JP5860033B2 - siRNA送達用の医療デバイス - Google Patents

siRNA送達用の医療デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP5860033B2
JP5860033B2 JP2013506797A JP2013506797A JP5860033B2 JP 5860033 B2 JP5860033 B2 JP 5860033B2 JP 2013506797 A JP2013506797 A JP 2013506797A JP 2013506797 A JP2013506797 A JP 2013506797A JP 5860033 B2 JP5860033 B2 JP 5860033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microneedle
sirna
microneedles
nanostructures
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013506797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013532997A (ja
Inventor
ロス、ラッセル・フレデリック
Original Assignee
キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド, キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド filed Critical キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Publication of JP2013532997A publication Critical patent/JP2013532997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5860033B2 publication Critical patent/JP5860033B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/89Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation using microinjection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0023Drug applicators using microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0038Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles having a channel at the side surface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0053Methods for producing microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0061Methods for using microneedles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

本発明は、siRNAを送達するための医療デバイスに関する。
(関連出願の相互参照)
本出願は、2010年4月28日付けで出願された米国特許仮出願第61/328,723号、及び2010年11月22日付けで出願された米国特許仮出願第61/416,057号の優先権を主張するものである(両特許出願は、その全体が参照により本明細書に組み込まれるものとする)。
様々な因子が、生物の遺伝子発現に影響を与える。例えば、一般的にヌクレオチドの長さが20〜25の小RNAは、真核遺伝子発現の重要な調節因子であることが分かっている。小RNAの1つのクラスは、短干渉RNA(siRNA)である。siRNAは、RNA干渉(RNAi)経路、特にRNAサイレンシング(二本鎖RNA(dsRNA)によりトリガーされる配列特異的RNA分解プロセス)に関与する。siRNAは、小さい3´オーバーハングを有する二本鎖RNAであり、サイレンシングを誘導する長いdsRNA前駆体に由来する。siRNAは、標的RNAを破壊に導くガイドとしての機能を果たし、細胞RNA依存性RNAポリマーゼ活性によるdsRNAの増幅においてプライマーとして関与している。
siRNAの発見以来、サイレンシング、または様々な遺伝子の転写を抑制する他の方法により、哺乳類細胞においてRNAiを誘導することができる合成siRNAが製造されている。しかし、期待される結果にも関わらず、送達方法が大きな役割を果たすsiRNA技術の成功的な使用については依然として問題が存在する。一般的に、siRNAは、直接注射、エレクトロポレーション、またはトランスフェクト薬と複合化させることにより送達される。しかし、siRNAの活性は、送達後の数時間しか持続しない。より長い効果持続性を得るために、siRNAの安定的な長期間送達を提供することができる改良された送達方法が求められている。
siRNAを、活性状態で、効果的な安定濃度で、かつ長期間に渡って送達することができる経路を提供する薬物送達デバイスがあれば、大いに有益であろう。この目標を達成するためには、様々な問題を解決しなければならない。例えば、人間の体は、異物が体内に侵入するのを防ぐための様々な機能が発達しており、そのような機能としては、例えば、消化管での酵素分解、上皮を透過しての吸収を防止する構成成分、肝クリアランス、免疫応答、及び異物反応がある。
目まい、避妊及びタバコ中毒の治療用薬剤などの特定の薬剤を徐放するための経皮デバイスが開発されている。成功するためには、経皮デバイスは、異物の侵入を阻止する主要機能が発達している表皮を透過して薬剤を送達しなければならない。表皮の最外層である角質層は、積層された複数の角質細胞と、コルネオデスモソームによって互いに結合されかつ脂質マトリックス内に埋め込まれた架橋されたケラチン繊維とによって提供される構造的安定性を有しており、これら全てにより優れたバリア機能が提供される。角質層の真下には顆粒層があり、その内部では、ケラチノサイト間にタイトジャンクション(密着結合)が形成されている。タイトジャンクションは、隣接する原形質膜に埋め込まれた膜貫通タンパク質ネットワーク(例えば、クローディン、オクルディン、接合部接着分子)、並びに、複数のプラーク・タンパク質(例えば、ZO−1、ZO−2、ZO−3、シングリン、シンプレキン)を含むバリア構造である。タイトジャンクションは、体内上皮(例えば、腸上皮、血液脳関門)及び皮膚の顆粒層において見られる。角質層及び顆粒層の真下には、有棘層が存在する。有棘層はランゲルハンス細胞を含む。ランゲルハンス細胞は、十分に機能する抗原提示細胞になることができ、かつ侵入物質に対する免疫応答及び/または異物反応を担うことができる樹枝状細胞である。
残念ながら、従来の経皮送達方法は、中程度の親脂性を有し、かつ電荷を持たない低分子量薬剤の送達に限られている。皮膚の天然バリアの通過に成功したとしても、送達薬剤の活性レベルの維持、及び異物反応及び免疫応答の回避に関する問題が依然として存在する。
活性薬剤の経皮送達を促進する補助的な方法の利用により、この送達経路は改善された。例えば、皮膚内へのまたは皮膚を透過しての薬剤の輸送にマイクロニードルデバイスが有用であることが分かっている。一般的に、マイクロニードルデバイスは、皮膚の角質層を貫通してその下層に到達することができるマイクロニードルのアレイを含む。マイクロニードルデバイスの例は、Allen他による米国特許第6,334,856号明細書(特許文献1)及びPrausnitz他による米国特許第7,226,439号明細書(特許文献2)に記載されている(両特許文献は、参照により本明細書に組み込まれるものとする)。
当分野では上述したような改善がなされてきたが、さらなる改善の余地がある。
米国特許第6,334,856号明細書 米国特許第7,226,439号明細書
本発明の一実施形態によれば、siRNA構築物を、皮膚バリアを透過して送達するためのデバイスが提供される。本発明のデバイスは、マイクロニードルと、該マイクロニードルの表面に所定のパターン配列で形成された複数のナノ構造体とを含む。siRNA構築物はマイクロニードルに流体連通される。
本発明の別の実施形態によれば、siRNA構築物を、皮膚バリアを透過して送達するための方法が提供される。この方法は、マイクロニードルで角質層を穿刺するステップを含む。前記マイクロニードルは、該マイクロニードルの表面に所定のパターン配列で形成された複数のナノ構造体を含む。siRNA構築物はマイクロニードルに流体連通され、角質層を穿刺した後に、マイクロニードルによって角質層を透過して送達される。
本発明のさらなる別の実施形態によれば、siRNA構築物を、皮膚バリアを透過して送達するためのデバイスを製造する方法が提供される。この方法は、複数のマイクロニードルからなるマイクロニードルアレイを作製するステップと、前記複数のマイクロニードルのうちの少なくとも1つのマイクロニードルの表面に、複数のナノ構造体を所定のパターン配列で形成するステップと、siRNA構築物が前記マイクロニードルに流体連通するように、siRNA構築物を前記マイクロニードルに関連付けるステップとを含む。
当業者を対象にした本発明の完全かつ実現可能な開示(ベストモードを含む)は、以下の添付図面の参照を含む本明細書の残りの部分により詳しく説明される。
マイクロニードルデバイスの一実施形態を示す。 マイクロニードルデバイスの別の実施形態を示す。 細胞外マトリックスと相互作用し得るナノトポグラフィを画定する表面を有するマイクロニードルの一実施形態を示す。 マイクロニードル表面に形成され得る複雑なパターンの一実施形態を示す。 図4の複雑なパターンの複数の繰り返しを含むパターンを示す。 シェルピンスキーの三角形のフラクタルを示す。 7A〜7Dからなり、複雑なフラクタルのナノトポグラフィとフラクタル様ナノトポグラフィを示す。 マイクロニードル表面に形成され得る別の複雑なパターンを示す。 本明細書で説明されるナノサイズ構造体に用いることができる例示的な充填密度を示す図であり、9Aは正方充填配列、9Bは六方充填列、9Cは円充填列を示す。 10A〜10Cからなり、一実施形態において本デバイスの作製に用いられ得るナノインプリント法を概略的に示す。 本デバイスの一実施形態を概略的に示す。 本デバイスの一実施形態を概略的に示す。 経皮パッチの一実施形態の斜視図であり、薬剤化合物を送達する前の状態を示す。 図12のパッチの正面図である。 図12のパッチの斜視図であり、パッチからリリース部材を部分的に引き出した状態を示す。 図14のパッチの正面図である。 図12のパッチの斜視図であり、リリース部材を除去した後の使用時の状態を示す。 図16のパッチの正面図である。 経皮パッチの別の実施形態の斜視図であり、薬剤化合物を送達する前の状態を示す。 図18のパッチの正面図である。 図19のパッチの斜視図であり、パッチからリリース部材を部分的に剥がした状態を示す。 図20のパッチの正面図である。 図18のパッチの斜視図であり、パッチからリリース部材を完全に剥がした状態を示す。 図18のパッチの斜視図であり、リリース部材を除去した後の使用時の状態を示す。 本明細書で説明したいくつかのナノトポグラフィパターンを示す。 本明細書で説明したいくつかのナノトポグラフィパターンを示す。 本明細書で説明したいくつかのナノトポグラフィパターンを示す。 本明細書で説明したいくつかのナノトポグラフィパターンを示す。 本明細書で説明したいくつかのナノトポグラフィパターンを示す。 ナノパターニングされた表面を有するフィルムのSEMである。 別のナノパターニングされた表面を有するフィルムのSEMである。 別のナノパターニングされた表面を有するフィルムのSEMである。 別のナノパターニングされた表面を有するフィルムのSEMである。 別のナノパターニングされた表面を有するフィルムのSEMである。 別のナノパターニングされた表面を有するフィルムのSEMである。 別のナノパターニングされた表面を有するフィルムのSEMである。 別のナノパターニングされた表面を有するフィルムのSEMである。 別のナノパターニングされた表面を有するフィルムのSEMである。 別のナノパターニングされた表面を有するフィルムのSEMである。 本明細書で説明したナノパターンがパターニングされたポリスチレンフィルム上の細胞単層における、ウシ血清アルブミン(BSA)の透過率に対する影響を示すグラフである。 本明細書で説明したナノパターンがパターニングされたポリスチレンフィルム上の細胞単層における、免疫グロブリンG(IgG)の透過率に対する影響を示すグラフである。 本明細書で説明したパターニングされたポリスチレン上の細胞単層を透過してのIgGの傍細胞輸送を示す3次元生死判別蛍光染色画像である。 本明細書で説明したパターニングされたポリスチレン上の細胞単層を透過してのIgGの傍細胞輸送を示す3次元生死判別蛍光染色画像である。 本明細書で説明したナノパターンがパターニングされたポリプロピレンフィルム上の細胞単層における、BSAの透過率に対する影響を示すグラフである。 本明細書で説明したナノパターンがパターニングされたポリプロピレンフィルム上の細胞単層における、IgGの透過率に対する影響を示すグラフである。 本明細書で説明したパターニングされたポリプロピレン上の細胞単層を透過してのIgGの傍細胞輸送を示す3次元生死判別蛍光染色画像である。 本明細書で説明したパターニングされたポリプロピレン上の細胞単層を透過してのIgGの傍細胞輸送を示す3次元生死判別蛍光染色画像である。 40A〜40Dからなり、本明細書で説明したナノパターニングされた表面上で培養した細胞の走査型電子顕微鏡(SEM)画像である。 ナノ構造体のパターンを画定する表面層を含むマイクロニードルのアレイを示す。 図41のアレイのうちの1本のマイクロニードルを示す。 本明細書で説明したナノパターンがパターニングされたポリプロピレンフィルム上の細胞単層における、siRNAの透過率に対する影響を示すグラフである。
以下、本発明の様々な実施形態について詳細に説明し、1以上の実施例を以下に示す。各実施例は、説明のために与えられるものであり、本発明を限定するためのものではない。事実、本発明の様々な変更及び変形が、本発明の範囲及び要旨から逸脱することなく行われ得ることは、当業者には明らかであろう。例えば、或る実施形態の一部として説明または図示された特徴を別の実施形態に適用することにより、さらなる別の実施形態を創出することができる。したがって、本発明は、このような変更及び変形を包含することを意図している。
本発明は、概して、siRNA構築物を送達するためのデバイスに関する。より具体的には、本発明のデバイスは、該デバイスの表面に設けられた複数のマイクロニードル(極微針)と、前記マイクロニードルの表面に形成された構造体のパターンとを含む。前記構造体の少なくとも一部は、ナノメータスケールで作製されている。本発明のデバイスはまた、例えば、マイクロニードルを含む表面と流体連通されたデバイスの層内または貯蔵部内に収容された1若しくは複数のsiRNA構築物に関連する。
何らかの特定の理論に拘束されることは望まないが、本発明のデバイスのナノ構造体のパターン、すなわちナノトポグラフィは、異物反応及び免疫応答を最小限に抑えながら、siRNAの送達を向上させることができると考えられる。本発明のデバイスを使用することにより、siRNAを、特定部位(例えば、特定の送達領域における特定の組織または細胞種類)を目標にして送達するか、または、例えば心臓血管系を介して全身へ送達することができる。
本発明のデバイスのsiRNA薬剤は、通常の哺乳類細胞において有害な非特異的インターフェロン応答をトリガーしない程度に短い。したがって、1若しくは複数のsiRNA薬剤を含有する組成物の投与は、インターフェロン応答の回避及び異物反応の最小化しながら、標的遺伝子の転写に影響を与えるために用いることができる。本発明のデバイスのsiRNAは、一般的に、50未満、40未満、30未満のヌクレオチド対、例えば約20〜25のヌクレオチド対の二重鎖領域を有する。一般的に、siRNAポリヌクレオチドは二本鎖RNA(dsRNA)を含むが、これに限定されるものではなく、一本鎖RNAを含むこともできる。
siRNAは、任意の公知の方法に従って作製することができる。例えば、siRNAは、合成的に、またはインビトロ若しくはインビボでのDNA構築物の転写によって合成することができる。一般的に、siRNA分子は、当業者が利用可能な方法、試薬及び装置を用いて合成することができる。例として、siRNAは、例えばオリゴエンジン社(OligoEngine, Seattle, Wash.)、ダーマコン社(Dharmacon, Inc., Lafayette, Colo.)、アンビオン社(Ambion Inc., Austin, Tex.)、またはキアゲン社(QIAGEN, Inc., Valencia, Calif.)などの様々なベンダーから市販されているコンピュータソフトウエアを用いて設計し、遺伝子工学的に作製することができる。Elbashir他による「2000 Genes & Development 15:188-200」、またはElbashir他による「2001 Nature 411:494-98」も参照されたい。
このような方法に従って、AAジヌクレオチドを有する標的配列について、cDNA配列を走査することができる。例えば約30〜55%のG/C内容物を含むこれらの標的に対して、センスまたはアンチセンスオリゴヌクレオチドを生成することができる。これらの配列はその後、他の公知のコード配列との相同性を最小化するために、別のヒトゲノムデータベースの配列と比較される(例えば、NCBIデータベースから入手可能な情報を用いてBLASTサーチを行うことによって)。
siRNAポリヌクレオチド分子は、インビトロまたはインビボでの適切なDNA配列(例えば、標的ポリペプチドまたはその所望部分をコードしているポリヌクレオチド配列)の転写によって生成することができる。DNAは、適切なRNAポリメラーゼプロモータ(例えば、T7、U6、H1、またはSP6。また、他のプロモータも同様に使用可能である)によってベクターに組み込むことができる。細胞内の内在性RNAポリメラーゼは、インビボでの転写を仲介することができる。または、クローン化RNAポリメラーゼが、インビボまたはインビトロでの転写に有用であり得る。導入遺伝子または発現構築物から転写するために、調節領域を用いてsiRNA鎖を転写することができる。
ベクターは、対象に、例えば、静脈注射、局所投与(Nabel他による米国特許第5,328,470号)、または定位注射(Chen et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 91:3054-3057, 1994参照)によって送達される。DNAテンプレートは、siRNA薬剤のセンス鎖を含む転写物を生成する転写ユニットと、siRNA薬剤のアンチセンス鎖を含む転写物を生成する転写ユニットとの2つの転写ユニットを含むことができる。送達後にテンプレートが転写されると、siRNA剤が生成される。
siRNAを含むポリヌクレオチドは、一本鎖オリゴヌクレオチド断片(例えば、約18−30オリゴヌクレオチド)及びその逆相補体(一般的にスペーサ配列により分離される)を含む一本鎖ポリヌクレオチドから得ることができる。スペーサを開裂することにより、一本鎖オリゴヌクレオチド断片及びその逆相補体を得ることができ、それらをアニールすることにより(任意選択で、一方または両方の鎖の3´末端及び/または5´末端に対する1、2、3個またはそれ以上のヌクレオチドを付加または除去するための追加的な処理ステップを含む)、二本鎖siRNAポリヌクレオチドを生成することができる。前記スペーサの長さは、スペーサを開裂する前に前記断片またはその逆相補体をアニールして二本鎖構造体(例えばヘアピンポリヌクレオチドなど)を形成することができ、また、任意選択で、その後に、一方または両方の鎖の3´末端及び/または5´末端に対する1、2、3個またはそれ以上のヌクレオチドを付加または除去するための処理ステップを行うことができる長さであり得る。したがって、スペーサ配列は、二本鎖核酸へとアニールしたときにsiRNAポリヌクレオチドとなる2つの相補的なポリヌクレオチド配列領域間に配置される任意のポリヌクレオチド配列であり得る。
作製されたsiRNAポリヌクレオチドは平滑末端を有し得る。任意選択で、siRNAポリヌクレオチドの少なくとも1つの鎖は、その3´末端に突出(オーバーハング)した1若しくは複数のヌクレオチドを有し得る。例えば、siRNAポリヌクレオチド二本鎖の各鎖は、その3´末端に2つのヌクレオチドオーバーハングを有し得る。この2つのヌクレオチドオーバーハングは、チミジンジヌクレオチド(TT)であってもよいし、あるいは、例えばTCジヌクレオチド、TGジヌクレオチドまたは任意の他のジヌクレオチドなどの他の塩基を含んでもよい。このオーバーハングジヌクレオチドはまた、干渉の標的となるポリヌクレオチド配列の5´末端の2つのヌクレオチドに相補的であり得る。siRNAポリヌクレオチドの3´末端の議論については、Tuschl他による国際特許出願公開第WO 01/75164号を参照されたい(この特許文献は、参照により本明細書に組み込まれるものとする)。二本鎖siRNA構造は、単一の自己相補的RNA鎖または2つの相補的RNA鎖により形成することができる。
siRNAポリヌクレオチドは、他の天然発生型、組換え型、または合成型のヌクレオチド(リボヌクレオチド、デオキシリボヌクレオチドまたはそれらの組み合わせ)及び/またはヌクレオチド類似体(例えば、オリゴヌクレオチドやポリヌクレオチドなど。一般的に、5´〜3´ホスホジエステル結合において)の一本鎖ポリマーまたは二本鎖ポリマーを含み得る。
siRNAの二本鎖領域に対応するヌクレオチド配列が遺伝子抑制の標的となるので、抑制は配列特異的である。したがって、標的遺伝子の一部と同一のヌクレオチド配列を含むsiRNAが、抑制に好適である。また、標的配列と比べて挿入部分、欠失部分、または単一点突然変異を有するsiRNA配列も抑制に有効であり、かつ本発明に含まれる。例えば、siRNAは、リン酸−糖骨格またはヌクレオシドに対する修飾を含み得る。
siRNA化合物は、特定の配列に対して1、2、3または4個のヌクレオチドが異なるようにすることにより(例えば、塩基転移または塩基転換を含むヌクレオチド置換により)、多様性を示し得る。これらの相違は、二本鎖ポリヌクレオチドのセンス鎖またはアンチセンス鎖に位置している分子の長さに応じて、特定のsiRNAの任意のヌクレオチド位置において生じ得る。このヌクレオチドの相違は、二本鎖ポリヌクレオチドの一方の鎖に見ることができ、それと、置換ヌクレオチドが典型的には水素結合塩基対を形成する相補的なヌクレオチドは、必ずしも対応して置換されないことがある。
配列同一性は、当分野で公知のアライメントアルゴリズムを用いてヌクレオチド配列間の差異の割合を計算することにより、最適化することができる。あるいは、siRNAの二本鎖領域は、標的遺伝子転写産物の一部とハイブリダイズすることができるヌクレオチド配列として機能的に定義され得る。
作製後、siRNAポリヌクレオチドは、標的ポリペプチドの発現を干渉する能力について、当分野で公知の方法に従って試験され得る。siRNAポリヌクレオチドの有効性の判断には、標的ポリペプチドの発現に対する干渉能力だけでなく、宿主細胞に対して有害であるかどうかも含まれる。例えば、RNA干渉活性を示すが、不要な生物学的影響を示さないsiRNAが望ましい。不要な生物学的影響の一例は、siRNAを宿主細胞へ導入した結果生じる、細胞死が望ましくない細胞のアポトーシスである。
siRNA薬剤の特性(例えば薬理学的特性)は、例えば該SiRNA薬剤にリガンド(例えば係留リガンド)またはベクター(ウイルスベクター)を導入することにより影響を与え、調整することができる。加えて、siRNA製剤が係留リガンドを有する場合、該siRNA製剤にリガンドを組み入れることにより該siRNA製剤の薬理学的特性を改善することができる。
様々なリガンドが、siRNA薬剤に係留されるか、または、例えばリガンド共役モノマーサブユニットの担体に対する製剤化用の共役体または添加物として用いることができる。リガンド共役モノマーサブユニットに関連する例を以下に記載するが、リガンドをsiRNA薬剤の他の部分に結合させてもよいことを理解されたい。
リガンドは担体に、共有結合または非共有結合により、直接的にまたは介在テザーを介して間接的に間接的に結合され得る。リガンドまたは係留リガンドは、リガンド共役モノマーを成長中の鎖に組み込む場合、該リガンド共役モノマー上に存在し得る。一実施形態では、「前駆体」リガンド共役モノマーサブユニットを成長中の鎖に組み込んだ後に、前記「前駆体」リガンド共役モノマーサブユニットにリガンドを組み込む。例えば、アミノ末端テザー、例えばTAP−(CHNHを有するモノマーを、成長中のセンス鎖またはアンチセンス鎖に組み込むことができる。その後の操作において、すなわち前駆体モノマーサブユニットを鎖に組み込んだ後、求電子基(例えば、ペンタフルオロフェニルエステルまたはアルデヒド基)を有するリガンドは、該リガンドの求電子基を前駆体リガンド共役モノマーサブユニットテザーの末端求核基と結合させることによって、前駆体リガンド共役モノマーに付加することができる。
リガンドは、該リガンドを組み込んだsiRNA薬剤の分布、標的または寿命を変えることができる。例えば、リガンドは、選択された標的、例えば、分子、細胞または細胞種類、コンパートメント(例えば、細胞コンパートメントまたは器官コンパートメント)、組織、器官、または体の部位に対する親和性を高めることができる。リガンドは、輸送特性、ハイブリダイゼーション特性、及び特異性を向上させることができ、また、得られた天然または修飾オリゴリボヌクレオチドのヌクレアーゼ耐性を向上させることもできる。
リガントは、とりわけ、例えば取り込みを高めるための治療用調節物質、例えば分布をモニタするための診断用化合物またはレポーター基、架橋剤、ヌクレアーゼ耐性を付与する部分、及び/または、天然若しくは異常核酸塩基としての役割を果たし得る。非限定的な例には、親油性分子、脂質、レクチン、ステロイド(ウバオール、ヘシゲニン、ジオスゲニン)、テルペン(例えば、トリテルペン、例えば、サルササポゲニン、フリーデリン、エピフリーデラノール誘導化リトコール酸)、ビタミン、炭水化物(例えば、デキストラン、プルラン、キチン、キトサン、合成ポリマー(オリゴ乳酸15mer)または天然ポリマー(低または中分子量)、インスリン、シクロデキストリン、またはヒアルロン酸)、タンパク質、タンパク質結合物質、インテグリン標的分子、ポリカチオン、ペプチド、ポリアミン、またはペプチド疑似体が挙げられる。他の例には、葉酸または上皮細胞受容体リガンド、例えばトランスフェリンが挙げられる。
リガンドは、天然発生型、組換え型または合成型分子、例えば合成ポリマー、例えば合成ポリアミノ酸であり得る。ポリアミノ酸の例には、ポリリシン(PLL)、ポリL−アスパラギン酸、ポリL−グルタミン酸、スチレン−無水マレイン酸コポリマー、ポリ(L−ラクチド−コ−グリコリド)コポリマー、ジビニルエーテル−無水マレイン酸コポリマー、N−(2−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミドコポリマー(HMPA)、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリウレタン、ポリ(2−アクリル酸エチル)、N−イソプロピルアクリルアミドポリマー、またはポリホスファジンが含まれる。ポリアミンの例には、ポリエチレンイミン、ポリリシン(PLL)、スペルミン、スペルミジン、ポリアミン、擬ペプチド−ポリアミン、ペプチド疑似体ポリアミン、デンドリマーポリアミン、アルギニン、アミジン、プロタミン、カチオン部分、例えばカチオン脂質、カチオンポルフィリン、ポリアミンの第四級塩、またはαらせん状ペプチドが含まれる。
リガンドには、標的基、例えば、細胞または組織を標的とする物質、例えば、チロトロピン、メラノトロピン、サーファクタントタンパク質A、ムチン炭水化物、グリコシル化ポリアミノ酸、トランスフェリン、ビスホスフォネート、ポリグルタミン酸、ポリアスパラギン酸、またはArg−Gly−Asp(RGD)ペプチド若しくはRGDペプチド疑似物が含まれ得る。
リガンドは、タンパク質(例えば糖タンパク質)、リポタンパク質(例えば、低密度リポタンパク質(LDL))、アルブミン(例えば、ヒト血清アルブミン(HSA))、ペプチド(例えば、共リガンドに対する特異的親和性を有する分子)、または抗体(例えば、がん細胞、内皮細胞、若しくは骨細胞などの特定種類の細胞に結合する抗体)であり得る。リガンドは、ホルモンまたはホルモン受容体であり得る。また、リガンドには、非ペプチド性のもの、例えば、補因子、多価ラクトース、多価ガラクトース、N−アセチル−ガラクトサミン、N−アセチル−グルコサミン、多価マンノース、または多価フコースが含まれ得る。
リガンドは、例えば細胞の細胞骨格を破壊することによって(例えば細胞の微小管、マイクロフィラメント、及び/または中間径フィラメントを破壊することによって)、細胞内へのsiRNA薬剤の取り込みを増大させることができる物質、例えば薬物であり得る。リガンドは、例えば、タキソン、ビンクリスチン、ビンブラスチン、サイトカラシン、ノコダゾール、ジャプラキノリド、ラトランクリンA、ファロイジン、スウィンホライドA、インダノシン、ミオセルビン、またはテトラサイクリンであり得る。
リガンドは、血清タンパク質、例えばヒト血清アルブミン(HSA)と結合することができる脂質または脂質系分子であり得る。HSA結合リガンドは、前記複合体の標的組織、例えば肝臓組織(肝臓実質細胞など)への分配を可能にし得る。HSAと結合することができる他の分子もリガンドとして用いることができる。たとえば、ネプロキシンまたはアスピリンを用いることができる。脂質または脂質系リガンドは、(a)前記複合体の分解耐性を増大させる、(b)標的細胞または標的膜への標的化または輸送を増加させる、及び/または(c)例えばHSAなどの血清タンパク質との結合を調節するために用いることができる。脂質系リガンドは、前記複合体の標的組織との結合を調節(例えば制御)するために用いることができる。例えば、HSAと比較的強く結合する脂質または脂質系リガンドは、腎臓を標的としにくいため、体から除去されにくい。
当分野で知られているように、siRNA構築物の送達において、ウイルス若しくは非ウイルスベクターがsiRNA構築物の送達ビヒクルとして用いることができる。本明細書で使用される「ベクター」なる用語は、それが結合した別の核酸を輸送可能な核酸分子を指す。ベクターの1つのタイプはプラスミド、すなわち、追加的な核酸セグメントを連結することができる環状二本鎖DNAループである。ベクターの別のタイプはウイルスベクターであり、追加的な核酸セグメントをウイルスゲノムに連結することができる。特定のベクターは、それらが導入される宿主細胞内で自己複製可能である(例えば、細菌起源の複製を有する細菌ベクター、またはエピソーム哺乳類ベクター)。他のベクター(例えば非エピソーム哺乳類ベクター)は、宿主細胞に導入したときに宿主細胞のゲノムに組み込まれ、それによって宿主ゲノムとともに複製される。さらに、特定のベクターは、それらが機能可能に連結された遺伝子の発現を誘導可能である。そのようなベクターは、組換え発現ベクター、またはより簡単に発現ベクターと呼ばれる。一般的に、有用な発現ベクターは、プラスミドの形態であり得る。本明細書では、プラスミドはベクターの最も一般的な使用形態なので、プラスミド及びベクターは相互互換的に使用される。なお、本発明は、等価な機能を果たす、他の形態の発現ベクター、例えばウイルスベクター(例えば、複製欠損性レトロウイルス、レンチウイルス、アデノウイルス、またはアデノ関連ウイルス)を含むことを意図している。一実施形態では、レンチウイルスが、1若しくは複数のsiRNA分子を細胞(例えば、マクロファージ、T細胞、樹枝状細胞、または造血幹細胞)へ送達するのに使用され得る。
構築物の様々な成分が、公知の方法に従って、互いに機能可能に連結される。ベクターにおいては、「機能可能に連結」とは、目的とするヌクレオチド配列が調節配列に、該ヌクレオチド配列の発現が可能な態様で連結されることを意味することを意図する(例えば、ベクターを標的細胞に導入する場合は標的細胞内で)。「調節配列」なる用語は、プロモータ、エンハンサー、または他の発現制御要素(例えば、ポリアデニル化シグナル)を含むことを意図する。このような調節配列は、例えば、Goeddelによる「Gene Expression Technology: Methods in Enzymology 185, Academic Press, San Diego, Calif. (1990)」に記載されている。調節配列には、様々な種類の宿主細胞においてヌクレオチド配列の構成的発現を導くものや、特定の宿主細胞においてのみヌクレオチド配列の発現を導くもの(例えば、組織特異的調節配列)が含まれる。当業者であれば、発現ベクターの設計が、標的細胞の選択や、所望するsiRNA発現レベルなどの様々な要素に依存し得ることが理解できるであろう。
siRNA構築物は、送達ビヒクル(例えば、リポソーム、ナノカプセル、またはマイクロカプセル)に組み込むことができる。例えば、siRNAは、リポソーム内にカプセル化することができる(Liposome Technology, Vol. II, Incorporation of Drugs, Proteins, and Genetic Material, CRC Press参照)。siRNAは、その溶解度に応じて、水性層および脂質層の両方に存在するか、または、いわゆるリポソーム懸濁液中に存在することができる。疎水性層には、これらに限定しないが、一般的に、リン脂質(例えば、レクチンまたはスフィンゴミエリン)、ステロイド(例えばコレステロール)、イオン性界面活性剤(例えば、ジアセチルホスフェート、ステアリルアミン、またはホスファチジン酸)、及び/または疎水性を有する他の材料が含まれ得る。
用いられる特定配列及び送達される二本鎖siRNA薬剤の用量に応じて、siRNAは、部分的または全体的な機能喪失を標的遺伝子にもたらす。例えば米国特許第6,506,559号(Fire他)の遺伝子では、標的細胞の遺伝子発現の少なくとも99%の減少または喪失が示されている。送達薬剤の用量を少なくした場合や、選択されたsiRNAの投与後の経過時間が長くなった場合は、細胞抑制の割合がより少なくなる。
本発明の送達デバイスは、遺伝子抑制のために、siRNAを遺伝子へ送達するのに使用され得る。例えば、病原体の複製、病原体の伝播、または感染の維持に不可欠な遺伝子を、本発明の送達デバイスを用いて抑制することができる。別の例では、病原体に感染する危険性がある細胞、またはすでに感染した細胞の遺伝子を標的にすることができる。標的遺伝子は、宿主への病原体の侵入、病原体または宿主による薬物代謝、病原体のゲノムの複製または組み込み、宿主における感染の確立または拡散、あるいは、次世代病原体の構築に関与する病原体または宿主遺伝子であり得る。予防方法(すなわち、感染の防止またはリスク減少)、並びに、感染に関連する症状の頻度または重篤度を減少させる方法も本発明に包含される。本発明のデバイスは、ウイルス抑制剤、ウイルス毒性薬、抗生物質製剤、抗真菌薬、抗炎症剤などの他の治療計画、あるいは併用療法などと組み合わせて使用することもできる。
本発明のデバイスは、癌関連遺伝子の発現を抑制するために使用することができる。例えば、本発明のデバイスのsiRNAは、固形腫瘍や白血病を含む癌の遺伝子を沈黙させることができる。前記癌には、例えば、アプドーマ、分離腫、鰓腫、悪性カルチノイド症候群、カルチノイド心疾患、癌腫(例えば、ウォーカー癌、基底細胞癌、基底有棘細胞癌、ブラウン−ピアス癌、腺管癌、エールリッヒ腫瘍、インサイチュー癌、クレブズ2癌、メルケル細胞癌、粘液性癌、非小細胞肺癌、燕麦細胞癌、乳頭状癌、硬性癌、細気管支癌、気管支原生癌、扁平上皮細胞癌、及び移行細胞癌)、組織球性疾患、白血病(例えば、B細胞性、混合細胞性、ヌル細胞性、T細胞性、慢性T細胞性、HTLV−II関連、急性リンパ球性、慢性リンパ球性、肥満細胞性、及び骨髄性)、悪性組織球増殖症、ホジキン氏病、免疫増殖性小腸疾患、非ホジキン氏リンパ腫、プラスマ細胞腫、細網内皮症、悪性黒色腫、軟骨腫、軟骨肉腫、線維腫、線維肉腫、巨細胞腫,組織球腫、脂肪腫、脂肪肉腫、中皮腫、粘液腫、粘液肉腫、骨腫、骨肉腫、ユーイング肉腫、骨膜腫、腺線維腫、腺リンパ腫、癌肉腫、脊索腫、頭蓋咽頭腫、未分化胚細胞腫、過誤腫、間葉腫、中腎腫、筋肉腫、エナメル上皮腫、セメント質腫、歯牙腫、奇形腫、胸腺腫、栄養膜腫瘍、腺癌、腺腫、胆管腫、コレステリン腫、円柱腫、嚢胞腺癌、嚢胞腺腫、顆粒膜細胞腫、半陰陽性卵巣腫瘍、肝細胞癌、汗腺腫、島細胞腫、ライディヒ細胞腺腫、乳頭腫、セルトーリ細胞腫、卵胞膜細胞腫、平滑筋腫、平滑筋肉腫、筋芽細胞腫、筋腫、筋肉腫、横紋筋腫、横紋筋肉腫、脳室上衣細胞腫、神経節細胞腫、神経膠腫、髄芽細胞腫、髄膜腫、神経鞘腫、神経芽細胞腫、神経上皮腫、神経線維腫、神経腫、傍神経節腫、非クロム親和性傍神経節腫、被角血管腫、好酸球増加随伴性血管類リンパ組織増殖症、硬化性血管腫、血管腫症、グロムス血管腫、血管内皮腫、血管腫、血管外皮細胞腫、血管肉腫、リンパ管腫、リンパ管筋腫症、リンパ管肉腫、松果体腫、癌肉腫、軟骨肉腫、葉状嚢肉腫、線維肉腫、血管肉腫、平滑筋肉腫、白血肉腫、脂肪肉腫、リンパ管肉腫、筋肉腫、ミキソ肉腫、卵巣癌、横紋筋肉腫、肉腫(例えば、ユーイング肉腫、実験肉腫、カポシ肉腫、及び肥満細胞肉腫)、新生物(例えば、骨、乳房、消化系、結腸直腸、肝臓、膵臓、下垂体、精巣、眼窩、頭、首、中枢神経系、聴覚系、骨盤、気道、及び泌尿生殖器)、神経線維腫症、または子宮頸部形成異常が含まれる。また、本発明のデバイスは、細胞が不死化または形質転換した他の症状を治療するために使用することができる。また、本発明のデバイスは、化学療法、寒冷療法、温熱療法、放射線療法などの他の治療法と組み合わせて使用することもできる。
本発明のデバイスは、任意の種類の標的遺伝子またはヌクレオチド配列に限定されない。しかし、可能性がある標的遺伝子の下記のクラスを、標的遺伝子の例示目的のために記載する。発生遺伝子(例えば、接着分子、サイクリンキナーゼ阻害剤、Wntファミリーメンバー、Paxファミリーメンバー、ウイングドヘリックスファミリーメンバー、Hoxファミリーメンバー、サイトカイン/リンホカインまたはその受容体、成長/分化因子またはその受容体、神経伝達物質またはその受容体)、腫瘍遺伝子(例えば、ABL1、BCL1、BCL2、BCL6、CBFA2、CBL、CSF1R、ERBA、ERBB、EBRB2、ETS1、ETS1、ETV6、FGR、FOS、FYN、HCR、HRAS、JUN、KRAS、LCK、LYN、MDM2、MLL、MYB、MYC、MYCL1、MYCN、NRAS、PIM1、PML、RET、SRC、TAL1、TCL3、及びYES)、腫瘍抑制遺伝子(例えば、APC、BRCA1、BRCA2、MADH4、MCC、NF1、NF2、RB1、TP53、及びWT1)、及び酵素(例えば、ACC合成酵素、ACC酸化酵素、ACPデサチュラーゼ、ACPヒドロキシラーゼ、ADP−グルコースピロホリラーゼ、ATPアーゼ、アルコールデヒドロゲナーゼ、アミラーゼ、アミログルコシダーゼ、カタラーゼ、セルラーゼ、カルコン合成酵素、キチナーゼ、シクロオキシゲナーゼ、デカルボキシラーゼ、デキストリナーゼ、DNAポリメラーゼ、RNAポリメラーゼ、ガラクトシダーゼ、グルカナーゼ、グルコース酸化酵素、顆粒結合性でんぷん合成酵素、GTPアーゼ、ヘリカーゼ、ヘミセルラーゼ、インテグラーゼ、イヌリナーゼ、インベルターゼ、イソメラーゼ、キナーゼ、ラクターゼ、リパーゼ、リポキシゲナーゼ、リゾチーム、ノパリン合成酵素、オクトピン合成酵素、ペクチンエステラーゼ、ペル酸化酵素、ホスファターゼ、ホスホリパーゼ、ホスホリラーゼ、フィターゼ、植物成長調節因子合成酵素、ポリガラクツロナーゼ、プロテイナーゼ、ペプチダーゼ、プラナーゼ、リコンビナーゼ、逆転写酵素、RUBISCO、トポイソメラーゼ、及びキシラナーゼ)。
本発明のデバイスは、siRNA構築物に加えて、マイクロニードルを含む。マイクロニードルの表面には、複数のナノサイズ構造体が形成されている。本明細書で使用される「形成される(fabricated)」なる用語は概して、本発明のデバイスの表面に存在するように特別に設計、加工、及び/または構成された構造を指し、本発明のデバイスの製造時に単に偶然に形成された表面特徴と同一ではない。つまり、マイクロニードルの表面には、ナノサイズ構造体の所定のパターンが存在し得る。
使用中は、本発明のデバイス、具体的には、マイクロニードル表面のナノサイズ構造体は、皮膚組織及びその成分と相互作用することができる。この相互作用は、細胞/細胞相互作用、エンドサイトーシス、炎症反応などに関連する細胞内及び/または細胞間シグナル伝達を調整または調節(すなわち変更)することができる。例えば、マイクロニードル表面のナノトポグラフィと、その周囲の生物学的物質または構造との間の相互作用により、本発明のデバイスは、膜電位、膜タンパク質、及び/または細胞間結合(例えば、タイトジャンクション(密着結合)、ギャップ結合、及び/またはデスモソーム(接着斑))を調整及び/または調節することができる。このことにより、siRNA構築物の経皮送達を向上させることができる。さらに、siRNA構築物を、異物反応や免疫応答を引き起こすことなく、皮膚バリアを透過して送達することができる。
本発明のデバイスは、金属、セラミック、半導体、有機体、ポリマー、またはそれらの複合材料などの様々な材料から作製することができる。例えば、医薬品グレードのステンレス鋼、チタン、ニッケル、鉄、金、スズ、クロム、銅、それらのまたは他の金属の合金、シリコン、二酸化ケイ素、またはポリマーが本発明のデバイスの作製に用いることができる。一般的に、本発明のデバイスのマイクロニードルは、その表面にナノサイズの構造体のパターンを持つことが可能な生体適合性材料から作製される。「生体適合性」なる用語は、一般的に、本発明のデバイスが適用される領域内の細胞または組織に対して実質的に悪影響を及ぼさない材料を指す。また、生体適合性材料は、本発明のデバイスが使用される生物の他の領域において、医療的に望ましくない影響を実質的に引き起こさないという意図もある。生体適合性料は、合成材料または天然材料であり得る。生分解性でもある好適な生体適合性料のいくつかの例には、乳酸やグリコール酸ポリラクチドなどのヒドロキシ酸のポリマー、ポリグリコリド、ポリラクチド−コ−グリコリド、PEGを有するコポリマー、ポリ無水物、ポリ無水物、ポリ(オルト)エステル、ポリウレタン、ポリ(酪酸)、ポリ(バレリアン酸)、またはポリ(ラクチド−コ−カプロラクトン)が含まれる。他の適切な材料には、これらに限定しないが、ポリカーボネート、ポリメタクリル酸、エチレン酢酸ビニール、ポリテトラフルオロエチレン、またはポリエステルが含まれ得る。本発明のデバイスの様々な部品(例えば、マイクロニードル、基部、頂部、薬剤送達領域)は、実質的に無孔性または有孔性であり得、デバイスの全体に渡って材料、形状、硬さなどが同一または互いに異なり得、また硬い固形または半固形であり得る。
図1は、一般的なマイクロニードル経皮デバイス10を示す。図に示すように、本発明のデバイス10は、個々のマイクロニードル12のアレイを含む。各マイクロニードル12は、個々のマイクロニードルが破損することなく皮膚バリアの全体または一部を貫通することができるようなサイズ及び形状に形成されている。マイクロニードルは、図1のような中実であり得、多孔質であるかまたは中空部分を含み得る。マイクロニードルは、マイクロニードルの方向と平行に延在し、必要に応じて分岐するかまたはマイクロニードルの側部へ出る中空部分、例えばマイクロニードルの全体または一部に渡って延在する円形ボアを含むことができる。例えば、図2は、マイクロニードル14のアレイを示す。各マイクロニードル14は、その側部に、siRNA構築物を皮下位置へ送達するために用いることができるチャンネル16を有している。例えば、チャンネル16は、チャンネル16を介した薬剤の通過を可能にする接続部を基材15の開口部とチャンネル16との間に形成するように、基材15の開口部と少なくとも部分的に整合されている。
チャンネル16(存在する場合)の寸法は、薬剤化合物の毛細管流動を誘起するように特に選択され得る。毛細管流動は一般的に、流体のチャンネル壁部に対する接着力が液体分子間の凝集力よりも大きい場合に生じる。具体的には、毛細管圧は、チャンネル16の断面寸法に反比例し、かつ、液体の表面張力に該液体のチャンネル形成材料との接触角度の余弦を乗じた値に正比例する。したがって、パッチにおける毛細管流動を促進するために、チャンネル16の断面寸法(例えば、幅や直径など)が選択的に調節され得る。チャンネルの断面寸法を小さくすると、毛細管圧力は大きくなる。例えば、チャンネルの断面寸法は、約1〜100μm、いくつかの実施形態では約5〜500μm、いくつかの実施形態では約10〜30μmである。チャンネルの断面寸法は、一定であってもよいし、またはチャンネル16の長さに応じて変化してもよい。また、チャンネルの長さも、薬剤化合物の体積、流速、ドウェル時間に応じて変更可能である。例えば、チャンネルの長さは、約10〜800μm、いくつかの実施形態では約50〜500μm、いくつかの実施形態では約100〜300μmであり得る。また、チャンネルの断面積も変更可能である。例えば、チャンネルの断面積は、約50〜1000平方μm、いくつかの実施形態では約100〜500平方μm、いくつかの実施形態では約150〜350平方μmであり得る。さらに、チャンネルのアスペクト比(長さ/断面寸法)は、約1〜50、いくつかの実施形態では約5〜40、いくつかの実施形態では約10〜20の範囲で有り得る。チャンネルの断面寸法(例えば、幅や直径など)及び/または長さがチャンネルの長さに応じて変化する場合、チャンネルのアスペクト比はチャンネルの断面寸法及び/または長さの平均から求めることができる。
図示したマイクロニードルの数は、例示目的にすぎないことを理解されたい。マイクロニードルアセンブリに使用されるマイクロニードルの実際の数は、例えば、約500〜10000本、いくつかの実施形態では約2000〜8000本、いくつかの実施形態では約4000〜6000本の範囲であり得る。
個々のマイクロニードルは、直線状またはテーパ状のシャフトを有し得る。一実施形態では、マイクロニードルの直径は、マイクロニードルの基部において最大であり、マイクロニードルの先端(遠位端)に向かって先細のテーパをなす。マイクロニードルは、直線状(非テーパ状)部分とテーパ状部分の両方を含むシャフトを有するように作製してもよい。
マイクロニードルは、断面が円形または非円形のシャフトを有するように形成してもよい。例えば、マイクロニードルの断面は多角形(例えば、星形、正方形、三角形)、楕円形、または任意の他の形状であり得る。シャフトは、1若しくは複数のボア及び/またはチャンネルを有し得る。
個々のマイクロニードルのサイズは、所望する目標深さや、マイクロニードルが特定種類の組織において破損するのを避けるためのマイクロニードルの強度条件などに応じて最適化され得る。例えば、経皮マイクロニードルの断面寸法は、約10nm〜1mm、または約1〜200μm、または約10〜100μmであり得る。ニードルの外径は、約10〜100μmで有り得、中空ニードルの内径は、約3〜80μmで有り得る。ニードルの先端は、一般的に、約1μm以下の半径を有し得る。
マイクロニードルの長さは、一般的に、所望用途に依存する。例えば、マイクロニードルは、約1μm〜1mmであり得、例えば、約500μm以下、または約10〜500μm、または約30〜200μmであり得る。
マイクロニードルアレイに含まれるマイクロニードルは互いに全て相同である必要はない。マイクロニードルアレイは、長さ、外径、内径、断面形状、ナノ構造表面、及び/またはマイクロニードル間の間隔が互いに異なる様々なマイクロニードルの組み合わせを含むことができる。例えば、マイクロニードルは、長方形または正方形グリッドまたは同心円などの一様な態様で、互いに離間配置することができる。マイクロニードル間の間隔は、マイクロニードルの高さまたは幅や、マイクロニードルを介して送達する薬剤の量または種類などの様々な因子に依存し得る。マイクロニードルの様々な配置を有用であるが、マイクロニードルの「先端同士間」の間隔が約50μm以上、いくつかの実施形態では約100〜800μm、いくつかの実施形態では約200〜600μmとなる配置が特に有用である。
図1を再び参照して、マイクロニードル12は、基板20上に、該基板に対して垂直にまたは所定の角度をなして延出している(すなわち、マイクロニードルは基板に取り付けられるか、または基板と一体的に形成される)。一実施形態では、マイクロニードルは、基板に対して垂直に配向されており、かつ基板の単位面積あたり高密度で設けられている。なお、マイクロニードルアレイは、配向方向、高さ、材料、または他のパラメータが互いに異なる様々なマイクロニードルの組み合わせを含み得る。基板20は、金属、セラミック、プラスチックまたは他の材料からなる硬いまたは柔軟なシートから作製することができる。基板20の厚さは、本発明のデバイスの要求を満たすために様々であり得、例えば、約1000μm以下、いくつかの実施形態では約1〜500μm、いくつかの実施形態では約10〜200μmであり得る。
本発明のデバイスは、マイクロニードルの表面上に、ナノトポグラフィをランダムまたは規則的なパターンで画定し得る。本発明のデバイスは、マイクロニードルが延出する基板表面上にナノトポグラフィをさらに画定し得るが、これは必須ではない。図3は、2つの代表的なマイクロニードル22の端部を概略的に示す。この特定の実施形態では、マイクロニードル22は、マイクロニードル22を介してsiRNA構築物を送達するために用いることができる中央ボア24を画定する。マイクロニードル22の表面25は、ナノトポグラフィ26を画定し得る。この特定の実施形態では、ナノトポグラフィ26は、マイクロニードル22の表面25のランダムなパターンを画定する。
マイクロニードルは、その表面に形成された、互いに相同な複数の構造体、またはサイズ、形状またはそれらの組み合わせが互いに異なる複数の構造体を含むことができる。構造体の所定のパターンは、長さ、直径、断面形状及び/または構造体間の間隔が互いに異なる様々な構造体の組み合わせを含み得る。例えば、構造体は、長方形または正方形グリッドまたは同心円などの一様な態様で、互いに離間配置され得る。一実施形態では、構造体はサイズ及び/または形状が互いに異なり、それにより複雑なナノトポグラフィが形成され得る。例えば、複雑なナノトポグラフィは、フラクタルまたはフラクタル様形状を画定し得る。
本明細書で用いられる「フラクタル」なる用語は一般的に、最大スケール(尺度)と最小スケールとの間の全ての測定スケールで或る断片形状を有する幾何学的または物理的構造体であって、該構造体の特定の数学的または物理的性質、すなわち該構造体の次元が、空間次元よりも大きくなるようなものを指す。目的とする前記数学的または物理的性質には、例えば、多孔性媒体における曲線の周長すなわち流量が含まれ得る。フラクタルの幾何学的形状は、各々が自己相似性を画定する複数の部分に分割することができる。加えて、フラクタルは、再帰的定義(recursive definition)を有し、任意の小さいスケールにおいて微細構造を含む。
本明細書で用いられる「フラクタル様」なる用語は一般的に、フラクタルの特徴の1若しくは複数を有しているが、全ては有していない幾何学的または物理的構造体を指す。例えば、フラクタル様構造体は、自己相似的である複数の部分を有する幾何学的形状を含み得るが、任意の小さいスケールにおいて微細構造は含まない。別の例では、フラクタル様の幾何学的形状または物理的構造体は、幾何学的形状パターンを再帰的に繰り返す際に該構造体のスケールを拡大または縮小するが、フラクタルのように該構造体のスケールを均等に縮小(または拡大)しない。フラクタル様パターンは、フラクタルよりもより単純であり得る。例えば、フラクタル様パターンは、規則的であり、従来のユークリッド幾何学言語で比較的容易に記載することができるが、フラクタルはそうではない。
複雑なナノトポグラフィを画定するマイクロニードルの表面は、互いに同じ全体形状を有する構造体(例えばピラー)を含むことができ、前記ピラーは互いに異なるスケール寸法で形成することができる(例えば、ナノスケールのピラーと、マイクロスケールのピラーを形成することができる)。別の実施形態では、マイクロニードルはその表面に、スケールサイズ及び形状が両方とも異なる構造体、または同一のナノサイズスケールに形成されるが形状だけが異なる構造体を含み得る。加えて、構造体は、規則的な配列またはランダムな分布で形成され得る。一般的に、前記複数の構造体のうちの少なくとも一部の構造体は、例えば約500nm以下(例えば、400nm以下、250nm以下、または100nm以下)の断面寸法を画定するナノサイズスケールで形成されたナノ構造体であり得る。ナノ構造体の断面寸法は、一般的に、約5nm以上、例えば、約10nm以上、または約20nm以上であり得る。例えば、ナノ構造体は、約5〜500nm、約20〜400nm、または約100〜300nmの断面寸法を画定し得る。ナノ構造体の断面寸法が長さ方向において異なる場合、断面寸法は、ナノ構造体の基部から先端までの間の平均として、あるいは構造体の最大断面寸法(例えば、円錐状ナノ構造体の基部の断面寸法)として求めることができる。
図4は、表面に形成され得る複雑なナノトポグラフィの一実施形態である。この特定のパターンは、中央大型ピラー100と、それを取り囲むピラー102、104とを含む。ピラー102、104は中央大型ピラー100よりも小型であり、規則的なパターンで配置されている。図に示すように、このパターンは、各々互いに同じ全体形状を有するが、水平寸法が互いに異なる複数のピラーの繰り返しを含む。この特定の複雑なパターンは、連続的に再帰的に繰り返す際にスケールの同一変更を含まないフラクタル様パターンの一例である。例えば、ピラー102は、マイクロ構造体である大型ピラー100の約3分の1の水平寸法を画定する第1のナノ構造体であり、ピラー104は、ピラー102の約半分の水平寸法を画定する第2のナノ構造体である。
サイズが互いに異なる構造体を含むパターンは、大きい断面寸法を有する大型構造体(例えば、約500nm以上の断面寸法を有するマイクロ構造体)と、小型構造体とを含み得る。一実施形態では、複雑なナノトポグラフィのマイクロ構造体は、約500nm〜10μm、約600nm〜1.5μm、または約650nm〜1.2μmの断面寸法を有し得る。例えば、図4の複雑なナノトポグラフィは、約1.2μmの断面寸法を有するマイクロサイズのピラー100を含む。
パターンが、例えば約500nm以上の断面寸法(平均断面寸法または最大断面寸法)を有する1若しくは複数の大きなマイクロ構造体を含む場合、複雑なナノトポグラフィは、サイズや形状などが互いに異なる第1のナノ構造体及び第2のナノ構造体を含み得る。例えば、図4の複雑なナノトポグラフィのピラー102は、約400nmの断面寸法を有し、ピラー104は約200nmの断面寸法を有する。
ナノトポグラフィは、任意の数の様々な要素から形成され得る。例えば、要素のパターンは、2つの互いに異なる要素、3つの互いに異なる要素(図4に示した例)、4つの互いに異なる要素、あるいはそれ以上の互いに異なる要素を含み得る。互いに異なる各要素の繰り返し回数の相対的比率もまた異なり得る。一実施形態では、パターンの最も小さい要素は、それよりも大きい要素よりも多数存在し得る。例えば、図4のパターンでは、各ピラー102について8個のピラー104が設けられており、中央大型ピラー100について8個のピラー102が設けられている。要素のサイズが大きくなると、一般的に、ナノトポグラフィにおけるその要素の繰り返し回数はより少なくなる。例として、第1の要素の断面寸法がそれよりも大きい第2の要素の約0.5(例えば0.3〜0.7)である場合、トポグラフィ内に、第1の要素は第2の要素の約5倍またはそれ以上の数で存在し得る。第1の要素の断面寸法がそれよりも大きい第2の要素の約0.25(または約0.15〜0.3)である場合、トポグラフィ内に、第1の要素は第2の要素の約10倍またはそれ以上の数で存在し得る。
個々の要素間の間隔も様々であり得る。例えば、構造体間の中心間距離は、約50nm〜1μm、例えば約100nm〜500nmであり得る。例えば、構造体間の中心間距離は、ナノサイズスケールであり得る。例えば、ナノサイズ構造の間隔について考えると、構造体間の中心間距離は約500nm以下であり得る。このことはトポグラフィの必須要件ではなく、個々の構造体はもっと離れていてもよい。構造体間の中心間距離は、構造体のサイズに応じて異なり得る。例えば、2つの互いに隣接する構造体の平均断面寸法の、該2つの構造体の中心間距離に対する比率は、約1:1(例えば接触状態)〜1:4、約1:1.5〜1:3.5、または約1:2〜1:3であり得る。例えば、中心間距離は、2つの互いに隣接する構造体の平均断面寸法の約2倍であり得る。一実施形態では、各々約200nmの断面寸法を有する2つの互いに隣接する構造体は、約400nmの中心間距離を有し得る。したがって、この場合は、平均直径の中心間に対する比率は1:2である。
構造体間の間隔は、同一、すなわち等距離にしてもよいし、または、パターン内で構造体によって異なるようにしてもよい。例えば、パターンにおいて最も小さい構造体は第1の距離で互いに離間し、最も小さい構造体とより大きい構造体との間の距離、または2つのより大きい構造体間の距離は第1の距離と同一であってもよいし、第1の距離と異なっていてもよい。
例えば、図4のパターンでは、最も小さい構造体104同士の中心間距離は約200nmである。より大きいピラー102とそれを取り囲むピラー104との間の中心間距離は約100nm以下である。最大ピラー100とそれを取り囲む各ピラー104との間の中心間距離は、最も小さいピラー104同士の中心間距離よりも小さく、約100nmである。当然ながら、これは必須ではなく、全ての構造体は互いに対して等距離で離間配置されていてもよいし、または任意の互いに異なる距離で離間配置されていてもよい。一実施形態では、別個の構造体が互いに対して接触して配置され、例えば、後述するように互いに積層するように、または、互いに隣接して接触するように配置され得る。
トポグラフィの構造体は全て同じ高さ、一般的に、約10nm〜1μmで形成され得る。しかし、これは必須ではなく、パターンの個々の構造体は、一次元、二次元、三次元において様々なサイズであり得る。一実施形態では、トポグラフィの構造体の一部または全体は、約20μm以下、約10μm以下、または約1μm以下の高さを有し、例えば、750nm以下、680nm以下、または500nm以下であり得る。例えば、構造体は、約50nm〜20μm、または約100nm〜700nmの高さを有することができる。例えば、ナノ構造体またはマイクロ構造体は、約20〜500nm、約30〜300nm、または約100〜200nmの高さを有することができる。なお、構造体は、断面寸法においてナノサイズであり得、マイクロサイズスケール(例えば500nm以上)の高さを有し得ることを理解されたい。マイクロサイズ構造体は、同一のパターンのナノサイズ構造体と互いに同一のまたは異なる高さを有することができる。例えば、マイクロサイズ構造体は、約500nm〜20μm、または約1〜10μmの高さを有することができる。マイクロサイズ構造体は、約500nm以上のマイクロスケールの断面寸法を有し得、約500nm以下のナノサイズ寸法の高さを有し得る。
構造体のアスペクト比(構造体の高さの断面寸法に対する比)は、約0.15〜30、約0.2〜5、約0.5〜3.5、または約1〜2.5であり得る。例えば、ナノ構造体は、これらの範囲内に入るアスペクト比を有し得る。
本発明のデバイスの表面は、図4に示すような1種類のパターン、または、互いに同一または異なるパターンの複数の繰り返しを含み得る。例えば、図5は、表面全体に渡って、図4のパターンの複数の繰り返しを含む表面パターンを示す。
マイクロニードルの表面にナノトポグラフィを形成すると、マイクロニードルの体積を増大させることなく、マイクロニードルの表面積を増大させることができる。体積に対する表面積の比率(表面積対体積比)を高めると、マイクロニードルの表面とその周囲の生体物質との間の相互作用を向上させることができると考えられる。例えば、表面積対体積比を高めると、ナノトポグラフィとその周囲のタンパク質(例えば、細胞外マトリックス(ECM)タンパク質及び/または原形質膜タンパク質)との間の物理的相互作用を向上させると考えられる。本明細書で用いられる「タンパク質」なる用語は、一般的に、他のタンパク質、ポリペプチドまたは任意の他の有機または無機分子に対して、構造的に、酵素的に、または他の方法で相互作用可能なアミノ酸の分子鎖を指す。
一般的に、ナノパターニングされた表面の表面積対体積比は、約10、000cm−1以上、約150、000cm−1以上、または約750、000cm−1以上であり得る。表面積対体積比は、当分野で公知の任意の標準的な手法に従って求めることができる。例えば、マイクロニードル表面の比表面積は、吸着ガスとして窒素を使用した気体吸着法(BET法)によって求めることができる。このことは当分野では公知であり、「Brunauer, Emmet, and Teller (J. Amer. Chem. Soc., vol. 60, Feb., 1938, pp. 309-319)」に記載されている(参照により本明細書に組み込まれるものとする)。BET面積は、約5m/g以下であり、一実施形態では、例えば、約0.1〜4.5m/g、または約0.5〜3.5m/gである。また、表面積及び体積の値は、マイクロニードル表面の形成に使用したモールドの形状から、標準的な幾何学的計算法に従って推測することもできる。例えば、前記体積は、各パターン要素の体積の計算値と、所定領域(例えば、1つのマイクロニードルの表面)におけるパターン要素の総数とから推定することができる。
フラクタルまたはフラクタル様パターニングされたナノトポグラフィを画定するデバイスの場合は、ナノトポグラフィは、前記パターンのフラクタル次元の測定により特徴付けることができる。フラクタル次元は、再帰的な繰り返しを続けてスケールがだんだん小さくするに従ってフラクタルがどのくらい完全に空間を満たすかを示す指標となる統計的量である。二次元構造のフラクタル次元は、
Figure 0005860033
として表すことができる。N(e)は、物体を各空間方向に1/eだけ縮小したときに物体全体を覆うのに必要な自己相似的な構造体の数である。
例えば、シェルピンスキーの三角形(正三角形の各辺の中点を互いに結ぶことによりできる三角形を切り取る)として知られている図6に示す2次元構造フラクタルを考える場合、フラクタル次元は以下のように計算される。
Figure 0005860033
したがって、シェルピンスキーの三角形のフラクタルは、最初の2次元の正三角形よりも線長さが増加する。加えて、このような線長さの増加は、面積の増加を伴わない。
図4に示したパターンのフラクタル次元は、約1.84である。一実施形態では、本発明のデバイスの表面のナノトポグラフィは、約1以上、例えば、約1.2〜5、約1.5〜3、または約1.5〜2.5のフラクタル次元を示し得る。
図7(A)及び(B)は、複雑なナノトポグラフィの別の例の拡大図である。図7(A)及び(B)のナノトポグラフィは、基板上に位置する繊維様ピラー70のアレイを含む。各ピラーの遠位端は、複数のより小さい繊維60に分かれている。このような小さい繊維60の遠位端は、さらに複数の細繊維に分かれている(図7(A)及び(B)では見えない)。表面上に形成された約1以上のアスペクト比を有する構造体は、柔軟(図7(A)及び(B)に示した構造体のように)、または硬くあり得る。
図7(C)及び(D)は、複雑なナノトポグラフィの別の例を示す。この実施形態では、円形の中空貫通部71を各々有する複数のピラー72が基板上に形成されている。各中空ピラー72の遠位端には、複数の小型ピラー62が形成されている。図に示すように、図7(C)及び(D)のピラーは、硬さ及び直立配向を維持している。加えて、また従来のパターンとは対照的に、この実施形態の小型ピラー62は、大型ピラー72とは形状が異なる。具体的には小型ピラーは、中空では〜たがって、互いに異なるスケールに形成された構造体を含むナノトポグラフィは、全ての構造体が同じ形状に形成されている必要はなく、スケールが互いに異なる構造体はサイズ及び形状の両方において互いに異なっていてもよい。
図8は、マイクロニードルの表面に形成され得るナノサイズ構造体を含む別のパターンを示す。図に示すように、この実施形態では、個々のパターン構造体は、同一の全体サイズで形成され得るが、配向及び形状は互いに異なり得る。
表面積対体積比及び/またはフラクタル次元を求めることに加えてまたはその代わりに、本発明のsiRNA送達デバイスのマイクロニードルは、他の方法、これらに限定しないが、表面粗さ、弾性係数、表面エネルギーなどによって特徴付けすることができる。
表面粗さを求めるための方法は、当分野では公知である。例えば、材料の表面粗さを求めるために、標準的技法に従って原子間力顕微鏡法を接触モードまたは非接触モードで用いることができる。マイクロニードルを特徴付けするために用いることができる表面粗さには、平均粗さ(RA)、二乗平均平方根粗さ、歪度、及び/または尖度が含まれ得る。一般的に、ナノトポグラフィを画定する表面の平均表面粗さ(表面の算術平均高さは、ISO 25178シリーズで規定された粗さパラメータである)は、約200nm以下、約190nm以下、約100nm以下、または約50nm以下であり得る。例えば、平均表面粗さは、約10〜200nm、または約50〜190nmであり得る。
マイクロニードルの表面は、該表面の弾性係数によって、例えば、前記表面にナノトポグラフィに追加した場合の弾性係数の変化によって特徴付けることもできる。一般的に、ナノトポグラフィを形成する複数の構造体をマイクロニードルの表面に追加すると、材料の弾性係数が減少し、ナノサイズ構造体を前記表面に追加すると、前記表面の連続性が減少し、それに伴い表面積が変化する。表面にナノトポグラフィを有するマイクロニードルは、同じ材料から同じ方法によって形成された、表面にナノトポグラフィパターンを有していないこと以外は同様のマイクロニードルと比べると、弾性係数の約35〜99%、例えば約50〜99%、または約75〜80%の低下を示し得る。例として、ナノパターニングされた表面の有効圧縮係数は、約50MPa以下、または約20MPa以下であり得る。一実施形態では、有効圧縮係数は、約0.2〜50MPa、約5〜35MPa、または約10〜20MPaであり得る。有効せん断係数は、約320MPa以下、または約220MPa以下であり得る。例えば、有効せん断係数は、一実施形態では、約4〜320MPa、または約50〜250MPa以下であり得る。
また、表面にナノトポグラフィを有するマイクロニードルは、表面にナノトポグラフィを有していない同様のマイクロニードルと比べると、表面エネルギーの増加を示し得る。例えば、表面にナノトポグラフィを有するマイクロニードルは、同じ材料から同じ方法によって形成された、表面にナノトポグラフィパターンを有していないこと以外は同様のマイクロニードルと比べると、表面エネルギーの増加を示し得る。例えば、ナノトポグラフィを有する表面の水接触角は、約80°以上、約90°以上、約100°以上、または約110°以上であり得る。例えば、表面の水接触角は、一実施形態では、約80〜150°、約90〜130°、または約100〜120°であり得る。
本発明のデバイスの表面にナノ構造体を形成する場合、構造体の充填密度は最大限にされ得る。例えば、マイクロニードル上に要素をパターン配置するのに、正方充填(図9(A))、六方充填(図9(B))、またはそれらの変形例が用いられ得る。断面積がA、BまたはCのサイズが互いに異なる要素をマイクロニードル上に互いに隣接するように配置するパターンをデザインする場合は、図9(C)に示すような円充填が用いられ得る。当然ながら、様々な充填密度及びそれに関連する表面特徴の改変の決定は、十分に当業者の能力の範囲内にある。
表面にナノトポグラフィが形成されたマイクロニードルは、単一段階製造方法に従って形成することができる。すなわち、本発明のマイクロニードルは、形成時にその表面にナノ構造体を有するように作製される。あるいは、事前に作製されたマイクロニードルの表面にナノ構造体のパターンを形成する多段階製造方法を用いることもできる。例えば、まず、マイクロニードルのアレイを作製し、その後、作製されたマイクロニードルの表面にナノ構造体をランダムまたは非ランダムなパターンで形成する。単一段階製造方法または多段階製造方法のいずれでも、任意の適切なナノトポグラフィ作製方法に従って、マイクロニードル表面またはモールド表面にナノサイズ構造体を形成することができる。ナノトポグラフィ作製方法には、これらに限定しないが、ナノインプリンティング、射出成形、リソグラフィ、エンボス成形などが含まれる。
マイクロニードルのアレイは、任意の標準的な微細加工技術に従って作製することができる。そのような微細加工技術には、これらに限定しないが、リソグラフィ;エッチング技術、例えば、湿式化学エッチング、乾式エッチング、フォトレジスト除去;シリコンの熱酸化;拡散法、例えば、ホウ素、リン、ヒ素、またはアンチモン拡散;イオン注入;膜蒸着、例えば、蒸発(フィラメント、電子ビーム、フラッシュ、シャドーイング、ステップカバレッジ)、スパッタリング、化学蒸着(CVD)、エピタキシー(気相、液相、分子ビーム)、電気めっき、スクリーン印刷、またはラミネート加工;ステレオリソグラフィ;レーザ加工;レーザ切断(投影アブレーションなど)が含まれる。
固体シリコンを電気エッチングして多孔質シリコンにすることにより、穿刺構造体として使用され得る極めて微細な(約0.01mmの)シリコンネットワークを形成する電気化学エッチング法を用いることもできる。この方法は、水性フッ化水素酸中におけるシリコンの電解陽極酸化によって、場合によっては光と組み合わせて、シリコンをエッチングしてチャンネルを形成する。エッチングするためのシリコンウェハのドープ濃度を変更することにより、最終的な多孔質構造体についての、エッチング中の電解電圧、入射光強度、または電解質濃度を制御することができる。エッチングされなかった材料(すなわち、残ったシリコン)が、マイクロニードルを形成する。
プラズマエッチングを用いることもでき、シリコンの深プラズマエッチングを行うことにより、約0.1mmまたはそれ以上の直径を有するマイクロニードルを形成することができる。マイクロニードルは、(電気化学エッチングのように)電圧を制御することにより間接的に作製することもできる。
電子ビームリソグラフィやX線リソグラフィなどのリソグラフィ技術を、主要パターンの画定やマスターダイの作製に用いることもできる。その後、複製が行うことにより、マイクロニードルのアレイを有するデバイスが形成することができる。一般的な複製方法には、これらに限定しないが、溶媒補助微細成形及び鋳造、エンボス成形、射出成形などが含まれる。相分離性ブロックコポリマー、ポリマー脱混合、またはコロイドリソグラフィ技術を含む自己組織化技術を用いて、マイクロニードルの表面にナノトポグラフィを形成することもできる。
公知のように、複数の方法の組み合わせを用いることもできる。例えば、形成されたナノ構造体の特徴、例えばナノピラーの直径、外形、高さ、ピッチなどを微細化するために、コロイドでパターニングされた基板を反応性イオンエッチング(RIE:乾式エッチングとも呼ばれる)に曝すこともできる。また、湿式エッチングを用いて、別の方法(例えば、ポリマー脱混合技術)により作製したナノ構造体の外形を、別の外形に変更することもできる。
構造体の直径、形状またはピッチは、適切な材料または方法を選択することにより制御することができる。例えば、コロイドでパターニングされた基板上に蒸着させた金属をエッチングした後にコロイドのリフトオフを行うことにより、角柱状のピラーが一般的に得られる。その後、所望に応じて、エッチング方法を用いて構造体を完成させることができる。ポリマーナノ粒子を選択的に溶解させた後に、コロイドの隙間に規則的に配列された様々な三方晶系ナノメータフィーチャ(要素)を形成する温度制御焼結技術により、規則的に配列された非球形のポリマー性ナノ構造体を製造することもできる。これらの及び他の適切な製造技術は当分野では公知である(例えば、「Wood, J R Soc Interface, 2007 February 22; 4(12): 1-17」を参照されたい。この文献は、参照により本明細書に組み込まれるものとする)。
表面にナノトポグラフィが形成されたマイクロニードルの製造に用いることができる他の方法には、超高精度レーザ加工技術を用いたナノインプリントリソグラフィ方法が含まれる。ナノインプリント技術の例は、米国特許第6,995,336号(Hunt他)及び米国特許第7,374,864号(Guo他)に記載されている(これらの特許文献は、参照により本明細書に組み込まれるものとする)。ナノインプリントリソグラフィは、ナノインプリントリソグラフィモールド及びフォトリソグラフィマスクの両方の役割を果たすハイブリッド型モールドを使用して行うナノスケールリソグラフィ技術である。ナノインプリントリソグラフィ技術の概要を図10(A)〜(C)に示す。作製中には、レジスト層上にフィーチャ(例えば、ナノトポグラフィを画定するマイクロニードル)を形成するために、圧力を加えることによりハイブリッド型モールド30を基板32上にインプリントする(図10(A))。通常、モールド30に結合させる前に、基板32の表面を、そのガラス転移温度Tgよりも高い温度まで加熱する。ハイブリッド型モールド30が基板32に結合されている間、要素34を形成するために、粘性ポリマー流をモールドキャビティ内に充填する(図10(B))。その後、モールド及び基板を紫外線(UV)に曝す。ハイブリッド型モールドは一般的に、特定の遮光領域を除いて、UV放射を透過する。そのため、UV放射は透過部分を通過し、レジスト層に入射する。その後、基板及びポリマーのTgよりも低い温度で、ハイブリッド型モールド30を冷却された基板32から離型させる(図10(C))。
図10(C)に示すような、形成されたフィーチャ34を含むナノインプリント基板32をモールド30から離型させるのを容易にするためには、モールド30を低エネルギーコーティングで処理し、基板32との接着力を低下させることが有益である。モールド30の表面エネルギーを低くすると、モールド30、基板32及びポリマー間の表面エネルギー差が大きくなり、これらの材料間の離型が容易になる。例えば、トリデカ−(1,1,2,2−テトラヒドロ)−オクチルトリクロロシラン(F13−TCS)などのシリコンモールドコーティングを用いることができる。
ナノプリンティング法は、モールドにポリマーを充填した後に、形成されたポリマーをモールドから離型することを含む動的な方法である。モールド要素に充填するために、ポリマー温度は、加えられた圧力で流動を開始させることができるような高い温度に昇温させるべきである。ポリマーの温度を高くすると、ポリマーの粘性は低下し、より迅速かつより容易にモールドに充填することができる。また、圧力を高くすると、充填速度及び全体充填を向上させることができ、モールド複製をより良好に行うことができる。ナノインプリントされた基板をモールドから離型させるためには、基板温度は、降伏強度がモールドによる接着力を超える温度よりも低くするべきである。温度を変更することにより、例えば図8に示した構造体などの別個の構造体を得るための離型中に、ポリマー要素を引き出すことが可能になる。
ナノ構造体は、化学的方法によって、マイクロニードルの表面に形成することもできる。例えば、膜堆積、スパッタリング、化学蒸着(CVD)、エピタキシー(気相、液相、分子ビーム)、電気めっきなどを用いて、マイクロニードルの表面に構造体を形成することができる。
当分野で公知の自己組織化単分子層方法を用いて、マイクロニードルの表面上に構造体を形成することもできる。例えば、ブロックコポリマーの自己組織化能力を用いて、マイクロニードルの表面に単分子層パターンを形成することができる。単分子層パターンは、その後、該パターンに従って所望の構造体(例えば、コロイド)を成長させるためのテンプレートとして使用される。
例として、2またはそれ以上の反応部位を有するモノマーから、二次元の架橋ポリマーネットワークを形成することができる。そのような架橋単分子層は、当分野で公知のように、自己組織化単分子層(SAM)技術(例えば、金/アルキルチオールシステム)またはラングミュアーブロジェット(Langmuir-Blodgett:LB)単分子層技術を用いて作製される(Ahmed他, Thin Solid Films 187: 141-153 (1990))。単分子層は架橋結合され得、それにより、構造的によりロバストな単分子層が形成され得る。
パターニングされた単分子層を形成するのに使用されるモノマーは、所望の重合技術及び/または単分子層形成技術や、全体溶解度、解離方法またはリソグラフィ方法などの性質に影響を与えるために必要な全ての構造的部分を含み得る。モノマーは、少なくとも1つ、大抵は少なくとも2つの反応性官能基を含み得る。
有機単分子層の形成に用いられる分子には、メチレン基鎖が散在している様々な有機官能基が含まれ得る。例えば、前記分子は、パッキングを促進するためのメチレン鎖を含む長鎖炭素構造体であり得る。メチレン基間のパッキングは、弱いファンデルワールス結合を生じさせ、それにより、形成された単分子層の安定性を高め、秩序相の形成に関連するエントロピーペナルティに対抗する。加えて、重合可能な化学的部分が鎖の中間または反対側末端に位置する場合は、形成された単分子層上での前記構造体の成長を可能にするために、別の末端部分(例えば水素結合部分)が分子の他方の末端に存在し得る。前記アセンブリを形成するのに、任意の適切な分子認識化学が用いられ得る。例えば、前記構造体は、静電相互作用、ファンデルワールス相互作用、金属キレート化、結合配位(すなわち、ルイス酸塩基相互作用)、イオン結合、共有結合、または水素結合に基づいて、単分子層上に構築され得る。
SABをベースにしたシステムを用いる場合、テンプレートを作製するために追加的な分子が用いられ得る。この追加的な分子は、SAMを形成するために、その末端の1つにおいて適切な官能性を有し得る。例えば、金の面に、チオール端末が含まれ得る。様々な有機分子が、複製に影響を与えるために用いられ得る。ジエンやジアセチレンなどのトポケミカル重合可能部分が、重合可能成分として特に望ましい。これらには、様々な長さのメチレンリンカーが散在し得る。
分子認識部分はLB形成目的のための極性官能基としての役割も果たすので、LB単分子層には1つのモノマー分子だけが必要とされる。基板に転写されたLB単分子層上に、または直接前記トラフ(trough)に、リソグラフィが行われ得る。例えば、ジアセチレンモノマーのLB単分子層は、マスクを介したUV露光または電子ビームパターニングによりパターニングすることができる。
モノマー形成は、単分子層段階でトポケミカル重合される分子を用いて行われる。作製したフィルムを重合触媒に曝すことにより、前記フィルムはその場で成長し、動的分子アセンブリからよりロバストな重合アセンブリへ変化する。
単分子層をパターニングするための当分野で公知の技術を用いることができる。単分子層のパターニングに有用な技術には、これらに限定しないが、フォトリソグラフィ、電子ビーム技術、集束イオンビーム技術、またはソフトリソグラフィが含まれる。フォトレジストなどの様々な保護スキームが、SAMをベースにしたシステムに有用であり得る。同様に、金の上にブロックコポリマーのパターンを形成し、選択的にエッチングすることにより、パターンを形成することができる。二成分系の場合、パターニングは、容易に利用可能な技術を用いて達成することもできる。
紫外線及びマスクを使用してパターニングを行うソフトリソグラフィ技術を、単分子層のパターニングに用いることができる。例えば、パターニングされていないベース単分子層が、UV/粒子ビーム反応性モノマー単分子層を形成するためのプラットホームとして使用することができる。ベースSAMがパターニングされていなくても、前記モノマー単分子層は、その後、UVフォトリソグラフィ、電子ビームリソグラフィ、またはイオンビームリソグラフィによってパターニングすることができる。
パターニングされた単分子層の成長は、様々な成長機構によって実現することができ、例えば、金属塩の適切な還元化学を介して、または、シード若しくはテンプレート媒介核形成を用いて実現することができる。単分子層上の認識要素を用いることにより、この界面で様々な方法によって、無機成長を触媒することができる。例えば、パターニングされた有機単分子層の形状を支持するコロイド形態の無機化合物を形成することができる。例えば、炭酸カルシウムまたはシリカ構造体が、カルボン酸やアミドなどの様々な官能基によりテンプレート化することができる。結晶成長条件を制御することにより、金属成長の厚さや結晶形態を制御することが可能である。また、二酸化チタンをテンプレート化することもできる。
テンプレート化された化学めっき技術を用いて、存在する有機官能基を使用して金属を合成することができる。具体的には、金属原子を有機パターンのカルボニル部分にキレートして無電解金属堆積を前記パターン上で触媒することによって、パターニングされた金属コロイドを形成することができる。例えば、Cu、Au、Ni、Ag、Pd、Pt、または無電解めっき条件でめっき可能な他の様々な金属を用いて、前記有機単分子層の形状の金属構造体を形成することができる。無電解メッキ条件を制御することにより、メッキされる金属構造体の厚さを調節することが可能である。
当分野で公知の他の「ボトムアップ(bottom-up)」型の成長方法、例えば、Tuominen他による米国特許第7,189,435号(参照により本明細書に組み込まれるものとする)に記載された方法などを用いることができる。この方法によれば、導体または半導体基板(例えば、金などの金属)をブロックコポリマー膜(例えば、メタクルル酸メチルとスチレンのブロックコポリマー)で被覆することにより、コポリマーの一方の成分がコポリマーの他方の成分のマトリックス内にナノスケールの円柱を形成することができる。その後、コポリマー上に導体層を配置することにより、複合構造体を形成することができる。前記複合構造体を垂直に配向にしたとき、例えば、UV放射線、電子ビームまたはオゾンへの曝露や、分解などにより第2の成分の領域にナノスケールの孔を形成することにより、第1の成分のいくつかを除去することができる。
Nealey他による米国特許第6,926,953号(参照により本明細書に組み込まれるものとする)に記載された別の実施形態では、表面にイメージ層(例えば、アルキルシロキサンまたはオクタデトリクロロシラン自己組織化単分子層)を有する基板を、前記イメージ層の湿潤性を変更する干渉パターンを前記イメージ層に形成することができるように波長が選択された2またはそれ以上の光線に露光することにより、コポリマー構造体を形成することができる。選択されたブロックコポリマー(例えば、ポリスチレンとポリ(メタクリル酸メチル)とのコポリマー)の層をその後、露光されたイメージ層上に堆積させてアニールすることにより、前記湿潤性パターンに従ってコポリマー成分を分離し、イメージ層のパターンをコポリマー層に複製する。これにより、別々の成分のストライプまたは分離領域が、100nmまたはそれ以下の範囲の周期的寸法で形成することができる。
マイクロニードルの表面は、作製されたナノ構造体のランダムな分布を含み得る。任意選択で、マイクロニードルの表面は、作製されたナノ構造体と共に別の材料を含み得る。例えば、マイクロニードルは、その表面に作製された電子スパン繊維層を有し得、この電子スパン繊維層上にナノ構造体のランダムまたは非ランダムなパターンが作製され得る。
エレクトロスピニングは、個々のポリマー分子への帯電を引き起こすために、毛細管に保持されたポリマー融液または溶液に対して電界を印加する高電圧供給器の使用を含む。電解を加えると、空気‐表面界面で帯電及び/または双極性配向が誘起される。この誘起により、表面張力に対抗する力が生じる。臨界磁場強度では、静電気力は表面張力に打ち勝ち、ポリマー材料の噴流が毛細管から導電性のグランド面に向けて放出される。前記噴流は、毛細管から出るとき、外部電界によって引き伸ばされ、かつ加速させられる。前記噴流が空気中を通過するとき、前記溶媒の一部が、帯電したポリマー繊維を残して蒸発する。帯電したポリマー繊維は、前記表面に集められる。前記繊維が集められると、まだ濡れている個々の繊維は互いに接着し、表面上に不織ウェブを形成する。その後、例えば、所望のナノ構造体を画定するモールドを用いたエンボス技術によって、エレクトロスパン面上にナノ構造体のパターンが作製される。前記モールドをマイクロニードル表面に適切な温度及び圧力で適用することにより、マイクロニードルの表面にパターンを転写することができる。ランダムなエレクトロスパンのナノサイズ繊維の表面は、マイクロニードル表面の望ましい特徴、例えば、表面積対体積比、表面粗さ、表面エネルギーなどの1つまたは複数をさらに向上させることができ、それに伴う利益を提供することができる。
ナノ構造体に加えて、組織または個々の細胞に対する相互作用を向上させるために、マイクロニードル表面を化学的に官能化することもできる。例えば、1若しくは複数の生体分子(例えば、ポリヌクレオチド、ポリペプチド、タンパク質全体、多糖類など)を、使用前のマイクロニードルの表面に結合させることもできる。
いくつかの実施形態では、マイクロニードルの表面は、該表面の事前処理を必要とすることなく、該表面に追加的な望ましい官能基を自然発生的に結合させることができるような、適切な反応性を有し得る。なお、他の実施形態では、所望する化合物を結合させる前に、構造化表面の事前処理が行われ得る。例えば、構造体表面の反応性は、該表面上にアミン、カルボン酸、ヒドロキシル基、アルデヒド、またはエステル基を追加または生成することにより高めることができる。1つの代表的な実施形態では、ナノ構造体のパターンを含むマイクロニードル表面は、該表面のアミノ官能性を高めるために、3−アミノプロピルトリエトキシシランなどのアミン含有化合物と接触させることによりアミノ化することができ、追加されたアミノ官能性によって1若しくは複数の生体分子がマイクロニードル表面に結合される。
パターニングされたデバイス表面に結合させるのに望ましい物質には、ラミニン、トロポエラスチン、またはエラスチンなどのECMタンパク質、トロポコラーゲンまたはコラーゲン、フィブロネクチンなどが含まれる。様々なECMタンパク質に対するインテグリン結合の認識配列の一部であるRGD配列などの短タンペプチド断片が、パターニングされたデバイス表面に結合され得る。したがって、RGDによるマイクロニードル表面の官能化は、本発明のデバイスのECMタンパク質との相互作用を高めることができ、さらには、本発明のデバイスの使用時の該デバイスに対する異物反応を制限することができる。
本発明のデバイスを介して送達されるsiRNA構築物は、任意の適切な方法論に従って、本デバイスに関連付けすることができる。例えば、薬剤を角質層の真下へ、有棘層または基底層へ、あるいはさらに深く真皮内へ送達するために、経皮マイクロニードルパッチが使用され得る。siRNAは、組成物内で自由な場合でも、または組成物内に保護状態で保持される場合でも、マイクロニードルによって角質層を透過して輸送するために、前記パッチに含有されるか、または前記パッチに供給される(例えば、マイクロニードル内に、またはマイクロニードルの表面に)。
マイクロニードル経皮パッチは、siRNA構築物を収容し、かつ送達のためにsiRNA構築物を提供する貯蔵部(例えば、導管や多孔質マトリックスなど)を含むことができる。本発明のデバイスは、それ自体内に貯蔵部を含むことができる。例えば、本発明のデバイスは、送達するための1若しくは複数のsiRNA構築物を保持することができる中空部または複数の孔を含むことができる。siRNA構築物は、本発明のデバイスの一部または全体が分解することにより、あるいは、本発明のデバイスから薬剤を拡散させることにより、本発明のデバイスから放出することができる。
図11A及び図11Bは、貯蔵部を含む本発明のデバイスの斜視図である。本発明のデバイス110は、不透過性バッキング層114及びマイクロニードルアレイ116により画定された貯蔵部112を含む。バッキング層114及びマイクロニードルアレイ116は、本デバイスの外縁部118付近で互いに結合されている。不透過性バッキング層114は、接着剤または熱融着などによって結合させることができる。本発明のデバイス110はまた、複数のマイクロニードル120を含み得る。本発明のデバイス110を使用する前に、マイクロニードル120を露出させるためにリリースライナ122を除去する。
1若しくは複数のsiRNA構築物を含有する製剤を、貯蔵部112内に保持することができる。不透過性バッキング層114として使用するのに適した材料には、ポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、または他の合成ポリマーなどが含まれ得る。前記材料は、一般的に、貯蔵部内容物の横断流に対するバリアを提供するために、不透過性バッキング層に熱または他の方法でシール可能である。
不透過性バッキング層114とマイクロニードルアレイ116との間の空間または隙間により画定される貯蔵部112は、投与されるsiRNA構築物の懸濁液を保持する貯蔵構造を提供する。前記貯蔵部は、該貯蔵部に収容される薬剤に適合する様々な材料から作製することができる。例えば、天然若しくは合成ポリマー、金属、セラミック、半導体材料、またはそれらの複合材料によって前記貯蔵部を作製することができる。
一実施形態では、前記貯蔵部は、マイクロニードルが配置される基板に取り付けることができる。別の実施形態では、前記貯蔵部は別個に設けられ、マイクロニードルアレイに取り外し可能に結合させるか、または、例えば適切なチューブやルアーロックなどを介してマイクロニードルアレイに流体連通させることができる。
本発明のデバイスは、送達される1若しくは複数の薬剤を収容するための貯蔵部を含むことができる。例えば、本発明のデバイスは、1若しくは複数のsiRNA構築物を含有する製剤を収容する1つの貯蔵部を含むか、または、マイクロニードルアレイの全てまたは一部に送達するための1若しくは複数の薬剤を各々収容する複数の貯蔵部を含むことができる。複数の貯蔵部は、各々、送達のために組み合わせられ得る互いに異なる薬剤を収容し得る。例えば、第1の貯蔵部にsiRNA構築物を収容し、第2の貯蔵部に媒体(例えば生理食塩水)または第2のsiRNA構築物を収容する。上記の互いに異なる薬剤は、送達前に互いに混合され得る。前記混合は、任意の手段、例えば、物理的崩壊(穿通、分解または破壊)、孔隙率の変化、またはチャンバ同士を隔てている壁や膜の電気化学分解のなどによってトリガーすることができる。複数の貯蔵部は、互いに異なり、同時または順次に送達される薬剤を収容することができる。
一実施形態では、前記貯蔵部は、本発明の経皮デバイスの1若しくは複数のマイクロニードルと流体連通され、前記マイクロニードルは、前記貯蔵部から送達された薬剤をバリア層の真下へ輸送するための構造(例えば、中央ボアまたは側部ボア)を画定することができる。
別の実施形態では、本発明のデバイスは、本デバイスの使用前は互いに流体連通されない、マイクロニードルアセンブリと、貯蔵部アセンブリとを含む。例えば、本発明のデバイスは、貯蔵部またはマイクロニードルアレイの両方に隣接して配置されたリリース部材を含む。本デバイスの使用中に貯蔵部及びマイクロニードルアレイが互いに流体連通されるように、前記リリース部材は、本デバイスの使用前に本デバイスから除去される。前記除去は、本デバイスからリリース部材を部分的または完全に除去することにより実現され得る。例えば、図12〜17は、薬剤化合物の流動を開始するために、経皮パッチから除去されるように構成されたリリース部材の一実施形を示す。より具体的には、図12〜13は、薬剤送達アセンブリ370とマイクロニードルアセンブリ380とを含む経皮パッチ300を示す。薬剤送達アセンブリ370は、流速制御膜308に隣接して配置された貯蔵部306を含む。
流量制御膜は、薬剤化合物の放出時に、該薬剤化合物の流速を遅くするのに役立つ。具体的には、薬剤貯蔵部からマイクロニードルアセンブリへマイクロ流体チャンネルを介して送達される流体薬剤化合物は圧力降下を受けて流速が低下する。圧力差が非常に大きい場合は、マイクロ流体チャンネルを流れる化合物の流れを妨げ、毛細菅圧に打ち勝つ背圧が生じる可能性がある。したがって、流速制御膜308を使用することにより、この圧力差を改善し、薬剤化合物をマイクロニードルへより良く制御された流速で導入することが可能となる。流速制御膜の材料や厚さなどは、薬剤化合物の粘性や所望される送達時間などの様々な因子に基づいて変更され得る。
流速制御膜は、薬剤化合物の流速を制御することができ、かつ透過エンハンサーに対する透過率が薬剤貯蔵部の透過エンハンサーに対する透過率よりも低いことが当分野で知られている、透過性、半透過性、または多孔性材料から製造され得る。例えば、流速制御膜の作製に使用される材料は、約50nm〜5μm、一実施形態では約100nm〜2μm、または一実施形態では約300nm〜1μm(例えば約600nm)の平均孔径を有し得る。適切な膜材料には、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリビニルアセテート、エチレンnブチルアセテート、及びエチレンビニルアセテートコポリマーなどのポリマーから作製した、繊維ウェブ(例えば、織布ウェブまたは不織布ウェブ)、開口部を有するフィルム、発泡体、スポンジなどが含まれる。このような膜材料はまた、米国特許第3,797,494号、同第4,031,894号、同第4,201,211号、同第4,379,454号、同第4,436,741号、同第4,588,580号、同第4,615,699号、同第4,661,105号、同第4,681,584号、同第4,698,062号、同第4,725,272号、同第4,832,953号、同第4,908,027号、同第5,004,610号、同第5,310,559号、同第5,342,623号、同第5,344,656号、同第5,364,630号、及び同第6,375,978号により詳細に記載されている(これらの特許文献は、参照により本明細書に組み込まれるものとする)。特に好適な膜材料は、ローマン・テラピーシステーメ(Lohmann Therapie-Systeme)社から入手可能である。
図12〜13を参照して、任意選択ではあるが、アセンブリ370は、貯蔵部306に隣接して設けられた接着層304を含むことができる。また、マイクロニードルアセンブリ380は支持体312を含み、支持体312からは、上述したようなチャンネル331を有する複数のマイクロニードル330が延出している。薬剤送達アセンブリ370及び/またはマイクロニードルアセンブリ380の両層は、所望に応じて、接着結合、熱結合、超音波結合などの任意の公知の結合技術を用いて互いに結合される。
用いられる特定の構造に関わらず、パッチ300はまた、薬剤送達アセンブリ370とマイクロニードルアセンブリ380との間に配置されるリリース部材310を含む。リリース部材310は、任意選択で、該リリース部材に隣接する支持体312及び/または速度制御膜308に結合させることができるが、その場合でも、パッチ300から容易に除去することができるように、軽く結合させることが一般的に望ましい。所望に応じて、リリース部材310はまた、ユーザがリリース部材を掴んで所望の方向に引き出すのを容易にするために、パッチ300の外周部を少なくとも部分的に超えて延在するタブ部分371(図12〜13)を含むことができる。図12〜13に示すような「インアクティブ(inactive)」形態では、パッチ300の薬剤送達アセンブリ370は、薬剤化合物307がマイクロニードル330に流入しないように、薬剤化合物307をしっかりと保持する。リリース部材に対して単純に力を加えてパッチから除去することにより、パッチは「アクティブ(active)」になる。
図14〜15を参照して、パッチ300をアクティブにするための一実施形態が示されており、リリース部材310は長手方向に引っ張られている。リリース部材310は、図16〜17に示すように完全に除去されるか、または、図14〜15に示すように単に部分的に除去される。どちらの場合でも、リリース部材310と支持体312の開口部(図示せず)との間に事前に形成されたシールは破壊される。このようにして、薬剤化合物307は薬剤送達アセンブリ370から流出し、支持体312を介してマイクロニードル330のチャンネル331へ流入することが開始される。薬剤化合物307が貯蔵部306からチャンネル331へどのように流れるかについての例示的な説明は、図16〜17に示されている。とりわけ、薬剤化合物307の流動は、受動的に開始され、能動的な送達機構(例えばポンプ)は必要としない。
図12〜17に示した一実施形態では、リリース部材を除去すると、薬剤送達アセンブリがマイクロニードルアセンブリと流体連通されるので、薬剤化合物のマイクロニードルへの流動が即座に開始される。なお、いくつかの実施形態では、薬剤化合物の放出タイミングについてのより多様な制御をユーザに提供することが望ましい。このことは、最初はマイクロニードルアセンブリが薬剤送達アセンブリと流体連通されていないパッチ構造を使用することにより実現される。このようなパッチを使用することを望む場合、ユーザは、物理的に操作して、前記両アセンブリを互いに流体連通させる。リリース部材は、そのような物理的操作を行う前または後に除去される。
図18〜23を参照して、例えば、パッチ200の特定の一実施形態が示されている。図18〜19は、パッチ200の使用前の状態を示し、マイクロニードルアセンブリ280から作製された第1の部分250と、薬剤送達アセンブリ370から作製された第2の部分260とを示す。薬剤送達アセンブリ270は、上述したように、流速制御膜208に隣接して配置された貯蔵部206を含む。任意選択ではあるが、薬剤送達アセンブリ270は、貯蔵部206に隣接して配置された接着層204を含むことができる。また、マイクロニードルアセンブリ280は支持体212を含み、支持体212からは、上述したようなチャンネル231を有する複数のマイクロニードル230が延出している。
この実施形態では、支持体212及び流速制御膜208は、最初は、水平方向に互いに隣接して配置されており、リリース部材210は支持体212及び流速制御膜208の上側に延在している。この特別な実施形態では一般的に、リリース部材210は、接着剤(例えば感圧接着剤)によって、支持体212及び流速制御膜208に取り外し可能に結合されていることが望ましい。図18〜19に示すような「インアクティブ」形態では、パッチ200の薬剤送達アセンブリ270は、薬剤化合物207がマイクロニードル230に流入しないように、薬剤化合物207をしっかりと保持する。パッチを「アクティブ」にすることが所望されたときは、図20〜21に示すように、リリース部材210を引き剥がして除去し、リリース部材210と支持体212の開口部(図示せず)と間に事前に形成されたシールを破壊する。その後、流速制御膜208が支持体212に対して垂直方向に積層配置され、かつ支持体212と流体連通されるように、図22の矢印方向で示すように、第2の部分260を折り畳み線「F」に沿って折り畳む。あるいは、第1の部分250を折り畳む。いずれの場合でも、第1の部分250及び/または第2の部分260を折り畳むことによって、支持体212(図23)を介しての薬剤送達アセンブリ270からマイクロニードル230のチャンネル231への薬剤化合物207の流動が開始される。
本発明のデバイスは、薬剤を治療上有用な速度で送達させることができる。この目的のために、本発明の経皮デバイスは、プログラムされたスケジュールに従って、あるいは、患者、医療専門家、または生体センサとのアクティブインターフェースを通じて送達速度を制御するために、マイクロエレクトロニクスまたは他のマイクロ加工構造体を有するハウジングを含む。本発明のデバイスは、本発明のデバイス内に収容されているsiRNA構築物の放出を制御するために、所定の分解速度を有する材料を含むことができる。送達速度は、送達される製剤の特徴(例えば、粘性、電荷及び/または化学組成)、本発明のデバイスの寸法(例えば、開口部の外径または容積)、経皮パッチに設けられるマイクロニードルの数、担体マトリックスにおける個々のデバイスの数、適用する駆動力(例えば、濃度勾配、電圧勾配、圧力勾配)、バルブの使用などの様々な因子を操作することにより制御することができる。
本発明のデバイスを介した薬剤の輸送は、例えば、バルブ、ポンプ、センサ、アクチュエータ、またはマイクロプロセッサの様々な組み合わせを使用して制御または監視することができる。これらの部品は、一般的な製造または微細加工技術を用いて作製することができる。本デバイスに有用なアクチュエータには、マイクロポンプ、マイクロバルブ、またはポジショナーが含まれ得る。例えば、マイクロプロセッサは、送達速度を制御するために、ポンプまたはバルブを制御するようにプログラムすることができる。
本発明のデバイスを通じた薬剤の流動は、拡散または毛細管現象に基づいて引き起こすか、あるいは、従来の機械的ポンプ若しくはナノ機械的駆動力(電気浸透や電位泳動)または対流を用いて引き起こすことができる。例えば、電気浸透の場合、逆帯電したイオン種及び/または中性分子を送達部位へ向けてまたは送達部位内に運ぶための対流を発生させるために、生体表面(例えば皮膚表面)、マイクロニードル、及び/または、マイクロニードルに隣接する基板に電極が配置される。
薬剤の流動は、マイクロニードル表面を形成する材料を選択することにより調節することができる。例えば、siRNA構築物を送達するのに、本デバイスのマイクロニードルの表面に隣接する1若しくは複数の大きな溝が用いることができる。あるいは、ナノ構造化された面を形成する材料を、例えば親水性または疎水性を制御することにより、前記面に沿った薬剤の輸送を促進または抑制するように調節することができる。
薬剤の流動は、当分野で公知のバルブまたはゲートを使用して調節することができる。バルブは、繰り返し開閉することができるバルブ、または単回使用バルブであり得る。例えば、破壊可能なバリアまたは一方向ゲートが、本発明のデバイスの貯蔵部とパターニングされた表面との間に設けることができる。すぐに使用できる状態のとき、前記バリアを破壊するか、またはゲートを開くことにより、薬剤のマイクロニードル表面への流動を可能にすることができる。本発明のデバイスに使用される他のバルブまたはゲートは、本デバイスによる分子の流動を選択的に開始、調節または停止するために、熱的、電気化学的、機械的、または電磁的に駆動することができる。一実施形態では、前記流動は、流速制御膜を「バルブ」として使用することにより制御される。
一般的に、貯蔵部、流れ制御システム、センサシステムなどの当分野で公知の任意の送達制御システムを、本デバイスに組み込むことができる。例えば、米国特許第7,250,037号、同7,315,758号、同7,429,258号、同7,582,069号、同7,611,481号に、本デバイスに組み込むことができる貯蔵部及び制御システムが記載されている。
使用中は、マイクロニードルのナノ構造化された表面の皮膚内での存在により、タイトジャンクション(密着結合)及びデスモソームを含む細胞/細胞結合の形成及び維持に影響を及ぼすことができる。上述したように、顆粒層において見られるタイトジャンクションと、該タイトジャンクションの開口部とにより、siRNA構築物の送達を向上させるための細胞間経路を提供することができる。
本発明は、以下の実施例を参照することにより、より良く理解できるであろう。
実施例1
電気回路の設計及び製造に用いられるものと同様のフォトリソグラフィ技術を用いて、いくつかの互いに異なるモールドを作製した。個々の工程ステップは、当分野で公知であり、すでに説明されている。
まず、アセトン、メタノール及びイソプロピルアルコールで洗浄することにより、シリコン基板を作製した。次に、化学蒸着法により、前記シリコン基板に258nmの二酸化ケイ素層をコーティングした。
続いて、日本電子(JEOL)製のJBX−9300FS電子線描画(EBL)装置を使用して、当分野で公知の電子ビームリソグラフィパターニング法により各基板上にパターンを作製した。工程条件は、以下の通りであった。
ビーム電流=11nA
加速電圧=100kV
ショットピッチ=14nm
ドーズ量=260μC/cm
レジスト=ZEP520A,厚さ〜330nm
現像液=酢酸n−アミル
現像=2分間浸漬した後、イソプロピルアルコールで30秒間リンスした
次に、STS社製の改良型酸化物エッチング(Advanced Oxide Etch:AOE)装置を使用して二酸化ケイ素エッチングを行った。エッチング時間は50秒間であり、4mTorrで55標準立方センチメートル毎分(sccm)のHe、22sccmのCF、20sccmのC、400Wのコイル、200WのRIE、404〜411VのDCバイアスを用いた。
続いて、STS社製の酸化ケイ素エッチング(silicon oxide etch:SOE)装置を使用してシリコンエッチングを行った。エッチング時間は2分間であり、5mTorrで20sccmのCl及び5sccmのAr、600Wのコイル、50WのRIE、96〜102VのDCバイアスを用いた。シリコンエッチング深さは500nmであった。
残留酸化物を除去するために、緩衝酸化物エッチング液(buffered oxide etchant:BOE)を用いた。3分間のBOE浸漬の後、脱イオン水でリンスした。
オブデュキャット社(Obducat)製のナノインプリンタNIL-Eitre(登録商標)6を使用して、様々なポリマー基板上にナノパターンを作製した。外部水を冷却剤として用いた。UVモジュールは、単一パルスランプを、1.8W/cmで200〜1000nmの波長で用いた。250〜400nmのUVフィルタを使用した。最大温度200℃及び圧力80Barで露光面積は6平方インチであった。ナノインプリンタは、半自動式分離ユニット及び自動制御式デモールディングを含む。
モールドからのナノインプリントフィルムの離型を容易にするために、モールドをトリデカ−(1,1,2,2−テトラヒドロ)−オクチルトリクロロシラン(F13−TCS)で処理した。モールドを処理するために、まず、前記シリコンモールドをアセトン、メタノール及びイソプロピルアルコールの洗浄液で洗浄し、その後、窒素ガスによって乾燥させた。窒素雰囲気中でペトリ皿を熱板上に置き、その後、ペトリ皿に1〜5mlのF13−TCSを加えた。シリコンモールドをペトリ皿に入れ、10〜15分間蓋をしてF13−TCS蒸気でシリコンモールドを湿潤させた。その後、ペトリ皿からシリコンモールドを取り出した。
下記の表1に記載した5つの互いに異なるポリマーを用いて、様々なナノトポグラフィ構造体を作製した。
Figure 0005860033
いくつかの互いに異なるナノトポグラフィパターンを作製した。それらの概略図を図24A〜図24Dに示す。図24Eに示すナノトポグラフィパターンは、日本国東京都のNTTアドバンステクノロジ株式会社から購入した平坦基板の表面である。これらのパターンを、DN1(図24A)、DN2(図24B)、DN3(図24C)、DN4(図24D)及びNTTAT2(図24E)と名付けた。前記モールドのSEM画像を図24A、図24B及び図24Cに示し、前記フィルムのSEM画像を図24D及び図24Eに示した。図8は、図24A(DN1)のモールドを用いて作製したナノパターニングされたフィルムを示している。この特定のフィルムでは、前述したように温度変化によって前記ポリマーフィーチャ(polymer feature)。図24Eのパターンの表面粗さは、34nmであった。
また、このナノインプリンティング法に従って、図7(C)及び図7(D)に示したパターンも作製した。このパターンは、図示したような複数の柱状物72及び柱状物62を含んでいる。より大きい柱状物72は、直径3.5μm、高さ30μm、中心間距離6.8μmであった。柱状物62は、高さ500nm、直径200nm、中心間距離250nmであった。
ポリプロピレンフィルムに用いたナノインプリンティングの工程条件を下記の表2に示す。
Figure 0005860033
実施例2
様々なパターンを含み、かつポリスチレン(PS)またはポリプロピレン(PP)のいずれかからなるフィルムを、実施例1で説明したようにして作製した。前記下地基板は、様々な厚さのものを用いた。用いたパターンは、実施例1で説明した作製方法を用いて作製したDN2、DN3またはDN4のいずれかであった。このように名付けられたパターンを有し、かつ様々なサイズを有するフィーチャを作製するために、孔の深さ及びフィーチャ間隔が互いに異なるパターンモールドを用いた。0.6μmの細孔性ポリカーボネートフィルタをモールドとして使用して、サンプル8番(BB1と名付けた)を作製した。前記フィルタ上に25μmのポリプロピレンフィルムを載置した後、前記ポリプロピレンが前記フィルタの孔に流れ込むことができるように、ポリプロピレンを加熱して融解させた。そして、前記モールドを冷却した後、塩化メチレン溶媒を用いて前記ポリカーボネートモールドを溶解させた。
作製されたフィルムのSEMを図25〜図33に示し、作製されたフィルムの特徴を下記の表3に要約する。
Figure 0005860033
各サンプルについて、原子間力顕微鏡(AFM)を使用して前記フィルムを特徴付けした。特徴付けには、走査型電子顕微鏡写真(SEM)の撮影、表面粗さの測定、フィーチャの最大高さの測定、及びフラクタル次元の算出が含まれる。
原子間力顕微鏡(AFM)プローブとして、マイクロマッシュ社(μMasch)製のシリーズ16シリコンプローブ及びカンチレバーを使用した。カンチレバーは、共振周波数170kHz、バネ定数40N/m、長さ230±5μm、幅40±3μm、厚さ7.0±0.5μmであった。プローブチップはリンドープのn型シリコンプローブであり、プローブチップ半径は10nm、チップ全体の円錐角は40°、チップの全高は20〜25μm、バルク抵抗率は0.01〜0.05Ω・cmであった。
表3に記載されている表面粗さの値は、ISO25178シリーズにおいて定義された表面領域粗さパラメータの算術平均高さである。
フーリエ振幅スペクトルを解析することによって、様々な角度についてのフラクタル次元を計算した;様々な角度についての振幅フーリエプロファイルを抽出し、周波数及び振幅座標の対数を計算した。その後、各方向についてのフラクタル次元Dを次式により計算した。
D=(6+s)/2
ここで、sは、両対数曲線の(負の)傾きである。得られたフラクタル次元は、全方向の平均である。
また、フラクタル次元は、両対数関数を適用することによって、2Dフーリエスペクトルから評価することもできる。表面がフラクタルである場合、両対数グラフは、負の傾きを有する高線形であるはずである(例えば、Fractal Surfaces, John C. Russ, Springer-Verlag New York, LLC, July, 2008を参照)。
実施例3
HaCaTヒト皮膚上皮細胞を、10%FBS及び1%ペニシリン/ストレプトマイシン含有DMEM内で成長させた(37℃、5%CO、24時間、25,000細胞/cmの濃度、6ウェルプレート)。プレートは、ウェルの底部に、ポリプロピレンフィルム(実施例1で前述したようにして形成され、DN1、DN2(表3のサンプル4)、DN3と名付けられたもの)、または未処理表面のいずれかを有していた。フィルムをシアノアクリレートによって適所に接着した。
1ウェル当たり1mLのトリプシンを用いて細胞を前記表面から10分間分離し、1mLの成長培地(同上)によりクエンチし、その後、マイクロ遠心チューブに移して1200rpmで7分間遠心分離してペレット状にした。
キアゲン(Qiagen)社製のRneasyミニプレップ・キットを使用して、かつ製造業者のプロトコルに従って、ペレット状の細胞からRNAを単離した。簡単に説明すると、細胞を溶解した後、エタノールと混合し、カラム内に遠沈した。その後、溶解物を3回洗浄し、DNaseで処理して容量40mlで溶出した。
SAバイオサイエンス社(SA Biosciences)製のRT用ファーストストランド・キットを使用して、単離したRNAからcDNAを作製した。簡単に説明すると、RNAをDNaseで再び処理した(42℃、5分間)。次に、ランダムプライマー及び逆転写酵素を加え、42℃で15分間培養し、その後95℃で5分間培養した後に反応を停止させた。
その後、SAバイオサイエンス社製のRTプロファイラ(RT profiler)カスタムPCRアレイを使用し、IL1−β、IL6、IL8、IL10、IL1R1、TNFα、TGFβ−1、PDGFA、GAPDH、HDGC、RTC及びPPCについてのプライマーを用いて、cDNAサンプルに対してqPCRを行った。簡単に説明すると、cDNAをサイバーグリーン(SYBR green)及び水と混合し、次に、対象の遺伝子についての適切なセンス及びアンチセンス・プライマー対を、予め固定したPCRプレートに加えた。その後、95℃に加熱したABI社製StepOnePlus(登録商標)PCR装置上で前記プレートについて10分間実行し、その後、95℃で15秒間及び60℃で1分間を45サイクル行った。
内部対照(internal control)としてGAPDHを用いてΔΔCt解析を行った。活性及びゲノムDNA混入のための追加内部対照として、HDGC、RTC及びPPCレベルを用いた。
その後、一元配置分散分析法(One-way ANOVA)及びテューキー2点法(Tukey's 2-point test)を用いて、表面間の差異の統計的有意性を判定した。
下記の表4は、ポリプロピレンフィルム上に作製されたナノインプリントされた構造体における発現の倍率変化(fold change)として得られたタンパク質発現と、非構造化フィルムにおける発現とを比較して表している。
Figure 0005860033
実施例4
HaCaTヒト皮膚上皮細胞を、10%FBS及び1%ペニシリン/ストレプトマイシン含有DMEM内で成長させた(37℃、5%CO、24時間、25,000細胞/cmの濃度、6ウェルプレート)。プレートは、ウェルの底部に、ポリプロピレンフィルム(実施例1で前述したようにして形成され、DN1、DN2(表3のサンプル4)、DN3と名付けられたもの)、または未処理表面のいずれかを有していた。フィルムをシアノアクリレートによって適所に接着した。
各ウェルから培地を採取し、ミリポア社(Millipore)製のミリプレックス・マップ・キットによって、サイトカイン産生について解析した。IL1−β、IL1RA、IL6、IL8、IL10、PDGF−AA、PGGF−AB/BB及びTNF−αを検出するためにビーズを用いた。測定は、バイオ・ラッド社(BioRad)製バイオプレックス(BioPlex)装置を用いて行った。簡単に説明すると、前記培地を、フィルタを備えたマイクロプレートウェル内に入れた。プライマリービーズを加えた、振盪しながら室温で1時間培養した。次に、プレートを洗浄し、検出抗体を加えた、振盪しながら室温で30分間培養した。続いて、ストレプトアビジン−フィコエリスリンを加え、室温でさらに30分間培養した。その後、プレートを洗浄し、ビーズをアッセイ緩衝液中に再懸濁した後、バイオプレックスを使用して蛍光強度の中央値を解析した。
実施例5
本明細書で説明したようにしてパターニングしたフィルムのCaco−2細胞単層(ヒト上皮結腸直腸腺癌細胞)に対する透過効果を調べた。
実施例1で説明したようにして作製したフィルム(DN2、DN3及びDN4と名付けられたパターンが形成されたフィルムを含む)を使用した。BB1と名付けられた第4のフィルム(実施例2で説明したもの)も使用した。フィルムの種類毎に複数の例についてプロトコルを実行した。
各フィルムについて行われた概略プロトコルは以下の通りである。
材料
細胞培養インサート0.4um孔径HDPETメンブレン(BD Falcon)
24ウェルプレート(BD Falcon)
Caco−2培地
上述したようなナノ構造化メンブレン(薄膜)
IgG−FITC(Sigma Aldrich)
BSA−FITC(Sigma Aldrich)
フェノールレッドを含まないMEM(Minimum Essential Medium)培地(Invitrogen)
TEER電圧計
加温したPBS
黒色96ウェルプレート
アルミ箔
プロトコル
1.透過性アッセイを行う2週間前に、コラーゲンコーティングしたウェルインサート上にCaco−2細胞を播く。コラーゲンコーティングプレートは、100%エタノールとコラーゲンとの体積比を1:1にすることによって作製する。無菌フード内で表面を乾燥するまで一晩乾燥させる。
2.フェノールレッドを含まないα−MEM培地内で、目的のFITC共役分子(BSA、IgGなど)の溶液を0.1mg/mL調製する。光から保護するためにアルミ箔で包む。
3.抵抗を測定することによって、Caco−2細胞の密集度をチェックする。密集度の抵抗は〜600Ω以上であるべきである。
4.頂端側及び基底外側の細胞培養インサートから古い培地を吸引する。PBSでリンスし、残りのフェノールレッド色素を除去する。
5.各インサートの頂端側に0.5mLのFITC共役溶液を加える。
6.細胞培養インサートを含む別の24ウェルプレートに、0.5mLの加温PBSを加える。
7.PBSを含むプレートにインサートを移す。キムワイプでインサートの底部を拭き取り、残留フェノールレッドを除去する。
8.t=0の時点:インサートの基底外側から75mLを採取し、底部が黒色の96ウェルプレートに移す。上記体積を75mLの加温PBSで置き換える。「チョップスティック型」電極を使用して各ウェルの抵抗を記録する。
9.適切にラベルを付けたウェルに前記メンブレンを注意深く加える。インプリントされていないメンブレン及び細胞単独を対照とする。顕微鏡によって、前記メンブレンが細胞と直接接触することを確認する。細胞との接触を示すはっきりした円を見ることができるはずである。
10.t=0の時点:ステップ7を繰り返す。その後、インキュベータ内に1時間静置する。
11.t=1の時点:ステップ7を繰り返す。その後、インキュベータ内に1時間静置する。
12.t=2の時点:ステップ7を繰り返す。
13.分光蛍光光度計プレートリーダーを使用して蛍光シグナルを測定する。FITC(励起=490nm、発光=520nm)
結果
使用したフィルム及び得られた結果を下記の表5に要約する。
Figure 0005860033
弾性率は、Schubert他による「Sliding induced adhesion of stiff polymer microfiber arrays: 2. Microscale behaviour, Journal Royal Society, Interface, Jan. 22, 2008. 10.1098/rsif.2007.1309」に記載されているような当分野で既知の標準方法に従って測定した。
標準的技法(例えば、Woodward, First Ten Angstroms, Portsmouth, VAを参照)に従って、前記表面上に水滴を垂らすことによって接触角を測定した。
図34は、本明細書で説明したナノパターンがパターニングされたポリスチレンフィルム上の細胞単層における、ウシ血清アルブミン(BSA)の透過率に対する影響をグラフで示している。フィルムパターンは、図示のように、DN2パターン(サンプル3番)、DN3パターン(サンプル5番)及びDN4パターン(サンプル6番)を含む。パターニングされていないフィルムの結果(図34にPSUIと示されている)及び隣接フィルムを含まない細胞層についての結果(図34に「細胞」と示されている)も示されている。
図35は、本明細書で説明したナノパターンがパターニングされたポリスチレンフィルム上の細胞単層における、免疫グロブリンG(IgG)の透過率に対する影響をグラフで示している。フィルムパターンは、図示のように、DN2パターン(サンプル3番)、DN3パターン(サンプル5番)及びDN4パターン(サンプル6番)を含む。パターニングされていないフィルムの結果(図35にPSUIと示されている)及び隣接フィルムを含まない細胞層についての結果(図35A及び図35Bに「細胞」と示されている)も示されている。
BSAシグナルは蛍光光度計で読み取り、IgGシグナルは分光光度計で読み取った。
図36(A)及び(B)は、DN4がパターニングされたポリスチレン表面(サンプル6番)上での細胞単層を透過してのIgGの傍細胞輸送を示す3次元生死判別(3D live/dead)蛍光染色画像である。
図37は、本明細書で説明したナノパターンがパターニングされたポリプロピレンフィルム上の細胞単層における、BSAの透過率に対する影響をグラフで示している。パターンは、図示のように、BB1(サンプル8番)、DN2(サンプル4番)及びDN4(サンプル7番)を含む。パターニングされていないフィルムの結果(図37にPSUIと示されている)及び隣接フィルムを含まない細胞層の結果(図37に「細胞」と示されている)も示されている。
図38は、本明細書で説明したナノパターンがパターニングされたポリプロピレンフィルム上の細胞単層における、IgGの透過率に対する影響をグラフで示している。パターンは、図示のように、BB1(サンプル8番)、DN2(サンプル4番)及びDN4(サンプル7番)を含む。パターニングされていないフィルムの結果(図38にPSUIと示されている)及び隣接フィルムを含まない細胞層の結果(図38に「細胞」と示されている)も示されている。
図39(A)及び(B)は、ポリプロピレンDN2がパターニングされた表面(サンプル4番)上での細胞単層を透過してのIgGの傍細胞輸送を示す3次元生死判別蛍光染色画像である。
図40(A)〜(F)は、ナノパターニングされた表面で培養されたCaco−2細胞の走査型電子顕微鏡(SEM)画像である。具体的には、図40(A)及び(B)は、平坦なポリスチレン対照フィルム上のCaco−2細胞を示している。図40(C)及び(D)は、上述したようなDN2パターン(サンプル3番)がパターニングされたポリスチレンフィルム上のCaco−2細胞を示しており、図40(E)及び(F)は、上述したようなDN3(サンプル5番)パターンがパターニングされたポリスチレンフィルム上のCaco−2細胞を示している。
実施例6
ナノパターニングされた表面を含むマイクロニードルのアレイを作製した。まず、フォトリソグラフィ法を用いて、シリコンウェハ上に、図2に示すようなマイクロニードルアレイを作製した。各マイクロニードルは、互いに対向配置された2つの側面チャンネルを有している。前記2つの側面チャンネルは、マイクロニードルの基部に設けられた1つのダイ貫通孔(図2には見えない)と整合されている。
標準的なマイクロマシニング技術によって、シリコンベースウェハ上にマイクロニードルを作製した。前記ウェハにレジスト層及び/または酸化物層を積層させた後、標準的な方法によって、選択的エッチング(酸化物エッチング、DRIEエッチング、ISOエッチング)、レジスト除去、酸化物除去、及びリソグラフィ技術(例えば、ISOリソグラフィ、ホール(孔)リソグラフィ、スリットリソグラフィ)を行い、マイクロニードルアレイを作製した。
マイクロニードルアレイの作製後、実施例1で説明したDN2パターンが表面に形成された5μmのポリプロピレンフィルム(その特徴は、表3のサンプル2に記載されている)をマイクロニードルアレイ上に載せた。このウェハ/フィルム構造体を、加熱した真空箱(3インチ、HO真空)内に高温(130°C)で1時間入れ、前記フィルムのナノパターニング表面を維持しながら、前記フィルムをマイクロニードルの表面上に徐々に引き伸ばした。
図41は、マイクロニードルアレイの表面上のフィルムを示しており、図42は、前記ナノパターニングフィルムで表面が覆われたマイクロニードルアレイのうちの1本のマイクロニードルの拡大図である。
実施例7
実施例5で説明した方法を用いて、siRNAの細胞層の透過性を考慮した場合の、単層に本明細書で説明したようにしてパターニングされたフィルムのCaco−2細胞に対する透過効果を調べた。
使用したsiRNAは、Invitrogen社製のBLOCK-iT(商標)Fluorescent Oligoであった。このsiRNAは、蛍光標識されたdsRNAオリゴマーである。実施例5で説明したプロトコルを用いた。使用した構造化フィルムは、ポリプロピレンフィルム上のDN2パターン(表3のサンプル4)、未パターン化フィルム(PPUI)、フィルムを含まない細胞層であった。透過性の経時的な結果を図43に示す。
本明細書において、本発明の主題をその具体的な実施形態に関して詳細に説明してきたが、当然のことながら、当業者は、上記記載を理解して、これらの実施形態の代替形態、変形形態及び等価形態を容易に考え出すことができる。従って、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲及びそれと等価なものとして判断されるものとする。

Claims (30)

  1. siRNA構築物を、皮膚バリアを透過して送達するためのデバイスであって、
    チャンネルを含むマイクロニードルのアレイと、
    少なくとも1つの前記マイクロニードルの表面に互いに離間して所定のパターン配列で形成された複数のナノ構造体と、
    前記マイクロニードルの前記チャンネルに流体連通する貯蔵部と、
    前記貯蔵部に保持されたsiRNA構築物とを含むことを特徴とするデバイス。
  2. 請求項1に記載のデバイスであって、
    前記マイクロニードルの表面に所定のパターン配列で形成された複数のマイクロ構造体をさらに含み、
    前記ナノ構造体が、前記マイクロ構造体の断面寸法よりも小さい断面寸法を有することを特徴とするデバイス。
  3. 請求項2に記載のデバイスであって、
    前記マイクロ構造体の断面寸法よりも小さい、かつ前記ナノ構造体の断面寸法よりも大きい断面寸法を有する別のナノ構造体をさらに含むことを特徴とするデバイス。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のデバイスであって、
    前記複数のナノ構造体のうちの少なくとも一部のナノ構造体が、約5〜500nmの断面寸法を有することを特徴とするデバイス。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載のデバイスであって、
    前記複数のナノ構造体のうちの少なくとも一部のナノ構造体が、約50nm〜1μmの中心間距離で隣接配置されていることを特徴とするデバイス。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれかに記載のデバイスであって、
    前記複数のナノ構造体のうちの少なくとも一部のナノ構造体が、約10nm〜20μmの高さを有することを特徴とするデバイス。
  7. 請求項1ないし請求項6のいずれかに記載のデバイスであって、
    前記複数のナノ構造体のうちの少なくとも一部のナノ構造体が、約0.15〜30のアスペクト比を有することを特徴とするデバイス。
  8. 請求項1ないし請求項7のいずれかに記載のデバイスであって、
    前記siRNA構築物が、約20〜30対の二本鎖領域を含むことを特徴とするデバイス。
  9. 請求項1ないし請求項8のいずれかに記載のデバイスであって、
    前記siRNA構築物の少なくとも1つの鎖が、2または3ヌクレオチドの3´オーバーハングを有することを特徴とするデバイス。
  10. 請求項1ないし請求項9のいずれかに記載のデバイスであって、
    前記siRNA構築物が、追加的なヌクレオチドまたはヌクレオチド類似体を含むことを特徴とするデバイス。
  11. 請求項1ないし請求項10のいずれかに記載のデバイスであって、
    前記siRNA構築物が、標的遺伝子の一部と相同なヌクレオチド配列を含むことを特徴とするデバイス。
  12. 請求項1ないし請求項11のいずれかに記載のデバイスであって、
    前記siRNA構築物が、標的遺伝子の一部と比較して、挿入部分、欠失部分、または単一点突然変異を含むことを特徴とするデバイス。
  13. 請求項1ないし請求項12のいずれかに記載のデバイスであって、
    前記siRNA構築物が、一本鎖siRNAであることを特徴とするデバイス。
  14. 請求項1ないし請求項13のいずれかに記載のデバイスであって、
    前記siRNA構築物が、該siRNA構築物に結合されたリガンドを含み、
    該リガンドには、治療用調節物質、診断用化合物、レポーター基、架橋剤、核酸塩基、親油性分子、またはタンパク質等が含まれることを特徴とするデバイス。
  15. 請求項1ないし請求項14のいずれかに記載のデバイスであって、
    前記siRNA構築物が、リポゾーム等の送達媒体に組み込まれていることを特徴とするデバイス。
  16. 請求項1ないし請求項15のいずれかに記載のデバイスであって、
    前記siRNA構築物が、ウイルスベクター等のベクターを含むことを特徴とするデバイス。
  17. siRNA構築物を、皮膚バリアを透過して送達するためのデバイスを製造する方法であって、
    複数のマイクロニードルからなるマイクロニードルアレイを作製するステップと、
    前記複数のマイクロニードルのうちの少なくとも1つのマイクロニードルの表面に、互いに離間して配置される複数のナノ構造体を所定のパターン配列で形成するステップと、
    貯蔵部を、前記マイクロニードルに流体連通するように前記マイクロニードルに関連付けるステップと
    前記貯蔵部内にsiRNA構築物を保持させるステップとを含むことを特徴とする方法。
  18. 請求項17に記載の方法であって、
    前記貯蔵部が、前記マイクロニードルアレイが配置された基板に取り付けられていることを特徴とする方法。
  19. 請求項17に記載の方法であって、
    前記貯蔵部が、前記マイクロニードルアレイに取り外し可能に取り付けられていることを特徴とする方法。
  20. 前記パターンが、1より大きいフラクタル次元を有することを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  21. 複数の前記ナノ構造体の少なくとも一部の断面寸法が100〜300nmであることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  22. 複数の前記ナノ構造体は、互いに概ね等しい断面寸法を有することを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  23. 互いに隣接する2つの前記ナノ構造体の平均断面寸法の、その2つの前記ナノ構造体の中心間距離に対する比は、1:1から1:4であることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  24. 前記ナノ構造体間の距離は、少なくとも一部において等距離であることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  25. 複数の前記ナノ構造体の少なくとも一部は、複数のピラーによって形成されたことを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  26. 前記チャンネルの断面寸法は、1〜100μmであることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  27. 前記チャンネルの長さは、約10〜800μmであることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  28. 前記アレイは、開口部を有する基板を備え、前記開口部は、少なくとも部分的に前記マイクロニードルの前記チャンネルに整合していることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  29. 前記貯蔵部は、前記アレイが配置される基板に取り付けられたことを特徴とする請求項28に記載のデバイス。
  30. 前記貯蔵部は、前記アレイに取り外し可能に結合されることを特徴とする請求項28に記載のデバイス。
JP2013506797A 2010-04-28 2011-04-27 siRNA送達用の医療デバイス Active JP5860033B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32872310P 2010-04-28 2010-04-28
US61/328,723 2010-04-28
US41605710P 2010-11-22 2010-11-22
US61/416,057 2010-11-22
PCT/IB2011/051862 WO2011135531A2 (en) 2010-04-28 2011-04-27 MEDICAL DEVICES FOR DELIVERY OF siRNA

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013532997A JP2013532997A (ja) 2013-08-22
JP5860033B2 true JP5860033B2 (ja) 2016-02-16

Family

ID=44861973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013506797A Active JP5860033B2 (ja) 2010-04-28 2011-04-27 siRNA送達用の医療デバイス

Country Status (10)

Country Link
US (4) US9522262B2 (ja)
EP (1) EP2563451B1 (ja)
JP (1) JP5860033B2 (ja)
KR (1) KR101794376B1 (ja)
CN (1) CN102985131B (ja)
AU (1) AU2011246880B2 (ja)
CA (1) CA2797205C (ja)
MX (1) MX336139B (ja)
RU (1) RU2585138C2 (ja)
WO (1) WO2011135531A2 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8153435B1 (en) 2005-03-30 2012-04-10 Tracer Detection Technology Corp. Methods and articles for identifying objects using encapsulated perfluorocarbon tracers
US8834423B2 (en) 2009-10-23 2014-09-16 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Dissolvable microneedle arrays for transdermal delivery to human skin
PT2563450T (pt) 2010-04-28 2017-08-28 Kimberly Clark Co Dispositivo para entrega de medicação para a artrite reumatóide
US9522262B2 (en) * 2010-04-28 2016-12-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Medical devices for delivery of siRNA
EP2563454A4 (en) * 2010-04-28 2014-01-22 Kimberly Clark Co INJECTION MICRONADEL ARRAY AND METHOD FOR FORMING THE MICRONADEL ARRAY
KR101790815B1 (ko) * 2010-04-28 2017-10-26 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 세포성 상호작용이 향상된 나노패턴화 의료 기구
MX2012012567A (es) 2010-04-28 2012-11-21 Kimberly Clark Co Metodo para aumentar la permeabilidad de una barrera epitelial.
US8696637B2 (en) 2011-02-28 2014-04-15 Kimberly-Clark Worldwide Transdermal patch containing microneedles
US8636696B2 (en) 2011-06-10 2014-01-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Transdermal device containing microneedles
WO2013061209A1 (en) 2011-10-27 2013-05-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Implantable devices for delivery of bioactive agents
US20170246439A9 (en) 2011-10-27 2017-08-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Increased Bioavailability of Transdermally Delivered Agents
KR102265775B1 (ko) 2011-10-27 2021-06-16 소렌토 쎄라퓨틱스, 인코포레이티드 고점도 생체활성 제제의 경피 전달 방법
EP3574846A1 (en) * 2012-06-15 2019-12-04 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Microstructure-based wound closure devices
JP6237621B2 (ja) * 2012-06-22 2017-11-29 凸版印刷株式会社 針状体及び針状体製造方法
WO2015108162A1 (ja) * 2014-01-17 2015-07-23 協和発酵キリン株式会社 β2GPIの発現を抑制する核酸
US9740841B2 (en) 2014-09-08 2017-08-22 Tessera Advanced Technologies, Inc. Using biometric user-specific attributes
US10740447B2 (en) 2014-09-08 2020-08-11 Tessera Advanced Technologies, Inc. Using biometric user-specific attributes
WO2016149673A1 (en) 2015-03-18 2016-09-22 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Bioactive components conjugated to substrates of microneedle arrays
CA2991455C (en) 2015-07-24 2023-10-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methods for better delivery of active agents to tumors
ES2893673T3 (es) 2015-07-24 2022-02-09 Sorrento Therapeutics Inc Métodos para la administración linfática de agentes activos
US11684763B2 (en) 2015-10-16 2023-06-27 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Multi-component bio-active drug delivery and controlled release to the skin by microneedle array devices
US11285308B2 (en) 2015-12-28 2022-03-29 Endoderma Co., Ltd. Microstructure for transdermal absorption and method for manufacturing same
US11744889B2 (en) 2016-01-05 2023-09-05 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Skin microenvironment targeted delivery for promoting immune and other responses
KR20180131554A (ko) 2016-03-01 2018-12-10 키토테크 메디컬 인코포레이티드 상처 봉합을 위한 마이크로 구조-기반 시스템, 장치, 및 방법
CN109640963A (zh) * 2016-04-15 2019-04-16 安德玛生物科学株式会社 核酸膜的制备方法及利用核酸膜的药物注入装置
FR3054137B1 (fr) * 2016-07-21 2021-08-27 Univ Angers Dispositif medical implantable d’injection locoregionale
AU2017363296A1 (en) * 2016-11-23 2019-05-30 University Medical Pharmaceuticals Corp. Microneedle delivery system and method
CA3045958A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-28 Ohio State Innovation Foundation Interpentrating microstructures for nanochannel-based cargo delivery
WO2018164186A1 (ja) * 2017-03-09 2018-09-13 協和発酵キリン株式会社 Masp2の発現を抑制する核酸
US11926091B2 (en) 2018-03-27 2024-03-12 UNITED STATES OF AMERICA has certain rights in the invention from DOE Grant No. DE-SC0008581 In situ partially degradable separation interface for fabrication of complex near net shape objects by pressure assisted sintering
CN110433360B (zh) * 2019-06-26 2022-03-01 青岛达宸医疗科技有限公司 一种可避免血管栓塞的填充用注射针
US11766822B2 (en) 2019-08-20 2023-09-26 3M Innovative Properties Company Microstructured surface with increased microorganism removal when cleaned, articles and methods
AU2020397052A1 (en) 2019-12-05 2022-07-14 Vivasor, Inc. Method of treating cancer by administration of an anti-PD-1 or anti-PD-L1 therapeutic agent via a lymphatic delivery device
US11986613B2 (en) 2020-02-19 2024-05-21 Kitotech Medical, Inc. Microstructure systems and methods for pain treatment
WO2021252432A1 (en) * 2020-06-08 2021-12-16 Neonc Technologies, Inc. Compositions and methods for delivering polynucleotides
EP4164728A4 (en) * 2020-06-12 2023-12-06 The Regents of University of California MICRONEEDLE PATCH FOR IN SITU VACCINATION OF CELLS
CN113155987B (zh) * 2020-12-28 2023-06-06 浙江工商大学 一种微针贴片及其制备方法、应用
CN117813128A (zh) 2021-01-22 2024-04-02 索伦托药业有限公司 用于微升级淋巴递送冠状病毒疫苗的装置
WO2022192594A2 (en) 2021-03-11 2022-09-15 Sorrento Therapeutics, Inc. Nucleic acid molecules and vaccines comprising same for the prevention and treatment of coronavirus infections and disease
AU2022290563A1 (en) 2021-06-09 2024-01-25 Vivasor, Inc. Method of treating cancer by administration of an anti-pd-1 or anti-pd-l1 therapeutic agent via a lymphatic microneedle delivery device
AU2022329961A1 (en) 2021-08-18 2024-03-28 Vivasor, Inc. Therapeutic agents targeting the lymphatic system
WO2023159181A1 (en) 2022-02-18 2023-08-24 Kitotech Medical, Inc. Force modulating deep skin staples and instruments

Family Cites Families (198)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3797494A (en) 1969-04-01 1974-03-19 Alza Corp Bandage for the administration of drug by controlled metering through microporous materials
US3964482A (en) 1971-05-17 1976-06-22 Alza Corporation Drug delivery device
US4436741A (en) 1975-12-08 1984-03-13 Alza Corporation Method for administering scopolamine transdermally
US4031894A (en) 1975-12-08 1977-06-28 Alza Corporation Bandage for transdermally administering scopolamine to prevent nausea
US4051840A (en) 1976-01-05 1977-10-04 Sinai Hospital Of Detroit Dynamic aortic patch
US4201211A (en) 1977-07-12 1980-05-06 Alza Corporation Therapeutic system for administering clonidine transdermally
US4379454A (en) 1981-02-17 1983-04-12 Alza Corporation Dosage for coadministering drug and percutaneous absorption enhancer
US4661105A (en) 1981-06-29 1987-04-28 Alza Corporation Medical bandage for administering vasodilator drug
US4725272A (en) 1981-06-29 1988-02-16 Alza Corporation Novel bandage for administering beneficial drug
US5310559A (en) 1982-09-01 1994-05-10 Hercon Laboratories Corporation Device for controlled release and delivery to mammalian tissue of pharmacologically active agents incorporating a rate controlling member which comprises an alkylene-alkyl acrylate copolymer
US4588580B2 (en) 1984-07-23 1999-02-16 Alaz Corp Transdermal administration of fentanyl and device therefor
US4681584A (en) 1985-05-03 1987-07-21 Alza Corporation Transdermal delivery system for delivering nitroglycerin at high transdermal fluxes
US4615699A (en) 1985-05-03 1986-10-07 Alza Corporation Transdermal delivery system for delivering nitroglycerin at high transdermal fluxes
US4698062A (en) 1985-10-30 1987-10-06 Alza Corporation Medical device for pulsatile transdermal delivery of biologically active agents
US4880633A (en) 1986-03-12 1989-11-14 Merck & Co., Inc. Transdermal drug delivery system
US4908027A (en) 1986-09-12 1990-03-13 Alza Corporation Subsaturated transdermal therapeutic system having improved release characteristics
US5344656A (en) 1986-09-12 1994-09-06 Alza Corporation Subsaturated transdermal therapeutic system having improved release characteristics
US4832953A (en) 1987-08-13 1989-05-23 Alza Corporation Method for preventing the formation of a crystalline hydrate in a dispersion of a liquid in a monaqueous matrix
US5004610A (en) 1988-06-14 1991-04-02 Alza Corporation Subsaturated nicotine transdermal therapeutic system
US5364630A (en) 1988-06-14 1994-11-15 Alza Corporation Subsaturated nicotine transdermal therapeutic system
US5328470A (en) * 1989-03-31 1994-07-12 The Regents Of The University Of Michigan Treatment of diseases by site-specific instillation of cells or site-specific transformation of cells and kits therefor
DE19525607A1 (de) * 1995-07-14 1997-01-16 Boehringer Ingelheim Kg Transcorneales Arzneimittelfreigabesystem
WO1999009149A1 (en) 1997-08-01 1999-02-25 Massachusetts Institute Of Technology Three-dimensional polymer matrices
KR100576583B1 (ko) 1997-12-22 2006-05-04 알자 코포레이션 서방성 약물 송달 장치용 속도 조절막
GB9805214D0 (en) 1998-03-11 1998-05-06 Univ Glasgow Cell adhesion
US6503231B1 (en) 1998-06-10 2003-01-07 Georgia Tech Research Corporation Microneedle device for transport of molecules across tissue
GB9815819D0 (en) 1998-07-22 1998-09-16 Secr Defence Transferring materials into cells and a microneedle array
US7048723B1 (en) 1998-09-18 2006-05-23 The University Of Utah Research Foundation Surface micromachined microneedles
TW480759B (en) 1999-03-18 2002-03-21 Seiko Epson Corp Electronic machine, charged electronic machine and control method of electronic machine
US6611707B1 (en) 1999-06-04 2003-08-26 Georgia Tech Research Corporation Microneedle drug delivery device
US6743211B1 (en) 1999-11-23 2004-06-01 Georgia Tech Research Corporation Devices and methods for enhanced microneedle penetration of biological barriers
US6256533B1 (en) 1999-06-09 2001-07-03 The Procter & Gamble Company Apparatus and method for using an intracutaneous microneedle array
US6312612B1 (en) 1999-06-09 2001-11-06 The Procter & Gamble Company Apparatus and method for manufacturing an intracutaneous microneedle array
US6835184B1 (en) 1999-09-24 2004-12-28 Becton, Dickinson And Company Method and device for abrading skin
US6569143B2 (en) 1999-10-14 2003-05-27 Becton, Dickinson And Company Method of intradermally injecting substances
US20020095134A1 (en) 1999-10-14 2002-07-18 Pettis Ronald J. Method for altering drug pharmacokinetics based on medical delivery platform
CA2390252A1 (en) * 1999-11-15 2001-05-25 Velcro Industries B.V. Skin attachment member
IL134997A0 (en) 2000-03-09 2001-05-20 Yehoshua Yeshurun Health care system based on micro device
KR101215789B1 (ko) * 2000-03-30 2012-12-26 화이트헤드 인스티튜트 포 바이오메디칼 리서치 Rna 간섭의 rna 서열 특이적인 매개체
AU2001275138A1 (en) 2000-06-02 2001-12-17 The University Of Utah Research Foundation Active needle devices with integrated functionality
US6440096B1 (en) 2000-07-14 2002-08-27 Becton, Dickinson And Co. Microdevice and method of manufacturing a microdevice
US6656147B1 (en) 2000-07-17 2003-12-02 Becton, Dickinson And Company Method and delivery device for the transdermal administration of a substance
WO2002030506A2 (en) 2000-10-12 2002-04-18 Ink Jet Technology Ltd. Transdermal method
DE60138411D1 (de) * 2000-10-13 2009-05-28 Alza Corp Vorrichtung und verfahren zum durchstechen der haut mit micronadeln
US6821281B2 (en) * 2000-10-16 2004-11-23 The Procter & Gamble Company Microstructures for treating and conditioning skin
US7131987B2 (en) 2000-10-16 2006-11-07 Corium International, Inc. Microstructures and method for treating and conditioning skin which cause less irritation during exfoliation
US7828827B2 (en) * 2002-05-24 2010-11-09 Corium International, Inc. Method of exfoliation of skin using closely-packed microstructures
US6979347B1 (en) 2000-10-23 2005-12-27 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Implantable drug delivery prosthesis
NL1016779C2 (nl) * 2000-12-02 2002-06-04 Cornelis Johannes Maria V Rijn Matrijs, werkwijze voor het vervaardigen van precisieproducten met behulp van een matrijs, alsmede precisieproducten, in het bijzonder microzeven en membraanfilters, vervaardigd met een dergelijke matrijs.
KR20080005303A (ko) 2000-12-11 2008-01-10 프레지던트 앤드 펠로우즈 오브 하버드 칼리지 나노센서
US9302903B2 (en) 2000-12-14 2016-04-05 Georgia Tech Research Corporation Microneedle devices and production thereof
WO2002073699A2 (en) 2001-03-14 2002-09-19 University Of Massachusetts Nanofabrication
US6663820B2 (en) 2001-03-14 2003-12-16 The Procter & Gamble Company Method of manufacturing microneedle structures using soft lithography and photolithography
US6591124B2 (en) 2001-05-11 2003-07-08 The Procter & Gamble Company Portable interstitial fluid monitoring system
US6767341B2 (en) 2001-06-13 2004-07-27 Abbott Laboratories Microneedles for minimally invasive drug delivery
SE0102736D0 (sv) 2001-08-14 2001-08-14 Patrick Griss Side opened out-of-plane microneedles for microfluidic transdermal interfacing and fabrication process of side opened out-of-plane microneedles
US6881203B2 (en) 2001-09-05 2005-04-19 3M Innovative Properties Company Microneedle arrays and methods of manufacturing the same
CN100349629C (zh) 2001-09-12 2007-11-21 贝克顿迪肯森公司 用于药物传送的微针为基础的笔装置和使用该装置的方法
US20040087992A1 (en) 2002-08-09 2004-05-06 Vladimir Gartstein Microstructures for delivering a composition cutaneously to skin using rotatable structures
EP1471953B1 (en) 2001-09-21 2011-02-16 Valeritas, Inc. Gas pressure actuated microneedle arrays, and systems and methods relating to same
US6746825B2 (en) 2001-10-05 2004-06-08 Wisconsin Alumni Research Foundation Guided self-assembly of block copolymer films on interferometrically nanopatterned substrates
US7429258B2 (en) 2001-10-26 2008-09-30 Massachusetts Institute Of Technology Microneedle transport device
US6908453B2 (en) 2002-01-15 2005-06-21 3M Innovative Properties Company Microneedle devices and methods of manufacture
WO2003074102A2 (en) 2002-03-04 2003-09-12 Nano Pass Technologies Ltd. Devices and methods for transporting fluid across a biological barrier
US7115108B2 (en) 2002-04-02 2006-10-03 Becton, Dickinson And Company Method and device for intradermally delivering a substance
AU2003222691A1 (en) 2002-04-30 2003-11-17 Morteza Shirkhanzadeh Arrays of microneedles comprising porous calcium phosphate coating and bioactive agents
US7250037B2 (en) 2002-07-22 2007-07-31 Becton, Dickinson And Company Patch-like infusion device
US7185663B2 (en) 2002-07-24 2007-03-06 Koch Kenneth W Methods and compositions for on-line gas turbine cleaning
US20040063100A1 (en) 2002-09-30 2004-04-01 Wang Chung Lin Nanoneedle chips and the production thereof
WO2004033021A1 (en) 2002-10-07 2004-04-22 Biovalve Technologies, Inc. Microneedle array patch
IL152912A0 (en) * 2002-11-18 2003-06-24 Nanopass Ltd Micro needle systems
WO2004068553A2 (en) 2003-01-29 2004-08-12 The Regents Of The University Of Michigan Method for forming nanoscale features
US7374864B2 (en) * 2003-02-13 2008-05-20 The Regents Of The University Of Michigan Combined nanoimprinting and photolithography for micro and nano devices fabrication
US7578954B2 (en) 2003-02-24 2009-08-25 Corium International, Inc. Method for manufacturing microstructures having multiple microelements with through-holes
US7972616B2 (en) 2003-04-17 2011-07-05 Nanosys, Inc. Medical device applications of nanostructured surfaces
CA2559330A1 (en) 2003-04-21 2004-11-04 Stratagent Life Sciences Apparatus and methods for repetitive microjet drug delivery
US7803574B2 (en) 2003-05-05 2010-09-28 Nanosys, Inc. Medical device applications of nanostructured surfaces
US7572405B2 (en) 2003-06-02 2009-08-11 Corium International Inc. Method for manufacturing microstructures having hollow microelements using fluidic jets during a molding operation
US7563451B2 (en) 2003-07-22 2009-07-21 Iowa State University Research Foundation, Inc. Capped mesoporous silicates
EA008028B1 (ru) 2003-08-01 2007-02-27 Канаг Баска Ларингеальная маска
US8097456B2 (en) 2003-08-18 2012-01-17 The Charles Stark Draper Laboratory Nanotopographic compositions and methods for cellular organization in tissue engineered structures
JP2007503876A (ja) 2003-08-26 2007-03-01 アルザ・コーポレーシヨン 皮内細胞移植のためのデバイスおよび方法
US7544770B2 (en) 2003-08-29 2009-06-09 Louisiana Tech Foundation, Inc. Multilayer films, coatings, and microcapsules comprising polypeptides
DE10353629A1 (de) * 2003-11-17 2005-06-16 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Vorrichtung zur transdermalen Verabreichung von Wirkstoffen
WO2005051455A2 (en) 2003-11-21 2005-06-09 Alza Corporation Ultrasound assisted transdermal vaccine delivery method and system
EP1713533A4 (en) 2003-11-21 2008-01-23 Univ California METHOD AND / OR DEVICE FOR PUNKING A SURFACE FOR EXTRACTION, IN-SITU ANALYSIS AND / OR SUBSTANCE DELIVERY USING MICRONED NEEDLES
US20050119723A1 (en) 2003-11-28 2005-06-02 Medlogics Device Corporation Medical device with porous surface containing bioerodable bioactive composites and related methods
GB0402131D0 (en) 2004-01-30 2004-03-03 Isis Innovation Delivery method
US7914813B2 (en) 2004-02-03 2011-03-29 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Interface for transdermal drug administration device
US8551391B2 (en) 2004-02-17 2013-10-08 Avery Dennison Corporation Method of making microneedles
US20070191761A1 (en) 2004-02-23 2007-08-16 3M Innovative Properties Company Method of molding for microneedle arrays
US8915957B2 (en) 2004-03-11 2014-12-23 Alcatel Lucent Drug delivery stent
JP5085317B2 (ja) 2004-03-24 2012-11-28 コリウム インターナショナル, インコーポレイテッド 経皮送達デバイス
JP2007536937A (ja) * 2004-05-12 2007-12-20 カメル・カリーリ 霊長類ポリオーマウイルス遺伝子のsiRNA干渉用組成物および方法
US7315758B2 (en) 2004-06-03 2008-01-01 Lynntech, Inc. Transdermal delivery of therapeutic agent
WO2006020230A2 (en) * 2004-07-21 2006-02-23 Medtronic, Inc. METHODS FOR REDUCING OR PREVENTING LOCALIZED FIBROSIS USING SiRNA
US20060025848A1 (en) 2004-07-29 2006-02-02 Jan Weber Medical device having a coating layer with structural elements therein and method of making the same
US7537590B2 (en) 2004-07-30 2009-05-26 Microchips, Inc. Multi-reservoir device for transdermal drug delivery and sensing
WO2006016364A2 (en) 2004-08-10 2006-02-16 Hellman De Picciotto, Tania Drug delivery devices
JPWO2006016647A1 (ja) 2004-08-12 2008-05-01 久光製薬株式会社 マイクロニードル付き経皮薬物投与装置
US7316665B2 (en) 2004-08-25 2008-01-08 Becton, Dickinson And Company Method and device for the delivery of a substance including a covering
DE102004041813A1 (de) 2004-08-26 2006-03-02 Siemens Ag Oberfläche mit einer haftungsvermindernden Mikrostruktur und Verfahren zu deren Herstellung
SE0402100D0 (sv) 2004-08-30 2004-08-30 Bonsens Ab Molded micro-needles
US8137697B1 (en) * 2004-10-05 2012-03-20 Gp Medical, Inc. Nanoparticles for protein/peptide delivery and delivery means thereof
US7449200B2 (en) 2006-04-17 2008-11-11 Gp Medical, Inc. Nanoparticles for protein/peptide delivery and delivery means
US7627938B2 (en) 2004-10-15 2009-12-08 Board Of Regents, The Univeristy Of Texas System Tapered hollow metallic microneedle array assembly and method of making and using the same
EP1819379B1 (en) 2004-11-18 2016-08-31 Nanopass Technologies Ltd. System for delivering fluid into flexible biological barrier
US8057842B2 (en) 2004-11-18 2011-11-15 3M Innovative Properties Company Method of contact coating a microneedle array
CN101102809B (zh) * 2004-11-18 2010-05-26 3M创新有限公司 涂敷微针阵列的遮蔽方法
US8088321B2 (en) 2004-12-07 2012-01-03 3M Innovative Properties Company Method of molding a microneedle
DE602005024038D1 (de) 2004-12-10 2010-11-18 3M Innovative Properties Co Medizinische vorrichtung
JPWO2006075689A1 (ja) 2005-01-14 2008-06-12 久光製薬株式会社 医薬物運搬用器具とその製造方法
US20070112548A1 (en) 2005-02-18 2007-05-17 Georgia Tech Research Corporation Methods for fabricating micro-to-nanoscale devices via biologically-induced solid formation on biologically-derived templates, and micro-to-nanoscale structures and micro-to-nanoscale devices made thereby
WO2006128034A1 (en) 2005-05-25 2006-11-30 Georgia Tech Research Corporation Microneedles and methods for microinfusion
US20080195035A1 (en) 2005-06-24 2008-08-14 Frederickson Franklyn L Collapsible Patch and Method of Application
CA2613114C (en) 2005-06-27 2015-02-24 3M Innovative Properties Company Microneedle cartridge assembly and method of applying
JP2009502261A (ja) * 2005-07-25 2009-01-29 ナノテクノロジー ビクトリア ピーティーワイ リミテッド マイクロアレイデバイス
US8118753B2 (en) 2005-08-18 2012-02-21 Seoul National University Industry Foundation Barb-wired micro needle made of single crystalline silicon and biopsy method and medicine injecting method using the same
WO2007028167A2 (en) 2005-09-02 2007-03-08 Iomai Corporation Devices for transcutaneous delivery of vaccines and transdermal delivery of drugs and uses thereof
US7659252B2 (en) * 2005-09-15 2010-02-09 Novomed Technologies, Inc. (Shanghai) Transdermal delivery peptides and method of use thereof
US20070066934A1 (en) 2005-09-19 2007-03-22 Transport Pharmaceuticals, Inc. Electrokinetic delivery system and methods therefor
JP2007089792A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Nano Device & System Research Inc 経皮投与装置
WO2007040938A1 (en) 2005-09-30 2007-04-12 Tti Ellebeau, Inc. Functionalized microneedles transdermal drug delivery systems, devices, and methods
KR20080066712A (ko) 2005-09-30 2008-07-16 티티아이 엘뷰 가부시키가이샤 관능화된 미세바늘 경피 약물 전달 시스템, 장치 및 방법
US20070112309A1 (en) 2005-11-17 2007-05-17 Jerry Zucker Withdrawal syringe
US20080262416A1 (en) 2005-11-18 2008-10-23 Duan Daniel C Microneedle Arrays and Methods of Preparing Same
EP1962679B1 (en) 2005-12-14 2012-04-11 Silex Microsystems AB Methods for making micro needles and applications thereof
US8944804B2 (en) 2006-01-04 2015-02-03 Liquidia Technologies, Inc. Nanostructured surfaces for biomedical/biomaterial applications and processes thereof
US7658728B2 (en) 2006-01-10 2010-02-09 Yuzhakov Vadim V Microneedle array, patch, and applicator for transdermal drug delivery
ATE532553T1 (de) 2006-02-10 2011-11-15 Hisamitsu Pharmaceutical Co Transdermales arzneiverabreichungsgerät mit mikronadeln
US20070224235A1 (en) 2006-03-24 2007-09-27 Barron Tenney Medical devices having nanoporous coatings for controlled therapeutic agent delivery
US8858807B2 (en) 2006-03-24 2014-10-14 3M Innovative Properties Company Process for making microneedles, microneedle arrays, masters, and replication tools
JP5049268B2 (ja) 2006-04-07 2012-10-17 久光製薬株式会社 マイクロニードルデバイスおよびマイクロニードル付き経皮薬物投与装置
CN1830496A (zh) 2006-04-10 2006-09-13 清华大学 “-”字形结构三维微型实心、空心硅针或刀
US9119945B2 (en) 2006-04-20 2015-09-01 3M Innovative Properties Company Device for applying a microneedle array
US7918814B2 (en) 2006-05-02 2011-04-05 Georgia Tech Research Corporation Method for drug delivery to ocular tissue using microneedle
WO2008024141A2 (en) * 2006-05-09 2008-02-28 Apogee Technology, Inc. Nanofiber structures on asperities for sequestering, carrying and transferring substances
CA2651982C (en) 2006-05-17 2014-07-15 Debiotech S.A. Anisotropic nanoporous coating for medical implants
US20070276318A1 (en) 2006-05-26 2007-11-29 Mit, Llp Iontosonic-microneedle applicator apparatus and methods
DE102006031506A1 (de) 2006-07-07 2008-01-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung von Mikronadeln in einem Si-Halbleitersubstrat
WO2008020633A1 (fr) 2006-08-18 2008-02-21 Toppan Printing Co., Ltd. Micro-aiguille et timbre à micro-aiguilles
DE102006040642A1 (de) 2006-08-30 2008-03-13 Robert Bosch Gmbh Mikronadeln zur Platzierung in der Haut zwecks transdermaler Applikation von Pharmazeutika
CA2663003C (en) 2006-09-08 2018-02-13 Justin Hanes Compositions and methods for enhancing transport through mucus
US20080097352A1 (en) * 2006-09-12 2008-04-24 Beck Patricia A Methods of fabricating microneedles with bio-sensory functionality
US20080091226A1 (en) 2006-10-17 2008-04-17 Nanopass Technologies Ltd. Microneedle device
GB0620617D0 (en) 2006-10-17 2006-11-29 Glaxo Group Ltd Novel device
EP2083876A4 (en) 2006-10-25 2012-09-19 Revalesio Corp WOUND CARE AND TREATMENT METHOD
JPWO2008062832A1 (ja) 2006-11-22 2010-03-04 凸版印刷株式会社 マイクロニードルアレイ及びマイクロニードルアレイの製造方法
US7785301B2 (en) 2006-11-28 2010-08-31 Vadim V Yuzhakov Tissue conforming microneedle array and patch for transdermal drug delivery or biological fluid collection
US8238995B2 (en) 2006-12-08 2012-08-07 General Electric Company Self-adhering electrodes and methods of making the same
CN101563022B (zh) 2006-12-22 2012-05-30 梅丁格有限公司 带体内电化学分析物感测的流体传输
EP3742655A1 (en) 2006-12-28 2020-11-25 Sharp Kabushiki Kaisha Radio transmission device, control device, radio communication system, and communication method
US8560059B2 (en) 2007-03-09 2013-10-15 Covidien Lp System and methods for optical sensing and drug delivery using microneedles
EP3000434A1 (en) 2007-03-16 2016-03-30 The Regents Of The University Of California Nanostructure surface coated medical implants and methods of using the same
JP2008237673A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Toppan Printing Co Ltd 針状体およびその製造方法
ES2820335T3 (es) 2007-04-16 2021-04-20 Corium Inc Matrices de microagujas coladas con disolvente que contienen agente activo
US20080311172A1 (en) 2007-04-25 2008-12-18 Schapira Jay N Programmed-release, nanostructured biological construct
US8366677B2 (en) 2007-08-06 2013-02-05 Transderm, Inc. Microneedle arrays formed from polymer films
US20100121307A1 (en) 2007-08-24 2010-05-13 Microfabrica Inc. Microneedles, Microneedle Arrays, Methods for Making, and Transdermal and/or Intradermal Applications
US20090093879A1 (en) 2007-10-04 2009-04-09 Debra Wawro Micro- and nano-patterned surface features to reduce implant fouling and regulate wound healing
US20090093871A1 (en) 2007-10-08 2009-04-09 Medtronic Vascular, Inc. Medical Implant With Internal Drug Delivery System
US20090099427A1 (en) 2007-10-12 2009-04-16 Arkal Medical, Inc. Microneedle array with diverse needle configurations
MX2010006699A (es) 2007-12-17 2010-11-30 New World Pharmaceuticals Llc Sistema integrado de entrega, diagnostico y comunicacion intradermicos.
CA2745339C (en) 2007-12-24 2016-06-28 The University Of Queensland Coating method
JP2009207733A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Toppan Printing Co Ltd 針状体
EP2100850A1 (en) 2008-03-11 2009-09-16 Stichting Voor De Technische Wetenschappen Microneedle array and a method for manufacturing microneedles
WO2009114719A2 (en) 2008-03-13 2009-09-17 Richmond Chemical Corporation Apparatus and method of retaining and releasing molecules from nanostructures by an external stimulus
CA2760680A1 (en) 2008-05-23 2009-11-26 The University Of Queensland Analyte detection by microneedle patch with analyte selective reagents
US20100004733A1 (en) 2008-07-02 2010-01-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Implants Including Fractal Structures
US20100028604A1 (en) 2008-08-01 2010-02-04 The Ohio State University Hierarchical structures for superhydrophobic surfaces and methods of making
CN101347652B (zh) 2008-09-09 2011-01-12 南京大学 一种空心微针阵列注射器的制备方法
BRPI0914192A2 (pt) 2008-09-22 2015-11-03 Biochemics Inc distribuição transdérmica de fármaco usando um osmólito e agente vasoativo
US20110021996A1 (en) 2008-12-18 2011-01-27 Miti Systems Inc. Structure of micro-needle with side channel and manufacturing method thereof
KR101039078B1 (ko) 2009-08-04 2011-06-07 (주)마이티시스템 이동되는 약물 저장 캡슐이 있는 미세바늘 약물 전달 시스템
US9358375B2 (en) 2008-12-19 2016-06-07 Janisys Limited Fluid transfer device and an active substance cartridge for the fluid transfer device, and a method for controlling the pressure at which an active substance is delivered to a subject from a fluid transfer device
KR101087088B1 (ko) 2008-12-29 2011-11-25 한국과학기술연구원 나노 구조 패턴을 갖는 약물 방출용 스텐트의 제조방법 및 이로부터 제조된 약물 방출용 스텐트
KR101033513B1 (ko) 2009-01-20 2011-05-09 (주)마이티시스템 미세바늘을 이용한 유용성분 피부전달용 용기
JP5620408B2 (ja) 2009-01-27 2014-11-05 カリフォルニア インスティチュート オブテクノロジー デバイス表面から突出する配向カーボンナノチューブを有するナノ強化デバイスにより促進された、薬物送達及び物質移送
WO2010126640A2 (en) 2009-02-12 2010-11-04 Trustees Of Tufts College Nanoimprinting of silk fibroin structures for biomedical and biophotonic applications
SG175777A1 (en) 2009-04-23 2011-12-29 Univ Singapore An apparatus that includes nano-sized projections and a method for manufacture thereof
WO2010126174A1 (en) 2009-05-01 2010-11-04 Nanbu Plastics Co., Ltd. Transdermal administration device
US8389205B2 (en) * 2009-06-11 2013-03-05 International Business Machines Corporation Patterning nano-scale patterns on a film comprising unzipping polymer chains
DE102009035795A1 (de) 2009-07-31 2011-02-03 Leibniz-Institut Für Neue Materialien Gemeinnützige Gmbh Struktuierte Oberflächen für Implantate
US20110144591A1 (en) 2009-12-11 2011-06-16 Ross Russell F Transdermal Delivery Device
US20110306853A1 (en) 2010-03-19 2011-12-15 Michael Darryl Black Body fluid sampling/fluid delivery device
US9115424B2 (en) 2010-04-07 2015-08-25 California Institute Of Technology Simple method for producing superhydrophobic carbon nanotube array
KR101790815B1 (ko) 2010-04-28 2017-10-26 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 세포성 상호작용이 향상된 나노패턴화 의료 기구
US9522262B2 (en) 2010-04-28 2016-12-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Medical devices for delivery of siRNA
PT2563450T (pt) * 2010-04-28 2017-08-28 Kimberly Clark Co Dispositivo para entrega de medicação para a artrite reumatóide
MX2012012567A (es) 2010-04-28 2012-11-21 Kimberly Clark Co Metodo para aumentar la permeabilidad de una barrera epitelial.
WO2012006677A1 (en) 2010-07-14 2012-01-19 The University Of Queensland Patch applying apparatus
EP2632613B1 (en) * 2010-10-28 2017-08-30 3M Innovative Properties Company Engineered surfaces for reducing bacterial adhesion
US9017289B2 (en) 2010-11-03 2015-04-28 Covidien Lp Transdermal fluid delivery device
CA2827158A1 (en) 2011-01-18 2012-07-26 Massachusetts Institute Of Technology Device and uses thereof
US8696637B2 (en) 2011-02-28 2014-04-15 Kimberly-Clark Worldwide Transdermal patch containing microneedles
KR102265775B1 (ko) 2011-10-27 2021-06-16 소렌토 쎄라퓨틱스, 인코포레이티드 고점도 생체활성 제제의 경피 전달 방법
WO2013061209A1 (en) 2011-10-27 2013-05-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Implantable devices for delivery of bioactive agents
US20170246439A9 (en) 2011-10-27 2017-08-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Increased Bioavailability of Transdermally Delivered Agents

Also Published As

Publication number Publication date
US10029083B2 (en) 2018-07-24
AU2011246880A1 (en) 2012-11-08
EP2563451B1 (en) 2017-11-01
RU2012150729A (ru) 2014-06-10
CA2797205C (en) 2019-04-16
EP2563451A4 (en) 2013-12-25
MX336139B (es) 2016-01-08
US20200345993A1 (en) 2020-11-05
CN102985131A (zh) 2013-03-20
US20170157381A1 (en) 2017-06-08
RU2585138C2 (ru) 2016-05-27
MX2012012564A (es) 2012-11-21
AU2011246880B2 (en) 2015-10-29
US20130158505A1 (en) 2013-06-20
KR20130094213A (ko) 2013-08-23
WO2011135531A3 (en) 2012-03-15
US9522262B2 (en) 2016-12-20
EP2563451A2 (en) 2013-03-06
CA2797205A1 (en) 2011-11-03
CN102985131B (zh) 2016-06-29
US20210393934A1 (en) 2021-12-23
KR101794376B1 (ko) 2017-11-06
WO2011135531A2 (en) 2011-11-03
US11135414B2 (en) 2021-10-05
JP2013532997A (ja) 2013-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5860033B2 (ja) siRNA送達用の医療デバイス
US11565098B2 (en) Device for delivery of rheumatoid arthritis medication
US11083881B2 (en) Method for increasing permeability of a cellular layer of epithelial cells
AU2015271878B2 (en) Device for delivery of rheumatoid arthritis medication

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150325

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20150521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5860033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250