JP5899660B2 - アクチュエーター装置、多軸駆動装置、並びにロボット装置 - Google Patents

アクチュエーター装置、多軸駆動装置、並びにロボット装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5899660B2
JP5899660B2 JP2011124730A JP2011124730A JP5899660B2 JP 5899660 B2 JP5899660 B2 JP 5899660B2 JP 2011124730 A JP2011124730 A JP 2011124730A JP 2011124730 A JP2011124730 A JP 2011124730A JP 5899660 B2 JP5899660 B2 JP 5899660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
torque sensor
actuator device
motor
output shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011124730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012250320A5 (ja
JP2012250320A (ja
Inventor
章愛 田中
章愛 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2011124730A priority Critical patent/JP5899660B2/ja
Priority to US14/114,647 priority patent/US9561585B2/en
Priority to EP12792871.1A priority patent/EP2700481B1/en
Priority to CN201280025205.4A priority patent/CN103561919B/zh
Priority to PCT/JP2012/060247 priority patent/WO2012165068A1/ja
Publication of JP2012250320A publication Critical patent/JP2012250320A/ja
Publication of JP2012250320A5 publication Critical patent/JP2012250320A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5899660B2 publication Critical patent/JP5899660B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/02Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • B25J13/085Force or torque sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/06Programme-controlled manipulators characterised by multi-articulated arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/08Programme-controlled manipulators characterised by modular constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/12Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements electric
    • B25J9/126Rotary actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H21/00Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides
    • F16H21/10Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides all movement being in, or parallel to, a single plane
    • F16H21/40Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides all movement being in, or parallel to, a single plane for interconverting rotary motion and oscillating motion
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • H02K11/215Magnetic effect devices, e.g. Hall-effect or magneto-resistive elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/24Devices for sensing torque, or actuated thereby
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/19Drive system for arm
    • Y10S901/23Electric motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20305Robotic arm
    • Y10T74/20317Robotic arm including electric motor

Description

本明細書で開示する技術は、多軸マニピュレーターやロボット・アーム、脚構造、蛇型ロボットなどの多軸駆動機構に用いられるアクチュエーター装置、多軸駆動装置、並びにロボット装置に係り、特に、多軸駆動機構の複数箇所に利用するアクチュエーター装置、多軸駆動装置、並びにロボット装置に関する。
アクチュエーター装置は、アクチュエーター・モーター単体で構成される他、周辺回路や配線、コネクター、取り付けフレームなどを含めてモジュール化したものもある。多軸マニピュレーターやロボット・アーム、脚構造、蛇型ロボットなどの多軸駆動機構で、複数箇所に同じアクチュエーター装置を利用することで、機構の簡略化やコスト削減、部品種類の削減、メンテナンス性向上などを実現することができる。例えば、同じモジュール型駆動装置を用いて構成される産業用ロボットのマニピュレーターについて提案がなされている(例えば、特許文献1を参照のこと)。
モジュール化したアクチュエーター装置の実質的な外形は、円筒形状(例えば、特許文献2を参照のこと)、直方体、円筒と直方体の組み合わせ(蒲鉾型)(例えば、特許文献3を参照のこと)、楕円球の形状などである。
多軸駆動機構においては、アクチュエーターの出力軸に他のアクチュエーターを取り付ける構造はよく見受けられる。図18には、第1のアクチュエーターの出力軸に、互いの出力軸が直交するように第2のアクチュエーターが取り付けられ、さらに第2のアクチュエーターの出力軸が取り付けられた多軸駆動機構の構成例を示している。多軸駆動機構において、第1のアクチュエーターは前段に、第2のアクチュエーターは後段に、それぞれ相当する。図示の機構によれば、第1のアクチュエーターの出力軸の回転駆動により第2のアクチュエーターの姿勢(その出力軸の向き)が変化し、さらにフレームは第2のアクチュエーターの出力軸回りに回転して姿勢が変化する。
図18に示す多軸駆動機構の場合、第2のアクチュエーターの実質的な占有空間は、図19に示すように、第2のアクチュエーターとフレームを含めた最外径からなる回転体で構成される空間となる。言い換えれば、第2のアクチュエーターが第1のアクチュエーターによって回転される場合、その占有空間は、第2のアクチュエーターの出力軸に取り付けたフレーム及び第2のアクチュエーターの端部の形状に依存し、実質的に占有する空間が第2のアクチュエーター本来の体積よりも大きくなる。第2のアクチュエーターにフレームを取り付けると占有空間が増加する、ということもできる。
アクチュエーターの実質的な占有空間が大きくなると、その分だけ周囲との干渉する可能性が高まり、ユーザーの指や配線などを挟み込むリスクが発生する。このようなリスクを避けるには、駆動機構の外側に例えば球体状の外装(カバー)を配設すればよい。しかしながら、外装で覆われた構造体は、駆動機構の内部に、アクチュエーター本来の目的(部品やトルクの発生並びにトルク変換など)ではない無駄な空間(空気のみ又は真空)が発生してしまい、このため、アクチュエーター装置の出力密度や部品の実装密度を低下させることになる。これによって、アクチュエーター装置を複数箇所に利用して構成される多関節ロボットの大型化を招来し、その結果として、多関節ロボット全体の移動可能な範囲や操作可能な範囲を制限してしまい、あるいは、関節毎の可動範囲を低下させてしまう。
特開平11−123676号公報 特開2008−180382号公報 特開2005−297081号公報
本明細書で開示する技術の目的は、多軸マニピュレーターやロボット・アーム、脚構造、蛇型ロボットなどの多軸駆動機構の複数箇所に用いることができる、優れたアクチュエーター装置、多軸駆動装置、並びにロボット装置を提供することにある。
本明細書で開示する技術のさらなる目的は、多軸駆動機構の複数箇所に用いても、実質的な占有空間が大きくなることなく、高い出力密度や実装密度を保つことができる、優れたアクチュエーター装置、多軸駆動装置、並びにロボット装置を提供することにある。
本願は、上記課題を参酌してなされたものであり、請求項1に記載の技術は、
モーターと、
前記モーターの出力を減速する減速機と、
前記モーターの固定部に対して外輪駆動し、前記減速機からの出力トルクを計測するトルク・センサーと、
前記トルク・センサーの端部からオフセットされた位置に設けられた出力軸フレーム取り付け部と、
を具備するアクチュエーター装置である。
本願の請求項2に記載の技術によれば、請求項1に記載のアクチュエーター装置のトルク・センサーの前記端部は球面に近似した形状を持っている。
本願の請求項3に記載の技術によれば、請求項1に記載のアクチュエーター装置の出力軸フレーム取り付け部は、前記トルク・センサーの外周部分に配設されている。
本願の請求項4に記載の技術によれば、請求項1に記載のアクチュエーター装置は、モーターの前記減速機とは反対側にロータリー・エンコーダーをさらに備えている。
本願の請求項5に記載の技術によれば、請求項4に記載のアクチュエーター装置のロータリー・エンコーダーの端部は球面に近似した形状を持っている。
本願の請求項6に記載の技術によれば、請求項1に記載のアクチュエーター装置は、中央付近に凹部を持っている。
本願の請求項7に記載の技術によれば、請求項1に記載のアクチュエーター装置のトルク・センサーは、歪みゲージ式トーション型トルク・センサーである。
また、本願の請求項8に記載の技術は、
それぞれ同一のアクチュエーター装置からなる、前段の第1のアクチュエーターと、後段の第2のアクチュエーターを含み、
前記アクチュエーター装置は、両端部に球面に近似した形状を持つとともに、中央付近に凹部を有し、
前記第1のアクチュエーターの出力側の端部の前記球面に近似した形状が、前記第2のアクチュエーターの中央付近の前記凹部に当接するように、前記第1及び第2のアクチュエーターを連結する、
多軸駆動装置である。
本願の請求項9に記載の技術によれば、請求項8に記載の多軸駆動装置において、アクチュエーター装置は、モーターと、前記モーターの出力を減速する減速機と、端部が球面に近似した形状を持ち、前記減速機からの出力トルクを計測するトルク・センサーと、端部が球面に近似した形状を持ち、前記モーターの前記減速機とは反対側に取り付けられたロータリー・エンコーダーを備えている。
本願の請求項10に記載の技術によれば、請求項9に記載の多軸駆動装置のアクチュエーター装置が備えるトルク・センサーは、前記モーターの固定部に対して外輪駆動するように構成されている。
本願の請求項11に記載の技術によれば、請求項10に記載の多軸駆動装置において、トルク・センサーは、歪みゲージ式トーション型トルク・センサーである。
本願の請求項12に記載の技術によれば、請求項9に記載の多軸駆動装置において、第2のアクチュエーターは、前記トルク・センサーの端部からオフセットされた位置に設けられた出力軸フレーム取り付け部を有し、多軸駆動装置は、前記出力軸フレーム取り付け部に取り付けられた出力軸フレームをさらに備えている。
本願の請求項13に記載の技術によれば、請求項12に記載の多軸駆動装置において、出力軸フレーム取り付け部は、前記トルク・センサーの外周部分に配設されている。
本願の請求項14に記載の技術によれば、請求項8に記載の多軸駆動装置は、第1のアクチュエーターを駆動させたときの第2のアクチュエーターの占有空間に応じた径を持つ外装をさらに備えている。
また、本願の請求項15に記載の技術は、
複数のリンク及びリンク間を接続する複数の関節と、
前記複数の関節をそれぞれ駆動する複数の駆動部と、
前記複数の駆動部を制御する制御部と、
を具備し、
前記複数の駆動部のうち少なくとも一部は、モーターと、前記モーターの出力を減速する減速機と、前記モーターの固定部に対して外輪駆動し、前記減速機からの出力トルクを計測するトルク・センサーと、前記トルク・センサーの端部からオフセットされた位置に設けられた出力軸フレーム取り付け部を備えたアクチュエーター装置からなる、
ロボット装置である。
また、本願の請求項16に記載の技術は、
複数のリンク及びリンク間を接続する複数の関節と、
前記複数の関節をそれぞれ駆動する複数の駆動部と、
前記複数の駆動部を制御する制御部と、
を具備し、
直交する2自由度からなる関節部位を駆動する駆動部のうち少なくとも一部は、それぞれ同一のアクチュエーター装置からなる、前段の第1のアクチュエーターと、後段の第2のアクチュエーターで駆動され、
前記アクチュエーター装置は、両端部に球面に近似した形状を持つとともに、中央付近に凹部を有し、
前記第1のアクチュエーターの出力側の端部の前記球面に近似した形状が、前記第2のアクチュエーターの中央付近の前記凹部に当接するように、前記第1及び第2のアクチュエーターを連結する、
ロボット装置である。
本願の請求項17に記載の技術によれば、請求項15に記載のロボット装置は、前記ロボット装置を移動させる移動部をさらに備えている。
本願の請求項18に記載の技術によれば、請求項15に記載のロボット装置は、外環境を認識する認識部をさらに備えている。そして、制御部は、前記認識部による認識結果に基づいて前記複数の駆動部を制御するように構成されている。
本明細書で開示する技術によれば、多軸マニピュレーターやロボット・アーム、脚構造、蛇型ロボットなどの多軸駆動機構の複数箇所に用いることができる、優れたアクチュエーター装置、多軸駆動装置、並びにロボット装置を提供することができる。
また、本明細書で開示する技術によれば、多軸駆動機構の複数箇所に用いても、実質的な占有空間が大きくなることなく、高い出力密度や実装密度を保つことができる、優れたアクチュエーター装置、多軸駆動装置、並びにロボット装置を提供することができる。
本明細書で開示する技術のさらに他の目的、特徴や利点は、後述する実施形態や添付する図面に基づくより詳細な説明によって明らかになるであろう。
本明細書で開示する技術の一実施形態に係るアクチュエーター装置10の構成を模式的に示した図である。 図2は、アクチュエーター装置10の主に出力軸側の断面構成を示した図である。 図3は、トルク・センサー34が固定部ケース39に対して内輪駆動で取り付けられるアクチュエーター装置30の出力軸側の断面構成を示した図である。 図4は、図1及び図2に示したアクチュエーター装置10、並びに、図3に示したアクチュエーター装置30を、それぞれ前段のアクチュエーターで回転させたときに実質的に占有する空間を比較して示した図である。 図5Aは、出力軸フレーム20を取り付けたアクチュエーター装置10を斜視した様子を示した図である。 図5Bは、出力軸フレーム20を取り付けたアクチュエーター装置10を出力軸側から眺めた様子を示した図である。 図5Cは、出力軸フレーム20を取り付けたアクチュエーター装置10を上方から眺めた様子を示した図である。 図5Dは、出力軸フレーム20を取り付けたアクチュエーター装置10を側面から眺めた様子を示した図である。 図6は、アクチュエーター装置10全体の詳細な断面構成を示した図である。 図7は、動力源として大径モーターを用いるとともに、出力段で大径ベアリングを用いたアクチュエーター装置10の構成を模式的に示した図である。 図8Aは、中央付近に凹部を有する複数のアクチュエーター装置10を直列に連結して構成される多軸駆動機構を模式的に示した図である。 図8Vは、中央付近に凹部を持たない複数のアクチュエーター装置30を直列に連結して構成される多軸駆動機構を模式的に示した図である。 図9は、実際のアクチュエーター装置10が、中央付近の凹部と前後段のアクチュエーター装置10の端面の球面形状と当接する様子を示した図である。 図10は、7個の関節からなる多軸駆動機構の自由度構成を示した図である。 図11は、トルク・センサー14の上面、低面、側面、並びに斜視した様子を示した図である。 図12Aは、トルク・センサー14を組み立てる様子を斜視した図である。 図12Bは、トルク・センサー14を組み立てる様子を側面から眺めた図である。 図12Cは、図12Bの断面図である。 図13は、ロータリー・エンコーダー13の、正面図、上面図、側面図、側面断面図、並びに底面図をそれぞれ示した図である。 図14は、アクチュエーター装置10を複数箇所に利用して構成されるロボット・アームを示した図である。 図15は、アクチュエーター装置10を適用可能なロボット装置100の外観を示した図である。 図16は、図15に示したロボット装置100の関節自由度構成を模式的に示した図である。 図17は、図15に示したロボット装置100の機能的構成を模式的に示した図である。 図18は、多軸駆動機構の構成例を示した図である。 図19は、図18に示した多軸駆動機構における第2のアクチュエーターの実質的な占有空間を示した図である。
