JP5890612B2 - マイクロ波照射による魚骨の軟化方法 - Google Patents
マイクロ波照射による魚骨の軟化方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5890612B2 JP5890612B2 JP2011073280A JP2011073280A JP5890612B2 JP 5890612 B2 JP5890612 B2 JP 5890612B2 JP 2011073280 A JP2011073280 A JP 2011073280A JP 2011073280 A JP2011073280 A JP 2011073280A JP 5890612 B2 JP5890612 B2 JP 5890612B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fish
- bone
- bones
- microwave
- meat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
Description
本発明は、骨があることを意識させるが、骨そのものの危害は回避することができる魚骨を脆弱化した製品を提供すること、国内水産物を国内加工により提供すること、既存の加工法と比べて素材の味の活かすことのできる製法を提供することを目的とする。
(1)凍結した骨付き魚肉に魚骨の比誘電損率が魚肉のそれよりも大きい温度範囲である−20℃ないし0℃の温度範囲でマイクロ波照射し魚肉の変性を抑制しながら魚骨に集中的に熱を加えて魚骨を脆弱化させることを特徴とした魚骨の軟化方法。
(2)照射するマイクロ波がパルス波である上記(1)に記載の魚骨の軟化方法。
(3)比誘電損率の小さい冷却材である二酸化炭素、窒素、およびヘキサンから選ばれる冷却材によって、凍結した骨付き魚肉を冷却しながらマイクロ波照射することを特徴とする上記(1)または(2)に記載の魚骨の軟化方法。
サバとハマチの複素誘電率を測定したところ、−20℃ないし0℃の温度範囲では、魚肉の比誘電損率がほぼ0であるのに対し、魚骨の比誘電損率は0.9ないし14.0であることがわかった。下記の数式で示されるように、マイクロ波吸収電力は比誘電損率ε′tanδに比例するため、冷凍魚へのマイクロ波加熱によって、魚骨だけを有効に加熱できることを示している。
[数1]
マイクロ波吸収電力(電気伝導損失・磁気損失がない場合)
また、下記の実施例に示すように、冷凍した魚肉ブロックへのマイクロ波照射によって、魚骨を柔らかくすることができた。
凍結処理条件、方法としては特に制限はなく、例えば、−10℃以下、好ましくは−50〜−30℃まで、急速凍結庫などによる通常の方法で凍結すればよい。また、凍結後は−50〜−10℃で約2年間まで保存することができるが、特に限定されない。
冷凍サバを肛門の位置で背骨に垂直になるように切り、尻尾の部分を切り落としてサバ魚肉ブロック試料とした。魚肉ブロックの大きさは6〜7cm程度で、骨を避けるように、直径の4分の1の位置の魚肉部分に深さ2.5cmの穴を空けた。ここに、光ファイバー温度計を差し込むことで、魚肉の温度を測定し、温度制御を行った。
実施例1と同様の試料調製を行い、サバ魚肉ブロック試料をマイクロ波キャビティにセットした。1.5kWマイクロ波を、周期2秒、デューティー比5%(0.1秒)で試料に照射した。正味のマイクロ波照射時間は3分だった。照射実験終了後、いくつかの魚骨サンプルについて引張強度試験を行ったところ、引張強度(平均値)2.9N、その時の歪率(平均値)4.3%が得られた。これらの引張強度試験で得られた、典型的な魚骨の歪-応力図を図1に示す。
サバ魚肉ブロックサンプルを、ドライアイスで敷き詰めた300mLビーカーに入れ、液体窒素で十分に冷却した。30秒間、800Wのマイクロ波を当てては液体窒素で冷やし、ドライアイスを敷き詰めなおすという、マイクロ波照射と冷却を繰り返し、合計15分間照射した。この方法では、魚肉の煮えた匂いがし、肉質の変化が避けられなかったが、魚骨については、引張強度を測定することができない位、ボロボロになっていた。
1)「学校給食」用途に支持を得られる。
1.調理方法によってカルシウム分の取得につながる。
2.いわゆる「骨抜き魚(海外加工品)」との差別化により「食育」に寄与できる。
3.使用原材料が瀬戸内海産など「国内水産原料」であり地産地消活動に寄与できる。
2)国内水産物の使用用途、販路開拓により魚価の安定につながることは産地からの支持を得られる。
Claims (3)
- 凍結した骨付き魚肉に魚骨の比誘電損率が魚肉のそれよりも大きい温度範囲である−20℃ないし0℃の温度範囲でマイクロ波照射し魚肉の変性を抑制しながら魚骨に集中的に熱を加えて魚骨を脆弱化させることを特徴とした魚骨の軟化方法。
- 照射するマイクロ波がパルス波である請求項1に記載の魚骨の軟化方法。
- 比誘電損率の小さい冷却材である二酸化炭素、窒素、およびヘキサンから選ばれる冷却材によって、凍結した骨付き魚肉を冷却しながらマイクロ波照射することを特徴とする請求項1または2に記載の魚骨の軟化方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011073280A JP5890612B2 (ja) | 2011-03-29 | 2011-03-29 | マイクロ波照射による魚骨の軟化方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011073280A JP5890612B2 (ja) | 2011-03-29 | 2011-03-29 | マイクロ波照射による魚骨の軟化方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012205533A JP2012205533A (ja) | 2012-10-25 |
JP5890612B2 true JP5890612B2 (ja) | 2016-03-22 |
Family
ID=47185923
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011073280A Expired - Fee Related JP5890612B2 (ja) | 2011-03-29 | 2011-03-29 | マイクロ波照射による魚骨の軟化方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5890612B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110663898A (zh) * | 2019-11-19 | 2020-01-10 | 荣成市广益水产食品有限公司 | 一种金枪鱼骨粉及其制备方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3959507A (en) * | 1970-10-02 | 1976-05-25 | Aquin Esler L D | Chemical treatment to soften the bones of small fish for edible purposes |
JPS55144844A (en) * | 1979-04-28 | 1980-11-12 | Nippon Suisan Kaisha Ltd | Preparation of frozen fish |
JP2517722B2 (ja) * | 1987-04-30 | 1996-07-24 | 株式会社ニチレイ | 骨付き鶏肉の加工方法 |
US5846594A (en) * | 1995-09-27 | 1998-12-08 | Arctic Alaska Seafoods, Inc. | Method of processing salmonoid fish |
JP2798636B2 (ja) * | 1995-11-30 | 1998-09-17 | トウフク株式会社 | 鳥ガラのフライ食品及びその製造方法 |
JP4203645B2 (ja) * | 2003-02-28 | 2009-01-07 | 株式会社 東北テクノアーチ | 魚骨の脆弱化装置 |
JP2006006121A (ja) * | 2004-06-22 | 2006-01-12 | Daimaru:Kk | 魚骨軟化処理方法および魚骨軟化処理システム |
-
2011
- 2011-03-29 JP JP2011073280A patent/JP5890612B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012205533A (ja) | 2012-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102406193B (zh) | 一种超声波嫩化鱿鱼肉质的方法 | |
KR101552080B1 (ko) | 마이크로웨이브 전처리 및 수비드 공법을 이용한 간편 편이식 제조방법 | |
JP6600048B2 (ja) | 骨まで食べることができる、焼き魚の食感および外観を有する調理魚 | |
KR100868382B1 (ko) | 뼈가 연화된 생선 및 그 제조방법 | |
Jiang et al. | Application of physical field‐assisted freezing and thawing to mitigate damage to frozen food | |
CN104770772A (zh) | 一种沙丁鱼罐头的制备方法 | |
JP6446626B2 (ja) | 冷凍食品の解凍方法 | |
CN108056420A (zh) | 干笋加工方法 | |
JP5890612B2 (ja) | マイクロ波照射による魚骨の軟化方法 | |
CN105533494A (zh) | 一种鲍鱼的加工方法 | |
JP2007215408A (ja) | 食品の加工処理方法 | |
CN104382107A (zh) | 甲鱼罐头的制作方法 | |
Arroyo et al. | Electroprocessing of meat and meat products | |
JP2007295817A (ja) | 果菜類の色調、栄養成分を損なわず、なおかつ好ましい風味を有する調理済み冷凍食品およびその製造方法 | |
KR20180035051A (ko) | 수산물 가공방법 | |
JP6253060B2 (ja) | 魚肉練り製品の製造方法及び製造装置 | |
JP3845107B1 (ja) | ジュール加熱による食品の製造方法 | |
CN113892513A (zh) | 一种低频超声低损快速解冻猪里脊肉的方法 | |
KR20220134701A (ko) | 연어 가공 방법 | |
JP2007167023A (ja) | 魚肉フレーク及びその製造方法 | |
CN105614513A (zh) | 速冻竹荚鱼片食品的制作方法 | |
CN101889697A (zh) | 鳀鱼鱼松加工方法 | |
CN109123473A (zh) | 间歇式微波烤制卤蛋的方法 | |
Ha et al. | Cooking and novel postmortem treatments to improve meat texture and tenderness | |
CN114190072B (zh) | 用于改善罐装小型远洋鱼的质地的工艺 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140320 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5890612 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |