JP5902079B2 - 映像表示装置および端末装置 - Google Patents

映像表示装置および端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5902079B2
JP5902079B2 JP2012267765A JP2012267765A JP5902079B2 JP 5902079 B2 JP5902079 B2 JP 5902079B2 JP 2012267765 A JP2012267765 A JP 2012267765A JP 2012267765 A JP2012267765 A JP 2012267765A JP 5902079 B2 JP5902079 B2 JP 5902079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
terminal device
video display
display device
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012267765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014116705A (ja
Inventor
正幸 平林
正幸 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Maxell Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=50883207&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5902079(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hitachi Maxell Energy Ltd filed Critical Hitachi Maxell Energy Ltd
Priority to JP2012267765A priority Critical patent/JP5902079B2/ja
Priority to CN201811464052.9A priority patent/CN109978596B/zh
Priority to PCT/JP2013/079953 priority patent/WO2014087780A1/ja
Priority to US14/649,895 priority patent/US9924124B2/en
Priority to CN201380063530.4A priority patent/CN104854875B/zh
Publication of JP2014116705A publication Critical patent/JP2014116705A/ja
Publication of JP5902079B2 publication Critical patent/JP5902079B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US15/889,735 priority patent/US10375341B2/en
Priority to US16/433,708 priority patent/US10542232B2/en
Priority to US16/704,972 priority patent/US11457264B2/en
Priority to US17/892,420 priority patent/US11792465B2/en
Priority to US18/462,592 priority patent/US20230421833A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0267Wireless devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4751End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for defining user accounts, e.g. accounts for children
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42224Touch pad or touch panel provided on the remote control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4227Providing Remote input by a user located remotely from the client device, e.g. at work
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences

Description

本発明は、映像表示装置および端末装置に関するものである。
本技術分野の背景技術として、特開2009−65305号(特許文献1)がある。この公報には、課題として「本発明は、端末装置と大画面の情報受信端末装置による場所に依存することなくシームレスな視聴スタイルを提供好適な技術を提供する。」と記載されている。
この課題の解決手段として、「情報受信端末装置には、端末装置に移動視聴情報を送信する手段、映像情報システムは、2人以上のユーザの要求を満足する視聴環境の制御を行い、端末装置への情報受信端末装置からのコンテンツ視聴の継続のためのタイムコード情報の端末間連携とセンタ連携による、情報受信端末装置で視聴したコンテンツを継続して視聴するための端末装置へのコンテンツの送受信による視聴とその逆の端末装置でのコンテンツ視聴を情報受信端末で継続視聴が可能な構成とした。」と記載されている。
また、他の背景技術としては、特開2001−275090号公報(特許文献2)がある。この公報には、課題として「CM明けの本編を見逃してしまうことがないようにした放送受信装置を提供することである。」と記載されている。
この課題の解決手段として「放送を受信する第1及び第2チューナ13a、13bと、受信した映像を記憶するRAM18とを備えた放送受信装置10において、第1チューナ13aで受信しているチャンネルの番組を出力している場合、RAM18に該番組の直近のコマーシャル直前の所定量の映像を記憶し、前記コマーシャル中に他のチャンネルへの切り換え指示があった場合、第2チューナ13bで該他のチャンネルを受信し、第1チューナ13aで受信しているチャンネルの番組に代えて該他のチャンネルの番組を出力し、RAM18に記憶されているコマーシャル直前の映像と、第1チューナ13aで受信中のチャンネルの映像とが近似している場合、コマーシャルが終了した旨を出力する構成とする。」と記載されている。
特開2009−65305号公報 特開2001−275090号公報
前記特許文献1には、発明の効果として「リビングルームにおいて家族で視聴しているコンテンツを大画面の受信端末装置(例えばテレビジョン受像機)により家族で視聴しながら、各個人の手元にあって持ち歩ける端末装置により、個々の都合に合わせて情報やデータを取得することが可能となる。」と記載されており、複数のユーザが同一のコンテンツを視聴し続ける場合に使い勝手がよい。しかし、複数のユーザが別のコンテンツを視聴する場合は考慮されていなかった。
例えば、複数のユーザが1つの映像表示装置でテレビ放送を視聴している時、1人のユーザがチャンネルを切り換えると、他のユーザは切り換える前のチャンネルの視聴を継続できないこと、などについて特に考慮はされていなかった。
また、前記特許文献2によれば、CM明けの本編を見逃してしまうことを防止することができる。
しかし、「CMのようなイベントの、種類、タイトルおよび開始時間を含むイベント情報をデジタル放送用のデータに組み込む」と記載されており、これを行わないとコマーシャルを特定できないという課題がある。
そこで、本発明の目的は、使い勝手のよい映像表示装置および端末装置を提供することである。
上記課題を解決するために、例えば特許請求の範囲に記載の構成を採用する。
本願は上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、映像表示装置のリモート制御機能を有する端末装置において、前記映像表示装置の設定に関するコマンドを送信し、ステータス情報を受信する通信部と、放送局から出力された信号を受信して映像コンテンツを復号する信号受信部と、前記映像コンテンツのチャンネルを含むコマンドの内容を記憶する記憶部と、前記映像コンテンツや各種情報を表示する表示部と、を備え、前記通信部はコマンドを送信する際に前記端末装置固有の識別コードを送信し、リモート制御により前記映像表示装置のチャンネルを設定した後、前記ステータス情報を受信したら、記憶部に記憶したチャンネルの映像コンテンツを前記信号受信部で復号して前記表示部に表示すること、を特徴とする。
また、他の一例を挙げるならば、テレビ番組の映像とテレビ番組に付随する広告手段としての映像を表示する映像表示装置、をリモート制御する機能を有する端末装置において、前記映像表示装置の設定に関するコマンドを送信する送信部と、テレビ信号を受信するテレビ信号受信部と、一定時間切り換えずに視聴したチャンネルを記憶する記憶部と、を備え、前記テレビ信号受信部は、前記広告手段としての映像の開始タイミングと終了タイミングを検出し、前記開始タイミングから終了タイミングまでの間にリモート制御機能のチャンネル選択ボタンが押された時、前記送信部は、当該チャンネルの設定コマンドを送信し、さらに前記記憶部に記憶されたチャンネルの設定コマンドを前記終了タイミングに応じて送信すること、を特徴とする。
本発明によれば、使い勝手の良い映像表示装置および端末装置を提供することができる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
第1の実施例の映像表示システムの構成を示す図。 第1の実施例の端末装置の構成を示すブロック図。 第1の実施例の映像表示装置の構成を示すブロック図。 第1の実施例の端末装置の処理を示すフローチャート。 第1の実施例の端末装置の画面の表示例。 第1の実施例の端末装置の画面の表示例。 第1の実施例の端末装置の画面の表示例。 第1の実施例の端末装置の画面の表示例。 第1の実施例の映像表示装置の処理を示すフローチャート。 第2の実施例の映像表示装置の処理を示すフローチャート。 第3の実施例の端末装置の処理を示すフローチャート。 第3の実施例の映像表示装置の処理を示すフローチャート。 第4の実施例の映像表示装置の処理を示すフローチャート。 第5の実施例の映像表示システムの構成を示す図。 第5の実施例の端末装置の処理を示すフローチャート。 第3の実施例の端末装置の画面の表示例。 第3の実施例の端末装置の画面の表示例。 第5の実施例の端末装置の画面の表示例。 第5の実施例の端末装置の画面の表示例。 第6の実施例の映像表示装置の処理を示すフローチャート。 第7の実施例の端末装置の処理を示すフローチャート。 第7の実施例の端末装置の見逃し防止処理を示すフローチャート。 第7の実施例の映像表示装置の処理を示すフローチャート。 第8の実施例の端末装置の見逃し防止処理を示すフローチャート。 第9の実施例の端末装置の見逃し防止処理を示すフローチャート。 第10の実施例の端末装置の見逃し防止処理を示すフローチャート。 第11の実施例の端末装置の見逃し防止処理を示すフローチャート。 第12の実施例の端末装置の見逃し防止処理を示すフローチャート。 第7の実施例の端末装置の画面の表示例。 第13の実施例の端末装置の処理を示すフローチャート。 第13の実施例の映像表示装置の処理を示すフローチャート。 第14の実施例の端末装置の処理を示すフローチャート。 第14の実施例の端末装置の見逃し防止処理を示すフローチャート。
以下、図面を用いて実施例を説明する。
図1は、本発明の第1の実施例の映像表示システムの構成を示す図である。本実施例の映像表示システムは、複数の端末装置1と映像表示装置3とを含む。
端末装置1は、無線通信機能を有しており、インターネット網から各種情報の送受信を行うことができる。また、離れた場所の映像表示装置3の制御(以降、「リモート制御」)を行う機能を有しており、ユーザは、端末装置1を用いて、映像表示装置3のチャンネルや音量などを操作することができる。複数の端末装置1を区別する必要がある場合は、端末装置1a、1b、1c、…のように表記する。
リモコン2は、映像表示装置3専用の制御装置であり、赤外線により映像表示装置3を操作することができる。
映像表示装置3は映像コンテンツを受信して表示する装置であり、例えば、放送局5から無線あるいは有線でテレビジョン信号を受信して、当該テレビジョン信号に基づく映像コンテンツを表示することができる。また、映像表示装置3は、ユーザ等によって指定されたURL(Uniform Resource Locator)のインターネットコンテンツなど、無線ルータ6を介してネットワーク7から受信した映像コンテンツを表示することもできる。このように、映像表示装置3は、特定の放送局5やURLなど、ユーザ等によって指定された配信元から配信された映像コンテンツを受信し、表示することができる。なお、映像表示装置3は1台に限るものではなく、複数台存在してもよい。また、端末装置1も映像コンテンツを受信して表示することができる。
放送局5は、テレビジョン信号を出力する装置である。
無線ルータ6は、Wi−Fi(Wireless Fidelity)などの無線LAN(Local Area Network)機能を備え、通信回線を経由してネットワーク7に接続できる。端末装置1や映像表示装置3は、無線ルータ6に接続することによりインターネット網から映像コンテンツや各種情報を入手し、表示することができる。また、無線ルータ6と映像表示装置3を無線で接続した例を示したが、これらを有線で接続してもよい。
図2は、図1の端末装置1の構成を示すブロック図である。
端末装置1の各部の制御は制御部20が行う。制御部20はCPU(Central Processing Unit)あるいは、任意の制御回路や、ASIC(Appreciation Specific IC)等の専用回路により構成される。
テレビ信号受信部21はアンテナの他、チューナや復号化回路を含む信号処理回路等により構成されており、放送局5から出力されたテレビジョン信号を受信し、映像および音声を復号して表示部22および音声出力部23に送る。
表示部22は例えば液晶パネルであり、各種情報を表示する。音声出力部23は例えばアンプとスピーカによって構成されており、各種音声を出力する。操作部24は例えばタッチパッドであり、ユーザによる操作を受け付け、当該操作に基づく指示を制御部20に伝える。液晶パネルとタッチパッドを組み合わせて一体化したものは一般にタッチパネルと呼ばれ、本実施例でもタッチパネルを使用した例を記載している。
記憶部25は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、フラッシュROMなどにより構成され、端末装置1を制御するためのプログラム、各種設定値や映像コンテンツなどを格納する。
LAN通信部26は例えばWi−Fiなどを使用して、無線ルータ6等を介して映像表示装置3に各種コマンドを送信する。また、映像表示装置3からステータス情報等を受信する。コマンドとは、端末装置1が映像表示装置3のリモート制御を行うための情報であり、例えば、電源のオンとオフの切り換えを指示する電源コマンドや、特定のチャンネルや音量を指示する設定コマンドなどが含まれる。ステータス情報とは、リモート制御の可否を特定し得る情報などが含まれる。また、例えば赤外線、Wi−Fi Direct、Bluetooth(登録商標)などを使用して、無線ルータ6等を介さずに映像表示装置3と直接コマンドやステータス情報を送受信してもよい。
なお、コマンドを送信する際には端末装置1固有の識別コードも送信する。識別コードとしては、端末装置1に個別に付与されるIDや電話番号などが適用可能である。また、一般的には一人のユーザが一つの端末装置1を所有することが想定されるため、端末装置1の製造メーカ等によってユーザごとに与えられるユーザIDを適用しても良い。この場合、ユーザIDは、ユーザの操作等に基づいて端末装置1に事前に記憶される。
図3は、図1の映像表示装置3の構成を示すブロック図である。
映像表示装置3の各部の制御は制御部30が行う。制御部30はCPUあるいは、任意の制御回路や、ASIC等の専用回路により構成される。
テレビ信号受信部31はアンテナの他、チューナや復号化回路を含む信号処理回路等により構成されており、放送局5から出力されたテレビジョン信号を受信し、映像および音声を復号して表示部32および音声出力部33に送る。また、テレビ信号受信部31は上記信号処理回路等を複数備えており、複数のチャンネルを同時に受信可能である。
表示部32は例えば液晶パネル、プラズマパネルや有機EL(ElectroLuminescence)パネルなどによって構成されており、各種映像コンテンツ、および各種情報を表示する。
音声出力部33は例えばアンプとスピーカによって構成されており、各種音声を出力する。
赤外線通信部34は例えば赤外線を使用して、赤外線信機能を持つ端末装置あるいは専用リモコン2から送信された制御コマンドを受信し、その指示を制御部30に伝える。
記憶部35は、ROM、RAMやフラッシュROMなどにより構成され、映像表示装置3を制御するためのプログラム、各種設定や映像コンテンツの他、電源コマンドを送信した端末装置1の識別コードなどを格納する。なお、HDD(Hard Disc Drive)やBD(Blu−ray Disc)ドライブのようなストレージを備えてもよい。
LAN通信部36は有線あるいは無線で無線ルータ6と接続し、インターネット網などから映像コンテンツなどを受信することができる。また、例えばWi−Fiなどを使用して、無線ルータ6等を介して端末装置1から各種コマンドを受信する。また、端末装置1にステータス情報を送信する。なお、例えば赤外線、Wi−Fi Direct、Bluetoothなどを使用して、無線ルータ6等を介さずに端末装置1と直接コマンドやステータス情報を送受信してもよい。
図4は、本発明の第1の実施例の端末装置1の処理を示すフローチャートである。このフローチャートは、端末装置1が映像表示装置3をリモート制御する際の処理を示している。
ステップS401において、端末装置1は、ユーザの操作に基づき、映像表示装置3のリモート制御を行うためのアプリケーションソフトウェア(以降、「操作アプリ」)が起動されるのを待つ。
図5は、端末装置1のタッチパネル式の表示部22の各種表示例である。図5(a)は、端末装置1に各種アプリケーションソフトウェアが並んだメニュー画面を示しており、例えばタッチパネルに表示された「テレビ」ボタンがユーザによって押されると操作アプリが起動する。
ステップS402において、ユーザの操作に基づいて、端末装置1はリモート制御の対象とする映像表示装置3を選択する。図5(b)は、リモート制御の対象として選択可能な映像表示装置3が2台ある場合の選択画面の表示例である。ここでは、「テレビA」が選択されるものとする。
リモート制御の対象となる映像表示装置3が選択されると、端末装置1は映像表示装置3に対して送信可能な各種指示を表示する。図5(c)は、その際の映像表示装置3の操作画面の表示例である。
次に、ステップS403において、端末装置1はユーザが操作アプリを終了するための操作をしたかどうかを確認する。端末装置1に表示された「終了」ボタンが押される等の操作アプリを終了するための操作がされた場合、端末装置1はメニュー画面を表示する工程に戻る。
ステップS404において、端末装置1はユーザによって電源ボタンが押されたかどうかを確認する。端末装置1に表示された「電源」ボタンが押された場合、端末装置1は、電源コマンドと識別コードを映像表示装置3に送信し(ステップS405)、ステップS403からの工程を繰り返す。
端末装置1に表示された「電源」ボタンが押されていない場合、ステップS406において、端末装置1はユーザによりリモート制御機能のチャンネル設定ボタンが押されたかどうかを確認する。端末装置1に表示された「1」「2」ボタン等のチャンネル設定ボタンが押された場合、ステップS407に進み、当該チャンネルを記憶部25に記憶する。
例えば、「1」が押された場合は、記憶部25には「1」を記憶する。しかし、その次に「Ch+」が押された場合は、記憶部25には「2」を記憶する。このように、設定コマンドが「Ch+」「Ch−」のように相対値指定の場合は、「2」のような絶対値に置き換えて記憶しておく。
次に、ステップS408において、該当するチャンネルの選択コマンドと識別コードを映像表示装置3に送信し、ステップS403からの工程を繰り返す。
端末装置1に表示されたチャンネル設定ボタンが押されていない場合、ステップS409において、端末装置1はその他のボタンが押されたかどうかを確認する。その他のボタンとは、例えば音量の設定ボタンなどである。
ユーザ映像表示装置3の設定変更を指示した場合、端末装置1は、映像表示装置3に該当する設定コマンドと識別コードを送信し(ステップS410)、ステップS403からの工程を繰り返す。
端末装置1に表示されたその他のボタンが押されていない場合、ステップS411において、端末装置1はステータス情報としてチャンネル切り換え通知を受信したかどうかを確認する。
チャンネル切り換え通知を受信した場合、端末装置1は、記憶部25に記憶したチャンネルをテレビ信号受信部31に設定し、受信した映像を表示部22に表示して音声を音声出力部23から出力し(ステップS412)、ステップS403からの工程を繰り返す。
チャンネル切り換え通知は映像表示装置3から送信される。例えば、映像表示装置3の電源を入れた端末装置1aとは別の端末装置1bによるチャンネル切り換えが発生した時、映像表示装置3はステータス情報として端末装置1aにチャンネル切り換え通知を送信する。
チャンネル切り換え通知を受信していない場合、端末装置1は、ステップS403からの工程を繰り返す。
図6は、本発明の第1の実施例の映像表示装置の処理を示すフローチャートである。このフローチャートは、映像表示装置3が端末装置1にリモート制御される際の処理を示している。
ステップS601において、映像表示装置3は電源コマンドの受信を待つ。電源コマンドを受信したらステップS602に進み、映像表示装置3の電源を入れる。そして、ステップS603において、電源コマンドを受信した際の識別コードを記憶部35に記憶しておく。ここでは端末装置1aの識別コードを受信したものとする。
次に、ステップS604において、映像表示装置3は再び電源コマンドを受信したかどうかを確認する。電源コマンドを受信した場合はステップS605に進み、映像表示装置3の電源を切って処理を終了する。
なお、本実施例では映像表示装置3が電源コマンドを受信する毎に電源オンオフを繰り返す、トグル制御を例として示しているが、電源オンと電源オフのコマンドを分離してもよい。
ステップS604において、映像表示装置3が電源コマンドを受信していない場合はステップS606に進み、チャンネル設定コマンドを受信したかどうかを確認する。チャンネル設定コマンドを受信した場合はステップS607に進み、指示通りコマンドを実行する。
次に、ステップS608において、チャンネル設定コマンドを受信した際の識別コードが記憶部35に記憶された識別コードと一致するかどうかを確認する。一致する場合は、映像表示装置3は、ステップS604からの工程を繰り返す。
一致しない場合は、映像表示装置3は、記憶部35に記憶された識別コードに該当する端末装置1aにステータス情報としてチャンネル切り換え通知を送信し(ステップS609)、ステップS604からの工程を繰り返す。
また、ステップS606において、映像表示装置3がチャンネル設定コマンドを受信していない場合はステップS610に進み、その他のコマンドを受信したかどうかを確認する。その他のコマンドを受信した場合は、映像表示装置3は、指示通りコマンドを実行し(ステップS611)、ステップS604からの工程を繰り返す。その他のコマンドとは、例えば音量設定コマンドなどである。
その他のコマンドを受信していない場合は、ステップS604からの工程を繰り返す。
このようにして、例えば端末装置1aがリモート制御で映像表示装置3の電源を入れると、映像表示装置3の電源が入る。
次に、端末装置1aがリモート制御で映像表示装置3のチャンネル切り換えを行うと、指示通り映像表示装置3のチャンネルが切り換わる。別の端末装置1bがリモート制御で映像表示装置3のチャンネル切り換えを行うと、指示通り映像表示装置3のチャンネルが切り換わり、端末装置1aに対してステータス情報としてチャンネル切り換え通知を送信する。
チャンネル切り換え通知を受信すると、端末装置1aは、端末装置1bに切り換えられる前のチャンネルの映像を表示部22に表示して音声を音声出力部23から出力する。
なお、映像の表示と音声の出力を開始する前に、ユーザに開始許可を求めても良い。図5(d)は、この時の端末装置1の画面の表示例である。あるいは、開始してから、ユーザに続行許可を求めても良い。
以上の構成により本発明の第1の実施例では、端末装置からのリモート制御により設定した映像表示装置のチャンネルが別の端末装置により切り換えられた場合は、切り換えられる前に映像表示装置に表示していたコンテンツを端末装置に表示する。ユーザが設定したチャンネルが別のユーザにより切り換えられても、ユーザが特に操作することなく手元の端末装置により視聴できるため、当該コンテンツの見逃しを防止できる。
図7は、本発明の第2の実施例の映像表示装置の処理を示すフローチャートである。
ステップS701〜ステップS707については図6のステップS601〜ステップS607と同様であるため説明を省略する。
ステップS708において、チャンネル設定コマンドを受信した際の識別コードが記憶部35に記憶された識別コードと一致するかどうかを確認する。一致する場合は、映像表示装置3は、ステップS704からの工程を繰り返す。
一致しない場合は、映像表示装置3は、記憶部35に記憶された識別コードに該当する端末装置1aにステータス情報としてチャンネル切り換え通知を送信する(ステップS709)。次に、チャンネル設定コマンドを受信した際の識別コードを記憶部35に記憶し(ステップS712)、ステップS704からの工程を繰り返す。ここでは端末装置1bの識別コードを受信したものとする。
ステップS710〜ステップS711については図6のステップS610〜ステップS611と同様であるため説明を省略する。
このようにして、例えば端末装置1aがリモート制御で映像表示装置3の電源を入れると、映像表示装置3の電源が入る。
次に、端末装置1aがリモート制御で映像表示装置3のチャンネル切り換えを行うと、指示通り映像表示装置3のチャンネルが切り換わる。別の端末装置1bがリモート制御で映像表示装置3のチャンネル切り換えを行うと、指示通り映像表示装置3のチャンネルが切り換わり、端末装置1aに対してステータス情報としてチャンネル切り換え通知を送信する。
チャンネル切り換え通知を受信すると、端末装置1aは、端末装置1bに切り換えられる前のチャンネルの映像を表示部22に表示して音声を音声出力部23から出力する。
更に、端末装置1cがリモート制御で映像表示装置3のチャンネル切り換えを行うと、指示通り映像表示装置3のチャンネルが切り換わり、端末装置1bに対してステータス情報としてチャンネル切り換え通知を送信する。
チャンネル切り換え通知を受信すると、端末装置1bは、端末装置1cに切り換えられる前のチャンネルの映像を表示部22に表示して音声を音声出力部23から出力する。
以上の構成により本発明の第2の実施例では、第1の実施例と同様の効果を得ることができる。
そして、端末装置からのリモート制御により設定した映像表示装置のチャンネルが別の端末装置により切り換えられ、更に別の端末装置により切り換えられた場合は、切り換えられる前に映像表示装置に表示していたコンテンツを各々の端末装置に表示する。ユーザが設定したチャンネルが別のユーザにより切り換えられても、ユーザが特に操作することなく手元の端末装置により視聴できるため、当該コンテンツの見逃しを防止できる。
図8は、本発明の第3の実施例の端末装置1の処理を示すフローチャートである。このフローチャートは、端末装置1が映像表示装置3をリモート制御する際の処理を示している。
ステップS801〜ステップS810については図4のステップS401〜ステップS410と同様であるため説明を省略する。
ステップS811において、端末装置1はステータス情報としてチャンネル切り換え通知を受信したかどうかを確認する。
チャンネル切り換え通知を受信した場合、端末装置1は、ユーザがそれまで映像表示装置3にて視聴していたチャンネルの映像を映像表示装置3の記憶部35に録画することを表示部22に表示し(ステップS812)、ステップS803からの工程を繰り返す。図13(a)は、端末装置1の画面の表示例である。
チャンネル切り換え通知は映像表示装置3から送信される。例えば、映像表示装置3の電源を入れた端末装置1とは別の端末装置1によるチャンネル切り換えが発生した時、映像表示装置3はステータス情報としてチャンネル切り換え通知を送信する。
チャンネル切り換え通知を受信していない場合、端末装置1は、ステップS803からの工程を繰り返す。
図9は、本発明の第3の実施例の映像表示装置の処理を示すフローチャートである。このフローチャートは、映像表示装置3が端末装置1にリモート制御される際の処理を示している。
ステップS901〜ステップS907については図6のステップS601〜ステップS607と同様であるため説明を省略する。
ステップS908において、チャンネル設定コマンドを受信した際の識別コードが記憶部35に記憶された識別コードと一致するかどうかを確認する。一致する場合は、映像表示装置3は、ステップS904からの工程を繰り返す。
一致しない場合は、映像表示装置3は、記憶部35に記憶された識別コードに該当する端末装置1aにステータス情報としてチャンネル切り換え通知を送信する(ステップS909)。次に、ステップS912において、チャンネル設定コマンドを受信した際の識別コードとチャンネルを記憶部35に記憶する。ここでは端末装置1bの識別コードを受信したものとする。次に、切り換え前のチャンネルをテレビ信号受信部31に設定し、受信した映像と音声を記憶部35に記録し(ステップS913)、ステップS904からの工程を繰り返す。
テレビ信号受信部31は複数のチャンネルを設定することにより、複数のチャンネルを同時に受信可能である。記憶部35に記憶したチャンネルをテレビ信号受信部31に設定する際には、表示部32に表示しているチャンネルの設定はそのままにしておく。
ステップS910〜ステップS911については図6のステップS610〜ステップS611と同様であるため説明を省略する。
このようにして、例えば端末装置1aがリモート制御で映像表示装置3の電源を入れると、映像表示装置3の電源が入る。
次に、端末装置1aがリモート制御で映像表示装置3のチャンネル切り換えを行うと、指示通り映像表示装置3のチャンネルが切り換わる。別の端末装置1bがリモート制御で映像表示装置3のチャンネル切り換えを行うと、指示通り映像表示装置3のチャンネルが切り換わり、端末装置1aに対してステータス情報としてチャンネル切り換え通知を送信する。
更に、映像表示装置3は端末装置1bに切り換えられる前のチャンネルのコンテンツを記憶部35に録画する。
なお、コンテンツの録画を開始する前に、ユーザに開始許可を求めても良い。図13(b)は、この時の端末装置1の画面の表示例である。あるいは、開始してから、ユーザに続行許可を求めても良い。
以上の構成により本発明の第3の実施例では、第1の実施例と同様の効果を得ることができる。
更に、端末装置からのリモート制御により設定した映像表示装置のチャンネルが別の端末装置により切り換えられた場合は、切り換えられる前に映像表示装置に表示していたコンテンツを映像表示装置に録画する。ユーザが設定したチャンネルが別のユーザにより切り換えられても、ユーザが特に操作することなく映像表示装置に録画できるため、当該コンテンツの見逃しを防止できる。
図10は、本発明の第4の実施例の端末装置の動作を示すフローチャートである。このフローチャートは、端末装置1が映像表示装置3をリモート制御する際の処理を示している。
ステップS1001〜ステップS1010については図4のステップS401〜ステップS410と同様であるため説明を省略する。
ステップS1011において、端末装置1はチャンネル切り換え通知を受信したかどうかを確認する。
チャンネル切り換え通知を受信した場合、端末装置1は、記憶部25に記憶したチャンネルをテレビ信号受信部21に設定し、受信したコンテンツを記憶部25に録画し(ステップS1012)、ステップS1003からの工程を繰り返す。
チャンネル切り換え通知は映像表示装置3から送信される。例えば、映像表示装置3の電源を入れた端末装置1とは別の端末装置1によるチャンネル切り換えが発生した時、映像表示装置3はステータス情報としてチャンネル切り換え通知を送信する。
チャンネル切り換え通知を受信していない場合、端末装置1は、ステップS1003からの工程を繰り返す。
このようにして、例えば端末装置1aがリモート制御で映像表示装置3の電源を入れると、映像表示装置3の電源が入る。
次に、端末装置1aがリモート制御で映像表示装置3のチャンネル切り換えを行うと、指示通り映像表示装置3のチャンネルが切り換わる。別の端末装置1bがリモート制御で映像表示装置3のチャンネル切り換えを行うと、指示通り映像表示装置3のチャンネルが切り換わり、端末装置1aに対してステータス情報としてチャンネル切り換え通知を送信する。
端末装置1aは端末装置1bに切り換えられる前のチャンネルのコンテンツを記憶部25に録画する。
なお、コンテンツの録画を開始する前に、ユーザに開始許可を求めても良い。あるいは、開始してから、ユーザに続行許可を求めても良い。
以上の構成により本発明の第4の実施例では、第1の実施例と同様の効果を得ることができる。
更に、端末装置からのリモート制御により設定した映像表示装置のチャンネルが別の端末装置により切り換えられた場合は、切り換えられる前に映像表示装置に表示していたコンテンツを端末装置に録画する。ユーザが設定したチャンネルが別のユーザにより切り換えられても、ユーザが特に操作することなく端末装置に録画できるため、当該コンテンツの見逃しを防止できる。
図11は、本発明の第5の実施例の映像表示システムの構成を示す図である。本実施例の映像表示システムは、複数の端末装置1と映像表示装置3とを含む。
端末装置1、リモコン2、映像表示装置3、放送局5、無線ルータ6、ネットワーク7については図1と同様であるため説明を省略する。
VOD(Video On Demand)サーバ8は放送局5から放送したコンテンツと同等のコンテンツを蓄積し、ネットワーク7を介して端末装置1や映像表示装置3に配信する。
図12は、本発明の第5の実施例の端末装置の動作を示すフローチャートである。このフローチャートは、端末装置1が映像表示装置3をリモート制御する際の処理を示している。
ステップS1201〜ステップS1206については図4のステップS401〜ステップS406と同様であるため説明を省略する。
ステップS1207において、端末装置1は当該チャンネルのコンテンツ情報を記憶部25に記憶する。
ステップS1208〜ステップS1210については図4のステップS408〜ステップS410と同様であるため説明を省略する。
ステップS1211において、端末装置1はステータス情報としてチャンネル切り換え通知を受信したかどうかを確認する。
チャンネル切り換え通知を受信した場合、端末装置1は、記憶部25に記憶したコンテンツ情報によりVODサーバ8内のコンテンツを検索する(ステップS1212)。
次に、ステップS1213において、端末装置1は、VOD再生モードとなり、VOD再生モードを終了したらステップS1203からの工程を繰り返す。図13(c)は、VOD再生モードの端末装置1の操作画面の表示例である。再生、早送り、巻戻しの他、例えば、チャンネルを切り換えられた時間を記憶しておけば切り換えられた個所から視聴することができる。また、最初から視聴したり、あとで視聴することもできる。
チャンネル切り換え通知は映像表示装置3から送信される。例えば、映像表示装置3のチャンネルを切り換えた端末装置1とは別の端末装置1によるチャンネル切り換えが発生した時、映像表示装置3はステータス情報としてチャンネル切り換え通知を送信する。
チャンネル切り換え通知を受信していない場合、端末装置1は、ステップS1203からの工程を繰り返す。
このようにして、例えば端末装置1aがリモート制御で映像表示装置3の電源を入れると、映像表示装置3の電源が入る。
次に、端末装置1aがリモート制御で映像表示装置3のチャンネル切り換えを行うと、指示通り映像表示装置3のチャンネルが切り換わる。別の端末装置1bがリモート制御で映像表示装置3のチャンネル切り換えを行うと、指示通り映像表示装置3のチャンネルが切り換わり、端末装置1aに対してステータス情報としてチャンネル切り換え通知を送信する。
チャンネル切り換え通知を受信すると、端末装置1aは端末装置1bに切り換えられる前のチャンネルのコンテンツをVODから検索する。
なお、コンテンツを検索して表示する前に、ユーザに許可を求めても良い。図13(d)は、この時の端末装置1の画面の表示例である。例えば画面に表示された「はい」ボタンが押され場合のみ、端末装置1はVOD再生モードになるようにすれば良い。
以上の構成により本発明の第4の実施例では、第1の実施例と同様の効果を得ることができる。
更に、端末装置からのリモート制御により設定した映像表示装置のチャンネルが別の端末装置により切り換えられた場合は、切り換えられる前に映像表示装置に表示していたコンテンツをVODから検索し、端末装置に表示することができる。ユーザが設定したチャンネルが別のユーザにより切り換えられても、ユーザが特に操作することなくVODを検索し、手元の端末装置により視聴できるため、当該コンテンツの見逃しを防止できる。
図14は、本発明の第6の実施例の映像表示装置の処理を示すフローチャートである。このフローチャートは、映像表示装置3が端末装置1にリモート制御される際の処理を示している。
ステップS1401〜ステップS1407については、図6のステップS601〜ステップS607と同様であるため説明を省略する。
ステップS1408〜ステップS1409については、図9のステップS908〜ステップS909と同様であるため説明を省略する。
ステップS1412〜ステップS1413については、図9のステップS912〜ステップS913と同様であるため説明を省略する。
ステップS1410では、その他のコマンドを受信したかどうかを確認する。その他のコマンドを受信した場合は、ステップ1411に進み、受信していない場合は、ステップS1414に進む。ステップS1411については図6のステップS611と同様であるため説明を省略する。
ステップS1414では、チャンネル切り換え後のコンテンツが終了したかどうかを確認する。チャンネル切り換え後のコンテンツが終了した場合はステップS1415に進み、映像表示装置3は、録画したコンテンツを再生する。チャンネル切り換え後のコンテンツが終了していない場合は、映像表示装置3は、ステップS1404からの工程を繰り返す。
このようにして、例えば端末装置1aがリモート制御で映像表示装置3の電源を入れると、映像表示装置3の電源が入る。
次に、端末装置1aがリモート制御で映像表示装置3のチャンネル切り換えを行うと、指示通り映像表示装置3のチャンネルが切り換わる。別の端末装置1bがリモート制御で映像表示装置3のチャンネル切り換えを行うと、指示通り映像表示装置3のチャンネルが切り換わり、端末装置1aに対してステータス情報としてチャンネル切り換え通知を送信する。
更に、映像表示装置3は端末装置1bに切り換えられる前のチャンネルのコンテンツを記憶部35に録画し、チャンネル切り換え後のコンテンツが終了したら再生する。
以上の構成により本発明の第6の実施例では、第1の実施例と同様の効果を得ることができる。
更に、端末装置からのリモート制御により設定した映像表示装置のチャンネルが別の端末装置により切り換えられた場合は、切り換えられる前に映像表示装置に表示していたコンテンツを映像表示装置に録画し、チャンネル切り換え後のコンテンツが終了したら再生する。ユーザが設定したチャンネルが別のユーザにより切り換えられても、ユーザが特に操作することなく映像表示装置に録画して再生するため、当該コンテンツの見逃しを防止できる。
図15は、映像表示装置3のリモート制御を行う際の端末装置1の動作を示すフローチャートである。
ステップS1501において、端末装置1は、ユーザの操作に基づき、映像表示装置3のリモート制御を行うためのアプリケーションソフトウェア(以降、「操作アプリ」)の起動を待つ。
図5、図23は、端末装置1のタッチパネル式の表示部22の各種表示例である。図5(a)は、端末装置1に各種アプリケーションソフトウェアが並んだメニュー画面を示しており、タッチパネルに表示された「テレビ」ボタンがユーザによって押されると操作アプリが起動する。
ステップS1502において、ユーザの操作に基づいて、端末装置1はリモート制御の対象とする映像表示装置3を選択する。図5(b)は、リモート制御の対象として選択可能な映像表示装置3が2台ある場合の選択画面の表示例である。ここでは、「テレビA」が選択されるものとする。
リモート制御の対象となる映像表示装置3を選択すると、端末装置1は映像表示装置3に対して送信可能な各種指示を表示する。図23は、その際の映像表示装置3の操作画面の表示例である。
次に、ステップS1503において、端末装置1はユーザが操作アプリを終了するための操作をしたかどうかを確認する。ユーザが端末装置1に表示された「終了」ボタンを押す等の操作アプリを終了するための操作をした場合、端末装置1はメニュー画面を表示する工程に戻る。
ステップS1504において、端末装置1はユーザが電源ボタンを押したかどうかを確認する。ユーザが端末装置1に表示された「電源」ボタンを押した場合、端末装置1は、電源コマンドを映像表示装置3に送信し(ステップS1505)、ステップS1503からの工程を繰り返す。
ユーザが端末装置1に表示された「電源」ボタンを押していない場合、ステップS1506において、端末装置1はユーザが見逃し防止モードボタンを押したかどうかを確認する。ユーザが端末装置1に表示された「見逃し防止」モードボタンを押した場合、端末装置1は、見逃し防止モードのオンとオフを切り換える(ステップS1507)。見逃し防止モードがオンであれば、ステップS1508において見逃し防止モードをオフし、オフであれば、ステップS1509において見逃し防止モードをオンする。そして、ステップS1503からの工程を繰り返す。
見逃し防止モードとは、例えばCM(Commercial Message、以降「コマーシャル」)のようなテレビ番組に付随する広告手段や番組のお知らせのような告知手段の映像の終了後の元のチャンネルのテレビ番組の見逃しを防止するものであり、前記広告手段や告知手段の映像の開始後にユーザがチャンネルを切り換えても、この映像の終了のタイミングに応じて元のチャンネルに切り換わるものである。これにより例えばユーザがチャンネルAのテレビ番組を視聴していて、テレビ番組がコマーシャルに切り換わった後に、ユーザがチャンネルBやチャンネルCに切り換えたとしても、チャンネルAのコマーシャルが終了してテレビ番組に切り換わるタイミングに応じて、映像表示装置3の表示がチャンネルAに切り換わる。
ユーザが端末装置1に表示された「見逃し防止」モードボタンを押していない場合、ステップS1510において、端末装置1はユーザがリモート制御機能のチャンネル選択ボタンを押したかどうかを確認する。ユーザが端末装置1に表示された「1」「2」ボタン等のチャンネル選択ボタンを押した場合、ステップS1511に進み、該当するチャンネルの選択コマンドを映像表示装置3に送信し、ステップS1503からの工程を繰り返す。
ユーザが端末装置1に表示されたチャンネル選択ボタンを押していない場合、ステップS1512において、端末装置1はユーザがその他のボタンを押したかどうかを確認する。その他の設定変更とは、例えば音量の切り換えなどである。
ユーザが映像表示装置3の設定変更を指示した場合、端末装置1は、映像表示装置3に該当する設定コマンドを送信し(ステップS1513)、ステップS1503からの工程を繰り返す。
図16は、端末装置1の見逃し防止処理を示すフローチャートである。
ステップS1600において、端末装置1の見逃し防止モードがオンの場合は、ステップS1601に進み、オフの場合は処理を終了する。
ステップS1601において、端末装置1は、ユーザがチャンネル変更せず、かつコマーシャル切り換えがなく一定時間、例えば5分間経過するのを待ち、ステップS1602において、そのチャンネルを記憶部25に記憶しておく。ここで、コマーシャル切り換えとはテレビ番組からコマーシャル、あるいはコマーシャルからテレビ番組への切り換わりを指す。一般にテレビ番組とコマーシャルの間には音声が無音の部分があり、テレビジョン信号をテレビ信号受信部21で受信し、音声が無音時のシーンチェンジを検出することにより、コマーシャル切り換えのタイミングを検出することができる。
次に、ステップS1603において、記憶部25に記憶したチャンネルのテレビジョン信号をテレビ信号受信部21で受信し、コマーシャル切り換え発生を待つ。コマーシャル切り換え発生を待つ間にユーザがリモート制御機能のチャンネル選択ボタンを押した場合は(ステップS1604)、端末装置1は、該当するチャンネルの選択コマンドを映像表示装置3に送信し(ステップS1605)、ステップS1601からの工程を繰り返す。
ステップS1601〜S1605により、ユーザがチャンネル変更せずに一定時間経過した後のコマーシャル切り換えを検出し、コマーシャル開始タイミングと判定する(ステップS1606)。
次に、ステップS1607において、記憶部25に記憶したチャンネルのテレビジョン信号をテレビ信号受信部21で受信し、コマーシャル切り換え発生を待つ。コマーシャル切り換え発生を待つ間にユーザがリモート制御機能のチャンネル選択ボタンを押した場合は(ステップS1608)、端末装置1は、該当するチャンネルの選択コマンドを映像表示装置3に送信する(ステップS1609)。
なお、ステップS1609にて映像表示装置3のチャンネルを切り換えた場合も、ステップS1607では記憶部25に記憶したチャンネルのコマーシャル切り換え発生を待つ。
ステップS1607〜S1609により、コマーシャル開始後のコマーシャル切り換えを検出し、コマーシャル終了タイミングと判定する(ステップS1610)。
次に、ステップS1611において、記憶部25に記憶したチャンネルの選択コマンドを映像表示装置3に送信し、ステップS1600からの工程を繰り返す。ステップS1608においてリモート制御機能のチャンネル選択ボタンが押されなかった場合は、記憶部25に記憶したチャンネルの選択コマンドを映像表示装置3に送信しなくてもよい。
図17は、映像表示装置3の動作を示すフローチャートである。
ステップS1701において、映像表示装置3は電源コマンドの受信を待つ。電源コマンドを受信したら、映像表示装置3は電源を入れる(ステップS1702)。
次に、ステップS1703において、映像表示装置3は再び電源コマンドを受信したかどうかを確認する。電源コマンドを受信した場合、映像表示装置3は電源を切る(ステップS1704)。電源コマンドを受信していない場合、ステップS1705において、映像表示装置3はチャンネル選択コマンドを受信したかどうかを確認する。チャンネル選択コマンドを受信した場合、映像表示装置3は、指示通りチャンネル選択コマンド実行し(ステップS1706)、ステップS1703からの工程を繰り返す。
チャンネル選択コマンドを受信していない場合、ステップS1707において、映像表示装置3はその他のコマンドを受信したかどうかを確認する。その他のコマンドを受信した場合、映像表示装置3は、指示通りコマンド実行し(ステップS1708)、ステップS1703からの工程を繰り返す。
以上の構成により本発明の第7の実施例では、端末装置1は、ユーザが一定時間チャンネル変更しない時のチャンネルを記憶しておき、コマーシャル終了タイミングに応じて当該チャンネルの選択コマンドを映像表示装置3に送信する。
コマーシャル中にユーザがチャンネルを切り換えてもコマーシャル終了時に切り換え前のチャンネルに戻るため、ユーザが視聴していたチャンネルのテレビ番組の見逃しを防ぐことができる。
なお、端末装置1ではなく映像表示装置3が一定時間チャンネル変更されない時のチャンネルを記憶しておき、映像表示装置3が自らコマーシャル終了タイミングを検出して当該チャンネルに切り換えてもよい。
また、端末装置1あるいは映像表示装置3がコマーシャル終了タイミングに応じてチャンネルを切り換える代わりに、ユーザに映像や音声でコマーシャル終了を通知し、ユーザが自ら端末装置1を操作してチャンネルを切り換えてもよい。
次に、本発明の第8の実施例について説明する。なお、本実施例における構成および効果等は、特に断りのない限り、第7の実施例と同じである。このため、以下では本実施例と第7の実施例との相違点を主に説明し、説明の重複を避けるため、共通点の説明は極力省略する。
図18は、端末装置1の見逃し防止処理を示すフローチャートである。
ステップS1800において、端末装置1の見逃し防止モードがオンの場合は、ステップS1801に進み、オフの場合は処理を終了する。
ステップS1801において、端末装置1は、ユーザによるチャンネル変更が一定時間、例えば5分間ない時、ステップS1802において、そのチャンネルを記憶部25に記憶しておく。
次に、ステップS1803において、記憶部25に記憶したチャンネルのテレビジョン信号をテレビ信号受信部21で受信し、コマーシャル切り換え発生を待つ。コマーシャル切り換え発生を待つ間にユーザがリモート制御機能のチャンネル選択ボタンを押した場合は(ステップS1804)、端末装置1は、該当するチャンネルの選択コマンドを映像表示装置3に送信し(ステップS1805)、ステップS1801からの工程を繰り返す。
ステップS1801〜S1805により、ユーザがチャンネルを変更せずに一定時間経過した後のコマーシャル切り換えを検出し、コマーシャル開始あるいは終了タイミングと判定する(ステップS1806)。
次に、ステップS1807において、記憶部25に記憶したチャンネルの選択コマンドを映像表示装置3に送信し、ステップS1800からの工程を繰り返す。
以上の構成により本発明の第8の実施例では、第7の実施例と同様の効果を得ることができる。
更に、ユーザが一定時間チャンネル変更しない時のチャンネルを記憶しておき、コマーシャル開始と終了のタイミングで当該チャンネルの選択コマンドを映像表示装置3に送信するため、コマーシャル開始と終了を判別する必要がなく、見逃し防止処理を簡略化することができる。
なお、端末装置1ではなく映像表示装置3が一定時間チャンネル変更されない時のチャンネルを記憶しておき、映像表示装置3が自らコマーシャル開始と終了のタイミングで当該チャンネルに切り換えてもよい。
また、端末装置1あるいは映像表示装置3がコマーシャル開始と終了タイミングでチャンネルを切り換える代わりに、ユーザに映像や音声でコマーシャル開始と終了を通知し、ユーザが自ら端末装置1を操作してチャンネルを切り換えてもよい。
次に、本発明の第9の実施例について説明する。なお、本実施例における構成および効果等も、特に断りのない限り、第7の実施例と同じであるため、以下では本実施例と第7の実施例との相違点を主に説明する。
図19は、端末装置1の見逃し防止処理を示すフローチャートである。
ステップS1900において、端末装置1の見逃し防止モードがオンの場合は、ステップS1901に進み、オフの場合は処理を終了する。
ステップS1901〜ステップS1905については、図16のステップS1601〜ステップS1605と同様であるため説明を省略する。ステップS1901〜S1905により、ユーザがチャンネル変更せずに一定時間経過した後のコマーシャル切り換えを検出し、コマーシャル開始タイミングと判定する(ステップS1906)。
次に、ステップS1907において、記憶部25に記憶したチャンネルのテレビジョン信号をテレビ信号受信部21で受信し、コマーシャル切り換え発生を待つ。コマーシャル切り換え発生を待つ間にユーザがリモート制御機能のチャンネル選択ボタンを押した場合は(ステップS1908)、端末装置1は、2画面表示開始コマンドを映像表示装置3に送信し(ステップS1909)、追加した画面に対して、該当するチャンネルの選択コマンドを映像表示装置3に送信する(ステップS1910)。コマーシャル切り換え発生を待つ間にユーザが再度リモート制御機能のチャンネル選択ボタンを押した際には、ステップS1909にて2画面表示開始コマンドを送信しなくてもよい。
なお、ステップS1909にて映像表示装置3のチャンネルを切り換えた場合も、ステップS1907では記憶部25に記憶したチャンネルのコマーシャル切り換え発生を待つ。
ステップS1907〜S1910により、コマーシャル開始後のコマーシャル切り換えを検出し、コマーシャル終了タイミングと判定する(ステップS1911)。
次に、ステップS1912において、端末装置1は、2画面表示終了コマンドを映像表示装置3に送信し、ステップS1900からの工程を繰り返す。2画面表示を終了する際には後から追加した画面の方を消去する。2画面表示に切り換えなかった場合は2画面表示終了コマンドを送信しなくてもよい。
以上の構成により本発明の第9の実施例では、第7の実施例と同様の効果を得ることができる。
更に、端末装置1は、ユーザが一定時間チャンネル変更しない時のチャンネルを記憶しておき、コマーシャル中にチャンネルの選択ボタンが押された時、映像表示装置3を2画面表示に切り換え、追加した画面に前記チャンネルを表示する。そして、コマーシャル終了タイミングに応じて2画面表示を終了する。
チャンネルを切り換えた際に2画面表示で元のチャンネルの映像も確認できるため、ユーザはテレビ番組の見逃しの不安を気にせずに、安心してチャンネルを切り換えることができる。
なお、端末装置1ではなく映像表示装置3が一定時間チャンネル変更されない時のチャンネルを記憶しておき、映像表示装置3が自ら2画面表示の開始と終了を行ってもよい。
また、2画面表示によりユーザは元のチャンネルの映像も切り換えたチャンネルの映像も確認できるため、コマーシャル終了タイミングに応じて端末装置1が2画面表示を終了させる代わりに、ユーザが自ら端末装置1を操作して2画面表示を終了させてもよい。
次に、本発明の第10の実施例について説明する。なお、本実施例における構成および効果等も、特に断りのない限り、第7の実施例と同じであるため、以下では本実施例と第7の実施例との相違点を主に説明する。
図20は、端末装置1の見逃し防止処理を示すフローチャートである。
ステップS2000において、端末装置1の見逃し防止モードがオンの場合は、ステップS2001に進み、オフの場合は処理を終了する。
ステップS2001〜ステップS2005については、図16のステップS1601〜ステップS1605と同様であるため説明を省略する。ステップS2001〜S2005により、ユーザがチャンネル変更せずに一定時間経過した後のコマーシャル切り換えを検出し、コマーシャル開始タイミングと判定する(ステップS2006)。
次に、ステップS2007において、記憶部25に記憶したチャンネルのテレビジョン信号をテレビ信号受信部21で受信し、コマーシャル切り換え発生を待つ。コマーシャル切り換え発生を待つ間にユーザがリモート制御機能のチャンネル選択ボタンを押した場合は(ステップS2008)、端末装置1は、該当するチャンネルの選択コマンドを映像表示装置3に送信し(ステップS2009)、端末装置1の記憶部25に記憶したチャンネルの映像を表示部22に表示する(ステップS2010)。
なお、ステップS2009にて映像表示装置3のチャンネルを切り換えた場合も、ステップS2007では記憶部25に記憶したチャンネルのコマーシャル切り換え発生を待つ。
ステップS2007〜S2010により、コマーシャル開始タイミングと判定した後のコマーシャル切り換えを検出し、コマーシャル終了タイミングと判定する(ステップS2011)。
次に、ステップS2012において、記憶部25に記憶したチャンネルの選択コマンドを映像表示装置3に送信し、ステップS2000からの工程を繰り返す。
以上の構成により本発明の第10の実施例では、第7の実施例と同様の効果を得ることができる。
更に、端末装置1は、ユーザが一定時間チャンネル変更しない時のチャンネルを記憶しておき、コマーシャル中にチャンネルの選択ボタンが押された時、映像表示装置3のチャンネルを切り換え、端末装置1の画面に元のチャンネルの映像を表示する。そして、コマーシャル終了タイミングに応じて映像表示装置3のチャンネルを元のチャンネルに戻す。
チャンネルを切り換えた際に端末装置1で元のチャンネルの映像も確認できるため、ユーザはテレビ番組の見逃しの不安を気にせずに、安心してチャンネルを切り換えることができる。
なお、端末装置1と共に映像表示装置3も一定時間チャンネル変更されない時のチャンネルを記憶しておき、映像表示装置3が自らコマーシャル終了タイミングを検出して当該チャンネルに切り換えてもよい。
また、端末装置1によりユーザは元のチャンネルの映像を確認できるため、コマーシャル終了タイミングに応じて端末装置1が2画面表示を終了させる代わりに、ユーザが自ら端末装置を操作して2画面表示を終了させてもよい。
次に、本発明の第11の実施例について説明する。なお、本実施例における構成および効果等も、特に断りのない限り、第7の実施例と同じであるため、以下では本実施例と第7の実施例との相違点を主に説明する。
図21は、端末装置1の見逃し防止処理を示すフローチャートである。
ステップS2100において、端末装置1の見逃し防止モードがオンの場合は、ステップS2101に進み、オフの場合は処理を終了する。
ステップS2101〜ステップS2105については、図16のステップS1601〜ステップS1605と同様であるため説明を省略する。ステップS2101〜S2105により、ユーザがチャンネル変更せずに一定時間経過した後のコマーシャル切り換えを検出し、コマーシャル開始タイミングと判定する(ステップS2106)。
ステップS2107〜ステップS2109については、図16のステップS1607〜ステップS1609と同様であるため説明を省略する。
ステップS2107〜S2109により、コマーシャル開始後のコマーシャル切り換えを検出し、コマーシャル終了タイミングと判定する(ステップS2110)。
次に、ステップS2112において、元のチャンネルが番組終了かどうかで処理を切り換える。番組終了でなければステップS2111に進み、記憶部25に記憶したチャンネルの選択コマンドを映像表示装置3に送信し、ステップS2100からの工程を繰り返す。番組終了であればステップS2111には進まずに、ステップS2100からの工程を繰り返す。
以上の構成により本発明の第11の実施例では、第7の実施例と同様の効果を得ることができる。
更に、端末装置1は、番組終了時には元のチャンネルに戻さないため、ユーザが次に視聴したいチャンネルを誤って切り換えてしまうことがない。
なお、端末装置1ではなく映像表示装置3が一定時間チャンネル変更されない時のチャンネルを記憶しておき、映像表示装置3が自らコマーシャル終了タイミングを検出して当該チャンネルに切り換えてもよい。
次に、本発明の第12の実施例について説明する。なお、本実施例における構成および効果等も、特に断りのない限り、第7の実施例と同じであるため、以下では本実施例と第7の実施例との相違点を主に説明する。
図22は、端末装置1の見逃し防止処理を示すフローチャートである。
ステップS2200において、端末装置1の見逃し防止モードがオンの場合は、ステップS2201に進み、オフの場合は処理を終了する。
ステップS2201〜ステップS2202については、図16のステップS1601〜ステップS1602と同様であるため説明を省略する。
次に、ステップS2212において、コマーシャルがあるチャンネルかどうかで処理を切り換える。コマーシャルがあればステップS2203に進み、コマーシャルがなければステップS2203には進まずに、ステップS2200からの工程を繰り返す。コマーシャルがあるチャンネルかどうかは、例えばコマーシャルのないチャンネルの一覧表を予め記憶部25に記憶しておき、ステップS2202において記憶したチャンネルと比較することにより判断することができる。
ステップS2203〜ステップS2205については、図16のステップS1603〜ステップS1605と同様であるため説明を省略する。
ステップS2201〜S2205、およびステップS2212により、コマーシャルがあるチャンネルにおいてユーザがチャンネル変更せずに一定時間経過した後のコマーシャル切り換えを検出し、コマーシャル開始タイミングと判定する(ステップS2206)。
ステップS2201〜ステップS2205については、図16のステップS1601〜ステップS1605と同様であるため説明を省略する。ステップS2201〜S2205により、ユーザがチャンネル変更せずに一定時間経過した後のコマーシャル切り換えを検出し、コマーシャル開始タイミングと判定する(ステップS2206)。
ステップS2207〜ステップS2209については、図16のステップS1607〜ステップS1609と同様であるため説明を省略する。
ステップS2207〜S2209により、コマーシャル開始後のコマーシャル切り換えを検出し、コマーシャル終了タイミングと判定する(ステップS2210)。
次に、ステップS2211において、記憶部25に記憶したチャンネルの選択コマンドを映像表示装置3に送信し、ステップS2200からの工程を繰り返す。
以上の構成により本発明の第12の実施例では、第7の実施例と同様の効果を得ることができる。
更に、端末装置1は、コマーシャルのないチャンネルに対しては見逃し防止処理を行わないため、コマーシャルのないチャンネルに切り換えた際に見逃し防止処理が誤動作することがない。コマーシャルのないチャンネルであっても音声が無音時のシーンチェンジはあるため、端末装置1がコマーシャル切り換えと判断する可能性があるが、これを防ぐことができる。
なお、端末装置1ではなく映像表示装置3が一定時間チャンネル変更されない時のチャンネルを記憶しておき、映像表示装置3が自らコマーシャル終了タイミングを検出して当該チャンネルに切り換えてもよい。
また、端末装置1あるいは映像表示装置3がコマーシャル終了タイミングに応じてチャンネルを切り換える代わりに、ユーザに映像や音声でコマーシャル終了を通知し、ユーザが自ら端末装置1を操作してチャンネルを切り換えてもよい。
次に、本発明の第13の実施例について説明する。なお、本実施例における構成および効果等も、特に断りのない限り、第7の実施例と同じであるため、以下では本実施例と第7の実施例との相違点を主に説明する。
図24は、映像表示装置3のリモート制御を行う際の端末装置1の動作を示すフローチャートである。
ステップS2401〜ステップS2409については、図15のステップS1501〜ステップS1509と同様であるため説明を省略する。
ステップS2410において、端末装置1はユーザがリモート制御機能のチャンネル選択ボタンを押したかどうかを確認する。ユーザが端末装置1に表示された「1」「2」ボタン等のチャンネル選択ボタンを押した場合、ステップS2411に進む。ステップS2411については、図15のステップS1511と同様であるため説明を省略する。
次に、ステップS2414において、チャンネル選択権限がないことを示すステータスを受信したかどうかにより処理を切り換える。前記ステータスを受信した場合のみステップS2415に進み、当該チャンネルの映像を端末装置1の表示部22に表示する。そして、ステップS2403からの工程を繰り返す。チャンネル選択権限がないことを示すステータスは、チャンネル選択権限がない場合に映像表示装置3から送られる。
ステップS2410において、ユーザが端末装置1に表示されたリモート制御機能のチャンネル選択ボタンを押していない場合、ステップS2412に進む。ステップS2412〜ステップS2413については、図15のステップS1512〜ステップS1513と同様であるため説明を省略する。
これにより、映像表示装置3のチャンネル選択権限がない場合は、当該チャンネルの映像は端末装置1に表示される。
図25は、映像表示装置3の動作を示すフローチャートである。
ステップS2501において、映像表示装置3は電源コマンドの受信を待つ。電源コマンドを受信したら、映像表示装置3は電源を入れ(ステップS2502)、電源コマンドを送信した端末装置1が何れであるかを示す情報、即ち、電源コマンドに付随して送信された識別コードを記憶部35に記憶しておく(ステップS2509)。ここでは端末装置1aが電源コマンドを送信したものとする。
識別コードはIP(Internet Protocol)アドレスや、端末装置1に個別に付与されるIDや電話番号などが適用可能である。また、一般的には一人のユーザが一つの端末装置1を所有することが想定されるため、端末装置1の製造メーカ等によってユーザごとに与えられるユーザIDを適用しても良い。この場合、ユーザIDは、ユーザの操作等に基づいて端末装置1に事前に記憶される。
ステップS2503〜ステップS2504については、図17のステップS1703〜ステップS1704と同様であるため説明を省略する。
次に、ステップS2505において、映像表示装置3はチャンネル選択コマンドを受信したかどうかを確認する。チャンネル選択コマンドを受信した場合、映像表示装置3は、特定の端末装置1、即ち、電源のオンを指示した端末装置1からの設定コマンドかどうかを確認する(ステップS2510)。電源のオンを指示した端末装置1からの設定コマンドの場合、映像表示装置3は、指示通りチャンネル選択コマンド実行し(ステップS2506)、ステップS2503からの工程を繰り返す。
ステップS2510において、電源のオンを指示した端末装置1による設定コマンドでない場合、映像表示装置3は、表示しているチャンネルがコマーシャル中かどうかを確認する(ステップS2511)。コマーシャル中の場合は、映像表示装置3は、指示通りコマンド実行し(ステップS2506)、ステップS2503からの工程を繰り返す。コマーシャル中でない場合は、映像表示装置3は、チャンネルを選択する権限がないことを示すステータス情報を該当する端末装置1に送った後(ステップS2512)、ステップS2503からの工程を繰り返す。コマーシャル中かどうかは映像表示装置3が判定する他、端末装置1から送信してもよい。
ステップS2507〜ステップS2508については、図17のステップS1707〜ステップS1708と同様であるため説明を省略する。
これにより、映像表示装置3のチャンネルの選択は、テレビ番組中は映像表示装置3の電源を入れた端末装置1aから指示された場合のみ可能になり、コマーシャル中であれば端末装置1aの他、端末装置1bから指示された場合も可能になる。また、チャンネルの選択以外の操作は端末装置1aからも端末装置1bからも可能である。
以上の構成により本発明の第13の実施例では、第7の実施例と同様の効果を得ることができる。
更に、映像表示装置3のチャンネルの選択は、テレビ番組中は映像表示装置3の電源を入れた端末装置1aから指示された場合のみ可能になり、端末装置1bから指示された場合は端末装置1bに映像を表示する。また、コマーシャル中であれば端末装置1aの他、端末装置1bから指示された場合もチャンネルの選択が可能になる。
図26は、映像表示装置3のリモート制御を行う際の端末装置1の動作を示すフローチャートである。
ステップS2601〜ステップS2605については、図15のステップS1501〜ステップS1505と同様であるため説明を省略する。
ステップS2606において、端末装置1はユーザが見逃し防止モードボタンを押したかどうかを確認する。ユーザが端末装置1に表示された「見逃し防止」モードボタンを押した場合、端末装置1は、見逃し防止モードをオンして、ステップS2603からの工程を繰り返す。
ユーザが端末装置1に表示された「見逃し防止」モードボタンを押していない場合、ステップS2610に進む。ステップS2610〜ステップS2613については、図15のステップS1510〜ステップS1513と同様であるため説明を省略する。
図27は、端末装置1の見逃し防止処理を示すフローチャートである。
ステップS2700において、端末装置1の見逃し防止モードがオンの場合は、ステップS2701に進み、オフの場合は処理を終了する。
ステップS2701において、端末装置1は、ユーザが直前に設定したチャンネルを記憶する。
ステップS2707〜ステップS2710については、図15のステップS1507〜ステップS1510と同様であるため説明を省略する。ステップS2707〜S2709により、コマーシャル開始後のコマーシャル切り換えを検出し、コマーシャル終了タイミングと判定する(ステップS2710)。
次に、ステップS2711において、記憶部25に記憶したチャンネルの選択コマンドを映像表示装置3に送信し、ステップS2712において、見逃し防止モードをオフする。ステップS2708においてリモート制御機能のチャンネル選択ボタンが押されなかった場合は、記憶部25に記憶したチャンネルの選択コマンドを映像表示装置3に送信しなくてもよい。
以上の構成により本発明の第14の実施例では、端末装置1は、ユーザが「見逃し防止」モードボタンを押した時に視聴中のチャンネルを記憶して、コマーシャル終了タイミングに応じて当該チャンネルの選択コマンドを映像表示装置3に送信する。
ユーザがコマーシャル中に「見逃し防止」モードボタンを押してから「チャンネル」ボタンを押せば、コマーシャル中にユーザがチャンネルを切り換えてもコマーシャル終了時に切り換え前のチャンネルに戻るため、ユーザが視聴していたチャンネルのテレビ番組の見逃しを防ぐことができる。
更に、コマーシャル中に「見逃し防止」モードボタンを押すことにより見逃し防止モードになり、コマーシャル終了時に解除されるため、端末装置1の消費電力を抑えることができる。
なお、端末装置1ではなく映像表示装置3がチャンネルを記憶しておき、映像表示装置3が自らコマーシャル終了タイミングを検出して当該チャンネルに切り換えてもよい。
また、端末装置1あるいは映像表示装置3がコマーシャル終了タイミングに応じてチャンネルを切り換える代わりに、ユーザに映像や音声でコマーシャル終了を通知し、ユーザが自ら端末装置1を操作してチャンネルを切り換えてもよい。
尚、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
また、上記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現しても良い。また、上記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現しても良い。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリや、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、または、ICカード、SDカード等の記録媒体に置くことができる。
また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えても良い。
1…端末装置、2…リモコン、3…映像表示装置、5…放送局、6…無線ルータ、7…ネットワーク、20…制御部、21…テレビ信号受信部、22…表示部、23…音声出力部、24…操作部、25…記憶部、26…LAN通信部、30…制御部、31…テレビ信号受信部、32…表示部、33…音声出力部、34…赤外線通信部、35…記憶部、36…LAN通信部

Claims (11)

  1. 映像表示装置のリモート制御機能を有する端末装置において、
    前記映像表示装置の設定に関するコマンドを送信し、ステータス情報を受信する通信部と、
    放送局から出力された信号を受信して映像コンテンツを復号する信号受信部と、
    前記映像コンテンツのチャンネルを含むコマンドの内容を記憶する記憶部と、
    前記映像コンテンツや各種情報を表示する表示部と、を備え、
    前記通信部はコマンドを送信する際に前記端末装置固有の識別コードを送信し、
    リモート制御により前記映像表示装置のチャンネルを設定した後、前記ステータス情報を受信したら、記憶部に記憶したチャンネルの映像コンテンツを前記信号受信部で復号して前記表示部に表示すること、を特徴とする端末装置。
  2. 放送局から出力された信号を受信して映像コンテンツを復号する信号受信部と、
    前記映像コンテンツを表示する表示部と、
    端末装置により送信されたコマンドを受信し、ステータス情報を送信する通信部と、
    前記コマンドの内容とコマンドを送信した端末装置の識別コードを記憶する記憶部と、を備え、
    前記信号受信部は、複数の映像コンテンツを同時に受信可能であり、
    前記端末装置からチャンネルを設定するコマンドを受信したら、
    当該チャンネルの映像コンテンツを前記信号受信部で復号して前記表示部に表示すると共に、当該チャンネルと識別コードを前記記憶部に記憶し、
    次にチャンネル設定コマンドを受信した際に、
    当該チャンネルの映像コンテンツを前記信号受信部で復号して前記表示部に表示すると共に、識別コードが記憶部に記憶された識別コードとは異なる場合は、
    記憶部に記憶された識別コードを有する端末装置にステータス情報を送信することを特徴とする映像表示装置。
  3. 請求項2に記載の映像表示装置において、
    前記記憶部は更に映像コンテンツを記録可能であり、
    前記端末装置からチャンネルを設定するコマンドを受信したら、
    当該チャンネルの映像コンテンツを前記信号受信部で復号して前記表示部に表示すると共に、当該チャンネルと識別コードを前記記憶部に記憶し、
    次にチャンネル設定コマンドを受信した際に、
    当該チャンネルの映像コンテンツを前記信号受信部で復号して前記表示部に表示すると共に、識別コードが記憶部に記憶された識別コードと異なる場合は、
    記憶部に記憶されたチャンネルの映像コンテンツを前記信号受信部で復号して前記記憶部に記録すること、を特徴とする映像表示装置。
  4. 請求項1に記載の端末装置において、
    前記記憶部は更に映像コンテンツを記録可能であり、
    リモート制御により前記映像表示装置のチャンネルを設定した後、前記ステータス情報を受信したら、記憶部に記憶したチャンネルの映像コンテンツを前記信号受信部で復号して前記記憶部に記録すること、を特徴とする端末装置。
  5. 請求項3に記載の映像表示装置において、
    前記端末装置からチャンネルを設定するコマンドを受信したら、
    当該チャンネルの映像コンテンツを前記信号受信部で復号して前記表示部に表示すると共に、当該チャンネルと識別コードを前記記憶部に記憶し、
    次にチャンネル設定コマンドを受信した際に、
    当該チャンネルの映像コンテンツを前記信号受信部で復号して前記表示部に表示すると共に、識別コードが記憶部に記憶された識別コードとは異なる場合は、
    記憶部に記憶されたチャンネルの映像コンテンツを前記信号受信部で復号して前記記憶部に記録し、
    前記表示部に表示した映像コンテンツが終了したら前記記憶部に記録した映像コンテンツを再生すること、を特徴とする映像表示装置。
  6. テレビ番組の映像とテレビ番組に付随する広告手段としての映像を表示する映像表示装置、をリモート制御する機能を有する端末装置において、
    前記映像表示装置の設定に関するコマンドを送信する送信部と、
    テレビ信号を受信するテレビ信号受信部と、
    一定時間切り換えずに視聴したチャンネルを記憶する記憶部と、を備え、
    前記テレビ信号受信部は、前記広告手段としての映像の開始タイミングと終了タイミングを検出し、
    前記開始タイミングから終了タイミングまでの間にリモート制御機能のチャンネル選択ボタンが押された時、
    前記送信部は、当該チャンネルの設定コマンドを送信し、さらに前記記憶部に記憶されたチャンネルの設定コマンドを前記終了タイミングに応じて送信すること、を特徴とする端末装置。
  7. 請求項6に記載の端末装置において、
    前記テレビ信号受信部は、一定時間チャンネルを切り換えずに視聴した後に発生した無音のシーンチェンジ部を前記開始タイミングと判定し、
    次に発生した無音のシーンチェンジ部を前記終了タイミングと判定すること、を特徴とする端末装置。
  8. 請求項6に記載の端末装置において、
    前記開始タイミングから終了タイミングまでの間にリモート制御機能のチャンネル選択ボタンが押された時、
    前記送信部は、当該チャンネルの選択コマンドを送信し、さらに前記記憶部に記憶されたチャンネルの選択コマンドを前記開始タイミングと前記終了タイミングに応じて送信すること、を特徴とする端末装置。
  9. 請求項6に記載の端末装置において、
    前記開始タイミングから終了タイミングまでの間にリモート制御機能のチャンネル選択ボタンが押された時、
    前記送信部は、2画面表示開始コマンドを送信し、追加された画面に対して当該チャンネルの選択コマンドを送信し、さらに、2画面表示終了コマンドを前記終了タイミングに応じて送信し、前記記憶部に記憶されたチャンネルの映像の表示のみに切り換えること、を特徴とする端末装置。
  10. 請求項6に記載の端末装置において、
    前記テレビ信号受信部にて受信した映像を表示する表示部、を備え、
    前記開始タイミングから終了タイミングまでの間にリモート制御機能のチャンネル選択ボタンが押された時、
    前記送信部は、当該チャンネルの選択コマンドを送信し、
    前記表示部は、前記記憶部に記憶されたチャンネルの映像を表示し、
    さらに前記送信部は、前記記憶部に記憶されたチャンネルの選択コマンドを前記終了タイミングに応じて送信すること、を特徴とする端末装置。
  11. 請求項6に記載の端末装置において、
    前記記憶部に記憶されたチャンネルの選択コマンドを前記終了タイミングに応じて送信する際に、テレビ放送の番組終了の場合は除外すること、を特徴とする端末装置。
JP2012267765A 2012-12-07 2012-12-07 映像表示装置および端末装置 Active JP5902079B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012267765A JP5902079B2 (ja) 2012-12-07 2012-12-07 映像表示装置および端末装置
CN201811464052.9A CN109978596B (zh) 2012-12-07 2013-11-06 影像显示装置和终端装置
PCT/JP2013/079953 WO2014087780A1 (ja) 2012-12-07 2013-11-06 映像表示装置および端末装置
US14/649,895 US9924124B2 (en) 2012-12-07 2013-11-06 Video display apparatus and terminal apparatus
CN201380063530.4A CN104854875B (zh) 2012-12-07 2013-11-06 影像显示装置和终端装置
US15/889,735 US10375341B2 (en) 2012-12-07 2018-02-06 Video display apparatus and terminal apparatus
US16/433,708 US10542232B2 (en) 2012-12-07 2019-06-06 Video display apparatus and terminal apparatus
US16/704,972 US11457264B2 (en) 2012-12-07 2019-12-05 Video display apparatus and terminal apparatus
US17/892,420 US11792465B2 (en) 2012-12-07 2022-08-22 Video display apparatus and terminal apparatus
US18/462,592 US20230421833A1 (en) 2012-12-07 2023-09-07 Video display apparatus and terminal apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012267765A JP5902079B2 (ja) 2012-12-07 2012-12-07 映像表示装置および端末装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016045820A Division JP6178449B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 映像表示装置および端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014116705A JP2014116705A (ja) 2014-06-26
JP5902079B2 true JP5902079B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=50883207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012267765A Active JP5902079B2 (ja) 2012-12-07 2012-12-07 映像表示装置および端末装置

Country Status (4)

Country Link
US (6) US9924124B2 (ja)
JP (1) JP5902079B2 (ja)
CN (2) CN109978596B (ja)
WO (1) WO2014087780A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6349980B2 (ja) * 2014-06-05 2018-07-04 住友電気工業株式会社 波長選択スイッチ
US20160378276A1 (en) * 2015-06-29 2016-12-29 Rovi Guides, Inc. Methods and apparatus for generating for display portions of media assets
KR102084510B1 (ko) * 2016-01-05 2020-03-05 그레이스노트, 인코포레이티드 컨텐츠 특성 기반 트리거 피처를 갖는 컴퓨팅 시스템
EP3550825A4 (en) * 2016-12-01 2020-05-13 LG Electronics Inc. -1- IMAGE DISPLAY DEVICE AND THIS IMAGE DISPLAY SYSTEM
WO2018148439A1 (en) * 2017-02-10 2018-08-16 Caavo Inc Determining state signatures for consumer electronic devices coupled to an audio/video switch
KR20190038002A (ko) * 2017-09-29 2019-04-08 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
US20220248092A1 (en) * 2019-06-13 2022-08-04 Sharp Nec Display Solutions, Ltd. Video display system, information processing device, video display device, video display method, and program
KR20210107480A (ko) * 2020-02-24 2021-09-01 삼성전자주식회사 전자장치 및 그 제어방법

Family Cites Families (135)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088668B2 (ja) * 1990-11-05 1996-01-29 三菱電機株式会社 テレビジョン信号受信装置
JPH088668A (ja) 1994-06-22 1996-01-12 Fujitsu Ltd 出力波形デューティ制御回路
JPH11196345A (ja) 1997-10-07 1999-07-21 Masanobu Kujirada 表示システム
US6097441A (en) 1997-12-31 2000-08-01 Eremote, Inc. System for dual-display interaction with integrated television and internet content
KR100326287B1 (ko) * 1998-03-31 2002-06-26 윤종용 저장된 채널정보를 이용하여 채널선택이 이루어지는 디지털tv수상기및 그방법
US6476825B1 (en) * 1998-05-13 2002-11-05 Clemens Croy Hand-held video viewer and remote control device
US6040829A (en) * 1998-05-13 2000-03-21 Croy; Clemens Personal navigator system
JP2000125223A (ja) 1998-10-13 2000-04-28 Sanyo Electric Co Ltd テレビジョン受像機
JP2001275090A (ja) 2000-03-23 2001-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送送信方法およびデジタル放送受信装置
JP2001333346A (ja) 2000-05-22 2001-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多画面表示装置、媒体および情報集合体
JP2003069906A (ja) 2001-08-29 2003-03-07 Pioneer Electronic Corp チャンネル切替装置とチャンネル切替方法及びチャンネル切替プログラム
US7254384B2 (en) * 2001-10-03 2007-08-07 Accenture Global Services Gmbh Multi-modal messaging
US7206559B2 (en) * 2001-10-16 2007-04-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for a mobile computing device to control appliances
US20030071117A1 (en) 2001-10-16 2003-04-17 Meade William K. System and method for determining priority among multiple mobile computing devices to control an appliance
US7286671B2 (en) * 2001-11-09 2007-10-23 Ntt Docomo Inc. Secure network access method
MXPA04009859A (es) * 2002-04-11 2004-12-07 Thomson Licensing Sa Aparato y metodo para conmutar entre un modo interactivo y un modo de programa de television.
JP3780982B2 (ja) * 2002-07-05 2006-05-31 ソニー株式会社 映像表示システム、映像表示方法及び表示装置
US20040008287A1 (en) * 2002-07-10 2004-01-15 Shane Johnston Combination handheld remote control unit and television receiver-transmitter
JP4420616B2 (ja) * 2003-04-14 2010-02-24 ソニー株式会社 映像表示装置及び方法
JP3667744B2 (ja) * 2003-04-17 2005-07-06 シャープ株式会社 無線端末、ベース機器、ワイヤレスシステム、無線端末の制御プログラム、ベース機器の制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4563078B2 (ja) * 2004-05-31 2010-10-13 京セラ株式会社 ディジタル放送受信装置
US9584868B2 (en) * 2004-07-30 2017-02-28 Broadband Itv, Inc. Dynamic adjustment of electronic program guide displays based on viewer preferences for minimizing navigation in VOD program selection
JP4266905B2 (ja) 2004-09-17 2009-05-27 シャープ株式会社 テレビジョン受像機
JP4293108B2 (ja) 2004-10-14 2009-07-08 ソニー株式会社 リモート・コントロール・システム及びリモート・コントロール方法、リモート・コントローラ、並びに電子機器
US7825986B2 (en) 2004-12-30 2010-11-02 Mondo Systems, Inc. Integrated multimedia signal processing system using centralized processing of signals and other peripheral device
JP5639335B2 (ja) * 2005-03-08 2014-12-10 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ ダウンロード可能なアプリケーションの複数ユーザ制御
JP4399809B2 (ja) * 2005-03-11 2010-01-20 日本ビクター株式会社 映像記録制御システム
WO2006104071A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 Nec Corporation 携帯端末
TWI265730B (en) * 2005-04-13 2006-11-01 Compal Electronics Inc Method for channel control with wireless transmission
CN101167351B (zh) * 2005-04-27 2010-10-27 松下电器产业株式会社 数字广播接收系统和数字广播接收机以及移动通信装置
JP4972875B2 (ja) * 2005-04-28 2012-07-11 ソニー株式会社 再生装置、再生方法
JP4483788B2 (ja) 2005-05-09 2010-06-16 ソニー株式会社 リモコン・システム、リモート・コマンダ及びリモコン操作方法、リモコン制御対象機器、並びにコンピュータ・システム
JP5055769B2 (ja) 2005-05-23 2012-10-24 ソニー株式会社 コンテンツ表示再生システム、コンテンツ表示再生方法、記録媒体、及び操作制御装置
EP1739893A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optimized reverse tunnelling for packet switched mobile communication systems
DK1900151T3 (da) * 2005-07-04 2009-03-30 Vkr Holding As System med mindst en masterenhed og en flerhed af slaveenheder
JP4562606B2 (ja) * 2005-07-22 2010-10-13 富士通テン株式会社 受信装置及び受信方法
WO2007024236A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Thomson Licensing Transcoded images for improved trick play
US20070101370A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Stexar Corp. Television program selection
JP2007158806A (ja) 2005-12-06 2007-06-21 Sony Corp コンテンツ出力システム、情報表示装置、コンテンツ出力装置、コンテンツ情報表示方法
FR2895632A1 (fr) * 2005-12-22 2007-06-29 Gemplus Sa Controle d'acces a des services en mode multidiffusion dans un dispositif terminal
JP2007184746A (ja) 2006-01-06 2007-07-19 Sony Corp リモコン・システム、リモコン制御対象機器、並びにコンピュータ・システム
JP2007194974A (ja) 2006-01-20 2007-08-02 Hitachi Ltd 映像表示装置、映像録画装置および映像配信制御方式
JP2007208872A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Seiko Epson Corp 表示制御装置およびテレビ
US8749426B1 (en) * 2006-03-08 2014-06-10 Netflix, Inc. User interface and pointing device for a consumer electronics device
JP2007251369A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Sharp Corp テレビ受信機およびテレビ受信機の表示制御方法
US9225761B2 (en) * 2006-08-04 2015-12-29 The Directv Group, Inc. Distributed media-aggregation systems and methods to operate the same
EP2101534A1 (en) * 2006-08-29 2009-09-16 Qualcomm Incorporated Concurrent operation in multiple wireless local area networks
US7865571B2 (en) * 2007-01-08 2011-01-04 Mspot, Inc. Method and apparatus for transferring digital content from a personal computer to a mobile handset
US20080201736A1 (en) * 2007-01-12 2008-08-21 Ictv, Inc. Using Triggers with Video for Interactive Content Identification
US9826197B2 (en) * 2007-01-12 2017-11-21 Activevideo Networks, Inc. Providing television broadcasts over a managed network and interactive content over an unmanaged network to a client device
JP2008193425A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Sony Corp テレビジョン受像機、制御システム及び制御方法
JP4837089B2 (ja) * 2007-03-09 2011-12-14 三菱電機株式会社 情報記録装置、ファイル転送方法、及びファイル転送システム
US8159518B2 (en) * 2007-03-23 2012-04-17 Verizon Patent And Licensing Inc. Video streaming system
US8027359B2 (en) * 2007-03-26 2011-09-27 Sony Corporation Extended serial communication protocols
US8026983B2 (en) * 2007-03-30 2011-09-27 Verizon Patent And Licensing Inc. Remote control with TV listing display
JP2008301397A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Funai Electric Co Ltd 映像音声出力装置
US8036642B2 (en) * 2007-06-29 2011-10-11 Alcatel Lucent Wireless network and method of transmitting content from locally stored server
KR101486357B1 (ko) * 2007-07-12 2015-01-26 엘지전자 주식회사 방송 신호 송수신 방법 및 방송 신호 수신 장치
US20090055540A1 (en) * 2007-08-20 2009-02-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and Systems for Multicast Control and Channel Switching for Streaming Media in an IMS Environment
JP2009062688A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Tokai Rika Co Ltd 車両用通信システム
JP2009065305A (ja) 2007-09-05 2009-03-26 Hitachi Ltd 端末連携継続視聴システム、端末、サーバ、方法
US20090070840A1 (en) 2007-09-05 2009-03-12 Hitachi, Ltd. Terminal-Cooperated System, Terminal, Server and Method for Uninterrupted Reception of Contents
JP2009088979A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Toshiba Corp 再生装置及び再生方法
US20110047583A1 (en) * 2008-02-25 2011-02-24 Internet Connectivity Group, Inc. Integrated wireless mobilemedia system
KR20090092871A (ko) * 2008-02-28 2009-09-02 윤상구 원격 디지털 콘텐츠의 전송 처리 단말기 및 시스템 및 그제어방법
CN101605213A (zh) * 2008-06-13 2009-12-16 深圳Tcl新技术有限公司 模拟频道和数字频道映射的协调系统及其方法
JP2010003068A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Sony Corp 端末装置、情報送信方法、表示制御装置、表示制御方法、表示制御システム
US8782731B2 (en) * 2008-07-23 2014-07-15 Centurylink Intellectual Property Llc System, method, and apparatus for providing digital video recorder services on a portable wireless device
US8925005B2 (en) * 2008-07-31 2014-12-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Custom content channel
US8484690B2 (en) * 2008-08-29 2013-07-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, computer program products, and apparatus for providing broadband television service
JP4788748B2 (ja) * 2008-09-04 2011-10-05 ソニー株式会社 映像表示装置、映像表示方法及びシステム
US20110211131A1 (en) 2008-09-08 2011-09-01 Emiko Kikuchi Image display system, image display unit and remote control device
US8881205B2 (en) 2008-09-12 2014-11-04 At&T Intellectual Property I, Lp System for controlling media presentation devices
JP4623389B2 (ja) * 2008-09-19 2011-02-02 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、プログラム、および受信システム
US9049473B1 (en) * 2008-09-30 2015-06-02 The Directv Group, Inc. Method and system of processing multiple playback streams via a single playback channel
US9148693B1 (en) * 2008-09-30 2015-09-29 The Directv Group, Inc. Method and system of scaling external resources for a receiving device
KR20100050888A (ko) 2008-11-06 2010-05-14 삼성전자주식회사 우선순위를 결정하는 방법 및 그 방법을 수행하는 장치
JP2010118813A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Panasonic Corp 多画面表示システム
US8369249B2 (en) * 2008-12-19 2013-02-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for managing a presentation of media content
US8555331B2 (en) * 2008-12-31 2013-10-08 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and system of provisioning a feature for multiple media devices
CN101510965B (zh) * 2009-03-11 2011-05-11 深圳市融创天下科技发展有限公司 一种数字电视机顶盒的多移动终端分级访问系统及方法
JP2010213208A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Funai Electric Co Ltd 表示装置
US8280226B2 (en) * 2009-04-06 2012-10-02 International Business Machines Corporation Content recorder multi-angle viewing and playback
US9021365B2 (en) * 2009-05-11 2015-04-28 At&T Intellectual Property I, Lp Apparatus and method for distributing media content
JP4801760B2 (ja) * 2009-08-03 2011-10-26 シャープ株式会社 情報処理装置、携帯端末、情報処理プログラム、このプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体、携帯端末制御プログラム、及びこのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
US20110032424A1 (en) * 2009-08-04 2011-02-10 Echostar Technologies Llc Systems and methods for graphically annotating displays produced in a television receiver
NZ581850A (en) * 2009-08-27 2011-12-22 Eyemagnet Ltd Informational content scheduling system and method
GB2473910A (en) * 2009-09-10 2011-03-30 Miniweb Technologies Ltd Backup for user invoked interruptions
KR101611350B1 (ko) * 2009-09-28 2016-04-12 삼성전자주식회사 채널 조정 방법 및 장치
US9065575B2 (en) * 2009-11-23 2015-06-23 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and broadcast controlling method thereof
JP2011119839A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Sharp Corp デジタル放送受信システム及び該システムを構成する携帯端末装置
KR101657565B1 (ko) * 2010-04-21 2016-09-19 엘지전자 주식회사 증강 원격제어장치 및 그 동작 방법
JP5403680B2 (ja) * 2009-12-15 2014-01-29 Necビッグローブ株式会社 情報転送システム、情報呈示装置、情報転送方法、およびプログラム
US8823782B2 (en) * 2009-12-31 2014-09-02 Broadcom Corporation Remote control with integrated position, viewer identification and optical and audio test
US8934024B2 (en) * 2010-01-14 2015-01-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Efficient, user-friendly system to stream screens inside video using a mobile device
US20110289543A1 (en) * 2010-05-19 2011-11-24 Goosen Hendrik A Video streaming system including a fast channel change mechanism
CN102291624A (zh) * 2010-06-18 2011-12-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 机顶盒及使用机顶盒的数字电视系统
JP2012029236A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Toshiba Corp 映像処理装置及び映像処理方法
KR101829834B1 (ko) * 2010-08-31 2018-03-29 엘지전자 주식회사 영상 표시 기기 및 그에 따른 영상 표시 방법
CN101951368A (zh) * 2010-09-10 2011-01-19 深圳市同洲电子股份有限公司 基于子网络的服务权限控制方法、终端及系统
US20120113218A1 (en) * 2010-10-01 2012-05-10 Manabu Sasamoto Receiving apparatus and receiving method
US20120084653A1 (en) * 2010-10-01 2012-04-05 Sony Corporation System and method for content rendering control
US8495686B2 (en) 2010-12-27 2013-07-23 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and apparatus for controlling a set top box over a wireless adhoc connection
US8892763B2 (en) * 2011-01-05 2014-11-18 Motorola Mobility Llc Live television playback optimizations
EP2487924A3 (en) * 2011-02-10 2013-11-13 LG Electronics Inc. Multi-functional display device having a channel map and method for controlling the same
EP2487922B1 (en) * 2011-02-10 2015-06-24 LG Electronics Inc. Multi-functional display device having an electronic programming guide and method for controlling the same
JP5722655B2 (ja) * 2011-02-16 2015-05-27 Dxアンテナ株式会社 マルチチャネル放送システム
JP5772069B2 (ja) * 2011-03-04 2015-09-02 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US20120223819A1 (en) * 2011-03-04 2012-09-06 Bank Of America Corporation Near Field Communication Event Attendee Tracking System
KR101788060B1 (ko) * 2011-04-13 2017-11-15 엘지전자 주식회사 영상표시장치 및 이를 이용한 콘텐츠 관리방법
KR101774316B1 (ko) * 2011-04-18 2017-09-04 엘지전자 주식회사 영상표시장치 및 이를 이용한 콘텐츠 관리방법
US20130027613A1 (en) 2011-05-03 2013-01-31 Lg Electronics Inc. Image display apparatus, portable terminal, and methods for operating the same
JP2012235380A (ja) * 2011-05-06 2012-11-29 Sony Corp 受信装置及び方法、並びにプログラム
JP5101728B1 (ja) * 2011-05-12 2012-12-19 シャープ株式会社 出力システムおよび表示システム
US8737803B2 (en) * 2011-05-27 2014-05-27 Looxcie, Inc. Method and apparatus for storing and streaming audiovisual content
GB2491634A (en) * 2011-06-10 2012-12-12 Ant Software Ltd Displaying Interactive Content from a Received Video Stream on a Second Screen
US20130031162A1 (en) * 2011-07-29 2013-01-31 Myxer, Inc. Systems and methods for media selection based on social metadata
US20130031585A1 (en) * 2011-07-29 2013-01-31 Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. Portable terminal, system, information processing method and program
KR101286358B1 (ko) 2011-08-11 2013-07-15 엘지전자 주식회사 영상표시방법 및 장치
EP2579608B1 (en) 2011-10-07 2019-06-19 Nokia Solutions and Networks Oy Conflict processing accessing a personal TV functionality by a plurality of users
US9031378B2 (en) 2012-04-03 2015-05-12 Via Technologies, Inc. Method of managing multiple wireless video traffic and electronic device thereof
KR101915128B1 (ko) * 2012-05-17 2018-11-05 엘지전자 주식회사 전자 장치 및 서비스 프로바이더에 대한 정보를 제공하는 방법
US9398344B2 (en) * 2012-06-08 2016-07-19 Lg Electronics Inc. Image display apparatus, mobile terminal and method for operating the same
KR101945812B1 (ko) * 2012-06-08 2019-02-08 엘지전자 주식회사 이동 단말기, 및 그 동작방법
WO2014028069A1 (en) * 2012-08-17 2014-02-20 Flextronics Ap, Llc Epg aggregation from multiple sources
US10403252B2 (en) * 2012-07-31 2019-09-03 Fender Musical Instruments Corporation System and method for connecting and controlling musical related instruments over communication network
US9225930B2 (en) * 2012-08-09 2015-12-29 Universal Electronics Inc. System and method for a self adaptive multi-user program guide
US9282366B2 (en) * 2012-08-13 2016-03-08 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to communicate audience measurement information
KR101472015B1 (ko) * 2012-11-01 2014-12-12 주식회사 케이티 컨텐츠의 재생을 제어하는 제어 장치 및 방법
JP2014107802A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Fujitsu Ltd 優先制御方法、サーバ、および優先制御プログラム
US9392336B1 (en) * 2013-03-15 2016-07-12 Cox Communications, Inc. Customized mosaic screen
US9699499B2 (en) * 2014-04-30 2017-07-04 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to measure exposure to streaming media
US9356986B2 (en) * 2014-08-08 2016-05-31 Sas Institute Inc. Distributed stream processing
US10397659B1 (en) * 2015-04-01 2019-08-27 The Directv Group, Inc. Method and system for personalizing the display of recordings stored in a user receiving device
US10571991B2 (en) * 2018-04-30 2020-02-25 Centurylink Intellectual Property Llc Method and system for implementing auto-switching or auto-playing video content

Also Published As

Publication number Publication date
US10542232B2 (en) 2020-01-21
US10375341B2 (en) 2019-08-06
CN104854875B (zh) 2018-12-28
US11792465B2 (en) 2023-10-17
US9924124B2 (en) 2018-03-20
US20200120303A1 (en) 2020-04-16
US11457264B2 (en) 2022-09-27
US20190289246A1 (en) 2019-09-19
US20230421833A1 (en) 2023-12-28
CN104854875A (zh) 2015-08-19
CN109978596B (zh) 2023-12-22
CN109978596A (zh) 2019-07-05
US20150304591A1 (en) 2015-10-22
US20220408137A1 (en) 2022-12-22
JP2014116705A (ja) 2014-06-26
WO2014087780A1 (ja) 2014-06-12
US20180227532A1 (en) 2018-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5902079B2 (ja) 映像表示装置および端末装置
WO2014103255A1 (en) Playback device, playback method, and recording medium
US11711585B2 (en) Mobile terminal and video display apparatus
JP5948424B2 (ja) 映像表示装置および端末装置
JP6619501B2 (ja) 映像表示装置
JP6462058B2 (ja) 端末装置
JP6178449B2 (ja) 映像表示装置および端末装置
KR102573811B1 (ko) 미디어 콘텐츠 제시와 동기화되는 향상된 리모컨을 제공하기 위한 시스템들, 방법들 및 매체들
JP4670734B2 (ja) 録画予約システム及び録画再生装置
JP2017153147A (ja) 携帯端末
EP2966872A1 (en) Digital broadcasting reception system and method for controlling a second device with a set top box remote control unit
WO2010145056A1 (zh) 电视机电子节目指南菜单的生成方法及电视机
JP2003319478A (ja) Avシステム及びその制御機器の制御方法
JP2016192775A (ja) 映像表示装置
JP2012191279A (ja) テレビ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121207

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140311

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140317

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140318

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140319

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140908

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5902079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250