JP5876130B2 - カプセルに収容された茶葉を淹出するプロセス及び飲料製造システム - Google Patents

カプセルに収容された茶葉を淹出するプロセス及び飲料製造システム Download PDF

Info

Publication number
JP5876130B2
JP5876130B2 JP2014228162A JP2014228162A JP5876130B2 JP 5876130 B2 JP5876130 B2 JP 5876130B2 JP 2014228162 A JP2014228162 A JP 2014228162A JP 2014228162 A JP2014228162 A JP 2014228162A JP 5876130 B2 JP5876130 B2 JP 5876130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capsule
water
beverage
tea leaves
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014228162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015057105A (ja
Inventor
マテュー オザンヌ,
マテュー オザンヌ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nestec SA
Original Assignee
Nestec SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40532657&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5876130(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nestec SA filed Critical Nestec SA
Publication of JP2015057105A publication Critical patent/JP2015057105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5876130B2 publication Critical patent/JP5876130B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/06Filters or strainers for coffee or tea makers ; Holders therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/24Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure
    • A47J31/34Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure
    • A47J31/36Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means
    • A47J31/3666Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means whereby the loading of the brewing chamber with the brewing material is performed by the user
    • A47J31/3676Cartridges being employed
    • A47J31/369Impermeable cartridges being employed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/002Apparatus for making beverages following a specific operational sequence, e.g. for improving the taste of the extraction product
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/24Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure
    • A47J31/34Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure
    • A47J31/36Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/24Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure
    • A47J31/34Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure
    • A47J31/36Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means
    • A47J31/3604Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means with a mechanism arranged to move the brewing chamber between loading, infusing and ejecting stations
    • A47J31/3623Cartridges being employed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/804Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package

Description

本発明は、飲料製造カプセルに収容された茶葉または他の種類のハーブ葉を淹出する(brewing)ためのプロセスに関する。
適切な飲料装置内で飲料を淹出するための様々な飲料カプセルが知られている。カプセルから飲料を抽出するための商業的に成功した1つのカプセルシステムは、空気および水に対して不透過性のカプセルを抽出装置内に置き、カプセル内に温水を注入し、カプセルから液体抽出物を放出するものである。これらのカプセルによって製造されている飲料の多くは、コーヒー、または可溶性の液体原料または粉末原料の溶解により放出される飲料である。
茶飲料の製造に関して、国際公開第2007/042414号パンフレットは、葉茶製品などを収容するカプセルから製造される茶飲料に適したカプセルについてより詳細に記述している。茶飲料の品質は、葉茶原料の品質、すなわち使用される茶の原産地(土壌、乾燥度、ブレンドなど)および葉茶原料の保管条件に大きく依存する。例えば、茶原料は一般に、酸素および光に敏感である。好ましい茶原料は、小さな破片に刻まれるかまたは切られたバラのリーフから採取される。しかし、使用する原料の品質を十分に活用するためには、淹出条件も重要である。
一般に、飲料装置ではすべてのカプセルが同じ方法で処理される。というのは、飲料装置では常に同じ製品、例えばコーヒーが処理されるからである。様々な種類の飲料を製造するための他の装置も開発されている。例えば、このような装置で、コーヒー、チョコレート、茶、カプチーノのいずれも製造することができる。例えば、欧州特許第1440640号明細書はそのような形式の装置について記述している。この装置では、様々な飲料(コーヒー、チョコレート、ミルクなど)を製造することができる。上記明細書では、製造サイクルが4つの工程、すなわち予湿、一時停止、淹出/混合および浄化の各工程を含むと述べられている。一時停止工程により、飲料原料が予湿段階の間に一定時間注入された水に浸ることが可能になる。
すべてが同じプロセスに従って抽出される様々な原産地のコーヒー焙煎挽豆と対照的に、多くの異なる芳香の薫る黒茶、緑茶、白茶、紅茶、ハーブ茶などの幅広い種類の異なる茶葉が存在しており、これらの葉それぞれに固有の抽出法が必要となることがある。特に、茶葉の淹出(brewing)は抽出に使用する水の温度に依存すること、および、このパラメータを茶葉の抽出中に制御することが重要であることが指摘されている。水をカプセル内に導入する前にその水の温度を制御することが知られている。一般に、この制御は水加熱手段の制御によって行われる。しかし、一旦水がカプセル内に導入されると、流体の温度はもはや制御できない。通常は淹出サイクルにおいて実施される一時停止工程のせいで、流体の温度は抽出の間に低下する可能性があり、このことは最適な淹出をもたらさないことが分かっている。
本発明は、茶葉を収容したカプセルから茶飲料を調製するプロセスにおいて、茶葉の淹出プロセスを改善することにより品質の問題を解決することを目的とする。
本発明はまた、すべての抽出プロセスの間中、淹出の最適温度を維持することにより、茶葉を収容したカプセルから茶飲料を調製するプロセスにおいて、茶葉を淹出する問題を解決することも目的とする。
第1の態様によれば、本発明は、茶葉を含む封入物(enclosure)を有するカプセルを用いて飲料装置内で飲料を調製するためのプロセスに関し、このプロセスは、
a)ポンピング手段および加熱手段から吐出される温水をカプセル内に導入してカプセル封入物内の茶葉を浸水させる工程と、次いで、
b)茶葉を浸漬させる工程と、次いで、
c)所要量の飲料が吐出されるまでカプセル内に温水を導入する工程と
を備え、水は、上記の3つの工程の間にポンピング手段および加熱手段から連続的に吐出され、かつ、
工程a)の最初から工程c)の最後まで連続的に導入されるか、または、
工程b)の間に少なくとも部分的に送出されて空費されるか、のどちらかである。
本発明のプロセスは、茶葉を収容したカプセル内への温水の導入による茶飲料の調製に適応しており、カプセルは、水を導入するための入口と抽出された茶飲料を排出するための出口とを提供する。この入口および/または出口は、前もって形成するか、または装置の穿孔手段によって作製することができる。温水は、ポンピング手段および加熱手段から吐出される。これらの手段は通常、ポンポング手段が冷水を加熱手段に吐出し、加熱手段が温水をカプセルに吐出するように、互いに連結されている。ポンピング手段は電磁ポンプとすることができる。加熱手段は、水の取入口および水の吐出口に連結されたチャンバ(一般に管)内に配置された抵抗要素とすることができる。加熱手段は、吐出される温水の温度を制御するために、少なくとも1つの温度センサを備えることもできる。
本発明によれば、最初の工程a)において、カプセル内に水を導入して少なくともカプセル封入物内のすべての茶葉を浸水させる。この工程a)の間、茶葉は湿らされる。好ましくは、工程a)の間、少なくとも150ml/分の流量で水が導入される。この流量により、最適な飲料調製の時間長を管理するためにカプセルを急速充填することが可能になる。この流量はまた、水を加熱するために使用される加熱手段の種類と温水を高流量で供給する加熱手段の能力とに依存しうる。
工程a)で葉を湿らせるとすぐに工程b)が始まり、工程b)の間に茶葉が浸される。この工程の間、茶葉が開くことができるように茶葉は静止している。従来技術によれば、工程b)の間、水の導入は中断される。しかし、本発明によれば、水は、淹出中にカプセル内の温水の温度を維持するために、連続的にポンプで送出され加熱されなければならないことが指摘される。
本発明の好ましい形態によれば、工程a)の最初から工程c)の最後まで水をカプセル内に連続的に導入する。その場合、本発明によれば、給水は、3つの工程a)、b)およびc)を含むすべての抽出サイクルの途中で決して中断されない。この形態では、給水流を中断しないことにより、茶葉の害になる、カプセル構造による水熱の吸収を補償することができる。この好ましい形態では、カプセル内に温水を連続的に導入することにより、カプセル内の抽出用水の温度が維持される。
好ましさの度合いが相対的に低い形態によれば、工程b)の間、水が少なくとも部分的に送出されて空費される。温水がカプセル内に導入されなくても、加熱手段およびポンピング手段から温水を連続的に吐出することにより、工程b)の間に温水が部分的に送出されて空費された後、水が再びカプセル内に導入されるときに、ポンピング手段および加熱手段から吐出される水の温度の過度の変化を回避する。
次いで、本発明によれば、浸漬工程b)の間にポンピング手段および加熱手段によって吐出される水の流量は、決してゼロではない。工程b)の間、水は、少なくとも20ml/分の浸漬流量、一般に20ml/分と80ml/分の間に含まれる浸漬流量、好ましくは最大50ml/分の浸漬流量で生成される。少なくとも20ml/分の水流量を維持することは、カプセル要素による熱の吸収を補償するとともに、吐出された温水の温度を浸漬工程の間に目標値で維持するのに十分であることが分かっている。
一実施形態によれば、工程a)の間に導入される水の量はカプセルの内容積未満である。その場合、好ましい形態によれば、工程b)の間に水を導入して茶葉封入物への水の充填を完了することができる。カプセルの内容積に応じて、工程b)の間に導入される水は、カプセルの内容積の容量を溢れることができる。この最後のケースでは、カプセルの出口に置かれた容器またはカップ内への滴下流が生成される。
この工程b)の間、茶の抽出が始まる。一般に、工程b)の時間長は少なくとも5秒、好ましくは最大50秒である。本発明の特定の実施形態によれば、工程b)の間、少なくとも1つの期間(b’)中にカプセル内に浸漬流量を上回る撹拌流量で一時的に水を導入して茶葉を撹拌することができる。水の導入がないかまたは低流量での水の導入のゆえに茶葉が静止している静止期間に相当するこの浸漬工程b)の間、浸漬注量を上回る撹拌流量での短期間の水の導入によって、茶葉が再び静置する前に、茶葉を動かし撹拌しかつカプセル内の葉を再分散させることができる水の乱流噴流が作りだされる。茶葉のこうした撹拌および再分散のおかげで茶葉の抽出を促進しりことができる。というのは、工程a)後に茶葉が不動となることにより、茶抽出物の濃度の高い箇所が作りだされ、それゆえ、これらの箇所から近い領域内でさらなる抽出の抑制が引き起こされるからである。茶葉を撹拌するのに十分な水の噴流を供給するために、撹拌流量は、少なくとも150ml/分を上回ることが好ましい。水の流量が80ml/分未満のままである静止期間によって区分された複数の撹拌噴流が生じることができる。工程b)において、カプセル内に水を導入して茶葉を撹拌する期間の数、この/これらの期間の時間長、および工程b)の総時間長は、少なくとも
淹出される茶葉の性質、特にサイズ、乾燥度、風味、および
最終飲料の所望の濃度
に応じて調整することができる。好ましくは、本発明のプロセスの工程b)において、カプセル内に水を導入して茶葉を1回または2回(2回の撹拌期間(b’)に相当する)撹拌する。一般に、カプセル内に水を導入して茶葉を撹拌する各期間の時間長は5秒未満である。茶葉を撹拌する2つの期間の間の時間長が、5秒間および15秒間継続することが好ましい。
最後に、工程c)の間、所望の量の飲料を提供するために必要な水の残り部分がカプセル内に導入される。好ましくは、工程c)の間、飲料の最短吐出時間に対応するために、水が少なくとも150ml/分の流量で導入される。
上記プロセスの様々な工程による水の様々な流量は、工程a)〜c)を実行するための総時間が40秒と2分の間に含まれるように設定することができる。
一般に、水はカプセル内に30℃と95℃の間に含まれる温度で導入される。
本発明の好ましい実施形態によれば、上記プロセスは、
茶葉を含む封入物と、
封入物の少なくとも1つのろ過側面を囲むろ過壁と、
ろ過壁の後方の淹出液の経路内に配置される越流壁であり、少なくとも1つの越流開口部を有するか、あるいは少なくとも1つの越流開口部を作製可能または指示(indicate)可能なそれぞれ少なくとも1つの穿孔手段または穿孔指示手段に関連する越流壁と
を備えるカプセルを用いて実施される。好ましくは、ろ過壁は、封入物を通過する中央水平面の上方に、少なくとも1つの越流開口部あるいは穿孔手段または穿孔指示手段を配置するようにカプセルが配されたときに、上記平面の下方から延びる。この種のカプセルは、国際公開第2007/042414号で詳細に記述されている。
第2の態様によれば、本発明は飲料製造システムに関し、この飲料製造システムは、
飲料原料を収容しかつ識別部材を有するカプセルと、
上記カプセルを受け入れるための飲料製造装置であり、カプセルの識別部材を読んでカプセルの情報を読み取るための読取り手段、およびこの読取り手段に接続されておりかつ読み取られた情報に応じて飲料製造装置の動作を制御するように設計されている制御手段を備える飲料製造装置と
を備え、識別部材が、上述したプロセスに従って茶葉を淹出するための命令を上記装置に与えることを特徴とする。
この識別部材は、バーコード、カラーコード(視覚センサによって識別される)、RFIDタグ(RFセンサによって識別される)、インデント、切抜き部、突起部、穴(機械センサによって識別される)、磁気コード、電子コード、誘導コード、伝導コードなどの任意の種類のものとすることができる。識別部材は、外部から物理的に接触されるように設計され、変形可能な、置換可能な、取外し可能な、かつ/または穿孔可能なカバーで覆われることが好ましい。この種の識別部材を提供するカプセルが欧州特許第1950150号明細書に記述されている。一般に、装置可読情報は、水の温度と、工程a)、b)および/またはc)の水の流量と、工程b)の撹拌期間の数と、工程a)、b)および/またはc)の時間長と、それらの組合せとでなるリストから選択される。上記カプセルが使用される飲料装置は、読取り情報に応じて、工程a)、b)およびc)の水の流量と、工程b)の撹拌期間の数と、様々な工程の時間長とを制御するように設計された制御手段を備える。次いで、識別部材によって提供された情報に基づいて、制御ユニットは、様々な特性および/または原産地を有する葉茶原料を収容するカプセルに応じて様々な茶飲料を淹出するために、淹出パラメータ、特に、工程a)、b)およびc)の水の流量と、工程b)の撹拌期間の数と、様々な工程の流量の時間長とを変えることができる。
本出願において、用語「カプセル」は、「カートリッジ」または「パッケージ」をも意味する。用語「カプセル」が優先的に使用される。語「淹出」または「浸出」は同義語として使用される。用語「淹出流体」は一般に、飲料原料を浸出させる働きをする液体、より一般的には温水を指す。
本出願では、用語「茶」は、緑茶、黒茶、白茶、チャイティー、香味茶、ハーブ茶または果実茶などのあらゆる種類の葉茶を包含する。用語「葉茶/茶葉」または「葉原料」は、完全な葉、切られるかまたは刻まれた葉、葉の小さな破片、粉、粉末などのあらゆる形態をした、淹出可能な茶または他の原料を指す。
本発明の特徴および利点は、以下の図に関連してよりよく理解されるであろう。
本発明の好ましい形態による淹出プロセスの各工程に従ってカプセル内に導入される温水流量を示す図である。 本発明の幾分好ましい淹出プロセスの各工程に従ってカプセル内に導入される温水流量を示す図である。 淹出前のカプセル淹出システムの概略図である。 カプセル淹出中の図3のカプセル淹出システムの概略図である。
図1は、本発明による、プロセスの各工程でカプセル内に導入される温水の流量とこれらの様々な流量が導入される時間長とを示す。
図1に示されているように、工程a)において、カプセルは150ml/分の水流量の温水で満たされる。カプセル内に導入される水の容積は、カプセルの茶葉封入物の容積に相当する。
工程b)において、
カプセルは最初に、再び温水で、ただし茶葉を撹拌せず茶葉が開くように50ml/分の最低流量で満たされ、
次いで、カプセルは、茶葉を再分散させるために、より大きな流量150ml/分(工程b’)の温水で3秒間という短時間だけ満たされて葉が撹拌され、
次いで、カプセルは最終的に、再び温水で、ただし茶葉を撹拌せず再分散した茶葉が開くように50ml/分の最低流量で満たされる。