以下、図面を参照しながら本明細書で開示する技術の実施形態について詳細に説明する。
図1には、本明細書で開示する技術の一実施形態に係るアクチュエーター装置10の構成を模式的に示している。図示のアクチュエーター装置10は、モーター11と、減速機12と、ロータリー・エンコーダー13と、トルク・センサー14と、モーター・ドライバー基板15を備えている。
モーター11は、例えばブラシレス・モーターである。多軸駆動機構において前段のアクチュエーターで回転される後段のアクチュエーターとして利用する場合の占有面積を小さくすることを考慮すると、アクチュエーター装置10全体の出力軸方向の全長を短くすることが好ましい。モーター11の出力を保ちながら全長を短くするために、大径のモーターを用いる。また、減速機12として、例えばハーモニックドライブ(登録商標)のような波動減速装置を用いることができる。
図1に示すように、トルク・センサー14は、アクチュエーター装置10の一方の端面に位置するが、参照番号14Aで示すように、側面から見た場合に角を削った形状とされて、端面部分が点線14Bで示すように球面に近似した形状となっている。後述するように、トルク・センサー14は、減速機12を介したモーター11の出力軸と一体構造であり、また、アクチュエーター装置10の固定部に対して外輪駆動で取り付けられている。
出力軸フレーム20は、トルク・センサー14の外周部に取り付けられている。図示のように、出力軸フレーム20の取り付け位置は、トルク・センサー14の端面からアクチュエーター装置10方向(アクチュエーター装置10の固定部ケース側)にオフセットさせている。参考のため、図5A〜図5Dには、出力軸フレーム20を取り付けたアクチュエーター装置10を斜視した様子、出力軸側から眺めた様子、上方から眺めた様子、並びに、側面から眺めた様子をそれぞれ示している。
再び図1を参照すると、ロータリー・エンコーダー13は、アクチュエーター装置10の他方の端面に位置するが、モーター11よりも小径に構成されている。アクチュエーター装置10の一方の端面に位置するトルク・センサー14の角が削られた形状であることと併せると(前述)、アクチュエーター装置10全体は、円筒ではなく、前後が点線13B、14Bで示す球面に近似した形状となっている。
ロータリー・エンコーダー13に、磁気式を適用することができる。この場合、モーター11の回転子側に永久磁石を配設し、モーター11の固定子側にホール素子を配設する。図13には、ロータリー・エンコーダー13の、正面図、上面図、側面図、側面断面図、並びに底面図をそれぞれ示している。図示のように、モーター11の回転子側には磁気式ロータリー・エンコーダー用磁石が取り付けられ、固定子となるエンコーダー基板側には2個のホール素子が取り付けられている。
図18に示した多軸駆動機構において、アクチュエーター装置10を第2のアクチュエーターとして利用する場合、出力軸方向の寸法を短くすることが望ましく、そのためにはロータリー・エンコーダー13を小型化する必要がある。永久磁石を小型化するとその磁束密度が低下し、また、回転半径が小さくなると磁束の変化が小さくなり、感度の低下が懸念される。そこで、サマリウム・コバルト磁石のように磁力の高い磁石を用いることが好ましい。
図2には、アクチュエーター装置10の主に出力軸側の断面構成を示している。また、参考のため、アクチュエーター装置10全体の詳細な断面構成を図6に示す。
トルク・センサー14は、減速機12を介したモーター11の出力軸と一体構造であるが、オルダム・カップリングなどの軸継手17を介して減速機12の出力軸と連結している。点線で囲った部分は、起歪体に相当する。トルク・センサー14として、例えば歪みゲージ式トーション型トルク・センサーを用いることができる。この種のトルク・センサーについては、例えば高橋賞外著「ひずみゲージによる歪み測定入門 歴史から測定まで」(大成社)などに記載されている。
トルク・センサー14は、出力軸に相当するマウント部品21を介して、クロスローラー・ベアリングなどの軸受16に接続される。図示の通り、トルク・センサー14は、アクチュエーター装置10の固定部ケース19に対して外輪駆動である。外輪駆動にすると、軸受16は、内輪駆動の場合よりも大径となる。大径の軸受16により、出力軸に加わるスラスト力やモーメントを支え易くなる。
また、トルク・センサー14は、軸受16よりも固定部ケース19側にオフセットさせた位置に、出力軸フレーム20の取り付け面を有している。したがって、出力軸フレーム20を取り付けた後も(取り付けた出力軸フレーム20を含めても)、アクチュエーター装置10の出力軸方向の全長が変わらず、占有空間が増加しない。
図3には、図2に示したアクチュエーター装置10との比較のため、出力軸でもあるトルク・センサー34が固定部ケース39に対して内輪駆動で取り付けられるアクチュエーター装置30の出力軸側の断面構成を示している。出力軸を内輪駆動にすると、同図からも分かるように、出力軸フレーム40の取り付け面を、トルク・センサー34の端面に配設するしかなく、軸受16よりも固定部ケース19側にオフセットさせることはできない。このため、アクチュエーター装置30が他のアクチュエーター装置(前段のアクチュエーター)によって回転される場合、その占有空間は、出力軸フレーム40及びアクチュエーター装置30の出力側の端部の形状に依存し、実質的に占有する空間がアクチュエーター装置30本来の体積よりも大きくなる。
図4には、図1及び図2に示したアクチュエーター装置10、並びに、図3に示したアクチュエーター装置30を、それぞれ前段のアクチュエーターで回転させたときに実質的に占有する空間を比較して示している。図中、出力軸フレームをグレーで表示している。
図1及び図2に示したアクチュエーター装置10の場合、出力軸フレーム20の取り付け面を、軸受16よりも固定部ケース19側にオフセットさせた位置に設けているので、出力軸フレーム20を取り付けても、前段のアクチュエーターの回転中心からの長さL´は変わらない。したがって、前段のアクチュエーターの回転中心回りにアクチュエーター装置10を回転させたときの回転半径r´も変わらず、アクチュエーター装置10が実質的に占有する空間は、アクチュエーター装置10本来の体積のままである。
これに対し、図3に示したアクチュエーター装置30の場合、出力軸フレーム40をトルク・センサー34の端面に取り付けることにより、前段のアクチュエーターの回転中心からの長さLは取り付ける前よりも増加する(L>L´)。したがって、前段のアクチュエーターの回転中心回りにアクチュエーター装置30を回転させたときの回転半径rも増加し(r>r´)、アクチュエーター装置30が実質的に占有する空間は、アクチュエーター装置30本来の体積よりも大きくなる。
したがって、アクチュエーター装置10は、多軸駆動機構において、後段のアクチュエーターとして用いられ、且つ、出力軸フレーム20が取り付けられたときに、全長を短縮できるとともに、アクチュエーター装置10が実質的に占有する空間を小型化することが可能である。これにより、アクチュエーター装置10を複数箇所に用いて多関節ロボットを構成し、当該ロボットを動作させた場合において、他の物体に衝突する可能性を軽減して、安全性を向上することができる。また、多関節ロボットの動作可能な空間や、収納時又は輸送時の空間を増大する、などの効果をもたらす。また、アクチュエーター装置10を複数箇所に用いて多自由度マニピュレーターを構成した場合には、他の関節の可動範囲を拡大することに貢献する。
図1について付言すると、アクチュエーター装置10の中央付近には、一点鎖線12Aで示すような凹部が形成されている。これは、上述したように、モーター11に大径のブラシレス・モーターを用いたことと、トルク・センサー14の出力軸取り付け面を外輪駆動にしたため軸受16に大径ベアリングを用いたことに依るものである。モーター11に大径のブラシレス・モーターを用いることにより、アクチュエーター装置10の全長は短縮される(前述)。また、アクチュエーター装置10の各端部のトルク・センサー14及びロータリー・エンコーダー13の端面はともに、点線13B、14Bで示したように、球面に近似した形状となっている。
図7には、動力源として大径モーターを用いるとともに、出力段で大径ベアリングを用いたアクチュエーター装置10の構成を模式的に示している。また、図8Aには、中央付近に凹部を有する複数のアクチュエーター装置10を直列に連結して構成される多軸駆動機構を模式的に示している。また、図8Bには、比較のため、中央付近に凹部を持たない円筒形状のアクチュエーター装置30を直列に連結して構成される多軸駆動機構も併せて示している。いずれも多軸駆動機構も、隣接するアクチュエーター装置間で出力軸方向が直交するように連結されている。
アクチュエーター装置10は、中央付近に凹部を有するとともに、両端部は球面に近似した形状となっている。したがって、図8Aに示すように複数のアクチュエーター装置10を直列に連結する場合、前段のアクチュエーター装置10の出力部(トルク・センサー14の端面)における球面形状は、後段のアクチュエーター装置0の中央付近の凹部の表面に当接する。また、後段の中央付近の凹部は、さらに後段の入力部(ロータリー・エンコーダー13の端面)における球面形状と当接する。図9には、実際のアクチュエーター装置10が、中央付近の凹部と前後段のアクチュエーター装置10の端面の球面形状と当接する様子を示している。
したがって、同じ個数のアクチュエーター装置10を直列に連結させた場合、上記のような中央付近の凹部と前後段のアクチュエーター装置10の端面の球面形状と当接することにより実装密度が向上し、円筒形状でこのような球面と凹部の関係のないアクチュエーター装置を直列に連結した場合と比較して、多軸駆動機構の全長が短縮する。また、大径で寸法の短いモーター11を用いることから、前段のアクチュエーター装置10で後段のアクチュエーター装置10を駆動させたときの、後段のアクチュエーター装置10の実質的に占有空間は小さくなる。
図14には、アクチュエーター装置10を複数箇所に利用して構成されるロボット・アームを示している。上述したように、後段のアクチュエーター装置10の実質的に占有空間は小さくなることから、多軸駆動機構を覆う外装の径を小さくすることができる。また、関節を曲げるとき、干渉範囲が小さくなることから、関節の可動範囲が拡大する。
図10には、7個の関節からなる多関節マニピュレーターの自由度構成を示している。ここで、このマニピュレーターの操作対象物の質量をm、重力加速度をg、2段目の関節が操作対象物を持ち上げる動作を担当するとし、この関節から操作対象物の重心までの距離をdとすると、操作対象物を持ち上げるために必要となる2段目の関節の出力トルクTは、T=d×m×gとなる。7個の各関節にアクチュエーター装置10を用いることにより、距離dが短くなり、出力トルクTは小さくて済む。逆に、関節駆動に用いるアクチュエーターのトルクが同じであれば、多関節マニピュレーターの全長dが長いほど、可搬重量は低下する。すなわち、図8に示したように、同じアクチュエーター装置10を用いて多軸駆動機構を構成することにより、その全長が短くなることから、可搬重量が増加する、ということができる。
また、アクチュエーター装置10は、大径化して短くしたモーター11を用いることにより、出力軸方向の寸法が短い。したがって、図8に示すように、前段のアクチュエーター装置10で後段のアクチュエーター装置10を回転させたときの占有面積も、円筒形状の場合よりも小さくなる。
トルク・センサー14は、一般的なトーション型である。図11には、トルク・センサー14の上面、低面、側面、並びに斜視した様子を示している。図示のように、トルク・センサー14は、アクチュエーター装置10の一端面をなすほぼ円盤形状の部位と、起歪体として作用するほぼ円筒形状の部位からなる。円盤形状の部位表面には、トルク・センサー14のアンプ基板などの回路基板が搭載される。また、円筒形状の部位表面には、せん断用の2軸ひずみゲージが2個接着されている。
トルク・センサー14は、減速機12を介したモーター11の出力軸と一体構造であるが、オルダム・カップリングなどの軸継手17を介して減速機12の出力軸と連結している。図12Aは、トルク・センサー14を組み立てる様子を斜視した図である。また、図12Bは、トルク・センサー14を組み立てる様子を側面から眺めた図であり、図12Cはその断面を示している。
図12に示すように、トルク・センサー14は、オルダム・カップリングなどの軸継手17によって、マウント部品21と連結している。出力軸に相当するマウント部品21は、トルク・センサー14とは分割された部品であり、出力軸方向にアクチュエーター装置10の端面からオフセットした位置に配設される。また、出力軸としてのマウント部品21は、クロスローラー・ベアリングなどの軸受16に対し外側で駆動する。トルク・センサー14の起歪体部位並びに接着されたひずみゲージは、マウント部品21に対し入れ子構造になっており、マウント部品21はひずみゲージの保護カバーになっている、ということもできる。また、図12に示した組み立て図からも分かるように、トルク・センサー14は、分割された部品を介して出力軸をオフセットし、軸受16に対して外輪側に駆動トルクを出力する。これにより、製造が簡易であることから、製造が簡単で製造上の誤差を抑え易い。
上記のアクチュエーター装置10を複数箇所に用いて多関節ロボットを構成することにより、ロボットを小型化しつつ、作業範囲を拡大することができる。また、個々の関節の可動範囲が拡大するので、収納時には占有空間を縮小し、移動時や搬送時の衝突可能性を低下させ、安全性の向上にも寄与することができる。
また、同じアクチュエーターの出力を必要とする場合、上記のアクチュエーター装置10を複数箇所に用いて多関節ロボットを構成することにより、その全長を短くすることができるので、可搬重量の増加に貢献することができる。
また、上記のアクチュエーター装置10は、両端部が球面に近似した形状であるとともに、中央付近に凹部を有しているので、外装を回転体形状にし易い形状である。したがって、ロボット・アームを回転させたときに、ユーザーの手や指、ケーブル、その他周辺に存在する物体の挟み込みを回避することができ、安全性の向上に貢献することができる。
また、上記のアクチュエーター装置10は高い空間効率で構成されることから、保持力の高い磁石(例えば、ネオジム磁石)に代えて、安価で保持力の低い磁石(例えば、フェライト磁石)を用い、その分だけ磁石のサイズを大きくして同等の保持力を得ることができ、低コスト化に貢献することができる。
図15には、アクチュエーター装置10を適用可能なロボット装置100の外観を示している。図示のロボット装置100は、主に家庭環境に設置されて家事や介護などを行なうが、産業用などさまざまな用途で使用することも可能である。また、図16には、このロボット装置100の関節自由度構成を模式的に示している。
図示のロボット装置100は、移動手段として、ベース部に対向する2輪の駆動輪101R及び101Lを備えている。各駆動輪101R及び101Lは、それぞれピッチ回りに回転する駆動輪用アクチュエーター102R及び102Lによって駆動する。なお、図16中において、参照番号151、152、153は、実在しない劣駆動関節であり、ロボット装置100の床面に対するX方向(前後方向)の並進自由度、Y方向(左右方向)の並進自由度、並びに、ヨー回りの回転自由度にそれぞれ相当し、ロボット装置100が仮想世界を動き回ることを表現したものである。
移動手段は、股関節を介して上体に接続される。股関節は、ピッチ回りに回転する股関節ピッチ軸アクチュエーター103によって駆動する。上体は、左右2肢の腕部と、首関節を介して接続される頭部で構成される。左右の腕部は、それぞれ肩関節3自由度、肘関節2自由度、手首関節2自由度の、計7自由度とする。肩関節3自由度は、肩関節ピッチ軸アクチュエーター104R/L、肩関節ロール軸アクチュエーター105R/L、肩関節ヨー軸アクチュエーター106R/Lによって駆動する。肘関節2自由度は、肘関節ピッチ軸アクチュエーター107R/L、肘関節ヨー軸アクチュエーター108R/Lによって駆動する。手首関節2自由度は、手首関節ロール軸アクチュエーター109R/L、手首関節ピッチ軸アクチュエーター110R/Lによって駆動する。また、首関節2自由度は、首関節ピッチ軸アクチュエーター111R/L、首関節ヨー軸アクチュエーター112R/Lによって駆動する。また、手関節1自由度は、手関節ロール軸アクチュエーター113R/Lによって駆動する。
図16からも分かるように、ロボット装置100は、複数のリンクを関節で接続されたリンク構造体であるが、各関節はアクチュエーターによって動作するが、少なくとも一部において、上述したアクチュエーター装置10を適用することができる。例えば、2以上の直交する自由度からなる関節部位においてアクチュエーター装置10を適用すると、一方の関節アクチュエーターの出力軸に他方の関節アクチュエーターを好適に連結させることができる。図16中で示すと、ロール、ピッチ、及びヨーの直交する3自由度からなる肩関節における各アクチュエーター104、105、106や、ピッチ及びヨーの直交する2自由度からなる肘関節の各アクチュエーター107、108、ロール及びピッチの直交する2自由度からなる手首関節の各アクチュエーター109、110、ピッチ及びヨーの直交する2自由度からなる首関節の悪アクチュエーター111、112に、アクチュエーター装置10を適用することにより、図8Aに示したように、後段のアクチュエーター装置10の実質的に占有空間は小さくなる、多軸駆動機構の全長が短縮する、といった効果を得ることができる。また、ピッチ及びヨーの直交する2自由度からなる肘関節の各アクチュエーター107、108にアクチュエーター装置10を適用することにより、図14に示したように、多軸駆動機構を覆う外装の径を小さくすることができる、肘を曲げるときの干渉範囲を小さくし、肘関節の可動範囲が拡大する、といった効果を得ることができる。
図17には、ロボット装置100の機能的構成を模式的に示している。ロボット装置100は、全体の動作の統括的制御やその他のデータ処理を行なう制御ユニット310と、入出力部320と、駆動部330とを備えている。以下、各部について説明する。
入出力部320は、入力部として、ロボット装置100の目に相当するカメラ321、人や障害物までの距離を検出する距離センサー322、ロボット装置100の耳に相当するマイクロフォン323などを備えている。ロボット装置100は、例えばマイクロフォン323からのユーザーの音声入力により、タスクの指示を受けることができる。但し、ロボット装置100は、有線、無線、あるいは記録メディアなどを介した他のタスクの指示の入力手段(図示しない)を備えていてもよい。また、入出力部320は、出力部として、ロボット装置100の口に相当するスピーカー324などを装えている。距離センサー322は、例えば、レーザー・レンジ・ファインダーなどの空間センサーで構成される。
駆動部330は、ロボット装置100の各関節における自由度を実現するための機能モジュールであり、それぞれの関節におけるロール、ピッチ、ヨーなど軸毎に設けられた複数の駆動ユニットで構成される。各駆動ユニットは、所定軸回りの回転動作を行うモーター331と、モーター331の回転位置を検出するエンコーダー332と、エンコーダー332の出力に基づいてモーター351の回転位置や回転速度を適応的に制御するドライバー333の組み合わせで構成される。駆動ユニットの少なくとも一部は、上述したアクチュエーター装置10で構成される。例えば、2以上の直交する自由度からなる関節部位においてアクチュエーター装置10を適用すると、一方の関節アクチュエーターの出力軸に他方の関節アクチュエーターを好適に連結させることができる(前述)。
制御ユニット310は、認識部310−1と、駆動制御部320−2と、環境マップ310−3を備えている。
認識部310−1は、入出力部320のうちカメラ321や距離センサー322といった入力部から得られる情報に基づいて、周囲の環境の認識を行なう。例えば、認識部310−1は、入力情報に基づいて環境マップ310−3を事前に構築する。
駆動制御部310−2は、入出力部320のうち出力部や、駆動部330の駆動を制御する。例えば、駆動制御部310−2は、ロボット装置100が家事や介護などの指示されたタスクを実現するための、駆動部330の制御を行なう。また、駆動制御部310−2は、認識部310−1により認識された外環境を環境マップ310−3と比較して、ロボット装置100の行動制御、すなわち各駆動ユニット(アクチュエーター装置10)の動作制御を行なう。
なお、本明細書の開示の技術は、以下のような構成をとることも可能である。
(1)モーターと、前記モーターの出力を減速する減速機と、前記モーターの固定部に対して外輪駆動し、前記減速機からの出力トルクを計測するトルク・センサーと、前記トルク・センサーの端部からオフセットされた位置に設けられた出力軸フレーム取り付け部と、を具備するアクチュエーター装置。
(2)前記トルク・センサーの前記端部は球面に近似した形状を持つ、上記81)に記載のアクチュエーター装置。
(3)前記出力軸フレーム取り付け部は、前記トルク・センサーの外周部分に配設される、上記(1)又は(2)のいずれかに記載のアクチュエーター装置。
(4)前記モーターの前記減速機とは反対側にロータリー・エンコーダーをさらに備える、上記(1)乃至(3)のいずれかに記載のアクチュエーター装置。
(5)前記ロータリー・エンコーダーの端部は球面に近似した形状を持つ、上記(4)に記載のアクチュエーター装置。
(6)中央付近に凹部を持つ、上記(1)乃至(5)のいずれかに記載のアクチュエーター装置。
(7)前記トルク・センサーは、歪みゲージ式トーション型トルク・センサーである、上記(1)乃至(6)のいずれかに記載のアクチュエーター装置。
(8)それぞれ同一のアクチュエーター装置からなる、前段の第1のアクチュエーターと、後段の第2のアクチュエーターを含み、前記アクチュエーター装置は、両端部に球面に近似した形状を持つとともに、中央付近に凹部を有し、前記第1のアクチュエーターの出力側の端部の前記球面に近似した形状が、前記第2のアクチュエーターの中央付近の前記凹部に当接するように、前記第1及び第2のアクチュエーターを連結する、多軸駆動装置。
(9)前記アクチュエーター装置は、モーターと、前記モーターの出力を減速する減速機と、端部が球面に近似した形状を持ち、前記減速機からの出力トルクを計測するトルク・センサーと、端部が球面に近似した形状を持ち、前記モーターの前記減速機とは反対側に取り付けられたロータリー・エンコーダーを備える、上記(8)に記載の多軸駆動装置。
(10)前記トルク・センサーは、前記モーターの固定部に対して外輪駆動する、上記(9)に記載の多軸駆動装置。
(11)前記トルク・センサーは、歪みゲージ式トーション型トルク・センサーである、上記(10)に記載の多軸駆動装置。
(12)前記第2のアクチュエーターは、前記トルク・センサーの端部からオフセットされた位置に設けられた出力軸フレーム取り付け部を有し、前記出力軸フレーム取り付け部に取り付けられた出力軸フレームをさらに備える、上記(9)に記載の多軸駆動装置。
(13)前記出力軸フレーム取り付け部は、前記トルク・センサーの外周部分に配設される、上記(12)に記載の多軸駆動装置。
(14)前記第1のアクチュエーターを駆動させたときの前記第2のアクチュエーターの占有空間に応じた径を持つ外装をさらに備える、上記(8)乃至(13)のいずれかに記載の多軸駆動装置。
(15)複数のリンク及びリンク間を接続する複数の関節と、前記複数の関節をそれぞれ駆動する複数の駆動部と、前記複数の駆動部を制御する制御部と、を具備し、前記複数の駆動部のうち少なくとも一部は、モーターと、前記モーターの出力を減速する減速機と、前記モーターの固定部に対して外輪駆動し、前記減速機からの出力トルクを計測するトルク・センサーと、前記トルク・センサーの端部からオフセットされた位置に設けられた出力軸フレーム取り付け部を備えたアクチュエーター装置からなる、ロボット装置。
(16)複数のリンク及びリンク間を接続する複数の関節と、前記複数の関節をそれぞれ駆動する複数の駆動部と、前記複数の駆動部を制御する制御部と、を具備し、直交する2自由度からなる関節部位を駆動する駆動部のうち少なくとも一部は、それぞれ同一のアクチュエーター装置からなる、前段の第1のアクチュエーターと、後段の第2のアクチュエーターで駆動され、前記アクチュエーター装置は、両端部に球面に近似した形状を持つとともに、中央付近に凹部を有し、前記第1のアクチュエーターの出力側の端部の前記球面に近似した形状が、前記第2のアクチュエーターの中央付近の前記凹部に当接するように、前記第1及び第2のアクチュエーターを連結する、ロボット装置。
(17)前記ロボット装置を移動させる移動部をさらに備える、上記(15)又は(16)のいずれかに記載のロボット装置。
(18)外環境を認識する認識部をさらに備え、前記制御部は、前記認識部による認識結果に基づいて前記複数の駆動部を制御する、上記(15)又は(16)のいずれかに記載のロボット装置。
以上、特定の実施形態を参照しながら、本明細書で開示する技術について詳細に説明してきた。しかしながら、本明細書で開示する技術の要旨を逸脱しない範囲で当業者が該実施形態の修正や代用を成し得ることは自明である。
本明細書で開示するアクチュエーター装置は、多軸マニピュレーターや、サービス・ロボット、介護若しくは介助ロボット、電動リーチャー(車いす用アーム型ロボット)、手術ロボット、宇宙用遠隔操作ロボット、レスキュー・ロボット、脚型ロボット、ヒューマノイド、蛇型ロボットなどの多軸駆動機構の複数箇所に利用することができるが、勿論、一箇所にのみ利用するようにしてもよい。また、上記以外の多軸駆動機構や、多軸駆動機構以外の駆動装置にも、同様に本明細書で開示するアクチュエーター装置を適用することができる。
要するに、例示という形態で本技術を開示してきたのであり、本明細書の記載内容を限定的に解釈するべきではない。本技術の要旨を判断するためには、特許請求の範囲を参酌すべきである。
10…アクチュエーター装置
11…モーター
12…減速機
13…ロータリー・エンコーダー
14…トルク・センサー
15…モーター・ドライバー基板
16…軸受
17…軸継手
19…固定部ケース
20…出力軸フレーム
21…マウント部品
100…ロボット装置
101…駆動輪
102…駆動輪用アクチュエーター
103…股関節ピッチ軸アクチュエーター
104…肩関節ピッチ軸アクチュエーター
105…肩関節ロール軸アクチュエーター
106…肩関節ヨー軸アクチュエーター
107…肘関節ピッチ軸アクチュエーター
108…肘関節ヨー軸アクチュエーター
109…手首関節ロール軸アクチュエーター
110…首関節ピッチ軸アクチュエーター
111…首関節ピッチ軸アクチュエーター
113…手関節ロール軸アクチュエーター
151、152、153…劣駆動関節

Claims (18)

  1. モーターと、
    前記モーターの出力を減速する減速機と、
    出力軸フレームを取り付けるマウント部品を介して前記モーターの固定部に対して外輪駆動し、前記減速機からの出力トルクを計測するトーション型のトルク・センサーと、
    を具備し、
    前記マウント部品は、出力軸フレームを取り付けたときの前記モーターの軸方向の長さが増加しないように、前記トルク・センサーの端部から前記固定部側にオフセットされた位置に設けられ
    前記トーション型のトルク・センサーの起歪体は、前記マウント部品に対し入れ子構造である、
    アクチュエーター装置。
  2. 前記トルク・センサーの前記端部は球面に近似した形状を持つ、
    請求項1に記載のアクチュエーター装置。
  3. 前記出力軸フレームは、前記トルク・センサーの外周部分に配設される、
    請求項1又は2のいずれかに記載のアクチュエーター装置。
  4. 前記モーターの前記減速機とは反対側にロータリー・エンコーダーをさらに備える、
    請求項1乃至3のいずれかに記載のアクチュエーター装置。
  5. 前記ロータリー・エンコーダーの端部は球面に近似した形状を持つ、
    請求項4に記載のアクチュエーター装置。
  6. 中央付近に凹部を持つ、
    請求項1乃至5のいずれかに記載のアクチュエーター装置。
  7. 前記トルク・センサーは、歪みゲージ式トーション型トルク・センサーである、
    請求項1乃至6のいずれかに記載のアクチュエーター装置。
  8. それぞれ請求項1に記載のアクチュエーター装置からなる、前段の第1のアクチュエーターと、後段の第2のアクチュエーターを含み、
    前記アクチュエーター装置は、両端部に球面に近似した形状を持つとともに、中央付近に凹部を有し、
    前記第1のアクチュエーターの出力側の端部の前記球面に近似した形状が、前記第2のアクチュエーターの中央付近の前記凹部に当接するように、前記第1及び第2のアクチュエーターを連結する、
    多軸駆動装置。
  9. 前記アクチュエーター装置は、モーターと、前記モーターの出力を減速する減速機と、端部が球面に近似した形状を持ち、前記減速機からの出力トルクを計測するトルク・センサーと、端部が球面に近似した形状を持ち、前記モーターの前記減速機とは反対側に取り付けられたロータリー・エンコーダーを備える、
    請求項8に記載の多軸駆動装置。
  10. 前記トルク・センサーは、前記モーターの固定部に対して外輪駆動する、
    請求項9に記載の多軸駆動装置。
  11. 前記トルク・センサーは、歪みゲージ式トーション型トルク・センサーである、
    請求項10に記載の多軸駆動装置。
  12. 前記第2のアクチュエーターは、前記トルク・センサーの端部からオフセットされた位置に設けられた前記マウント部品を有し、
    前記マウント部品に取り付けられた出力軸フレームをさらに備える、
    請求項9に記載の多軸駆動装置。
  13. 前記出力軸フレームは、前記トルク・センサーの外周部分に配設される、
    請求項12に記載の多軸駆動装置。
  14. 前記第1のアクチュエーターを駆動させたときの前記第2のアクチュエーターの占有空間に応じた径を持つ外装をさらに備える、
    請求項8乃至13のいずれに記載の多軸駆動装置。
  15. 複数のリンク及びリンク間を接続する複数の関節と、
    前記複数の関節をそれぞれ駆動する複数の駆動部と、
    前記複数の駆動部を制御する制御部と、
    を具備し、
    前記複数の駆動部のうち少なくとも一部は、請求項1に記載のアクチュエーター装置からなる、
    ロボット装置。
  16. 複数のリンク及びリンク間を接続する複数の関節と、
    前記複数の関節をそれぞれ駆動する複数の駆動部と、
    前記複数の駆動部を制御する制御部と、
    を具備し、
    直交する2自由度からなる関節部位を駆動する駆動部のうち少なくとも一部は、それぞれ請求項1に記載のアクチュエーター装置からなる、前段の第1のアクチュエーターと、後段の第2のアクチュエーターで駆動され、
    前記アクチュエーター装置は、両端部に球面に近似した形状を持つとともに、中央付近に凹部を有し、
    前記第1のアクチュエーターの出力側の端部の前記球面に近似した形状が、前記第2のアクチュエーターの中央付近の前記凹部に当接するように、前記第1及び第2のアクチュエーターを連結する、
    ロボット装置。
  17. 前記ロボット装置を移動させる移動部をさらに備える、
    請求項15又は16のいずれかに記載のロボット装置。
  18. 外環境を認識する認識部をさらに備え、
    前記制御部は、前記認識部による認識結果に基づいて前記複数の駆動部を制御する、
    請求項15又は16のいずれかに記載のロボット装置。
JP2011124730A 2011-06-03 2011-06-03 アクチュエーター装置、多軸駆動装置、並びにロボット装置 Active JP5899660B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011124730A JP5899660B2 (ja) 2011-06-03 2011-06-03 アクチュエーター装置、多軸駆動装置、並びにロボット装置
US14/114,647 US9561585B2 (en) 2011-06-03 2012-04-16 Actuator device, multi-shaft driving device, and robot device
EP12792871.1A EP2700481B1 (en) 2011-06-03 2012-04-16 Actuator device, multi-axis drive device, and robot device
CN201280025205.4A CN103561919B (zh) 2011-06-03 2012-04-16 传动器设备、多轴驱动设备,以及机器人设备
PCT/JP2012/060247 WO2012165068A1 (ja) 2011-06-03 2012-04-16 アクチュエーター装置、多軸駆動装置、並びにロボット装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011124730A JP5899660B2 (ja) 2011-06-03 2011-06-03 アクチュエーター装置、多軸駆動装置、並びにロボット装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012250320A JP2012250320A (ja) 2012-12-20
JP2012250320A5 JP2012250320A5 (ja) 2014-06-19
JP5899660B2 true JP5899660B2 (ja) 2016-04-06

Family

ID=47258932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011124730A Active JP5899660B2 (ja) 2011-06-03 2011-06-03 アクチュエーター装置、多軸駆動装置、並びにロボット装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9561585B2 (ja)
EP (1) EP2700481B1 (ja)
JP (1) JP5899660B2 (ja)
CN (1) CN103561919B (ja)
WO (1) WO2012165068A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101503374B1 (ko) * 2013-04-23 2015-03-18 주식회사 로보멕 액츄에이터 모듈
US10213266B2 (en) 2014-02-07 2019-02-26 Covidien Lp Robotic surgical assemblies and adapter assemblies thereof
WO2015120108A1 (en) * 2014-02-07 2015-08-13 Covidien Lp Input device assemblies for robotic surgical systems
WO2015167031A1 (ko) * 2014-04-28 2015-11-05 주식회사 로보티즈 입출력 위치피드백을 갖는 다입력방식 감속기
EP2952300A1 (en) * 2014-06-05 2015-12-09 Aldebaran Robotics Collision detection
US9314928B2 (en) 2014-08-21 2016-04-19 Elwha Llc Systems, devices, and methods including a wheelchair-assist robot
US10099379B2 (en) * 2014-08-21 2018-10-16 Elwha Llc Systems, devices, and methods including a wheelchair-assist robot
US9314929B2 (en) 2014-08-21 2016-04-19 Elwha Llc Systems, devices, and methods including a wheelchair-assist robot
JP6342772B2 (ja) * 2014-10-06 2018-06-13 本田技研工業株式会社 動力システム
JP6032762B2 (ja) * 2014-10-09 2016-11-30 株式会社ロボテック トルク検出部一体型モータシステム
US10029366B2 (en) * 2014-11-21 2018-07-24 Canon Kabushiki Kaisha Control device for motor drive device, control device for multi-axial motor, and control method for motor drive device
GB2540757B (en) 2015-07-22 2021-03-31 Cmr Surgical Ltd Torque sensors
GB2541369B (en) 2015-07-22 2021-03-31 Cmr Surgical Ltd Drive mechanisms for robot arms
JP6997075B2 (ja) * 2015-07-22 2022-01-17 シーエムアール サージカル リミテッド ロボットアーム
GB2540756B (en) 2015-07-22 2021-03-31 Cmr Surgical Ltd Gear packaging for robot arms
JP6652292B2 (ja) * 2015-09-24 2020-02-19 キヤノン株式会社 制御方法、制御プログラム、ロボットシステム、回転駆動装置の制御方法、およびロボット装置
JP7058929B2 (ja) * 2015-10-27 2022-04-25 キヤノン株式会社 駆動装置、ロボット装置、制御方法、物品の製造方法、制御プログラム、および記録媒体
JP6752576B2 (ja) * 2016-01-13 2020-09-09 キヤノン株式会社 駆動機構、ロボット装置、駆動機構の制御方法、ロボット装置の制御方法、物品の製造方法、制御プログラム、記録媒体、及び支持部材
DE102016004810B3 (de) * 2016-04-20 2017-06-14 Sami Haddadin Antriebsvorrichtung für einen Manipulator
DE102016004787B4 (de) * 2016-04-20 2023-02-02 Franka Emika Gmbh Antriebsvorrichtung für einen Roboter und Verfahren zu ihrer Herstellung
CN106003072A (zh) * 2016-06-14 2016-10-12 长沙喵厨智能科技有限公司 烹饪机器人及其控制方法
US10035261B2 (en) * 2016-06-17 2018-07-31 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Actuatable joint for a robotic system having an axial angular contact roller bearing
US10011028B2 (en) 2016-06-17 2018-07-03 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Modular articulating assembly of a robotic system
CN107538494A (zh) * 2016-06-29 2018-01-05 沈阳新松机器人自动化股份有限公司 一种基于转矩传感器和编码器的机器人控制方法及系统
CN106313024A (zh) * 2016-09-23 2017-01-11 长沙喵厨智能科技有限公司 烹饪机械手
JP2018054563A (ja) 2016-09-30 2018-04-05 セイコーエプソン株式会社 力検出装置、駆動ユニットおよびロボット
EP3372354B1 (en) * 2017-03-09 2023-06-07 Supsi Modular robotic joint and reconfigurable robot made using the same
KR101983563B1 (ko) * 2017-11-23 2019-05-29 (주)한국미래기술 병렬형 집적 구동장치
JP7122883B2 (ja) * 2018-06-18 2022-08-22 住友重機械工業株式会社 ロボット
US20200108514A1 (en) 2018-10-09 2020-04-09 Flexiv Ltd. Actuator and robot with reliable torque sensor arrangement
KR20200049117A (ko) * 2018-10-31 2020-05-08 주식회사 이지원인터넷서비스 휴머노이드 로봇
JP6880106B2 (ja) * 2019-05-21 2021-06-02 芝浦機械株式会社 双腕ヒト型ロボット
JP7319105B2 (ja) * 2019-06-27 2023-08-01 ファナック株式会社 回転軸構造およびロボット
DE102019119658A1 (de) 2019-07-19 2021-01-21 Pilz Gmbh & Co. Kg Zykloidgetriebe mit Drehmomenterfassungseinrichtung
CN114072259A (zh) * 2019-07-24 2022-02-18 Abb瑞士股份有限公司 机器人及其组装方法
WO2021187332A1 (ja) * 2020-03-18 2021-09-23 ファナック株式会社 力センサを備えた回転軸構造及びロボット
CN111924019B (zh) * 2020-07-29 2023-06-09 北京科技大学 一种八自由度盘式无刷电机驱动四足机器人
CN112564427B (zh) * 2020-10-14 2023-01-10 北京动力机械研究所 具有无接触转矩测量功能的高速永磁同步电动机
WO2023026435A1 (ja) * 2021-08-26 2023-03-02 ファナック株式会社 回転軸構造、及び機械
CN114454195A (zh) * 2022-03-23 2022-05-10 河海大学 一种救援用蛇形机器人
CN115598981B (zh) * 2022-10-27 2023-06-13 北京科技大学 用于正交关节蛇形机器人的电控制方法及分布式供电系统

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2623284B1 (fr) * 1987-11-13 1990-08-10 Logabex Capteur d'efforts spatiaux
USRE40891E1 (en) * 1991-11-26 2009-09-01 Sandio Technology Corp. Methods and apparatus for providing touch-sensitive input in multiple degrees of freedom
JP3136816B2 (ja) * 1992-12-25 2001-02-19 トヨタ自動車株式会社 トルクセンサ付ロボットアーム
US5490427A (en) * 1994-10-17 1996-02-13 Fanuc Usa Corporation Six axis force sensor employing multiple shear strain gages
JPH10286789A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Honda Motor Co Ltd 関節トルク検出装置
JPH11123676A (ja) 1997-10-24 1999-05-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd モジュール型駆動装置
JP2909461B1 (ja) * 1998-06-09 1999-06-23 三菱重工業株式会社 多関節ロボット
JP2003278868A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Nsk Ltd トルク検出機能付き摩擦ローラ式変速機
KR100591672B1 (ko) * 2002-03-27 2006-06-19 도치기 후지 산교 가부시키가이샤 액츄에이터
US7122926B2 (en) * 2002-09-19 2006-10-17 Delbert Tesar Fault-tolerant rotary actuator
JP2005297081A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Sony Corp ロボット装置並びにロボットの関節装置
JP4585900B2 (ja) * 2005-03-28 2010-11-24 ファナック株式会社 六軸力センサ
DE102005054575B3 (de) * 2005-11-16 2007-04-26 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren zur Regelung eines Roboterarms sowie Roboter zur Durchführung des Verfahrens
CN100369724C (zh) * 2006-02-28 2008-02-20 哈尔滨工业大学 空间机械臂模块化关节
JP4864908B2 (ja) 2007-01-12 2012-02-01 ロボティス カンパニー,リミテッド 弾性締結具及びこれを用いたアクチュエータモジュール
JP5606662B2 (ja) * 2007-08-31 2014-10-15 哲也 毛利 トルクセンサ及びトルクセンサ付モータ
EP2202131B1 (en) * 2007-10-22 2013-01-02 JTEKT Corporation Transmission ratio variable mechanism and steering device for vehicle equipped with it
JP4715863B2 (ja) * 2008-05-01 2011-07-06 ソニー株式会社 アクチュエータ制御装置及びアクチュエータ制御方法、アクチュエータ、ロボット装置、並びにコンピュータ・プログラム
JP2009288198A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Sony Corp トルク計測装置並びにアクチュエータ駆動制御システム
US8291788B2 (en) * 2009-09-22 2012-10-23 GM Global Technology Operations LLC Rotary series elastic actuator
CN101698304B (zh) * 2009-09-29 2011-04-27 大连理工大学 一种磁感应式磁力传动器
JP2011209099A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Sony Corp トルクセンサおよびロボット装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012165068A1 (ja) 2012-12-06
CN103561919B (zh) 2017-06-30
EP2700481B1 (en) 2017-10-25
JP2012250320A (ja) 2012-12-20
CN103561919A (zh) 2014-02-05
EP2700481A4 (en) 2014-12-03
US9561585B2 (en) 2017-02-07
EP2700481A1 (en) 2014-02-26
US20140060223A1 (en) 2014-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5899660B2 (ja) アクチュエーター装置、多軸駆動装置、並びにロボット装置
US10850386B2 (en) Humanoid robotics system and methods
US20160101526A1 (en) Robot and robot joint mechanism
JP3952955B2 (ja) 多関節ロボット
EP2732929A1 (en) Robot with a multi-joint arm provided with brakes and reduction devices
EP2732940A2 (en) Robot device
TWI522217B (zh) 機器人之關節構造及組入有該關節構造之機器人
JP2016168647A (ja) 関節駆動装置およびロボット装置
JP2012250320A5 (ja)
US11633848B2 (en) Independent pan of coaxial robotic arm and perception housing
EP2732927A2 (en) Robot
EP2732938A2 (en) Robot
WO2004037499A1 (ja) ロボットの関節構造
Rader et al. Design of a high-performance humanoid dual arm system with inner shoulder joints
US11014251B2 (en) Joint structure for robot
Hermann et al. Hardware and software architecture of the bimanual mobile manipulation robot HoLLiE and its actuated upper body
EP2732930A2 (en) Robot
JP2021096258A (ja) 複数自由度力センサ
Kang et al. Design and control of a service robot with modular cargo spaces
Park et al. Design of an industrial dual arm robot manipulator for a Human-Robot hybrid manufacturing
JP4333625B2 (ja) ロボットアームおよび人間型ロボット
KR20180138259A (ko) 일체형 관절 구동 모듈
Peller-Konrad H²T Research-Robots-ARMAR Family
JPWO2015001602A1 (ja) ロボット、ロボットのアーム構造および駆動装置
CN114423570A (zh) 垂直多关节机器人及双轴机器人

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140507

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160222

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5899660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250