JP5911353B2 - 電気機器 - Google Patents

電気機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5911353B2
JP5911353B2 JP2012082289A JP2012082289A JP5911353B2 JP 5911353 B2 JP5911353 B2 JP 5911353B2 JP 2012082289 A JP2012082289 A JP 2012082289A JP 2012082289 A JP2012082289 A JP 2012082289A JP 5911353 B2 JP5911353 B2 JP 5911353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind direction
direction adjusting
housing
side plate
adjusting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012082289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013208385A (ja
Inventor
富巳明 田口
富巳明 田口
正晃 渡部
正晃 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2012082289A priority Critical patent/JP5911353B2/ja
Publication of JP2013208385A publication Critical patent/JP2013208385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5911353B2 publication Critical patent/JP5911353B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

本発明は、筐体内に回路基板等を有し、筐体を構成するケース体にルーバーを備えた電気機器に関する。
医療分野で使用される内視鏡は、挿入部の先端部に照明光を照射するための照明光学系と、照明光によって照射された観察部位を観察するための観察光学系とを備えている。そして、内視鏡においては、外部装置として、光源装置、ビデオプロセッサー等電気機器が備えられている。
光源装置は、内視鏡の照明光学系に照明光を供給する。光源装置は、筐体内にキセノンランプ或いは複数の光学素子と、電子部品を実装した各種回路基板とを備えて構成されている。
ビデオプロセッサーは、筐体内に観察光学系を構成する固体撮像素子である例えばCCDを制御する回路基板、或いは該CCDから伝送された電気信号を映像信号に処理する回路基板等を備えている。
光源装置、ビデオプロセッサー等、電気機器の筐体は、例えば、ケース本体と、トップカバーと、フロントパネルと、リアパネルとを備えて構成されている。トップカバーは、例えば、天面と一対の側面とを備え、側面には筐体と外部とを連通する複数の通気孔が形成されている。複数の通気孔は、筐体内の熱気を外部に排出する機能と、外部の冷気を筐体内に冷却風として取り入れる機能とを備えている。
そして、電気機器の筐体に形成される通気孔は、図1に示すように内部に水等、液体の飛沫が侵入することを防止するため、筐体1の内部側に凸形状で天面3u側に開口を有するルーバー3rとして形成されている。
このように構成したルーバー3rによれば、通気孔としての機能と、飛沫の筐体への侵入を阻止する機能とを有する。
なお、符号2はケース本体、符号3はトップカバー、符号3sは側面、符号4は基板、符号5は電子部品である。
しかしながら、図1に示すように形作ったルーバー3rでは、外気が矢印に示すようにルーバー3rの外側曲面3cに沿って天面3uに向かって流入する。このため、筐体内に侵入した外気を筐体1内の下部および筐体1の中央に流入させるのが難しかった。また、近年において、電気機器の高性能化及び小型化に伴い発熱密度が増加している。このため、冷却性能の向上が求められている。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、簡単な構成で冷却性能の向上を図れる電気機器を提供することを目的としている。
本発明の一態様における電気機器は、電子部品を実装した基板が内部に配置される筐体と、前記筐体の一部を構成する、該筐体内部側に凸形状で外側曲面を設けて天面側に開口を有する当該筐体の内部に液体が浸入することを防止する通気孔として設けられた複数のルーバーを備えた側面板と、前記側面板の内面に取り付けられる、該側面板が備える複数のルーバーの天面開口にそれぞれ対向する風向調整面を有する複数の風向調整部を備えた風向調整装置と、を具備し、前記風向調整部の前記風向調整面は、前記ルーバーを介して筐体内に流入した外気の風向きを変更し、前記筐体内に配置される異なる基板間の空間に前記外気を送出する
本発明によれば、簡単な構成で冷却性能の向上を図った電気機器を実現できる。
従来のルーバーと筐体内に流入する風向きとを説明する図 図2−図6は本発明の一実施形態に係り、図2は内視鏡を備える内視鏡システムの構成例を説明する図 カメラコントロールユニットの筐体の構成を説明する図 風向調整装置の取付構造を説明する図 風向調整装置の構成を説明する図 図5のY5B−Y5B線断面図 風向調整装置の作用を説明する図であって、カメラコントロールユニットに流入する風向きの変化を説明する図 風向調整部の他の構成を説明する図 風向調整装置の他の構成を説明する図 図8の風向調整装置の取付構造を説明する図 図8の風向調整装置の作用を説明する図 ケース体と接続コネクタの端子とが滞留した水によって電気的に接続される不具合を説明する図 滞留した水によってケース体と接続コネクタとが電気的に接続されることを解消した筐体の構成を説明する図
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図2−図6を参照して本発明の一実施形態を説明する。
図2に示すように内視鏡システム10は、内視鏡20と、外部装置である例えばカメラコントロールユニット(以下、CCUと記載する)30と、モニター(不図示)と、を有して構成されている。
本実施形態のCCU30は、電気機器であって、内視鏡20に照明光を供給するための光源装置と、内視鏡20が備える撮像素子の各種信号処理等を行うビデオプロセッサーとを兼用している。
内視鏡20は、挿入部21と、操作部22と、ユニバーサルケーブル23とを有している。挿入部21は、観察対象部位へ挿入される細長な長尺部材である。挿入部21は、先端部24と、湾曲部25と、可撓管部26とを連設して構成されている。
先端部24にはライトガイド(不図示)を備える照明光学系及び撮像装置を備える観察光学系が内蔵されている。湾曲部25は、例えば上下左右の四方向に湾曲自在に構成されている。可撓管部26は、長尺で可撓性を有する管状部材である。
操作部22には、湾曲操作部11、各種スイッチ12、送気送水ボタン13、吸引ボタン14等が設けられている。湾曲操作部11は、上下用ノブ15と、左右用ノブ16等とを有している。スイッチ12は、例えば、レリーズスイッチ、フリーズスイッチ、及び、通常観察と蛍光観察との切替を行うための観察モード切替スイッチ等である。
なお、符号17は処置具挿入口である。
ユニバーサルケーブル23は、操作部22の側部より延出している。ユニバーサルケーブル23の端部には内視鏡コネクタ27が設けられている。本実施形態において内視鏡コネクタ27の側部から信号伝達ケーブル28が延出している。信号伝達ケーブル28の他端側には電気コネクタ29が設けられている。
図2、図3に示すようにカメラコントロールユニット30の筐体は、例えば、ケース本体31と、ケース体であるトップカバー32と、フロントパネル33と、リアパネル34とを備えて構成されている。
図3に示すようにケース本体31には複数の基板35、電気コネクタ29が接続される接続コネクタ36が設けられている。複数の基板35は、筐体内に積層して配置されており、基板35同士の間隔は、スペーサー37a、37b、37cによって予め定めた寸法に設定されている。
符号38は固定ネジである。固定ネジ38は、複数の基板35をケース本体31に一体固定する。基板35及びスペーサー37a、37b、37cには、固定ネジ38が通過する貫通孔(不図示)が形成されている。また、ケース本体31の底面の予め定めた位置には雌ネジを形成した固定用ブロック(不図示)が固設されている。固定ネジ38は、基板35及びスペーサー37a、37b、37cの貫通孔を通過して固定用ブロックの雌ネジに螺合して基板35を固定する。
一方、トップカバー32は、金属製であって、天板32uおよび一対の側面板32sを備えてコの字形状に構成されている。即ち、一対の側面板32sは、天板32uを挟んで対向するように形成されている。トップカバー32の側面板32sには複数のルーバー32rが形成されている。図6に示すルーバー32rの形状は、前記図1で示したように筐体の内部側に凸形状で天面側に開口を有している。
そして、図3、図4に示すように側面板32sの内面32iには風向調整装置40がボルト51とナット52によって一体に取り付けられている。符号53は、ワッシャーである。
図4、図5Aに示す風向調整装置40は、例えば金属製で、複数の風向調整部41を備える調整板本体42と、一対の取付部43とを有して構成されている。複数の風向調整部41は、複数のルーバー32rにそれぞれ対応して構成されている。一対の取付部43は、調整板本体42の長手方向端部に設けられている。
なお、符号43hは逃がし孔であり、ボルト51が通過する貫通孔である。また、本実施形態において、取付部43を一対としているが、取付部43は2つ以上であってもよい。また、本実施形態において、ボルト51とナット52によって一体に取り付ける代わりに、スポット溶接によって一体に取り付ける構成であってもよい。
図4、図5Bに示すように風向調整部41は、ルーバー32rから流入した外気の風向きを変更するための風向調整面41fを備えている。風向調整面41fは、ルーバー32rの天面側の開口に対向して設けられている。
風向調整部41は、いわゆる庇であり、例えば、風向調整面41fは、平面41aと傾斜面41bとを備えて構成されている。平面41aは、ケース本体31の底面31bに略平行になるように形成され、傾斜面41bは、ケース本体31の底面に対して予め定めた角度、傾斜して形成されている。本実施形態において、風向調整面41fは、ルーバー32rから侵入した飛沫が基板35側に飛散することを防止する兼用部材である。。
ここで、風向調整装置40の作用を説明する。
側面板32sの内面32iに風向調整装置40を取り付けた結果、図6に示すようにルーバー32rから侵入する矢印Y6Aに示す外気は、ルーバー32rの外側曲面32cに沿って風向調整面41fに向かう。その後、外気は、風向調整面41fの平面41a及び傾斜面41bによって風向きが変更され、矢印Y6Bに示すように予め定めた空間である基板35と基板35と間の隙間に向かって流れ込んでいく。この結果、基板35上に実装されている電子部品45は、外気によってスムーズに冷却される。
このように、風向調整装置40を側面板32sの内面32iに配設して、風向調整面41fをルーバー32rの天面側開口に対向配置させる。この結果、ルーバー32rを介して風向調整部41内に流入した外気の風向きは、風向調整面41fの備える平面41a及び傾斜面41bによって変更されて、予め定めた空間に外気を流入させることができる。
つまり、CCU30において、ルーバー32rを備える側面板32sの内面32iに風向調整部41を備える風向調整装置40を取り付けることによって、CCU30の冷却性能の向上を図れる。
なお、本実施形態においては、図6に示すように電子部品45が実装されている空間46を効率良く冷却するため、2つのルーバー32rを介して風向調整部41内に流入した外気を、1つの空間46内に流れ込んで発熱した電子部品45を冷却している。そのため、上述した実施形態において、風向調整面41fの傾斜面41bと風向調整面41f1の傾斜面41b1の傾斜角度が調整されている。即ち、風向調整面41fの形状と風向調整面41f1の形状とを異なる形状にしている。
また、上述した実施形態においては、風向調整面41fを平面41a及び傾斜面41bで構成するとしている。しかし、風向調整部41を角度の異なる2つ以上の傾斜面、或いは予め定めた曲面形状で構成して、ルーバー32rから風向調整部41内に流入した外気を所望の基板間空間に流れ込むようにしてもよい。
例えば、図7に示すように風向調整部41の風向調整面41f2の形状を天面方向に向かって湾曲した予め定めた曲面形状に構成してもよい。この構成によれば、2つのルーバー32rを介して風向調整部41内に流入した外気が、風向調整面41fと風向調整面41f2とによって風向きが変更されて1つの空間46内に流し込まれる。
なお、上述においては、2つのルーバー32rを介して風向調整部41内に流入した外気を1つの空間46内に流し込む構成を示している。しかし、3つ以上のルーバー32rを介して風向調整部41内に流入した外気を1つの空間46内に流し込む場合には、それぞれのルーバー32に対応する風向調整部40の風向調整面41を予め定めた形状に構成して風向きを変更する。
また、上述した実施形態においては、風向調整装置40を金属製としている。しかし、風向調整装置は、金属製に限定されるものではなく、図8、図9に示すように樹脂製の風向調整装置40Aであってもよい。
風向調整装置40Aは、庇形状で構成される風向調整部41に代えて、断面形状が角形の貫通孔で構成された風向調整部41Aと風向調整部41とを備えている。そして、風向調整部41Aは、該調整部41Aの天面に上述した風向調整面41fを備えている。
この構成によれば、上述した構成と同様に、ルーバー32rを介して風向調整部41A内に流入した外気の風向きは、風向調整面41fの備える平面41a及び傾斜面41bによって変更されて、予め定めた空間に外気を流入させることができる。
本実施形態においては、トップカバー32の線膨張率と、風向調整装置40Aの線膨張率とが異なる。このため、風向調整装置40Aにおいては、調整板本体42に一対の取付部43を設ける代わりに、第1取付部43Aと第2取付部43Bとを設けている。
第1取付部43Aは、上述した取付部43と同様の構成であり、逃がし孔43hを有する。これに対して、第2取付部43Bは、逃がし孔43hの代わりに長手軸方向に細長な長孔43cを有している。
そして、樹脂製の風向調整装置40Aの第1取付部43Aは、側面板32sの内面32iに対してボルト51、ナット52、及びワッシャー53によって一体に取り付ける。一方、第2取付部43Bは、図10に示すように側面板32sの内面32iに対してスライド可能となるようにボルト51及びナット52によって隙間sを設けて取り付けられる。
具体的に、図に示すように長孔43c内にはスペーサーブロック47が配置される。スペーサーブロック47は、円柱形状で、ボルト51が通過する貫通孔を有している。スペーサーブロック47の径寸法は、長孔43cの幅寸法より小さく設定され、高さ寸法は第2取付部43Bの高さ寸法より予め定めた寸法s分高く設定されている。符号53Bは、例えばスプリングワッシャーであり、ナット52の緩みを防止する。
この構成によれば、第2取付部43Bは、上述したようにボルト51及びナット52によって側面板32sの内面32iに対してスライド可能に保持される。言い換えれば、風向調整装置40の第2取付部43Bは、自由度を持って側面板32sに取り付けられている。
この構成によれば、筐体内の温度が上昇、或いは下降した際、自由度を有する第2取付部43Bが温度の変化に伴って伸縮する。この結果、風向調整装置40Aが筐体内の温度変化によって変形する不具合の発生を無くすことができる。
なお、上述した構成においては、第1取付部43Aと第2取付部43Bとを1つずつ設ける構成である。しかし、第1取付部43Aを一箇所にして、第2取付部43Bを複数箇所とする構成であってもよい。
また、上述の構成において、トップカバー32は、天板32uと一対の側面板32sとを備える構成としている。しかし、トップカバー32にさらに背面パネルを一体に設ける構成、或いはトップカバー32を天板32u単体で構成するようにしてもよい。
ところで、図11に示すように接続コネクタ36が筐体を構成するリアパネル34から突設する構造においては、誤って、リアパネル付近に水がかけられおそれがある。そして、接続コネクタ36にかかった水は、破線の矢印に示すように接続コネクタ36の受け部空間36sに侵入することがある。
従来の電気機器においては、受け部空間36sに侵入した水は、絶縁のための隙間及びケース本体31に設けられた水抜き孔31hを介して筐体外部に排出されていた。
近年、装置の小型化に伴って、電気機器においては、絶縁距離を規格値に近い寸法に設計する必要が生じている。この構成を採ると、図11に示すように外装であるケース本体31の底面と、絶縁体との隙間が狭小部39となり、筐体外部に排出されるべく水が表面張力によって狭小部39に溜まる。すると、ケース本体31と接続コネクタ36の端子とが滞留した水によって電気的に接続されるおそれがある。
このため、装置の小型化を実現しつつ、ケース本体31と接続コネクタ36の端子とが滞留した水によって電気的に接続されることを確実に解消する技術が望まれている。
図12に示すように本実施形態の電気機器においては、ケース本体31の予め定めた位置に筐体外側に対して凸形状の排出部形成部31aを形成し、その排出部の底面に水抜き孔31hを設けている。排出部形成部31aは、例えば、絞り加工によって形成される。
この構成によれば、ケース本体31に凸形状の排出部形成部31aを形成したことによって、表面張力によって水が滞留していた狭小部39を、水が表面張力によって滞留することなく、矢印に示すように排出される幅広部39wが構成される。
この結果、受け部空間36sに侵入した水は、絶縁のための隙間、排出部形成部31aを設けて構成される幅広部39w、及び水抜き孔31hを介して筐体外部に確実に排出される。したがって、小型化した電気機器において、受け部空間36sに侵入して滞留した水によって、ケース本体31と接続コネクタ36の端子とが電気的に接続される不具合の解消を図れる。
尚、本発明は、以上述べた実施形態のみに限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能である。
1…筐体 2…ケース本体 3…トップカバー 3c…外側曲面 3r…ルーバー
3s…側面 3u…天面 4…基板 5…電子部品 10…内視鏡システム
11…湾曲操作部 12…スイッチ 13…送気送水ボタン 14…吸引ボタン
15…上下用ノブ 16…左右用ノブ 17…処置具挿入口 20…内視鏡
21…挿入部 22…操作部 23…ユニバーサルケーブル 24…先端部
25…湾曲部 26…可撓管部 27…内視鏡コネクタ 28…信号伝達ケーブル
29…電気コネクタ 30…カメラコントロールユニット(CCU) 31…ケース本体
31a…排出部 31b…底面 31h…水抜き孔 32…トップカバー
32c…外側曲面 32i…内面 32r…ルーバー 32s…側面板 32u…天板
33…フロントパネル 34…リアパネル 35…基板 36…接続コネクタ
36s…受け部部空間 37a、37b、37c…スペーサー 38…固定ネジ
39…狭小部 39w…幅広部 40、40A…風向調整装置
41、41A…風向調整部 41a…平面 41b、41b1…傾斜面
41f、41f1…風向調整面 42…調整板本体 43…取付部 43A…第1取付部
43B…第2取付部 43c…長孔 43h…逃がし孔 45…電子部品 46…空間
47…スペーサーブロック 51…ボルト 52…ナット 53…ワッシャー
53B…スプリングワッシャー

Claims (3)

  1. 電子部品を実装した基板が内部に配置される筐体と、
    前記筐体の一部を構成する、該筐体内部側に凸形状で外側曲面を設けて天面側に開口を有する当該筐体の内部に液体が浸入することを防止する通気孔として設けられた複数のルーバーを備えた側面板と、
    前記側面板の内面に取り付けられる、該側面板が備える複数のルーバーの天面開口にそれぞれ対向する風向調整面を有する複数の風向調整部を備えた風向調整装置と、
    を具備し、
    前記風向調整部の前記風向調整面は、前記ルーバーを介して筐体内に流入した外気の風向きを変更し、前記筐体内に配置される異なる基板間の空間に前記外気を送出することを特徴とする電気機器。
  2. 前記側面板及び前記風向調整装置が金属製において、
    前記風向調整部の前記風向調整面は、平面及び傾斜面を備えて構成された庇形状であって、
    前記風向調整装置は、前記側面板に一体に固定されることを特徴とする請求項1に記載の電気機器。
  3. 前記側面板が金属製で前記風向調整装置が該側面板と線膨張率が異なる樹脂製において、
    前記風向調整部の前記風向調整面は、貫通孔であって、該貫通孔内の天面側に平面及び傾斜面を備えて構成され、
    前記風向調整装置は、前記側面板に一体に固定される第1取付部と、該ケース体に対して自由度を有して取り付けられる第2取付部と、を備えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電気機器。
JP2012082289A 2012-03-30 2012-03-30 電気機器 Active JP5911353B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012082289A JP5911353B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 電気機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012082289A JP5911353B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 電気機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013208385A JP2013208385A (ja) 2013-10-10
JP5911353B2 true JP5911353B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=49526872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012082289A Active JP5911353B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 電気機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5911353B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5927357B2 (ja) * 2014-03-10 2016-06-01 オリンパス株式会社 電気機器
WO2017073201A1 (ja) 2015-10-28 2017-05-04 ソニー株式会社 電子機器ケース、及びこれを備えた電池パック
KR102334269B1 (ko) * 2019-12-24 2021-12-02 서승구 자율주행 차량용 피씨비 보호케이스
CN111293594A (zh) * 2020-02-27 2020-06-16 益阳玲智工程技术有限公司 一种对流散热式配电柜
WO2022269996A1 (ja) * 2021-06-23 2022-12-29 ソニーグループ株式会社 医療装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6223201Y2 (ja) * 1980-06-13 1987-06-13
JPH06230293A (ja) * 1993-01-29 1994-08-19 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の光源装置
JPH0747939Y2 (ja) * 1993-10-18 1995-11-01 日本高周波鋼業株式会社 ケーブル布設用支持金具
JPH07194515A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Olympus Optical Co Ltd 通風口装置
JPH1154975A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Ricoh Co Ltd 筐体内排気装置
JPH11177265A (ja) * 1997-12-05 1999-07-02 Nec Corp 筺体冷却方式
JP2002010416A (ja) * 2000-06-20 2002-01-11 Shinohara Electric Co Ltd 電気機器ボックスの換気用通風装置
JP2002186123A (ja) * 2000-12-13 2002-06-28 Kawamura Electric Inc ボックスの換気構造
JP2006210656A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Shizuki Electric Co Inc 吸気部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013208385A (ja) 2013-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5911353B2 (ja) 電気機器
US7920381B2 (en) Interior cooling structure and ultrasound imaging apparatus
JP5331949B1 (ja) 電子内視鏡
CN103185960B (zh) 摄像机构及内窥镜装置
US20120209072A1 (en) Endoscope
JP2009082503A (ja) 撮像装置及びその撮像装置を備えた内視鏡
JP5143634B2 (ja) 撮像装置
CN106163377A (zh) 用于诊断与治疗的医疗系统及相关方法
US10925464B2 (en) Imaging unit and endoscope
JP4350767B2 (ja) 医療装置
JP4954625B2 (ja) 監視カメラ
JP2011200401A (ja) 内視鏡
JP2010022814A (ja) 内視鏡装置及び内視鏡冷却装置
JP5030688B2 (ja) 筐体機構、及び超音波観測装置
JP2000093392A (ja) 電子内視鏡の光源装置
JP5525987B2 (ja) 内視鏡の先端部
WO2021260863A1 (ja) 電子モジュール、電子モジュールの製造方法および内視鏡
JP6994312B2 (ja) 電子機器の基板支持構造
JP2013000225A (ja) 内視鏡
JP4531542B2 (ja) 電子内視鏡用コネクタ
JP4810147B2 (ja) 内視鏡装置
JP7233933B2 (ja) 電子内視鏡及び電子内視鏡システム
US20240284630A1 (en) Medical device
JP2006095260A (ja) 電子内視鏡用コネクタ
JP6512522B2 (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150302

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20150422

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160329

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250