JP5904796B2 - リチウム二次電池用電極及びこれを利用したリチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池用電極及びこれを利用したリチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5904796B2
JP5904796B2 JP2012002855A JP2012002855A JP5904796B2 JP 5904796 B2 JP5904796 B2 JP 5904796B2 JP 2012002855 A JP2012002855 A JP 2012002855A JP 2012002855 A JP2012002855 A JP 2012002855A JP 5904796 B2 JP5904796 B2 JP 5904796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
lithium secondary
secondary battery
binder
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012002855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012151112A (ja
Inventor
彩雄 ▲チョ▼
彩雄 ▲チョ▼
云碩 張
云碩 張
範鎭 張
範鎭 張
基俊 金
基俊 金
龜錫 崔
龜錫 崔
孟恩 李
孟恩 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2012151112A publication Critical patent/JP2012151112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5904796B2 publication Critical patent/JP5904796B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • H01M4/602Polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • H01M4/602Polymers
    • H01M4/604Polymers containing aliphatic main chain polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、リチウム二次電池用電極及びこれを利用したリチウム二次電池に関する。
最近の携帯用小型電子機器の電源として脚光を浴びているリチウム二次電池は、有機電解液を使用し、既存のアルカリ水溶液を使用した電池より2倍以上の高い放電電圧を示すことによって、高いエネルギー密度を表す電池である。
リチウム二次電池は、リチウムイオンの吸蔵及び放出の自在な物質を、負極及び正極として使用し、前記正極及び負極間に、有機電解液またはポリマー電解液を充填させて製造し、リチウムイオンが正極及び負極で、吸蔵及び放出されるときの酸化反応、還元反応によって、電気的エネルギーを生成する。
リチウム二次電池の正極は、正極活物質、導電剤、結合剤及び溶媒を混合及び分散してスラリを製造した後、集電体上へのコーティング過程及び乾燥過程を経て形成される。
前記結合剤としては、ポリフッ化ビニリデンなどを使用する。
これまで公知の結合剤を使用する場合、集電体と活物質との結着力、スラリの集電体へのコーティング作業性及び電極の性能において、満足すべきレベルに達しておらず、改善の余地が多い。
本発明の一側面は、高率特性、寿命及び内部抵抗特性が改善されたリチウム二次電池用電極を提供するものである。
本発明の他の側面は、前述の電極を採用したリチウム二次電池を提供するものである。
本発明の一側面によって、正極活物質、導電剤、ポリウレタン系化合物及び結合剤を含み、平均直径が2ないし20nmである気孔(pore)を有するリチウム二次電池用電極を提供する。
本発明の他の側面は、前述の電極を採用したリチウム二次電池が提供される。
本発明の一具現例によるリチウム二次電池用電極は、活物質層内の空隙の平均直径が減少し、高率特性、内部抵抗及び寿命特性に優れる。
本発明の一具現例によるリチウム二次電池の概略的な構造を示した概略図である。 実施例1ないし3及び比較例1によって製造された正極活物質層形成用組成物の粘度分析結果を示したグラフである。 実施例1ないし3及び比較例1によるリチウム二次電池での高率放電特性を示したグラフである。 実施例1ないし3及び比較例1によるリチウム二次電池での内部抵抗を示したグラフである。 実施例1ないし3及び比較例1によるリチウム二次電池での寿命特性を示したグラフである。
本発明の一具現例によるリチウム二次電池用電極は、正極活物質、導電剤、結合剤以外に、電気化学的に安定したポリウレタン系化合物を含む。
前記ポリウレタン系化合物は、ジイソシアネート系化合物とポリオールとを含むポリウレタン系化合物形成用組成物を重合して得た生成物であり、これを、電極活物質層形成時に付加すれば、活物質層の構成成分、例えば、導電剤を良好に分散し、活物質層形成用組成物の粘度を適切に制御し、集電体に対する活物質層形成用組成物のコーティング作業が容易になり、かつ安定性及び寿命特性の改善された電極及び電池を製作することができる。
前記ジイソシアネート系化合物としては、脂肪族ジイソシアネート系化合物、脂環族ジイソシアネート系化合物(alicyclic diisocyanate compound)、芳香族ジイソシアネート系化合物、またはその混合物を使用する。
前記脂肪族ジイソシアネート系化合物の非限定的な例としては、下記化学式で表示される化合物を挙げることができる。
O=C=N−R−N=C=O
前記化学式で、Rは、置換または非置換の直鎖型C−C12脂肪族炭化水素基、または置換または非置換の分枝型C−C12脂肪族炭化水素基である。Rは、例えば、置換または非置換のC−C脂肪族炭化水素基であり、具体的には、ヘキサメチレンジイソシアネート(hexamethylene diisocyanate)である。
前記脂環族ジイソシアネート系化合物の非限定的な例としては、下記化学式で表示される化合物を挙げることができる。
O=C=N−R−N=C=O
前記化学式で、Rは、置換または非置換のC−C20脂環族炭化水素基である。前記置換された直鎖型脂肪族炭化水素基、置換された分枝型脂肪族炭化水素基、置換された脂環族炭化水素基で、それぞれの炭化水素基の少なくとも1つの水素原子は、ハロゲン原子、例えば、−CCF、−CHCF、CHFまたは−CClの基で置換されたC−C20アルキル基;C−C20アルコキシ基;C−C20アルコキシアルキル基;ハロゲン原子;ヒドロキシ基;ニトロ基;シアノ基;アミノ基;アミジノ基(amidino group);ヒドラジン基;ヒドラゾン基;カルボン酸基またはその塩;スルホニル基;スルファモイル基;スルホン酸基またはその塩;リン酸またはその塩;C−C20アルキル基;C−C20アルケニル基;C−C20アルキニル基;C−C20ヘテロアルキル基;C−C20アリール基;C−C20アリールアルキル基;C−C20ヘテロアリール基;C−C20ヘテロアリールアルキル基;C−C20ヘテロアリールオキシ基;C−C20ヘテロアリールオキシアルキル基;またはC−C20ヘテロアリールアルキル基で置換される。
前記置換された直鎖型脂肪族炭化水素基、置換された分枝型脂肪族炭化水素基、置換された脂環族炭化水素基で、それぞれの炭化水素基の1つないし5つの水素原子、例えば、1つないし3つの水素原子は、前述の基で置換可能である。
前記置換基は、ハロゲン原子;ハロゲン原子、例えば、−CCF、−CHCF、CHFまたは−CClの基で置換されたC−C20アルキル基;C−C20アルコキシ基;ヒドロキシ基;カルボン酸基またはその塩;C−C20アルキル基;C−C20アリール基;及びC−C20ヘテロアリール基からなる群から選択される。
前記脂環族ジイソシアネート系化合物の例として、下記式で表示される化合物を挙げることができる。
前記芳香族ジイソシアネート系化合物の非限定的な例として、下記化学式で表示される化合物を挙げることができる。
前記ポリオールの少なくとも一つは、C−C10、2ないし6個のヒドロキシ基を有する。例えば、ポリオールは、C−C60、2ないし4個のヒドロキシ基を有する。本発明の一具現例によれば、ポリオールは、C−Cジオール(diol)、C−Cトリオール(triol)またはC−Cテトラオール(tetraol)、例えば、C−Cジオールである。
前記ポリウレタン系化合物は、前記イソシアネート系化合物、アルコール化合物及び溶媒を混合し、ここからポリウレタン・プレポリマーを得て、これを重合反応して合成可能である。
前記イソシアネート系化合物、アルコール化合物及び溶媒を混合する混合物の重縮合反応を−10ないし25℃範囲で実施し、これに対応するポリウレタン・プレポリマーを形成する。このような温度範囲で重縮合反応を実施してこそ、重縮合反応の収率に優れる。
次に、前記ポリウレタン・プレポリマーに触媒を付加し、これを80ないし130℃で熱処理して重合反応を実施すれば、ポリウレタン系化合物を得ることができる。
前記重合反応の温度が前記範囲であるとき、ポリウレタン系化合物の収率に優れる。
前記触媒としては、ジブチルチンラウレートまたは4−ジアザビシクロ[2,2,2]−オクタンを使用する。前記触媒の含有量は、ジイソシアネート系化合物1モルを基準として、10−5ないし10−2モル、例えば、10−4ないし10−2モルである。
前記触媒の含有量が前記範囲であるとき、前記ポリウレタン・プレポリマーの重合反応の反応性が優秀である。
前記溶媒としては、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミドなどを使用する。
前記溶媒の含有量は、前記ジイソシアネート系化合物100重量部を基準として、80ないし120重量部である。
本発明の一具現例によるポリウレタン系化合物は、重量平均分子量が5,000ないし20,000g/molであり、例えば、下記化学式1で表示される化合物、化学式2で表示される化合物、またはその混合物を挙げることができる。
前記化学式1で、xは、1ないし100の整数であり、yは、1ないし100の整数であり、zは、1ないし100の整数であり、
前記化学式2で、xは、1ないし100の整数であり、zは、1ないし100の整数である。
前記化学式1で、例えばxは30、yは15、zは10であり、前記化学式2で、xは20であり、zは10である。
前記電極で、ポリウレタン系化合物の含有量は、導電剤100重量部を基準として、10ないし50重量部であり、例えば、10ないし30重量部である。
もしポリウレタン系化合物の含有量が前記範囲であるとき、電極活物質層形成用組成物の粘度を低下させ、電極活物質層内の固形分含有量を高めることによって、容量特性を有する電極を得ることができる。
前述のポリウレタン系化合物を含んだ電極活物質層形成用組成物の粘度は、導電剤、結合剤、溶媒などの構成成分の種類及び含有量によって変わりうる。本発明の一具現例によれば、前記組成物の粘度は、6ないし14Pa・s、例えば、6.46−13.91Pa・sである。
前記電極活物質層形成用組成物は、例えば、正極活物質層形成用組成物である。
前記ポリウレタン系化合物の含有量は、正極活物質100重量部を基準として、0.1ないし5重量部である。もしポリウレタン系化合物の含有量がこの範囲であるとき、電極内導電剤が均一に分散され、活物質層形成用組成物の粘度が適切に制御されることによって、容量などの特性が改善された電極を得ることができる。
前記導電剤は、当該電池に化学的変化を誘発せずに、導電性を有したものであるならば、特別に制限されるものではなく、例えば、天然黒鉛や人造黒鉛などの黒鉛;カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サマーブラックなどのカーボン系物質;炭素ファイバや金属ファイバなどの導電性ファイバ;フッ化カーボン、アルミニウム、ニッケル粉末などの金属粉末;酸化亜鉛、チタン酸カリウムなどの導電性ウィスカ;酸化チタンなどの導電性金属酸化物;ポリフェニレン誘導体などの導電性素材などが使われてもよい。
前記導電剤の含有量は、正極活物質100重量部を基準として、1ないし10重量部を使用する。導電剤の含有量が前記範囲であるとき、最終的に得られた電極の伝導度特性に優れる。
前記正極活物質は、特別に制限されるものではないが、例えば、下記化学式3のリチウム金属ホスフェート系化合物を使用する。
[化学式3]
LiMPO
前記化学式3で、Mは、Fe、Ti、V、Cr、Co及びNiからなる群から選択される1つの金属である。
前記リチウム金属ホスフェート系化合物の表面には、金属酸窒化物(metal oxynitride)、金属窒化物(metal nitride)及びその混合物からなる群から選択された一つ以上の物質を含むコーティング層が形成されてもよい。かようなコーティング層が形成されれば、伝導度の高い炭素系物質、金属酸窒化物及び/または金属窒化物を含み、電池の電気容量が増加し、導電剤の含有量も低くすることができ、電極の密度及び電池の高率放電特性が改善される。
前記金属酸窒化物は、下記化学式4で表示されてもよい:
[化学式4]
MO
前記化学式4で、0<x<2、0<y<1であり、Mは、Ti、V、Mo及びTaなどである。望ましくは、前記Mは、Ti、V、Moである。
前記金属窒化物は、下記化学式5で表示されてもよい:
[化学式5]
MN
前記化学式5で、0<z≦1であり、Mは、Ti、V、Mo及びTaなどである。望ましくは、前記Mは、Ti、V、Moである。
本発明の一具現例によれば、前記リチウム金属ホスフェート系化合物は、伝導性を向上させるために、炭素でコーティングされてもよい。前記炭素コーティングされたリチウム金属ホスフェート系化合物は、リチウム金属ホスフェート系化合物の前駆体と、炭素の前駆体とが共に混合された後、熱処理されることによって得られる。前記炭素前駆体は、炭化水素化合物が一般的であるが、炭化によって炭素に変換され、当該技術分野で使われる材料であるならば、限定されるものではない。前記コーティングされた炭素の含有量は、正極活物質の総重量を基準に、0.1ないし10重量%が望ましいが、用途によって、適量が含まれる。
前記リチウム二次電池用正極活物質は、リチウム二次電池で一般的に使用するリチウム遷移金属酸化物をさらに含むことができる。
前記リチウム遷移金属活物質としては、LiCoO、LiNiO、LiMnO、LiMn、Li(NiCoMn)O(0<a<1、0<b<1、0<c<1、a+b+c=1)、LiNi1−YCo、LiCo1−YMn、LiNi1−YMn(ここで、0≦Y<1)、LiMn2−zNi、LiMn2−zCo(ここで、0<Z<2)、LiCoPO及びLiFePOからなる群から1種以上選択されるものを使用することができる。
本発明の一具現例によれば、前記リチウム遷移金属酸化物は、例えばLiCoOを使用する。
前記リチウム遷移金属酸化物の含有量は、正極活物質の総重量100重量部を基準として、0.1ないし90重量部である。
前記リチウム遷移金属酸化物の含有量が前記範囲であるとき、正極活物質の容量特性に優れる。
前記結合剤は、活物質において、導電剤との結合や、集電体との結合に助力する成分であり、正極活物質の総重量100重量部を基準に、1ないし10重量部で添加される。結合剤の含有量が前記範囲であるとき、集電体に対する活物質層の結着力が良好である。
前記結合剤の例としては、ポリフッ化ビニリデン、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース(CMC)、澱粉、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ポリビニルピロリドン、テトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン−ジエン・ターポリマー(EPDM)、スルホン化EPDM、スチレンブタジエンゴム、フッ化ゴム、カルボン酸基、エポキシ基、ヒドロキシル基、カルボニル基のうち選択された1つ以上の官能基を有するフッ化ビニリデン共重合体などを挙げることができる。
本発明の一具現例によれば、官能基を有するフッ化ビニリデン高分子(以下、「第1結合剤」という)と、前述の一般的な結合剤(以下、「第2結合剤」という)と、を使用する。前記第1結合剤の含有量は、結合剤の総重量100重量部を基準として、2ないし40重量部、例えば、3ないし10重量部である。
もし第1結合剤の含有量が前記範囲であるとき、集電体に対する活物質の結着力がさらに改善され、寿命及び安定性が向上した電極及び電池を製作することができる。
前記第2結合剤としては、例えば、ポリフッ化ビニリデンを使用する。
前記官能基としては、カルボン酸基、エポキシ基、ヒドロキシ基、カルボニル基のうち選択された1個以上が選択される。
前記官能基を有するフッ化ビニリデン高分子で官能基の含有量は、1×10−5〜5×10−4モル/gである。
本発明の一具現例によれば、前記官能基を有するフッ化ビニリデン高分子として、カルボン酸基が置換されたフッ化ビニリデン高分子を使用する。
一具現例によれば、前記結合剤は、ポリフッ化ビニリデンと、カルボン酸基で置換されたポリフッ化ビニリデンとを含む。
前述のカルボン酸基を有するフッ化ビニリデン高分子としては、フッ化ビニリデン高分子を構成する第1モノマーと、不飽和一塩基酸、不飽和二塩基酸及びそのアルキルエステルのうち選択された第2モノマーとを共重合して得ることができる。
前記第2モノマーの含有量は、第1モノマー100重量部に対して、0.1ないし3重量部である。
前記不飽和一塩基酸の例としては、アクリル酸があって、前記不飽和二塩基酸の例としては、マレイン酸がある。
前記カルボン酸基を有するフッ化ビニリデン高分子として、商業的に販売されている物質としては、KF9300((株)クレハ)がある。
前記カルボン酸基含有フッ化ビニリデン高分子でのカルボニル基含有量は、例えば、1×10−5〜5×10−4モル/gである。ここで、官能基の含有量は、米国特許第5,415,958号明細書のカラム8、16−34行に記載されたカルボニル基含有量の測定方法を利用して計算される。
以下、本発明の一具現例によるリチウム二次電池を製造する過程について説明するが、本発明の一具現例によるリチウム二次電池は、例えば、正極、負極、リチウム塩含有非水電解質、及びセパレータを有する。
まず、正極活物質、導電剤、結合剤及びポリウレタン系化合物及び溶媒を混合し、正極活物質層形成用組成物を得て、これを集電体上にコーティング及び乾燥し、正極を形成する。
前記溶媒としては、N−メチルピロリドンなどを使用する。
前記溶媒の含有量は、正極活物質100重量部を基準として、1ないし500重量部を使用する。溶媒の含有量が前記範囲であるとき、活物質層を形成するための作業が容易である。
前記正極集電体は、3ないし500μm厚であり、当該電池に化学的変化を誘発せずに、高い導電性を有するものであるならば、特別に制限されるものではなく、例えば、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、熱処理炭素、またはアルミニウムやステンレススチールの表面にカーボン,ニッケル,チタン,銀などで表面処理したものなどが使われてもよい。集電体は、その表面に微細な凹凸を形成し、正極活物質の接着力を高めることができ、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体など多様な形態が可能である。
前記正極は、平均直径が2ないし20nm、例えば、5ないし15nmであり、具体的には、5nm、8nmまたは15nmの気孔を有している。
前記空隙の平均直径が前記範囲であるとき、高率特性、寿命及び内部抵抗特性が改善された電極を容易に製造することができる。
前記正極で空隙の体積は、30ないし35X10−3cm/gであり、例えば、32ないし33X10−3cm/gである。
前記空隙の平均直径及び体積は、BET法によって測定したものである。
前述の平均直径及び体積を有する空隙を具備した電極は、高い均一度と電極密度との特性を有している。
これと別途に、負極活物質、結合剤、導電剤及び溶媒を混合し、負極活物質層形成用組成物を準備する。
前記負極活物質は、リチウムイオンを吸蔵及び放出することができる黒鉛,炭素のような炭素系材料、リチウム金属及びその合金、酸化シリコン系物質、及びその混合物などを使用することができる。本発明の一具現例によれば、酸化シリコンを使用する。
前記結合剤は、負極活物質の総重量100重量部を基準に、1ないし10重量部で添加される。このような結合剤は、正極と同じ種類を使用できる。
導電剤は、負極活物質の総重量100重量部を基準として、1ないし10重量部を使用する。導電剤の含有量が前記範囲であるとき、最終的に得られた電極の伝導度特性に優れる。
前記溶媒の含有量は、負極活物質の総重量100重量部を基準として、1ないし10重量部を使用する。溶媒の含有量が前記範囲であるとき、負極活物質層を形成するための作業が容易である。
前記導電剤及び溶媒は、正極製造時と同じ種類の物質を使用することができる。
前記負極集電体としては、一般的に、3ないし500μm厚に設けられる。このような負極集電体は、当該電池に化学的変化を誘発せずに、導電性を有したものであるならば、特別に制限されるものではなく、例えば、銅、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、熱処理炭素、銅やステンレススチールの表面にカーボン,ニッケル,チタン,銀などで表面処理したもの、アルミニウム−カドミウム合金などが使われてもよい。また、正極集電体と同様に、表面に微細な凹凸を形成し、負極活物質の結合力を強化させることができ、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体など多様な形態で使われてもよい。
前記過程によって製作された正極と負極との間にセパレータを介在させる。
前記セパレータは、気孔直径が0.01〜10μmであり、厚みは一般的に、5〜300μmであるものを使用する。具体的な例として、ポリプロピレン、ポリエチレンなどのオレフィン系ポリマー;またはガラスファイバによって作られたシートや不織布などが使われる。電解質として、ポリマーなどの固体電解質が使われる場合には、固体電解質がセパレータを兼ねることもできる。
リチウム塩含有非水系電解質は、非水系有機溶媒とリチウム塩とからなっている。非水系電解質としては、非水系電解液、有機固体電解質、無機固体電解質などが使われる。
前記非水系有機溶媒としては、非制限的な例としては、N−メチル−2−ピロリジノン、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ガンマ−ブチロラクトン、1,2−ジメトキシエタン、2−メチルテトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、1,3−ジオキソラン、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、ニトロメタン、ホルム酸メチル、酢酸メチル、リン酸トリエステル、トリメトキシメタン、ジオキソラン誘導体、スルホラン、メチルスルホラン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、プロピレンカーボネート誘導体、テトラヒドロフラン誘導体、エーテル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチルなどの非プロトン性有機溶媒が使われてもよい。
前記有機固体電解質としては、非限定的な例としては、ポリエチレン誘導体、ポリエチレンオキシド誘導体、ポリプロピレンオキシド誘導体、リン酸エステルポリマー、ポリエステルスルフィド、ポリビニルアルコール、ポリフッ化ビニリデンなどが使われてもよい。
前記無機固体電解質としては、非限定的な例としては、LiN、LiI、LiNI、LiN−LiI−LiOH、LiSiO、LiSiO−LiI−LiOH、LiSiS、LiSiO、LiSiO−LiI−LiOH、LiPO−LiS−SiSなどのLiの窒化物、ハロゲン化物、硫化物などが使われてもよい。
前記リチウム塩は、前記非水系有機溶媒に溶解されやすい物質であり、非限定的な例としては、LiCl、LiBr、LiI、LiClO、LiBF、LiB10Cl10、LiPF、LiCFSO、LiCFCO、LiAsF、LiSbF、LiAlCl、CHSOLi、CFSOLi、(CFSONLiなどが使われてもよい。
図1は、本発明の一具現例によるリチウム二次電池の代表的な構造を概略的に図示した図面である。
図1を参照すれば、前記リチウム二次電池30は、正極23、負極22、前記正極23と負極22との間に配されたセパレータ24、前記正極23,負極22及びセパレータ24に含浸された電解質(図示せず)、電池容器25、及び前記電池容器25を封入する封入部材26を主な部分として構成されている。このようなリチウム二次電池30は、本発明の一具現例による正極23、負極22及びセパレータ24を順に積層させた後、スパイラル状に巻き取った状態で電池容器25に収納させて構成される。
以下、下記実施例を挙げて詳細に説明するが、下記実施例にのみ限定されるものではない。
≪実施例1:正極及びこれを利用したリチウム二次電池の製造≫
正極活物質であるLiFePO 36gにカルボン酸基が置換されたポリフッ化ビニリデン(カルボニル基含有量:約1.2×10−4mol/g)0.15g、ポリフッ化ビニリデン2g、カーボンブラック2g、化学式1のポリウレタン系化合物(x=30、y=15、z=10)(重量平均分子量:約10,000)0.2gを、N−メチルピロリドン60g中で分散させ、正極活物質層形成用組成物を製造した。
前記正極活物質層形成用組成物を60μm厚にアルミニウム箔上にコーティングし、薄い極板状にした後、135℃で3時間以上乾燥させた後、圧延(pressing)して正極を製造した。
これと別途に、負極を下記過程によって製造した。
SiO(0<x<2)及びポリフッ化ビニリデンを、96:4の重量比でN−メチルピロリドンで混合し、負極活物質層形成用組成物を製造した。前記負極活物質層形成用組成物を14μm厚に銅箔(Cu foil)上にコーティングし、薄い極板の形態にした後、135℃で3時間以上乾燥させた後、圧延して負極を製造した。
電解液としては、エチレンカーボネート(EC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、及びジメチルカーボネート(DMC)を1:1:1の体積比で混合した溶媒に、1.3M LiPFを添加して製造した。
前記過程によって得た正極及び負極間に、多孔質ポリエチレン(PE)フィルムからなるセパレータを介在させて電池組立体を形成し、これを巻き取って圧縮し、電池ケースに入れた後、前記電解液を注入し、2,600mAh容量のリチウム二次電池を製造した。
≪実施例2:正極及びこれを利用したリチウム二次電池の製造≫
化学式1のポリウレタン系化合物の含有量を0.4gに変更したことを除いては、実施例1と同じ方法によって実施し、リチウム二次電池を製造した。
≪実施例3:正極及びこれを利用したリチウム二次電池の製造≫
化学式1のポリウレタン系化合物の含有量を0.6gに変更したことを除いては、実施例1と同じ方法によって実施し、リチウム二次電池を製造した。
≪比較例1:正極及びこれを利用したリチウム二次電池の製造≫
化学式1のポリウレタン系化合物0.2gを付加しないことを除いては、実施例1と同じ方法によって実施し、リチウム二次電池を製造した。
前記実施例1ないし3及び比較例1によって製造された正極活物質層形成用組成物の粘度特性を調べ、その結果を図2及び下記表1に示した。
前記表1及び図2を参照し、実施例1ないし3による正極活物質層形成用組成物の粘度は、比較例1の場合に比べて低下するということが分かった。
実施例1ないし3の正極活物質層形成用組成物は、比較例1の場合と比較して、粘度が低下し、電極にコーティングしやすい。
前記実施例1ないし3及び比較例1によって製造されたリチウム二次電池において、正極での空隙の平均直径を調べ、その結果を下記表2に示した。ここで、空隙の平均直径は、BET法によって調べたものである。
前記実施例1及び比較例1によって製造されたリチウム二次電池において、正極での集電体と正極活物質層との結着力を評価し、その結果は、下記表3の通りである。
前記結着力は、前記正極の上面とプラスチック厚板(アクリル樹脂、厚み:5mm)とを接合し、JIS K−6854に準じて剥離テスト(peeling test)を実施し、剥離強度を測定して評価する。
前記表3に示されているように、実施例1の正極活物質層は、比較例1の場合に比べて、活物質層の結着力が改善されるということが分かった。
前記実施例1ないし3及び比較例1によって製造されたリチウム二次電池において、高率特性を調べ、その結果を図3に示した。
前記高率特性は、実施例1及び比較例1でそれぞれ製造されたリチウム二次電池を定電流(0.1C)及び定電圧(1.0V、0.01C cut−off)条件で充電させた後、10分間休止(rest)させ、定電流(0.1C、0.2C、0.5C、1C、2Cまたは5C)条件下で、2.5Vになるまで放電させた。すなわち、充放電速度をそれぞれ、0.1C、0.2C、0.5C、1C、2C及び5Cに変化させることによって、前記リチウム二次電池の高率放電特性を評価した。このときの高率放電特性を、図3にそれぞれ示した。
図3で、「C−rate」は、セルの放電速度であり、セルの総容量を総放電時間で割って得られた値を意味する。
図3を参照すれば、実施例1ないし3のリチウム二次電池は、比較例1の場合に比べて、高率特性に優れるということが分かった。
前記実施例1ないし3及び比較例1によって製造されたリチウム二次電池において、内部抵抗特性を調べ、その結果を図4に示した。図4で、放電深度(depth of discharge)は、放電比率を示し、例えば、100%であるならば、完全放電された状態を示し、0%であるならば、完全充電された状態を示す。図4でASIは、面積固有インピーダンス(area specific impedance)の略語である。
前記内部抵抗特性は、セルに2個の異なる電圧を印加し、そのときの電流を測定し、そこから直列抵抗を計算して評価する。
図4を参照すれば、実施例1ないし3のリチウム二次電池は、比較例1の場合と比較して、内部抵抗が低下するということが分かった。
前記実施例1ないし3及び比較例1によって製造されたリチウム二次電池において、寿命特性を調べ、その結果を図5に示した。
前記寿命特性は、下記方法によって評価する。
実施例1ないし3及び比較例1でそれぞれ製造されたリチウム二次電池を、定電流(1C)及び定電圧(1.0V、0.01C cut−off)充電、10分間休止、及び定電流(1C、常温(20℃)、2.5V cut−off)放電の条件で、500回充放電を実施した。
充放電サイクル回数による放電容量の変化でもって、前記各リチウム二次電池の寿命特性を評価した。このときの寿命特性を図5にそれぞれ示した。
図5を参照すれば、実施例1ないし3によるリチウム二次電池は、比較例1の場合と比較して、寿命特性が向上するということが分かった。
以上、本発明の望ましい製造例を参照しつつ説明したが、当該技術分野の当業者であるならば、特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び領域から外れない範囲内で、本発明を多様に修正及び変更させることができるということを理解することができるであろう。
22 正極
23 負極
24 セパレータ
25 電池容器
26 封入部材
30 リチウム二次電池

Claims (15)

  1. 正極活物質、導電剤、ポリウレタン系化合物及び結合剤を含み、平均直径が2ないし20nmである気孔を有し、
    前記ポリウレタン系化合物が、
    下記化学式1で表示される化合物、下記化学式2で表示される化合物、及びその混合物からなる群から選択された化合物を含むリチウム二次電池用電極
    前記化学式1で、xは、1ないし100の整数であり、yは、1ないし100の整数であり、zは、1ないし100の整数であり、
    前記化学式2で、xは、1ないし100の整数であり、zは、1ないし100の整数である
  2. 前記電極の気孔体積が、30x10−3cm/gないし35x10−3cm/gであることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池用電極。
  3. 前記ポリウレタン系化合物の重量平均分子量が、
    5,000ないし20,000g/molであることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池用電極。
  4. 前記結合剤が、
    カルボン酸基、エポキシ基、ヒドロキシ基、カルボニル基のうちから選択された一つ以上の官能基を有するフッ化ビニリデン高分子を含有する第1結合剤を含むことを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池用電極。
  5. 前記結合剤が、
    第2結合剤をさらに含むことを特徴とする請求項に記載のリチウム二次電池用電極。
  6. 前記第1結合剤の含有量が、
    結合剤100重量部を基準として、2ないし40重量部であることを特徴とする請求項に記載のリチウム二次電池用電極。
  7. 前記正極活物質が、
    下記化学式3で表示されるリチウム金属ホスフェート系化合物であることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池用電極:
    [化学式3]
    LiMPO
    前記化学式3で、Mは、Fe、Ti、V、Cr、Co及びNiからなる群から選択される1つの金属である。
  8. 前記正極活物質は、
    炭素系材料、金属酸窒化物、金属窒化物、及びその混合物からなる群から選択された一つ以上を含むコーティング層をさらに含むことを特徴とする請求項に記載のリチウム二次電池用電極。
  9. 前記コーティング層は、
    炭素系物質、下記化学式4で表示される金属酸窒化物、下記化学式5で表示される金属窒化物、またはその混合物を含むことを特徴とする請求項に記載のリチウム二次電池用電極:
    [化学式4]
    MO
    前記化学式4で、0<x<2、0<y<1であり、Mは、Ti、V、MoまたはTaであり、
    [化学式5]
    MN
    前記化学式5で、0<z≦1であり、Mは、Ti、V、MoまたはTaである。
  10. 前記ポリウレタン系化合物が、
    下記化学式1で表示される化合物であることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池用電極:
    前記化学式1で、xは30、yは15、zは10である。
  11. 前記結合剤の含有量が、
    電極活物質100重量部を基準として、1ないし10重量部であることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池用電極。
  12. 前記結合剤が、
    ポリフッ化ビニリデン、及びカルボン酸基で置換されたポリフッ化ビニリデンを含むことを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池用電極。
  13. 前記ポリウレタン系化合物の含有量が、
    導電剤100重量部を基準として、10ないし50重量部であることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池用電極。
  14. 前記ポリウレタン系化合物の含有量が、
    導電剤100重量部を基準として、0.1ないし5重量部であることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池用電極。
  15. 第1電極と、第2電極と、電解質と、を含み、
    前記第1電極が、請求項1ないし請求項14のうち、いずれか1項に記載の電極であることを特徴とするリチウム二次電池。
JP2012002855A 2011-01-20 2012-01-11 リチウム二次電池用電極及びこれを利用したリチウム二次電池 Expired - Fee Related JP5904796B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161434775P 2011-01-20 2011-01-20
US61/434,775 2011-01-20
US13/244,450 US9287563B2 (en) 2011-01-20 2011-09-24 Electrode for lithium secondary battery and lithium secondary battery including the same
US13/244,450 2011-09-24
KR10-2011-0104822 2011-10-13
KR1020110104822A KR20120084652A (ko) 2011-01-20 2011-10-13 리튬 이차 전지용 전극 및 이를 이용한 리튬 이차 전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012151112A JP2012151112A (ja) 2012-08-09
JP5904796B2 true JP5904796B2 (ja) 2016-04-20

Family

ID=46544395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012002855A Expired - Fee Related JP5904796B2 (ja) 2011-01-20 2012-01-11 リチウム二次電池用電極及びこれを利用したリチウム二次電池

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9287563B2 (ja)
JP (1) JP5904796B2 (ja)
KR (1) KR20120084652A (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9780374B2 (en) 2012-02-02 2017-10-03 Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. Binder for electrodes of lithium secondary batteries, and lithium secondary battery which uses electrode produced using binder for electrodes of lithium secondary batteries
KR20130134917A (ko) * 2012-05-31 2013-12-10 삼성에스디아이 주식회사 리튬 전지의 전극용 바인더 및 이를 채용한 전극 및 리튬 전지
US20140099547A1 (en) 2012-10-05 2014-04-10 Ut-Battelle, Llc Surface modifications for electrode compositions and their methods of making
US10020493B2 (en) 2012-10-05 2018-07-10 Ut-Battelle, Llc Coating compositions for electrode compositions and their methods of making
KR101739298B1 (ko) 2013-02-20 2017-05-24 삼성에스디아이 주식회사 전지용 바인더, 이를 채용한 음극과 리튬전지
KR20140104268A (ko) * 2013-02-20 2014-08-28 삼성에스디아이 주식회사 전지용 바인더, 이를 채용한 음극과 리튬전지
US9570751B2 (en) * 2013-02-26 2017-02-14 Samsung Sdi Co., Ltd. Binder composition for secondary battery, anode including the binder composition, and lithium battery including the anode
EP2999030B1 (en) 2013-07-10 2017-09-27 LG Chem, Ltd. Electrode improving battery lifespan and lithium secondary battery having same
US10044038B2 (en) * 2013-09-03 2018-08-07 Ut-Battelle, Llc Nitride- and oxide-modified electrode compositions and their methods of making
WO2015040747A1 (ja) 2013-09-20 2015-03-26 株式会社 東芝 非水電解質電池用電極、非水電解質電池及び電池パック
CN105637685B (zh) * 2013-10-07 2017-12-12 日产自动车株式会社 非水电解质二次电池用电极材料、以及使用了其的非水电解质二次电池用电极和非水电解质二次电池
JP6076493B2 (ja) * 2013-10-07 2017-02-15 日産自動車株式会社 非水電解質二次電池用電極材料、並びにこれを用いた非水電解質二次電池用電極および非水電解質二次電池
KR102283794B1 (ko) * 2014-11-19 2021-07-30 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US10361460B2 (en) * 2015-10-02 2019-07-23 Nanotek Instruments, Inc. Process for producing lithium batteries having an ultra-high energy density
US10276856B2 (en) * 2015-10-08 2019-04-30 Nanotek Instruments, Inc. Continuous process for producing electrodes and alkali metal batteries having ultra-high energy densities
WO2018081224A1 (en) 2016-10-26 2018-05-03 The Regents Of The University Of Michigan Metal infiltrated electrodes for solid state batteries
JP6424934B1 (ja) * 2017-09-28 2018-11-21 住友大阪セメント株式会社 リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池
KR101972233B1 (ko) * 2017-10-25 2019-04-24 재단법인대구경북과학기술원 리튬이차전지 양극 제조방법 및 리튬이차전지 제조방법
JP7163305B2 (ja) * 2017-11-07 2022-10-31 株式会社東芝 非水電解質電池
CN109585916B (zh) * 2018-11-13 2021-04-20 吉林师范大学 一种阻燃聚合物固态电解质材料及其电解质膜和应用
WO2021133027A1 (ko) * 2019-12-27 2021-07-01 주식회사 엘지에너지솔루션 음극용 바인더 조성물, 음극, 및 이차전지
WO2023136609A1 (ko) * 2022-01-11 2023-07-20 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지용 양극 및 이의 제조 방법

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09129237A (ja) 1995-11-02 1997-05-16 Elf Atochem Japan Kk 電池用電極およびその作製方法
JPH11228902A (ja) 1998-02-17 1999-08-24 Elf Atochem Japan Kk フッ化ビニリデン系樹脂の金属基材への接着方法、電極構造体、およびその作製方法
JP2000021408A (ja) 1998-06-30 2000-01-21 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 非水電解液二次電池
JP3466576B2 (ja) * 2000-11-14 2003-11-10 三井鉱山株式会社 リチウム二次電池負極用複合材料及びリチウム二次電池
JP2004055509A (ja) * 2001-09-27 2004-02-19 Nisshinbo Ind Inc 非水電解質二次電池、ならびに該二次電池を用いた電源、携帯用機器、輸送または移動用機械、および家庭用電気機器
BRPI0314479B1 (pt) 2002-09-23 2015-10-13 Dow Global Technologies Inc composição polimérica, camada pelicular , artigo manufaturado e película
US8003254B2 (en) * 2004-01-22 2011-08-23 The Gillette Company Battery cathodes
JP2005310764A (ja) 2004-03-23 2005-11-04 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池
JP2005310747A (ja) 2004-03-23 2005-11-04 Kureha Chem Ind Co Ltd 非水系電気化学素子電極形成用バインダー、電極合剤、電極構造体および電気化学素子
KR100803189B1 (ko) 2005-04-14 2008-02-14 삼성에스디아이 주식회사 전극, 그 제조 방법, 바인더 조성물 및 이들을 채용한 리튬전지
KR100773247B1 (ko) * 2005-04-20 2007-11-05 주식회사 엘지화학 향상된 과충전 안전성의 리튬 이차전지
US20100012403A1 (en) 2005-06-02 2010-01-21 Hideaki Fujita Electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery, non-aqueous electrolyte secondary battery, and automobile, electric power tool or stationary equipment mounting the same
KR100800970B1 (ko) 2006-01-18 2008-02-11 주식회사 엘지화학 폴리우레탄으로 가교된 폴리비닐알콜 바인더 및 이를포함하는 리튬 이차전지
KR100898705B1 (ko) * 2006-08-21 2009-05-21 주식회사 엘지화학 폴리비닐알콜과 폴리우레탄의 semi-IPN인 전극합제용 바인더 및 이를 기반으로 하는 리튬 이차전지
JP5141011B2 (ja) 2006-12-27 2013-02-13 Jsr株式会社 電池電極用バインダー組成物、電池電極用ペースト、及び電池電極
WO2009059247A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Lockheed Martin Corporation Safe reserve activated lithium ion battery
CN101453006A (zh) 2007-12-03 2009-06-10 中国科学院成都有机化学有限公司 微细孔结构的锂离子电池电极材料及其制备方法
US20090220858A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Byd Company Limited Composite Compound With Mixed Crystalline Structure
KR101166019B1 (ko) 2010-04-30 2012-07-19 삼성에스디아이 주식회사 도전제, 이를 포함하는 리튬 이차 전지 양극용 슬러리 조성물 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지

Also Published As

Publication number Publication date
US20120189915A1 (en) 2012-07-26
JP2012151112A (ja) 2012-08-09
KR20120084652A (ko) 2012-07-30
US9287563B2 (en) 2016-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5904796B2 (ja) リチウム二次電池用電極及びこれを利用したリチウム二次電池
US9012088B2 (en) Anode composition comprising acrylonitrile-acrylic acid copolymer as binder, method for preparing the anode composition and lithium secondary battery using the anode composition
US8585921B2 (en) Electrode material containing polyvinyl alcohol as binder and rechargeable lithium battery comprising the same
KR100800970B1 (ko) 폴리우레탄으로 가교된 폴리비닐알콜 바인더 및 이를포함하는 리튬 이차전지
EP2720302B1 (en) High-energy lithium secondary battery having improved energy density characteristics
KR101607024B1 (ko) 리튬 이차전지
KR102254353B1 (ko) 이차전지의 충전방법
KR20140020919A (ko) 리튬 이온 이차 전지 부극용 슬러리 조성물, 리튬 이온 이차 전지 부극, 및 리튬 이온 이차 전지
KR20160071740A (ko) 리튬 이차 전지용 양극 조성물, 그리고 이를 포함하는 리튬 이차 전지용 양극 및 리튬 이차 전지
EP2479822B1 (en) Electrode for lithium secondary battery and lithium secondary battery including the same
KR20150134735A (ko) 리튬 이차 전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101049465B1 (ko) 폴리아크릴로니트릴-아크릴산 공중합체 및 바인더를 포함한 음극 재료 조성물의 제조방법 및 그 음극 재료 조성물을 포함하는 리튬 이차 전지용 음극의 제조방법
KR20150007805A (ko) 양극 활물질, 그 제조방법, 이를 포함하는 리튬 이차 전지용 양극 및 이를 구비한 리튬 이차 전지
JP2018530870A (ja) 負極活物質、その製造方法、およびそれを含むリチウム二次電池
KR102298595B1 (ko) 리튬 이차 전지용 바인더 조성물 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20130050473A (ko) 이중 코팅 구조의 리튬 이차전지용 양극
JP2001297750A (ja) リチウム二次電池用発電要素およびそれを用いたリチウム二次電池
KR101156614B1 (ko) 고중합도 폴리아크릴로니트릴 바인더를 포함한 전극재료,그 제조방법 및 그 전극재료를 포함하는 리튬 이차전지
KR20220125578A (ko) 리튬 이차전지의 활성화 방법
KR101575024B1 (ko) 낮은 탭 밀도를 갖는 전이금속 전구체 및 높은 입자 강도를 가진 리튬 전이금속 산화물
JP7432020B2 (ja) リチウム二次電池用正極およびこれを含むリチウム二次電池
KR101084218B1 (ko) 전극 도전제, 전극 재료, 및 이를 채용한 전극과 리튬 전지
KR100863735B1 (ko) 바인더로서 폴리비닐알콜과 폴리우레탄의 혼합물을포함하는 전극 합제 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP2023541581A (ja) リチウム二次電池用正極およびそれを含むリチウム二次電池
KR20220162482A (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5904796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees