JP5901793B2 - 再充電可能な酸化物−イオンバッテリーセル用の鉄含有活性材料を生成するための固溶体法 - Google Patents

再充電可能な酸化物−イオンバッテリーセル用の鉄含有活性材料を生成するための固溶体法 Download PDF

Info

Publication number
JP5901793B2
JP5901793B2 JP2014550718A JP2014550718A JP5901793B2 JP 5901793 B2 JP5901793 B2 JP 5901793B2 JP 2014550718 A JP2014550718 A JP 2014550718A JP 2014550718 A JP2014550718 A JP 2014550718A JP 5901793 B2 JP5901793 B2 JP 5901793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
species
iron
oxide
metal
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014550718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015510222A (ja
Inventor
ルウ、チュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2015510222A publication Critical patent/JP2015510222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5901793B2 publication Critical patent/JP5901793B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • H01M10/39Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34 working at high temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/08Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of a fuel-cell type and a half-cell of the secondary-cell type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/483Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides for non-aqueous cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/502Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese for non-aqueous cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/523Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron for non-aqueous cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Description

本発明は、高温においてその表面積を維持することができ、再充電可能な酸化物−イオンバッテリー(ROB)セルの金属電極において使用される、鉄含有活性材料を生成するための合成方法に、関する。
電気エネルギーの貯蔵は、節電の効果的普及及び多くの再生可能エネルギー技術の実現にとって重要である。この20年で、電気エネルギーの貯蔵に対する要求は、携帯、輸送、負荷平準化及びセントラルバックアップの用途において飛躍的に増加している。
現在の電気化学的エネルギー貯蔵システムは、主要な新市場に浸透するには、全くかなり高価格である。高いパフォーマンスが必要とされ、環境的に許容される材料が望まれる。主要市場拡大に必要な、より高度で且つより速いエネルギー貯蔵を低コストと長寿命で可能とするために、電気エネルギー貯蔵の科学と技術における革新が大いに求められている。このような革新のほとんどは、より迅速に可逆的に陽イオン及び/又は陰イオンと反応する大きな酸化還元能力を発揮する新しい材料及び/又は斬新なコンセプトを、必要とする。
バッテリーは、電気エネルギーを貯蔵する最も一般的な形態であり、標準的な普通の鉛−酸セルから、特許文献1でキタヤマにより教示されるニッケル−金属水素化物(NiMH)セル、特許文献2でアイゼンベルクにより教示される金属−空気セル、特許文献3でオータにより教示されるリチウムイオンセルに至るまで様々である。後者のバッテリーセルのほとんどは、液体電解質系を必要とする。
バッテリーには、スイッチに使用されるボタンセルから、メガワットの負荷平準用途に至る様々なサイズがある。これらは、一般に、最高電力密度のときを除いて、入力エネルギーの典型的には90%を超える出力エネルギーを伴う効率的な貯蔵デバイスである。
再充電可能なバッテリーは、長年の間に鉛−酸からニッケルカドミウム及びニッケル−金属水素化物(NiMH)を経て、リチウムイオンバッテリーに進化してきた。NiMHバッテリーは、コンピュータや携帯電話機などの電子機器用の初期主力製品であったが、リチウムイオン電池の高エネルギー貯蔵容量の故に、リチウムイオン電池によって市場から完全に追い払われた。今日において、NiMH技術は、ハイブリッド電気車両で使用される主要電池となっているが、もし、リチウムバッテリーの安全性及び寿命が改善されれば、より高い電力エネルギーを有し今やより低コストとなったリチウムバッテリーに追い払われそうである。進歩したバッテリーの中でも、リチウム−イオンは、ほとんどの再充電可能な電子機器にとって最有力の電力源である。
求められているのは、必要に応じて、迅速且つ可逆的に高容量のエネルギーを簡単に放電し充電できる、劇的に新しい電気エネルギー貯蔵デバイスである。また、大がかりなメンテナンスを要せずに数年に亘って使用できる装置も求められている。天然ガス、炭化水素燃料又はその改質副産物(Hなど)を使用する必要のない装置も求められている。一つの可能性は、例えば2011年6月24日出願の米国出願番号第13/167,900号及びホアーンらの特許文献4において述べられているような、再充電可能な酸化物−イオンバッテリー(ROB)である。
ROBは基本的に酸素濃淡セルであり、金属電極、酸化物−イオン伝導性電解質及び空気陰極を含んでなる。金属電極は、エネルギー貯蔵の充電及び放電のプロセスの間に、還元酸化サイクルを経る。再充電可能な酸化物−イオン電池10の動作原理について、図1に概略を示す。放電モードにおいて、酸素分子は、x/2 O+2x e→x O2−の陰極反応により空気電極12上で電気化学的に酸化物イオンへ還元される。酸化物イオンは、空気電極(高酸素分圧側)から金属電極(14:低酸素分圧側)へ、勾配を有する酸素化学ポテンシャルの推進力によって、移動する。原理上、金属酸化の反応メカニズムは2種類存在し得る。その一つは、図中に経路1として示した固体状態拡散反応で、酸化物イオンが直接電気化学的に金属を酸化して金属酸化物を生成することができる。他の一つは、図中に経路2として示す気相伝達反応であり、気相酸素種の発生と消費を伴う。酸化物イオンを気相酸素種へ変換する反応界面18は、金属電極−電解質界面の近傍に位置する。酸化物イオンは、最初に金属電極上で気体酸素分子に変換され、次いで、固体−気相メカニズムにより金属と反応し、金属酸化物を生成する。充電モードにおいては、電気化学経路1又は固体−気体メカニズム経路2を経て金属酸化物を金属へ還元することにより放出された酸素種が、金属電極から空気電極へ送り戻される。
ROB金属電極におけるキー要素の一つとして、Me+xO2−⇔MeOの電極反応を経る放電−充電サイクルの間に酸素を取り込み又は放出する際に、金属(Me)が貯蔵容器機能を果たす。ROBにおける金属は、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Mo、Y及びWから選択され、好ましくは、Mn、Fe、Mo及びWから選択され、より好ましくはFeである。金属酸化の動力学は、高密度酸化物スケールを介した活性種のバルク拡散により制御されるのであれば、(λw)=kt(式1)の放物線則(ここで、λは、酸化物中の酸素の重量分率、wは、表面積当たりの重量増加(g/cm)、kは、放物線反応係数(g/cm/s)、tは、反応時間(秒)である。)により表わすことができる。活性材料の表面積がA(cm/g)であり、合計重量増加がW(グラム)とすると、w=W/A(式2)である。これらの2式を組み合わせ、tについてWを微分すると、式3が得られる。
Figure 0005901793
(式3)
dW/dtは、更に、式4の公式を使用して最大電流I(アンペア)に、数学的に導くことができる。式中、nは酸化反応に関与する電荷の数、Fはファラデー定数:96,485クーロン/モル、Zは酸化物の式量である。
Figure 0005901793
(式4)
式4は、最大電流IがAに比例することを明確に示唆する。つまり、Aがより大きくなるほど、Iがより高くなる。明らかに、活性材料の表面積(A)を増加させることが、エネルギー貯蔵の充放電操作の間に、金属酸化還元反応全体を強め、その結果、電流に関しセルパフォーマンスを押し上げるための主要な解決策の一つとして浮かび上がってくる。即ち、微細鉄粒子がROB用途には好ましい。例えば、US4132547Aに、互いに焼結させて比較的高密度構造を形成した微細な金属被覆鉄粒子からなる電極構造が開示されている。残念なことに、Feを含む微細金属粒子を直に取り扱って処理することは、金属粒子のサイズが小さくにつれて火災の危険性がより高まることから、重大な危険に曝されることになる。加えて、慎重な安全対策を講じることによってFe等のより微細な金属粉末の利用が可能になったとしても、高温におけるFe粒子の表面積損失に起因して、長期の動作時間に亘って、ROBのセルパフォーマンスが低下し得る。表面積損失は、表面エネルギーの極小化により引き起こされる物質の高密度化及び/又は粗粒化の結果である。
従って、Fe粒子を、それが非常に微細なサイズであっても、セル組み立て時に、比較的安全な手法で取り扱えるように、Fe粒子を含有する活性材料の形成を可能とする合成方法の開発が急務である。また、物質中の微細Fe粒子が、粗粒化及び高密度化に対して著しい抵抗を備え、高温(600℃〜800℃)でも長期に亘ってその表面積を保つ。
米国特許第6,399,247号(US6,399,247B1) 米国特許第4,054,729号(US4,054,729) 米国特許第7,396,612号(US7,396,612B2) 米国特許出願公開第2011/0033769号(US2011/0033769A1)
本発明の主要目的の一つは、再充電可能な酸化物−イオン電池(ROB)セルに広く使用できるFe含有活性材料を供給するための固溶体法を提供することである。
ROBセルの金属電極に使用される活性材料を生成する必要があり、この目的は、酸化物、ハロゲン化物、硝酸塩又は炭酸塩−これらに限定されるものではないが−を含む鉄(Fe)含有種(α)を準備し、鉄ではなくLi、Na、K、Mg、Ca、Sr、Ba、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Co、Ni、Cu、Al、Ga、Y、Nb、Mo、Ru、W、La、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びLuの中から、好ましくはCa、Sr、Ba、Sc、Ti、V、Mn、Co、Ni、Y、Nb、Ru、W及びLaの中から、選択される元素Xを含有する、酸化物、ハロゲン化物、硝酸塩又は炭酸塩−これらに限定されるものではないが−の形態の担持体種(β)を準備し、これら鉄含有種(α)及び担持体種(β)を混合して(α+β)混合物を生成することにより、達成される。このプロセスにおいて、α及びβは、固体、液体又は固液混合の形態であり得る。その混合過程は、単純な混合、長時間混練又は溶液混合から選択可能であり、混合物を、顕微鏡レベルで均質に分散しているFeとXとの間でFe−X−Oの固溶体を生成するのに効果的な時間、500℃〜2,500℃、好ましくは600℃〜1,800℃、より好ましくは800℃〜1,400℃の高温処理に付し、H−HO、CO−CO、N−H、及びこれらの混合物の中から選択した還元性ガス中において400℃から1,200℃で、前記固溶体を還元して、X酸化物と「混ぜ合わされた」金属Feを得る。用語「混ぜ合わされた」は、図4(a)、(b)又は(c)に例示するように、「担持された」、「分離された」、「含有された」又は「修飾された」などを意味する。還元は、Fe−X−O中の酸素損失を引き起こし、Fe含有活性材料を多孔性にする。
この後、Fe含有活性材料は、圧縮して再充電可能な酸化物−イオン電池セルの金属電極へ一体化させてもよい。
本発明をより良く理解できるように、次の図面に示された本発明の好ましい例示的実施形態を説明する。
図1は、再充電可能な酸化物−イオン電池(ROB)セルの既知の動作原理を示す。 図2は、平板型ROBセルの一実施形態における結合部品の概略図で、金属電極を始めとする部品の配置を示す。 図3は、本発明を最もよく説明するもので、ROBセルに適したFe含有活性材料を生成するための固溶体法のフローチャートである。 図4は、3種の可能な筋書き(a)、(b)及び(c)においてX酸化物と混ぜ合わされたFeを概略的に示す。 図5は、還元する前(A;調製後の状態)と95%N−5%H環境において800℃で6時間還元した後(B;還元後の状態)の、本発明に係る(Baドープ)Fe含有活性材料のX線回折パターンを示す。 図6は、対照及び95%N−5%H環境において800℃で6時間還元した本発明に係る(Baドープ)Fe含有活性材料についての収縮率を示す。
ROBセルの必要条件には、以下のものが含まれる。
a)2つの電荷をもつ酸化物イオンへ酸素を可逆的に変換する空気電極カソード、
b)電荷を移送する酸化物イオン伝導性電解質、
c)酸化物イオンの有する電荷を活性金属成分によって貯蔵し又は放出し、金属酸化還元反応に伴う体積変化に適応させる金属電極、
d)空気と活性金属との直接接触を防ぐ高信頼性密封材、及び
e)コスト有効性。
図2は、金属電極を含めた平板型ROBセルの一実施形態における結合部品の概略図を示しており、頂部の空気電極は20として示され、22は挟持された中間部のセラミック電解質を示し、24は底部の金属電極を示している。部品20、22及び24が一つになって膜集合体を形成している。図2には、周囲の金属フレーム26も示されている。密封材28が膜集合体をフレーム26へ接続する。その金属ハウジングポケット(穴)50に、活性材料32、例えばFe含有材料、が充填された金属ハウジング構造30が、示されている。金属ハウジング構造30と底部金属電極24との間には電流コネクタ34が示されている。符号を付してない他の密封材も図示されている。
本発明を図3において説明する。図3は、ROBセルの金属電極において活性材料として使用されるFe含有活性材料を生成する固溶体法を図解するが、Fe含有活性材料において、Fe粒子が担持体酸化物によって修飾されている。図3に示すように、当プロセスは、Fe含有種(α)、例えば、これらに限定されないが、鉄のハロゲン化物、硝酸塩、炭酸塩、酸化物、好ましくはFeを準備するステップ60並びに元素X、好ましくはX酸化物、Xハロゲン化物、X硝酸塩及びX炭酸塩の形態の担持体種(β)62を準備するステップから始まる。ここで、元素Xは、Li、Na、K、Mg、Ca、Sr、Ba、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Co、Ni、Cu、Al、Ga、Y、Nb、Mo、Ru、W、La、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びLuの中から選択され、好ましくは酸化状態にある。次いで、ステップ64において、Fe含有種(α)を非鉄担持体種(β)62と混合して、(α+β)混合物66を生成する。この混合は、混合、混練又は溶液法により行なう。
次に、混合物66を高温処理68に処し、この処理の間に、Fe及びXは、FeとXとが顕微鏡レベルで完全にそして均質に分散した固溶体Fe−X−O 70を生成する。生成されたFe−X−O固溶体70は、次いで、固溶体70の中のFe+2及び/又はFe3+が、0.001〜100マイクロメートル、好ましくは0.01〜10マイクロメートル、の粒子サイズ範囲を有する、X酸化物と混ぜ合わされた、粒子状金属Fe74へ還元される(72)環境において、還元される。この還元によって、Fe−X−O中の鉄イオンと結合していた酸素が失われ、他方、Xが酸化物状態で金属Feと混ぜ合わされたままであるので、10体積%〜70体積%、好ましくは25体積%〜50体積%、の多孔度が生じる。その結果、生成されたFe含有活性材料中のFeの高密度化及び粗粒化が緩和され、Feの表面積が高温でより多く維持される。活性材料中のFe種の高密度化/粗粒化を抑制する効果は、(α+β)混合物に含まれるXの量に依拠すると考えられる。X/(X+Fe)の比率は、モル数換算で、0.001〜0.6、より好ましくは0.01〜0.4、の範囲である。Fe−X−O固溶体中のFeの優先的還元は、Fe−X−O→Fe+X酸化物+Oの反応のギブス自由エネルギーが負であり、他方、Fe−X−O→Fe+金属X+O反応のギブス自由エネルギーが正であるようなレベルに、酸素分圧を制御することによって、達成される。還元カップル、例えばH−HO、CO−CO、を使用して、成分間の比率を適応させることにより上述の酸素分圧を達成することができる。次いで、活性材料74は、所望により、圧縮し又は成形して(76)、例えば、電極とすることもできる。
例:バリウム−鉄酸化物系
以下に、グリシン硝酸塩プロセスを使用した目的材料の合成を例示する。
2種類の材料を作製した。一方は対照であり、他方は被検物である。該被検物を例として用いる。硝酸バリウム9.80g、硝酸鉄136.35g及びグリシン40.82gを秤量し、500mlビーカーに入れた。脱イオン水を加えて約300mlの原液を調製した。この原液を、十分な換気能力を備えたフード中のホットプレート上に載置してあるステンレス鋼容器(2リットル)に移した。次いで、ステンレス鋼金網(200メッシュ)を使用してその容器開口部を覆った。ホットプレートのスイッチを入れて加熱し、溶液を沸騰させて過剰水を蒸発させた。生じた粘稠物は発火し、自己持続型燃焼過程へ移行した。燃焼生成物を集め、1,000℃で4時間、カ焼した。カ焼粉末は、18時間、3mmのイットリア安定化ジルコニア媒体を用いたイソプロパノール中で、ボールミルにかけた。粉砕物質を乾燥し、分析評価のために収集した。
試料調製及び分析評価:
粉末約1グラムを直径12.75mmのプレス型に入れ、2,000ポンドの負荷下に一軸プレスした。形成、圧縮されたディスクを、5℃/分の上昇率で、空気中、900℃で6時間加熱し、調製された状態の試料を得た。調製状態ディスクのいくつかを還元実験用に選び、その直径(d1)を計測した。当該ディスクを、管状炉内で95%N−5%H雰囲気中、5℃/分の上昇率で800℃において6時間、還元に供し、還元状態サンプルを生成した。還元状態サンプルの直径(d2)を計測して、収縮率(δ)を、δ(%)=100(d1−d2)/d1として、計算した。収縮率(δ)は、高密度化に対する材料の耐性に関する強力な指標であった。調製状態サンプル及び還元状態サンプルは、2Θ(回折角)20°から80°まで、走査速度0.05°/秒で、リガク回折装置を使用したX線回折分析にかけた。
図4(a)、図4(b)及び図4(c)は、X酸化物及びFeの分散についての3種類の可能な筋書きにおいて、Fe(84)と混ぜ合わされて点在する担持体種X酸化物(82)を示す。
図5は、95%N−5%H環境において800℃で6時間還元する前(A:調製状態)及び還元した後(B:還元状態)の、本発明に係る(Baドープ)Fe含有活性材料のX線回折パターンである。図5(A)は、調製状態のものがBaFe及びBaFe3251固溶体を含んでいたことを示唆する。還元により、図5(B)に示されるように、固溶体は金属Feへ還元された。還元サンプルにおけるバリウム酸化物の存在が長距離秩序を欠いていることを示唆するスペクトル中の酸化バリウムに関係する特徴的ピークはなく、BaOのナノサイズの島が金属Niの表面に観察される現象がBa−Ni−O系において観察された。
同様の現象が還元したBa−Fe−O系においても存在し得る。
図6は、95%N−5%H環境において800℃で6時間還元したときの対照物及び本発明に係る(Baドープ)Fe含有活性材料に関する収縮率δ%である。還元によって、対照物はδ%が5.84%収縮したが、対象物(本発明のもの)はδ%が僅かに0.16%細ったにすぎない。目を見張る結果である。本発明に係る固溶体法によりバリウム化合物をFe含有活性材料に含ませることにより、活性材料の高密度化及び粗粒化が大幅に軽減された。
本発明の特定の実施形態について詳細に説明してきたが、当業者であれば、本願の開示内容全般に基づいて、多様な変更及び置換を実施形態に対し適用できることは自明である。従って、開示した特定の実施形態は限定ではなく例示しただけであり、本発明の範囲は、特許請求の範囲及びその等価物の全範囲から定められるべきである。
10 再充電可能な酸化物−イオン電池
12 空気電極
14 金属電極
18 反応界面
20 空気電極
22 セラミック電解質
24 金属電極
26 金属フレーム
28 密封材
30 金属ハウジング構造
32 活性材料
34 電流コネクタ
50 ハウジングポケット

Claims (9)

  1. 再充電可能な酸化物−イオン電池セルの金属電極用の鉄含有活性材料を生成するための固溶体法であって、i)鉄含有種(α)を準備し、ii)鉄ではない元素Xを含有する担持体種(β)を準備し、iii)前記鉄含有種(α)と前記担持体種(β)とを混合して(α+β)混合物を生成し、iv)Fe及びXが顕微鏡レベルで均質に分散している固溶体Fe−X−Oを生成するのに効果的な時間、前記(α+β)混合物を500℃〜2,500℃の温度で高温処理し、そして、v)前記固溶体Fe−X−Oを還元してX酸化物と混ぜ合わされた金属Feを得、この還元により酸素損失が引き起こされ、多孔性のFe含有活性材料が生成する、方法。
  2. 前記ステップi)の鉄含有種(α)が固体、液体又は固液混合の形態である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ステップii)の担持体種(β)が固体、液体又は固液混合の形態である、請求項1に記載の方法。
  4. 請求項3の前記担持体種(β)が、X酸化物、Xハロゲン化物、X硝酸塩及びX炭酸塩の中から選択される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記担持体種(β)が、Li、Na、K、Mg、Ca、Sr、Ba、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Co、Ni、Cu、Al、Ga、Y、Nb、Mo、Ru、W、La、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びLuからなる群から選択される元素Xを、含有する、請求項1に記載の方法。
  6. 前記担持体種(β)が、Ca、Sr、Ba、Sc、Ti、V、Mn、Co、Ni、Y、Nb、Ru、W及びLaからなる群から選択される元素Xを、含有する、請求項1に記載の方法。
  7. X/(X+Fe)の比率が、モル数換算で、0.001から0.6の範囲にある、請求項1に記載の方法。
  8. 前記ステップiii)における鉄含有種(α)と担持体種(β)との混合が、混合法、混練法及び溶液法の少なくとも一つによる、請求項1に記載の方法。
  9. 前記ステップv)における還元環境が、N−H、H−HO、CO−CO、及びこれらの混合の中から選択される還元ガスにおいて400℃〜1,200℃の温度で加熱することを含む、請求項1に記載の方法。
JP2014550718A 2012-01-10 2013-01-08 再充電可能な酸化物−イオンバッテリーセル用の鉄含有活性材料を生成するための固溶体法 Expired - Fee Related JP5901793B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/346,780 2012-01-10
US13/346,780 US8685288B2 (en) 2012-01-10 2012-01-10 Solid-solution method for producing iron-containing active materials for rechargeable oxide-ion battery cells
PCT/EP2013/050206 WO2013104615A1 (en) 2012-01-10 2013-01-08 Solid-solution method for producing iron-containing active materials for rechargeable oxide-ion battery cells

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015510222A JP2015510222A (ja) 2015-04-02
JP5901793B2 true JP5901793B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=47563454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014550718A Expired - Fee Related JP5901793B2 (ja) 2012-01-10 2013-01-08 再充電可能な酸化物−イオンバッテリーセル用の鉄含有活性材料を生成するための固溶体法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8685288B2 (ja)
EP (1) EP2783411B1 (ja)
JP (1) JP5901793B2 (ja)
KR (1) KR20140116098A (ja)
CN (1) CN104040762B (ja)
WO (1) WO2013104615A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012211474A1 (de) 2012-07-03 2014-01-09 Siemens Aktiengesellschaft Speicherstruktur einer elektrischen Energiespeicherzelle
DE102013205407A1 (de) * 2013-03-27 2014-10-16 Siemens Aktiengesellschaft Energiewandlerzelle mit elektrochemischer Wandlereinheit

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3896049A (en) * 1973-12-03 1975-07-22 Atlantic Richfield Co Method of forming co-precipitated material
US4054729A (en) 1976-10-27 1977-10-18 Westinghouse Electric Corporation Rechargeable high temperature electrochemical battery
US4132547A (en) * 1977-05-27 1979-01-02 Westinghouse Electric Corp. Method of producing self-supporting fully activated iron electrodes by thermal reduction-sintering
US4745038A (en) * 1983-11-10 1988-05-17 Westinghouse Electric Corp. Integrated gasification iron-air electrical system
US5851599A (en) * 1995-09-28 1998-12-22 Sumitomo Electric Industries Co., Ltd. Battery electrode substrate and process for producing the same
DE69712582T2 (de) * 1996-09-20 2003-01-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Aktives Material für die positive Elektrode alkalischer Speicherbatterien
JP2001217000A (ja) 1999-02-26 2001-08-10 Toshiba Battery Co Ltd ニッケル・水素二次電池
US7396612B2 (en) 2003-07-29 2008-07-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lithium ion secondary battery
JP5201030B2 (ja) * 2008-03-19 2013-06-05 住友化学株式会社 電極およびそれを有する電池
US8057710B2 (en) * 2009-03-30 2011-11-15 Lg Chem, Ltd. Composite for electrode active material and secondary battery comprising the same
US20110033769A1 (en) 2009-08-10 2011-02-10 Kevin Huang Electrical Storage Device Including Oxide-ion Battery Cell Bank and Module Configurations
CN101699640B (zh) * 2009-10-26 2012-04-25 湖南大学 动力锂离子电池Fe/ FeO复合负极材料及其制备方法
JP5541670B2 (ja) * 2009-11-18 2014-07-09 日本電信電話株式会社 リチウム空気二次電池及びリチウム空気二次電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015510222A (ja) 2015-04-02
EP2783411A1 (en) 2014-10-01
US8685288B2 (en) 2014-04-01
EP2783411B1 (en) 2017-10-04
WO2013104615A1 (en) 2013-07-18
KR20140116098A (ko) 2014-10-01
CN104040762A (zh) 2014-09-10
CN104040762B (zh) 2016-07-06
US20130175483A1 (en) 2013-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106104909B (zh) 金属空气电池用空气极
EP2843753B1 (en) Lithium air secondary cell
EP2048110A1 (en) Power generating apparatus
JP2021533552A (ja) 電気化学セル用の負極
JP4406744B2 (ja) 非水系二次電池用正極活物質とその製造方法およびそれを用いた非水系二次電池
CN114982020A (zh) 氢氧化电极和包括其的电化学电池
JP6832073B2 (ja) 全固体電池用正極活物質材料の製造方法
JP2006196329A (ja) 空気極および該空気極を用いた空気二次電池
JP5802189B2 (ja) 固体電解質材料およびこれを用いた金属−空気全固体二次電池
WO2014119549A1 (ja) 正極触媒、及び機器
JP5071919B2 (ja) 高密度アセチレンブラック及びその製造方法
JP5901793B2 (ja) 再充電可能な酸化物−イオンバッテリーセル用の鉄含有活性材料を生成するための固溶体法
JP5733805B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質、および非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法
JP2004349237A (ja) リチウム二次電池用負極、その負極を用いたリチウム二次電池、その負極形成に用いる成膜用材料及びその負極の製造方法
KR101906901B1 (ko) 계면특성이 향상된 전고체 전지의 제조방법 및 이에 의해 제조된 전고체 전지
JP4800589B2 (ja) リチウム二次電池用固体電解質含有電極
EP0886331B1 (en) Non-sintered nickel for alkaline storage battery
JP2016149299A (ja) ニッケル水素二次電池
JP2015198065A (ja) 金属−空気二次電池
US20060234129A1 (en) Batteries utilizing a solid polymeric electrolyte
Cai et al. High capacity rechargeable coin cells using all active material electrodes and percolated networks of LiCoO2 blended with LiNi0. 8Co0. 15Al0. 05O2
WO2020204005A1 (ja) 空気極用触媒、空気極及び金属空気二次電池
US20130266725A1 (en) Ceramic-supported metal-containing composites for rechargeable oxide-ion battery (rob) cells
JP2017076538A (ja) 空気二次電池の空気極の製造方法及び空気−水素二次電池
Tang et al. Understanding the Catalysis of Noble Metals in Reduction of Iron Oxide by Hydrogen: Insights from DFT Calculations

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5901793

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees