JP5872434B2 - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
JP5872434B2
JP5872434B2 JP2012222451A JP2012222451A JP5872434B2 JP 5872434 B2 JP5872434 B2 JP 5872434B2 JP 2012222451 A JP2012222451 A JP 2012222451A JP 2012222451 A JP2012222451 A JP 2012222451A JP 5872434 B2 JP5872434 B2 JP 5872434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
foam
skin
main
natural leather
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012222451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014073767A (ja
Inventor
俊之 北嶋
俊之 北嶋
武藤 剛
剛 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP2012222451A priority Critical patent/JP5872434B2/ja
Priority to PCT/JP2013/074156 priority patent/WO2014054382A1/ja
Priority to US14/432,174 priority patent/US9517709B2/en
Publication of JP2014073767A publication Critical patent/JP2014073767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5872434B2 publication Critical patent/JP5872434B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • B60N2/5816Seat coverings attachments thereof
    • B60N2/5883Seat coverings attachments thereof by sewing, stitching or threading
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/64Back-rests or cushions
    • B60N2/646Back-rests or cushions shape of the cushion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • B60N2/7017Upholstery springs ; Upholstery characterised by the manufacturing process; manufacturing upholstery or upholstery springs not otherwise provided for

Description

本発明は、車両に用いられる車両用シートに関する。
特許文献1には、車両用シートの表皮として天然皮革が外表面に用いられる構成が記載されている。
この構成によると、この表皮は、天然皮革と、天然皮革の裏面の全面に接着された上部ワディング(板状の発泡体)からなる外層部Aと、下部ワディング(板状の発泡体)からなる内層部Bと、を備えている。そして、この表皮では、内層部Bの周縁を外層部Aに結合させる構成となっている。
さらに、この上部ワディングの裏面の全面には、不織布等で構成されたワディングカバーが接着されている。
特開2006−262959号公報
しかし、天然皮革に接着された板状の発泡体の全面に不織布が接着されているため、乗員がシートに着座した際に、表皮の変形(伸び)が表皮全体で抑制される。このため、シートへの座り心地が悪化していた。
本発明の課題は、シートの座り心地が悪化するのを抑制した上で、表皮に用いられる天然皮革に皺が生じるのを抑制することである。
本発明の請求項1に係る車両用シートは、着座した乗員の臀部を支持するシートクッションと、着座した乗員の背部及び腰部を支持するシートバックと、前記シートクッション又は前記シートバックを覆う表皮の一部を構成すると共に、外表面に配置される天然皮革と、前記天然皮革の内側に接着される板状の第一発泡体と、前記第一発泡体の内側に接着される板状の第二発泡体と、前記第二発泡体の内側に接着される内側不織布と、着座した乗員の身体と当たる部位をカバーするように前記第一発泡体と前記第二発泡体との間に部分的に配置されて接着される中間不織布と、を有する表皮部材と、を備えることを特徴とする。
上記構成によると、表皮の一部を構成する表皮部材は、外表面に配置される天然皮革と、天然皮革の内側に接着される第一発泡体と、第一発泡体の内側に接着される第二発泡体と、第二発泡体の内側に接着される内側不織布と、着座した乗員の身体と当たる部位における第一発泡体と第二発泡体との間に接着される中間不織布と、を有している。
乗員の繰り返しの着座により乗員の身体と当たって天然皮革が繰り返し大きく伸縮する部位に、中間不織布を設けることで、大きく伸縮する部位における天然皮革の伸縮量が抑制される。これにより、表皮に用いられる天然皮革に皺が生じるのが抑制される。
また、繰り返し大きく伸縮する部位のみに中間不織布を設けることで、他の部位の天然皮革は、乗員の体と当たる部位程大きくないが、伸縮する。これにより、シートの座り心地の悪化が抑制される。
以上説明したように、シートの座り心地が悪化するのを抑制した上で、表皮に用いられる天然皮革に皺が生じるのを抑制することができる。
本発明の請求項2に係る車両用シートは、請求項1に記載の車両用シートにおいて、乗員の臀部と前記表皮部材とが当たる部位に前記中間不織布が備えられることを特徴とする。
上記構成によると、乗員の臀部と表皮部材とが当たる部位に中間不織布が設けられているため、乗員の臀部と繰り返し当たる天然皮革に皺が生じるのを抑制することができる。
本発明の請求項3に係る車両用シートは、請求項2に記載の車両用シートにおいて、前記シートクッションは、他の部位に比して突出すると共に着座した乗員がシート幅方向に滑るのを抑制するサイドサポート部と、前記サイドサポート部の間に配置されて着座した乗員の臀部を支持するメイン部と、前記メイン部の前方に配置されて乗員の大腿部を支持するメイン前部と、を備え、前記表皮部材は、前記メイン部を覆うことを特徴とする。
上記構成によると、シートクッションのメイン部が乗員の臀部を支持する。そして、表皮部材はメイン部を覆っているため、メイン部を覆う表皮部材に皺が生じるのを抑制することができる。
本発明によれば、シートの座り心地が悪化するのを抑制した上で、表皮に用いられる天然皮革に皺が生じるのを抑制することができる。
本第一実施形態に係るシートに用いられるシートクッション等をシート幅方向に切断した断面図である。 本第一実施形態に係るシートに用いられるシートクッション等をシート前後方向に切断した断面図である。 本第一実施形態に係るシートに用いられるシートバック等をシート幅方向に切断した断面図である。 本第一実施形態に係るシートに用いられるシートクッション等の平面図である。 本第一実施形態に係るシートに用いられるシートバック等の正面図である。 本第一実施形態に係るシートの斜視図である。 本第一実施形態に係るシートの分解斜視図である。 本第二実施形態に係るシートの斜視図である
本発明の第一実施形態に係る車両用シートの一例について図1〜図7に従って説明する。なお、図中に示す矢印UPは鉛直方向の上方を示し、矢印WIはシート幅方向を示し、矢印FB方向はシート前後方向を示す。
(全体構成)
車両用シート10(以下単に「シート10」と記載する)は、図7に示されるように、車両の最前列に用いられるシートである。そして、このシート10は、支持体であるフレーム12と、フレーム12に取り付けられると共に着座した乗員の臀部等を支持するシートクッション14と、フレーム12に取り付けられると共に着座した乗員の背部及び腰部等を支持するシートバック16と、フレーム12に取り付けられると共に着座した乗員の頭部を支持するヘッドレスト22と、を備えている。
さらに、シート10は、シートクッション14を覆う表皮の一例としてのクッション表皮18と、シートバック16を覆う表皮の一例としてのバック表皮20と、を備えている。
(フレーム)
先ず、フレーム12について説明する。フレーム12は、シートクッション14を支持するクッションフレーム30と、シートバック16を支持するバックフレーム32と、ヘッドレスト22を支持する一対のヘッドブラケット34と、を備えている。
さらに、クッションフレーム30のシート前後方向の後端側と、バックフレーム32の鉛直方向の下端側とは、シート幅方向に延びる軸部材36を介して連結されている。そして、この軸部材36を回転中心として、バックフレーム32は、揺動するようになっている。
ヘッドブラケット34は、バックフレーム32の上端側に取り付けられ、シート幅方向に間隔をあけて2個備えられている。ヘッドブラケット34は、上下方向に延びる筒状とされ、ヘッドレスト22に備えられた一対の支持棒22Aが挿入され、これにより、ヘッドレスト22が、フレーム12(ヘッドブラケット34)に支持されるようになっている。
(シートクッション)
次に、シートクッション14について説明する。シートクッション14は、発泡ウレタン樹脂を発泡成形することで形成され、着座した乗員がシート幅方向に滑るのを抑制する一対のサイドサポート部40を備えている。サイドサポート部40は、シートクッション14のシート幅方向の両端部に形成され、シート前後方向に延び、他の部位に比して上方に突出している。
さらに、シートクッション14は、一対のサイドサポート部40の間に配置されるメイン部42と、メイン部42に対してシート前後方向の前方に配置されるメイン前部44と、メイン部42に対してシート前後方向の後方に配置されるメイン後部46と、を備えている。そして、メイン部42が、着座した乗員の臀部を支持するようになっており、メイン前部44が、着座した乗員の大腿部を支持するようになっている。
メイン前部44、メイン部42及びメイン後部46と、一対のサイドサポート部40との間には、シート前後方向に延びる溝部48が形成され、溝部48の内部には、クッション表皮18を固定するのに用いられる図示せぬワイヤが配置されている。
さらに、メイン前部44とメイン部42との間、及びメイン部42とメイン後部46との間には、シート幅方向に延びる溝部50が形成され、溝部50の内部には、クッション表皮18を固定するのに用いられる図示せぬワイヤが配置されている。
(シートバック)
次に、シートバック16について説明する。シートバック16は、発泡ウレタン樹脂を発泡成形することで形成され、着座した乗員の上半身がシート幅方向に滑るのを抑制する一対のサイドサポート部56を備えている。サイドサポート部56は、シートバック16のシート幅方向の両端部に形成され、上下に延び、他の部位に比して前方に突出している。
さらに、シートバック16は、一対のサイドサポート部56の間に配置されるメイン部58と、メイン部58に対して上方に配置されるメイン上部60と、メイン部58に対して下方に配置されるメイン下部62と、を備えている。そして、メイン部58が、着座した乗員の腰部を支持するようになっており、メイン上部60が、着座した乗員の背部を支持するようになっている。
メイン上部60、メイン部58及びメイン下部62と、一対のサイドサポート部56との間には、上下に延びる溝部64が形成され、溝部64の内部には、バック表皮20を固定するのに用いられる図示せぬワイヤが配置されている。
さらに、メイン上部60とメイン部58との間、及びメイン部58とメイン下部62との間には、シート幅方向に延びる溝部66が形成され、溝部66の内部には、バック表皮20を固定するのに用いられる図示せぬワイヤが配置されている。
(クッション表皮)
次に、クッション表皮18について説明する。クッション表皮18は、サイドサポート部40を覆う一対のサイド表皮部材70と、メイン前部44を覆う前部表皮部材72と、メイン部42を覆う表皮部材の一例としてのメイン表皮部材74と、メイン後部46を覆う後部表皮部材76と、を備えている。
そして、夫々の表皮は、図1、図2に示されるように、互いに端側で表面同士が合わされて縫製等を施されることで連結されている。
サイド表皮部材70は、図2に示されるように、外表面に配置される天然皮革70Aと、天然皮革70Aの裏面(内側)に接着される板状の発泡体である発泡部材70B(例えば、スラブウレタン)と、発泡部材70Bの裏面に接着される不織布70Cとが積層される積層構造とされている。
さらに、前部表皮部材72は、図1に示されるように、外表面に配置される天然皮革72Aと、天然皮革72Aの裏面に接着される板状の発泡体である発泡部材72B(例えば、脱膜ウレタン)と、発泡部材72Bの裏面に接着される不織布72Cとが積層される積層構造とされている。
また、後部表皮部材76は、図1に示されるように、外表面に配置される天然皮革76Aと、天然皮革76Aの裏面側に配置される板状の発泡体である発泡部材76B(例えば、スラブウレタン)と、発泡部材76Bの裏面に接着される不織布76Cとが積層される積層構造とされている。
そして、クッション表皮18には、クッション表皮18をシートクッション14の溝部48及び溝部50の内部に配置された図示せぬワイヤに固定するのに用いられる図示せぬリング部材が複数備えられている。さらに、クッション表皮18の端部には、クッション表皮18をフレーム12に固定する複数のクリップ78(図1、図2参照)が備えられている。
なお、メイン表皮部材74の構造については、詳細を後述する。
(バック表皮)
次に、バック表皮20について説明する。バック表皮20は、図7に示されるように、サイドサポート部56を覆う一対のサイド表皮部材80と、メイン上部60を覆う上部表皮部材82と、メイン部58を覆う表皮部材の一例としてのメイン表皮部材84と、メイン下部62を覆う下部表皮部材86と、を備えている。
そして、夫々の表皮は、互いに端側で表面同士が合わされて縫製等を施されることで連結されている。
また、サイド表皮部材80は、外表面に配置される天然皮革と、天然皮革の裏面に接着される板状の発泡体である発泡部材(例えば、スラブウレタン)と、発泡部材の裏面に接着される不織布とが積層される積層構造とされている(サイド表皮部材70と同様の構成)。
さらに、上部表皮部材82は、図3に示されるように、外表面に配置される天然皮革82Aと、天然皮革82Aの裏面に接着される板状の発泡体である発泡部材82B(例えば、脱膜ウレタン)と、発泡部材82Bの裏面に接着される不織布82Cとが積層される積層構造とされている(前部表皮部材72と同様の構成)。
また、下部表皮部材86は、外表面に配置される天然皮革86Aと、天然皮革86Aの裏面側に配置される板状の発泡体である発泡部材86B(例えば、スラブウレタン)と、発泡部材86Bの裏面に接着される不織布86Cとが積層される積層構造とされている(後部表皮部材76と同様の構成)。
そして、バック表皮20には、バック表皮20をシートバック16の溝部64及び溝部66の内部に配置された図示せぬワイヤに固定するのに用いられる図示せぬリング部材が複数備えられている。さらに、バック表皮20の端部には、バック表皮20をフレーム12に固定する複数の図示せぬクリップが備えられている。
なお、メイン表皮部材84の構造については、詳細を後述する。
(要部構成)
次に、メイン表皮部材74、及びメイン表皮部材84について説明する。
メイン表皮部材74は、図1、図2に示されるように、外表面に配置される天然皮革74Aと、天然皮革74Aの裏面(内側)に接着される板状の発泡体である第一発泡体の一例としての発泡部材74B(例えば、脱膜ウレタン)と、発泡部材74Bの裏面に接着される板状の発泡体である第二発泡体の一例としての発泡部材74C(例えば、脱膜ウレタン)と、発泡部材74Cの裏面に接着される不織布74Dとが積層される積層構造とされている。
さらに、着座した乗員の臀部(身体の一例)と当たる部位(図4に示す斜線範囲H)を上方から見てカバーするように、発泡部材74Bと発泡部材74Cとの間に不織布74Eが配置されている。そして、この不織布74Eは、発泡部材74B及び発泡部材74Cに接着されている。
なお、本実施形態では、発泡部材74Bの厚さと発泡部材74Cの厚さとは、同等とされ、発泡部材74Bの厚さと発泡部材74Cの厚さとの合計が、前部表皮部材72の発泡部材72Bの厚さと同等とされている。
一方、メイン表皮部材84は、図3に示されるように、外表面に配置される天然皮革84Aと、天然皮革84Aの裏面(内側)に接着される板状の発泡体である第一発泡体の一例としての発泡部材84B(例えば、脱膜ウレタン)と、発泡部材84Bの裏面に接着される板状の発泡体である第二発泡体の一例としての発泡部材84C(例えば、脱膜ウレタン)と、発泡部材84Cの裏面に接着される不織布84Dとが積層される積層構造とされている。
さらに、着座した乗員の腰部(身体の一例)と当たる部位(図5に示す斜線範囲J)を前方から見てカバーするように、発泡部材84Bと発泡部材84Cとの間に、不織布84Eが配置されている。そして、この不織布84Eは、発泡部材84B及び発泡部材84Cに接着されている。
なお、本実施形態では、発泡部材84Bの厚さと発泡部材84Cの厚さとは、同等とされ、発泡部材84Bの厚さと発泡部材84Cの厚さとの合計が、上部表皮部材82の発泡部材82Bの厚さと同等とされている。
(要部構成の作用・効果)
次に、要部構成の作用・効果について説明する。
先ず、メイン表皮部材74の作用について説明する。乗員がシート10に着座すると、乗員の臀部が、メイン表皮部材74の斜線範囲H(図4参照)に当たり、メイン表皮部材74及びシートクッション14のメイン部42が下方に押圧される。乗員が車両を乗り降りすることで、メイン表皮部材74には、乗員の臀部から繰り返し押圧力が付加される(図6の矢印F参照)。
メイン表皮部材74が繰り返し押圧されることで、押圧された斜線範囲H(図4参照)の天然皮革74Aが部分的に繰り返し伸縮する。これにより、この押圧された部分の天然皮革74Aに皺が生じることが考えられる。
しかし、着座した乗員の臀部と当たる斜線範囲H(図4参照)を上方から見てカバーするように、発泡部材74Bと発泡部材74Cとの間に不織布74Eが配置されている。この不織布74Eが、押圧された部分の天然皮革74Aの伸縮を抑制し、押圧された部分の天然皮革74Aに皺が生じるのが抑制される。
つまり、押圧された部分の天然皮革74Aの伸縮量は、不織布74Eが配置されていないと仮定した場合における押圧された部分の天然皮革の伸縮量と比して、少なくなる。このため、押圧された部分の天然皮革74Aに皺が生じるのが抑制される。
さらに、不織布74Eは部分的にしか配置されていないため、不織布74Eが配置されていない部分の天然皮革74Aは、乗員が車両を乗り降りすることで、繰り返し伸縮する。このため、シート10の座り心地が悪化するのが抑制される。
また、この部分は乗員の臀部に直接押圧される部分ではないため、この部分の伸縮量は、不織布74Eが配置されていないと仮定した場合における押圧された部分の天然皮革の伸縮量と比して、少ない。さらに、不織布74Eが配置されていない部分の天然皮革74Aの外周側は、縫い目近傍であるため、かつ、シートクッション14への固定箇所があるため、この部分の天然皮革74Aは、弛みにくい(張りが出やすい)。
このため、不織布74Eが配置されていない部分の天然皮革74Aに皺が生じることはない。
このように、皺が生じやすい部分の天然皮革74Aの伸縮量だけを抑制することで、シート10の座り心地が悪化するのを抑制した上で、天然皮革74Aに皺が生じるのを抑制することができる。
換言すれば、不織布74Eの大きさをコントロールすることで、天然皮革74Aの伸びをコントロールし、これにより、シート10の座り心地が悪化するのを抑制した上で、天然皮革74Aに皺が生じるのを抑制することができる。
また、不織布74Eを用いない構成において天然皮革の皺を抑制しようとする場合には、革のランクをコントロールする必要(部位指定)があった。このため、クッション表皮が、高価な部材となっていた。しかし、不織布74Eを用いることで皺が抑制されるため、部位指定が廃止可能となり、クッション表皮18を、部位指定がされていた場合と比して、安価な部材とすることができる。
次に、メイン表皮部材84の作用について説明する。乗員がシート10に着座すると、乗員の腰部が、メイン表皮部材84の斜線範囲J(図5参照)に当たり、メイン表皮部材84及びシートバック16のメイン部58が後方に押圧される。乗員が車両を乗り降りすることで、メイン表皮部材84には、乗員の腰部から繰り返し押圧力が付加される(図6の矢印G参照)。
メイン表皮部材84が繰り返し押圧されることで、押圧された斜線範囲J(図5参照)の天然皮革84Aが部分的に繰り返し伸縮する。これにより、この押圧された部分の天然皮革84Aに皺が生じることが考えられる。
しかし、着座した乗員の腰部と当たる斜線範囲J(図5参照)を前方から見てカバーするように、発泡部材84Bと発泡部材84Cとの間に不織布84Eが配置されている。この不織布84Eが、押圧された部分の天然皮革84Aの伸縮を抑制し、押圧された部分の天然皮革84Aに皺が生じるのが抑制される。
つまり、押圧された部分の天然皮革84Aの伸縮量は、不織布84Eが配置されていないと仮定した場合における押圧された部分の天然皮革の伸縮量と比して、少なくなる。このため、押圧された部分の天然皮革84Aに皺が生じるのが抑制される。
さらに、不織布84Eは部分的にしか配置されていないため、不織布84Eが配置されていない部分の天然皮革84Aは、乗員が車両を乗り降りすることで、繰り返し伸縮する。このため、シート10の座り心地が悪化するのが抑制される。
また、この部分は乗員の腰部に直接押圧される部分ではないため、この部分の伸縮量は、不織布84Eが配置されていないと仮定した場合における押圧された部分の天然皮革の伸縮量と比して、少ない。さらに、不織布84Eが配置されていない部分の天然皮革84Aの外周側は、縫い目近傍であるため、かつ、シートバック16への固定箇所があるため、この部分の天然皮革84Aは、弛みにくい(張りが出やすい)。
このため、不織布84Eが配置されていない部分の天然皮革84Aに皺が生じることはない。
このように、皺が生じやすい部分の天然皮革84Aの伸縮量だけを抑制することで、シート10の座り心地が悪化するのを抑制した上で、天然皮革84Aに皺が生じるのを抑制することができる。
換言すれば、不織布84Eの大きさをコントロールすることで、天然皮革84Aの伸びをコントロールし、これにより、シート10の座り心地が悪化するのを抑制した上で、天然皮革84Aに皺が生じるのを抑制することができる。
また、不織布84Eを用いない構成において天然皮革の皺を抑制しようとする場合には、革のランクをコントロールする必要(部位指定)があった。このため、バック表皮が、高価な部材となっていた。しかし、不織布84Eを用いることで皺が抑制されるため、部位指定が廃止可能となり、バック表皮20を、部位指定がされていた場合と比して、安価な部材とすることができる。
次に、本発明の第二実施形態に係る車両用シートの一例について図8に従って説明する。なお、第一実施形態と同一部材については、同一符号を付してその説明を省略する。
第二実施形態に係るシート100は、図8に示されるように、車両の最前列に用いられるシートではなく、車両の二列目又は三列目等に用いられるシートである。
シート100におけるシート幅方向の一方側(他方側)に乗員が繰り返し着座する際に、メイン表皮部材74及びメイン表皮部材84に生じる皺が抑制されるようになっている。
なお、本発明を特定の実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施形態をとることが可能であることは当業者にとって明らかである。例えば、上記実施形態では、サイド表皮部材70、80、前部表皮部材72、後部表皮部材76、上部表皮部材82、下部表皮部材86の最下層に不織布を設けたが、特にこの不織布が無い構成であってもよい。
また、不織布74E及び不織布84Eを、臀部及び腰部と接触する部分をカバーするように配置したが特にカバーすることはなく、不織布74E及び不織布84Eを、メイン表皮部材74及びメイン表皮部材84の一部に用いることで、メイン表皮部材74及びメイン表皮部材84の全体(皮革全体)の伸びを制御(コントロール)してもよい。これにより、局部的に天然皮革74A及び天然皮革84Aが延びるのを抑制することで、シートの座り心地が悪化するのを抑制した上で、表皮に用いられる天然皮革に皺が生じるのを抑制してもよい。
10 シート(車両用シート)
14 シートクッション
16 シートバック
18 クッション表皮(表皮の一例)
20 バック表皮(表皮の一例)
40 サイドサポート部
42 メイン部
44 メイン前部
74 メイン表皮部材(表皮部材の一例)
74A 天然皮革
74B 発泡部材(第一発泡体の一例)
74C 発泡部材(第二発泡体の一例)
74D 不織布(内側不織布の一例)
74E 不織布(中間不織布の一例)
84 メイン表皮部材(表皮部材の一例)
84A 天然皮革
84B 発泡部材(第一発泡体の一例)
84C 発泡部材(第二発泡体の一例)
84D 不織布(内側不織布の一例)
84E 不織布(中間不織布の一例)
100 シート(車両用シート)

Claims (3)

  1. 着座した乗員の臀部を支持するシートクッションと、
    着座した乗員の背部及び腰部を支持するシートバックと、
    前記シートクッション又は前記シートバックを覆う表皮の一部を構成すると共に、外表面に配置される天然皮革と、前記天然皮革の内側に接着される板状の第一発泡体と、前記第一発泡体の内側に接着される板状の第二発泡体と、前記第二発泡体の内側に接着される内側不織布と、着座した乗員の身体と当たる部位をカバーするように前記第一発泡体と前記第二発泡体との間に部分的に配置されて接着される中間不織布と、を有する表皮部材と、
    を備える車両用シート。
  2. 乗員の臀部と前記表皮部材とが当たる部位に前記中間不織布が備えられる請求項1に記載の車両用シート。
  3. 前記シートクッションは、他の部位に比して突出すると共に着座した乗員がシート幅方向に滑るのを抑制するサイドサポート部と、前記サイドサポート部の間に配置されて着座した乗員の臀部を支持するメイン部と、前記メイン部の前方に配置されて乗員の大腿部を支持するメイン前部と、を備え、
    前記表皮部材は、前記メイン部を覆う請求項2に記載の車両用シート。
JP2012222451A 2012-10-04 2012-10-04 車両用シート Active JP5872434B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012222451A JP5872434B2 (ja) 2012-10-04 2012-10-04 車両用シート
PCT/JP2013/074156 WO2014054382A1 (ja) 2012-10-04 2013-09-06 車両用シート
US14/432,174 US9517709B2 (en) 2012-10-04 2013-09-06 Vehicle seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012222451A JP5872434B2 (ja) 2012-10-04 2012-10-04 車両用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014073767A JP2014073767A (ja) 2014-04-24
JP5872434B2 true JP5872434B2 (ja) 2016-03-01

Family

ID=50434713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012222451A Active JP5872434B2 (ja) 2012-10-04 2012-10-04 車両用シート

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9517709B2 (ja)
JP (1) JP5872434B2 (ja)
WO (1) WO2014054382A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3248512B1 (en) * 2015-01-19 2019-05-22 Bridgestone Corporation Seat pad
JP6488201B2 (ja) * 2015-06-29 2019-03-20 日本発條株式会社 シートカバー及び車両用シート
FR3040664B1 (fr) * 2015-09-07 2019-06-28 Cera Tsc Matelassure pour composant de siege de vehicule automobile
JP6634324B2 (ja) * 2016-03-29 2020-01-22 株式会社タチエス トリムカバー及び車両用シート
JP6904118B2 (ja) * 2017-07-06 2021-07-14 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
KR102042816B1 (ko) * 2017-09-07 2019-11-08 주식회사 에스앤비 주름 개선을 위한 차량용 시트 및 그 제조 방법
US10596927B2 (en) * 2017-10-05 2020-03-24 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seating assembly
JP7262935B2 (ja) * 2018-06-11 2023-04-24 株式会社タチエス 車両用シート
US10821864B2 (en) * 2018-12-18 2020-11-03 Ford Global Technologies, Llc Modular seating assembly
WO2021142898A1 (zh) * 2020-01-19 2021-07-22 延锋安道拓座椅有限公司 一种提升座椅面套外观的缝纫结构

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6322195U (ja) * 1986-07-29 1988-02-13
DE3725408A1 (de) * 1987-07-31 1989-02-16 Audi Ag Verfahren zur herstellung eines beheizbaren fahrzeugsitzes, fahrzeugsitz und auflage
JPH065161Y2 (ja) * 1988-10-18 1994-02-09 旭化成工業株式会社 車輌用シート部材
JPH03122799U (ja) * 1990-03-29 1991-12-13
JP3543361B2 (ja) * 1994-04-19 2004-07-14 アキレス株式会社 表皮材およびその製造方法
DE10261902B4 (de) * 2002-12-23 2014-10-30 Volkswagen Ag Polsteraufbau für Belüftungssitze
JP2005287532A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 T S Tec Kk 車両用シート
JP2006262959A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Tachi S Co Ltd シートのトリムカバー
JP2007054383A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Bridgestone Corp 車両用シート及びその製造方法
JP4772487B2 (ja) * 2005-12-09 2011-09-14 マツダ株式会社 車両用シート構造
JP2012170621A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Toyota Boshoku Corp シートのクッション構造
JP5617686B2 (ja) * 2011-02-23 2014-11-05 トヨタ紡織株式会社 表皮一体の発泡成形体の成形金型
JP5909987B2 (ja) * 2011-10-19 2016-04-27 トヨタ紡織株式会社 車両用シートの構成部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014073767A (ja) 2014-04-24
US9517709B2 (en) 2016-12-13
US20150291070A1 (en) 2015-10-15
WO2014054382A1 (ja) 2014-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5872434B2 (ja) 車両用シート
JP6179458B2 (ja) 乗物用シート
JP6475278B2 (ja) 車両用シート
US9604549B2 (en) Vehicle seat
JP6488885B2 (ja) シートカバー
JP2011078557A (ja) 車両用シートバック
JP2018198655A (ja) 乗物用シート
JP2016094072A (ja) 車両用シート
JP2010023703A (ja) 車両用シート
JP5316182B2 (ja) 車両用シートのシートクッション
JP5297330B2 (ja) シート
JP2020097343A (ja) 車両用シート
JP2018134345A (ja) シート
JP5931395B2 (ja) 椅子の座、椅子の背並びに椅子
JP2010142528A (ja) 車両用シート
JP6149558B2 (ja) 車両用シート
CN111845491B (zh) 座椅靠背
JP2005211251A (ja) 車両用シートクッションパッド
JP6720830B2 (ja) 車両用シートバック構造
JP2018171195A (ja) 乗物用シート
JP2024055795A (ja) 着座補助具
JP2019014332A (ja) 乗物用シート
JP2022091629A (ja) 座席シート
JP2019202719A (ja) 乗物用シート
JP4673725B2 (ja) 椅子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150213

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150213

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151002

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5872434

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250