JP5862977B2 - 排気装置及びそれを備えた画像形成装置 - Google Patents

排気装置及びそれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5862977B2
JP5862977B2 JP2013221594A JP2013221594A JP5862977B2 JP 5862977 B2 JP5862977 B2 JP 5862977B2 JP 2013221594 A JP2013221594 A JP 2013221594A JP 2013221594 A JP2013221594 A JP 2013221594A JP 5862977 B2 JP5862977 B2 JP 5862977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
curved portion
filter
exhaust duct
exhaust device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013221594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015082105A (ja
Inventor
中山 雄介
雄介 中山
尚樹 片岡
尚樹 片岡
英詞 林
英詞 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2013221594A priority Critical patent/JP5862977B2/ja
Priority to US14/502,613 priority patent/US9176472B2/en
Publication of JP2015082105A publication Critical patent/JP2015082105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5862977B2 publication Critical patent/JP5862977B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/20Humidity or temperature control also ozone evacuation; Internal apparatus environment control
    • G03G21/206Conducting air through the machine, e.g. for cooling, filtering, removing gases like ozone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/28Arrangement or mounting of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/007Ventilation with forced flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/04Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation
    • F24F7/06Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit
    • F24F7/065Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit fan combined with single duct; mounting arrangements of a fan in a duct

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は排気装置及びそれを備えた画像形成装置に関し、より詳細には、排気ダクトに湾曲部が形成された排気装置及びそれを備えた画像形成装置に関するものである。
ファクシミリやプリンター、複写機などの電子写真方式を用いた画像形成装置では、画像形成の過程において生成される臭気やオゾン、超微粒子などの物質(以下、「不要物質」と記すことがある)が装置本体の外に排出されるのを抑制するために、フィルターを備えた排気装置が設けられている。
排気装置の小型化や装置本体の構造上の制約などのために、排気ダクトを湾曲させることがある。フィルターよりも気体流動方向上流側に湾曲部を設けると、排気ダクト内の気流が乱れてフィルターに対する風量に偏りが生じ、フィルターの機能が十分に発揮されないことがあった。
そこで、フィルターに流れ込む気流を均一にするために、フィルターの上流側に整流手段を設ける技術がこれまでから種々提案されている(例えば、特許文献1〜3を参照)。
特開2011-164510号公報 特開平04-242271号公報 特開昭60-169620号公報
近年のオフィス環境意識の高まりを受け、画像形成装置から排出される不要物質を一層抑制することが強く望まれており、本発明は、排気ダクトに湾曲部を有する排気装置において、フィルターに気流がより均一に流れ込むようにすることを目的とするものである。
本発明に係る排気装置は、排気ファンと、排出気体が流動する排気ダクトと、排気ダクトに設けられたフィルターとを有し、前記排気ダクトが湾曲部を有し、前記フィルターが前記湾曲部よりも気体流動方向下流側に設けられ、前記排気ダクトの、前記湾曲部の半径方向外側の内壁に、前記フィルターにおける気体風量を均一化する板状の第1整流部材が前記湾曲部の幅方向に沿って設けられ、前記第1整流部材は、少なくとも一対の板状部材からなり、この一対の板状部材が前記気体流動方向下流側に向かって、前記湾曲部の中央から外方にそれぞれ広がったハ字状に設けられ、前記第1整流部材と前記湾曲部の半径方向内側の内壁との間に空間が形成されていることを特徴とする。
また、第2整流部材を、前記排気ダクトの、前記湾曲部の半径方向内側の内壁にさらに設けてもよい。
前記第2整流部材を少なくとも一対の板部材から構成し、この一対の板状部材を、前記気体流動方向下流側に向かって、前記湾曲部の中央から外方にそれぞれ広がったハ字状に設けるのが好ましい。
前記排気ダクトの、気体流動方向に対して垂直方向の断面形状は四角形状であるのが好ましい。
前記排気ダクトの少なくとも一部は、前記装置本体に対して着脱可能であるのが好ましい。
前記フィルターは、前記排気ダクトに対して着脱可能であるのが好ましい。
前記フィルターは、微細粒子を捕集するものであるのが好ましい。
また本発明によれば、前記記載の排気装置を備え、装置本体内の気体を外部に排出する画像形成装置が提供される。
本発明の排気装置によれば、フィルターに対する風量の偏りが抑制され、フィルターの機能が十分に発揮されるようになる。
本発明の画像形成装置では、装置本体から排出される不要物質を一層抑制することができる。
本発明に係る排気装置及び画像形成装置の概説図である。 排出・反転手段の垂直断面図である。 図2におけるA−A線断面図である。 本発明に係る排気装置の一例を示す全体斜視図である。 排気装置の垂直断面図である。 図5における排気ダクトを形成するカバーを内側から見た図である。 排気ダクトに対するフィルターの着脱を示す斜視図である。 フィルターにおける気体の風量分布を示す図である。 本発明に係る排気装置の他の実施形態を示す垂直断面図である。 図9における排気ダクトを形成するカバーを内側から見た図である。
以下、本発明に係る排気装置及び画像形成装置について図に基づいてより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施形態に何ら限定されるものではない。
図1に、本発明に係る排気装置E及び画像形成装置9を右側面から見た概説図を示す。画像形成装置9は、用紙の排出・反転手段8及び装置本体90の気体を外部に排出する排気装置Eとを備える。排気装置Eは、用紙の排出・反転手段8に接続されている。排気装置Eの詳細は後述する。
図2に、排出・反転手段8の垂直断面図、図3に、図2のA−A線断面図をそれぞれ示す。排出・反転手段8は排紙路81と反転路82とを有する。排紙路81の上下面及び反転路82の下面には、それぞれ吸気口83が形成されている。そして、図3に示すように、吸気口83から吸い込まれた気体は、排出・反転手段8に形成された気体流路84,85を通って排気ファン1の吸気側に流入する。
このように排出・反転手段8に排気装置Eを接続しているのは、排出・反転手段8の用紙搬送方向上流側に配置されている定着手段(不図示)において、加熱されたトナーから発生する臭気などの不要物質を効率的に集められることなどからである。もちろん、排気装置Eは、排出・反転手段8の他、感光体や露光装置など不要物質が発生する画像形成装置9の構成部材に接続しても構わない。
図4に排気装置Eの全体斜視図、図5に排気装置Eの垂直断面図、図6に排気ダクト2を形成するカバー51を内側から見た図をそれぞれ示す。排気装置Eは、排気ファン1と排気ダクト2とを有する。図5に示すように、排気ファン1は、軸方向に気体を吸引し、遠心方向に排出する。排気ダクト2は、排気ファン1との接続部と、水平部21と、湾曲部22と、垂直部23と、排気口25とを有する。湾曲部22と垂直部23とは、カバー51と装置本体90の背面側板91とで連続一体に形成されている。そして、カバー51の湾曲部22を形成する部分の半径方向外側の内側壁には、一対の第1整流板3a,3bが湾曲部22の軸と直交して形成されている。第1整流板3a,3bの一端側は半径方向外側の内壁に固定されているが、他端側は湾曲部22を形成する部分の内側の内壁に接触しておらず、内側の内壁との間に空間が形成されている。図6に示すように、一対の第1整流板3a,3bは、気体流動方向下流側に向かって、湾曲部22の軸方向(以下、「幅方向」と記すことがある)中央から外方にそれぞれ広がったハ字状に設けられている。
また、カバー51にはフィルター4が着脱自在に設けられている。図7に示すように、フィルター4は、カバー51に対して水平方向に着脱自在であって、フィルター4を交換する場合や保守点検する場合などにカバー51から着脱する。
カバー51は装置本体90の背面側板91に着脱自在に取り付けられている。具体的には、図6に示すように、カバー51の側辺には所定距離隔てて爪部511a,511bが形成されている。また、爪部511a,511bが形成された側辺と向かい合う側辺には、所定距離隔てて突片512a,512bが形成され、突片512a,512bには貫通口513a,513bがそれぞれ形成されている。カバー51を装置本体90の背面側板91に取り付ける場合には、まず、カバー51の爪部511a,511bを、装置本体90の背面側板91に形成された開口部(不図示)に係合する。これによりカバー51の位置決めがなされる。次いで、カバー51の側辺全体を背面側板91に密着させて、突片512a,512bに形成された貫通口513a,513bにネジを挿通して背面側板91に螺合させる。
図4及び図5に示すように、排気ファン1の外周から斜め上方に排出された気体は、排気ダクト2の水平部21を流動し、接続口24から湾曲部22に流入する。そして、湾曲部22によって気体の流動方向が水平方向から下方向に変えられてフィルター4に至る。
図5に示すように、湾曲部22によって流動方向が水平方向から下方向に変えられた気体の流量は、通常、湾曲部22の半径方向外側の方が内側よりも多くなる。また、図6に示すように、湾曲部22の幅方向中央上方に形成された接続口24の幅方向長さは、湾曲部22の幅方向長さよりも短く、接続口24から湾曲部22に流入した気体の流量は、幅方向中央部の方が幅方向両端部よりも多くなる。図8(b)に、第1整流板3a,3bが取り付けられていない場合のフィルター4における気体の流量分布を示す。なお、図8において、色が濃い部分ほど気体流量が多い。このように、湾曲部22の下流に設けられたフィルター4における気体の流量は、奥行き方向及び幅方向で大きく異なるようになる。
そこで、本発明では、前述のように、カバー51の湾曲部22を形成する部分の内側壁に一対の第1整流板3a,3bを形成し、これによってフィルター4における気体の流量を均一になるようにした。具体的には、図5及び図6に示すように、一対の第1整流板3a,3bを、気体流動方向下流側に向かって、幅方向中央から外方にそれぞれ広がったハ字状に設けた。そして、第1整流板3a,3bの一端側を、湾曲部22を形成する部分の半径方向外側の内壁に固定し、第1整流板3a,3bの他端側を、湾曲部22を形成する部分の内側の内壁に接触させず、内側の内壁との間に空間を形成した。このような構成によって、接続口24から湾曲部22に流入した気体は、この第1整流板3a,3bによって幅方向中央部から幅方向外方にも案内され幅方向に均一に分散されるようになる。また同時に、第1整流板3a,3bによって幅方向外方に案内された気体がカバー51の内側壁に当たってはね返り、第1整流板3a,3bと内側内壁との間の空間で渦流などが形成されて、フィルター4における気体の流量は奥行き方向においても均一化されるようになる。図8(a)に、第1整流板3a,3bを取り付けた場合のフィルター4における気体の流量分布を示す。図8(a)と同図(b)とを比べてみれば明らかなように、カバー51の湾曲部22を形成する部分の内側壁に第1整流板3a,3bを形成した本発明の装置の方が、フィルター4における気体の流量は均一化する。
ここで、第1整流板3a,3bの奥行き方向の高さh(図5に図示)としては、背面側板91とカバー51との幅D(図5に図示)に対して30%〜50%の範囲であるのが好ましい。第1整流板3a,3bの高さhをこの範囲とすることによって気体の流量が幅方向及び奥行き方向で均一化されやすくなる。
本発明の排気装置において、排気ダクトの垂直断面形状に特に限定はなく、四角形状の他、円形状や楕円形状であっても構わないが、排気ダクトの垂直断面形状が四角形状の場合において本発明の効果が奏されやすい。
本発明で使用するフィルターに特に限定はなく、従来公知のフィルターを用いることができるが、本発明の排気装置を画像形成装置に用いる場合には、装置本体内で発生した微細粒子を捕集するものが好ましい。
図9及び図10に、本発明に係る排気装置Eの他の実施形態を示す。図9は、排気ダクト2の湾曲部22及び垂直部23の垂直断面図、図10は、排気ダクト2を形成するカバー51を内側から見た図である。前記実施形態(図5及び図6等に図示)の排気ダクト2と異なる点は、湾曲部22において、湾曲部22の半径方向内側の内壁すなわち背面側板91に、一対の板状の第2整流部材6a,6bがさらに設けられている点にある。このような第2整流板6a,6bを設けることによって、排気ダクト2内を流れる気体の流量が多い場合であっても、フィルター4における気体流量を均一にできる。
図10に示すように、第2整流板6a,6bは、気体流動方向下流側に向かって、幅方向中央から外方にそれぞれ広がったハ字状に設けられている。そして、第2整流板6a,6bの鉛直方向に対する傾斜角度θ(図10に図示)は、第1整流板3a,3bの傾斜角度よりも小さくするのが好ましい。また、第2整流板6a,6bの背面側板91からの高さh(図9に図示)は、背面側板91とカバー51との幅Dに対して30%〜50%の範囲であるのが好ましい。さらに、第1整流板3a,3bの高さhと第2整流板6a,6bの高さhとの和は、背面側板91とカバー51との幅Dよりも小さいのが好ましい。
以上説明した実施形態では、接続口24が湾曲部22の幅方向中央部に位置していたが、接続口24の位置及び大きさに限定はなく、例えば、接続口24が湾曲部22の幅方向一方側に偏倚した位置に形成されている場合には、フィルター4における気体の流量が均一となるように、第1整流板3a,3bは、接続口24に対応した幅方向一方側に偏倚した位置に形成すればよい。
本発明に係る排気装置Eでは、フィルター4よりも気体流動方向上流側に湾曲部22を設けた場合であっても、フィルター4に対する風量の偏りが抑制され、フィルター4の機能が十分に発揮され有用である。
1 排気ファン
2 排気ダクト
3a,3b 第1整流板
4 フィルター
6a,6b 第2整流板
9 画像形成装置
E 排気装置
22 湾曲部
90 装置本体

Claims (8)

  1. 排気ファンと、排出気体が流動する排気ダクトと、排気ダクトに設けられたフィルターとを有し、
    前記排気ダクトが湾曲部を有し、
    前記フィルターが前記湾曲部よりも気体流動方向下流側に設けられ、
    前記排気ダクトの、前記湾曲部の半径方向外側の内壁に、前記フィルターにおける気体風量を均一化する板状の第1整流部材が前記湾曲部の幅方向に沿って設けられ、
    前記第1整流部材は、少なくとも一対の板状部材からなり、この一対の板状部材が前記気体流動方向下流側に向かって、前記湾曲部の中央から外方にそれぞれ広がったハ字状に設けられ、
    前記第1整流部材と前記湾曲部の半径方向内側の内壁との間に空間が形成されていることを特徴とする排気装置。
  2. 第2整流部材が、前記排気ダクトの、前記湾曲部の半径方向内側の内壁にさらに設けられている請求項記載の排気装置。
  3. 前記第2整流部材が少なくとも一対の板部材からなり、この一対の板状部材が、前記気体流動方向下流側に向かって、前記湾曲部の中央から外方にそれぞれ広がったハ字状に設けられている請求項記載の排気装置。
  4. 前記排気ダクトの、気体流動方向に対して垂直方向の断面形状が四角形状である請求項1〜のいずれかに記載の排気装置。
  5. 前記排気ダクトの少なくとも一部が、前記装置本体に対して着脱可能である請求項1〜のいずれかに記載の排気装置。
  6. 前記フィルターが、前記排気ダクトに対して着脱可能である請求項1〜のいずれかに記載の排気装置。
  7. 前記フィルターが、微細粒子を捕集するものである請求項記1〜のいずれかに記載の排気装置。
  8. 請求項1〜のいずれかに記載の排気装置を備え、装置本体内の気体を外部に排出することを特徴とする画像形成装置。
JP2013221594A 2013-10-24 2013-10-24 排気装置及びそれを備えた画像形成装置 Active JP5862977B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013221594A JP5862977B2 (ja) 2013-10-24 2013-10-24 排気装置及びそれを備えた画像形成装置
US14/502,613 US9176472B2 (en) 2013-10-24 2014-09-30 Exhaust device and image forming device including same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013221594A JP5862977B2 (ja) 2013-10-24 2013-10-24 排気装置及びそれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015082105A JP2015082105A (ja) 2015-04-27
JP5862977B2 true JP5862977B2 (ja) 2016-02-16

Family

ID=52995625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013221594A Active JP5862977B2 (ja) 2013-10-24 2013-10-24 排気装置及びそれを備えた画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9176472B2 (ja)
JP (1) JP5862977B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6492464B2 (ja) * 2014-08-29 2019-04-03 富士ゼロックス株式会社 清浄化装置および画像形成装置
JP6910761B2 (ja) * 2016-06-21 2021-07-28 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6893434B2 (ja) * 2017-03-31 2021-06-23 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2018173494A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2019118898A (ja) * 2018-01-10 2019-07-22 エイチピー プリンティング コリア カンパニー リミテッド 集塵装置及び画像形成装置
CN110779090B (zh) * 2019-08-28 2022-02-25 广东美的制冷设备有限公司 空调的控制方法、系统及空调
JP7363256B2 (ja) * 2019-09-18 2023-10-18 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 フィルタ、捕集器および画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60169620A (ja) 1984-02-13 1985-09-03 Mazda Motor Corp 車両搭載用微粒子捕集装置
JPH04242271A (ja) * 1991-01-17 1992-08-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH11249510A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の排気ダクト
JP2003287995A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Canon Inc 画像形成装置
JP4391743B2 (ja) 2002-05-20 2009-12-24 株式会社キーエンス ファンフィルター装置
JP2006098643A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP4869788B2 (ja) * 2005-07-01 2012-02-08 株式会社リコー 冷却装置および画像形成装置
JP5440233B2 (ja) * 2010-02-12 2014-03-12 株式会社リコー 画像形成装置
JP5471557B2 (ja) * 2010-02-15 2014-04-16 株式会社リコー 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150117894A1 (en) 2015-04-30
US9176472B2 (en) 2015-11-03
JP2015082105A (ja) 2015-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5862977B2 (ja) 排気装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6588091B2 (ja) 空気清浄機及びその空気流路構成
JP5790060B2 (ja) 画像形成装置
US9354591B2 (en) Waste toner collecting structure of an image forming apparatus
CN105911840B (zh) 清洁单元及具备清洁单元的图像形成装置
EP2505246A1 (en) Dust collecting structure for air-cooling electric apparatus and electric apparatus having the same
JP2015141351A (ja) 画像形成装置
US20160370760A1 (en) Air blowing system and image forming apparatus including same
JP5471557B2 (ja) 画像形成装置
JP2015087582A (ja) 現像剤回収装置および画像形成装置
JP2010156883A (ja) 画像形成装置
JP2015229937A (ja) 送風装置、画像形成装置
CN110711433B (zh) 微粒的捕获装置及图像形成装置
JP5747003B2 (ja) 画像形成装置
JP2020013023A (ja) 流路構造及び画像形成装置
JP2016205659A (ja) 空気清浄装置
JP2007065404A (ja) 冷却機構、及びそれを用いた画像形成装置
JP4587207B2 (ja) 機器の排気構造、画像形成装置
JP6118743B2 (ja) 画像形成装置
JP7183637B2 (ja) 微粒子の捕集装置および画像形成装置
CN106066591B (zh) 图像形成设备
JP6305851B2 (ja) 送風システム及びそれを備えた画像形成装置
JP6347682B2 (ja) 送風システム及びそれを備えた画像形成装置
JP2006275500A (ja) 整流ルーバ、吸気または排気装置、画像形成装置
JP7020017B2 (ja) 流路構造及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150917

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5862977

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150