JP5902501B2 - 永久磁石モータ - Google Patents

永久磁石モータ Download PDF

Info

Publication number
JP5902501B2
JP5902501B2 JP2012028490A JP2012028490A JP5902501B2 JP 5902501 B2 JP5902501 B2 JP 5902501B2 JP 2012028490 A JP2012028490 A JP 2012028490A JP 2012028490 A JP2012028490 A JP 2012028490A JP 5902501 B2 JP5902501 B2 JP 5902501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
rotor
shape
slit
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012028490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013165611A (ja
Inventor
昭 杉山
昭 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012028490A priority Critical patent/JP5902501B2/ja
Publication of JP2013165611A publication Critical patent/JP2013165611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5902501B2 publication Critical patent/JP5902501B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Description

本発明は、永久磁石が埋め込まれたロータを有する永久磁石モータに関する。
従来の永久磁石モータのロータは特許文献1に開示されている。この従来の永久磁石モータのロータは鉄心(ロータコア)内部に永久磁石を埋め込んだ構成のロータである。この構成のロータを有するモータは永久磁石の吸引、反発により生じるマグネットトルクと、コイルがロータ鉄心を吸引することにより生じるリラクタンストルクとを併用することができ、高効率化を図ることが可能である。昨今、このような永久磁石モータはエアコン、洗濯機、冷蔵庫などといった家電製品へと応用の範囲が広がっている。
一方、永久磁石が埋め込まれたロータを有するモータはロータ回転時に生じるトルク変動であるトルクリップルが大きくなる可能性があることが懸念されている。ロータ回転時のトルクリップルが大きくなると、永久磁石モータ及びそのモータを搭載した機器の振動・騒音が大きくなるという問題があった。
この問題を解決すべく、特許文献1に記載された永久磁石モータのロータは永久磁石挿入口(永久磁石用打ち抜き穴)の径方向外側に複数のスリットを備えている。これら複数のスリットは近接する永久磁石に沿って略等間隔に配置され、永久磁石との間隔及びロータ外周面との間隔がすべて同じになるように形成されている。これにより、この従来のロータはロータ回転時に生じるトルクリップルを小さくし、振動、騒音の小さいモータを提供しようとしている。
特開平11−187597号公報
しかしながら、上記従来の永久磁石モータのロータは複数のスリットの永久磁石との間隔及びロータ外周面との間隔がすべて同じになるように形成されているので、ロータ外周面に近接する永久磁石の端部付近で生じる磁束に対してトルクリップルを抑制するための好適な配慮がなされていない。これにより、ロータ回転時に生じるトルクリップルを十分に抑制できない可能性があるという問題があった。
本発明は、上記の点に鑑みなされたものであり、ロータ回転時に生じるトルクリップルを効果的に抑制することが可能な永久磁石モータを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明の永久磁石モータは、ロータの軸心を中心とする略多角形の各辺に対応する箇所であって2箇所の端部で前記ロータの外周面に近接するように配置されてロータ軸線方向に沿って前記ロータに埋め込まれた永久磁石と、前記ロータの外周面と前記永久磁石との間に配置されてロータ軸線方向と直角をなす断面の形状が永久磁石側からロータ外周面側に向かって延びる長手状をなしてロータ軸線方向に沿って開口されるとともに前記永久磁石に沿って間隔を空けて複数が配列されたスリットと、を備え、前記永久磁石の前記端部に対応して配置されたものを含む前記端部近傍の複数の前記スリットに関して、各々の前記断面の長手方向略両端を結ぶ直線が略平行をなすとともに各々のうち少なくとも1個の前記断面の形状が長手方向略両端を結ぶ前記直線に対して湾曲していることを特徴としている。
この構成によれば、永久磁石の端部近傍の複数のスリットに関して、各スリットとロータ外周面との間におけるロータ断面の形状や間隔に差異が生じる。これにより、ロータ外周面に近接する永久磁石の端部付近で生じる磁束量が調整される。したがって、この永久磁石モータはロータ回転時に生じるトルクの変動幅が小さくなる。
なお、ここで述べる「長手方向」とは、例えば矩形や帯状形状、オーバル形状(楕円形、長円形)、円弧状形状などといった所謂「長手状」をなす形状において、矩形や帯状形状の長辺方向、オーバル形状の長軸方向、円弧状形状の周方向を意味する。
また、上記構成の永久磁石モータにおいて、前記永久磁石の前記端部に対応して配置されたものを含む前記端部近傍の複数の前記スリットに関して、前記端部に対応する前記スリットの前記断面の形状が長手方向略両端を結ぶ前記直線に対して平行な辺を有する形状であり、前記端部に対応する前記スリットよりスリット配列方向内側の前記スリットの前記断面の形状が長手方向略両端を結ぶ前記直線に対して湾曲した形状であることを特徴としている。
この構成によれば、永久磁石の端部に対応して配置されたスリットの断面の形状と、それよりスリット配列方向内側のスリットの断面の形状とが異なる。これにより、それら各スリットとロータ外周面との間におけるロータ断面の形状や間隔に差異が生じる。したがって、ロータ外周面に近接する永久磁石の端部付近で生じる磁束量が調整される。
また、上記構成の永久磁石モータにおいて、前記永久磁石の前記端部に対応して配置されたものを含む前記端部近傍の複数の前記スリットに関して、前記端部に対応する前記スリットの前記断面の形状が長手方向略両端を結ぶ前記直線に対して湾曲した形状であり、前記端部に対応する前記スリットよりスリット配列方向内側の前記スリットの前記断面の形状が長手方向略両端を結ぶ前記直線に対して平行な辺を有する形状であることを特徴としている。
この構成によれば、永久磁石の端部に対応して配置されたスリットの断面の形状と、それよりスリット配列方向内側のスリットの断面の形状とが異なる。これにより、それら各スリットとロータ外周面との間におけるロータ断面の形状や間隔に差異が生じる。したがって、ロータ外周面に近接する永久磁石の端部付近で生じる磁束量が調整される。
本発明の構成によれば、永久磁石モータはロータ外周面に近接する永久磁石の端部付近で生じる磁束量が調整され、ロータ回転時に生じるトルクの変動幅を小さくすることが可能になる。したがって、ロータ回転時に生じるトルクリップルを効果的に抑制することが可能な永久磁石モータを提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る永久磁石モータの断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る永久磁石モータのロータの断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る永久磁石モータのロータ断面の永久磁石及びスリットの箇所の部分拡大図である。 本発明の第1の実施形態に係る永久磁石モータのロータ回転角度とトルクとの関係を示すグラフである。 比較例の永久磁石モータのロータの断面図である。 比較例の永久磁石モータのロータ断面の永久磁石及びスリットの箇所の部分拡大図である。 比較例の永久磁石モータのロータ回転角度とトルクとの関係を示すグラフである。 本発明の第2の実施形態に係る永久磁石モータのロータ断面の永久磁石及びスリットの箇所の部分拡大図である。 本発明の第3の実施形態に係る永久磁石モータのロータ断面の永久磁石及びスリットの箇所の部分拡大図である。
以下、本発明の実施形態を図1〜図9に基づき説明する。
最初に、本発明の第1の実施形態に係る永久磁石モータについて、図1を用いてその構造の概略を説明する。図1は永久磁石モータの断面図である。
永久磁石モータ1は、図1に示すように固定子であるステータ10と、回転子であるロータ20とを備えている。
ステータ10は環状をなす磁性材料で構成されたステータコア11を備えている。ステータコア11は環状をなすステータヨーク12と、そのステータヨーク12の内周部分から径方向内側に突出するように延びるステータティース13とを備えている。ステータティース13の径方向内側の先端部はロータ20の外周面に間隙を隔てて対向している。
ステータティース13は永久磁石モータ1の周方向に、例えば6個が並べて一周させて配置されている。すなわち、ステータ10には6か所のスロット14が形成されている。ステータティース13は、例えば複数枚の鋼板をモータ軸線方向(図1の紙面に対して垂直をなす方向)に積層して一体として形成されている。
ステータティース13の外周には電気絶縁材料からなるボビンを構成するインシュレータ(図示せず)が装着される。さらに、インシュレータの外側であってスロット14の箇所にはモータ軸線方向に沿って電線が巻きつけられたコイル15が形成される。このコイル15にはロータ20を回転駆動するための電流が流される。
ロータ20は略円柱状をなす磁性材料で構成され、図1及に示すようにステータ10の内側に回転可能に配置される回転子である。ロータ20は回転軸21と、その回転軸21の周面に対して変位不能に固定されたロータコア22を備えている。
回転軸21は例えばその両端部が2個の軸受け(図示せず)を介してモータケース(図示せず)などに回転可能に支持されている。また別の例では、回転軸21は一方の端部が軸受け等を用いて片持ち状で支持されている。なお、ロータ軸線方向はモータ軸線方向と同一であって、図1の紙面に対して垂直をなす方向に延びている。ロータコア22には永久磁石23が埋め込まれている。
続いて、ロータ20の構成について、図1に加えて図2〜図4を用いてさらに詳しく説明する。図2は永久磁石モータ1のロータ20の断面図、図3はロータ20の断面の永久磁石23及びスリットの箇所の部分拡大図、図4は永久磁石モータ1のロータ回転角度とトルクとの関係を示すグラフである。
ロータ20のロータコア22は、図2に示すようにN極及びS極の2つの磁極が周方向に沿って全周にわたって交互に並置されて構成されている。ロータコア22の磁極数は4となっている。ロータコア22の磁極にはそれぞれ1箇所ずつ永久磁石挿入口24が設けられ、永久磁石挿入口24に永久磁石23が埋め込まれている。
永久磁石23はロータ軸線方向と直角をなす断面形状が矩形状をなし、ロータ20の軸心を中心とする四角形の各辺に対応する箇所であって2箇所の端部でロータ20の外周面に近接するように配置されている。永久磁石挿入口24は永久磁石23が挿入可能な大きさのロータ軸線方向と直角をなす断面形状が例えば台形状をなし、ロータ軸線方向に沿って開口している。永久磁石23は永久磁石挿入口24に合わせてロータ軸線方向に沿って延びて永久磁石挿入口24に挿入され、埋め込まれている。なお、図2が永久磁石23及び永久磁石挿入口24のここで述べる断面を示している。
永久磁石23はその断面の長手方向両端の間において永久磁石挿入口24の内面に接触している。そして、その永久磁石挿入口24の内部において永久磁石23の断面の長手方向両端外側に隣接するとともにロータ20の外周面に近接して空隙部25が設けられている。空隙部25はその断面形状が例えば三角形状をなし、ロータ軸線方向に沿って開口している。
ロータ20の外周面と永久磁石23との間にはスリット26が設けられている。スリット26は近接する永久磁石23に沿って間隔を空けて複数が配列されている。すなわち、スリット26は近接する1個の永久磁石23につき6個が設けられている。
スリット26は、図3に示すようにロータ軸線方向と直角をなす断面の形状が永久磁石側からロータ外周面側に向かって延びる長手状、すなわち長円状または略円弧状をなしてロータ軸線方向に沿って開口している。また、1個の永久磁石23に近接する6個のスリット26のうち、永久磁石23の2箇所の端部各々に対応して配置されたスリット26aを含む端部近傍の2個のスリット26a、26bは、各々の断面の長手方向略両端を結ぶ直線La、Lbが略平行をなしている。なお、図3の一点鎖線が2個のスリット26a、26bの断面の長手方向略両端を結ぶ直線La、Lbを示している。
そして、スリット26a、26bの各々のうち少なくとも1個、すなわちスリット26bの断面の形状が長手方向略両端を結ぶ直線Lb(一点鎖線)に対して湾曲して略円弧状をなしている。スリット26aは断面の形状が長手方向略両端を結ぶ直線La(一点鎖線)に対して平行な辺を有する長円状をなしている。
図4は、このような実施形態の構成の永久磁石モータ1を回転させたときのロータ回転角度とトルクとの関係をグラフとして示している。グラフの横軸は0度から90度までのロータ20の回転角度を示し、グラフの縦軸はロータ20の回転角度に対応して生じるトルクを示している。これによれば、トルクはロータ回転角度にして30度ごとに最小値と最大値との間の変動幅Tr1で変動していることが分かる。
ここで、上記実施形態としての永久磁石モータ1に対する比較例である永久磁石モータについて、図5〜図7を用いて説明する。図5は比較例の永久磁石モータのロータの断面図、図6は比較例の永久磁石モータのロータ断面の永久磁石及びスリットの箇所の部分拡大図、図7は比較例の永久磁石モータのロータ回転角度とトルクとの関係を示すグラフである。なお、この比較例の基本的な構成は図1〜図4を用いて説明した上記実施形態と同じであるので、上記実施形態と共通する構成要素について説明を省略するものとする。
比較例の永久磁石モータのロータ120は、図5に示すように回転軸121及びロータコア122を備えている。ロータコア122の磁極にはそれぞれ1箇所ずつ永久磁石挿入口124が設けられ、永久磁石挿入口124に永久磁石123が埋め込まれている。
ロータ120の外周面と永久磁石123との間にはスリット126が設けられている。スリット126は近接する1個の永久磁石23につき6個が設けられ、永久磁石123に沿って間隔を空けて配列されている。すべてのスリット126はロータ軸線方向と直角をなす断面の形状が永久磁石側からロータ外周面側に向かって延びる長円状をなしている。
図7は、このような比較例の構成の永久磁石モータを回転させたときのロータ回転角度とトルクとの関係をグラフとして示している。これによれば、トルクはロータ回転角度にして30度ごとに最小値と最大値との間の変動幅Tr0で変動していることが分かる。
そして、図4に示した上記実施形態の永久磁石モータ1を回転させたときのトルク変動幅Tr1と、図7に示した比較例の永久磁石モータを回転させたときのトルク変動幅Tr0とを比較すると、実施形態の永久磁石モータ1で生じるトルク変動幅Tr1が比較例の永久磁石モータで生じるトルク変動幅Tr0の約88%であり、小さくなっている。
このようにして、永久磁石モータ1は、永久磁石23の端部に対応して配置されたスリット26aを含む端部近傍の2個のスリット26a、26bに関して、各々の断面の長手方向略両端を結ぶ直線La、Lbが略平行をなすとともに各々のうちスリット26bの断面の形状が長手方向略両端を結ぶ直線Lbに対して湾曲して略円弧状をなしている。これにより、永久磁石23の端部近傍のスリット26a、26bとロータ外周面との間におけるロータ断面の形状や間隔に差異が生じる。そして、ロータ外周面に近接する永久磁石23の端部付近で生じる磁束量が調整される。したがって、永久磁石モータ1はロータ回転時に生じるトルクの変動幅を小さくすることが可能になる。
また、永久磁石23の2箇所の端部各々に対応して配置されたスリット26aの断面の形状が長手方向略両端を結ぶ直線Laに対して平行な辺を有する長円状であり、スリット26aよりスリット配列方向内側のスリット26bの断面の形状が長手方向略両端を結ぶ直線Lbに対して湾曲した略円弧状である。これにより、永久磁石23の端部に対応して配置されたスリット26aの断面の形状と、それよりスリット配列方向内側のスリット26bの断面の形状とが異なる。そして、それらスリット26a、26bとロータ外周面との間におけるロータ断面の形状や間隔に差異を生じさせることができる。したがって、永久磁石モータ1はロータ外周面に近接する永久磁石23の端部付近で生じる磁束量を調整することが可能になる。
そして、本発明の上記実施形態の構成によれば、永久磁石モータ1はロータ外周面に近接する永久磁石23の端部付近で生じる磁束量が調整され、ロータ回転時に生じるトルクの変動幅を小さくすることが可能になる。したがって、ロータ回転時に生じるトルクリップルを効果的に抑制することが可能な永久磁石モータ1を提供することができる。
次に、本発明の第2の実施形態に係る永久磁石モータについて、図8を用いて説明する。図8は永久磁石モータのロータ断面の永久磁石及びスリットの箇所の部分拡大図である。なお、この実施形態の基本的な構成は図1〜図7を用いて説明した前記第1の実施形態と同じであるので、第1の実施形態と共通する構成要素には前と同じ符号を付し、図面の記載及びその説明を省略するものとする。
第2の実施形態に係る永久磁石モータは、図8に示すようにロータ20の外周面と永久磁石23との間にスリット27を備えている。スリット27は近接する1個の永久磁石23につき8個が設けられている。
8個のスリット27のうち、永久磁石23の2箇所の端部各々に対応して配置されたスリット27aを含む端部近傍の3個のスリット27a、27b、27cは、各々の断面の長手方向略両端を結ぶ直線La、Lb、Lcが略平行をなしている。なお、図8の一点鎖線が3個のスリット27a、27b、27cの断面の長手方向略両端を結ぶ直線La、Lb、Lcを示している。
そして、スリット27a、27b、27cの各々のうち、スリット27b、27cの断面の形状が長手方向略両端を結ぶ直線Lb、Lc(一点鎖線)に対して湾曲して略円弧状をなしている。スリット27aは断面の形状が長手方向略両端を結ぶ直線La(一点鎖線)に対して平行な辺を有する長円状をなしている。
この第2の実施形態の構成のように、永久磁石23の2箇所の端部各々に対応して配置されたスリット27aの断面の形状が長手方向略両端を結ぶ直線Laに対して平行な辺を有する長円状であり、スリット27aよりスリット配列方向内側のスリット27b、27cの断面の形状が長手方向略両端を結ぶ直線Lb、Lcに対して湾曲した略円弧状である場合でも、ロータ外周面に近接する永久磁石23の端部付近で生じる磁束量が調整される。したがって、永久磁石モータ1はロータ回転時に生じるトルクの変動幅を小さくすることが可能になる。
次に、本発明の第3の実施形態に係る永久磁石モータについて、図9を用いて説明する。図9は永久磁石モータのロータ断面の永久磁石及びスリットの箇所の部分拡大図である。なお、この実施形態の基本的な構成は図1〜図7を用いて説明した前記第1の実施形態と同じであるので、第1の実施形態と共通する構成要素には前と同じ符号を付し、図面の記載及びその説明を省略するものとする。
第3の実施形態に係る永久磁石モータは、図9に示すようにロータ20の外周面と永久磁石23との間にスリット28を備えている。スリット28は近接する1個の永久磁石23につき6個が設けられている。
6個のスリット28のうち、永久磁石23の2箇所の端部各々に対応して配置されたスリット28aを含む端部近傍の2個のスリット28a、28bは、各々の断面の長手方向略両端を結ぶ直線La、Lbが略平行をなしている。なお、図9の一点鎖線が2個のスリット28a、28bの断面の長手方向略両端を結ぶ直線La、Lbを示している。
そして、スリット28a、28bの各々のうち、スリット28aの断面の形状が長手方向略両端を結ぶ直線La(一点鎖線)に対して湾曲して略円弧状をなしている。スリット28bは断面の形状が長手方向略両端を結ぶ直線Lb(一点鎖線)に対して平行な辺を有する長円状をなしている。
この第3の実施形態の構成のように、永久磁石23の2箇所の端部各々に対応して配置されたスリット28aの断面の形状が長手方向略両端を結ぶ直線Laに対して湾曲した略円弧状であり、スリット28aよりスリット配列方向内側のスリット28bの断面の形状が長手方向略両端を結ぶ直線Lbに対して平行な辺を有する長円状であるので、永久磁石23の端部に対応して配置されたスリット28aの断面の形状と、それよりスリット配列方向内側のスリット28bの断面の形状とが異なる。これにより、それらスリット28a、28bとロータ外周面との間におけるロータ断面の形状や間隔に差異を生じさせることができる。したがって、永久磁石モータ1はロータ外周面に近接する永久磁石23の端部付近で生じる磁束量を調整することが可能になる。
以上、本発明の実施形態につき説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。
例えば、永久磁石23、永久磁石挿入口24及びスリット26の形状、数量は上記実施形態で用いた形状、数量に限定されるわけではなく、他の形状、数量であっても良い。
また、ロータ20の軸心を中心とする多角形の各辺に対応する箇所に配置される永久磁石23に関して、その多角形は上記実施形態の四角形に限定されるわけではなく、例えば六角形や八角形など他の多角形であっても良い。
また、上記実施形態では永久磁石23の端部近傍の2個または3個のスリットに関して、各々の断面の長手方向略両端を結ぶ直線が略平行をなすとともに各々のうち少なくとも1個の断面の形状が長手方向略両端を結ぶ直線に対して湾曲していることとしたが、永久磁石23の端部近傍の4個以上のスリットを対象としても良い。この場合、永久磁石23に沿って間隔を空けて配列される複数のスリットは10個以上であることが望ましい。
本発明は、永久磁石が埋め込まれたロータを有する永久磁石モータに利用することができる。
1 永久磁石モータ
10 ステータ
20 ロータ
21 回転軸
22 ロータコア
23 永久磁石
24 永久磁石挿入口
25 空隙部
26、27、28 スリット

Claims (3)

  1. ロータの軸心を中心とする略多角形の各辺に対応する箇所であって2箇所の端部で前記ロータの外周面に近接するように配置されてロータ軸線方向に沿って前記ロータに埋め込まれた永久磁石と、
    前記ロータの外周面と前記永久磁石との間に配置されてロータ軸線方向と直角をなす断面の形状が永久磁石側からロータ外周面側に向かって延びる長手状をなしてロータ軸線方向に沿って開口されるとともに前記永久磁石に沿って間隔を空けて複数が配列されたスリットと、
    を備え、
    前記永久磁石の前記端部に対応して配置されたものを含む前記端部近傍の複数の前記スリットに関して、各々の前記断面の長手方向略両端を結ぶ直線が略平行をなすとともに、前記断面の形状が長手方向略両端を結ぶ前記直線に対して平行な辺を有する形状である1個以上の前記スリットと、前記断面の形状が長手方向略両端を結ぶ前記直線に対して湾曲した形状である1個以上の前記スリットと、を含むことを特徴とする永久磁石モータ。
  2. 前記永久磁石の前記端部に対応して配置されたものを含む前記端部近傍の複数の前記スリットに関して、前記端部に対応する前記スリットの前記断面の形状が長手方向略両端を結ぶ前記直線に対して平行な辺を有する形状であり、前記端部に対応する前記スリットよりスリット配列方向内側の前記スリットの前記断面の形状が長手方向略両端を結ぶ前記直線に対して湾曲した形状であることを特徴とする請求項1に記載の永久磁石モータ。
  3. 前記永久磁石の前記端部に対応して配置されたものを含む前記端部近傍の複数の前記スリットに関して、前記端部に対応する前記スリットの前記断面の形状が長手方向略両端を結ぶ前記直線に対して湾曲した形状であり、前記端部に対応する前記スリットよりスリット配列方向内側の前記スリットの前記断面の形状が長手方向略両端を結ぶ前記直線に対して平行な辺を有する形状であることを特徴とする請求項1に記載の永久磁石モータ。
JP2012028490A 2012-02-13 2012-02-13 永久磁石モータ Expired - Fee Related JP5902501B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012028490A JP5902501B2 (ja) 2012-02-13 2012-02-13 永久磁石モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012028490A JP5902501B2 (ja) 2012-02-13 2012-02-13 永久磁石モータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013165611A JP2013165611A (ja) 2013-08-22
JP5902501B2 true JP5902501B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=49176640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012028490A Expired - Fee Related JP5902501B2 (ja) 2012-02-13 2012-02-13 永久磁石モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5902501B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106026466A (zh) * 2016-07-15 2016-10-12 青岛海立美达电机有限公司 一种电机冲片
CN106953442A (zh) * 2017-03-27 2017-07-14 广东美芝精密制造有限公司 永磁同步电机的转子、电机及其压缩机
JP6964672B2 (ja) 2018-06-25 2021-11-10 三菱電機株式会社 ロータ、電動機、送風機および空気調和装置
CN110739785B (zh) * 2018-07-18 2021-07-23 爱德利科技股份有限公司 永磁电动机
CN112436627B (zh) * 2019-08-26 2021-11-16 安徽美芝精密制造有限公司 转子、电机、压缩机和制冷设备

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060064310A (ko) * 2004-12-08 2006-06-13 삼성전자주식회사 영구자석 전동기
JP5061207B2 (ja) * 2010-03-05 2012-10-31 株式会社日立産機システム 永久磁石同期機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013165611A (ja) 2013-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013094349A1 (ja) 永久磁石モータ
JP2016214071A (ja) 単相アウターロータ型モータ及びそのステータ
JP5902501B2 (ja) 永久磁石モータ
JP6388066B2 (ja) ブラシレスモータ
JP6212117B2 (ja) 同期電動機
JP3205346U (ja) 単相アウターロータ型モータ及びそのステータ
JP3205347U (ja) 単相アウターロータ型モータ及びそのロータ
JP2008312318A (ja) 回転電機の回転子及び回転電機
JP2013132172A (ja) 永久磁石モータ
JP2016129450A (ja) 回転電機
JP2006333656A (ja) 回転電機の回転子及びそれを用いた回転電機
JP5954279B2 (ja) 回転電機
JP2013118788A (ja) ブラシレスモータ
JP5483582B2 (ja) モータ
JP4770434B2 (ja) モータ
JP2013132163A (ja) 永久磁石モータ
JP6733568B2 (ja) 回転電機
JP2011193635A (ja) ブラシレスモータ
JP2014113033A (ja) 磁石埋込式回転電機
JP6005591B2 (ja) 回転電機
JP5848097B2 (ja) ロータ及びモータ
JP2018026965A (ja) 回転子及び永久磁石式回転電機
JP5491344B2 (ja) モータ
JP2012080697A (ja) モータ
JP2017093096A (ja) 固定子および回転機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150820

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5902501

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees