    前記の回転部材と被回転部材とにそれぞれ連結部材を設け、一方の連結部材に、他方の連結部材に向けて突出された係合爪を周方向に複数設ける一方、他方の連結部材に、前記の係合爪が係合される係合溝を周方向に複数設けると共に、
    前記の回転部材における正方向の回転を回転部材に設けられた連結部材に伝達する一方、回転部材における逆方向の回転を前記の連結部材に伝達させないワンウェイクラッチを設けた動力伝達装置において、
    前記の駆動側ユニットに受動側ユニットが装着されたことを検知する装着検知装置と、
    前記の駆動装置による回転部材の回転を制御する回転制御装置を設け、
    前記の装着検知装置により駆動側ユニットに対する受動側ユニットの装着が検知された場合に、前記の回転制御装置により、前記の回転部材を正方向に回転させて、回転部材と被回転部材との一方の連結部材に設けられた少なくとも1つの係合爪を、他方の連結部材に設けられた係合溝に係合させた後、この回転部材を逆方向に回転させて、一方の連結部材に設けられた各係合爪を、他方の連結部材に設けられた各係合溝に係合させる動力伝達装置において、
    前記の駆動側ユニットに受動側ユニットを装着させて、前記のワンウェイクラッチにより、回転部材における正方向の回転を前記の被回転部材に伝達する一方、回転部材における逆方向の回転を前記の被回転部材に伝達させないように制御するにあたり、前記の装着検知装置により駆動側ユニットに対する受動側ユニットの装着が検知された場合に、前記の回転制御装置により、前記の回転部材を正方向に回転させて、前記の係合爪の少なくとも一つを前記の係合溝に係合させ、その後、この回転部材を逆方向に回転させて、各係合爪を各係合溝に係合させることを特徴とする動力伝達装置の制御方法。
  9. 請求項1〜請求項5の何れか1項に記載した動力伝達装置において、
    前記の駆動側ユニットに受動側ユニットを装着させて、前記のワンウェイクラッチにより、回転部材における正方向の回転を前記の被回転部材に伝達する一方、回転部材における逆方向の回転を前記の被回転部材に伝達させないように制御するにあたり、前記の装着検知装置により駆動側ユニットに対する受動側ユニットの装着が検知された場合に、前記の回転制御装置により、前記の回転部材を正方向に回転させて、前記の係合爪の少なくとも一つを前記の係合溝に係合させ、その後、この回転部材を逆方向に回転させて、各係合爪を各係合溝に係合させることを特徴とする動力伝達装置の制御方法。
JP2013189226A 2013-09-12 2013-09-12 動力伝達装置、画像形成装置及び動力伝達装置の制御方法 Active JP5915609B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013189226A JP5915609B2 (ja) 2013-09-12 2013-09-12 動力伝達装置、画像形成装置及び動力伝達装置の制御方法
US14/480,668 US9759269B2 (en) 2013-09-12 2014-09-09 Power transmission unit, image forming apparatus, control method for power transmission unit and computer-readable medium carrying control program for power transmission unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013189226A JP5915609B2 (ja) 2013-09-12 2013-09-12 動力伝達装置、画像形成装置及び動力伝達装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015055305A JP2015055305A (ja) 2015-03-23
JP5915609B2 true JP5915609B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=52626334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013189226A Active JP5915609B2 (ja) 2013-09-12 2013-09-12 動力伝達装置、画像形成装置及び動力伝達装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9759269B2 (ja)
JP (1) JP5915609B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11525494B2 (en) * 2020-10-06 2022-12-13 Ford Global Technologies, Llc Dual mass flywheel coupling member

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07269603A (ja) * 1994-03-28 1995-10-20 Aisin Seiki Co Ltd ねずみ歯式電磁クラッチの同期方法、ねずみ歯式電磁クラッチの同期装置およびスロットル制御装置
JP2000153943A (ja) * 1998-09-18 2000-06-06 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法
US6334725B1 (en) * 1999-08-20 2002-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Drive transmitting apparatus and image forming apparatus
JP3459817B2 (ja) * 2000-02-24 2003-10-27 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2001232784A (ja) * 2000-02-24 2001-08-28 Canon Inc 画像形成装置
JP2001271852A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Fuji Photo Film Co Ltd ワンウエイクラッチ構造
JP4562017B2 (ja) * 2000-07-13 2010-10-13 株式会社リコー 像担持体回転制御装置、像担持体回転制御方法、および画像形成装置
JP3744485B2 (ja) * 2002-11-05 2006-02-08 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP3984564B2 (ja) * 2003-05-30 2007-10-03 京セラミタ株式会社 用紙搬送装置
JP2007168955A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び搬送装置
KR101454656B1 (ko) * 2007-02-14 2014-10-28 삼성전자 주식회사 동력 단속 장치 및 이를 구비하는 화상형성장치
KR101228933B1 (ko) * 2008-01-11 2013-02-01 삼성전자주식회사 화상형성장치용 동력전달장치 및 이를 포함하는 화상형성장치
JP5217842B2 (ja) * 2008-09-25 2013-06-19 株式会社リコー 記録紙給送装置および画像形成装置
JP2010169875A (ja) 2009-01-22 2010-08-05 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真装置
JP2010217550A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Kyocera Mita Corp トナー攪拌用ステッピングモータ制御装置、画像形成装置、ステッピングモータ制御方法
JP2012032609A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP5924583B2 (ja) * 2011-10-19 2016-05-25 株式会社リコー クラッチ機構、及び画像形成装置
JP5904397B2 (ja) * 2011-11-01 2016-04-13 株式会社リコー シート搬送装置及び画像形成装置
JP6011225B2 (ja) * 2012-03-06 2016-10-19 株式会社リコー クラッチ機構、及び画像形成装置
JP6066640B2 (ja) * 2012-09-14 2017-01-25 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015055305A (ja) 2015-03-23
US20150073600A1 (en) 2015-03-12
US9759269B2 (en) 2017-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6494157B2 (ja) 一方向クラッチ及び駆動伝達ユニット
US8888091B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
MX2019013775A (es) Dispositivo de revelado, cartucho de revelado, componente de transmision de fuerza rotacional, y aparato de formacion de imagenes electrofotograficas.
US20160062272A1 (en) Image forming apparatus
JP2010169875A (ja) 電子写真装置
JP2007239964A (ja) クラッチ装置
JP5915609B2 (ja) 動力伝達装置、画像形成装置及び動力伝達装置の制御方法
CN107844044B (zh) 驱动力传输器、片状物馈送单元和图像形成设备
US20150345574A1 (en) Ratchet type one-way clutch and arrangement of pawl member therein
JP4689517B2 (ja) 画像形成装置に用いられる駆動装置
US20070177898A1 (en) Power transmitter and a developing device driver of image forming apparatus using the same
JP6570697B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5012274B2 (ja) 駆動伝達装置および画像形成装置
JP4943036B2 (ja) 画像形成装置に用いられる駆動装置
US20080169599A1 (en) Automatic sheet feeder having a flexible element on one end of the pick shaft
JP6039438B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2009250385A (ja) クラッチ装置
JP2008002477A (ja) 駆動伝達部材及び画像形成装置
US20060257181A1 (en) Sheet feeding unit for continuous form recording medium
JP2010197717A (ja) 画像形成装置
KR101059122B1 (ko) 동축상의 두 방향으로 동력을 전달하는 장치
JP4619680B2 (ja) 駆動装置
JP4664957B2 (ja) シート給送装置
JP2004051255A (ja) 給紙装置
JP4847108B2 (ja) モータ駆動制御装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5915609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150