JP5913604B2 - 多孔性を有するとともに吸着剤を含むポリ乳酸とポリオレフィンのフィルム - Google Patents

多孔性を有するとともに吸着剤を含むポリ乳酸とポリオレフィンのフィルム Download PDF

Info

Publication number
JP5913604B2
JP5913604B2 JP2014537217A JP2014537217A JP5913604B2 JP 5913604 B2 JP5913604 B2 JP 5913604B2 JP 2014537217 A JP2014537217 A JP 2014537217A JP 2014537217 A JP2014537217 A JP 2014537217A JP 5913604 B2 JP5913604 B2 JP 5913604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polyolefin
film
oxygen
pla
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014537217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015501354A (ja
Inventor
チョウ,チェーチュン
Original Assignee
マルチソーブ テクノロジーズ インク
マルチソーブ テクノロジーズ インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マルチソーブ テクノロジーズ インク, マルチソーブ テクノロジーズ インク filed Critical マルチソーブ テクノロジーズ インク
Publication of JP2015501354A publication Critical patent/JP2015501354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5913604B2 publication Critical patent/JP5913604B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/20Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 for porous or cellular articles, e.g. of foam plastics, coarse-pored
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • B32B27/205Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents the fillers creating voids or cavities, e.g. by stretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0066Use of inorganic compounding ingredients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/516Oriented mono-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/74Oxygen absorber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/80Medical packaging
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08J2323/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/04Polyesters derived from hydroxy carboxylic acids, e.g. lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2400/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2400/16Biodegradable polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2425/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2425/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2425/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08J2425/08Copolymers of styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2453/00Characterised by the use of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers
    • C08J2453/02Characterised by the use of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers of vinyl aromatic monomers and conjugated dienes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Cigarettes, Filters, And Manufacturing Of Filters (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Description

本発明は、ポリオレフィンと生分解性樹脂と酸素吸収剤とを備えた、少なくとも1つの多孔質層を有するシートに関する。本発明の好ましい実施形態は、ポリオレフィンと乳酸樹脂から成る多孔質層と、ポリオレフィンと酸素吸収剤からなる少なくとも1つの非多孔質層と、を組み合わせたシートに関する。
食品、医薬品等の製品の包装においてポリマーフィルムを用いることは公知である。
包装に用いられる従来のフィルムの中に多孔質フィルムがある。この多孔質フィルムは、ポリオレフィン等のポリマー中に炭酸カルシウムとタルクを用い、押出し、その後、一方向または二方向に延伸することによって形成される。このようなフィルムは白色または銀色に見える。タルクまたは炭酸カルシウムの周りの空隙が、フィルムを通過する光の透過に影響を及ぼすためである。そのような商品の数々が、キャンディーバーの包装材やポテトチップスのような塩分の多いスナックの袋に利用されている。医薬品の包装においても、貯蔵中の医薬品の有効期間における品質を維持するために、水蒸気と酸素の透過を制御するポリマー包装材が利用されている。
ポリマー樹脂包装材料はリサイクルが困難であることも知られており、リサイクルが容易な又は生分解性の包装材料に対する関心が持たれている。
Liが出願人である米国特許公開公報第2009/0326130号には、ポリ乳酸とポリプロピレンのポリマーを含むフィルムの形成が開示されている。同公報には、食品包装のために、細孔形成剤の使用についても記載されており、ポリ乳酸(PLA)とポリプロピレンをブレンドしたシートの利用についても記載されている。
Barderに付与された米国特許公報第6,824,864号は、三層の複合層構造を開示している。この構造はコア層に空洞を有し、高い水蒸気透過率を有している。
包装用として安全であり、気体物質の通過の制御と酸素の吸収を提供する、包装用シート材料に対する需要は依然として存在する。
酸素吸収特性と制御された気体透過性を有する、生分解性包装材料が求められている。
本発明の目的は、改良された包装材料を提供することである。
本発明のもう一つの目的は、包装材料の気体透過性の制御を提供することである。
本発明の上記目的および他の目的は、ポリオレフィンと生分解性樹脂のブレンドを含む少なくとも1つの多孔質層と、酸素吸収剤または水蒸気吸収剤とを備えたシートによって達成される。
連続MDOフィルム延伸工程を示す概略図である。
本発明は従来技術と比べて多数の利点がある。本発明によれば、包装用シートの形成時に多孔性を制御することによって、材料を通過する気体の透過性を制御可能な生分解性材料を形成することが出来る。本発明は、生分解性ポリマーを、細孔形成剤(pore former)として、および、容易に生分解可能なシートの形成を可能にするポリマーとして用いている。この材料は、包装された材料を劣化から守るために、酸素捕捉性及び/又は水蒸気捕捉性を改善する。
ポリオレフィンをポリ(乳酸)(PLA)と共に押出し、その後、一軸延伸または二軸延伸を行うことによって、単層および複数層の多孔質ポリオレフィンフィルムを作成する。PLAは多孔性(porosity)を得るための細孔形成剤として用いられる。このフィルムにおいては、PLAの含有量を変えることにより、気体および水蒸気の透過率を調整することが出来る。一般的に、フィルムの多孔性が高いほど透過性が高くなる。細孔の寸法は一般的に配向量によって制御される。細孔の寸法が大きいと、形成される層またはシートは、より薄く、透過性が高くなることが多い。細孔の数は分散されて存在する細孔形成剤の量によって制御される。本発明の包装材料の他の層の組成に、任意で、吸着剤を加えてもよい。多孔質フィルムは包装および消費財用途に有用である。特に、PPとPLAの部分的混和(patially miscible)のブレンドは、その混和ブレンドのPLA領域が微細であるため、微細な多孔性を作り出すのに有用である。
本発明は、PLA樹脂とポリオレフィン樹脂から成る単層および複数層のフィルムの製造方法を開示している。フィルムの少なくとも特定の層が、気体および水蒸気の輸送を促進する多孔性を有している。フィルムにブレンドされたPLA組成物によって多孔性が導入される。フィルムの中でPLAは細孔形成剤としての機能を果たし、延伸時に細孔を生じる。フィルムは酸素捕捉剤、シリカゲル、分子ふるい、又は活性炭のような吸着剤を含有している。この吸着剤はフィルムのある層に分散されている。
1つの実施例においては、フィルムを押し出して、ポリプロピレン、ポリエチレン等のポリオレフィン樹脂とPLAを含有する、単層または多層のポリマーフィルムを作成する。単層フィルムの場合、PLAとポリオレフィンと吸着剤を押し出してフィルムを作成し、スプールに巻き付ける。好ましい構造は、表1に示すような三層共押出フィルムであり、PLAとポリオレフィンのブレンドが2つの外層に配され、吸着剤を含むポリオレフィンのみの樹脂を中間層に配されている。この構造によれば、酸素と水蒸気の通過の制御が可能であり、食品が酸素吸収剤層に触れることがないからである。非多孔性のポリオレフィン層は吸着剤材料を含有し、この吸着剤材料は、粒子として、非多孔性のポリオレフィン層に分散されている。表1の層構造図は、PLAとポリオレフィンを有する層と、中間のポリオレフィンと酸素捕捉剤から成る非多孔質層から成る三層構造を示している。典型的には、この三層フィルムの厚さは25ミクロン〜250ミクロンである。
Figure 0005913604
本発明のその他の層構造は、以下を含む。
Figure 0005913604
Figure 0005913604
Figure 0005913604
図1の一軸延伸または二軸延伸を行い、所望の張りまで上記フィルムを延伸して、PLA含有層に多孔性あるいは空隙を作り出す。一軸延伸は、通常の機械方向に配向する機械、すなわちmachine direction orientation(MDO)機で行うことが出来る。MDOを図1に示す。この図において、フィルムは一連のロールを通過し、2つの延伸ロールB1とB2の間で延伸が行われる。ロールA1、A2およびC1、C2は、フィルムを安定して連続的に送るための安定化ロールの役割を果たしている。試験用の標本作製のためのバッチ作業には、Instron社の引張延伸機等の単純な構造の静的延伸装置を用いることが出来る。
二軸延伸する場合には、市販されているBruckner社のMDO/TDO延伸機等の二軸延伸機を用いてフィルムの延伸を行うことが出来る。あるいは、静的または連続的な公知の工程を用いて、機械方向(machine direction:MD)、そして横断方向(transverse direction:TD)に、連続的にフィルムを延伸することが出来る。好ましくは、すべての延伸を20℃〜30℃程度の室温で行う。
一軸延伸工程も二軸延伸工程も、応力白化(stress-whitening)の細孔形成が得られるように調整することが出来る。応力白化は、多孔性(porosity)またはキャビテーション(cavitation)の一般的な徴候であり、引張変形によって空隙または細孔が形成される。空隙または細孔は通常はフィルムの厚さを貫通することはなく、独立した領域として形成される。細孔の寸法と数を制御することで、酸素と水蒸気の透過性を制御することが出来る。これらの多孔質領域は、気体や水蒸気の輸送を助け、輸送速度を速める。
これらの延伸フィルムはスプールに巻き付けて、他のフィルムへの積層やパッケージ形成等の次の工程への準備をしたり、または包装材として使用することができる。
好ましい形態においては、本発明は、PLAとポリプロピレン(PP)の混和性ブレンド(miscible blends)または部分的混和性ブレンドの使用に関する。PLAとPPは、溶融押出によって混和または部分的に混和可能なことが分かっている。混和性は、熱分析によって、PLAとのブレンド中におけるPPの融点の移動、及び/又は新たな融解温度及び/又は結晶化温度の形成から探知できる。PLAとPPのブレンドを用いると、延伸または応力白化された多孔質フィルムは、より細かくより均一形状の細孔または空隙を含むことが出来る。ブレンド中に細かいPLA領域が出来るためである。製品の押出または型成形(mold)のためのブレンドには、混和性または部分的混和性のブレンドが望ましい。ブレンドが単相構造を形成することが出来、それが、非混和性ブレンドに比して物理的特性の向上をもたらすからである。鉄ベースの酸素吸収剤を含有する層は、実質的に細孔が無い。寸法1〜25ミクロンの鉄粒子は細孔を形成しないからである。
本発明は食品用の袋および包装への多孔質フィルムの利用に関する。応用例は、酸素捕捉剤を含む多孔質フィルムの、基材への通常の接着積層法による積層を含む。この基材は、ポリエチレンテレフタレート(PET)またはPETを含む複合フィルム等である。本発明はまた、積層フィルムまたはシートの、袋、パウチ、または容器への変換を含む。この変換は、通常の垂直型製袋充填密封(VFFS)、水平型製袋充填密封(HFFS)または熱成形工程の方法による。本発明により製造された袋やパウチは、冷蔵状態に望まれる、高い気体透過率および水蒸気透過率を提供することが出来る。
本発明は、一般的に、機械的延伸による細孔形成剤として、PLAを用いる。PLAをポリオレフィン樹脂とブレンドすると、PLA樹脂は、その脆弱性と、よりアモルファス(不定形、非晶質)な性質から、変形時に空洞を形成可能である。この挙動により、PLAを無機鉱物と同様の働きをする細孔形成剤として用いることが出来る。この無機鉱物は、CaCO,タルク、Mg(OH)等からなり、空洞化による多孔質フィルムの製造に一般的に用いられるものである。PLAは完全にアモルファスであってよく、ある程度の結晶性を含んでいてもよい。良い細孔形成のために、PLA中のD−ラクチドは、好ましくは1%以上、より好ましくは3%以上である。典型的なPLA樹脂は、NatureWorks社のIngeo PLA 2002D、2003Dおよび4032Dグレードである。PLA含有量は5〜95%の範囲で、残りはポリオレフィン樹脂であってよく、好ましくは20〜90%、良い多孔質の強いシートを作るためにより好ましくは、30〜80%である。本発明の製品においては、細孔は概して閉じている。
酸素捕捉性物品の製造に適したポリマーは、ポリプロピレン(PP)、低密度ポリエチレン(LDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)およびその誘導体またはコポリマー等の一般的なポリオレフィンを含む。特に興味深いのはPPである。PPは、少なくとも部分的にPLAと混和性を有することが分かっている。示差走査熱量測定によって判明した新しい結晶化温度がその証拠である。混和性または部分的混和性のブレンドは、より均質な特性を与え、続く延伸工程でより微細な細孔を与えることが出来る。
物理的特性を調整するために、PLAとポリオレフィンのブレンドに、任意で、エチレン―プロピレンコポリマー、スチレン―ブタジエン―スチレン、スチレン―エチレン―ブチレン―スチレン、スチレン―イソプレン―スチレン、その他の弾性モリマーを加えることが出来る。
酸素吸収剤は、適したものであれば、何を用いてもよい。吸収効率が高く廉価であることから、還元鉄粉が好ましい。この還元鉄粉の平均粒子寸法は、好ましくは1〜200μm、より好ましくは1〜25μm、最も好ましくは1〜10μmである。1〜25μmの粒子では細孔形成能があまり高くないためである。鉄に塩、または異なる電解質および酸性化成分の組み合わせを混ぜることが出来る。鉄の粒子は塩で被覆しても良い。鉄粒子に被覆する活性化電解質および酸性化成分の組合せおよび相対的割合は、Makedyに付与された米国特許第6,899,822号およびChan等が出願人である米国特許公開公報第2005/020584号の教示に従って選択することが出来る。これらの内容は参照により本明細書に組み込まれる。被覆の技法は、上記文献に記載されているように、ドライコーティングプロセスが好ましい。鉄ベースの酸素捕捉剤の配合は、用途や温度により、1〜30%の範囲であってよく、好ましくは2〜15%である。冷蔵状態で用いる場合は、含有量を高くする。
鉄と共に用いられる塩は、適したものであれば何でもよい。塩は、ナトリウム、カリウム、またはカルシウムをベースとした水溶性のイオン化合物等のいかなる無機塩でもよい。典型例には、NaCl、KCl、NaHSO、Na2HPO4等が含まれる。先行技術に記載されているように、配合物には、分離した電解質と酸性化塩成分の混合物を有利に用いることが出来る。効果が高く廉価であることから、塩化ナトリウムが好ましい。
その他の吸着剤としては、シリカゲル、活性炭、分子ふるい、その他の吸着性材料、活性炭/シリカゲル=50/50のようなこれら材料の混合物を用いることが出来る。合計配合量は、2〜80重量%、好ましくは5〜60%、より好ましくは10〜50%とすることが出来る。これらの吸着材料は水と臭いを吸収する。
酸素捕捉性の二次加工品は、単層または多層のフィルムまたはシートであってよい。これらのフィルムまたはシートは、多孔質でも無孔であってもよく、Chau等が出願人である米国特許公開公報第2010/0244231号に記載されているような鉄ベースの酸素捕捉剤と電解質を含んでいてもよく、選択された水分活性を有する水分調節剤を含んでいてもよい。これらのフィルムまたはシートは積層、熱形成または通常の打抜器具で打抜いて、蓋材のように供給することが出来る。あるいは、特定の包装工程に適合するように、生産ライン中で打抜きを行ってもよい。
押し出されたフィルムまたはシートは、通常のMDO器具を用いて単軸延伸を行うことが出来る。細孔形成剤の変形によって空隙あるいは細孔を作るために、MDO/TDO器具を用いて二軸延伸を行うことも出来る。延伸比は、延伸長さ÷元の長さの割合として定義されるが、1.1〜1000の範囲であってよく、または、通気性フィルム作成の技術分野において多孔性の創出に適した範囲であってよい。多孔性の創出のために、Instron社の引張延伸機等の静的延伸器具を用いてもよい。
他の生分解性ポリマーを本発明に利用してもよく、再生可能資源から生成される通常のあらゆる生分解性ポリマーを含んでいてよい。デンプン系のポリマーである可塑性デンプン、PHA、PHB等がある。ポリエチレンオキシド、PVOH等の石油系の生分解性ポリマーも、ブレンド組成として含んでいてよい。しかし、これらのブレンド組成物は、細孔形成剤としての働きをする、ポリオレフィンとの主たるブレンド組成物として、PLAに取って代わるものではない。
以下の例を用いて、本発明の一部を説明する。
例1.多孔性を有する酸素捕捉性フィルムの作成
本例において使用した樹脂は、PLAとしてNatureWorks社の2003D樹脂(PLA)、ポリプロピレンとしてFlint Hills社のAP6120インパクトコポリマー、およびKraton社の1657スチレン―エチレン/ブチレン―スチレン(SEBS)である。これらの樹脂をPLA/PP/Kraton=45/45/10の比率でブレンドする。下記のような多孔質フィルムの形成に影響を与えることなく、活性成分を配合に含むことが出来ることを実証するために、「Freshblend」酸素捕捉剤を上記ブレンドに1%添加剤として用いた。この「Freshblend」酸素捕捉剤は、塩化ナトリウム約3%、重硫酸ナトリウム約12%、微細粉末形状の鉄85%の重量比で、鉄に重硫酸ナトリウムとNaClを被覆したものである。
上記の樹脂組成を用いて、厚さ約4.5ミル、幅約4インチのフィルムを、実験室規模の押出機によって、押出機バレルおよびダイの温度220℃で押し出した。押し出されたフィルムは均一で、半透明であり、ロールに回収した。幅2.5インチの標本をロールから切り出し、Instron社の引張延伸機で機械方向に引張延伸した。ゲージ長4インチの標本を室温で150%伸長(延伸比2.5)した。フィルムの外観は白色で不透明であった。この応力白化挙動は、多孔性を示している。
フィルムの気体輸送特性を試験するために、延伸していないフィルムと応力白化(延伸)したフィルムの酸素透過率を、Illinois Instrument社の酸素透過率測定装置を用いて、室温、相対湿度50%の条件で試験した。そして酸素透過率を用いて透過性を計算した。その結果、応力白化したフィルムの酸素透過率は775cc・mil・/(100in・day・atm)であり、延伸していないフィルムの酸素透過率は190cc・mil/(100in・day・atm)であった。応力白化したフィルムは延伸していない対照フィルムの約4.1倍高い透過率を有している。

Claims (13)

  1. ポリオレフィンとポリ乳酸の、部分的に混和性のブレンドを含む第1層を押出す工程と、
    上記第1層に細孔を形成するために、上記第1層を20℃〜30℃の温度で延伸する工程と、
    を備えたシートの形成方法。
  2. 上記第1層を延伸する前に、上記第1層の第1側に第2層を押し出す工程をさらに備え、上記第2層が、実質的に非多孔質のポリオレフィンと酸素捕捉剤を含むとともに、上記第1層の上記第1側に位置する第1側を有することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 上記第1層を延伸する前に、上記第2層の上記第1側と反対側の第2側に、第3層を押出す工程をさらに備え、
    上記第3層がポリオレフィンとポリ乳酸の多孔質のブレンドを含むことを特徴とする請求項に記載の方法。
  4. 上記第1層のポリオレフィンがポリプロピレンまたはポリエチレンの1つを含むことを特徴とする、請求項1,2,3のいずれかに記載の方法。
  5. 上記第1層が酸素捕捉剤を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  6. 上記酸素捕捉剤が、シリカゲル、分子ふるい、活性炭またはの1つを含むことを特徴とする、請求項2,3,5のいずれかに記載の方法。
  7. 上記ポリオレフィンとポリ乳酸のブレンド重量比が、5:95〜95:5であることを特徴とする、請求項1または6に記載の方法。
  8. 上記第1層が、容量で2%〜90%の細孔を備えていることを特徴とする、請求項1または7に記載の方法。
  9. 上記第1層のポリ乳酸が実質的にアモルファスであることを特徴とする請求項1または8に記載の方法。
  10. 上記第1層が単相層を含み、上記延伸により形成される上記第1層の細孔が実質的に均一であり、上記第1層が気体酸素と水蒸気の透過を許容することを特徴とする請求項1または9に記載の方法。
  11. 上記酸素吸収剤が、上記シートの合計配合量の10重量%〜50重量%であることを特徴とする、請求項2,3,5,6のいずれかに記載の方法。
  12. 上記第1層が775〜10,000cc・mil/(100in ・day・atm)の酸素透過率を有していることを特徴とする請求項1または10に記載の方法。
  13. 上記延伸されたシートの厚さは、25ミクロン〜250ミクロンであることを特徴とする、請求項1または12に記載の方法。
JP2014537217A 2011-10-19 2012-10-18 多孔性を有するとともに吸着剤を含むポリ乳酸とポリオレフィンのフィルム Expired - Fee Related JP5913604B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/276,953 US20130102695A1 (en) 2011-10-19 2011-10-19 Poly(lactic acid) and polyolefin films containing porosity and sorbents
US13/276,953 2011-10-19
PCT/US2012/060731 WO2013059401A1 (en) 2011-10-19 2012-10-18 Poly (lactic acid) and polyolefin films containing porosity and sorbents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015501354A JP2015501354A (ja) 2015-01-15
JP5913604B2 true JP5913604B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=48136479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014537217A Expired - Fee Related JP5913604B2 (ja) 2011-10-19 2012-10-18 多孔性を有するとともに吸着剤を含むポリ乳酸とポリオレフィンのフィルム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20130102695A1 (ja)
EP (1) EP2768890A4 (ja)
JP (1) JP5913604B2 (ja)
CN (1) CN103890058A (ja)
AR (1) AR088404A1 (ja)
BR (1) BR112014009360A2 (ja)
CA (1) CA2851529A1 (ja)
IN (1) IN2014DN03033A (ja)
UY (1) UY34405A (ja)
WO (1) WO2013059401A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017517598A (ja) 2014-05-12 2017-06-29 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 触感が改善された及び/又はノイズ知覚が軽減された微細テクスチャを有するフィルム
WO2016025670A1 (en) * 2014-08-14 2016-02-18 Crimmins Ryan Environmentally friendly cloth bottle
CN109575538B (zh) * 2017-09-29 2023-04-07 东丽先端材料研究开发(中国)有限公司 一种微多孔取向聚乳酸薄膜
CN107722581B (zh) * 2017-10-27 2020-05-05 北京工商大学 一种高发泡倍率的聚乳酸合金发泡材料及其制备方法
CN112457580B (zh) * 2020-11-12 2022-12-23 仲恺农业工程学院 一种环保透气防结露pp/pla/mcc流延果蔬包装膜及其制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2778074B2 (ja) * 1989-02-02 1998-07-23 住友化学工業株式会社 自力反応型酸素吸収シートの製造方法
US5352108A (en) * 1991-10-18 1994-10-04 Norito Sudo Porous film and porous film manufacturing apparatus
JPH07227260A (ja) * 1994-02-14 1995-08-29 Sumitomo Chem Co Ltd 酸素吸収多層シート
US6908652B1 (en) * 1996-09-18 2005-06-21 Cryovac, Inc. Poly(lactic acid) in oxygen scavenging article
JPH1180396A (ja) * 1997-09-10 1999-03-26 Mitsubishi Gas Chem Co Inc シート状脱酸素剤の製造方法
JP4548566B2 (ja) * 2000-08-28 2010-09-22 三菱瓦斯化学株式会社 脱酸素多層体
JP2002146071A (ja) * 2000-11-16 2002-05-22 Toray Ind Inc 白色ポリ乳酸フィルム
US6905759B2 (en) * 2001-04-23 2005-06-14 Kimberly Clark Worldwide, Inc. Biodegradable films having enhanced ductility and breathability
EP1553137B1 (en) * 2002-08-23 2012-03-28 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Oxygen-absorbing resin composition and layered product
US6899822B2 (en) * 2002-11-18 2005-05-31 Multisorb Technologies, Inc. Oxygen-absorbing composition
JP5354848B2 (ja) * 2005-08-26 2013-11-27 三菱樹脂株式会社 熱収縮性空孔含有フィルム、並びに該フィルムを基材とした成形品、熱収縮性ラベル及び容器
JP5378639B2 (ja) * 2006-04-20 2013-12-25 東洋製罐株式会社 樹脂配合用酸素吸収剤及びその製造方法
WO2008026684A1 (fr) * 2006-08-31 2008-03-06 Nisshinbo Industries, Inc. Film poreux et base d'impression
CA2667183A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 Toray Industries, Inc. Resin composition and molded article
JP5152634B2 (ja) * 2007-09-27 2013-02-27 大日本印刷株式会社 酸素吸収性共押出多層積層シート
US8268913B2 (en) * 2008-06-30 2012-09-18 Fina Technology, Inc. Polymeric blends and methods of using same
US20110243483A1 (en) * 2010-03-31 2011-10-06 Multisorb Technologies, Inc. Oxygen and carbon dioxide absorption in a single use container
CN103097441B (zh) * 2010-08-18 2015-10-21 东丽株式会社 多孔性膜

Also Published As

Publication number Publication date
BR112014009360A2 (pt) 2017-04-18
IN2014DN03033A (ja) 2015-05-08
JP2015501354A (ja) 2015-01-15
CA2851529A1 (en) 2013-04-25
EP2768890A1 (en) 2014-08-27
CN103890058A (zh) 2014-06-25
UY34405A (es) 2013-05-31
EP2768890A4 (en) 2015-06-24
WO2013059401A1 (en) 2013-04-25
US20130102695A1 (en) 2013-04-25
AR088404A1 (es) 2014-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5913604B2 (ja) 多孔性を有するとともに吸着剤を含むポリ乳酸とポリオレフィンのフィルム
JP5079275B2 (ja) 易裂性収縮フィルムの層内剥離防止方法
US7211620B2 (en) Foldable polyolefin films
US6699418B2 (en) Method for producing biaxially stretched film made of ethylene-vinyl alcohol copolymer
TW201607755A (zh) 易切割性之吸收性積層體及使用其之包裝袋
JP4243020B2 (ja) 易裂性バリアーラミネートフィルム、これを使用した袋製品および易裂性バリアーフィルムの製造方法
JP5739383B2 (ja) 易裂性延伸フィルム、易裂性ラミネートフィルム、易裂性袋、及び易裂性延伸フィルムの製造方法
JP5079268B2 (ja) 易裂性延伸フィルムの層内剥離防止方法
CN103958605A (zh) 具有良好透明度和滑爽性质的生物聚酯组合物
KR20060136317A (ko) 이열성 연신 필름, 이열성 라미네이트 필름, 이열성 자루,및 이열성 연신 필름의 제조 방법
CA2799171A1 (en) Biodegradable polymer articles containing oxygen scavenger
JP2845683B2 (ja) 易裂性ラミネートフィルム及びこれを使用した易裂性袋
JP2008105428A (ja) ポリ乳酸系積層2軸延伸フィルム
de Souza Structure-property relationships in high barrier multilayer film/foam systems
JP6582217B1 (ja) 積層シート、積層シートの製造方法及び成形体
US20210122556A1 (en) Recyclable High Barrier Packaging Films and Methods of Making Same
WO2023243639A1 (ja) 二軸延伸ポリアミドフィルム
JP4430503B2 (ja) 生分解性二軸延伸フィルム
JP2024021358A (ja) 底テープの選定方法、底テープの評価方法及び自立性包装袋
WO2023008364A1 (ja) 積層フィルム及び包装袋
JP2021160308A (ja) 直線カット性透明吸湿フィルム
CZ34756U1 (cs) Bio-rozložitelná polymerní kompozice, zejména pro výrobu obalových fólií se zvýšenými bariérovými vlastnostm
JPH0699490A (ja) 易裂性フィルム及びその製造方法
Feng Transport Phenomena in Polymeric Blends and Multilayer Films
JP2023177661A (ja) 延伸フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5913604

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees