JP5912575B2 - 加工性に優れる表面処理アルミニウム板の製造方法 - Google Patents
加工性に優れる表面処理アルミニウム板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5912575B2 JP5912575B2 JP2012014098A JP2012014098A JP5912575B2 JP 5912575 B2 JP5912575 B2 JP 5912575B2 JP 2012014098 A JP2012014098 A JP 2012014098A JP 2012014098 A JP2012014098 A JP 2012014098A JP 5912575 B2 JP5912575 B2 JP 5912575B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- aluminum plate
- oxide film
- resin
- aluminum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 51
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 title claims description 51
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 claims description 25
- 239000010407 anodic oxide Substances 0.000 claims description 24
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 17
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 10
- 238000007743 anodising Methods 0.000 claims description 6
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 claims description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 30
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 30
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 18
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000002585 base Substances 0.000 description 10
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 5
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 5
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 5
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 4
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N diammonium hydrogen phosphate Chemical compound [NH4+].[NH4+].OP([O-])([O-])=O MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 3
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 3
- 229910018134 Al-Mg Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018131 Al-Mn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018467 Al—Mg Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018461 Al—Mn Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004254 Ammonium phosphate Substances 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000148 ammonium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019289 ammonium phosphates Nutrition 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H zinc phosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- 229910000165 zinc phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004111 Potassium silicate Substances 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K aluminium phosphate Chemical compound O1[Al]2OP1(=O)O2 ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- LFVGISIMTYGQHF-UHFFFAOYSA-N ammonium dihydrogen phosphate Chemical compound [NH4+].OP(O)([O-])=O LFVGISIMTYGQHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000387 ammonium dihydrogen phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000007611 bar coating method Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006757 chemical reactions by type Methods 0.000 description 1
- 229910000151 chromium(III) phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- IKZBVTPSNGOVRJ-UHFFFAOYSA-K chromium(iii) phosphate Chemical compound [Cr+3].[O-]P([O-])([O-])=O IKZBVTPSNGOVRJ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- WMYWOWFOOVUPFY-UHFFFAOYSA-L dihydroxy(dioxo)chromium;phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O.O[Cr](O)(=O)=O WMYWOWFOOVUPFY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- PAZHGORSDKKUPI-UHFFFAOYSA-N lithium metasilicate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-][Si]([O-])=O PAZHGORSDKKUPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052912 lithium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 235000019837 monoammonium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000002762 monocarboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- -1 phosphate ester Chemical class 0.000 description 1
- 229910052913 potassium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N potassium silicate Chemical compound [K+].[K+].[O-][Si]([O-])=O NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Description
特許文献2では、化成皮膜として、アルカリ−クロム酸塩系、クロム酸塩系、リン酸−クロム酸塩系、リン酸亜鉛系、非クロム酸塩系、酸化皮膜系等が挙げられ、更に具体的には、アルミニウムの酸化物及びクロムの酸化物の混合皮膜、リン酸クロム及びリン酸アルミニウムの混合皮膜、リン酸亜鉛皮膜、酸化アルミニウム及びリン酸エステルの混合皮膜、クロムの酸化物及びポリアクリル酸樹脂の混合皮膜、アルミニウムの水和酸化物皮膜等が挙げられると記載されている。
加工性の高いアルミニウム板として、焼きなましにより最も軟質としたO材調質の材料を用いることが考えられる。しかしながら、O材は軟らかいので変形し易く、これに下地皮膜形成のための表面処理をすると、表面欠陥、凹凸、シワ、破断などの種々の不良が発生し易い。逆に、下地皮膜形成した後にO材調質処理することは、一般的には、調質処理の熱によって皮膜が破壊され、表面処理としての性能を維持することができないと考えられていた。化成皮膜の場合、例えば300℃〜400℃の熱処理によって皮膜性能は劣化する。ところが、前述した無孔質陽極酸化皮膜の場合は、400℃程度の熱処理を加えても、表面処理としての性能が劣化しないことを見出した。
本発明はかかる知見の下、以下の解決手段とした。
各条件の限定理由は以下の通りである。
本発明では、基材として純アルミニウムまたはアルミニウム合金が用いられる。純アルミニウム基材としては純度99.0%以上の純アルミニウムを用いることができる。また、アルミニウム合金基材としては、種々のアルミニウム合金を用いることができ、本発明としては特にその組成が限定されるものではない。好適には、1000系、3000系(Al−Mn系)合金、5000系(Al−Mg系)合金などを挙げることができる。以下では、純アルミニウムまたはアルミニウム合金を単にアルミニウムと表記する。
アルミニウム板の表面には、下地として無孔質陽極酸化皮膜が設けられる。前述したように、この無硬質陽極酸化皮膜以外の表面処理では、その後の熱処理によって密着性が劣化する。
無孔質陽極酸化皮膜とは、皮膜が均一に形成された部位の断面観察において、皮膜表面からアルミニウム素地に向けて、規則的に形成される孔(通常開口部は1〜10nmで皮膜厚さに対して60%以上の深さを有する)が5%(表面から見た孔の総面積の比率)以下(孔が存在しないものも含まれる)の無孔質な皮膜である。有孔率がゼロ%の無孔質な皮膜は、有孔率が数%の皮膜に対して、格段に耐食性に優れるのでより好ましい。
無硬質陽極酸化皮膜を形成したアルミニウム板を加熱してひずみを除去し、再結晶させて軟らかくすることにより、加工性を向上させる。その加熱温度及び保持時間が250℃未満あるいは30分未満では加工性向上の効果に乏しく、400℃あるいは600分を超えると無硬質陽極酸化皮膜にクラックが発生して、樹脂皮膜との密着性が劣化するおそれがある。より好ましくは、300℃〜350℃の温度に60分〜120分間保持するとよい。
そして、その加熱後の冷却は、50℃/時間以下の速度で行うことにより、加工性に優れた軟質のアルミニウム板を得ることができる。50℃/時間を超える冷却速度で急冷すると、アルミニウム板が硬くなって加工性を阻害する。この冷却速度での冷却は、100℃になるまで行えばよく、バッチ式焼鈍炉で加熱処理した後に、そのまま炉内で冷却するか、空気中で冷却すればよい。
[シランカップリング剤]
無孔質陽極酸化皮膜にシランカップリング剤を塗布した上に樹脂膜が設けられていることで、無孔質陽極酸化皮膜に対して樹脂とのより高い密着性が得られ、絞り比の高いケース成形が可能となる。この場合、熱処理工程の前にシランカップリング剤の層を形成することにより、無孔質陽極酸化皮膜の表面に均一にシランカップリング剤の層を形成することができる。
この実施形態の表面処理アルミニウム板は、純アルミニウムまたはアルミニウム合金の板材の表面に有孔率5%以下の無孔質陽極酸化皮膜が形成されているとともに、この無孔質陽極酸化皮膜の上にシランカップリング剤の層が形成されており、そのシランカップリング剤の層の上に樹脂膜が形成される。
この表面処理アルミニウム板は、純アルミニウムまたはアルミニウム合金の板材の表面に無孔質陽極酸化皮膜を形成する無孔質陽極酸化皮膜形成工程、無孔質陽極酸化皮膜を形成した後のアルミニウム板にシランカップリング剤を塗布してシランカップリング剤の層を形成するシランカップリング材塗布工程、シランカップリング剤の層を形成した後のアルミニウム板にO材調質のための熱処理を施す熱処理工程をこの順に施すことにより製造される。
陽極酸化処理に先立って前処理を行う。前処理は特に限定されるものではない。例えば、アルカリ性の脱脂液で洗浄し、水酸化ナトリウム水溶液でアルカリエッチング、硝酸水溶液でデスマット処理を行う。
陽極酸化皮膜の膜厚は、より好ましくは、10nm以上100nm以下とする。
無孔質陽極酸化皮膜表面に、アミノ系、エポキシ系、アクリル系等のシランカップリング剤を塗布し、陽極酸化皮膜と樹脂膜との密着性を向上させる。シランカップリング剤の塗布量は、好ましくは0.5mg/m2以上100mg/m2以下とする。塗布量が下限未満の場合は樹脂膜との密着性を向上させる効果が十分に得られず、上限を超過した場合は脆弱層が形成されやすく、密着性が低下するおそれがある。このシランカップリング剤の塗布量としては1mg/m2〜30mg/m2がより好ましい。
シランカップリング剤の層を形成したアルミニウム板を250℃〜400℃の温度で30分〜600分間保持し、その後、50℃/時間以下の冷却速度で冷却する。これにより、アルミニウム板のひずみを除去し、再結晶させて軟らかくすることにより、加工性を向上させる。
具体的には、バッチ式焼鈍炉内にアルミニウム板を収容し、上述の温度まで加熱して所定時間保持した後、加熱を停止して、そのまま炉内で冷却するか、炉からアルミニウム板を取出して空気中で冷却する。この冷却速度での冷却は100℃以下の温度になるまで行えばよい。
なお、シランカップリング剤を塗布したアルミニウム陽極酸化板の表面に被覆される樹脂膜としては、特に限定されるものではないが、以下の変性エポキシ系樹脂からなる樹脂膜は、伸び、可塑性に優れ、密着性、耐肌荒れ性が良好であるので、好適である。
この樹脂膜は、塗料を塗布して加熱乾燥により焼き付けるか、フィルムを加熱溶解して貼り合わせてもよい。塗布方法は、ロールコート法、スプレーコート法、バーコート法、ディップ法、などを用いることができる。
変性エポキシ系樹脂は、ビスフェノールA型、ビスフェノールF型、ノボラック型などをベースに、例えば、脂肪族変性(ジカルボン酸、モノカルボン酸、アルキルフェノールなどによる)、ウレタン変性などの変性処理がなされたものを用いることができる。
この変性エポキシ樹脂を用いることにより、樹脂膜自体の伸びを改善し、可塑性をさらに向上させて、密着性、耐肌荒れ性を良くする。変性率が高くなり過ぎると、耐熱性や耐溶剤性が劣化するおそれがあるので、50%以下とするのが好ましい。20〜40%の変性率とするのがより好ましい。
この樹脂膜の厚さは、好ましくは3μm以上、より好ましくは5μm以上で、好ましくは20μm以下、より好ましくは8μm以下とする。
まず、すべてのサンプルにおいて、厚さ0.3mmのJIS 1100アルミニウム板を、5%水酸化ナトリウム水溶液で50℃、10秒間エッチングして脱脂処理した後、10秒間水洗した。さらに、10%硝酸溶液に室温で10秒間浸漬して中和した後、10秒間水洗して乾燥した。
次に、各サンプルに対して、ケイ酸塩水溶液を電解液として、所定の電解電圧で陽極酸化処理を行った。形成された無孔質陽極酸化皮膜の膜厚は、表1の通りである。
陽極酸化処理後、10秒間水洗して乾燥し、さらにアミノ系、エポキシ系、アクリル系のシランカップリング剤を、浸漬式コーティング法により塗布した。シランカップリング剤の種類、塗布量は、表1に示す通りである。
シランカップリング剤を塗布したアルミニウム板に表1に示す条件で熱処理を施した後、得られた試料について、以下のような評価を行った。
[表面状態]
表面のキズや凹凸などの不良を観察した。これらキズや凹凸などの不良が無く、破断等の発生がないものを○とし、キズ、凹凸、破断等のいずれかの不良の発生が見られた場合×とした。
[加工性]
エリクセン試験で絞り加工を施し、割れが発生しないものを○とし、割れが発生したものを×とした。
[密着性]
表面に変性エポキシ樹脂からなる樹脂膜を厚さ10μmで被覆した後、この樹脂被覆アルミニウム板に碁盤目テープ剥離法を実施し、樹脂膜の残マス数をカウントして、剥がれが生じなかったものを○、1個でも剥がれが生じたものを×とした。
Claims (2)
- 純アルミニウム又はアルミニウム合金の表面を陽極酸化して有孔率5%以下の無孔質陽極酸化皮膜を5nm〜200nmの膜厚で形成する無孔質陽極酸化皮膜形成工程と、前記無孔質陽極酸化皮膜を形成した後に、250℃〜400℃の温度で30分〜600分間保持し、その後、50℃/時間以下の冷却速度で冷却する熱処理工程とを有することを特徴とする表面処理アルミニウム板の製造方法。
- 前記熱処理工程の前に、前記無孔質陽極酸化皮膜の表面に0.5mg/m2〜100mg/m2のシランカップリング剤の層を形成することを特徴とする請求項1記載の表面処理アルミニウム板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012014098A JP5912575B2 (ja) | 2012-01-26 | 2012-01-26 | 加工性に優れる表面処理アルミニウム板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012014098A JP5912575B2 (ja) | 2012-01-26 | 2012-01-26 | 加工性に優れる表面処理アルミニウム板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013150964A JP2013150964A (ja) | 2013-08-08 |
JP5912575B2 true JP5912575B2 (ja) | 2016-04-27 |
Family
ID=49047809
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012014098A Expired - Fee Related JP5912575B2 (ja) | 2012-01-26 | 2012-01-26 | 加工性に優れる表面処理アルミニウム板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5912575B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6568681B2 (ja) * | 2014-10-23 | 2019-08-28 | 三菱アルミニウム株式会社 | 樹脂被覆アルミニウム板 |
JP2016156036A (ja) * | 2015-02-23 | 2016-09-01 | 株式会社栗本鐵工所 | 皮膜形成方法 |
CA3167652A1 (en) * | 2020-04-24 | 2021-10-28 | Novelis Inc. | Thermally modified oxide based pretreatments for metals and methods of making the same |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63143290A (ja) * | 1986-12-04 | 1988-06-15 | Mitsubishi Alum Co Ltd | 深絞り用アルミニウム複合板の製造法 |
GB8812217D0 (en) * | 1988-05-24 | 1988-06-29 | Alcan Int Ltd | Composite membranes |
JPH10183284A (ja) * | 1996-12-25 | 1998-07-14 | Mitsubishi Alum Co Ltd | 耐孔食性に優れたアルミニウム合金クラッド材 |
KR100663762B1 (ko) * | 2000-04-12 | 2007-01-02 | 미쓰비시 쥬시 가부시끼가이샤 | 수지 피복 금속판 및 그 제조방법 |
JP4990576B2 (ja) * | 2000-07-31 | 2012-08-01 | 三菱樹脂株式会社 | 熱可塑性樹脂被覆アルミニウム板の製造方法、及びこの製造方法で製造される熱可塑性樹脂被覆アルミニウム板からなる成形体 |
JP3902922B2 (ja) * | 2000-07-31 | 2007-04-11 | 三菱樹脂株式会社 | 熱可塑性樹脂被覆アルミニウム板およびこの成形体 |
JP4722422B2 (ja) * | 2004-07-12 | 2011-07-13 | 三菱アルミニウム株式会社 | 表面処理アルミニウム材および熱交換器 |
JP5252494B2 (ja) * | 2008-11-28 | 2013-07-31 | 三菱アルミニウム株式会社 | 樹脂被覆アルミニウム材料及びそれを用いた電解コンデンサケース |
-
2012
- 2012-01-26 JP JP2012014098A patent/JP5912575B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013150964A (ja) | 2013-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI605136B (zh) | 熱壓鋼板及使用熱壓鋼板的熱壓構件的製造方法 | |
JP5252494B2 (ja) | 樹脂被覆アルミニウム材料及びそれを用いた電解コンデンサケース | |
CN101994145B (zh) | 镁合金表面微弧氧化制备高耐蚀性陶瓷涂层溶液及其应用 | |
JP6286821B2 (ja) | フレキシブルデバイス用基板およびその製造方法 | |
JP6457193B2 (ja) | 接着耐久性に優れたアルミニウム合金材および接合体、または自動車部材 | |
JP2015157967A (ja) | アルミニウム合金板、接合体及び自動車用部材 | |
CN102268710A (zh) | 镁合金表面制备高耐蚀性自封孔陶瓷涂层的溶液及其应用 | |
JP5912575B2 (ja) | 加工性に優れる表面処理アルミニウム板の製造方法 | |
JP2010215945A (ja) | 酸化被膜及びその製造方法 | |
JP5667850B2 (ja) | 樹脂被覆アルミニウム板及びその製造方法 | |
JP2014121866A (ja) | 樹脂被覆アルミニウム板及び電子部品用外装容器 | |
JP3746878B2 (ja) | ガス耐食性とプラズマ耐食性に優れるアルマイト皮膜形成性および耐熱性に優れた半導体製造装置用Al合金および半導体製造装置用材料 | |
JP5143416B2 (ja) | 表面処理アルミニウム材料の製造方法 | |
JP6322427B2 (ja) | 樹脂被覆アルミニウム板の製造方法 | |
JP5352204B2 (ja) | 真空機器用表面処理アルミニウム材 | |
WO2014045733A1 (ja) | 表面処理アルミニウム材及びその製造方法 | |
JP2004018906A (ja) | 表面処理アルミニウム材、その製造方法、アルミニウム成形体及びアルミニウム缶 | |
WO2016031940A1 (ja) | アルミニウム合金材および接合体、ならびに自動車部材 | |
JP6568681B2 (ja) | 樹脂被覆アルミニウム板 | |
JP5086688B2 (ja) | 表面処理アルミニウムの製造方法 | |
JP5149591B2 (ja) | 表面処理アルミニウム材料の製造方法 | |
JP5017050B2 (ja) | 表面処理アルミニウム材料の製造方法 | |
KR101388332B1 (ko) | 내식성이 우수한 아연합금도금강판 및 그 제조 방법 | |
JP2005023411A (ja) | 表面処理アルミニウム材及びアルミニウム成形体 | |
JP2008266664A (ja) | 樹脂被覆用アルミニウム材及び樹脂被覆アルミニウム材、ならびに、これらの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5912575 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |