JP5897238B1 - 支持装置及び放電加工機 - Google Patents

支持装置及び放電加工機 Download PDF

Info

Publication number
JP5897238B1
JP5897238B1 JP2015555322A JP2015555322A JP5897238B1 JP 5897238 B1 JP5897238 B1 JP 5897238B1 JP 2015555322 A JP2015555322 A JP 2015555322A JP 2015555322 A JP2015555322 A JP 2015555322A JP 5897238 B1 JP5897238 B1 JP 5897238B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrode holder
gripping
holder
upper plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015555322A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016189617A1 (ja
Inventor
英隆 加藤木
英隆 加藤木
泰也 河村
泰也 河村
公彦 臼田
公彦 臼田
淳晃 市橋
淳晃 市橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5897238B1 publication Critical patent/JP5897238B1/ja
Publication of JPWO2016189617A1 publication Critical patent/JPWO2016189617A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/26Apparatus for moving or positioning electrode relatively to workpiece; Mounting of electrode
    • B23H7/265Mounting of one or more thin electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/26Apparatus for moving or positioning electrode relatively to workpiece; Mounting of electrode
    • B23H7/30Moving electrode in the feed direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/26Apparatus for moving or positioning electrode relatively to workpiece; Mounting of electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H9/00Machining specially adapted for treating particular metal objects or for obtaining special effects or results on metal objects
    • B23H9/14Making holes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

上板と下板とを重ねてV字溝を形成した挟持部を備え把持部(18)と、挟持部同士の間隔を、電極送り出し機構付き電極ホルダの径以上の間隔と、電極の径と同じ間隔との間で可変とする把持部用制御装置(19)と、把持部(18)の高さを、電極ホルダ把持装置(15)に装着された電極送り出し機構付き電極ホルダ(24)の電極ホルダ縁よりも挟持部が下に位置する高さと、電極ホルダ把持装置(15)に装着された電極送り出し機構付き電極ホルダ(24)の電極ホルダ縁を挟持部が持ち上げる高さとの間で可変とする把持部用制御装置移動軸モータ(17)と、把持部(18)よりも下方で電極(8)を把持可能な電極把持装置(20)とを有し、一対の挟持部の一方は、上板が前方に、下板が後方に位置して重なっており、一対の挟持部の他方は、下板が前方に、上板が後方に位置して重なっている。

Description

本発明は、電極及び電極ホルダを支持する支持装置と、電極及びワークの間での放電によりワークを加工する放電加工機とに関する。
電極とワークとの間での放電によりワークを加工する放電加工機は、電極を支持する支持装置を備えている。支持装置には、電極を挟持して振れを抑制する機構を有するものと、電極を送り出す機構を有するものとがある。前者は、概ねφ0.1mm未満の電極を用いる場合に使用され、後者は、概ねφ0.1mm以上の電極を用いる場合に使用される。
特許文献1には、自動電極供給装置から供給される特定の径の電極を電極ホルダから送り出す機構と、電極を挟持して振れを抑制する中間ガイドとを備えた放電加工機が開示されている。
特開2002−301623号公報
しかしながら、上記特許文献1に開示される発明は、自動電極供給装置から供給される電極とは異なる径の電極を都度送り出すことができないため、電極径が微細であるほどシャープペンシルのように都度電極を送り出して使用し、電極振れ抑制を抑える使い方が有効であるにも関わらず、自動電極供給装置から供給される電極とは径が異なる微細径の電極を都度送り出すことができないという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、電極径によらず、電極の中間部を把持して振れを抑える形態と、電極を都度送り出して使用する形態とを実現できる支持装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、外周部にフランジ状に設けられた電極ホルダ縁を持ち上げると電極の固定が解除される電極送り出し機構付き電極ホルダ、又は電極ホルダ縁を備えない電極ホルダが装着される電極ホルダ把持装置を有する。また、本発明は、上板と下板とを重ねてV字溝を形成した一対の挟持部を備えた把持部を有する。また、本発明は、挟持部同士の間隔を、電極送り出し機構付き電極ホルダの径以上の間隔と、電極の径と同じ間隔との間で可変とする把持部用制御装置を有する。また、本発明は、把持部の高さを、電極ホルダ把持装置に装着された電極送り出し機構付き電極ホルダの電極ホルダ縁よりも挟持部が下に位置する高さと、電極ホルダ把持装置に装着された電極送り出し機構付き電極ホルダの電極ホルダ縁を挟持部が持ち上げる高さとの間で可変とする把持部用制御装置移動軸モータを有する。また、本発明は、把持部よりも下方で電極を把持可能な電極把持手段とを有する。一対の挟持部の一方は、上板が前方に、下板が後方に位置して重なっており、一対の挟持部の他方は、下板が前方に、上板が後方に位置して重なっている。
本発明に係る支持装置は、電極径によらず、電極の中間部を把持して振れを抑える形態と、電極を都度送り出して使用する形態とを実現できるという効果を奏する。
本発明の実施の形態に係る放電加工機の構成を示す図 実施の形態に係る放電加工機の支持装置の構成を示す図 実施の形態に係る放電加工機の把持部の構成を示す斜視図 実施の形態に係る放電加工機の把持部の構成を示す上面図 実施の形態に係る放電加工機の把持部の構成を示す側面図 実施の形態に係る放電加工機の把持部を閉じた状態を示す斜視図 実施の形態に係る放電加工機の把持部を閉じた状態を示す上面図 実施の形態に係る放電加工機の支持装置の斜視図 実施の形態に係る放電加工機の支持装置の斜視図 実施の形態に係る放電加工機の支持装置の斜視図 実施の形態に係る放電加工機に用いられる電極送り出し機構付き電極ホルダの側面図 実施の形態に係る放電加工機に用いられる電極送り出し機構付き電極ホルダの側面図 実施の形態に係る放電加工機に用いられる電極送り出し機構付き電極ホルダの断面図 実施の形態に係る放電加工機に用いられる電極送り出し機構付き電極ホルダの断面図
以下に、本発明の実施の形態に係る支持装置及び放電加工機を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態.
図1は、本発明の実施の形態に係る放電加工機の構成を示す図である。放電加工機100は、主軸4をZ方向に移動させるZ軸モータ1と、ワークWが設置される加工槽7をX方向に移動させるX軸モータ2と、加工槽7をY方向に移動させるY軸モータ3と、主軸4に設置された電極8とワークWとの間に電圧を印加して放電を発生させる電源装置9と、Z軸モータ1、X軸モータ2及びY軸モータ3に指令を送り、電極8とワークWとの位置関係を制御する電極位置制御装置10と、電極8とワークWとの間の電圧を監視して放電が発生したことを検出する放電検出回路13と、加工電圧及び加工位置といった加工条件を電源装置9及び主演算装置12に設定する加工条件設定部11とを備える。なお、図1において、+X方向は左、−X方向は右、+Y方向は前、−Y方向は後、+Z方向は下、−Z方向は上に相当する。
図2は、実施の形態に係る放電加工機の支持装置の構成を示す図である。支持装置110は、主軸4に設置されて主軸4とともにZ方向に移動し、電極ホルダ16又は電極送り出し機構付き電極ホルダ24を把持する電極ホルダ把持装置15と、把持部18を駆動する把持部用制御装置19と、把持部18及び把持部用制御装置19を軸23に沿ってZ方向に移動させる把持部用制御装置移動軸モータ17と、電極8を把持する電極把持部20と、電極把持部20を駆動する電極把持部用制御装置21と、電極8の先端部を案内する電極先端ガイド22とを有する。なお、電極ホルダ16は、電極送り出し機構を備えない一般的な電極ホルダである。
主軸4に搭載された電極ホルダ把持装置15は、電極ホルダ把持装置回転用モータ14により回転可能であり、電極8でワークWを回転加工できるようになっている。
図3は、実施の形態に係る放電加工機の把持部の構成を示す斜視図である。図4は、実施の形態に係る放電加工機の把持部の構成を示す上面図である。図5は、実施の形態に係る放電加工機の把持部の構成を示す側面図である。把持部18は、電極8又は電極送り出し機構付き電極ホルダ24を挟持する挟持部181l,181rと、把持部用制御装置19に接続される腕182l,182rとを備えている。挟持部181lは、上板181al及び下板181blを重ねて構成されており、V字溝181clが形成されている。挟持部181rは、上板181ar及び下板181brを重ねて構成されており、V字溝181crが形成されている。装置左側の挟持部181lと装置右側の挟持部181rとでは、上板181al,181ar及び下板181bl,181brの配置が逆になっている。すなわち、装置左側の挟持部181lは、上板181alが前方に配置され、下板181blが後方に配置されているのに対し、装置右側の挟持部181rは、上板181arが後方に配置され、下板181brが前方に配置されている。装置左側の挟持部181lの上板181alと装置右側の挟持部181rの上板181arとは同じ高さにある。
図6は、実施の形態に係る放電加工機の把持部を閉じた状態を示す斜視図である。図7は、実施の形態に係る放電加工機の把持部を閉じた状態を示す上面図である。把持部18を閉じると、装置左側の挟持部181lの下板181blと装置右側の挟持部181rの上板181arとが重なるとともに、装置左側の挟持部181lの上板181alと装置右側の挟持部181rの下板181brとが重なり、ガイド穴183が形成される。ガイド穴183が電極8の中間部に外接することで、放電加工中に電極8が振れることを抑制できる。
把持部用制御装置19は、把持部18の開閉を制御しており、挟持部181lと挟持部181rとの間隔を、電極ホルダ16又は電極送り出し機構付き電極ホルダ24の径よりも広げることができる。
図8は、実施の形態に係る放電加工機の支持装置の斜視図であり、把持部18を中間ガイドに用いた状態を示している。電極ホルダ把持装置15は、電極ホルダ16を把持している。電極ホルダ16には、電極8が装着されており、電極8の先端部は電極先端ガイド22によって案内されている。把持部18は、電極8の中間部を挟持しており、電極8の振れを抑えている。電極把持部20は開いた状態になっており、電極8と接触していない。
図9及び図10は、実施の形態に係る放電加工機の支持装置の斜視図であり、把持部18を電極の送り出しに用いた状態を示している。図11及び図12は、実施の形態に係る放電加工機に用いられる電極送り出し機構付き電極ホルダの側面図である。図13及び図14は、実施の形態に係る放電加工機に用いられる電極送り出し機構付き電極ホルダの断面図である。図9、図11及び図13は、電極送り出し機構付き電極ホルダ24内で電極8が固定された状態を示しており、図10、図12及び図14は、電極送り出し機構付き電極ホルダ24内で電極8が固定されていない状態を示している。電極送り出し機構付き電極ホルダ24の側面にフランジ状に設けられた電極ホルダ縁241を持ち上げると、電極送り出し機構付き電極ホルダ24内のコレット抑え球242が解放され、電極ホルダ内コレット243が径方向外側に移動することより、電極8の固定が解除される。
電極ホルダ縁241は、ばね244によって下方向に付勢されているため、持ち上げる力が無くなると自動的に下降する。電極ホルダ縁241が下降すると、テーパ面245によってコレット抑え球242が径方向中心側へ押され、電極ホルダ内コレット243は電極8を挟みこんで固定する。なお、電極送り出し機構の構造は、一例であり、電極ホルダ縁を持ち上げると電極を抑える力が解除され、電極ホルダ縁を持ち上げる力が無くなると電極が固定されるのであれば、公知の他の構造を適用することも可能である。
把持部18同士の間隔を電極送り出し機構付き電極ホルダ24よりも幅広かつ電極ホルダ縁241よりも幅狭にし、把持部用制御装置移動軸モータ17を駆動して把持部18を上昇させると、挟持部181l,181rが電極ホルダ縁241に当接し、電極ホルダ縁241を持ち上げ、電極8の固定が解除される。電極把持部用制御装置21で電極把持手段である電極把持部20を閉じて電極8を把持し、Z軸モータ1を駆動すると、電極8は電極送り出し機構付き電極ホルダ24から引き出される。電極8を電極送り出し機構付き電極ホルダ24から引き出した後、電極把持部用制御装置21で電極把持部20を開き、把持部用制御装置移動軸モータ17で把持部18を下降させると、電極8が固定される。そして、Z軸モータ1を駆動して電極ホルダ把持装置15を下降させることにより電極8の引き出しが完了する。
把持部18は、装置左側の挟持部181lと装置右側の挟持部181rとで、上板181alと上板181arとが同じ高さにあるため、把持部18で電極ホルダ縁241を持ち上げる際に、上向きの力を左右均等に電極ホルダ縁241に加えることができる。したがって、電極ホルダ縁241を持ち上げる際に電極ホルダ縁241が傾いて引っかかってしまうことがない。
また、実施の形態に係る放電加工機100は、支持装置110の挟持部181l,181rが電極ホルダ16又は電極送り出し機構付き電極ホルダ24の径以上に大きく開放されることで、電極ホルダ16又は電極送り出し機構付き電極ホルダ24の交換動作、いわゆる、電極交換を行うことが可能となり、自動電極交換装置を用いることで、連続した電極交換による自動運転が可能となる。すなわち、電極ホルダ16又は電極送り出し機構付き電極ホルダ24を電極ホルダ把持装置15の下方向に抜いて、装置前方に引き出す動作を自動電極交換装置を用いて自動で行うことができる。なお、電極ホルダ把持装置15に、装着された電極ホルダの種類を識別するセンサを設けることにより、放電加工機100は、支持装置110が、電極ホルダ16が電極ホルダ把持装置15に装着された状態で、電極8を送り出す動作を行ったり、電極送り出し機構付き電極ホルダ24が電極ホルダ把持装置15に装着された状態で中間ガイド形態となって動作したりすることを防止することが可能となる。
なお、把持部18を電極送り出しに用いる際には、上板181al及び上板181arのみが電極ホルダ縁に接触するため、上板181al及び181arを下板181bl及び181brよりも厚くすることで、上板181al,181arの変形を防止し、装置の耐久性を高めることができる。
以上のように、実施の形態に係る放電加工機100は、電極8を支持する支持装置110と、電極ホルダ16又は電極送り出し機構付き電極ホルダ24を把持する電極ホルダ把持装置15を備え、支持装置110は、上板181al,181arと下板181bl,181brとを重ねてV字溝181cl,181crを形成した一対の挟持部181l,181rを備え、挟持部181lは、上板181alが前方に、下板181blが後方に位置して重なっており、挟持部181rは、下板181brが前方に、上板181arが後方に位置して重なっている把持部18と、挟持部181l,181r同士の間隔を可変とする把持部用制御装置19とを備える。このため、電極ホルダ把持装置15に電極ホルダ16を把持させた場合には、電極8の中間部の振れを抑えて加工することができ、電極ホルダ把持装置15に電極送り出し機構付き電極ホルダ24を装着した場合には、電極8を都度送り出して加工することができる。
上記の説明では、電極把持部20を有する構成を例に説明したが、把持部18の下方に別に中間ガイドを有するのであれば、電極把持部20を省略することもできる。すなわち、電極8を送り出す動作の際に、把持部18で電極ホルダ縁241を持ち上げた後、電極把持部20の代わりに別の中間ガイドを電極把持手段に用いて電極8を把持してから電極ホルダ把持装置15を上昇させることで、電極を送り出すことができる。また、電極把持部20と別に中間ガイドを設けてもよい。すなわち、把持部18よりも下方において電極8を把持可能な機構を少なくとも一つ備えていれば、電極8を送り出す動作を行うことが可能である。把持部18とは別に中間ガイドを備えることにより、電極ホルダ16を電極ホルダ把持装置15に装着した場合には、電極8の中間部の2箇所で振れを抑えることができるため、支持装置110と比較して電極8の振れを抑える効果が大きくなる。また、電極送り出し機構付き電極ホルダ24を電極ホルダ把持装置15に装着した場合には、把持部18で電極ホルダ縁241を持ち上げた後に、中間ガイドで電極8を把持して電極ホルダ把持装置15を上昇させることで、電極8を電極送り出し機構付き電極ホルダ24から送り出すこともできる。
このように、実施の形態に係る放電加工機100は、把持部18を中間ガイドに用いることも、電極送り出し機構に用いることもできる。したがって、電極8の中間部の振れを抑えて加工することも、電極8を都度送り出して加工することも可能である。すなわち、支持装置110は、電極8の中間部の振れを抑えることも、電極8を都度送り出すことも可能である。
実施の形態に係る放電加工機100は、挟持部181l,181rを電極送り出し機構付き電極ホルダ24の径よりも広げて、電極ホルダ縁241を持ち上げるという単純な機構で電極8を送り出すことができる。したがって、装置の製造コストが増大することを防止できる。また、電極送り出し機構付き電極ホルダ24に装着可能な電極8であれば、電極径によらず、都度送り出して使用することができる。
実施の形態に係る放電加工機100の支持装置110は、外周部にフランジ状に設けられた電極ホルダ縁241を持ち上げると電極の固定が解除される電極送り出し機構付き電極ホルダ24、又は電極ホルダ縁を備えない電極ホルダ16が装着される電極ホルダ把持装置15を有する。また、支持装置110は、上板181al,181arと下板181bl,181brとを重ねてV字溝181cl,181crを形成した一対の挟持部181l,181rを備えた把持部18を有する。また、支持装置110は、挟持部181l,181rの間隔を、電極送り出し機構付き電極ホルダ24の径以上の間隔と、電極8の径と同じ間隔との間で可変とする把持部用制御装置19を有する。また、支持装置110は、把持部18の高さを、電極ホルダ把持装置15に装着された電極送り出し機構付き電極ホルダ24の電極ホルダ縁241よりも挟持部181l,181rが下に位置する高さと、電極ホルダ把持装置15に装着された電極送り出し機構付き電極ホルダ24の電極ホルダ縁241を挟持部181l,181rが持ち上げる高さとの間で可変とする把持部用制御装置移動軸モータ17を有する。また、支持装置110は、挟持部181l,181rよりも下方で電極8を把持可能な電極把持部20とを有する。挟持部181lは、上板181alが前方に、下板181blが後方に位置して重なっており、挟持部181rは、下板181brが前方に、上板181arが後方に位置して重なっている。したがって、支持装置110は、把持部18を中間ガイドに用いることも、電極送り出し機構付き電極ホルダ24からの電極の送り出しに用いることもできる。したがって、支持装置110を備えた放電加工機100は、電極8の径によらず、電極8の中間部を支持する形態又は電極8を都度送り出す形態で放電加工を行うことができる。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1 Z軸モータ、2 X軸モータ、3 Y軸モータ、4 主軸、7 加工槽、8 電極、9 電源装置、10 電極位置制御装置、11 加工条件設定部、12 主演算装置、13 放電検出回路、14 電極ホルダ把持装置回転用モータ、15 電極ホルダ把持装置、16 電極ホルダ、17 把持部用制御装置移動軸モータ、18 把持部、19 把持部用制御装置、20 電極把持部、21 電極把持部用制御装置、22 電極先端ガイド、23 軸、24 電極送り出し機構付き電極ホルダ、181l,181r 挟持部、181al,181ar 上板、181bl,181br 下板、181cl,181cr V字溝、182l,182r 腕、183 ガイド穴、241 電極ホルダ縁、242 コレット抑え球、243 電極ホルダ内コレット、244 ばね、245 テーパ面。

Claims (5)

  1. 外周部にフランジ状に設けられた電極ホルダ縁を持ち上げると電極の固定が解除される電極送り出し機構付き電極ホルダ、又は電極ホルダ縁を備えない電極ホルダが装着される電極ホルダ把持装置と、
    上板と下板とを重ねてV字溝を形成した一対の挟持部を備えた把持部と、
    前記挟持部同士の間隔を、前記電極送り出し機構付き電極ホルダの径以上の間隔と、前記電極の径と同じ間隔との間で可変とする把持部用制御装置と、
    前記把持部の高さを、前記電極ホルダ把持装置に装着された前記電極送り出し機構付き電極ホルダの前記電極ホルダ縁よりも前記挟持部が下に位置する高さと、前記電極ホルダ把持装置に装着された前記電極送り出し機構付き電極ホルダの前記電極ホルダ縁を前記挟持部が持ち上げる高さとの間で可変とする把持部用制御装置移動軸モータと、
    前記把持部よりも下方で前記電極を把持可能な電極把持手段とを有し、
    前記一対の挟持部の一方は、前記上板が前方に、前記下板が後方に位置して重なっており、
    前記一対の挟持部の他方は、前記下板が前方に、前記上板が後方に位置して重なっていることを特徴とする支持装置。
  2. 前記上板は、前記下板よりも肉厚であることを特徴とする請求項1に記載の支持装置。
  3. 前記電極把持手段は、前記把持部よりも下方で前記電極を把持する中間ガイドであることを特徴とする請求項1又は2に記載の支持装置。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の支持装置を備えたことを特徴とする放電加工機。
  5. 電極を支持する支持装置と、電極ホルダを把持する把持装置を備えた放電加工機において、
    前記支持装置は、
    上板と下板とを重ねてV字溝を形成した一対の挟持部を備え、前記一対の挟持部の一方は、前記上板が前方に、前記下板が後方に位置して重なっており、前記一対の挟持部の他方は、前記下板が前方に、前記上板が後方に位置して重なっている把持部と、
    前記挟持部同士の間隔を可変とする把持部用制御装置とを備えたことを特徴とする放電加工機。
JP2015555322A 2015-05-25 2015-05-25 支持装置及び放電加工機 Active JP5897238B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/064896 WO2016189617A1 (ja) 2015-05-25 2015-05-25 支持装置及び放電加工機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5897238B1 true JP5897238B1 (ja) 2016-03-30
JPWO2016189617A1 JPWO2016189617A1 (ja) 2017-06-22

Family

ID=55628652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015555322A Active JP5897238B1 (ja) 2015-05-25 2015-05-25 支持装置及び放電加工機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10220460B2 (ja)
JP (1) JP5897238B1 (ja)
CN (1) CN106457437B (ja)
DE (1) DE112015000164B4 (ja)
WO (1) WO2016189617A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018055837A1 (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 三菱電機株式会社 ワイヤ放電加工機のワイヤガイド装置およびワイヤ放電加工機

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108127019A (zh) * 2017-12-14 2018-06-08 芜湖润蓝生物科技有限公司 一种不锈钢方管穿孔设备
JP6807984B2 (ja) * 2019-06-07 2021-01-06 株式会社牧野フライス製作所 細穴放電加工機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02205414A (ja) * 1989-02-04 1990-08-15 Makino Milling Mach Co Ltd ワイヤ放電加工機のワイヤ電極案内方法及び装置
DE4430808A1 (de) * 1994-08-30 1996-03-14 Agie Ag Fuer Ind Elektronik Elektroerosions-Schneidvorrichtung
WO2001089752A1 (fr) * 2000-05-22 2001-11-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ensemble d'usinage par etincelage permettant de realiser un orifice mince
JP2009018377A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Takushoku Kiko:Kk 放電加工装置の電極ホルダ
JP2009166188A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Meruko Mekatoro System Kk 放電加工機

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3575209B2 (ja) 1997-02-04 2004-10-13 三菱電機株式会社 細穴放電加工装置、および該装置を使用した細穴放電加工方法
JP4152602B2 (ja) 2001-04-03 2008-09-17 株式会社ソディック 細穴放電加工機及び細穴放電加工方法
JP3963679B2 (ja) 2001-09-05 2007-08-22 株式会社牧野フライス製作所 放電加工機
JP4099356B2 (ja) 2002-04-11 2008-06-11 株式会社エレニックス 細穴放電加工方法および装置
JP2008018499A (ja) 2006-07-13 2008-01-31 Elenix Inc 型彫り・細穴複合放電加工方法および装置
CH705924A1 (de) * 2011-12-21 2013-06-28 Agie Charmilles Sa Schwenkbare Drahtführung.
CN204262532U (zh) * 2014-10-28 2015-04-15 苏州市宝玛数控设备有限公司 一种电火花线切割机用导丝器
CN204308358U (zh) * 2014-10-31 2015-05-06 自贡市嘉特数控机械制造有限公司 线切割机床的导丝装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02205414A (ja) * 1989-02-04 1990-08-15 Makino Milling Mach Co Ltd ワイヤ放電加工機のワイヤ電極案内方法及び装置
DE4430808A1 (de) * 1994-08-30 1996-03-14 Agie Ag Fuer Ind Elektronik Elektroerosions-Schneidvorrichtung
WO2001089752A1 (fr) * 2000-05-22 2001-11-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ensemble d'usinage par etincelage permettant de realiser un orifice mince
JP2009018377A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Takushoku Kiko:Kk 放電加工装置の電極ホルダ
JP2009166188A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Meruko Mekatoro System Kk 放電加工機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018055837A1 (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 三菱電機株式会社 ワイヤ放電加工機のワイヤガイド装置およびワイヤ放電加工機
JPWO2018055837A1 (ja) * 2016-09-20 2018-12-27 三菱電機株式会社 ワイヤ放電加工機のワイヤガイド装置およびワイヤ放電加工機

Also Published As

Publication number Publication date
CN106457437B (zh) 2018-08-03
JPWO2016189617A1 (ja) 2017-06-22
DE112015000164T5 (de) 2017-03-16
WO2016189617A1 (ja) 2016-12-01
DE112015000164B4 (de) 2018-05-17
US10220460B2 (en) 2019-03-05
US20170259362A1 (en) 2017-09-14
CN106457437A (zh) 2017-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5897238B1 (ja) 支持装置及び放電加工機
KR101361286B1 (ko) 공구 교환 장치와 공구 교환 장치를 구비하는 공작 기계
JP2019206034A (ja) ワーク供給装置
JP5476377B2 (ja) レンズ加工装置
JP2011000596A (ja) 溶接用ノズルクリーナ
KR102183597B1 (ko) 레이저 절단장치를 이용한 금속재료의 가공방법
US20070111647A1 (en) Apparatus for supplying small part for manufacturing vehicle
JP2018034259A (ja) 工作機械
KR101508642B1 (ko) 널링공구 교체식 소재 자동 널링 가공장치
JP2017154141A (ja) シーム溶接倣い装置
KR101764668B1 (ko) 전지 부품의 회전 이송장치
JP6104659B2 (ja) 工作機械
JP5633674B2 (ja) ガラス板姿勢変換装置及びガラス板姿勢変換方法
JP6731113B2 (ja) ヘッドユニット及び部品実装機
JP3086330B2 (ja) 工具交換装置
JP2019118913A (ja) パネルベンダー及びその動作方法
JP2015201561A (ja) 洗浄装置
CN210231907U (zh) 一种丝极电渣焊机的双驱提升装置
JP6442282B2 (ja) ワイヤ加工装置および加工槽
JP6211801B2 (ja) 硬質脆性板の周縁加工装置
JPH1149431A (ja) 撚線機のボビン交換装置
JP5826106B2 (ja) 放電加工機
KR20230122939A (ko) 전극 스플라이싱 장치
JP2013035611A (ja) 表面処理における基板移送装置及び方法
KR101201661B1 (ko) 방전가공기용 척교환구

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5897238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250