工程b)の間、注入された水の容積がカプセルの茶葉封入物の容積と一致すると、水は、カプセルの出口から最終的にカップまたは容器の中へ静かに滴る。
工程c)において、カプセルは、所望の全容積の茶飲料がカプセルの出口を貫流しカップを満たすまで、最初に150ml/分の流量の温水で、次いで225ml/分の流量の温水で急速に満たされる。
すぐに飲むことができる茶飲料を調製し供給するプロセスは51秒間続く。
図2は、本発明の第2の実施形態による、プロセスの各工程でカプセル内に導入される温水の流量とこれらの様々な流量が導入される時間長とを示す。
工程a)において、カプセルは150ml/分の水流量の温水で満たされる。カプセル内に導入される水の容積は、カプセルの容積に相当する。
工程b)において、
茶葉が静止したままでいて開くことができるように、カプセル内に温水は導入されない。しかし、ポンプは、ポンプ内での水の滞留と湯垢の発生とを回避するために、この短い期間中に停止されない。温水流はカプセルの入口から導かれ空費するように送られるだけである。
次いで、カプセルは、茶葉を撹拌し再分散させるために、3秒間に亘って150ml/分の流量(工程b’)の温水で満たされ、
次いで、温水の流れは、流れがカプセルに入らないようにしかつ再分散された葉が静止したままでいて開くことができるように、空費するように導かれる。
工程c)において、カプセルは、所望の全容積の茶飲料がカプセルを貫流しカップを満たすまで、最初に150ml/分の流量の温水で、次いで225ml/分の流量の温水で急速に満たされる。
すぐに飲むことができる茶飲料を調製し供給するプロセスは51秒間だけ続く。
図3および図4は、本発明のプロセスの実行に特に適している構造のカプセルシステムを示す。
カプセル2および飲料淹出装置10を備えるカプセルシステム1が提供される。簡単にするために、飲料淹出装置は概略的にしか示されていないが、実際には、当業者の通常の知識内でさらなる技術的特徴を含むことができる。カプセルは、茶葉などの飲料原料を含む封入物20を有する。封入物は、カップ形のハウジング21とハウジング21の周縁内側段部23に固着されたろ過壁22とによって囲まれる。封入物は、気体および光に対して不透過性であることが好ましい。ハウジングは、実際にろ過壁22の全体的な輪郭を決定する、円形、楕円形、正方形、矩形または多角形断面などの様々な断面を含むことができる。封入物は、一回分の量が一般に約1〜10グラム、好ましくは2〜5グラムの葉飲料原料を収容するサイズにされる。葉原料の一回分の量は、製造する飲料の最終的な容積に依存することができる。個々のティーカップの場合、典型的な一回分の量は約2グラムとすることができるのに対して、ティーポットの場合、典型的な一回分の量は約8〜10グラムとすることができる。図3で明瞭に分かるように、カプセルは、ろ過壁22が実質的に垂直にかつ実質的に封入物の底部から延びるように、淹出装置に対して配置される。このため、カプセルを、淹出装置10内に「垂直」配置で位置付けることが好ましい。したがって、カップ形のハウジング21は、ハウジング21の大きな開口部とハウジング21の底部とが垂直位置を向く状態に配されることができる。
カプセルが、封入物の中央水平面Pの少なくとも上方に配置された越流開口部25を伴う越流壁3を備えることが重要である。ろ過壁22と越流壁3とは、理論によって縛られることなく、封入物の底部に大部分が集中する、より高濃度の飲料部分の上昇運動を促進することができる一種の「サイホン」として働くと考えられる間隙空間「s」を形成するのに十分な短い距離で離間される。
飲料原料の鮮度を長期間保つことができるように、封止壁およびハウジングを酸素バリヤ材料で作ることができ、封入物は実質的に酸素フリーとすることができる。封止壁は、可撓性膜または半剛性プラスチック部品とすることができる。単層膜や多層膜などの穿孔可能な封止膜は、典型的には、PET/アルミニウム/PP、PE/EVOH/PP、PET/金属化/PP、アルミニウム/PPなどの積層板であることが好ましい。封入物は、好ましくは酸素フリーであり、N2、N2O、CO2などのフラッシュ不活性ガスを含有することができる。
カプセルは、ハウジング21の縁24にも取り付けられておりかつ封止壁3を覆っているカバー4をさらに備えることができる。カバーは内部チャネル40を形成する。識別部材51がカバー上に(またはカバーの下にも)存在することができる。この識別部材は、カプセル内に存在する茶葉に対するより良好な淹出が得られるように実行される抽出パラメータに関する情報を含む。
カプセルのハウジングの形状はあまり重要ではない。種々の理由から、回転円錐形状、楕円形状または半球形状が優先される。これにより、穿孔されたときに飲料が封止壁を通って出て行く面をより大きくするとともに、内圧を低減することができる。ハウジングは、プラスチックの熱成形またはアルミニウムの深絞りによってより低い費用で工業的に製造することもできる。より滑らかなコーナを有するこの形状は、ハンドリング部材の取外しに、したがってカプセルの排出にも有利である。
淹出装置10に目を向けると、淹出装置10は、定義したように「垂直」配置でカプセルを保持するように構成されたカプセルハンドリング部材30、31を備える。これらのハンドリング部材30、31は、カプセルの周囲を開閉することができかつカプセルを適所に堅持することができる機械式ジョーまたは適当な機械的密閉手段とすることができる。カプセル内の関係する流体圧力は比較的低いままであり、好ましくはできるだけ大気圧に近いままであるので、高い閉鎖力をもたらす必要はない。また、カプセルは低い淹出圧力に耐えることができるので、したがって、カプセルは必ずしも完全に密閉される必要はなく、単に抽出時に水をしっかりと適所に保持すればよい。これは装置の単純化に関係し、装置費用を低減する。
淹出装置は、水タンクなどの給水部32と、送水ポンプ33と、ヒータ34と、ハンドリング部材30により制御される温水注入管路35とを備える。抽出装置は、当技術分野で周知の飲料調製サイクルを制御するために、コントローラ39およびユーザ・インタフェース・ボード(図示せず)も備えることができる。カプセル内に注水口を形成する針や刃などの注入部材38の入口側の圧力を低くするために、背圧弁36を設けることができる。もちろん、背圧弁は省くことができ、流体を低圧で吐出する低圧ポンプを使用することができる。しかしながら、注入部材38の堅牢性および信頼性のために中圧から高圧までのポンプが好ましく、したがって背圧弁と組み合わせて使用されてもよい。
淹出装置は、カバー4を穿孔し飲料出口を形成するための手段37をさらに備えることができる。図3に示されているように、穿孔手段37は、カプセル周囲をハンドリング部材30、31で閉鎖した後で作動することができる。穿孔手段は、カバー4を通じて押し進められまたは案内される。穿孔機は、ソレノイドまたは他の同等の駆動手段によってあるいは手動でも駆動することができる。
抽出装置は、カプセルの識別部材51の情報をコントローラ39によって淹出命令に変換するために、検出ユニット50をさらに備えることができる。本発明では、この情報は、カプセル内に存在する茶葉によって特に異なる。この情報により、本発明のプロセスの工程a)、b)およびc)が各種類の茶葉に適した特定の特徴、すなわち、工程a)、b)およびc)の水流量と、工程b)の撹拌期間の数と、種々の工程の時間長とで実行されるように、制御ユニット39に対して諸命令が与えられる。
例えばバーコードを用いた光学式読取りには、カプセルの外観の美的印象に悪影響を与えるという欠点、および飲料製造プロセスの環境におけるバーコードの視認性のために誤作動を起こしやすいという欠点があるので、上記情報はカプセル2から非光学的な方式で読み取られ得ることが好ましい。この情報はデジタル方式でコード化されることが好ましい。この情報は、カプセル2の一面の表面構造の調節によってコード化することができる。例えば、穴または窪みで1つの論理状態(例えば「0」)を表すことができ、別の表面状態(「窪みなし」または「穴なし」)でもう一つの論理状態(例えば「1」)を表すことができる。バーコードを、この場合非光学方式で(または光学方式でも)検出され得る表面構造の調節で置き換えることで、カプセルからの情報読取りの信頼性が高まる。
図4に関して、本発明の方法は以下のように機能する。カプセルが抽出装置に挿入され、カプセルハンドリング部材30、31は、封止壁が実質的に垂直に配された状態でカプセルを配置するために、カプセルの周囲で閉鎖される。カバー4に穴をあけ、引き抜かれて開口部を開いたままにしておく穿孔手段37によって出口開口部が形成される。カプセルの反対側では、流体注入部材38がカプセルの封入物内に導入される。このようにして、温水が比較的低い圧力で、好ましくは0.2バールを超えない圧力でカプセル内に注入される。温水はカプセルをゆっくり満たし、封入物内の飲料原料を浸水させる。淹出された飲料はろ過壁22を通ってろ過される。飲料のより高濃度の部分5は封入物の底部に沈澱し易くなりうる。ろ過壁がこの部分に隣接して適切に配置されているので、その高濃度の部分5もまたろ過壁を通ってろ過される。空間の下部と該空間の上部との間の圧力の変化によって生じる、したがって「サイホン」と同様に機能する間隙空間「s」から、より高濃度の飲料は排出される。飲料の残り部分もまた、封入物内の流体の最上位レベルまでの様々な垂直レベルでろ過壁を通過することによってろ過され、越流開口部25に排出される。
越流開口部は、好ましくは封入物の全高の3/4より上方に配置され、さらに好ましくは封入物の全高の4/5より上方に配置されるべきであり、それによって飲料原料のより完全な浸水と封入物からの飲料のより緩慢な排出とを確実にし、そのことがより良好な浸出プロセスに有利に働くことに留意されたい。
封入物の「全高」は、淹出動作の準備ができている飲料装置内にカプセルが配置されたときに封入物の最下点と封入物の最上点とを隔てている総距離を意味する。可能な方法では、ろ過壁は、封入物の全高と実質的に同等とすることができる。
図3および図4による淹出方法の原理は様々な変形および同等物を包含する。
例えば、越流壁3は穿孔されなくてもよいが、切込み入りの越流開口部により予め開けられていてもよい。切込み入りの開口部は、カプセルの製造段階で既に作られている開口部を意味する。したがって、飲料原料の鮮度は、様々な手段によって、例えば淹出直前に封を切られる封止出口を有する気密性閉鎖カバーによって、またはカプセルを密閉する気密性外装の使用によって保持することができる。
カバー4およびカバー4の水路形成機能のないカプセルも考えられる。その場合、正面のハンドリング部材31は、淹出液が越流壁3を通り容器へ流下するとその淹出液を回収するように設計することができる。
1. 茶葉を含む封入物を有するカプセルを用いて飲料装置内で飲料を調製するためのプロセスであって、
a)ポンピング手段および加熱手段から吐出される温水を前記カプセル内に導入して前記カプセル封入物内の前記茶葉を浸水させる工程と、次いで、
b)前記茶葉を浸漬させる工程と、次いで、
c)所要量の飲料が吐出されるまで前記カプセル内に温水を導入する工程と
を備え、水が、前記3つの工程の間に前記ポンピング手段および前記加熱手段から連続的に吐出され、かつ、
工程a)の最初から工程c)の最後まで前記カプセル内に連続的に導入されるか、または、
工程b)の間に少なくとも部分的に送出されて空費されるか、のどちらかである、プロセス。
2. 工程b)の間、前記ポンピング手段および前記加熱手段から少なくとも20ml/分の浸漬流量で前記温水が吐出される、請求項1に記載のプロセス。
3. 工程b)の間、前記ポンピング手段および前記加熱手段から20ml/分と80ml/分の間に含まれる浸漬流量で前記水が吐出される、請求項2に記載のプロセス。
4. 工程a)の間に導入される水の量が前記カプセルの内容積未満である、請求項1〜3のいずれか一項に記載のプロセス。
5. 30℃と95℃の間に含まれる温度で水が導入される、請求項1〜4のいずれか一項に記載のプロセス。
6. 茶葉を含む封入物(20)と、
前記封入物の少なくとも1つのろ過側面を囲むろ過壁(22)と、
前記ろ過壁の後方の浸出液の経路内に配置されかつ少なくとも1つの越流開口部(25)を有する越流壁(3)と
を備えるカプセル(2)を用いて実施されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のプロセス。
7. 前記封入物(20)を通過する中央水平面(P)の上方に前記越流開口部(25)を配置するように前記カプセルが配されたときに、前記ろ過壁が前記面(P)の下方から延びることを特徴とする、請求項6に記載のプロセス。
8. 飲料原料を収容しかつ識別部材(6)を有するカプセル(2)と、
前記カプセルを受け入れるための飲料製造装置であり、前記カプセルの識別部材(6)を読んで前記カプセルの情報を読み取るための読取り手段(50)、および前記読取り手段に接続されておりかつ読み取られた前記情報に応じて前記飲料製造装置(11)の動作を制御するように設計されている制御手段を備える飲料製造装置と
を備える飲料製造システムにおいて、
前記識別部材が、請求項1〜7のいずれか一項に記載のプロセスに従って茶葉を淹出するための命令を前記装置に与えることを特徴とする、飲料製造システム。
9. 前記装置可読情報が、前記水の温度と、工程a)、b)および/またはc)の前記水の流量と、工程b)の撹拌期間の数と、前記工程a)、b)および/またはc)の時間長と、それらの組合せとでなるリストから選択される、請求項8に記載の飲料製造システム。
10. 前記カプセル(2)が、
茶葉を含む封入物(20)と、
前記封入物の少なくとも1つのろ過側面を囲むろ過壁(22)と、
前記ろ過壁の後方の淹出液の経路内に配置されかつ少なくとも1つの越流開口部(25)を有する越流壁(3)と
を備える、請求項8または9に記載の飲料製造システム。
11. 前記封入物(20)を通過する中央水平面(P)の上方に前記越流開口部(25)を配置するように前記カプセルが配されたときに、前記ろ過壁が前記面(P)の下方から延びる、請求項10に記載の飲料製造システム。

Claims (11)

  1. 茶葉を含む封入物を有するカプセルを用いて飲料装置内で飲料を調製するためのプロセスであって、
    a)ポンピング手段および加熱手段から吐出される温水を前記カプセル内に導入して前記カプセル封入物内の前記茶葉を浸水させる工程と、次いで、
    b)前記茶葉が撹拌されないように前記茶葉を浸漬させる工程と、次いで、
    c)所要量の飲料が吐出されるまで前記カプセル内に温水を導入する工程と
    を備え、水が、前記3つの工程の間に前記ポンピング手段および前記加熱手段から連続的に吐出され、かつ、
    工程b)において前記カプセル内に導入される前記水の流量が工程a)において前記カプセル内に導入される前記水の流量よりも小さくなるように、前記水が工程a)の最初から工程c)の最後まで前記カプセル内に連続的に導入されるか、または、
    前記水が工程b)の間に少なくとも部分的に送出されて空費されるか、のどちらかである、プロセス。
  2. 工程b)の間、前記ポンピング手段および前記加熱手段から少なくとも20ml/分の浸漬流量で前記温水が吐出される、請求項1に記載のプロセス。
  3. 工程b)の間、前記ポンピング手段および前記加熱手段から20ml/分と80ml/分の間に含まれる浸漬流量で前記水が吐出される、請求項2に記載のプロセス。
  4. 工程a)の間に導入される水の量が前記カプセルの内容積未満である、請求項1〜3のいずれか一項に記載のプロセス。
  5. 30℃と95℃の間に含まれる温度で水が導入される、請求項1〜4のいずれか一項に記載のプロセス。
  6. 茶葉を含む封入物(20)と、
    前記封入物の少なくとも1つのろ過側面を囲むろ過壁(22)と、
    前記ろ過壁の後方の浸出液の経路内に配置されかつ少なくとも1つの越流開口部(25)を有する越流壁(3)と
    を備えるカプセル(2)を用いて実施されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のプロセス。
  7. 前記封入物(20)を通過する中央水平面(P)の上方に前記越流開口部(25)を配置するように前記カプセルが配されたときに、前記ろ過壁が前記面(P)の下方から延びることを特徴とする、請求項6に記載のプロセス。
  8. 飲料原料を収容しかつ識別部材(6)を有するカプセル(2)と、
    前記カプセルを受け入れるための飲料製造装置であり、前記カプセルの識別部材(6)を読んで前記カプセルの情報を読み取るための読取り手段(50)、および前記読取り手段に接続されておりかつ読み取られた前記情報に応じて前記飲料製造装置(11)の動作を制御するように設計されている制御手段を備える飲料製造装置と
    を備える飲料製造システムにおいて、
    前記識別部材が、請求項1〜7のいずれか一項に記載のプロセスに従って茶葉を淹出するための命令を前記装置に与えることを特徴とする、飲料製造システム。
  9. 前記カプセルの前記情報が、前記水の温度と、工程a)、b)および/またはc)の前記水の流量と、工程b)の撹拌期間の数と、前記工程a)、b)および/またはc)の時間長と、それらの組合せとでなるリストから選択される、請求項8に記載の飲料製造システム。
  10. 前記カプセル(2)が、
    茶葉を含む封入物(20)と、
    前記封入物の少なくとも1つのろ過側面を囲むろ過壁(22)と、
    前記ろ過壁の後方の淹出液の経路内に配置されかつ少なくとも1つの越流開口部(25)を有する越流壁(3)と
    を備える、請求項8または9に記載の飲料製造システム。
  11. 前記封入物(20)を通過する中央水平面(P)の上方に前記越流開口部(25)を配置するように前記カプセルが配されたときに、前記ろ過壁が前記面(P)の下方から延びる、請求項10に記載の飲料製造システム。
JP2014228162A 2008-12-30 2014-11-10 カプセルに収容された茶葉を淹出するプロセス及び飲料製造システム Expired - Fee Related JP5876130B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08173075.6 2008-12-30
EP08173075 2008-12-30

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011542811A Division JP5681115B2 (ja) 2008-12-30 2009-12-22 カプセルに収容された茶葉を淹出するプロセス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015057105A JP2015057105A (ja) 2015-03-26
JP5876130B2 true JP5876130B2 (ja) 2016-03-02

Family

ID=40532657

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011542811A Expired - Fee Related JP5681115B2 (ja) 2008-12-30 2009-12-22 カプセルに収容された茶葉を淹出するプロセス
JP2011542810A Active JP5506817B2 (ja) 2008-12-30 2009-12-22 カプセルに収容された茶葉を淹出するプロセス
JP2014228162A Expired - Fee Related JP5876130B2 (ja) 2008-12-30 2014-11-10 カプセルに収容された茶葉を淹出するプロセス及び飲料製造システム

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011542811A Expired - Fee Related JP5681115B2 (ja) 2008-12-30 2009-12-22 カプセルに収容された茶葉を淹出するプロセス
JP2011542810A Active JP5506817B2 (ja) 2008-12-30 2009-12-22 カプセルに収容された茶葉を淹出するプロセス

Country Status (18)

Country Link
US (2) US8722124B2 (ja)
EP (2) EP2384133B2 (ja)
JP (3) JP5681115B2 (ja)
KR (2) KR101726887B1 (ja)
CN (2) CN102264266B (ja)
AU (2) AU2009334801B2 (ja)
BR (2) BRPI0923745A2 (ja)
CA (2) CA2748379C (ja)
DK (2) DK2384134T3 (ja)
ES (2) ES2416487T5 (ja)
HK (2) HK1164075A1 (ja)
PL (2) PL2384134T3 (ja)
PT (2) PT2384134E (ja)
RU (2) RU2552985C2 (ja)
SG (2) SG172194A1 (ja)
TW (2) TW201032764A (ja)
WO (2) WO2010076263A1 (ja)
ZA (2) ZA201105619B (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2769423C (en) * 2009-08-28 2016-11-08 Nestec S.A. Capsule system for the preparation of beverages by centrifugation
RU2568082C2 (ru) 2010-05-12 2015-11-10 Нестек С.А. Капсула, система и способ для приготовления напитка центрифугированием
EP3533726A1 (de) 2010-07-22 2019-09-04 K-fee System GmbH Portionskapsel mit kennung
AU2011328110B2 (en) * 2010-11-11 2016-07-21 Société des Produits Nestlé S.A. Capsule, beverage production machine and system for the preparation of a nutritional product
US10080459B2 (en) 2011-11-09 2018-09-25 La Vit Technology Llc Capsule-based system for preparing and dispensing a beverage
US10034570B2 (en) 2011-11-09 2018-07-31 LaVit Technology LLC Capsule based system for preparing and dispensing a beverage
KR101323573B1 (ko) * 2011-12-29 2013-10-30 키친아트플러스(주) 액상커피 디스펜서
DE102012105282A1 (de) 2012-06-18 2013-12-19 K-Fee System Gmbh Portionskapsel und Verfahren zur Herstellung eines Getränks mit einer Portionskapsel
JP2015527898A (ja) 2012-06-29 2015-09-24 ケイ‐フィー システム ゲーエムベーハー 内部に識別子を有する1回量カプセル
AU2013285527B2 (en) * 2012-07-06 2016-01-28 Unilever Plc Device and method for brewing a beverage
JP2015531256A (ja) * 2012-09-07 2015-11-02 ネステク ソシエテ アノニム カプセル収納器
US9788681B2 (en) 2012-12-13 2017-10-17 Nestec S.A. Parametric recipes for preparing beverage with capsules in a centrifugal brewing system
DE102012223291A1 (de) 2012-12-14 2014-06-18 K-Fee System Gmbh Portionskapsel und Verfahren zur Herstellung eines Getränks mit einer Portionskapsel
CH707374B1 (de) * 2012-12-19 2016-08-31 Delica Ag Getränkezubereitungsmaschine für eine Kapsel und Getränkezubereitungssystem.
PT2781174E (pt) 2013-03-21 2015-11-30 Unilever Nv Método, dispositivo e cápsula para a preparação de uma bebida por meio de infusão
USD732386S1 (en) 2013-03-21 2015-06-23 Conopco, Inc. Capsule
USD732387S1 (en) 2013-03-21 2015-06-23 Conopco, Inc. Capsule
US9320382B2 (en) 2013-07-15 2016-04-26 La Vit Technology Llc Capsule based system for preparing and dispensing a beverage
EP2837290A1 (de) * 2013-08-15 2015-02-18 Radeberger Gruppe KG Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Teegetränks
US9364117B2 (en) 2013-08-30 2016-06-14 Seattle Espresso Machine Corporation Method for regulating flow rate in an espresso machine
US9433318B2 (en) 2013-08-30 2016-09-06 Seattle Espresso Machine Corporation System and apparatus for regulating flow rate in an espresso machine
ITTV20130172A1 (it) * 2013-10-18 2015-04-19 San Remo S R L Metodo per produrre ed erogare bevande a base di caffe'.
ITTV20130173A1 (it) * 2013-10-18 2015-04-19 San Remo S R L Macchina per produrre ed erogare bevande a base di caffe'
JP2017507684A (ja) * 2014-01-10 2017-03-23 ネステク ソシエテ アノニム 飲料を生成するための方法及び装置
US20150257586A1 (en) * 2014-03-11 2015-09-17 Starbucks Corporation Dba Starbucks Coffee Company Single-serve beverage production machine
WO2016014564A1 (en) * 2014-07-21 2016-01-28 Abbott Laboratories In-pod pre-treatment phase to improve preparation of nutritional liquids
AU2016223559A1 (en) 2015-02-27 2017-08-03 K-Fee System Gmbh Single serve capsule comprising a filter element connected thereto by sealing
US9487348B2 (en) 2015-03-20 2016-11-08 Meltz, LLC Systems for and methods of providing support for displaceable frozen contents in beverage and food receptacles
US10111554B2 (en) 2015-03-20 2018-10-30 Meltz, LLC Systems for and methods of controlled liquid food or beverage product creation
US10314320B2 (en) 2015-03-20 2019-06-11 Meltz, LLC Systems for controlled liquid food or beverage product creation
US9346611B1 (en) 2015-03-20 2016-05-24 Meltz, LLC Apparatus and processes for creating a consumable liquid food or beverage product from frozen contents
AU2016257636B2 (en) * 2015-05-07 2020-07-30 Smart Wave Technologies, Inc. Signal and detection system for pairing products
JP6580714B2 (ja) 2015-06-10 2019-09-25 ケイ‐フィー システム ゲーエムベーハー 3層不織布を用いたポーションカプセル
BR112017028611A2 (pt) 2015-07-13 2018-09-04 K-Fee System Gmbh elemento filtrante com um recorte
AU2016323571A1 (en) 2015-09-18 2018-04-12 K-Fee System Gmbh Adapter for a single serve capsule
JP6876786B2 (ja) * 2016-04-14 2021-05-26 カムティア インコーポレイテッド 制御された液体食品または飲料製品作製用のシステムおよび方法
US10390654B2 (en) 2016-05-20 2019-08-27 Seattle Espresso Machine Corporation Generation of superheated steam for the preparation of a beverage
US9907426B2 (en) 2016-05-20 2018-03-06 Seattle Espresso Machine Corporation Method for generation of superheated steam for the preparation of a beverage
AU2017359300B2 (en) 2016-11-09 2022-03-31 Pepsico, Inc. Carbonated beverage makers, methods, and systems
KR20200126887A (ko) 2017-04-27 2020-11-09 코메티어 인크. 원심 추출 방법 및 이 방법을 수행하기에 적합한 장치
EP3618671B1 (en) 2017-05-03 2021-06-23 Société des Produits Nestlé S.A. Process of preparation of tea
US11266264B2 (en) * 2018-06-21 2022-03-08 Sharkninja Operating Llc Automatic coffee maker process for preparing a cold brewed beverage
CN109124355B (zh) * 2018-08-27 2021-07-30 杭州易杯食品科技有限公司 一种快速制备胶囊茶饮料的方法及饮品机
WO2020048405A1 (en) * 2018-09-05 2020-03-12 Lify Company Limited System and method for the preparation of beverages
CN109875397A (zh) * 2019-02-26 2019-06-14 厦门维拓科力智能技术有限公司 一种茶饮机及其温度控制方法
US11724849B2 (en) 2019-06-07 2023-08-15 Cometeer, Inc. Packaging and method for single serve beverage product
US10813368B1 (en) * 2019-10-31 2020-10-27 Gregory Glancy Systems and methods for the preparation of tablets of botanical extracts including tea
CN111671302A (zh) * 2020-05-21 2020-09-18 四川虹美智能科技有限公司 冲泡茶饮无人售卖装置及方法
CN112136935B (zh) * 2020-10-09 2022-08-05 西安冰峰饮料股份有限公司 一种茯茶原茶汤萃取工艺、原味茯茶饮料及其生产工艺

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE402049B (sv) 1976-04-01 1978-06-19 Rosengren Lars Beredningsapparat for drycker
DK162369C (da) 1982-07-19 1992-03-23 Mars G B Ltd Fremgangsmaade og dispenser til fremstilling af en infusionsdrikkevare
NL1003068C2 (nl) 1996-05-08 1997-11-18 Sara Lee De Nv Koffiefiltreerinrichting met bypass.
DE60103767T2 (de) 2000-09-06 2005-07-14 Mars, Incorporated (A Corporation Of Delaware, Usa) Methode und gerät zum brühen von kaffee
AU2002211489A1 (en) * 2000-10-06 2002-04-15 Boyd Coffee Company Encoded coffee packet
GB2397500B (en) 2003-01-24 2005-03-23 Kraft Foods R & D Inc Cartridge for the preparation of beverages
US7607385B2 (en) * 2003-01-24 2009-10-27 Kraft Foods R & D, Inc. Machine for the preparation of beverages
GB2409965B (en) * 2003-01-24 2005-09-21 Kraft Foods R & D Inc A system and method for the preparation of beverages
US7097074B2 (en) * 2003-01-24 2006-08-29 Kraft Foods R&D, Inc. Machine for the preparation of beverages
NL1026834C2 (nl) * 2004-08-12 2006-02-14 Sara Lee De Nv Bereiden van thee met behulp van een theepad en een koffiezetapparaat.
WO2006055673A2 (en) 2004-11-17 2006-05-26 Bunn-O-Matic Corporation Brewer having a programmable temperature component
DK1775234T3 (da) * 2005-10-14 2008-10-06 Nestec Sa Kapsel til fremstilling af en drikkevare
ES2298947T3 (es) * 2005-10-14 2008-05-16 Nestec S.A. Metodo para la preparacion de una bebida a partir de una capsula.
ITMI20060945A1 (it) * 2006-05-12 2007-11-13 Illycaffe Spa Procedimento di estrazione di caffe' espresso particolarmente da una cartuccia con setto generatore di crema e bevanda ottenibile dal procedimento.
EP2051611B1 (fr) * 2006-08-18 2017-11-15 Stamm, Francis Dispositif pour la préparation d'une boisson chaude ou froide par infusion d'un produit dans de l'eau
ATE430706T1 (de) * 2006-08-30 2009-05-15 Nestec Sa Kapsel zur herstellung von getränken
US7470697B2 (en) * 2006-09-01 2008-12-30 Adenosine Therapeutics, Llc Pyrrolo[3,2-D] pyrimidines that are selective antagonists of A2B adenosine receptors
PT1950150E (pt) 2007-01-24 2010-03-23 Nestec Sa Identificação de cápsulas contendo ingredientes de bebida
GB2447024A (en) * 2007-02-27 2008-09-03 Kraft Foods R & D Inc A dispensing machine for hot or cold drinks
EP2266446A1 (de) 2007-03-29 2010-12-29 Tchibo GmbH Getränkemaschine und Verfahren zum Zubereiten eines Getränks

Also Published As

Publication number Publication date
HK1164075A1 (en) 2012-09-21
TW201032764A (en) 2010-09-16
KR101676056B1 (ko) 2016-11-14
CA2748384A1 (en) 2010-07-08
AU2009334802B2 (en) 2015-04-09
CN102264265A (zh) 2011-11-30
CN102264266A (zh) 2011-11-30
RU2011131997A (ru) 2013-02-10
AU2009334801A1 (en) 2011-07-21
PT2384134E (pt) 2013-07-10
RU2530848C2 (ru) 2014-10-20
WO2010076263A1 (en) 2010-07-08
AU2009334801B2 (en) 2015-04-09
PL2384133T3 (pl) 2013-08-30
AU2009334802A1 (en) 2011-07-21
ES2416487T5 (es) 2021-03-04
CN102264265B (zh) 2014-09-10
EP2384134B2 (en) 2021-03-03
JP5506817B2 (ja) 2014-05-28
EP2384133B1 (en) 2013-03-27
ES2416487T3 (es) 2013-08-01
BRPI0923745A2 (pt) 2016-01-19
EP2384134B1 (en) 2013-04-03
JP5681115B2 (ja) 2015-03-04
JP2012513785A (ja) 2012-06-21
HK1164074A1 (en) 2012-09-21
CA2748379A1 (en) 2010-07-08
CN102264266B (zh) 2014-11-05
BRPI0923902A2 (pt) 2015-07-28
US20110300276A1 (en) 2011-12-08
KR101726887B1 (ko) 2017-04-13
WO2010076264A1 (en) 2010-07-08
ZA201105619B (en) 2014-01-29
PL2384134T3 (pl) 2013-08-30
DK2384133T3 (da) 2013-07-01
EP2384134A1 (en) 2011-11-09
CA2748379C (en) 2018-07-24
US8722124B2 (en) 2014-05-13
DK2384134T3 (da) 2013-07-08
SG172194A1 (en) 2011-07-28
WO2010076264A9 (en) 2010-09-10
JP2015057105A (ja) 2015-03-26
RU2011131981A (ru) 2013-02-10
ZA201105618B (en) 2014-01-29
KR20110100309A (ko) 2011-09-09
ES2417829T3 (es) 2013-08-09
EP2384133A1 (en) 2011-11-09
US9743802B2 (en) 2017-08-29
PT2384133E (pt) 2013-07-05
EP2384133B2 (en) 2020-07-01
TW201032765A (en) 2010-09-16
JP2012513784A (ja) 2012-06-21
KR20110100308A (ko) 2011-09-09
CA2748384C (en) 2017-03-28
SG172193A1 (en) 2011-07-28
US20110250333A1 (en) 2011-10-13
RU2552985C2 (ru) 2015-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5876130B2 (ja) カプセルに収容された茶葉を淹出するプロセス及び飲料製造システム
JP4991861B2 (ja) 飲料調製用カプセル
RU2429179C2 (ru) Капсула для приготовления напитка
JP5528548B2 (ja) カプセル式の飲料調製装置のための開放手段

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5876130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees