JP5880264B2 - 化合物半導体製造装置から排出される有機金属化合物の捕集装置 - Google Patents

化合物半導体製造装置から排出される有機金属化合物の捕集装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5880264B2
JP5880264B2 JP2012105275A JP2012105275A JP5880264B2 JP 5880264 B2 JP5880264 B2 JP 5880264B2 JP 2012105275 A JP2012105275 A JP 2012105275A JP 2012105275 A JP2012105275 A JP 2012105275A JP 5880264 B2 JP5880264 B2 JP 5880264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
organometallic compound
organometallic
semiconductor manufacturing
collection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012105275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013235869A (ja
Inventor
浩二 竹林
浩二 竹林
晋 吉冨
晋 吉冨
徹 平塚
徹 平塚
浩平 杉本
浩平 杉本
浩之 物部
浩之 物部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP2012105275A priority Critical patent/JP5880264B2/ja
Publication of JP2013235869A publication Critical patent/JP2013235869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5880264B2 publication Critical patent/JP5880264B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、化合物半導体製造装置から排出される未反応の有機金属化合物を捕集する装置に関する。具体的には、有機金属化合物が充填された装置から、化合物半導体製造装置へと供給された有機金属化合物が、当該装置内で基板上の成膜として用いられ、未反応(成膜に使用されなかった残り)の有機金属化合物(その分解物も含む)を捕集装置によって捕集し、その後、有機金属化合物を実質的に含まない安全な排ガスを大気中に放出することに関する。
近年、半導体や電子部品等の分野の材料として、各種有機金属化合物の実施に関して多くの研究・開発がなされている。そもそも、有機金属化合物は、その反応性が高いことから当該材料に採用されることが多いものの、例えば、化合物半導体製造装置から未反応の有機金属化合物は大気中に放出された場合、大気中の水分や酸素と爆発を起こす危険性が問題視されていた。
そのため、未反応の有機金属化合物を酸化して安定な酸化物とする方法、例えば、燃焼性ガス(プロパンや水素など)と混合して燃焼させる方法や酸化触媒などを用いる方法(例えば、特許文献1参照)が開示されている。
一方、未反応の有機金属化合物を冷却することで液化して捕集する方法が開示されている(例えば、特許文献2参照)が開示されている。
特開平10−57761号公報 特開平10−140357号公報
前記の有機金属化合物を酸化させる方法では、反応自体が激しいため、急な発熱が懸念される。更に、燃焼によって爆発的に一酸化炭素、二酸化炭素及び水蒸気が発生する、又、燃焼によって生じた金属酸化物が粉塵としてしまうなどの問題があった。
これに対して、液化して捕集する方法では、単に有機金属化合物がその活性を保ったまま液化したに過ぎないため、その後の操作を全て大気中にさらすことなく行わなければならず、操作そのものが煩雑となるという問題があった。
更に、捕集された金属化合物を再利用する際に、金属酸化物であれば還元、ハロゲン化、アルキル化を経由して再生しなければならず、液化した状態である場合には、回収、再生のための取り扱いが煩雑となるという問題があった。
そのため、未反応の有機金属化合物を簡便な方法にて、安定で、かつ再生に適した形態として捕集する方法が求められていた。
本発明の課題は、即ち、上記問題点を解決し、簡便な方法によって、安定で、かつ再生に適した形態として未反応の有機金属化合物を捕集する装置、及び当該装置を用いた有機金属化合物の捕集方法を提供するものである。
本発明の課題は、有機金属化合物供給装置と、
当該供給装置から供給される有機金属化合物を基板上に化合物半導体を堆積させる化合物半導体製造装置と、
当該製造装置から排出される未反応の有機金属化合物を捕集する捕集装置と、
未反応の金属化合物が捕集されたガスを大気中に放出するガス排出部
が順次接続された半導体製造装置において、
前記捕集装置が、その内部にアミン化合物を含み、かつ化合物半導体製造装置から排出されるガスがアミン化合物中を通過させる構造となっていることを特徴とする、化合物半導体製造装置から排出される有機金属化合物の捕集装置によって解決される。
本発明により、化合物半導体製造装置から排出される未反応の有機金属化合物を捕集する装置を提供することができる。
本発明に係る有機金属化合物捕集装置の検証用の実験装置を示す図である。 本発明に係る半導体製造装置の概略図を示す図である。
本発明は、有機金属化合物供給装置と、
当該供給装置から供給される有機金属化合物を基板上に化合物半導体を堆積させる化合物半導体製造装置と、
当該製造装置から排出される未反応の有機金属化合物を捕集する捕集装置と、
未反応の有機金属化合物が捕集された排ガスを大気中に放出するガス排出部
が順次接続された半導体製造装置において、
前記捕集装置が、その内部にアミン化合物を含み、かつ化合物半導体製造装置から排出されるガスがアミン化合物中を通過させる構造となっていることを特徴とする、化合物半導体製造装置から排出される有機金属化合物の捕集装置に係るものである。
(有機金属化合物供給装置)
本発明で使用される有機金属化合物供給装置とは、化合物半導体製造装置へ有機金属化合物を供給できるものならば特に限定されないが、具体的には、有機金属化合物を移送するためのキャリアーガス導入管、キャリアーガスと有機金属化合物とが同伴して化合物半導体製造装置へ供給されるための導出管とが備えられ、内部に有機金属化合物が充填されたものが挙げられる。
前記有機金属化合物とは、金属と炭素がσ結合やπ結合で直接結合しているものであり、例えば、トリメチルガリウム、トリエチルガリウムなどの有機ガリウム化合物;トリメチルインジウム、トリエチルインジウムなどの有機インジウム化合物;トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウムなどの有機アルミニウム化合物;ジメチル亜鉛、ジエチル亜鉛、ジイソプロピル亜鉛などの有機亜鉛化合物;ジエチルマグネシウム、ビス(シクロペンタジエニル)マグネシウム、ビス(メチルシクロペンタジエニル)マグネシウム、ビス(エチルシクロペンタジエニル)マグネシウムなどの有機マグネシウム化合物が使用される。
(化合物半導体製造装置)
本発明で使用される化合物半導体製造装置とは、供給装置から供給される有機金属化合物を基板上に化合物半導体を堆積させることができるものならば特に限定されないが、具体的には、有機金属化合物供給装置からキャリアーガスと同伴される有機金属化合物が供給される供給管、化合物半導体を製造させるための成膜対象物(基板)、及び未反応の有機金属化合物やその分解物を導出する排出する配管を供えたものが挙げられる。
(捕集装置)
本発明の捕集装置とは、化合物半導体装置から排出される未反応の有機金属化合物を捕集する装置であり、具体的には、化合物半導体製造装置から排出される未反応有機金属化合物を含むガスを捕集装置に導入する導入管と、未反応の有機金属化合物が除去されたガスを導出される導出管とが備えられ、内部にアミン化合物が充填されたものが挙げられる。
当該捕集装置において、化合物半導体製造装置から排ガスを導入する導入管が、アミン化合物の液面下に設置され、未反応の有機金属化合物が除去されたガスを導出される導出管がアミン化合物の液面上に設置されていることにより、未反応の有機金属化合物を含むガスがアミン化合物の内部を通過させることができる。
前記導入管や導出管の形状や大きさは、ガスが円滑に流通する状態を維持できる程度の範囲に適宜調整すれば良い。又、導入管の先端部に導入されたガスを分散させるためのフィルターや分散材が備えられていることで、未反応の有機金属化合物とアミン化合物が十分に接触することができ、その結果として捕集率が向上する。
本発明のアミン化合物は、例えば、トリペンチルアミン、トリヘキシルアミン、トリヘプチルアミン、トリオクチルアミン、トリノニルアミン、トリデシルアミンなどの炭素原子数5〜10のトリアルキルアミン;N,N,N’,N’−テトラメチル−1,6−ヘキサメチレンジアミン、N,N,N’,N’−テトラエチル−1,6−ヘキサメチレンジアミン、N,N,N’,N’−テトラプロピル−1,6−ヘキサメチレンジアミン、N,N,N’,N’−テトラブチル−1,6−ヘキサメチレンジアミン、N,N,N’,N’−テトラブチル−1,6−ペンタメチレンジアミン、N,N,N’,N’−テトラブチル−1,6−オクタメチレンジアミンなどのアミノ基投同士に5〜8つのメチレン基を有し、かつ窒素上の置換基が炭素原子数1〜6のアルキル基であるN,N,N’,N’−テトラアルキル−1,6−ジアミンが挙げられるが、好ましくはトリオクチルアミン、N,N,N’,N’−テトラブチル−1,6−ヘキサメチレンジアミンが使用される。なお、これらのアルキル基が、各種異性体を含み、上記以外にも複数種のアルキル基で置換されているアミン化合物でも構わない。また、複数のアミン化合物を混合して使用しても良い。
前記アミン化合物の使用量は、有機金属化合物の種類によって適宜調節するが、有機ガリウム化合物の場合には、有機ガリウム化合物1モルに対して、アミノ基換算で、好ましくは1モル以上、更に好ましくは1.5モル以上;有機アルミニウム化合物の場合には、有機ガリウム化合物1モルに対して、アミノ基換算で、好ましくは1モル以上、更に好ましくは4.5モル以上;有機ガリウム化合物の場合には、有機亜鉛化合物1モルに対して、アミノ基換算で、好ましくは1モル以上、更に好ましくは3モル以上である。上限は特に制限されないが、捕集装置内の容量によって適宜調整する。
捕集装置内の圧力は、好ましくは67.5kPa〜常圧であり、内温は好ましくは20〜60℃である。
(ガス排出部)
本発明のガス排出部とは、未反応の金属化合物が捕集されたガスを大気中に放出する部位のことであり、その形状はガスを大気中に放出できるための十分な大きさと長さがあれば特に限定されず、半導体製造装置の設置場所やその周辺の環境により適宜調整できる。
(半導体製造装置)
本発明の半導体製造装置とは、前記の有機金属化合物供給装置、化合物半導体製造装置、捕集装置、及びガス排出部が順次接続されたものである。
なお、捕集液(有機金属化合物を含むアミン化合物溶液)を減圧下で濃縮し、有機金属化合物とアミン化合物の複合体を取得後、減圧下で加熱することによって、遊離の有機金属化合物を取得することができる。
次に、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではない。
本発明の未反応有機金属化合物の捕集装置の効果を、図1に示す簡易的な装置により検証した。即ち、有機金属化合物が入った容器内にアルゴンガスを50ml/min.で供給し、有機金属化合物をアルゴンガスと同伴させて、アミン化合物を充填した捕集装置内に送り込んだ。捕集装置から排出されたガスと、捕集装置に導入したガスに含まれる有機金属化合物の量を比較することによって、捕集率を算出した。
実施例1(トリメチルガリウムの捕集)
有機金属化合物;トリメチルガリウム
アミン化合物;トリ(n−オクチル)アミン
アミノ基/ガリウム(モル比);1.20
圧力;常圧
温度;24→43℃(昇温)
捕集率;96.0%
実施例2(トリメチルガリウムの捕集)
有機金属化合物;トリメチルガリウム
アミン化合物;N,N,N’,N’−テトラブチル−1,6−ヘキサメチレンジアミン
アミノ基/ガリウム(モル比);1.36
圧力;常圧
温度;25→49℃(昇温)
捕集率;96.4%
実施例3(トリメチルガリウムの捕集)
有機金属化合物;トリメチルガリウム
アミン化合物;トリ(n−オクチル)アミン
アミノ基/ガリウム(モル比);0.50
圧力;常圧
温度;25→45℃(昇温)
捕集率;96.0%
実施例4(トリメチルガリウムの捕集)
有機金属化合物;トリメチルガリウム
アミン化合物;トリ(n−オクチル)アミン
アミノ基/ガリウム(モル比);1.0
圧力;67.6kPa
温度;27→55℃(昇温)
捕集率;94.2%
実施例5(トリメチルガリウムの捕集)
有機金属化合物;トリメチルガリウム
アミン化合物;トリ(n−オクチル)アミン
アミノ基/ガリウム(モル比);1.56
圧力;67.6kPa
温度;28→56℃(昇温)
捕集率;98.6%
実施例6(トリメチルアルミニウムの捕集)
有機金属化合物;トリメチルアルミニウム
アミン化合物;トリ(n−オクチル)アミン
アミノ基/ガリウム(モル比);1.05
圧力;133.3kPa
温度;26→35℃(昇温)
捕集率;52.5%
実施例7(トリメチルアルミニウムの捕集)
有機金属化合物;トリメチルアルミニウム
アミン化合物;N,N,N’,N’−テトラブチル−1,6−ヘキサメチレンジアミン
アミノ基/ガリウム(モル比);1.5
圧力;133.3kPa
温度;24→34℃(昇温)
捕集率;48.4%
実施例8(トリメチルアルミニウムの捕集)
有機金属化合物;トリメチルアルミニウム
アミン化合物;トリ(n−オクチル)アミン
アミノ基/ガリウム(モル比);1.55
圧力;133.3kPa
温度;28→34℃(昇温)
捕集率;66.7%
実施例9(トリメチルアルミニウムの捕集)
有機金属化合物;トリメチルアルミニウム
アミン化合物;トリ(n−オクチル)アミン
アミノ基/ガリウム(モル比);4.6
圧力;133.3kPa
温度;24→29℃(昇温)
捕集率;86.2%
実施例10(トリメチルアルミニウムの捕集)
有機金属化合物;トリメチルアルミニウム
アミン化合物;トリ(n−オクチル)アミン
アミノ基/ガリウム(モル比);5.3
圧力;常圧
温度;28℃(昇温)
捕集率;99.5%
実施例11(ジエチル亜鉛の捕集)
有機金属化合物;ジエチル亜鉛
アミン化合物;トリ(n−オクチル)アミン
アミノ基/ガリウム(モル比);3.2
圧力;常圧
温度;28℃(昇温)
捕集率;93.5%
以上の結果から、本発明の捕集装置により、化合物半導体製造装置から排出される未反応の有機金属化合物を捕集することができるともに、有機金属化合物を実質的に含まない安全な排ガスを大気中に放出することができる。
本発明は、化合物半導体製造装置から排出される未反応の有機金属化合物を捕集する装置に関する。
1 捕集装置
2 有機金属化合物
3 アミン化合物

Claims (6)

  1. 有機金属化合物供給装置と、
    前記有機金属化合物供給装置から有機金属化合物が供給され、基板上に化合物半導体を堆積させる化合物半導体製造装置と、
    当該製造装置から排出される未反応の有機金属化合物を捕集する捕集装置と、
    未反応の金属化合物が捕集されたガスを大気中に放出するガス排出部と、
    が順次接続された半導体製造装置の前記捕集装置であって
    部にアミン化合物を含み、かつ前記化合物半導体製造装置から排出されるガスがアミン化合物中を通過る構造となっており、
    前記化合物半導体製造装置から排ガスを導入する導入管が、アミン化合物の液面下に設置され、未反応の有機金属化合物が除去されたガスを導出する導出管がアミン化合物の液面上に設置されている、化合物半導体製造装置から排出される有機金属化合物の捕集装置。
  2. 有機金属化合物が、有機ガリウム化合物、有機インジウム化合物、有機アルミニウム化合物、有機亜鉛化合物又は有機マグネシウム化合物である請求項1記載の捕集装置。
  3. アミン化合物が、トリオクチルアミン又はN,N,N’,N’−テトラブチル−1,6−ヘキサメチレンジアミン、もしくはそれらの混合物である請求項1記載の捕集装置。
  4. アミン化合物の使用量が、前記化合物半導体製造装置から排出されるガス中の有機金属化合物1モルに対して、アミノ基換算で1モル以上である請求項1記載の捕集装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか記載の装置を使用して前記化合物半導体製造装置から排出される排ガスから有機金属化合物を捕集する方法。
  6. 請求項5に記載の有機金属化合物を捕集する方法により捕集された捕集液から有機金属化合物を取得する、有機金属化合物の回収方法。
JP2012105275A 2012-05-02 2012-05-02 化合物半導体製造装置から排出される有機金属化合物の捕集装置 Expired - Fee Related JP5880264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012105275A JP5880264B2 (ja) 2012-05-02 2012-05-02 化合物半導体製造装置から排出される有機金属化合物の捕集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012105275A JP5880264B2 (ja) 2012-05-02 2012-05-02 化合物半導体製造装置から排出される有機金属化合物の捕集装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013235869A JP2013235869A (ja) 2013-11-21
JP5880264B2 true JP5880264B2 (ja) 2016-03-08

Family

ID=49761779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012105275A Expired - Fee Related JP5880264B2 (ja) 2012-05-02 2012-05-02 化合物半導体製造装置から排出される有機金属化合物の捕集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5880264B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110343124A (zh) * 2019-07-31 2019-10-18 苏州普耀光电材料有限公司 一种采用混合配位剂解配三甲基镓的方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01232732A (ja) * 1988-03-14 1989-09-18 Seisan Gijutsu Shinko Kyokai 半導体結晶製造方法
JP2704705B2 (ja) * 1994-05-23 1998-01-26 株式会社トリケミカル研究所 化学気相成長方法に用いられる溶液
JP3557539B2 (ja) * 1994-12-07 2004-08-25 日本酸素株式会社 有害ガスの除害方法及び除害剤
JP3507417B2 (ja) * 2000-08-03 2004-03-15 田中貴金属工業株式会社 Mocvd用の有機金属化合物のリサイクル方法
US6805728B2 (en) * 2002-12-09 2004-10-19 Advanced Technology Materials, Inc. Method and apparatus for the abatement of toxic gas components from a semiconductor manufacturing process effluent stream
JP2011125840A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology アミド含有3級アミン化合物及びそれを用いた白金族金属分離回収

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013235869A (ja) 2013-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhu et al. Liquid organic and inorganic chemical hydrides for high-capacity hydrogen storage
JP6453349B2 (ja) インサイチュ酸素生成および化学ループ燃焼を使用した炭酸ガス燃焼方法
Ortu Rare earth starting materials and methodologies for synthetic chemistry
KR102541122B1 (ko) 신규 화합물, 박막 형성용 원료 및 박막의 제조 방법
Li et al. ZIF-8@ Co-doped boronate ester polymer core-shell particles: Catalytically enhancing the nonflammability and smoke suppression of epoxy resin
JP5880264B2 (ja) 化合物半導体製造装置から排出される有機金属化合物の捕集装置
JP2006290889A (ja) 金属含有化合物精製
JP5250503B2 (ja) 水素貯蔵物質としてアリール又はアルキルを含む有機−遷移金属ハイドライドのより改善された製造方法
US20140219893A1 (en) Cyclohexasilane and method for producing the same
Martins et al. A series of coordination networks constructed from the rigid ligand 4, 4′-ethynylenedibenzoate: topological diversity, entanglement, supramolecular interactions and photophysical properties
Liu et al. Controlled assembly of zero-, one-and two-dimensional metal-organic frameworks involving in situ ligand synthesis under different reaction pH
KR102375179B1 (ko) 알콕사이드 화합물, 박막 형성용 원료, 박막의 제조방법 및 알코올 화합물
JP2011116681A (ja) 錯体および水素生成方法
JP2016172894A (ja) 鉄系膜形成材料および鉄系膜形成方法
JP5753202B2 (ja) 金属化合物を除去するための吸着剤及び金属化合物を除去する方法
Zou et al. Rhodium nitrosyl catalysts for CO2 hydrogenation to formic acid under mild conditions
JPH0393603A (ja) ジボランの製造方法
CN108383809B (zh) 一种硼氢化合物thf·b3h7的制备方法
Hu et al. Cadmium (II) Complexes with 2, 2′‐Dithiodibenzoate Ligand: Syntheses, Crystal Structures, and Emission Properties
TWI633061B (zh) 鎂系構材形成材料、鎂系構材形成方法以及新穎化合物
US5004821A (en) Production of phenylarsines
CN102020668A (zh) 工业化制备三甲基铟的方法
Gilbert et al. (Pentamethylcyclopentadienyl) iridium polyhydride complexes: synthesis of intermediates in the mechanism of formation of (pentamethylcyclopentadienyl) iridium tetrahydride and the preparation of several iridium (V) compounds
WO2016021385A1 (ja) アルコキシド化合物、薄膜形成用原料、薄膜の形成方法及びアルコール化合物
Murugesapandian et al. Synthesis and Structure of Lead (II) Complexes of (η6‐Benzenecarboxylato) tricarbonylchromium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151208

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20151208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5880264

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees