JP5864596B2 - 酸化グラファイトを製造する方法 - Google Patents

酸化グラファイトを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5864596B2
JP5864596B2 JP2013536872A JP2013536872A JP5864596B2 JP 5864596 B2 JP5864596 B2 JP 5864596B2 JP 2013536872 A JP2013536872 A JP 2013536872A JP 2013536872 A JP2013536872 A JP 2013536872A JP 5864596 B2 JP5864596 B2 JP 5864596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite
graphite oxide
graphene
carbon
grinding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013536872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014501681A (ja
Inventor
リチャード ジョージ ブレア
リチャード ジョージ ブレア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Central Florida Research Foundation Inc UCFRF
Original Assignee
University of Central Florida Research Foundation Inc UCFRF
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Central Florida Research Foundation Inc UCFRF filed Critical University of Central Florida Research Foundation Inc UCFRF
Publication of JP2014501681A publication Critical patent/JP2014501681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5864596B2 publication Critical patent/JP5864596B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/73Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with carbon or compounds thereof
    • D06M11/74Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with carbon or compounds thereof with carbon or graphite; with carbides; with graphitic acids or their salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/16Preparation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • C01B32/184Preparation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • C01B32/184Preparation
    • C01B32/19Preparation by exfoliation
    • C01B32/192Preparation by exfoliation starting from graphitic oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • C01B32/21After-treatment
    • C01B32/23Oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D1/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/24Electrically-conducting paints
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/18Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from other substances
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/14Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/14Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments
    • D01F9/16Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from products of vegetable origin or derivatives thereof, e.g. from cellulose acetate
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/14Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments
    • D01F9/20Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products
    • D01F9/21Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/40Fibres of carbon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Description

関連出願
本出願は、2010年10月28日付で出願された米国特許出願第61/407,696号および2011年8月4日付で出願された米国特許出願第61/514,981号の優先権を主張する。
背景技術
グラファイトは、原子が縮合6員環の大きなシートに並んでいる炭素の同素体である。グラファイトを構成する炭素の単一シートはグラフェンまたはグラフェンシートとして知られる。グラフェンは、二次元(2D)ハニカム格子に詰め込まれた炭素原子の平坦な単層であり、全ての他の次元のグラファイト材料の構成要素である。グラフェンまたはグラフェンシートは、グラファイト、すなわち層状形態のグラファイトを構成する炭素の単一シートである。
グラファイトは、低い摩擦係数、良好な導電率、および高い耐熱性をはじめとする多くの有用な特性を有する[1]。しかしながら、グラファイトは、不溶性であり、懸濁が困難なため、水と十分に相互作用しない。一方、グラファイト酸化物はエポキシブリッジおよびヒドロキシル基として層と結合した酸素を含む[2〜4]。グラファイト酸化物の特性は、グラファイトと著しく異なり、例えば、グラファイト酸化物は電気絶縁体であり、熱分解する。グラファイト酸化物はまた、グラファイトよりも著しく親水性が高く、水中に懸濁されると完全に剥離する[2、4〜6]。
グラファイト酸化物(CO)は、1860年という早い時期に、Benjamin C. Brodieにより、グラファイトを塩化カリウムおよび発煙硝酸の混合物で処理することによって合成された[14]。HummersおよびOffemanは、後に「Hummer法」と称される、Brodieによって用いられたものよりも迅速で安全なグラファイト酸化物の調製法を開発した。グラファイト酸化物は最も一般的にはHummer法を用いて製造され、この方法は、硫酸(HSO)、硝酸ナトリウム(NaNO)、および過マンガン酸カリウム(KMnO)の混合物を使用することを含む[15]。残念ながら、グラファイト酸化物合成のこれらの方法は、多量の濃酸、強力な酸化剤を必要とし、結果として有毒な副生成物を生じる可能性がある[9]。これらの方法を使用する際に、調製される生成物180グラムにつき酸性のマンガンを含有する廃棄物26リットルが生じる。マンガン副生成物が慎重に除去されない場合、製造された材料は自然発火性が高い。
したがって、酸性または金属を含む廃棄物を生じない、計測可能な工業的に関連した量の酸化グラファイトが必要とされる。しかしながら、本発明がなされた時点では全体として考慮される先行技術の観点から、当該技術分野の限界を克服する方法は当業者に明かではなかった。
発明の概要
本発明は、少なくとも1つには、工業的に関連する量の酸化グラファイト、ならびに部分酸化グラファイトを製造する方法に関する。本発明はさらに、1つには、グラファイト酸化物を用いたグラフェンの製造に関する。さらに、本発明は、繊維および他の成分からのカーボンファイバーおよびカーボンナノチューブの製造における酸化グラファイトの使用に関する。
酸性または金属を含む廃棄物を生成しない測定可能な工業的に関連する量の酸化グラファイトに対する長年に及ぶ今まで実現されなかった必要性が、新規の有用な非自明の発明によって満たされる。さらに、必要な機械的特性が失われることのないカーボンファイバーの低コスト製造法に対する必要性は、本発明のある実施形態によって満たされる。
酸化グラファイトが水中で剥離可能なために、酸化グラファイトはグラフェンの単一シートの合成で有用な前駆体となり、これを次に様々な電子および物質適用のために使用可能なことがわかっている。剥離後、酸化グラファイトのシートを化学的に還元してグラフェンにすることができる[7]。グラフェンの特異的性質およびグラフェンへの関心の高まりやその大きな可能性のために、グラフェン合成は非常に重要なプロセスである[8]。
グラフェンを製造するためには、現在、化学気相堆積によるもの、または酸化グラファイトの熱処理によるもの、2つのアプローチがある。タッチスクリーンディスプレイなどのディスプレイに関して、グラフェンは、銅フィルム上に層を成長させ、そして銅を化学的にエッチングして除去することによって製造される。この方法は面倒で、大量の廃棄物を生じる。別法として、グラフェンは、酸化グラファイトを水中に懸濁させ、薄いフィルムとして堆積させて製造することができる。これらの薄いフィルムを水素またはヒドラジンなどの還元剤と接触させて熱処理して、グラフェンのフィルムを製造することができる。
一実施形態によると、本発明は、酸化グラファイトを製造する方法であって、グラファイト粉末を固体酸化剤の存在下で粉砕するステップを含む方法に関する。
別の実施形態によると、本発明は、酸化グラファイトの新規実施、すなわち新規カーボンファイバーの形成に関する。さらに具体的な実施形態において、官能化グラフェンのシートでコーティングされた繊維を形成するために、方法は、繊維成分を酸化グラファイトのコロイド状懸濁液中に導入することを含む。グラフェンの還元雰囲気下での熱分解の結果、増強された機械的特性および増大した伝導性を示すグラファイトの鞘を有するカーボンファイバーが得られる。一例では、還元雰囲気は、水素であってよい。カーボンファイバーは、高い耐熱性に加えて、優れた引張強度、安定な電気的特性、および高い耐薬品性を有することを特徴とし;その製造方法はコストがかからない。
図面の簡単な説明
より十分に理解するため、添付の図面に関して、以下の詳細な説明を参照するべきである。
図1はグラフェンシートの厚さの分布である。
図2Aは、水からドロップキャストすることによって堆積させた酸化グラファイトの厚いフィルムについてのNyquistプロットを示す。
図2Bは、加熱後に水からドロップキャストすることによって堆積させた酸化グラファイトの厚いフィルムについてのNyquistプロットを示す。
図3は、粒子のサイズを示す走査トンネル顕微鏡像である。
図4は、粉末X線回折を示すグラフである。
図5は、カーボンファイバーを繊維成分から調製する方法の図である。
図6は、酸化グラファイトでコーティングされた織物の一例である。
図7は酸化グラファイトでコーティングされた織物の走査電子顕微鏡(SEM)画像である。
図8は、酸化グラファイトで均一にコーティングされた再生セルロースシートのSEM画像である。
発明を実施するための形態
グラファイト酸化物合成の既存の方法に関する重大な問題を考慮すると、より効率的な新規合成方法の開発は非常に望ましい。最近の研究はHummer法の比較的小さな変更によってなされ得る改善に集中している[10、11]。
高エネルギーボールミリングを用いて部分酸化グラファイトを製造することができる。グラファイト粉末を固体酸化剤とともに直接粉砕することによって、グラファイトは、濃酸、またはどんな種類の溶媒も必要とせずに酸化される。いくつかの固体酸化剤を調査し、過酸化水素尿素付加物(UHP)が最も有効であると確定された。UHPは、Hのための無水固体送達系を提供するので、無溶媒および非水性反応のための使用歴がある[12、13]。UHPはまた、現行の合成方法で用いられる酸化剤と比較して穏やかなその性質が評価されている。グラファイトをUHPで、様々な酸化度で酸化するための最適パラメータを本明細書中で特定した。酸素含有量約5〜約15質量%の酸化グラファイトが生成した。これは約C25Oから約COにおよぶ組成に相当する。部分酸化された材料は、グラファイトの導電率の多くを保持し、親水性である。この分散性材料は、図1で示されるように、約3〜10層の厚さの大きなグラフェンシートから構成される。
完全酸化グラファイトを生成可能なことに加えて、部分酸化グラファイトの生成にはそれ自体の価値がある。部分酸化により、グラファイト酸化物のある特性を呈しつつ、グラファイトがその特性のいくつかを保持することができるようになる可能性がある。この発見は、フィルムの堆積またはコロイド状グラファイトの使用を含むグラファイトの適用のために特に有用である。前述のように、グラファイトの溶媒中懸濁は難しい可能性があるので、これらの適用は、グラファイトで達成することが困難である。前述の酸化グラファイトの1つの特に重大な利点は、親水性であり、したがって水中に完全に分散可能なことである。
カーボンファイバーは、非常に細い繊維からなる材料であり、典型的には大部分が炭素原子から構成される。炭素原子は結合して顕微鏡的結晶になり、これはほぼ繊維の長軸に平行に整列している。結晶配列のために、繊維はそのサイズにしては非常に強力になる。現行のカーボンファイバー調製法は、ポリアクリロニトリル(PAN)を前駆体として使用する。2010年の時点で、PANは、$5/lb、すなわちカーボンファイバーのコスト($9.88/lb)の約50%に関係する。コストのより低い原料の利用は、カーボンファイバーの利益性を増し、低コストの適用でのビヒクルの構成成分などの使用を促進する。
したがって、増強された機械的特性を示すカーボンファイバーを製造する低コストの方法が必要である。
実施例
試薬:
グラファイト(Asbury炭素TC306グレード99.92%および146グレード96.86%)ならびに過酸化水素尿素付加物(Alfa Aesar、97%、Across Organics)は、グラファイト酸化物の調製のための主な試薬であった。固体酸化剤として、KMnO(J.T. Baker Chemical Co.)、ZnO(Alfa Aesar 50%)、およびCaO(Alfa Aesar 65%)も調査した。アセトン(Mallinckrodt 99.5%)、メタノール(Mallinckrodt 99.8%)、および無水エタノール(Pharmco−Aaper)は全て、ステップ間で反応混合物を処理する際に使用した。
粉砕:
小規模粉砕実験を8000Mおよび8000D SPEX Certiprepミキサー/ミルで実施した。概容積65mLの粉砕バイアルを440Cステンレス鋼から作製した。粉砕中にシールを維持するためにビトンおよびクアッドo−リングを使用した。高運動エネルギー粉砕を、それぞれ約8gの重さの3個の約0.5”ステンレス鋼ボールで実施した。粉砕を約30分の増分で実施し、続いてミルのモーターの摩耗を軽減するために約30分冷却した。
大規模粉砕実験をFritsch Pulverisette6遊星ボールミルで実施した。概容積250mLの粉砕バイアルを、X10CrNiS18−9ステンレス鋼から作製した。粉砕中にシールを維持するためにビトンガスケットを使用した。それぞれ約8gの重さの約45個の0.5”ステンレス鋼ボールで粉砕を実施した。粉砕を約60分の増分で、各増分間に約30分冷却して実施した。
手順:
Oの理論的最大酸素含有量にしたがって化学量論量のUHPとともにグラファイトを粉砕することによって酸化グラファイトを調製した。尿素およびHOの蓄積が反応を阻害するのを防止するために、約1グラムのグラファイトをUHP全体の一部とともに段階的に粉砕した。ステップ間で、約40mLの溶媒をバイアルに添加し、約1分間粉砕して、反応混合物を溶媒中に懸濁させた。この懸濁液を次いで遠心管に移し、約10分間、約10,000RPMで遠心分離した。存在する尿素またはHOの大部分を含む溶媒をデカントし、残りの固体(部分酸化グラファイト)を乾燥させた。完全に乾燥したら、固体をバイアルに戻し、バイアル中でUHPの次の一部とともに粉砕した。所望の量のUHPを反応させたら、粉末を水中に懸濁させ、透析管中に入れ、脱イオン水中に浸漬したままにして、グラファイト酸化物生成物を単離した。透析管中で数日後、試料を除去し、ロータリーエバポレーションによって乾燥した。
粉砕プロセスの任意の段階で、少量の反応混合物を取り出し、それを水と混合し、数滴の調合されたルミナール溶液を添加することによって、過酸化物の存在について試験することが可能である。蛍光が観察されないならば、UHPの全てが反応し、さらに粉砕してもただ生成物を分解するにすぎない。蛍光が観察されるならば、未反応UHPが反応混合物中に依然として存在し、さらなる粉砕がなお必要である。
最適手順は、溶媒としてメタノール、TC306グラファイト、等しい約4回分のUHP(それぞれ約1グラム)を使用し、完全な反応についてルミナールでの試験により決定されるように、これらを約90、60、45、および30分間粉砕した。
実施例1:
段階的に粉砕し、続いてオーブン中で乾燥すると、酸化レベルが増大する。約1.0171gのグラファイト(TC306)を約5回分の0.7966gのUHP(Alfa Aesar)とともにそれぞれ約2時間、段階的に粉砕した。粉砕間で、バイアルのふたを開け、約70℃の乾燥オーブン中に入れて、過剰の水を蒸発させた。全ての粉砕が完了したら、固体を水中に懸濁させ、透析管中に入れた。再循環脱イオン水浴中で数日後、懸濁液を透析管から取り出し、ロータリーエバポレーションによって乾燥した。酸素含有量は約11.50%と測定された。
実施例2:
生じるグラファイト酸化物の分解をもたらし得る加熱を排除するために、アセトンを中間体溶媒として用いることができる。約1.0171gのグラファイト(TC306)を段階的に約1.3276gの約3回分のUHP(Alfa Aesar)とともに、それぞれ約2時間粉砕した。粉砕間で、バイアルを約40mLのアセトンで満たし、1分間粉砕して、反応混合物を懸濁させた。この懸濁液を次いで遠心管に移し、約10,000RPMで約10分間遠心分離した。溶媒を次いでデカントし(固体を乾燥させ)、その後次のステップのためにバイアルに戻した。全ての粉砕が完了したら、固体を水中に懸濁させ、透析管中に入れた。再循環脱イオン水浴中で数日後、懸濁液を透析管から取り出し、ロータリーエバポレーションによって乾燥した。酸素含有量は約11.60%と測定された。
実施例3:
低表面積グラファイト(グレード146)は、あまり酸化されていない生成物をもたらす。約1.0171gのグラファイト(グレード146)を段階的に約3回分の約1.3276gのUHP(Alfa Aesar)とともに、それぞれ約2時間粉砕した。粉砕間で、バイアルを約40mLのアセトンで満たし、約1分間粉砕して、反応混合物を懸濁させた。この懸濁液を次いで遠心管に移し、約10,000RPMで約10分間遠心分離した。溶媒を次いでデカントし(固体を乾燥させた)、その後次のステップのためにバイアルに戻した。全ての粉砕が完了したら、固体を水中に懸濁させ、透析管中に入れた。再循環脱イオン水浴中で数日後、懸濁液を透析管から取り出し、ロータリーエバポレーションによって乾燥した。酸素含有量は約6.02%と測定された。
実施例4:
過酸化物についてのルミノール試験は、UHPの完全な反応のために必要な最小粉砕時間を示す。メタノールを中間体溶媒として使用することによって、尿素除去の効率が上がる。約1.0171gのグラファイト(TC306)を、約4回分の約0.9957gのUHP(Alfa Aesar)とともにそれぞれ約90分間、60分間、60分間、次いで30分間段階的に粉砕した。粉砕間で、バイアルを約40mLのメタノールで満たし、そして約1分間粉砕して、反応混合物を懸濁させた。この懸濁液を次いで遠心管に移し、約10,000RPMで約10分間遠心分離した。溶媒を次いでデカントし(固体を乾燥させ)、その後次のステップのためにバイアルに戻した。ステップ間で、反応混合物のごく一部を取り出して、ルミノールで試験した。全ての場合で光も気泡も観察されなかった。全ての粉砕が完了したら、反応混合物をもう一度メタノールで処理して、乾燥させ、水中に懸濁させ、そして透析管中に入れた。再循環脱イオン水浴中で数日後、懸濁液を透析管から取り出し、ロータリーエバポレーションによって乾燥した。酸素含有量は約32.88%と測定された。
実施例5:
酸化の程度は、さらに多くのUHPとともに粉砕することによって増加させることができる。約9.93質量%の酸素を有する約0.7568gの生成物(酸化グラファイト)を約4回分の約0.7411gのUHP(Alfa Aesar)とともに、それぞれ約90分、60分、60分、次いで約30分間段階的に粉砕した。粉砕間で、バイアルを約40mLの約50:50のメタノール/アセトン混合物で満たし、約1分間粉砕して、反応混合物を懸濁させた。この懸濁液を次いで遠心管に移し、約10,000RPMで約10分間遠心分離した。溶媒を次いでデカントし(固体を乾燥させ)、その後次のステップのためにバイアルに戻した。全ての粉砕が完了したら、反応混合物を約50:50メタノール/アセトン混合物で約3回洗浄し、乾燥させた。酸素含有量は約15.25%と測定された。
実施例6:
遊星ミルを使用することによって、スケールアップの達成が可能になる。約7.5147gのグラファイト(TC306)を一度に約30.0284gのUHP(Alfa Aesar)とともに粉砕した。全ての粉砕が完了したら、反応混合物を水中に懸濁させ、透析管中に入れた。再循環脱イオン水浴中で数日後、懸濁液を透析管から取り出し、ロータリーエバポレーションによって乾燥した。酸素含有量は約14.47%と測定された。
フィルム調製および特性化:
酸化グラファイトの水中希薄懸濁液から出発し、スライドガラス上に堆積させた2層のパラジウム間の約3.1mm×約25mmのギャップ上に滴下することによって、フィルムを調製した。水をゆっくりと蒸発させた。Zentech LCZメーターで電気計測を実施した。図3は粒子のサイズを示す。これらのスライドは、66%の透明度を示した。
X線回折:
図4で示されるように、銅源(Cu Κα λ=1.5418)を有するRigaku Multiflexシータ−シータ粉末X線回折計を用いて粉末X線回折(XRD)を得た。0.010度の段階および0.3秒の滞留時間を用いて約5から80度2θのスペクトルを集めた。
電気的特性:
部分酸化により、グラファイトは、グラファイト酸化物のある特性を呈しつつ、その特性のいくつかを保持することができるようになる可能性がある。これは、グラファイトでは達成が困難な、フィルムの堆積またはコロイド状グラファイトの使用を必要とするグラファイトの適用に特に潜在力がある。酸化グラファイトの薄いフィルムを水からドロップキャスティングによって堆積させた。約8kΩ/cmの抵抗率を有する光学的に透明な(少なくとも66%透明な)フィルムを製造することができる。図2で示すように、約50Ω/cmに近い抵抗率を有するさらに厚いフィルムを製造することができる。再生セルロース上の透明度は、少なくとも50%の透明度で得られた。
実施例7:カーボンファイバー製造
一実施形態において、繊維成分および酸化グラファイトを組み合わせて、繊維の組み合わせを形成する。繊維の組み合わせを熱および還元雰囲気に付して、酸化グラファイトをグラファイトに還元し、グラファイトで覆われたカーボンファイバーを形成する。特定の実施形態において、繊維成分はレーヨンを含む。さらなる実施形態において、繊維成分はPVA、ナイロン、綿、またはポリカーボネートを含む。水素などの還元雰囲気下での熱分解の結果、繊維が収縮し、酸化グラファイトがグラファイトに還元され、グラファイトの鞘を有するカーボンファイバーが得られ(図5)、これは増強された機械的特性を示す。他の還元雰囲気は水素化合物および金属蒸気を含む。
レーヨンは再生セルロース製品であり、その表面は、遊離OH基およびエーテル結合から構成される。本発明者らはレーヨンおよび透明なセルロースのシートをコーティング可能なことを証明した(図5)。図5はカーボンファイバーをレーヨンから調製する方法の図を示す。当該方法は、レーヨンを酸化グラファイトシートでコーティングし、それを還元することを含む。繊維は繊維損失のために収縮し、グラフェンシートは還元条件下で結合してグラファイトの均一なシートになる。好ましい実施形態において、レーヨン繊維を、前述の方法、Hummer法、または別の類似の方法によって調製された酸化グラファイトのコロイド状懸濁液中に漬け、そしてグラフェンのシートでコーティングされた繊維が製造される。水素などの還元雰囲気下で熱分解後、繊維は収縮し、酸化グラファイトはグラファイトに還元される。結果として、カーボンファイバーはグラファイトの鞘で覆われる。図6は、酸化グラファイトでコーティングされた数片のレーヨン織物の一例を示す。結果として得られる生成物は増強された機械的特性を示す。
図7は、コーティングされたレーヨン織物を示す画像であり、材料のほとんどが酸化グラファイトの導電層で均一にコーティングされている。図8は、実施形態において、光学的に透明な再生セルロースシートをコーティングして、透明で柔軟な伝導性材料を製造することができることを示す。
一実施形態において、酸化グラファイトの製造法が提供される。当該方法は、グラファイト粉末を直接固体酸化剤とともに粉砕することを含む。別の実施形態において、グラファイト粉末を固体酸化剤とともに粉砕することを含む、部分酸化グラファイトの製造法が提供される。特定の実施形態において、固体酸化剤は過酸化水素尿素(UHP)である。
別の実施形態において、カーボンファイバーを調製するための方法が提供される。当該方法は、グラファイト粉末を直接固体酸化剤とともに粉砕して、酸化グラファイトを製造することを含む。方法は、繊維成分を酸化グラファイトに付すことをさらに含み、酸化グラファイトは繊維成分と結合する。方法は、酸化グラファイトと結合した繊維成分を還元雰囲気中での熱分解に導入することをさらに含み、酸化グラファイトはグラファイトに還元される。さらなる実施形態において、粉砕ステップ後、方法は、酸化グラファイトを水中に懸濁させて、コロイド状懸濁液を形成することを含む。さらなる実施形態において、還元雰囲気は水素雰囲気である。
別の実施形態において、グラファイトで覆われたカーボンファイバーが提供される。さらなる実施形態において、カーボンファイバーは、コーティングされていない繊維と比べて増大した引張強度を有する。さらなる実施形態において、繊維成分コアを取り囲むグラフェンの層を含むカーボンファイバーが形成される。
「カーボンファイバー」という用語は、本明細書中で用いられる場合、グラフェンで覆われた繊維成分を指す。
「覆われた」または「〜で覆われた」という用語は、本明細書中で用いられる場合、少なくともある部分がグラフェンと接触している繊維成分を指す。
「繊維成分」という用語は、本明細書中で用いられる場合、繊維形態(固体または管状)の基体であって、その上にグラファイトを本明細書中の教示にしたがって堆積可能な基体に関する。繊維成分が含み得る材料の非限定的リストには、限定されないが、レーヨン、PVA、ナイロン、綿、またはポリカーボネートが含まれる。
別の実施形態において、グラフェンで覆われた表面を製造する方法が提供される。当該方法は、グラファイト酸化物をグラファイト酸化物水懸濁液から表面上に堆積させて、前記表面上にグラフェン層を形成することを含む。方法は、グラファイトが表面上に製造されるように、グラフェン層を還元剤および熱に付すことをさらに含む。特定の実施形態において、還元剤は水素または水素化合物である。別の特定の実施形態において、還元剤はヒドラジンである。別の実施形態において、グラフェンで覆われた繊維成分を含むカーボンファイバーが提供される。カーボンファイバーは、繊維成分および酸化グラファイトを組み合わせて、繊維の組み合わせを形成し、この繊維の組み合わせを熱および還元雰囲気に付して、酸化グラファイトをグラファイトに還元し、グラフェンで覆われたカーボンファイバーを形成することによって製造される。
「カーボンナノチューブ」という用語は、本明細書中で用いられる場合、グラフェンの1以上のシートを含むナノチューブ構造を指す。典型的には、1以上のグラフェンシートを筒状に巻いて、シートの縁を継ぎ合わせて、管を形成する。ナノチューブは、一実施形態ではグラフェンの中空円筒から構成され得る。別の実施形態では、ナノチューブは、内部にアモルファス炭素を有するグラフェンから形成され得る。
カーボンナノチューブは、様々な方法で形成することができる。特定の一実施形態において、繊維成分(例えば、レーヨン)を酸化グラファイトで覆うことができ、酸化雰囲気中で熱に付して、繊維成分を除去することができる。さらに高い温度でレーヨンをアモルファス炭素に変える。別の実施形態において、加熱した場合に、内部が気化して、カーボンナノチューブシェルが残るように、PVAなどのポリマーを使用することができる。中心を除去するために、ナノチューブを酸化環境中で加熱してもよい。別法として、カーボンナノチューブをピラニア浴またはプラズマエッチングに付すことができる。ピラニア浴、またはピラニア溶液はピラニアエッチとしても知られる。浴は硫酸と過酸化水素との混合物を含む。溶液の組み合わせは強力な酸化環境を提供するため、ピラニア浴を使用して、有機残留物を基体から除去する。ピラニア浴は、ほとんどの表面をヒドロキシル化(OH基を付加)し、表面を高度に親水性にする。
別法として、プラズマエッチングは、適切なガス混合物の高速プラズマ流を試料に発射する技術である。「エッチング」される材料の元素と、プラズマによって生じる反応性種との化学反応の結果として、室温でプラズマから揮発性エッチング生成物が生じる。標的の物理的特性は、ショット元素の原子が最終的に標的の表面または表面のすぐ下に最終的に埋め込まれた後に、最終的に修飾することができる。別の実施形態において、グラファイトの中空円筒を含むカーボンナノチューブが提供される。さらなる実施形態において、繊維成分と酸化グラファイトとを組み合わせて繊維の組み合わせを形成することを含む、カーボンナノチューブを作製する方法が提供される。当該方法は、繊維の組み合わせを還元雰囲気中で熱に付して、酸化グラファイトを還元し、グラファイトで覆われたカーボンファイバー成分を形成することをさらに含む。当該方法は、グラファイトで覆われたカーボンファイバーを酸化環境中、繊維成分をアモルファス炭素に変えるために、または繊維成分を気化させるために十分な温度で加熱し、繊維成分を除去し、中空カーボンナノチューブを形成することをさらに含む。
さらなる実施形態において、グラファイトで覆われたカーボンファイバーが提供され、このカーボンファイバーは、Hummer法によって形成されたものと比べて増大した導電率を示す。特定の実施形態において、カーボンファイバーは50Ω/cm〜1000Ω/cmの伝導率を有する。
別の実施形態において、水素原子1個あたり4〜7個の炭素原子の割合を有する酸化グラファイトが提供される。さらなる実施形態において、酸化グラファイトは親水性である。さらに具体的な実施形態において、酸化グラファイトは50Ω/cm〜8000Ω/cmの抵抗率を有する。
参考文献:
1.Rasor,N.S.およびJ.D.McClelland、グラファイト、モリブデンおよびタンタルのそれらの破壊温度までの熱的特性。Journal of Physics and Chemistry of Solids、1960年。15(1−2):17〜26頁。
2.Hamwi A.およびV.Marchand、グラファイト酸化物のある化学的および電気化学的特性。Journal of Physics and Chemistry of Solids.57(6−8):867〜872頁。
3.He,H.ら、グラファイト酸化物の新しい構造モデル。Chemical Physics Letters、1998年。287(1−2):53〜56頁。
4.Lerf,A.ら、グラファイト酸化物の構造。Revisited.The Journal of Physical Chemistry B、1998年。102(23):4477〜4482頁。
5.Stankovich,S.ら、グラフェンベースの複合材料。Nature、2006年。442(7100):282〜286頁。
6.Dikin,D.A.ら、グラフェン酸化物紙の調製および特性化。Nature、2007年。448(7152):457〜460頁。
7.Stankovich,S.ら、剥離グラファイト酸化物の化学的還元によるグラフェンベースのナノシートの合成。Carbon、2007年。45(7):1558〜1565頁。
8.Geim,A.K.、グラフェンの進歩、Nature Materials、2007年。6(3):183頁。
9.Hummers,W.S.およびR.E.Offeman、グラファイト酸化物の調製。Journal of the American Chemical Society、1958年。80(6):1339〜1339頁。
10.Marcano,D.C.ら、グラフェン酸化物の改善された合成法。ACS Nano、2010年。4(8):4806〜4814頁。
11.Paquette,M.S.、T.D.Gregory、およびS.T.Chen、二酸化塩素をパージしながらグラファイト酸化物を製造するためのプロセス。29頁。
12.Varma,R.S.およびK.P.Naicker、Urea 過酸化水素複合体:ヒドロキシル化アルデヒドとケトン(デーキン反応)、ニトリル、スルフィド、および窒素複素環の固体状態酸化的プロトコル。Organic Letters、1999年。1(2):189〜192頁。
13.Zielinska,A.およびL.Skulski、(ジクロロヨード)アレーンのヨードアレーンからの無溶媒合成。Tetrahedron Letters、2004年。45(5):1087〜1089年。
14.Benjamin C.Brodie(1859)、グラファイトの原子量に関して。Proceedings of the Royal Society of London、第10巻、249頁。
15.Marcanoら。(2010)グラフェン酸化物の改善された合成法。ACS Nano、2010年7月21日にウェブで利用可能。
したがって、前述の対象、および前記開示から明らかになるものが、効率的に得られることがわかるであろう。本発明の範囲から逸脱することなく前記構成においてある変更をもたらすことができるので、前記開示に含まれる、または添付の図面で示される全ての事項は、例示的であって、限定的な意味で解釈されるべきでないことが意図される。
さらに、以下の特許請求の範囲は、本明細書中で開示される本発明の一般的および具体的特徴の全て、ならびに言語の問題として含まれる本発明の範囲の全ての記載を網羅することが意図されると理解されるべきである。特許関連文書および科学論文をはじめとする本明細書中の全ての参考文献の教示は、全体が本明細書中の教示と矛盾しない程度に本明細書中で援用される。

Claims (5)

  1. 酸化グラファイトを製造する方法であって、グラファイト粉末を直接固体酸化剤とともに粉砕するステップを含み、前記固体酸化剤が過酸化水素尿素(UHP)である、方法。
  2. 製造された前記酸化グラファイトが、4〜7の炭素原子対水素原子比を有する、請求項1記載の方法。
  3. 製造された前記酸化グラファイトが、親水性である、請求項1記載の方法。
  4. 製造された前記酸化グラファイトが、8000Ω/cm未満の抵抗率を有する、請求項1記載の方法。
  5. 製造された前記酸化グラファイトが、50Ω/cm〜8000Ω/cmの抵抗率を有する、請求項1記載の方法。
JP2013536872A 2010-10-28 2011-10-28 酸化グラファイトを製造する方法 Expired - Fee Related JP5864596B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40769610P 2010-10-28 2010-10-28
US61/407,696 2010-10-28
US201161514981P 2011-08-04 2011-08-04
US61/514,981 2011-08-04
PCT/US2011/058309 WO2012058553A2 (en) 2010-10-28 2011-10-28 Oxidized graphite and carbon fiber

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014501681A JP2014501681A (ja) 2014-01-23
JP5864596B2 true JP5864596B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=45994804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013536872A Expired - Fee Related JP5864596B2 (ja) 2010-10-28 2011-10-28 酸化グラファイトを製造する方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9114999B2 (ja)
EP (1) EP2632854A2 (ja)
JP (1) JP5864596B2 (ja)
KR (1) KR101605084B1 (ja)
CA (1) CA2815836C (ja)
WO (1) WO2012058553A2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9951436B2 (en) 2011-10-27 2018-04-24 Garmor Inc. Composite graphene structures
GB201218952D0 (en) * 2012-10-22 2012-12-05 Cambridge Entpr Ltd Functional inks based on layered materials and printed layered materials
WO2014138596A1 (en) * 2013-03-08 2014-09-12 Garmor, Inc. Large scale oxidized graphene production for industrial applications
CA2904059C (en) 2013-03-08 2019-06-11 Garmor Inc. Graphene entrainment in a host
EP2816144B1 (en) * 2013-04-19 2019-01-02 Incubation Alliance, Inc. Carbon fiber and method for producing same
US9546294B2 (en) 2013-04-19 2017-01-17 Incubation Alliance, Inc. Carbon fiber and method for producing same
KR101533636B1 (ko) * 2013-08-30 2015-07-06 한국기계연구원 부분 환원된 산화 그래핀을 포함하는 탄소 섬유 복합재 및 이의 제조방법
WO2015184555A1 (en) 2014-06-06 2015-12-10 Group Nanoxplore Inc. Large scale production of thinned graphite, graphene, and graphite-graphene composites
US10518506B2 (en) 2014-06-12 2019-12-31 Toray Industries, Inc. Layered product and process for producing same
EP4234511A3 (en) 2014-08-18 2023-09-27 Asbury Graphite of North Carolina, Inc. Graphite oxide entrainment in cement and asphalt composite
AU2015362043B2 (en) 2014-12-09 2019-09-12 Nanoxplore Inc. Large scale production of oxidized graphene
US9518160B2 (en) 2015-01-05 2016-12-13 The Boeing Company Graphene-augmented composite materials
US9434826B2 (en) 2015-01-05 2016-09-06 The Boeing Company Graphene-augmented carbon fiber for aerospace composites
US10875986B2 (en) 2015-01-05 2020-12-29 The Boeing Company Graphene fiber for aerospace composites
US10266677B2 (en) 2015-01-05 2019-04-23 The Boeing Company Graphene-augmented composite materials
US9421739B2 (en) 2015-01-05 2016-08-23 The Boeing Company Graphene aerospace composites
EP3274295A4 (en) 2015-03-23 2018-04-04 Garmor Inc. Engineered composite structure using graphene oxide
CN104787755B (zh) * 2015-04-01 2017-01-25 广东烛光新能源科技有限公司 一种石墨烯的制备方法
CA2982443C (en) 2015-04-13 2021-10-19 Garmor Inc. Graphite oxide reinforced fiber in hosts such as concrete or asphalt
JP6538415B2 (ja) * 2015-04-28 2019-07-03 株式会社ダイセル 炭素材料の酸化方法並びに酸化グラフェン及び組成物
US11482348B2 (en) 2015-06-09 2022-10-25 Asbury Graphite Of North Carolina, Inc. Graphite oxide and polyacrylonitrile based composite
CN106328945A (zh) * 2015-06-24 2017-01-11 中国科学院金属研究所 一种柔性高导电复合碳质纤维的制备方法
EP3353838B1 (en) 2015-09-21 2023-06-07 Asbury Graphite of North Carolina, Inc. Low-cost, high-performance composite bipolar plate
EP3442904A4 (en) 2016-04-12 2019-12-25 Green Nanotech Labs, LLC METHODS OF MANUFACTURING INTELLIGENT GRAPHENE NANOMATERIALS AND USE IN MACHINE AND VERY LIGHT VEHICLES
WO2017180890A1 (en) * 2016-04-13 2017-10-19 Green Nanotech Labs, Llc Low cost and fast method to massively produce graphene and graphene oxide with carbon-rich natural materials
US11214658B2 (en) 2016-10-26 2022-01-04 Garmor Inc. Additive coated particles for low cost high performance materials
CN109972386A (zh) * 2017-12-27 2019-07-05 东丽先端材料研究开发(中国)有限公司 一种导电纱线及其制品
KR102249622B1 (ko) * 2018-01-04 2021-05-07 한국전기연구원 반죽을 이용한 산화흑연 제조방법 및 반죽을 이용해 제조된 산화흑연
CN110170282B (zh) * 2019-05-07 2020-07-14 清华大学 一种各向异性层状无机纤维气凝胶材料及其制备方法
US11791061B2 (en) 2019-09-12 2023-10-17 Asbury Graphite North Carolina, Inc. Conductive high strength extrudable ultra high molecular weight polymer graphene oxide composite
CN111410193B (zh) * 2020-06-01 2021-08-31 燕山大学 一种绿色石墨烯纳米片的制备方法
CN111732863A (zh) * 2020-06-29 2020-10-02 佛山市顺德区佳润士涂料实业有限公司 复合材料及其制备方法、导电发热涂料和应用

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5266294A (en) * 1984-04-30 1993-11-30 Amoco Corporation Continuous, ultrahigh modulus carbon fiber
US5112654A (en) * 1990-06-25 1992-05-12 Lanxide Technology Company, Lp Method for forming a surface coating
US5591312A (en) * 1992-10-09 1997-01-07 William Marsh Rice University Process for making fullerene fibers
US5674450A (en) * 1994-04-28 1997-10-07 Johnson & Johnson Medical, Inc. Vapor sterilization using a non-aqueous source of hydrogen peroxide
JP4798411B2 (ja) * 2000-08-09 2011-10-19 三菱瓦斯化学株式会社 炭素からなる骨格を持つ薄膜状粒子の合成方法
JP3930335B2 (ja) 2001-08-29 2007-06-13 株式会社Gsiクレオス 気相成長法による炭素繊維、電池用電極材および炭素繊維の製造方法
JP2003146978A (ja) * 2001-09-03 2003-05-21 Kyushu Univ シス−β構造を有するサレンコバルト錯体を用いる光学活性なラクトン化合物の製造方法
US7150840B2 (en) * 2002-08-29 2006-12-19 Showa Denko K.K. Graphite fine carbon fiber, and production method and use thereof
US7658901B2 (en) * 2005-10-14 2010-02-09 The Trustees Of Princeton University Thermally exfoliated graphite oxide
US7914844B2 (en) * 2005-11-18 2011-03-29 Northwestern University Stable dispersions of polymer-coated graphitic nanoplatelets
JP4847164B2 (ja) 2006-03-09 2011-12-28 保土谷化学工業株式会社 微細炭素繊維構造体
JP2007269545A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 炭素構造体及びその製造方法
EP2022886B1 (en) * 2006-05-02 2013-10-16 Goodrich Corporation Methods of making nanoreinforced carbon fiber and aircraft components comprising nanoreinforced carbon fiber
US8132746B2 (en) * 2007-04-17 2012-03-13 Nanotek Instruments, Inc. Low-temperature method of producing nano-scaled graphene platelets and their nanocomposites
US7824651B2 (en) * 2007-05-08 2010-11-02 Nanotek Instruments, Inc. Method of producing exfoliated graphite, flexible graphite, and nano-scaled graphene platelets
JP5605650B2 (ja) * 2007-10-19 2014-10-15 ユニバーシティー オブ ウロンゴング グラフェン分散液の製造方法
JP5473148B2 (ja) * 2007-11-14 2014-04-16 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド 導電性が改善された透明導電性フィルム及びその製造方法
JP5312813B2 (ja) * 2008-01-31 2013-10-09 独立行政法人科学技術振興機構 高導電性炭素繊維の製造方法、送電用フィラメントの製造方法及び送電用ケーブルの製造方法
WO2009134492A2 (en) * 2008-02-05 2009-11-05 Aksay Ilhan A Functionalized graphene sheets having high carbon to oxygen ratios
TW201012749A (en) * 2008-08-19 2010-04-01 Univ Rice William M Methods for preparation of graphene nanoribbons from carbon nanotubes and compositions, thin films and devices derived therefrom
JP5272641B2 (ja) * 2008-10-21 2013-08-28 三菱瓦斯化学株式会社 酸化黒鉛粒子含有液の評価方法、これを用いた酸化黒鉛粒子含有液の製造方法及び導電体の製造方法
WO2010085444A1 (en) 2009-01-26 2010-07-29 Dow Global Technologies Inc. Process for manufacture of graphite oxide with purge of chlorine dioxide
KR101074027B1 (ko) * 2009-03-03 2011-10-17 한국과학기술연구원 그래펜 복합 나노섬유 및 그 제조 방법
US8147791B2 (en) * 2009-03-20 2012-04-03 Northrop Grumman Systems Corporation Reduction of graphene oxide to graphene in high boiling point solvents
JP5633821B2 (ja) * 2009-12-18 2014-12-03 国立大学法人北海道大学 酸化グラフェンシート及びこれを還元して得られるグラフェン含有物質を含有する物品、並びに、その製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160017537A1 (en) 2016-01-21
US20130330477A1 (en) 2013-12-12
EP2632854A2 (en) 2013-09-04
CA2815836A1 (en) 2012-05-03
WO2012058553A3 (en) 2012-10-18
JP2014501681A (ja) 2014-01-23
KR101605084B1 (ko) 2016-03-21
US9114999B2 (en) 2015-08-25
KR20130133768A (ko) 2013-12-09
WO2012058553A2 (en) 2012-05-03
CA2815836C (en) 2017-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5864596B2 (ja) 酸化グラファイトを製造する方法
Al-Gaashani et al. XPS and structural studies of high quality graphene oxide and reduced graphene oxide prepared by different chemical oxidation methods
Alkhouzaam et al. Synthesis of graphene oxides particle of high oxidation degree using a modified Hummers method
Brisebois et al. Harvesting graphene oxide–years 1859 to 2019: a review of its structure, synthesis, properties and exfoliation
Zhou et al. A simple and efficient method to prepare graphene by reduction of graphite oxide with sodium hydrosulfite
Muzyka et al. Oxidation of graphite by different modified Hummers methods
JP5613230B2 (ja) アルカリ金属曝露によってカーボンナノチューブから製造されるグラフェンナノリボン
JP2015147723A (ja) 酸化黒鉛の生産方法及びその用途
Poh et al. Halogenation of graphene with chlorine, bromine, or iodine by exfoliation in a halogen atmosphere
Bandi et al. Graphene from discharged dry cell battery electrodes
Ren et al. Functionalization of thermally reduced graphene by in situ atom transfer radical polymerization
Hu et al. One-step molybdate ion assisted electrochemical synthesis of α-MoO 3-decorated graphene sheets and its potential applications
Wang et al. Tailoring oxidation degrees of graphene oxide by simple chemical reactions
EP2176163A1 (en) Highly efficient process for manufacture of exfoliated graphene
WO2014054441A1 (ja) 膨張化黒鉛の製造方法及び薄片化黒鉛の製造方法
Mokhtar et al. Thermally reduced graphene oxide: synthesis, structural and electrical properties
JP6950894B2 (ja) 銀/酸化グラフェン複合体およびその製造方法
Philip et al. Self-protected nickel–graphene hybrid low density 3D scaffolds
Osikoya et al. Synthesis, characterization and adsorption studies of chlorine–doped carbon nanotubes
Hossain et al. Synthesis of highly dispersed and conductive graphene sheets by exfoliation of preheated graphite in a sealed bath and its applications to polyimide nanocomposites
WO2018020439A1 (en) An improved method for the synthesis of graphene oxide
Kuanyshbekov et al. SYNTHESIS OF GRAPHENE OXIDE FROM GRAPHITE BY THE HUMMERS METHOD.
Jin et al. Low-temperature expanded graphite for preparation of graphene sheets by liquid-phase method
Moosa et al. Preparation of graphene oxide from expanded graphite at different microwave heating times
Ali et al. A study of inter-step stirring effects on the thickness and yield of graphene oxide prepared through an improved Hummers method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151022

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5864596

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees