JP5900610B2 - 半導体装置および半導体装置用冷却器 - Google Patents

半導体装置および半導体装置用冷却器 Download PDF

Info

Publication number
JP5900610B2
JP5900610B2 JP2014511186A JP2014511186A JP5900610B2 JP 5900610 B2 JP5900610 B2 JP 5900610B2 JP 2014511186 A JP2014511186 A JP 2014511186A JP 2014511186 A JP2014511186 A JP 2014511186A JP 5900610 B2 JP5900610 B2 JP 5900610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
cooling fin
refrigerant
substrate
refrigerant discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014511186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013157467A1 (ja
Inventor
広道 郷原
広道 郷原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2014511186A priority Critical patent/JP5900610B2/ja
Publication of JPWO2013157467A1 publication Critical patent/JPWO2013157467A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5900610B2 publication Critical patent/JP5900610B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/467Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing gases, e.g. air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20218Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant without phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20254Cold plates transferring heat from heat source to coolant
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20927Liquid coolant without phase change
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Description

本発明は、少なくとも半導体モジュールと冷却器を備える半導体装置、および、この半導体装置に用いる冷却器に関する。
パワー半導体チップが搭載された半導体モジュールが電気自動車のモータ可変速駆動装置のインバータ(電力変換装置)等に用いられている。パワー半導体チップとして、例えば絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(Insulated Gate Bipolar Transistor、以下「IGBT」と称する。)等の素子が用いられる。パワー半導体チップは、大電流が流れることによって発熱するので、半導体モジュールは冷却器と組み合わせて用いられる。電気自動車のように、重量、取り付けスペースなどに制約のある製品では、放熱性能を向上させるために循環冷却媒体を使用した液冷式の冷却器が使用されている。
半導体モジュールは基板を介してパワー半導体チップに熱的に結合された放熱ベースを備え、放熱ベースには冷却フィンが設けられている。放熱ベースと冷却器の間に形成される流路に冷却フィンが収容され、冷却フィン内に圧力をかけた冷却媒体(以下「冷媒」とも称する。)を流すことにより、半導体チップで発生した熱を冷却媒体に効率よく放熱している。半導体チップからの放熱により昇温された冷却媒体は、外部の熱交換器にて冷却され、冷却された冷却媒体は、ポンプにより加圧されて冷却フィンが配置された流路に戻される。
このような従来技術は例えば特許文献1〜5に開示されている。
特許文献1には、フィンを収容する冷却部と、冷却部の短辺方向に徐々に縮小し、長辺方向に徐々に拡大する断面流路形状を有する部分構造部と、冷却部の短辺から徐々に拡大し、長辺から徐々に縮小する断面流路形状を有する部分構造部とからなる流路を備える冷却システムが開示されている。また、特許文献2には、多数の微細な流路からなる並列流路と、この並列流路における各流路へ冷媒を分配する第1のヘッダーと、並列流路から流出した冷媒が合流する第2のヘッダーとを有する冷却器が開示されている。また、特許文献3には、冷却液路の底面を形成する底部品の上面に上流部上り傾斜面および下流部下り傾斜面からなる隆起部を有する冷却装置が開示されている。また、特許文献4には、ヒートシンクの開口部の底面に流路断面積を滑らかに縮小させるスペーサを設けたパワーモジュール冷却部が開示されている。また、特許文献5には、ピン状フィンの先端とのクリアランスが流入口の側で大きく、流出口の側で小さくなるように流路カバーが構成された半導体冷却装置が開示されている。さらに、特許文献6には、冷媒の流入口側の高さが冷媒の流出口側の高さよりも低くなるように伝熱フィンが形成されている冷却装置が開示されている。
特開2004−6811号公報(図1、7および段落0023〜0031、0056〜0061) 特開2001−35981号公報(図1、2および段落0020〜28) 特開2008−263137号公報(図11および段落0035〜0038) 特開2001−308246号公報(図9および段落0034) 特開2010−153785号公報(図7、8および段落0035〜0037) 特開2007−81375号公報(図2、3、6、7および段落0038−0050)
ところで、上記のような半導体装置では、パワー半導体チップで発生した熱を効率よく放熱するために冷却フィンの形状が微細かつ複雑になる傾向がある。このような形状の冷却フィンを用いると、冷却器での圧力損失が上昇しやすく、冷媒を循環させるため高出力のポンプが必要となる。さらに、半導体装置を小型化および高出力化すると、単位面積あたりの発熱量が大きくなり、さらに微細かつ密度の高い冷却フィンが必要となり、圧力損失が上昇して出力の大きなポンプが必要になるという問題があった。
また、冷媒の流れる方向に沿って複数のパワー半導体チップを配置すると、それぞれのチップを均等に冷却することが困難であった。
そこで、本発明の目的は、前記の課題を解決して、半導体装置が小型・高出力であっても、圧力損失が小さく、大きなポンプを使わなくても冷却性能を維持できるとともに、複数のパワー半導体チップを均等に冷却することができる半導体装置、およびこの半導体装置に用いる冷却器を提供することにある。
本発明の第1の態様の半導体装置は、上記問題を解決するために、半導体モジュールと、該半導体モジュール内の基板に搭載されたパワー半導体素子を冷却するための冷却器とを備える半導体装置であって、放熱ベースと、複数のピン部材または複数のブレード部材からなり、外形が略直方体形状の集合体である、前記放熱ベースの第1の主面に設けられた冷却フィンと、前記冷却フィンを収容している冷却部と、該冷却部の長手方向の相対する両端にそれぞれ形成された冷媒導入部および冷媒排出部とを備えている、前記放熱ベースに固定された冷却器と、前記冷却フィンの位置に対応するように前記放熱ベースの第2の主面の前記冷媒導入部側に接合された第1基板と、前記第1基板の隣であって、前記放熱ベースの第2の主面の前記冷媒排出部側に接合された第2基板とを少なくとも備える。
さらに、前記冷却部が、前記冷媒導入部から供給される冷媒が前記冷却フィンの冷媒導入部側の側面および底面から冷却フィン内に供給されるとともに、冷媒排出部に向かって流れるように、前記冷却フィンの底面に向かって傾斜している第1底面を少なくとも備える第1ヘッダー部と、前記冷却フィンから排出される前記冷媒を前記冷媒排出部へ排出するように、前記冷却フィンの底面の端部の位置から傾斜している第2底面を少なくとも備える第2ヘッダー部とを備え、さらに、前記第1底面と前記第2底面の間に連なっている、前記冷却フィンの底面に平行な第3底面を備え、前記冷却フィンの底面に対する前記第1底面の傾斜角が、前記第2底面の傾斜角より小さく、前記第1底面と前記第3底面の交わる頂部が、前記第1基板の中央部下から前記冷媒排出部側端部下の間に位置していることを特徴とする。
このような第1ヘッダー部および第2ヘッダー部を備えることにより、本発明の半導体装置では、冷却部の長手方向に配置された第1基板および第2基板のそれぞれに搭載されたパワー半導体素子をほぼ均等に冷却することが可能となり、かつ、冷却器の圧力損失を低減することができる。
また、本発明の第2の態様の半導体装置は、上記問題を解決するために、半導体モジュールと、該半導体モジュール内の基板に搭載されたパワー半導体素子を冷却するための冷却器とを備える半導体装置であって、放熱ベースと、複数のピン部材または複数のブレード部材からなり、外形が略直方体形状の集合体である、前記放熱ベースの第1の主面に設けられた冷却フィンと、前記冷却フィンを収容している冷却部と、該冷却部の長手方向の相対する両端にそれぞれ形成された冷媒導入部および冷媒排出部とを備えている、前記放熱ベースに固定された冷却器と、前記冷却フィンの位置に対応するように前記放熱ベースの第2の主面の前記冷媒導入部側に接合された第1基板と、前記第1基板の隣であって、前記放熱ベースの第2の主面の前記冷媒排出部側に接合された第2基板とを少なくとも備える。
さらに、前記冷却部が、前記冷媒導入部から前記第1基板の冷媒排出部側の端部の間に、前記冷却フィンの底面に向かって傾斜した第1底面を備えている、前記冷媒導入部から供給される冷媒を前記冷却フィン側へ供給するための第1ヘッダー部と、前記冷却フィンの底面の前記冷媒排出部側の端部の位置から傾斜した第2底面を備えている、前記冷却フィン側から排出される前記冷媒を前記冷媒排出部へ排出するための第2ヘッダー部とを備え、さらに、前記第1底面と前記第2底面の間に連なっている、前記冷却フィンの底面に平行な第3底面を備え、前記冷却フィンの底面に対する前記第1底面の傾斜角が、前記第2底面の傾斜角より小さく、前記第1底面と前記第3底面の交わる頂部が、前記第1基板の中央部下から前記冷媒排出部側端部下の間に位置していることを特徴とする。
このような第1ヘッダー部および第2ヘッダー部を備えることにより、本発明の半導体装置では、冷媒導入部から第1基板の冷媒排出部側の端部の間での圧力損失が小さくなるとともに、冷媒が冷媒排出部に向かって滑らかに流れるので、第1基板および第2基板のそれぞれに搭載されたパワー半導体素子をほぼ均等に冷却することが可能となり、かつ、冷却器の圧力損失を低減することができる。
また、本発明の第3の態様の半導体装置は、上記問題を解決するために、半導体モジュールと、該半導体モジュール内の基板に搭載されたパワー半導体素子を冷却するための冷却器とを備える半導体装置であって、放熱ベースと、複数のピン部材または複数のブレード部材からなり、外形が略直方体形状の集合体である、前記放熱ベースの第1の主面に設けられた冷却フィンと、前記冷却フィンを収容している冷却部と、該冷却部の長手方向の相対する両端にそれぞれ形成された冷媒導入部および冷媒排出部とを備えている、前記放熱ベースに固定された冷却器と、前記冷却フィンの位置に対応するように前記放熱ベースの第2の主面の前記冷媒導入部側に接合された第1基板と、前記第1基板の隣であって、前記放熱ベースの第2の主面の前記冷媒排出部側に接合された第2基板とを少なくとも備える。
さらに、前記冷却部は、前記冷媒導入部から供給される冷媒を前記冷却フィン側へ供給する第1ヘッダー部と、前記冷却フィン側から排出される前記冷媒を前記冷媒排出部へ排出する第2ヘッダー部とを備え、前記第1ヘッダー部内に露出している前記冷却フィンの側面および底面の面積が前記第2ヘッダー部に露出している前記冷却フィンの側面の面積より大きく、前記第1ヘッダー部内に露出している前記冷却フィンの底面の面積が、第1ヘッダー部内に露出している前記冷却フィンの側面の面積より大きく、前記第1ヘッダー部の第1底面が前記冷却フィンの底面に向かって傾斜しており、前記第2ヘッダー部の第2底面が前記冷却フィンの底面の前記冷媒排出部側の端部の位置から傾斜しており、前記第1底面と前記第2底面の間に連なっている、前記冷却フィンの底面に平行な第3底面を備え、前記第1底面と前記第3底面とが交わる頂部が、前記第1基板の中央部下から前記冷媒排出部側端部下の間に位置していることを特徴とする。
このように、第1ヘッダー部内に露出している冷却フィンの側面および底面の面積が第2ヘッダー部に露出している冷却フィンの側面の面積より大きいことにより、本発明の半導体装置では、第1ヘッダー部と第2ヘッダー部の間の冷却器に搭載されたパワー半導体チップをほぼ均等に冷却できるので、冷却器の圧力損失を低減することができるとともに、加えて、第1ヘッダー部側の第1基板に搭載されたパワー半導体チップと第2ヘッダー部側の第2基板に搭載されたパワー半導体チップとをほぼ均等に冷却することができる。
また、本発明の第4の態様の冷却器は、上記問題を解決するために、放熱ベースと、放熱ベース上に並列して接合された少なくとも2つの基板と、それぞれの前記基板に搭載されたパワー半導体素子と、複数のピン部材または複数のブレード部材からなり、外形が略直方体形状の集合体である、前記放熱ベースに設けられた冷却フィンと、を少なくとも備える、半導体モジュールを冷却するための冷却器であって、前記冷却フィンを収容する冷却部と、該冷却部の長手方向の相対する両端にそれぞれ形成された冷媒導入部および冷媒排出部とを備える。
さらに、前記冷却部が、前記冷媒導入部から供給される冷媒が前記冷却フィンの冷媒導入部側の側面および底面から冷却フィン内に供給されるとともに、冷媒排出部に向かって流れるように、前記冷却フィンの底面に向かって傾斜している第1底面を少なくとも備える第1ヘッダー部と、前記冷却フィンから排出される前記冷媒を前記冷媒排出部へ排出するように、前記冷却フィンの底面の端部の位置から傾斜している第2底面を少なくとも備える第2ヘッダー部とを備え、前記基板は前記冷媒導入部側に配置される第1基板と、該第1基板に並列して前記冷媒排出部側に配置される第2基板とを含み、前記第1底面は前記第1基板の中央部から前記冷媒排出部側端部の間の領域に対応する前記冷却フィンの底面に向かって傾斜するように形成され、前記第1底面と前記第2底面との間に連なっている、前記冷却フィンの底面に平行な第3底面を備え、前記第1底面と前記第3底面とが交わる頂部が、前記第1基板の中央部下から前記冷媒排出部側端部下の間に位置するように構成されることを特徴とする。冷却器は、前記放熱ベースに固定されて使用される。
このような第1ヘッダー部および第2ヘッダー部を備えることにより、本発明の冷却器は、冷却部の長手方向に配置される第1基板および第2基板のそれぞれに搭載されたパワー半導体素子をほぼ均等に冷却することが可能となり、かつ、冷却器本体の圧力損失を低減することができる。
本発明の第1〜3の態様によれば、少なくとも2枚の基板に搭載されたそれぞれのパワー半導体素子をほぼ均等に冷却でき、かつ、冷却器の圧力損失を低減できる半導体装置を提供することができる。
さらに、本発明の第4の態様によれば、少なくとも2枚の基板に搭載されるそれぞれのパワー半導体素子をほぼ均等に冷却でき、かつ、冷却器本体の圧力損失を低減することができる冷却器を提供することができる。
本発明の実施の形態に係る半導体装置の斜視図である。 (a)は本発明の実施の形態に係る半導体装置の図1のA側から見たIIA−IIA矢視断面側面図である。(b)はその変形例である。 本発明の実施の形態に係る半導体装置の要部を模式的に示す斜視図であり、(a)は基板、放熱ベースおよび冷却器を示す図、(b)は冷却フィンおよび冷却器を示す図である。 本発明の実施の形態に係る放熱ベースを示す斜視図であって、(a)は冷却フィンの第1の変形例を示す図、(b)は冷却フィンの第2の変形例を示す図、(c)は冷却フィンの第3の変形例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る半導体装置の図3の5A−5A矢視断面図であって、(a)は冷却器の第1の変形例を示す図、(b)は冷却器の第2の変形例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る冷却器を示す平面図であって、(a)は第1の変形例を示す図、(b)は第2の変形例を示す図、(c)は第3の変形例を示す図、(d)は第4の変形例を示す図である。 従来の半導体装置の要部断面図である。 本発明の実施の形態に係る半導体装置における冷媒の流速分布を示すコンター図であり、(a)は平面図、(b)は側面図である。 従来の半導体装置における冷媒の流速分布を示すコンター図であり、(a)は平面図、(b)は側面図である。
以下に添付図面を参照して、本発明に係る半導体装置およびこの半導体装置に用いる冷却器の好適な実施の形態を説明する。添付図面は、本発明の具体的な実施の形態を例示するために示されている。以下の説明に表れる「上」、「下」、「底」、「前」、「後」等の方向を示す用語は、添付図面の方向を参照して用いられている。
図1は本発明の実施の形態に係る半導体装置の斜視図である。図2(a)は、半導体装置の図1のA側から見たIIA−IIA矢視断面側面図である。
図1、図2(a)に示すように、半導体装置1は、パワー半導体チップ31が搭載された半導体モジュール30と、パワー半導体チップ31を冷却するための冷却器50とを備えている。
半導体モジュール30は、外囲ケース32と、パワー半導体チップ31が接合された絶縁基板33とを少なくとも備えている。
外囲ケース32は、O字形状または額縁形状で、かつ外形が略直方体形状の樹脂製のケースである。外囲ケース32は3枚の絶縁基板33を内装している。樹脂は例えばポリフェニレンサルファイドである。外囲ケース32の額縁部分の一辺には、主端子(U)34−1、主端子(V)34−2および主端子(W)34−3が設けられ、額縁部分の他の一辺には、電源端子(P)35−1および電源端子(N)35−2が設けられている。主端子(U)34−1、主端子(V)34−2および主端子(W)34−3は、パワー半導体チップ31のスイッチング制御により、例えば外部のモータを駆動させるための端子である。電源端子(P)35−1および電源端子(N)35−2は、外部から電源の供給を受ける端子である。
図2(a)に示すように、電源端子35には、開口穴35aが設けられている。開口穴35aには図示しないねじが挿入され、外囲ケース32に配置されているナット32nに締結される。電源端子35は、屈曲した状態で外囲ケース32の表面上に設置されている。これらの端子は外囲ケース32に、例えばインサート成形により設けられている。
制御端子36−1〜36−8は、外囲ケース32に内装されているパワー半導体チップ31のゲート電極と、図示しない回路基板上の制御回路とを接続し、制御回路から送信される制御信号により、パワー半導体チップ31のスイッチング制御を行うための中継端子である。また、外囲ケース32の額縁四隅には、開口部37−1〜37−4が設けられている。これらの開口部37−1〜37−4にそれぞれ挿入されるねじbにより、半導体モジュール30および冷却器50が密着するように固定される。また、外囲ケース32には、回路基板(図示せず)を上面に取り付けるためのねじ座38が設けられている。
絶縁基板33は、セラミックや樹脂等により形成された絶縁板の両面に、板状の銅や銅合金等からなる回路パターンが接合されたものである。各絶縁基板33には、IGBT、MOSFET等のパワー半導体チップ31や、負荷電流を転流させるためのダイオードであるFWD39(Free Wheeling Diode)等のチップが実装されている。複数のパワー半導体素子31およびFWD39はそれぞれ、ボンディングワイヤw1で互いに接続されている。パワー半導体チップ31とFWD39は、絶縁基板33において、ボンディングワイヤw1のほか図示しないボンディングワイヤにより、例えば逆並列接続され、上下アームを構成するように電気的に接続される。
さらに、外囲ケース32の額縁部分には、リード端子r1、r2がインサート成形で埋め込まれ、パワー半導体チップ31等とボンディングワイヤw2、w3で接続されている。パワー半導体チップ31は、図示しないボンディングワイヤ、リード端子等を介して、モータ駆動用の主端子34と電気的に接続している。また、パワー半導体チップ31のゲートは、ボンディングワイヤw3を介して、リード端子r2と接続し、リード端子r2は、制御端子36と接続している。
図2(a)に示すように、外囲ケース32の底面側の開口部には、開口段差面32aに接着剤で固着され、開口部を閉蓋した放熱ベースが設けられている。放熱ベースは放熱ベース板40と冷却フィン41を備えている。放熱ベース板40は銅、銅合金、アルミニウム、もしくはアルミニウム合金からなる板状部材またはこれらにメッキしたものである。冷却フィン41は放熱ベース板40の下面側に、放熱ベース板40およびパワー半導体チップ31を冷却する目的で、公知の方法で形成されたものである。放熱ベースの上面側には絶縁基板33およびパワー半導体チップ31がこの順に接合されている。このような放熱ベースに絶縁基板33が接合された半導体モジュールは、直接水冷タイプの半導体モジュールと称され、冷媒が水やロングライフクーラント(LLC)等の液体である水冷式の半導体装置に主に用いられる。直接水冷タイプの半導体モジュールでは、パワー半導体チップ31、冷却フィン41および冷却部51の形状および配置を工夫することにより冷却効率を向上させ、冷媒循環に用いるポンプの負荷を低減することができる。さらに流量を従来に比べ増やすことができるので、半導体装置の特性および信頼性を改善できる。
図2(b)は放熱ベースの変形例およびこれを用いた半導体装置1を示している。この変形例では、放熱ベースは少なくとも放熱ベース板40、ベース板40−1および冷却フィン41−1を備えている。放熱ベース板40は外囲ケース32の底面側に固着されている。放熱ベース板40に冷却フィンは形成されておらず、冷却フィン41−1が植設されたベース板40−1が、サーマルコンパウンド等を介して、放熱ベース板40に密着するように固定されている。このような放熱ベースを備える半導体モジュールは、冷媒が空気等の気体である空冷式の半導体装置に主に用いられる。
放熱ベース板40の上面には、絶縁基板33が半田や焼結金属等により接合されている。
また、外囲ケース32の内部空間には、例えばシリコーンゲル、シリコーン樹脂またはエポキシ樹脂の封止材32eが充填されている。また、外囲ケース32の開口段差面32bは、樹脂製の蓋板32cが図示しない接着剤で固着され、閉蓋されている。また、開口部37は、外囲ケース32を後述する冷却器等にボルトで固定するために設けられている。
半導体装置1は、外囲ケース32のねじ座38に図示しない回路基板が取り付けられ、使用される。回路基板の表面には、IC(Integrated Circuit)、LSI(Large Scale Integration)、トランジスタ、抵抗およびコンデンサなどの各回路素子から構成される制御回路が実装されている。なお、半導体装置1は、必ずしも回路基板を内部に備える必要はなく、外部の同様の機能を有する機器に接続して制御される構成としてもよい。
図3は、本発明の実施の形態に係る半導体装置の要部を模式的に示す斜視図であり、(a)は絶縁基板33、放熱ベースおよび冷却器50の配置を示す図、(b)は放熱ベースの冷却フィン41と冷却器50の配置を示す図である。
冷却器50は、シール部材を介して、例えば上に説明したように、ねじやボルトにより半導体モジュール30に密着するように、固定される。冷却器50は、アルミニウムやアルミニウム合金等、公知の材料を成形したものである。
図3に示すように、冷却器50は、冷却フィン41を収容する冷却部51と、冷却部51に連通するように形成された冷媒導入部52および冷媒排出部53とを備えている。冷却部51は、箱状の冷却器50に設けられた略直方体形状の凹部であり、平面視すると略長方形をなしている。冷媒導入部52および冷媒排出部53は、それぞれの開口の中心が冷却部51の短辺側の側面、すなわち冷却部51の長手方向の相対する2つの側面のほぼ中央部に位置するように、形成されている。開口の形状は例えば円形や楕円形である。冷媒導入部52から供給される冷媒の方向および冷媒排出部53から排出される冷媒の方向は、冷却部51の長手方向と略平行である。
冷却器50に接続される図示しないポンプにより、冷媒が上流の冷媒導入部52から冷却部51に供給され、下流の冷媒排出部53から排出され、冷却システムを循環する。
少なくとも2枚の絶縁基板33が、冷却部51の長手方向に沿って、冷媒導入部52側から順に並列するように、放熱ベース上に接合している。図3(a)では、同じ外形、大きさを有する、3枚の絶縁基板33−1、33−2、33−3が、冷媒導入部52側から冷媒排出部53へ向かう方向に沿って、隣り合って並列するように配置されている。
放熱ベース板40の、絶縁基板33−1、33−2、33−3が接合されている面に対向する面には、冷却フィン41が形成されている。冷却フィン41は、パワー半導体チップ31で発生した熱が効率的に放熱されるよう、距離および熱抵抗が小さくなるように、絶縁基板33−1、33−2、33−3の直下の面に配置されるとよい。さらに、パワー半導体チップ31から発生した熱は面内方向に広がるので、冷却フィン41が放熱ベース板40に固着した面の面積が、絶縁基板33−1、33−2、33−3の面積の合計より大きくなるよう放熱ベースを構成するとよい。また、この冷却フィン41と冷却部51が一定のすき間を形成するよう冷却器50を構成するとよい。絶縁基板33−1、33−2、33−3は、冷却部51の側壁の上にならないよう配置される、言い換えると、冷却部51により構成される冷媒流路に面するように配置されるとよい。
冷却フィン41は、複数のピン部材もしくは複数のブレード部材からなり、外形が略直方体形状の集合体である。銅、銅合金、アルミニウムやアルミニウム合金等の公知の材料からなり、放熱ベース板40上に、一体成型、削りだしや植設等の公知の方法により形成される。放熱ベース板40の主面からのピンやブレードの先端の高さは好ましくは6mm〜10mmの範囲である。冷却フィン41の形状として、公知のものを含め、様々な形状を用いることができる。ピン等の高さを揃え、先端を結んで仮想的に形成される面が放熱ベース板40の面と略平行となるように、冷却フィン41の外形を略長方体形状とすることが、冷却性能の均一化の面から望ましい。
また、冷媒導入部52および冷媒排出部53のそれぞれの開口部の内径を冷却フィン41の高さ以上とすると、冷却性能を維持し、冷却システム全体の圧力損失を低減することができるので好ましい。例えば、ピンの高さが10mmのときは、内径を10mm以上とすることにより圧力損失を低減できる。さらに、開口部の形状を楕円形とし、その短径を冷却フィン41の高さ以上、長径をパワー半導体チップ31が配置された領域の幅程度とすると、冷媒が発熱部に広がって流れるので、冷却性能の点から好ましい。
図4は、本発明の実施の形態に係る放熱ベースを例示する斜視図であって、(a)は冷却フィンの第1の変形例、(b)は冷却フィンの第2の変形例、(c)は冷却フィンの第3の変形例をそれぞれ示している。図4(a)の冷却フィン41−1は丸ピンを用いた例、図4(b)の冷却フィン41−2は角ピンを用いた例、図4(c)の冷却フィン41−3はブレードを用いた例である。ピンを用いる場合は、冷媒の異常な流れを抑制し、冷却効率の向上できるよう、ピンを千鳥状に、かつ長手方向に対し45°方向に整列するよう配置するとよい。
図5は、本発明の実施の形態に係る半導体装置1の要部を示す、図3の5A−5A矢視断面図であって、図5(a)、(b)はそれぞれ冷却器50の第1の変形例および第2の変形例を示している。各図の白抜きの矢印は冷媒の流れる方向を示している。図6は、本発明の実施の形態に係る冷却器の冷媒流路を放熱ベース側から見た平面図であって、図6(a)〜(d)はそれぞれ冷却部51の第1の変形例、第2の変形例、第3の変形例、および第4の変形例を示している。2点鎖線は絶縁基板33−1、33−2、33−3の位置を示している。
冷却器50において、冷却フィン41を収容する冷却部51は、冷媒導入部52側に第1ヘッダー部54を、冷媒排出部53側に第2ヘッダー部55をそれぞれ備えている。
第1ヘッダー部54は、冷媒導入部52から冷却器50に導入される冷媒が冷却フィン41の側面に向かって均等に広がるよう傾斜した側壁を備え、断面積が徐々に大きくなる拡大部と、冷却フィン41の一端部を収容し、冷却フィン41内に冷媒を送り込むための傾斜面を備え、断面積が徐々に小さくなる縮小部とを有する。
第1ヘッダー部54の縮小部の底面は、冷却フィン41の底面、言い換えるとピンまたはブレードの先端を仮想的に結んで形成される面に向かって傾斜している。傾斜は第1ヘッダー部54の冷媒導入部52側から、絶縁基板33−1の冷媒排出部53側の端部(図5(a)、図6(a)に示す位置E)の間のいずれかの位置までの間に付されている。冷却性能を均一にするため、絶縁基板33−1の中央部と冷媒排出部53側の端部の間のいずれかの位置まで付されていることが好ましい。
このような第1ヘッダー部54により、冷媒が冷却フィン41の側面に加えて、冷却フィン41を構成するピンの先端側から斜めに、すなわち図5の破線矢印の向きに、冷媒排出部53に向かって冷却フィン41に流入する。冷媒導入部52から供給される冷媒からみた、第1ヘッダー部54内に露出している冷却フィン41の面積を大きくすることにより、圧力損失を低減できる。そして、底面の傾斜の終点を上記の範囲に設けることにより、第1ヘッダー部54内の圧力損失を必要な程度に止めることができる。
第2ヘッダー部55は、冷却フィン41から流れ出る冷媒を冷媒排出部53側へ排出するための傾斜面を備え、断面積が徐々に大きくなる拡大部と、冷媒が冷却フィン41の側面から冷媒排出部53に向かって集まるよう傾斜した側壁を備え、断面積が徐々に小さくなる縮小部と、を有する。
第2ヘッダー部55の拡大部の底面は、冷却フィン41の底面の冷媒排出部53側端部の位置から傾斜している。第2ヘッダー部55の底面と冷却フィン41の底面がなす角度(鋭角)は、第1ヘッダー部54の底面と冷却フィン41の底面がなす角度に比べて大きい。
第1ヘッダー部54と第2ヘッダー部55の間の冷却部51の底面は、第1ヘッダー部54の底面と第2ヘッダー部55の底面の間に連なり、冷却フィン41の底面に略平行である。この略平行となっている領域の冷却部51と冷却フィン41の底面のすき間が小さいほど冷却性能を向上できる。すき間の大きさは、放熱ベースの熱変形等を考慮して、例えば0.2mm〜0.8mmが好ましい。
このように冷却部51と冷却フィン41の隙間を一定とすることにより、絶縁基板33−1の下流側に配置された絶縁基板33−2、33−3の直下においては、冷媒が冷却フィン41の内部を流れ、十分な冷却効率を達成することができる。
第1ヘッダー部54と第2ヘッダー部55の形状は冷却部51を挟んで非対称となっており、第1ヘッダー部54の容積は第2ヘッダー部55に比べて大きく、第1ヘッダー部54内に露出している冷却フィン41の冷媒導入部52側側面および底面の面積は第2ヘッダー部55内に露出している冷却フィン41の冷媒排出部53側側面の面積より大きい。
このような第1ヘッダー部54、冷却部51および第2ヘッダー部55を備えるので、半導体装置1では、絶縁基板33−2、33−3直下の冷却フィン41に対しても十分に温度の低い冷媒が供給され、第1ヘッダー部54と第2ヘッダー部55の間の冷却器50に搭載されたパワー半導体チップ31をよく冷却できるので、3枚の絶縁基板に搭載されたパワー半導体チップ31が均等に冷却される。さらに、同じ能力のポンプを用いる場合でも、従来のものに比べパワー半導体チップ31の最高温度を低減できるので、全体として冷却性能のよい半導体装置1を提供できる。第1ヘッダー部54内に露出している冷却フィン41の底面の面積を、第1ヘッダー部54内に露出している冷却フィン41の側面の面積より大きくすることで、上記効果を良好に得ることができる。
第1ヘッダー部54の底面の形状は、図6(a)〜(d)に示すように種々の変形が可能である。
図6(a)は、第1ヘッダー部54の底面と、冷却フィン41の底面に略平行な面56との境界57に現れる頂部(交線)が真っ直ぐ(I字状)である例を示している。冷却フィン41の底面に略平行な面56は、第1ヘッダー部54の底面と第2ヘッダー部55の底面の間に挟まれ、それぞれに連なっている。図6(b)〜(d)は、図6(a)の境界57の中央部を冷媒排出部53側に向かって、C字状に曲げた例である。いずれの例でも境界57の位置は、冷媒導入部52側の2点鎖線で示した絶縁基板33−1の中央部から冷媒排出部53側端部までの間の領域に対向する部分、すなわち領域の直下に位置している。図6(b)〜(d)のように第1ヘッダー部54の下流側端部の形状を、下流側に凸となるC字状とすることにより、冷却部51の幅方向の冷却効率をさらに均等にすることができる。
以上に説明した半導体装置1および冷却器50は、従来公知の方法により製造することができる。
図7は、従来の半導体装置の要部断面図である。なお、図7において、図1ないし図6に示した構成要素と同じ構成要素については同じ符号を付してその説明を省略する。
図5を用いて説明した本発明の実施の形態に係る半導体装置1と比べると、図7に示す従来の半導体装置は次の点で異なっている。
例えば、図7(a)に示す半導体装置では、冷却器500の冷却部510に、本発明の実施の形態の第1ヘッダー部54に相当する空間がない。また、図7(b)に示す半導体装置では、冷却部510に、本発明の実施の形態の第1ヘッダー部54と第2ヘッダー部55の間の、冷却フィン41の底面に平行な面56がない。また、図7(c)に示す半導体装置は、冷却部510に、本発明の実施の形態の第1ヘッダー部54と第2ヘッダー部55に相当する空間を有しておらず、かつ、冷媒導入部520および冷媒排出部530が冷却部510の底部に取り付けられており、本発明の実施の形態の構成と異なる。また、図7(d)に示す半導体装置では、冷却器500の冷却部510の冷媒導入部520側に第1ヘッダー部540を、さらに、冷媒排出部530側に第1ヘッダー部540と対称の、ほぼ同じ形状、寸法の第2ヘッダー部550を備えている。第1ヘッダー部540の底面の傾斜が付されている領域の長さIwと第2ヘッダー部550の底面の傾斜が付されている領域の長さOwがほぼ等しい。
図8は、本発明の実施の形態に係る半導体装置1における冷媒の流速分布を数値計算により求めたコンター図を示しており、(a)は平面図、(b)は側面図である。この計算例は、図8(a),(b)のB−Bの位置に第1ヘッダー部54のI字状の端部が存する冷却器50を対象としている。
図9は、従来の半導体装置における冷媒の流速分布を数値計算により求めたコンター図を示しており、(a)は平面図、(b)は側面図である。この計算例は、図7(a)の冷却器500を対象としている。
図8,図9は、冷媒の流量を10L/minとした流速分布を示しており、両図に示す数値(0.000〜1.000)はそれぞれ冷媒の流速(単位m/s)を示している。比較のため最大流速を1.000m/sに揃えている。
図8の本発明の実施の形態に係る流速分布を図9の従来のものと対比すると、本発明の実施の形態の半導体装置1では、第1ヘッダー部54の冷却フィン41内の流速が小さく、また、流速の変化が緩やかになっている。さらに、第1ヘッダー部54の下流側端部(図8のB−Bで示す位置)から冷却フィン41の下流側端部(図8のC−Cで示す位置)の間では分布がほぼ一様となっている。この結果、冷却器50は、その冷却性能が冷媒導入部52と冷媒排出部53の間でほぼ一様になり、加えてその圧力損失を低減できる。
例えば、図5(a)におけるIwを15mm、Owを1mmとし、さらに冷却フィン41の高さを10mmとして、絶縁基板33−1、33−2、33−3に実装されたパワー半導体チップ31のジャンクション温度を数値計算により求めたところ、冷媒導入部52側の絶縁基板33−1に搭載されたチップの温度は約134.7℃、冷媒排出部53側の絶縁基板33−3に搭載されたチップの温度は約136.0℃で、その差は約1.3℃であった。また、圧力損失は9.3kPaであった。一方、図7(d)におけるIwを1mm、Owを1mmとして同様の計算を行ったところ、温度差は約2.7℃、圧力損失は11.1kPaであった。
冷却フィン41の高さを低くすると長手方向に配置された複数のパワー半導体チップ31を均一に冷却することが従来困難であったが、本発明の実施の形態の半導体装置1によれば、冷却フィン41の高さをさらに低く、例えば6mm程度にしても小さな温度差を保つことができる、という優れた効果が得られる。
また、図7(d)に示す従来の半導体装置について、Iw、Owを等しく1,5,10,15mmと変えて、別の数値計算を行ったところ、Iw(Ow)が1mmから15mmへ大きくなると、絶縁基板33−1、33−2、33−3に実装されたパワー半導体チップすべての温度が上昇し、均等に冷却できないことが分かった。
このように、本発明の実施の形態に係る半導体装置1および冷却器50では、冷却器50の冷却部51が、冷却フィン41の底面に向かって傾斜している底面を少なくとも備える第1ヘッダー部54と、冷却フィン41の底面の端部の位置から傾斜している底面を少なくとも備える第2ヘッダー部55とを備えるので、冷媒導入部52から供給される冷媒が、冷却フィン41の冷媒導入部52側の側面および底面から冷媒排出部53に向かって冷却フィン41内に供給され、冷却フィン41の側面から冷媒排出部53へ排出される。この結果、第1ヘッダー部54での圧力損失および冷却効率が小さくなり、冷却部51の長手方向に配置された3枚の絶縁基板33それぞれに搭載されたパワー半導体チップ31をほぼ均等に冷却することができ、かつ、冷却器50の圧力損失を低減することができる。
なお、上述した実施の形態は、本発明を具体化した例を示すものであり、したがって本発明はこれらの実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を外れることなく種々の変形が可能であることはいうまでもない。
1 半導体装置
30 半導体モジュール
31 パワー半導体チップ
32 外囲ケース
32a、32b 開口段差面
32c 蓋板
32e 封止材
32n ナット
33、33−1、33−2、33−3 絶縁基板
34、34−1、34−2、34−3 主端子
35、35−1、35−2 電源端子
35a 開口穴
36、36−1〜36−8 制御端子
37、37−1〜37−4 開口部
38 ねじ座
39 FWD
w1、w2、w3 ボンディングワイヤ
r1、r2 リード端子
40、40−1 放熱ベース板
41、41−1、41−2、41−3 冷却フィン
50 冷却器
51 冷却部
52 冷媒導入部
53 冷媒排出部
54 第1ヘッダー部
55 第2ヘッダー部

Claims (9)

  1. 半導体モジュールと、該半導体モジュール内の基板に搭載されたパワー半導体素子を冷却するための冷却器とを備える半導体装置であって、
    放熱ベースと、
    複数のピン部材または複数のブレード部材からなり、外形が略直方体形状の集合体である、前記放熱ベースの第1の主面に設けられた冷却フィンと、
    前記冷却フィンを収容している冷却部と、該冷却部の長手方向の相対する両端にそれぞれ形成された冷媒導入部および冷媒排出部とを備えている、前記放熱ベースに固定された冷却器と、
    前記冷却フィンの位置に対応するように前記放熱ベースの第2の主面の前記冷媒導入部側に接合された第1基板と、
    前記第1基板の隣であって、前記放熱ベースの第2の主面の前記冷媒排出部側に接合された第2基板と、
    を少なくとも備え、
    さらに、前記冷却部が、
    前記冷媒導入部から供給される冷媒が前記冷却フィンの冷媒導入部側の側面および底面から冷却フィン内に供給されるとともに、冷媒排出部に向かって流れるように、前記冷却フィンの底面に向かって傾斜している第1底面を少なくとも備える第1ヘッダー部と、
    前記冷却フィンから排出される前記冷媒を前記冷媒排出部へ排出するように、前記冷却フィンの底面の端部の位置から傾斜している第2底面を少なくとも備える第2ヘッダー部と、
    を備え、さらに
    前記第1底面と前記第2底面の間に連なっている、前記冷却フィンの底面に平行な第3底面を備え、
    前記冷却フィンの底面に対する前記第1底面の傾斜角が、前記第2底面の傾斜角より小さく、
    前記第1底面と前記第3底面の交わる頂部が、前記第1基板の中央部下から前記冷媒排出部側端部下の間に位置している半導体装置。
  2. 半導体モジュールと、該半導体モジュール内の基板に搭載されたパワー半導体素子を冷却するための冷却器とを備える半導体装置であって、
    放熱ベースと、
    複数のピン部材または複数のブレード部材からなり、外形が略直方体形状の集合体である、前記放熱ベースの第1の主面に設けられた冷却フィンと、
    前記冷却フィンを収容している冷却部と、該冷却部の長手方向の相対する両端にそれぞれ形成された冷媒導入部および冷媒排出部とを備えている、前記放熱ベースに固定された冷却器と、
    前記冷却フィンの位置に対応するように前記放熱ベースの第2の主面の前記冷媒導入部側に接合された第1基板と、
    前記第1基板の隣であって、前記放熱ベースの第2の主面の前記冷媒排出部側に接合された第2基板と、
    を少なくとも備え、
    さらに、前記冷却部が、
    前記冷媒導入部から前記第1基板の冷媒排出部側の端部の間に、前記冷却フィンの底面に向かって傾斜した第1底面を備えている、前記冷媒導入部から供給される冷媒を前記冷却フィン側へ供給するための第1ヘッダー部と、
    前記冷却フィンの底面の前記冷媒排出部側の端部の位置から傾斜した第2底面を備えている、前記冷却フィン側から排出される前記冷媒を前記冷媒排出部へ排出するための第2ヘッダー部と、
    を備え、さらに
    前記第1底面と前記第2底面の間に連なっている、前記冷却フィンの底面に平行な第3底面を備え、
    前記冷却フィンの底面に対する前記第1底面の傾斜角が、前記第2底面の傾斜角より小さく、
    前記第1底面と前記第3底面の交わる頂部が、前記第1基板の中央部下から前記冷媒排出部側端部下の間に位置している半導体装置。
  3. 前記第1ヘッダー部の体積が前記第2ヘッダー部の体積より大きい請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 前記冷媒導入部および冷媒排出部に接続される配管の内径が、前記ピン部材もしくはブレード部材の高さより大きい請求項1または2に記載の半導体装置。
  5. 前記冷却フィンの幅が、前記第1基板および第2基板の幅より大きく、前記冷却部の側壁が前記第1基板および第2基板の直下に位置しない請求項1または2に記載の半導体装置。
  6. 前記ピン部材の断面が円形、楕円形もしくは多角形であり、該ピン部材は千鳥状に前記放熱ベースに配列されている請求項1または2に記載の半導体装置。
  7. 半導体モジュールと、該半導体モジュール内の基板に搭載されたパワー半導体素子を冷却するための冷却器とを備える半導体装置であって、
    放熱ベースと、
    複数のピン部材または複数のブレード部材からなり、外形が略直方体形状の集合体である、前記放熱ベースの第1の主面に設けられた冷却フィンと、
    前記冷却フィンを収容している冷却部と、該冷却部の長手方向の相対する両端にそれぞれ形成された冷媒導入部および冷媒排出部とを備えている、前記放熱ベースに固定された冷却器と、
    前記冷却フィンの位置に対応するように前記放熱ベースの第2の主面の前記冷媒導入部側に接合された第1基板と、
    前記第1基板の隣であって、前記放熱ベースの第2の主面の前記冷媒排出部側に接合された第2基板と、
    を少なくとも備え、
    前記冷却部は、前記冷媒導入部から供給される冷媒を前記冷却フィン側へ供給する第1ヘッダー部と、前記冷却フィン側から排出される前記冷媒を前記冷媒排出部へ排出する第2ヘッダー部とを備え、前記第1ヘッダー部内に露出している前記冷却フィンの側面および底面の面積が前記第2ヘッダー部に露出している前記冷却フィンの側面の面積より大きく、
    前記第1ヘッダー部内に露出している前記冷却フィンの底面の面積が、第1ヘッダー部内に露出している前記冷却フィンの側面の面積より大きく、
    前記第1ヘッダー部の第1底面が前記冷却フィンの底面に向かって傾斜しており、前記第2ヘッダー部の第2底面が前記冷却フィンの底面の前記冷媒排出部側の端部の位置から傾斜しており、
    前記第1底面と前記第2底面の間に連なっている、前記冷却フィンの底面に平行な第3底面を備え、前記第1底面と前記第3底面とが交わる頂部が、前記第1基板の中央部下から前記冷媒排出部側端部下の間に位置している半導体装置。
  8. 放熱ベースと、放熱ベース上に並列して接合された少なくとも2つの基板と、それぞれの前記基板に搭載されたパワー半導体素子と、複数のピン部材または複数のブレード部材からなり、外形が略直方体形状の集合体である、前記放熱ベースに設けられた冷却フィンと、を少なくとも備える半導体モジュール、を冷却するための冷却器であって、
    前記冷却フィンを収容する冷却部と、該冷却部の長手方向の相対する両端にそれぞれ形成された冷媒導入部および冷媒排出部とを備え、
    前記冷却部が、
    前記冷媒導入部から供給される冷媒が前記冷却フィンの冷媒導入部側の側面および底面から冷却フィン内に供給されるとともに、冷媒排出部に向かって流れるように、前記冷却フィンの底面に向かって傾斜している第1底面を少なくとも備える第1ヘッダー部と、
    前記冷却フィンから排出される前記冷媒を前記冷媒排出部へ排出するように、前記冷却フィンの底面の端部の位置から傾斜している第2底面を少なくとも備える第2ヘッダー部と、を備え、
    前記基板は前記冷媒導入部側に配置される第1基板と、該第1基板に並列して前記冷媒排出部側に配置される第2基板とを含み、前記第1底面は前記第1基板の中央部から前記冷媒排出部側端部の間の領域に対応する前記冷却フィンの底面に向かって傾斜するように形成され、
    前記第1底面と前記第2底面との間に連なっている、前記冷却フィンの底面に平行な第3底面を備え、前記第1底面と前記第3底面とが交わる頂部が、前記第1基板の中央部下から前記冷媒排出部側端部下の間に位置するように構成され、
    さらに前記放熱ベースに固定されて使用される冷却器。
  9. 前記冷却フィンの底面に対する前記第1底面の傾斜角が、前記第2底面の傾斜角より小さいように前記第1ヘッダー部および第2ヘッダー部が形成されている請求項に記載の冷却器。
JP2014511186A 2012-04-16 2013-04-11 半導体装置および半導体装置用冷却器 Active JP5900610B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014511186A JP5900610B2 (ja) 2012-04-16 2013-04-11 半導体装置および半導体装置用冷却器

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012092956 2012-04-16
JP2012092956 2012-04-16
PCT/JP2013/060881 WO2013157467A1 (ja) 2012-04-16 2013-04-11 半導体装置および半導体装置用冷却器
JP2014511186A JP5900610B2 (ja) 2012-04-16 2013-04-11 半導体装置および半導体装置用冷却器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013157467A1 JPWO2013157467A1 (ja) 2015-12-21
JP5900610B2 true JP5900610B2 (ja) 2016-04-06

Family

ID=49383426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014511186A Active JP5900610B2 (ja) 2012-04-16 2013-04-11 半導体装置および半導体装置用冷却器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9472488B2 (ja)
EP (1) EP2840604B1 (ja)
JP (1) JP5900610B2 (ja)
CN (1) CN104145333B (ja)
WO (1) WO2013157467A1 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9192079B2 (en) * 2008-09-26 2015-11-17 Rockwell Automation Technologies, Inc. Power electronic module cooling system and method
WO2014069174A1 (ja) * 2012-10-29 2014-05-08 富士電機株式会社 半導体装置
WO2015033724A1 (ja) * 2013-09-05 2015-03-12 富士電機株式会社 電力用半導体モジュール
US9646912B2 (en) * 2013-09-10 2017-05-09 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device and semiconductor module having cooling fins
DE112013007667T5 (de) * 2013-12-05 2016-08-25 Mitsubishi Electric Corporation Leistungshalbleitervorrichtung
JP6045749B2 (ja) * 2014-04-03 2016-12-14 三菱電機株式会社 半導体装置
WO2015178064A1 (ja) * 2014-05-20 2015-11-26 富士電機株式会社 半導体モジュール用冷却器及びその製造方法
TWI590571B (zh) * 2014-12-08 2017-07-01 強生控制科技公司 可變速驅動器系統及冷卻系統
KR20160128762A (ko) * 2015-04-29 2016-11-08 주식회사 테라세미콘 실링부재
US20160338231A1 (en) * 2015-05-14 2016-11-17 Quantum Fuel Systems Technologies Worldwide, Inc. Cooling systems and associated methods
EP3745455B1 (en) * 2015-06-03 2021-11-17 Mitsubishi Electric Corporation Manufacturing method for heat radiation fins in liquid-type cooling apparatus
US11218080B2 (en) 2015-08-31 2022-01-04 Faraday & Future Inc. Inverter AC bus bar assembly
US9241428B1 (en) * 2015-08-31 2016-01-19 Faraday & Future Inc. Inverter assembly
US10135355B2 (en) 2015-08-31 2018-11-20 Faraday&Future Inc. Inverter DC bus bar assembly
CN114522341A (zh) * 2015-10-21 2022-05-24 诺伊斯佩拉医疗有限公司 用于刺激治疗的装置、系统和方法
JP2017084978A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 株式会社豊田自動織機 冷却器
WO2017122473A1 (ja) * 2016-01-12 2017-07-20 富士電機株式会社 半導体装置
US10438865B2 (en) * 2016-02-04 2019-10-08 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
EP3236725B8 (en) * 2016-04-18 2020-03-11 Rolls-Royce plc Power electronics module
TWI635248B (zh) * 2016-09-02 2018-09-11 宏碁股份有限公司 蒸發器及其製作方法
JP6750416B2 (ja) * 2016-09-14 2020-09-02 富士電機株式会社 半導体モジュールおよび半導体モジュールの製造方法
DE102016125338B4 (de) * 2016-12-22 2018-07-12 Rogers Germany Gmbh System zum Kühlen eines für elektrische Bauteile vorgesehenen Trägersubstrats und Trägersubstrat
US10917992B2 (en) 2017-01-13 2021-02-09 Cree Fayetteville, Inc. High power multilayer module having low inductance and fast switching for paralleling power devices
US11696417B2 (en) 2017-01-13 2023-07-04 Wolfspeed, Inc. High power multilayer module having low inductance and fast switching for paralleling power devices
USD954667S1 (en) 2017-01-13 2022-06-14 Wolfspeed, Inc. Power module
CN108738368B (zh) * 2017-02-13 2022-06-17 新电元工业株式会社 电子设备
FR3063201B1 (fr) * 2017-02-17 2020-03-06 Valeo Equipements Electriques Moteur Onduleur de machine electrique tournante a refroidissement ameliore
CN110383470B (zh) * 2017-03-16 2023-05-09 三菱电机株式会社 冷却系统
JP6885126B2 (ja) * 2017-03-22 2021-06-09 富士電機株式会社 インバータ装置
DE102017110722B4 (de) * 2017-05-17 2021-03-18 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungselektronische Anordnung und elektrisches Fahrzeug hiermit
CN107359143A (zh) * 2017-07-17 2017-11-17 上海道之科技有限公司 一种绝缘栅双极型晶体管模块
US11251098B2 (en) * 2017-11-01 2022-02-15 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device, production method therefor, and automobile
JP6663899B2 (ja) * 2017-11-29 2020-03-13 本田技研工業株式会社 冷却装置
CN110323273A (zh) * 2018-03-30 2019-10-11 富士电机株式会社 半导体装置、半导体封装、半导体模块及半导体电路装置
JP7205071B2 (ja) * 2018-04-02 2023-01-17 富士電機株式会社 冷却装置、半導体モジュールおよび車両
EP3564992B1 (en) * 2018-05-02 2021-07-07 EKWB d.o.o. Fluid-based cooling device for cooling at least two distinct first heat-generating elements of a heat source assembly
USD883241S1 (en) * 2018-06-04 2020-05-05 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Power module
JP6493612B1 (ja) 2018-08-13 2019-04-03 富士電機株式会社 パワー半導体モジュールおよび車両
USD903590S1 (en) * 2018-09-12 2020-12-01 Cree Fayetteville, Inc. Power module
US11129310B2 (en) * 2018-11-22 2021-09-21 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor module, vehicle and manufacturing method
USD889423S1 (en) * 2018-12-03 2020-07-07 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Power module
WO2020146204A1 (en) * 2019-01-10 2020-07-16 Cree Fayetteville, Inc. High power multilayer module having low inductance and fast switching for paralleling power devices
JP7243262B2 (ja) * 2019-02-15 2023-03-22 富士電機株式会社 半導体モジュール、車両および製造方法
CN113892172A (zh) * 2019-05-30 2022-01-04 三菱电机株式会社 半导体装置
US20220230943A1 (en) * 2019-07-02 2022-07-21 Mitsubishi Electric Corporation Power module and manufacturing method therefor
JP7092269B2 (ja) * 2019-08-06 2022-06-28 富士電機株式会社 半導体モジュール
US11758697B2 (en) * 2019-09-26 2023-09-12 Ohio State Innovation Foundation Low inductance power module with vertical power loop structure and insulated baseplates
US11937403B2 (en) * 2019-10-23 2024-03-19 Lumentum Operations Llc Progressive heatsink
USD942403S1 (en) * 2019-10-24 2022-02-01 Wolfspeed, Inc. Power module having pin fins
CN114365282A (zh) * 2020-03-18 2022-04-15 富士电机株式会社 半导体模块
CN113035805A (zh) * 2021-03-04 2021-06-25 阳光电源股份有限公司 液冷板及功率模组
EP4060725B1 (en) * 2021-03-19 2023-07-26 Hitachi Energy Switzerland AG A cooling assembly for at least one semiconductor module, a power module and a method for manufacturing a power module
US11729944B2 (en) 2021-05-21 2023-08-15 Quanta Computer Inc. Cold plate with anti-clogging mechanism
US11877425B2 (en) * 2021-05-28 2024-01-16 Gm Cruise Holdings Llc Heat spreader with integrated fins
JP2023023518A (ja) * 2021-08-05 2023-02-16 日本電産株式会社 液冷ジャケット、および冷却装置
US20240098878A1 (en) * 2022-09-16 2024-03-21 Raytheon Technologies Corporation Pin-fin cooling for printed circuit boards (pcbs)

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5002123A (en) * 1989-04-20 1991-03-26 Microelectronics And Computer Technology Corporation Low pressure high heat transfer fluid heat exchanger
US4953634A (en) * 1989-04-20 1990-09-04 Microelectronics And Computer Technology Corporation Low pressure high heat transfer fluid heat exchanger
JPH06326226A (ja) 1993-03-15 1994-11-25 Toshiba Corp 冷却装置
JP2001035981A (ja) 1999-07-16 2001-02-09 Toshiba Corp 半導体素子用冷却器及びこれを用いた電力変換装置
JP3982180B2 (ja) 2000-02-16 2007-09-26 株式会社日立製作所 電力変換装置
US6414867B2 (en) * 2000-02-16 2002-07-02 Hitachi, Ltd. Power inverter
JP3800938B2 (ja) 2000-09-13 2006-07-26 日産自動車株式会社 パワーモジュールの冷却装置
JP4138562B2 (ja) 2002-04-18 2008-08-27 株式会社日立製作所 車両用インバータ装置及びそれを搭載した電動車両
DE10317580B4 (de) * 2002-04-18 2010-09-16 Hitachi, Ltd. Elektrische Wechselrichtervorrichtung mit einem Flüssigkeitskanal sowie Elektrofahrzeug mit einer derartigen Wechselrichtervorrichtung
JP2004128439A (ja) * 2002-08-07 2004-04-22 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 発熱体冷却装置
JP2007081375A (ja) 2005-08-18 2007-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷却装置
JP4931480B2 (ja) 2006-06-05 2012-05-16 三洋電機株式会社 電気化学素子及びそれを具備した電子機器
JP5046378B2 (ja) * 2007-03-30 2012-10-10 ニチコン株式会社 パワー半導体モジュール、および該モジュールを搭載したパワー半導体デバイス
US7564129B2 (en) 2007-03-30 2009-07-21 Nichicon Corporation Power semiconductor module, and power semiconductor device having the module mounted therein
JP5155590B2 (ja) 2007-04-13 2013-03-06 日本インター株式会社 冷却装置
EP2234153B1 (en) * 2007-11-26 2019-07-03 Showa Denko K.K. Liquid-cooled type cooling device
US20090145581A1 (en) * 2007-12-11 2009-06-11 Paul Hoffman Non-linear fin heat sink
JP2010123881A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Fujikura Ltd コールドプレート
JP5381561B2 (ja) * 2008-11-28 2014-01-08 富士電機株式会社 半導体冷却装置
JP3152132U (ja) 2009-04-08 2009-07-23 奇▲こう▼科技股▲ふん▼有限公司 液冷放熱器用マイクロチャネルヒートシンク装置
JP5565459B2 (ja) * 2010-04-21 2014-08-06 富士電機株式会社 半導体モジュール及び冷却器
JP5568026B2 (ja) * 2011-01-20 2014-08-06 トヨタ自動車株式会社 ろう付け方法及びろう付け構造
WO2012147544A1 (ja) * 2011-04-26 2012-11-01 富士電機株式会社 半導体モジュール用冷却器及び半導体モジュール
CN103890938B (zh) * 2011-10-12 2017-10-13 富士电机株式会社 半导体模块用冷却器及半导体模块
JP2013165096A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Nissan Motor Co Ltd 半導体冷却装置
JP6093186B2 (ja) * 2013-01-11 2017-03-08 本田技研工業株式会社 半導体モジュール用冷却器
JP6227970B2 (ja) * 2013-10-16 2017-11-08 本田技研工業株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104145333A (zh) 2014-11-12
JPWO2013157467A1 (ja) 2015-12-21
EP2840604B1 (en) 2017-07-19
US20140376184A1 (en) 2014-12-25
EP2840604A4 (en) 2015-12-23
EP2840604A1 (en) 2015-02-25
US9472488B2 (en) 2016-10-18
WO2013157467A1 (ja) 2013-10-24
CN104145333B (zh) 2018-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5900610B2 (ja) 半導体装置および半導体装置用冷却器
JP6512266B2 (ja) 半導体装置
KR101906646B1 (ko) 반도체 모듈용 냉각기 및 반도체 모듈
EP2711983B1 (en) Semiconductor module cooler
JP6315091B2 (ja) 冷却器及び冷却器の固定方法
JP5700034B2 (ja) 半導体モジュール及び冷却器
US8081465B2 (en) Cooling apparatus for semiconductor chips
US8902589B2 (en) Semiconductor module and cooler
JPWO2016203885A1 (ja) パワー半導体モジュール及び冷却器
JPWO2014045766A1 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
EP3454367B1 (en) Semiconductor module
JP6534873B2 (ja) 液冷式冷却装置
JP2013123014A (ja) 半導体装置
JP2016225531A (ja) 液冷式冷却装置
JP6651828B2 (ja) 冷却器及びパワー半導体モジュール
CN113892172A (zh) 半导体装置
JP7367394B2 (ja) 半導体モジュール、車両および製造方法
JP2019114682A (ja) 液冷式冷却装置
US20220084905A1 (en) Semiconductor device
WO2024034291A1 (ja) 冷却器及び半導体装置
KR102308872B1 (ko) 반도체 부품 쿨링 시스템, 반도체 부품 쿨링 시스템 제조방법, 및 반도체 부품 쿨링 시스템이 적용된 반도체 패키지
CN114203655B (zh) 芯片封装结构
JP2023103785A (ja) 半導体装置
CN114207812A (zh) 包括冷却器和用于功率半导体模块的基板的装置
CN116157917A (zh) 功率半导体器件

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5900610

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250