JP5893813B1 - 内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5893813B1
JP5893813B1 JP2015546742A JP2015546742A JP5893813B1 JP 5893813 B1 JP5893813 B1 JP 5893813B1 JP 2015546742 A JP2015546742 A JP 2015546742A JP 2015546742 A JP2015546742 A JP 2015546742A JP 5893813 B1 JP5893813 B1 JP 5893813B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image sensor
abnormality
endoscope apparatus
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015546742A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016035401A1 (ja
Inventor
智晴 荻原
智晴 荻原
文行 大河
文行 大河
啓介 筒井
啓介 筒井
慶輔 小川
慶輔 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2015546742A priority Critical patent/JP5893813B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5893813B1 publication Critical patent/JP5893813B1/ja
Publication of JPWO2016035401A1 publication Critical patent/JPWO2016035401A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00055Operational features of endoscopes provided with output arrangements for alerting the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00006Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00025Operational features of endoscopes characterised by power management
    • A61B1/00027Operational features of endoscopes characterised by power management characterised by power supply
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00062Operational features of endoscopes provided with means for preventing overuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • G02B23/2484Arrangements in relation to a camera or imaging device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/002Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for television cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/45Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from two or more image sensors being of different type or operating in different modes, e.g. with a CMOS sensor for moving images in combination with a charge-coupled device [CCD] for still images
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • A61B1/0005Display arrangement combining images e.g. side-by-side, superimposed or tiled
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes

Abstract

内視鏡装置(100)は、被写体を撮像する複数の撮像素子(102a、102b)と、撮像素子(102a、102b)のそれぞれに独立して電力を供給する電源部(108a、108b)と、撮像素子(102a、102b)のそれぞれの異常を検出する異常検出部(1141)と、異常検出部(1141)で異常が検出された撮像素子への電力供給を停止させるように電源部を制御する制御部(114)とを有する。

Description

本発明は、内視鏡装置に関する。
複数の撮像素子によって被写体としての被検体を撮像する内視鏡装置が知られている。この種の内視鏡装置としては、例えば3次元内視鏡装置が挙げられる。3次元内視鏡装置は、視差を有する複数の撮像素子によって被写体を撮像するように構成された装置である。このような視差を有する複数の撮像素子によって得られる画像信号に対して適切な画像処理を施すことにより、立体視が可能な画像が生成される。
撮像素子は、種々の要因によって故障し得る。このような撮像素子の故障検出技術として、例えば日本国特開2008−93029号公報の技術が知られている。日本国特開2008−93029号公報の装置は、自家蛍光用高感度撮像素子と通常画像用撮像素子の何れかの異常動作を検出したときに、異常が発生していない側の撮像素子に切り替えて画像の表示を行うようにしている。
使用の継続が困難になるような状態の中でも撮像素子に過大な電流が発生する場合、撮像素子は通常使用の状態よりも発熱する可能性がある。このような発熱が内視鏡装置で発生してしまうと、患者又は医師等の術者に対して危害を与えてしまう可能性がある。このような危険を防止するためには、日本国特開2008−93029号公報のような撮像素子の切り替えではなく、撮像素子の電源自体をオフさせてから内視鏡装置を抜去する必要がある。このとき、故障していない撮像素子の電源までオフさせてしまうと、医師等の使用者は内視鏡画像を見ずに抜去作業を行わなければならない。
本発明は、前記の事情に鑑みてなされたもので、患者又は医師等の術者に対して危害を与えてしまう可能性がある場合に内視鏡抜去作業に最低限必要な画像を見ながら抜去作業を行うことが可能な内視鏡装置を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明の一態様の内視鏡装置は、被写体を撮像する複数の撮像素子と、前記複数の撮像素子のそれぞれに独立して電力を供給する電源部と、前記複数の撮像素子のそれぞれの異常を検出する異常検出部と、前記異常検出部で異常が検出された撮像素子への電力供給を停止させ、異常が検出されなかった撮像素子への電力を供給し続け、該撮像素子を介して、被検体の画像を生成するように前記電源部を制御する制御部とを具備する。
本発明によれば、患者又は医師等の術者に対して危害を与えてしまう可能性がある場合に内視鏡抜去作業に最低限必要な画像を見ながら抜去作業を行うことが可能な内視鏡装置を提供することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る内視鏡装置の一例の構成を示すブロック図である。 図2は、本発明の一実施形態に係る内視鏡装置の動作を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る内視鏡装置の一例の構成を示すブロック図である。ここで、図1は、一実施形態に係る内視鏡装置の主要な構成のみを図示している。図1に示すように、内視鏡装置100は、撮像素子102a、102bと、撮像素子駆動部104a、104bと、アナログフロントエンド(AFE)回路106a、106bと、電源部108a、108bと、デジタル信号処理(DSP)回路109a、109bと、表示部110と、記憶部112と、制御部114とを有している。
撮像素子102a、102bは、2次元状に配置された画素を有し、図示しないレンズを介して被写体としての被検体を撮像して被検体に係る画像信号を生成する。内視鏡装置100が3次元内視鏡である場合、撮像素子102aと撮像素子102bとは、同一の構成を有しており、所定の視差を有するように配置される。そして、例えば撮像素子102aは、右眼用の画像信号を生成し、撮像素子102bは、左眼用の画像信号を生成する。
撮像素子駆動部104aは、制御部114による制御に従って、撮像素子102aによる撮像のタイミング制御及び撮像素子102aで生成された画像信号の読み出しのタイミング制御をする。撮像素子駆動部104bは、制御部114による制御に従って、撮像素子102bによる撮像のタイミング制御及び撮像素子102bで生成された画像信号の読み出しのタイミング制御をする。
AFE106aは、撮像素子102aから読み出された画像信号に対してゲイン調整等の種々のアナログ処理を行う。また、AFE106aは、アナログ処理した画像信号をデジタル信号である画像データに変換する処理も行う。AFE106aで得られた画像データは、パラレルデータとしてDSP109aに出力される。AFE106bは、撮像素子102bから読み出された画像信号に対してゲイン調整等の種々のアナログ処理を行う。また、AFE106bは、アナログ処理した画像信号をデジタル信号である画像データに変換する処理も行う。AFE106bで得られた画像データは、パラレルデータとしてDSP109bに出力される。
DSP109aは、撮像素子102aの種類に応じて、撮像素子102aを駆動するための駆動パターン(撮像素子102aの露光時間、AFE106aにおける画像信号のゲイン量等)の設定を撮像素子駆動部104a及びAFE106aに対して行う。また、DSP109aは、AFE106aからパラレルデータとして入力された画像データを、LVDSデータ等のシリアルデータに変換して制御部114に出力する。DSP109bは、撮像素子102bの種類に応じて、撮像素子102bを駆動するための駆動パターン(撮像素子102bの露光時間、AFE106bにおける画像信号のゲイン量等)の設定を撮像素子駆動部104b及びAFE106bに対して行う。また、DSP109bは、AFE106bからパラレルデータとして入力された画像データを、LVDSデータ等のシリアルデータに変換して制御部114に出力する。
表示部110は、DSP109a及びDSP109bで得られ、制御部114で画像処理された画像データに基づく画像を表示する。内視鏡装置100が3次元内視鏡である場合、表示部110は、2次元画像と3次元画像と切り替えて表示するように構成されている。2次元/3次元画像表示可能な表示部には、液晶GRINレンズ方式等の種々の方式が用いられ得る。
記憶部112は、制御部114によって実行される内視鏡装置100の制御プログラムを記憶している。また、記憶部112は、撮像素子102aと撮像素子102bのそれぞれの画素毎の感度差を記憶している。感度差は、撮像素子102aと撮像素子102bとの設計誤差等に起因して生じる、撮像素子102aと撮像素子102bとの出力信号の差異を比で表したものである。感度差の情報は、例えば内視鏡装置100の製造時に測定され、記憶部112に記憶される。
制御部114は、内視鏡装置100の動作を制御する。例えば、制御部114は、DSP109a及びDSP109bを介して撮像素子駆動部104a及び撮像素子駆動部104bに対して制御信号を入力することによって撮像素子駆動部104a及び撮像素子駆動部104bの動作を制御する。この制御信号は、例えば、撮像素子102a及び102bの駆動パターンを指示する信号である。また、制御部114は、DSP109a及びDSP109bからの画像データを処理して2次元画像又は3次元画像を生成する。また、制御部114は、3次元画像の生成時に感度差に応じて画像データを補正することも行う。例えば、撮像素子102bを介して得られる画像データを補正するとする。この場合、撮像素子102bを介して得られる画像データの内のある任意の画素の補正前の画素値をYb、補正後の画素値をYb´、感度差をαとしたときに、制御部114は、画素毎に以下の(式1)のようにして補正を行う。
Yb´=α×Yb (式1)
また、制御部114は、異常検出部1141を有している。異常検出部1141は、撮像素子102aを介して得られる画像データ(画像データA)及び撮像素子102bを介して得られる画像データ(画像データB)に基づいて撮像素子102a、102bの異常を検出する。制御部114は、異常検出部1141の検出結果に応じて電源部108a及び電源部108bの制御を行うことにより、撮像素子102a、撮像素子102b、撮像素子駆動部104a、104b、AFE106a、106b、DSP109a、109bの電源のオンオフを制御する。
次に、本実施形態に係る内視鏡装置100の動作について説明する。図2は、内視鏡装置100の動作について示すフローチャートである。図2の動作は、制御部114によって制御される。
例えば、内視鏡装置100の電源がオンされることにより、図2の動作は開始する。ステップS101において、制御部114は、内視鏡画像を表示部110に表示させるために、撮像素子102a及び撮像素子102bによる撮像を開始させる。すなわち、制御部114は、電源部108aによって撮像素子102a、撮像素子駆動部104a、AFE106a、DSP109aのそれぞれに駆動電力を供給するとともに、電源部108bによって撮像素子102b、撮像素子駆動部104b、AFE106b、DSP109bのそれぞれに駆動電力を供給する。その後に、制御部114は、撮像素子102aによる撮像を開始させるようにDSP109aを介して撮像素子駆動部104aを制御するとともに、撮像素子102bによる撮像を開始させるようにDSP109bを介して撮像素子駆動部104bを制御する。
ステップS102において、制御部114の異常検出部1141は、記憶部112から感度差を取得する。
ステップS103において、異常検出部1141は、画像データAと画像データBの対応する画素同士を比較して以下の(式2)の関係が成立するか否かを判定する。(式2)のYaは画像データA内の基準の画素(1個でも複数でも良い)の画素値であり、Ybは基準の画素と対応する画像データBの画素の画素値であり、αは感度差、Ynoiseはノイズ成分である。
Ya=α×Yb+Ynoise (式2)
3次元内視鏡装置のように、撮像素子102aと撮像素子102bとに同一の被写体の像が結像する場合、通常は、感度差αとノイズ成分Ynoiseを考慮すれば、画像データAと画像データBの対応する画素同士の画素値は等しくなる。これに対し、撮像素子102aと撮像素子102bの何れかに短絡等の異常が発生すると、感度差αを考慮しても、画像データAと画像データBの対応する画素同士の画素値は等しくならない。このように、(式2)の関係が成立しているか否かを判定することにより、撮像素子の系列に異常が発生しているか否かを判定することが可能である。なお、複数の画素についてステップS103の判定を行う場合、例えばある個数以上の画素について(式2)の関係が成立している場合に(式2)の関係が成立していると判定される。この他、画素値の加算値をYa及びYbとみなして(式2)と同様の判定を行うようにしても良い。
ステップS103において(式2)の関係が成立していると判定された場合、処理はステップS104に移行する。ステップS104において、制御部114は、画像データAと画像データBを処理して被検体に係る3次元画像を生成する。3次元画像の生成処理には周知の処理が用いられる。3次元画像の生成後、制御部114は、表示部110に3次元画像を表示させる。
ステップS103において(式2)の関係が成立していないと判定された場合、処理はステップS105に移行する。ステップS105において、異常検出部1141は、YaがYbよりも大きいか否かを判定する。ここでの比較も1組の画素について行うようにしても良いし、複数組の画素について行うようにしても良い。
ステップS105において、YaがYbよりも大きいと判定された場合に、処理はステップS106に移行する。本実施形態では、YaがYbよりも大きい場合には、撮像素子102bの系列の故障により、撮像素子102bからの正常な画像信号が制御部114まで入力されていない状況であるとみなす。このとき、ステップS106において、制御部114は、撮像素子102bの電源をオフする。すなわち、制御部114は、電源部108bを制御して、撮像素子102b、撮像素子駆動部104b、AFE106b、DSP109bへの電力供給を停止させる。
ステップS105において、YaがYbよりも大きくないと判定された場合、すなわちYbがYaよりも大きいと判定された場合に、処理はステップS107に移行する。本実施形態では、YbがYaよりも大きい場合には、撮像素子102aの系列の故障により、撮像素子102aからの正常な画像信号が制御部114まで入力されない状況であるとみなす。このとき、ステップS107において、制御部114は、撮像素子102aの電源をオフする。すなわち、制御部114は、電源部108aを制御して、撮像素子102a、撮像素子駆動部104a、AFE106a、DSP109aへの電力供給を停止させる。
ステップS108において、制御部114は、電源をオフさせていない撮像素子を介して得られる画像データに基づく被検体に係る2次元画像を生成する。2次元画像の生成後、制御部114は、表示部110に2次元画像を表示させる。さらに、制御部114は、撮像素子の故障が発生していることを警告するための例えば表示を表示部110に行う。この警告を受けて、使用者は、内視鏡装置100を被検体から抜去する作業を行うことになる。なお、ここでは警告を表示部110への表示により行う例を示しているが、警告は表示部110とは別の表示部に行うようにしても良い。また、音声等の他の手法によって警告を行うようにしても良い。
ステップS109において、制御部114は、内視鏡装置100の動作を終了させるか否かを判定する。例えば図示しない電源スイッチがオフされた場合に、内視鏡装置100の動作を終了させると判定される。ステップS109において、内視鏡装置100の動作を終了させないと判定された場合に、処理はステップS101に戻る。ステップS109において、内視鏡装置100の動作を終了させると判定された場合に、図2の動作は終了する。
以上説明したように本実施形態によれば、複数の撮像素子を有する内視鏡装置において撮像素子の故障等使用の継続が困難な場合に、異常な撮像素子の電源のみをオフさせるようにしている。これにより、正常な撮像素子を用いて2次元の内視鏡画像を表示させることが可能である。したがって、使用者は内視鏡抜去作業に最低限必要な画像を見ながら内視鏡装置100の抜去作業を行うことが可能である。
また、通常使用の継続が困難な場合には内視鏡画像の表示とともに使用者に対する警告も行われる。これにより、使用者は、直ちに撮像素子の異常に気付くことができる。
以下、本実施形態の変形例について説明する。前述した実施形態では、感度差を考慮した画像データAと画像データBとの対応する画素の画素値の比較によって撮像素子の異常を判定するようにしている。撮像素子の異常の判定手法は、この手法に限るものではない。
例えば、規定時間が経過しても規定の露光量が得られない撮像素子がある場合には、その撮像素子に異常が発生していると考えることができる。
また、撮像素子は、通常、欠陥画素を有している。この欠陥画素の画素値を補正するための手法として、欠陥画素の位置を予め記憶しておく他に、撮像素子の駆動中において閾値以上の画素値を有する画素を欠陥画素とみなし、欠陥画素の画素値を欠陥画素の周囲の画素の画素値を用いて補正する手法が知られている。この手法を用いて撮像素子の異常を判定することができる。例えば、撮像素子102aの欠陥画素の個数がa個であり、撮像素子102bの欠陥画素の個数がb個であるとする。ここで、撮像素子102bの系列に故障が発生し、撮像素子102bが高温になると画像データBにおいて欠陥画素と見なされる画素の個数がb個よりも多くなる。一方、撮像素子102bが短絡する故障が発生すると撮像素子102bは駆動されないので、欠陥画素と見なされる画素の個数がb個よりも少なく(限りなくゼロに近く)なる。このように、欠陥画素の数の変化から撮像素子の系列の故障の判定を行うことができる。
また、個々の画素同士の比較でなく、複数の画素の画素値の加算値の時間変化によって撮像素子の系列の故障を判定することもできる。例えば、現在の判定時刻をtとし、時刻tにおける画像データAの画素値の加算値をAt、時刻tにおける画像データBの画素値の加算値をBtとする。また、1回前の判定時刻をt−1とし、時刻t−1における画像データAの画素値の加算値をAt−1、時刻t−1における画像データBの画素値の加算値をBt−1とする。短時間では被検体の像の変化は小さいと考えられる。したがって、通常、判定時刻t−1と判定時刻tとの間では加算値の差は小さくなる。一方、撮像素子の系列に故障が発生すると、判定時刻t−1と判定時刻tとの間では加算値の差は大きくなる。すなわち、以下の(式3)又は(式4)の場合には、撮像素子に故障が発生していると判定される。なお、(式3)及び(式4)のabsは絶対値をとることを示している。また、βは、閾値である。
(撮像素子102aの系列の故障の場合)
abs{(At)−(At−1)}>β (式3)
(撮像素子102bの系列の故障の場合)
abs{(Bt)−(Bt−1)}>β (式4)
このような判定であれば故障判定だけでなく、レンズや撮像素子の汚れ等に起因する画像データの劣化を判定することもできる。したがって、例えば劣化している画像データを使用しないなどの対策をとることができる。
また、例えば、それぞれの撮像素子の温度又は電流(画像信号の値)を常時又は間欠的に測定する手法が考えられる。この場合、ある温度を超えた又はある値よりも大きな画像信号を出力した撮像素子に異常が発生していると判定される。
また、前述した実施形態では、2つの撮像素子のそれぞれに対応した電源部が設けられている。しかしながら、2つの撮像素子のそれぞれに対して独立して電力を供給できるのであれば、電源部は必ずしも2つでなくて良い。
また、前述した実施形態においては、内視鏡装置100の例として3次元内視鏡装置を挙げている。本実施形態の技術は、複数の撮像素子を有する内視鏡装置であれば3次元内視鏡装置でなくても良い。また、撮像素子の数も2つに限るものではない。例えば、3板撮像素子を有する内視鏡装置に対しても本実施形態の技術は適用され得る。

Claims (6)

  1. 被写体を撮像する複数の撮像素子と、
    前記複数の撮像素子のそれぞれに独立して電力を供給する電源部と、
    前記複数の撮像素子のそれぞれの異常を検出する異常検出部と、
    前記異常検出部で異常が検出された撮像素子への電力供給を停止させ、異常が検出されなかった撮像素子への電力を供給し続け、該撮像素子を介して、被検体の画像を生成するように前記電源部を制御する制御部と、
    を具備する内視鏡装置。
  2. 前記制御部は、前記異常が検出されたときに、異常が検出されたことを警告する請求項1に記載の内視鏡装置。
  3. 前記異常検出部は、前記複数の撮像素子のそれぞれから得られる複数の画像データにおける対応する画素同士の画素値の差と前記複数の撮像素子の感度差とに基づいて前記複数の撮像素子のそれぞれの異常を検出する請求項1に記載の内視鏡装置。
  4. 前記異常検出部は、前記複数の撮像素子における欠陥画素の数の変化に基づいて前記複数の撮像素子のそれぞれの異常を検出する請求項1に記載の内視鏡装置。
  5. 前記異常検出部は、前記複数の撮像素子のそれぞれから得られる複数の画像データのそれぞれにおける複数の画素の画素値の和の時間変化に基づいて前記複数の撮像素子のそれぞれの異常を検出する請求項1に記載の内視鏡装置。
  6. 前記複数の撮像素子のそれぞれから得られる複数の画像データに基づく画像を表示する表示部をさらに具備し、
    前記制御部は、前記異常が検出されたときに、異常が検出されていない撮像素子から得られる画像データに基づく画像を前記表示部に表示させる請求項1に記載の内視鏡装置。
JP2015546742A 2014-09-03 2015-06-02 内視鏡装置 Expired - Fee Related JP5893813B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015546742A JP5893813B1 (ja) 2014-09-03 2015-06-02 内視鏡装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014179613 2014-09-03
JP2014179613 2014-09-03
JP2015546742A JP5893813B1 (ja) 2014-09-03 2015-06-02 内視鏡装置
PCT/JP2015/065944 WO2016035401A1 (ja) 2014-09-03 2015-06-02 内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5893813B1 true JP5893813B1 (ja) 2016-03-23
JPWO2016035401A1 JPWO2016035401A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=55439474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015546742A Expired - Fee Related JP5893813B1 (ja) 2014-09-03 2015-06-02 内視鏡装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10548461B2 (ja)
EP (1) EP3189772A4 (ja)
JP (1) JP5893813B1 (ja)
CN (1) CN105899124B (ja)
WO (1) WO2016035401A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6564536B2 (ja) * 2017-03-27 2019-08-21 オリンパス株式会社 撮像装置
JP6489671B1 (ja) * 2017-05-19 2019-03-27 オリンパス株式会社 撮像装置
CN109222853A (zh) * 2018-11-19 2019-01-18 苏州新光维医疗科技有限公司 内窥镜及内窥镜工作方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0984056A (ja) * 1995-09-12 1997-03-28 Omron Corp 画像処理方法およびその装置
WO2006120815A1 (ja) * 2005-05-11 2006-11-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 固体撮像装置、カメラ、自動車および監視装置
JP2008012109A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Fujifilm Corp カプセル内視鏡
JP2011206335A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Fujifilm Corp 内視鏡装置におけるcmos撮像素子のリセット方法
JP2013070322A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Nikon Corp 欠陥画素検出装置、撮像装置および欠陥画素検出プログラム
JP2013090969A (ja) * 2010-12-14 2013-05-16 Olympus Medical Systems Corp 撮像装置

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4253120A (en) * 1979-12-05 1981-02-24 Rca Corporation Defect detection means for charge transfer imagers
JPH0595900A (ja) * 1991-04-11 1993-04-20 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡画像処理装置
EP0544974A1 (en) * 1991-11-29 1993-06-09 Benny Johansson Medical environment interface
FR2705821B1 (fr) * 1993-05-24 1995-08-11 Sgs Thomson Microelectronics Mémoire dynamique.
JP3014895B2 (ja) * 1993-06-02 2000-02-28 株式会社日立製作所 ビデオカメラ
US5547455A (en) * 1994-03-30 1996-08-20 Medical Media Systems Electronically steerable endoscope
US6002433A (en) * 1995-08-29 1999-12-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Defective pixel detecting circuit of a solid state image pick-up device capable of detecting defective pixels with low power consumption and high precision, and image pick-up device having such detecting circuit
JPH09200613A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Sony Corp 固体撮像素子の欠陥検出装置
US7179222B2 (en) * 1996-11-20 2007-02-20 Olympus Corporation Fluorescent endoscope system enabling simultaneous achievement of normal light observation based on reflected light and fluorescence observation based on light with wavelengths in infrared spectrum
US6293911B1 (en) * 1996-11-20 2001-09-25 Olympus Optical Co., Ltd. Fluorescent endoscope system enabling simultaneous normal light observation and fluorescence observation in infrared spectrum
JP3785520B2 (ja) * 1997-03-19 2006-06-14 コニカミノルタホールディングス株式会社 電子カメラ
JP4321697B2 (ja) 2000-08-02 2009-08-26 富士フイルム株式会社 蛍光画像表示方法および装置
US7365783B2 (en) * 2001-03-16 2008-04-29 Olympus Corporation Image pickup apparatus which stores initial defect data concerning image pickup device and data on later developed defects
TW503650B (en) * 2001-04-13 2002-09-21 Huper Lab Co Ltd Method using image screen to detect movement of object
US7444013B2 (en) * 2001-08-10 2008-10-28 Stmicroelectronics, Inc. Method and apparatus for recovering depth using multi-plane stereo and spatial propagation
US7301572B2 (en) * 2002-03-08 2007-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Pixel correction processing apparatus, image processing apparatus, pixel correction processing method, program, and storage medium
JP2004040480A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Olympus Corp 撮像装置
KR100461006B1 (ko) * 2002-10-28 2004-12-09 삼성전자주식회사 결함을 갖는 ccd소자에 대한 보정기능을 갖는ccd카메라 및 그 보정방법
KR100503513B1 (ko) * 2003-01-08 2005-07-26 삼성전자주식회사 웨이퍼의 불량검출 장치 및 방법
TWI248297B (en) * 2003-01-17 2006-01-21 Fuji Photo Film Co Ltd Method and imaging apparatus for correcting defective pixel of solid-state image sensor, and method for creating pixel information
JP2004298241A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Olympus Corp カプセル内視鏡
US20050033117A1 (en) * 2003-06-02 2005-02-10 Olympus Corporation Object observation system and method of controlling object observation system
JP3984936B2 (ja) * 2003-08-08 2007-10-03 キヤノン株式会社 撮像装置および撮像方法
JP3813961B2 (ja) * 2004-02-04 2006-08-23 オリンパス株式会社 内視鏡用信号処理装置
US7796169B2 (en) * 2004-04-20 2010-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus for correcting captured image
JP4479373B2 (ja) * 2004-06-28 2010-06-09 ソニー株式会社 イメージセンサ
US7512250B2 (en) * 2004-11-24 2009-03-31 Siemens Corporate Research, Inc. System and method for fast illumination-invariant background subtraction using two views
JP4741264B2 (ja) * 2005-03-18 2011-08-03 富士フイルム株式会社 内視鏡分光画像システム装置
CN101188965B (zh) * 2005-06-08 2012-08-08 奥林巴斯医疗株式会社 内窥镜装置
US8009209B2 (en) * 2005-09-30 2011-08-30 Simon Fraser University Methods and apparatus for detecting defects in imaging arrays by image analysis
JP4378341B2 (ja) * 2005-12-26 2009-12-02 キヤノン株式会社 撮像装置及び補正方法
US20080005767A1 (en) * 2006-01-27 2008-01-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Multimedia processing apparatus and method for mobile phone
JP4814717B2 (ja) * 2006-07-28 2011-11-16 Hoya株式会社 電子内視鏡、及び、電子内視鏡システム
JP4994771B2 (ja) 2006-10-06 2012-08-08 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 回転自走式内視鏡システム
US8089538B2 (en) * 2007-05-31 2012-01-03 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method for correcting image data associated with a defective pixel
US8165663B2 (en) * 2007-10-03 2012-04-24 The Invention Science Fund I, Llc Vasculature and lymphatic system imaging and ablation
JP4918438B2 (ja) * 2007-08-31 2012-04-18 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 被検体内情報取得システム
JP2009189529A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Fujinon Corp 内視鏡用プロセッサ装置
JP5464815B2 (ja) * 2008-03-25 2014-04-09 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 撮像システムおよび撮像システムのセルフチェック処理の動作方法
JP5311945B2 (ja) * 2008-09-16 2013-10-09 キヤノン株式会社 撮像装置および欠陥画素検出方法
JP5379601B2 (ja) * 2009-08-07 2013-12-25 キヤノン株式会社 欠陥画素データ補正装置、撮像装置及び欠陥画素データ補正方法
JP4951687B2 (ja) * 2010-03-15 2012-06-13 シャープ株式会社 管理装置、画像処理装置、及び画像処理システム
US20120033050A1 (en) * 2010-08-05 2012-02-09 Hiroshi Komuro Imaging apparatus
JP5685858B2 (ja) * 2010-08-27 2015-03-18 ソニー株式会社 カメラ装置、カメラシステム及びカメラ制御方法
JP5306298B2 (ja) * 2010-09-01 2013-10-02 株式会社東芝 画像処理装置
JP5530322B2 (ja) * 2010-09-22 2014-06-25 オリンパスイメージング株式会社 表示装置および表示方法
JP2012085715A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Fujifilm Corp 内視鏡装置
JP5656561B2 (ja) * 2010-10-28 2015-01-21 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、および制御プログラム
JP2012105023A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Canon Inc 画像処理装置、撮像装置、及び画像処理方法
JP5032646B2 (ja) * 2010-11-24 2012-09-26 株式会社東芝 撮像装置、撮像装置の作動方法及び内視鏡装置
JP5272053B2 (ja) * 2011-07-26 2013-08-28 富士フイルム株式会社 電子内視鏡装置及び電子内視鏡システム
CN103384492B (zh) * 2011-09-22 2015-12-02 奥林巴斯株式会社 内窥镜
WO2013154105A1 (ja) * 2012-04-10 2013-10-17 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 撮像装置
JP5527492B1 (ja) * 2013-08-19 2014-06-18 ソニー株式会社 撮像装置、制御方法、およびプログラム
JP6323183B2 (ja) * 2014-06-04 2018-05-16 ソニー株式会社 画像処理装置および画像処理方法
US20160128553A1 (en) * 2014-11-07 2016-05-12 Zheng Jason Geng Intra- Abdominal Lightfield 3D Endoscope and Method of Making the Same
WO2016072490A1 (ja) * 2014-11-07 2016-05-12 オリンパス株式会社 撮像システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0984056A (ja) * 1995-09-12 1997-03-28 Omron Corp 画像処理方法およびその装置
WO2006120815A1 (ja) * 2005-05-11 2006-11-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 固体撮像装置、カメラ、自動車および監視装置
JP2008012109A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Fujifilm Corp カプセル内視鏡
JP2011206335A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Fujifilm Corp 内視鏡装置におけるcmos撮像素子のリセット方法
JP2013090969A (ja) * 2010-12-14 2013-05-16 Olympus Medical Systems Corp 撮像装置
JP2013070322A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Nikon Corp 欠陥画素検出装置、撮像装置および欠陥画素検出プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN105899124B (zh) 2018-07-10
EP3189772A1 (en) 2017-07-12
US10548461B2 (en) 2020-02-04
CN105899124A (zh) 2016-08-24
JPWO2016035401A1 (ja) 2017-04-27
WO2016035401A1 (ja) 2016-03-10
EP3189772A4 (en) 2018-05-16
US20160262596A1 (en) 2016-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5893813B1 (ja) 内視鏡装置
JP5289477B2 (ja) 放射線画像検出装置及び放射線の照射開始検出方法
JP5362143B1 (ja) 内視鏡用映像信号処理装置
JP2016118701A5 (ja)
JP2015136470A5 (ja)
JP2008118609A (ja) 撮像システムおよび画素欠陥補正装置
JP2011027902A5 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2011193348A (ja) 立体画像表示装置の視差量決定装置およびその動作制御方法
JP2016012908A5 (ja)
JP6353810B2 (ja) 内視鏡システム
JP6023865B2 (ja) 内視鏡装置、内視鏡装置の制御方法、およびプログラム
JP5826609B2 (ja) 内視鏡装置、内視鏡装置の制御方法、およびプログラム
JP5930256B1 (ja) 立体観察装置のための制御装置、立体観察システム及び立体観察装置の制御方法
JP2018023612A (ja) 内視鏡システム
JP2013126002A (ja) 内視鏡装置
JP6064101B1 (ja) 内視鏡システム
JP2013085191A (ja) 撮像装置および撮像素子駆動方法
JP2008283620A (ja) 固体撮像装置
JP6833615B2 (ja) 内視鏡システム
JP6849336B2 (ja) 放射線撮像装置および放射線撮像システム
WO2015182519A1 (ja) 内視鏡ビデオシステム及びビデオプロセッサ
JP6896543B2 (ja) 計測装置および計測装置の作動方法
JP2011050016A5 (ja)
WO2020070832A1 (ja) 内視鏡及び内視鏡システム
JP2013102279A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160224

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5893813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees