JP5855262B2 - コヒーレントライダ装置及びレーザレーダ装置 - Google Patents
コヒーレントライダ装置及びレーザレーダ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5855262B2 JP5855262B2 JP2014536621A JP2014536621A JP5855262B2 JP 5855262 B2 JP5855262 B2 JP 5855262B2 JP 2014536621 A JP2014536621 A JP 2014536621A JP 2014536621 A JP2014536621 A JP 2014536621A JP 5855262 B2 JP5855262 B2 JP 5855262B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spectrum
- received signal
- width
- signal
- calculated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 title claims description 21
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 191
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 190
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 144
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 12
- 238000004904 shortening Methods 0.000 claims description 7
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 34
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 6
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 5
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P5/00—Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft
- G01P5/26—Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft by measuring the direct influence of the streaming fluid on the properties of a detecting optical wave
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/02—Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
- G01S17/06—Systems determining position data of a target
- G01S17/08—Systems determining position data of a target for measuring distance only
- G01S17/10—Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
- G01S17/18—Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves wherein range gates are used
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/02—Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
- G01S17/50—Systems of measurement based on relative movement of target
- G01S17/58—Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/88—Lidar systems specially adapted for specific applications
- G01S17/95—Lidar systems specially adapted for specific applications for meteorological use
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/48—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
- G01S7/481—Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
- G01S7/4811—Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver
- G01S7/4813—Housing arrangements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/48—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
- G01S7/483—Details of pulse systems
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A90/00—Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
- Y02A90/10—Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
Description
レーザレーダ装置は、その散乱光と送信パルス光とのヘテロダイン検波を実施することで、エアロゾルの移動に伴って生じるドップラーシフトを求め、そのドップラーシフトからレーザ照射方向の風速(エアロゾルの移動速度)を計測する。
(1)ローカル光と呼ばれる単一周波数からなる連続波光(レーザ光)を発振する光源101
(2)光源101から発振された連続波光を2分配して、一方の連続波光をパルス変調器103に出力し、他方の連続波光を光カプラ106に出力する光分配器102
(3)光分配器102から出力された連続波光に対して所定の周波数シフトを与えるとともに、周波数シフト後の連続波光をパルス変調して、パルス光を光サーキュレータ104に出力するパルス変調器103
(5)光サーキュレータ104から出力されたパルス光を大気中に放射したのち、大気中に存在しているエアロゾルに反射して戻ってくる散乱光(パルス光)を受光する光アンテナ105
(6)光分配器102から出力された連続波光と光サーキュレータ104から出力された散乱光とを合波し、合波後の光である光信号を光受信機107に出力する光カプラ106(7)光カプラ106から出力された光信号をヘテロダイン検波して、その光信号を電気信号に変換し、その電気信号をA/D変換器108に出力する光受信機107
(9)A/D変換器108から出力されたディジタル信号を、幅が固定されているFFTゲート(距離ゲート)単位に周波数解析して、そのディジタル信号のスペクトルを算出するFFT装置109
(10)FFT装置109により算出されたスペクトルから、エアロゾルの移動に伴って生じる周波数シフト量を算出する周波数シフト解析装置110
(11)周波数シフト解析装置110により算出された周波数シフト量からレーザ照射方向の風速(エアロゾルの移動速度)を換算する風速換算装置111
しかし、コヒーレンス長は、環境条件の変動等によって変化するため、そのコヒーレンス長がFFTゲートの幅より短くなることがある。
図10(a)はコヒーレンス長がFFTゲートの幅より長い場合を示しており、信号成分の振幅が雑音成分の振幅と比べて十分に大きく、ヘテロダイン効率が高いことを示している。
図10(b)はコヒーレンス長がFFTゲートの幅より短い場合を示しており、信号成分の振幅が雑音成分の振幅と比べて十分に大きくなく、ヘテロダイン効率が低いことを示している。
また、この発明は、環境条件の変動等によってコヒーレンス長が変化しても、高精度に風速を測定することができるレーザレーダ装置を得ることを目的とする。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1によるコヒーレントライダ装置を実装しているレーザレーダ装置を示す構成図である。
図1において、光源1はローカル光と呼ばれる単一周波数からなる連続波光(レーザ光)を発振する機器である。
光分配器2は光源1から発振された連続波光を2分配して、一方の連続波光をパルス変調器3に出力し、他方の連続波光を光カプラ6に出力する機器である。
パルス変調器3は光分配器2から出力された連続波光に対して所定の周波数シフトを与えるとともに、周波数シフト後の連続波光をパルス変調して、パルス光を光サーキュレータ4に出力する機器である。
光アンテナ5は光サーキュレータ4から出力されたパルス光を大気中に放射したのち、大気中に存在しているエアロゾル(測定対象物)に反射して戻ってくる散乱光(パルス光)を受光する機器である。
なお、光源1、光分配器2、パルス変調器3、光サーキュレータ4及び光アンテナ5からレーザ光放射手段が構成されている。
光受信機7は光カプラ6から出力された光信号をヘテロダイン検波して、その光信号を電気信号に変換し、その電気信号を受信信号としてA/D変換器8に出力する機器である。
なお、光サーキュレータ4、光アンテナ5、光カプラ6及び光受信機7からレーザ光受信手段が構成されている。
高速フーリエ解析装置であるFFT装置9は例えばCPUを実装している半導体集積回路、あるいは、ワンチップマイコンなどから構成されており、コヒーレンス長測定装置10により設定された幅のFFTゲート(距離ゲート)の単位で、A/D変換器8から出力されたディジタル信号の受信信号を周波数解析して、その受信信号のスペクトルを算出する処理を実施する。
なお、A/D変換器8及びFFT装置9からスペクトル算出手段が構成されている。
風速換算装置12は例えばCPUを実装している半導体集積回路、あるいは、ワンチップマイコンなどから構成されており、周波数シフト解析装置11により算出された周波数シフト量から、レーザ照射方向の風速(エアロゾルの移動速度)を換算する処理を実施する。なお、風速換算装置12は速度算出手段を構成している。
また、光受信機7とA/D変換器8の間、A/D変換器8とFFT装置9の間、FFT装置9とコヒーレンス長測定装置10の間、コヒーレンス長測定装置10と周波数シフト解析装置11の間、周波数シフト解析装置11と風速換算装置12の間、コヒーレンス長測定装置10とパルス変調器3の間は、例えば、電気信号ケーブルなどの電気回線で接続されている。
まず、光源1は、ローカル光と呼ばれる単一周波数からなる連続波光を発振する。
光分配器2は、光源1が連続波光を発振すると、その連続波光を2分配して、一方の連続波光をパルス変調器3に出力し、他方の連続波光を光カプラ6に出力する。
パルス変調器3により生成されるパルス光のパルス幅Pwは、後述するコヒーレンス長測定装置10が、例えば、変調信号のパルス幅を制御することで、調整される。
ここでは、パルス変調器3が、連続波光に対して所定の周波数シフトを与え、所定のパルス幅と繰り返し周期を有する変調信号を用いて、周波数シフト後の連続波光をパルス化している例を示しているが、光分配器2と光カプラ6の間に、連続波光に対して所定の周波数シフトを与える音響光学素子等を挿入し、パルス変調器3では、所定のパルス幅と繰り返し周期を有する変調信号を用いて、光分配器2から出力された連続波光をパルス化する処理だけを行うようにしてもよい。
これにより、光アンテナ5からパルス光が大気中に放射される。
大気中に放射されたパルス光は、大気中に浮遊しているエアロゾル等の散乱体によって散乱され、その散乱された一部のパルス光(散乱光)は、光アンテナ5によって受光される。
このとき、エアロゾル等の散乱体は、風に乗って移動しているため、光アンテナ5により受光される散乱光は、風速に相当するドップラーシフト周波数が生じている。
光カプラ6は、光分配器2から出力された連続波光と光サーキュレータ4から出力された散乱光とを合波し、合波後の光である光信号を光受信機7に出力する。
光受信機7は、光カプラ6から光信号を受けると、その光信号をヘテロダイン検波して、その光信号を電気信号に変換し、その電気信号を受信信号としてA/D変換器8に出力する。
なお、受信信号の周波数シフト量は、風速に相当するドップラーシフト周波数と同じ値となる。
FFT装置9は、後述するコヒーレンス長測定装置10によりFFTゲート(距離ゲート)の幅Gwが設定され、そのFFTゲートの単位で、A/D変換器8から出力されたディジタル信号の受信信号を周波数解析して、その受信信号のスペクトルvを算出する(図10を参照)。
即ち、FFT装置9は、各々のFFTゲート毎に、A/D変換器8から出力されたディジタル信号の受信信号をフーリエ変換し、事前に設定されている積分回数Nだけ、フーリエ変換後の受信信号をインコヒーレント積算することで、その受信信号のスペクトルvを算出する。
コヒーレンス長測定装置10は、スペクトル幅Δvを特定すると、例えば、そのスペクトル幅Δvを以下の式(1)に代入することで、コヒーレンス長Lcを算出する。
式(1)において、cは光速である。
コヒーレンス長測定装置10は、そのコヒーレンス長LcがFFTゲート幅Gwより長い場合(Lc≧Gw)、信号成分の振幅が雑音成分の振幅と比べて十分に大きく、ヘテロダイン効率が高いため、FFT装置9により算出されたスペクトルvを周波数シフト解析装置11に出力する。
即ち、FFT装置9におけるFFTゲート幅Gwを短くすると、FFTゲート幅Gwが長い場合より、計測するレンジビンでの雑音電力が低減して、ヘテロダイン効率が向上する。また、パルス光のパルス幅Pwを狭くしても、ヘテロダイン効率が向上する。ただし、パルス光のパルス幅Pwを狭くし過ぎると、受光パワーが低減する。
このため、コヒーレンス長測定装置10は、コヒーレンス長LcがFFTゲート幅Gwより短い場合(Lc<Gw)、そのFFTゲート幅Gw及びパルス幅Pwが、そのコヒーレンス長Lcと一致するように、そのFFTゲート幅Gw及びパルス幅Pwを短くする設定変更を行う。
図3(a)はコヒーレンス長がFFTゲートの幅より長い場合を示しており、信号成分の振幅が雑音成分の振幅と比べて十分に大きく、ヘテロダイン効率が高いことを示している。
図3(b)はコヒーレンス長がFFTゲートの幅より短い場合を示しており、信号成分の振幅が雑音成分の振幅と比べて十分に大きくなく、ヘテロダイン効率が低いことを示している。
光サーキュレータ4は、パルス変調器3から設定変更後のパルス幅Pwを有するパルス光を受けると、そのパルス光を光アンテナ5に出力し、その後、光アンテナ5により受光された散乱光を光カプラ6に出力する。
光受信機7は、光カプラ6から光信号を受けると、その光信号をヘテロダイン検波して、その光信号を電気信号に変換し、その電気信号を受信信号としてA/D変換器8に出力する。
FFT装置9は、コヒーレンス長測定装置10により設定変更された幅Gwを持つFFTゲートの単位で、A/D変換器8から出力された受信信号を周波数解析して、その受信信号のスペクトルvを算出する。
コヒーレンス長測定装置10は、FFT装置9がスペクトルvを算出すると、上記と同様にして、コヒーレンス長Lcを算出し、そのコヒーレンス長LcがFFTゲート幅Gwより長くなっていれば(Lc≧Gw)、FFT装置9により算出されたスペクトルvを周波数シフト解析装置11に出力する。
一方、そのコヒーレンス長LcがFFTゲート幅Gwより短い場合(Lc<Gw)、再度、FFTゲート幅Gw及びパルス幅Pwを短くする設定変更を行う。
風速換算装置12は、周波数シフト解析装置11が周波数シフト量を算出すると、その周波数シフト量から、レーザ照射方向の風速(エアロゾルの移動速度)を換算する。周波数シフト量から風速を算出する処理自体は公知の技術であるため、詳細な説明は省略する。
即ち、コヒーレンス長LcがFFTゲート幅Gwより短いとき、そのFFTゲート幅Gwを短くすることで、計測するレンジビンでの雑音電力が低減し、ヘテロダイン効率が向上する。このため、FFTゲート幅Gwが長い場合と同等レベルの信号強度が得られる。したがって、信号対雑音比であるSNR(Signal to Noise ratio)が向上して、風速の測定精度を改善することができる。
図4はこの発明の実施の形態2によるコヒーレントライダ装置を実装しているレーザレーダ装置を示す構成図であり、図において、図1と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
コヒーレンス長測定装置21は例えばCPUを実装している半導体集積回路、あるいは、ワンチップマイコンなどから構成されており、FFT装置9により算出されたスペクトルからコヒーレンス長Lcを算出する処理を実施する。
受信SN比測定装置22は例えばCPUを実装している半導体集積回路、あるいは、ワンチップマイコンなどから構成されており、FFT装置9により算出されたスペクトルからSNRを算出する処理を実施する。なお、受信SN比測定装置22は信号対雑音比算出手段を構成している。
なお、コヒーレンス長測定装置21及び計測条件設定装置23から設定変更手段が構成されている。
また、光受信機7とA/D変換器8の間、A/D変換器8とFFT装置9の間、FFT装置9とコヒーレンス長測定装置21及び受信SN比測定装置22の間、コヒーレンス長測定装置21及び受信SN比測定装置22と計測条件設定装置23の間、計測条件設定装置23と周波数シフト解析装置11の間、周波数シフト解析装置11と風速換算装置12の間、計測条件設定装置23とパルス変調器3及びFFT装置9の間は、例えば、電気信号ケーブルなどの電気回線で接続されている。
まず、光源1は、ローカル光と呼ばれる単一周波数からなる連続波光を発振する。
光分配器2は、光源1が連続波光を発振すると、上記実施の形態1と同様に、その連続波光を2分配して、一方の連続波光をパルス変調器3に出力し、他方の連続波光を光カプラ6に出力する。
パルス変調器3により生成されるパルス光のパルス幅Pwは、後述する計測条件設定装置23が、例えば、変調信号のパルス幅を制御することで、調整される。
これにより、光アンテナ5からパルス光が大気中に放射される。
大気中に放射されたパルス光は、大気中に浮遊しているエアロゾル等の散乱体によって散乱され、その散乱された一部のパルス光(散乱光)は、光アンテナ5によって受光される。
このとき、エアロゾル等の散乱体は、風に乗って移動しているため、光アンテナ5により受光される散乱光は、風速に相当するドップラーシフト周波数が生じている。
光カプラ6は、光分配器2から出力された連続波光と光サーキュレータ4から出力された散乱光とを合波し、合波後の光である光信号を光受信機7に出力する。
光受信機7は、光カプラ6から光信号を受けると、上記実施の形態1と同様に、その光信号をヘテロダイン検波して、その光信号を電気信号に変換し、その電気信号を受信信号としてA/D変換器8に出力する。
なお、受信信号の周波数シフト量は、風速に相当するドップラーシフト周波数と同じ値となる。
FFT装置9は、後述する計測条件設定装置23によりFFTゲートの幅Gwが設定され、そのFFTゲートの単位で、A/D変換器8から出力されたディジタル信号の受信信号を周波数解析して、その受信信号のスペクトルvを算出する(図10を参照)。
即ち、FFT装置9は、各々のFFTゲート毎に、A/D変換器8から出力されたディジタル信号の受信信号をフーリエ変換し、事前に設定されている積分回数Nだけ、フーリエ変換後の受信信号をインコヒーレント積算することで、その受信信号のスペクトルvを算出する。
コヒーレンス長測定装置21は、スペクトル幅Δvを特定すると、図1のコヒーレンス長測定装置10と同様に、そのスペクトル幅Δvを上記の式(1)に代入することで、コヒーレンス長Lcを算出する。
計測条件設定装置23は、そのコヒーレンス長LcがFFTゲート幅Gwより長い場合(Lc≧Gw)、信号成分の振幅が雑音成分の振幅と比べて十分に大きく、ヘテロダイン効率が高いため、FFT装置9により算出されたスペクトルvを周波数シフト解析装置11に出力する。
一方、そのコヒーレンス長LcがFFTゲート幅Gwより短い場合(Lc<Gw)、上述したように、信号成分の振幅が雑音成分の振幅と比べて十分に大きくなく、ヘテロダイン効率が低いため、FFT装置9により算出されたスペクトルvを周波数シフト解析装置11に出力せずに、受信SN比測定装置22により算出されたSNRと基準SNRを比較する。
一方、そのSNRが基準SNRより低い場合、FFTゲート幅Gw及びパルス幅Pwを設定変更しても、所望の風速測定精度を得ることができない可能性が高いが、FFT装置9が受信信号のスペクトルvを算出する際に行うフーリエ変換後の受信信号の積算回数Nを増やせば、風速測定精度を高めることができる(ただし、計算処理時間は長くなる)。
そのため、計測条件設定装置23は、そのSNRが基準SNRより低い場合、FFT装置9が受信信号のスペクトルvを算出する際に行うフーリエ変換後の受信信号の積算回数Nを増やす設定変更を行う。
光サーキュレータ4は、パルス変調器3から設定変更後のパルス幅Pwを有するパルス光を受けると、そのパルス光を光アンテナ5に出力し、その後、光アンテナ5により受光された散乱光を光カプラ6に出力する。
光受信機7は、光カプラ6から光信号を受けると、その光信号をヘテロダイン検波して、その光信号を電気信号に変換し、その電気信号を受信信号としてA/D変換器8に出力する。
FFT装置9は、計測条件設定装置23により設定変更された幅Gwを持つFFTゲートの単位で、A/D変換器8から出力された受信信号を周波数解析して、その受信信号のスペクトルvを算出する。FFTゲート幅Gwではなく、積算回数Nの設定変更が行われた場合、A/D変換器8から出力された受信信号をフーリエ変換し、計測条件設定装置23により設定変更された積算回数Nだけ、フーリエ変換後の受信信号をインコヒーレント積算することで、その受信信号のスペクトルvを算出する。
コヒーレンス長測定装置21は、FFT装置9がスペクトルvを算出すると、上記と同様にして、コヒーレンス長Lcを算出する。
受信SN比測定装置22は、FFT装置9がスペクトルvを算出すると、上記と同様にして、SNRを算出する。
一方、そのコヒーレンス長LcがFFTゲート幅Gwより短い場合(Lc<Gw)、再度、FFTゲート幅Gw及びパルス幅Pwを短くする設定変更、あるいは、受信信号の積算回数Nを増やす設定変更を行う。
風速換算装置12は、周波数シフト解析装置11が周波数シフト量を算出すると、上記実施の形態1と同様に、その周波数シフト量から、レーザ照射方向の風速(エアロゾルの移動速度)を換算する。
図5はこの発明の実施の形態3によるコヒーレントライダ装置を実装しているレーザレーダ装置を示す構成図であり、図において、図1と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
距離分解能算出部31は例えばCPUを実装している半導体集積回路、あるいは、ワンチップマイコンなどから構成されており、コヒーレンス長測定装置32による設定変更後のFFTゲート幅Gw(または、パルス幅Pw)から距離分解能ΔRを算出する処理を実施する。なお、距離分解能算出部31は距離分解能算出手段を構成している。
また、コヒーレンス長測定装置32は距離分解能算出部31により算出された距離分解能ΔRがユーザ指定の距離分解能ΔRUSERより低い場合、そのFFTゲート幅Gwとパルス幅Pwをユーザ指定の距離分解能ΔRUSERに対応する幅(FFTゲート幅GwUSER、パルス幅PwUSER)に設定変更する処理を実施する。
なお、コヒーレンス長測定装置32は設定変更手段を構成している。
一方、距離分解能算出部31により算出された距離分解能ΔRがユーザ指定の距離分解能ΔRUSERより低い場合、コヒーレンス長測定装置32により設定変更された幅GwUSERのFFTゲート単位で、A/D変換器8から出力されたディジタル信号の受信信号を周波数解析して、その受信信号のスペクトルvUSERを算出し、そのスペクトルvUSERを周波数シフト解析装置11に出力する処理を実施する。
なお、A/D変換器8及びFFT装置33からスペクトル算出手段が構成されている。
また、光受信機7とA/D変換器8の間、A/D変換器8とFFT装置33の間、FFT装置33とコヒーレンス長測定装置32及び距離分解能算出部31の間、コヒーレンス長測定装置32と距離分解能算出部31の間、コヒーレンス長測定装置32と周波数シフト解析装置11の間、周波数シフト解析装置11と風速換算装置12の間、コヒーレンス長測定装置32とパルス変調器3の間は、例えば、電気信号ケーブルなどの電気回線で接続されている。
図6はこの発明の実施の形態3によるコヒーレントライダ装置の処理内容を示すフローチャートである。
ただし、距離分解能算出部31、コヒーレンス長測定装置32及びFFT装置33以外は、上記実施の形態1と同様であるため詳細な説明を省略する。
即ち、FFT装置33は、各々のFFTゲート毎に、A/D変換器8から出力されたディジタル信号の受信信号をフーリエ変換し、事前に設定されている積分回数Nだけ、フーリエ変換後の受信信号をインコヒーレント積算することで、その受信信号のスペクトルvを算出する。
コヒーレンス長測定装置32は、コヒーレンス長Lcを算出すると、そのコヒーレンス長LcとFFT装置33におけるFFTゲート幅Gwを比較する(ステップST3)。
コヒーレンス長測定装置32は、そのコヒーレンス長LcがFFTゲート幅Gwより長い場合(Lc≧Gw)、図1のコヒーレンス長測定装置10と同様に、FFT装置33により算出されたスペクトルvを周波数シフト解析装置11に出力する。
風速換算装置12は、周波数シフト解析装置11が周波数シフト量を算出すると、上記実施の形態1と同様に、その周波数シフト量から、レーザ照射方向の風速(エアロゾルの移動速度)を換算する(ステップST5)。
式(2)において、Cは光速である。
コヒーレンス長測定装置32は、その距離分解能ΔRがユーザ指定の距離分解能ΔRUSERより低い場合(ΔR>ΔRUSER)、下記の式(3)に示すように、ユーザ指定の距離分解能ΔRUSERに対応するFFTゲート幅GwUSER及びパルス幅PwUSERを算出して、そのFFTゲート幅GwをFFTゲート幅GwUSERに設定変更するとともに、そのパルス幅Pwをパルス幅PwUSERに設定変更する(ステップST10)。
コヒーレンス長測定装置32は、FFT装置33がスペクトルvUSERを算出すると、上記と同様にして、コヒーレンス長Lcを算出し、そのコヒーレンス長LcがFFTゲート幅GwUSERより長くなっていれば(Lc≧GwUSER)、FFT装置33により算出されたスペクトルvUSERを周波数シフト解析装置11に出力する。
一方、そのコヒーレンス長LcがFFTゲート幅Gwより短い場合(Lc<GwUSER)、再度、FFTゲート幅Gw及びパルス幅Pwの設定変更を行う。
風速換算装置12は、周波数シフト解析装置11が周波数シフト量を算出すると、上記実施の形態1と同様に、その周波数シフト量から、レーザ照射方向の風速(エアロゾルの移動速度)を換算する(ステップST5)。
FFT装置33は、コヒーレンス長測定装置32から距離分解能ΔRがユーザ指定の距離分解能ΔRUSERと一致している旨の通知を受けると(ΔR=ΔRUSER)、コヒーレンス長測定装置32により設定されている幅Gwを持つFFTゲートの単位で、A/D変換器8から出力されたディジタル信号の受信信号を周波数解析して、その受信信号のスペクトルvを算出する(ステップST12)。
一方、そのコヒーレンス長LcがFFTゲート幅Gwより短い場合(Lc<GwUSER)、再度、FFTゲート幅Gw及びパルス幅Pwの設定変更を行う。
風速換算装置12は、周波数シフト解析装置11が周波数シフト量を算出すると、上記実施の形態1と同様に、その周波数シフト量から、レーザ照射方向の風速(エアロゾルの移動速度)を換算する(ステップST5)。
FFT装置33は、受信信号のスペクトルvを算出すると、そのスペクトルvをユーザ指定の距離分解能ΔRUSER単位のスペクトルvUSERに変換する(ステップST14)。
例えば、幅Gwを持つ複数のFFTゲートに対応するスペクトルvを、ユーザ指定の距離分解能ΔRUSERに対応するFFTゲート幅GwUSERに相当する分だけ加算し、その加算値の平均値をユーザ指定の距離分解能ΔRUSER単位のスペクトルvUSERとして算出する。
一方、そのコヒーレンス長LcがFFTゲート幅Gwより短い場合(Lc<GwUSER)、再度、FFTゲート幅Gw及びパルス幅Pwの設定変更を行う。
風速換算装置12は、周波数シフト解析装置11が周波数シフト量を算出すると、上記実施の形態1と同様に、その周波数シフト量から、レーザ照射方向の風速(エアロゾルの移動速度)を換算する(ステップST5)。
(1)距離分解能算出部31により算出された距離分解能ΔRがユーザ指定の距離分解能ΔRUSERより高い場合(ΔR<ΔRUSER)
FFT装置33が、コヒーレンス長測定装置32により設定されている幅Gwを持つFFTゲートの単位で、A/D変換器8から出力されたディジタル信号の受信信号を周波数解析して、その受信信号のスペクトルvを算出するとともに、そのスペクトルvをユーザ指定の距離分解能ΔRUSER単位のスペクトルvUSERに変換して、変換後のスペクトルvUSERを周波数シフト解析装置11に出力する。
(2)距離分解能算出部31により算出された距離分解能ΔRがユーザ指定の距離分解能ΔRUSERより低い場合(ΔR>ΔRUSER)
コヒーレンス長測定装置32が、そのFFTゲート幅GwをFFTゲート幅GwUSERに設定変更するとともに、そのパルス幅Pwをパルス幅PwUSERに設定変更し、FFT装置33が、コヒーレンス長測定装置32により設定変更された幅GwUSERを持つFFTゲートの単位で、その受信信号を周波数解析して、その受信信号のスペクトルvUSERを算出し、そのスペクトルvUSERを周波数シフト解析装置11に出力するように構成したので、環境条件が変動しても、ユーザ指定の距離分解能ΔRUSERに応じた測定精度で、風速を測定することができる効果を奏する。
図7はこの発明の実施の形態4によるコヒーレントライダ装置を実装しているレーザレーダ装置を示す構成図であり、図において、図4と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
距離分解能算出部41は例えばCPUを実装している半導体集積回路、あるいは、ワンチップマイコンなどから構成されており、計測条件設定装置42による設定変更後のFFTゲート幅Gw(または、パルス幅Pw)から距離分解能ΔRを算出する処理を実施する。なお、距離分解能算出部41は距離分解能算出手段を構成している。
また、計測条件設定装置42は距離分解能算出部41により算出された距離分解能ΔRがユーザ指定の距離分解能ΔRUSERより低い場合、そのFFTゲート幅Gwとパルス幅Pwをユーザ指定の距離分解能ΔRUSERに対応する幅(FFTゲート幅GwUSER、パルス幅PwUSER)に設定変更する処理を実施する。
なお、コヒーレンス長測定装置21及び計測条件設定装置42から設定変更手段が構成されている。
一方、距離分解能算出部41により算出された距離分解能ΔRがユーザ指定の距離分解能ΔRUSERより低い場合、計測条件設定装置42により設定変更された幅GwUSERのFFTゲート単位で、A/D変換器8から出力されたディジタル信号の受信信号を周波数解析して、その受信信号のスペクトルvUSERを算出し、そのスペクトルvUSERを周波数シフト解析装置11に出力する処理を実施する。
なお、A/D変換器8及びFFT装置43からスペクトル算出手段が構成されている。
また、光受信機7とA/D変換器8の間、A/D変換器8とFFT装置43の間、FFT装置43とコヒーレンス長測定装置21、受信SN比測定装置22及び距離分解能算出部41の間、コヒーレンス長測定装置21、受信SN比測定装置22及び距離分解能算出部41と計測条件設定装置42の間、計測条件設定装置42と周波数シフト解析装置11の間、周波数シフト解析装置11と風速換算装置12の間、計測条件設定装置42とパルス変調器3及びFFT装置43の間は、例えば、電気信号ケーブルなどの電気回線で接続されている。
図8はこの発明の実施の形態4によるコヒーレントライダ装置の処理内容を示すフローチャートである。
ただし、距離分解能算出部41、計測条件設定装置42及びFFT装置43以外は、上記実施の形態2と同様であるため詳細な説明を省略する。
即ち、FFT装置43は、各々のFFTゲート毎に、A/D変換器8から出力されたディジタル信号の受信信号をフーリエ変換し、事前に設定されている積分回数Nだけ、フーリエ変換後の受信信号をインコヒーレント積算することで、その受信信号のスペクトルvを算出する。
受信SN比測定装置22は、FFT装置43がスペクトルvを算出すると、上記実施の形態2と同様に、各々のFFTゲート毎に、例えば、受信信号のスペクトルvを事前に記憶している雑音信号のスペクトルで除算することで、信号対雑音比であるSNRを算出する。
計測条件設定装置42は、そのコヒーレンス長LcがFFTゲート幅Gwより長い場合(Lc≧Gw)、図4の計測条件設定装置23と同様に、FFT装置43により算出されたスペクトルvを周波数シフト解析装置11に出力する。
風速換算装置12は、周波数シフト解析装置11が周波数シフト量を算出すると、上記実施の形態2と同様に、その周波数シフト量から、レーザ照射方向の風速(エアロゾルの移動速度)を換算する(ステップST5)。
計測条件設定装置42は、そのSNRが基準SNRより高い場合(SNR>基準SNR)、図4の計測条件設定装置23と同様に、そのFFTゲート幅Gw及びパルス幅Pwが、そのコヒーレンス長Lcと一致するように、そのFFTゲート幅Gw及びパルス幅Pwを短くする設定変更を行う(ステップST22)。
そのため、計測条件設定装置43は、そのSNRが基準SNRより低い場合、図4の計測条件設定装置23と同様に、FFT装置43が受信信号のスペクトルvを算出する際に行うフーリエ変換後の受信信号の積算回数Nを増やす設定変更を行う(ステップST23)。
計測条件設定装置42は、その距離分解能ΔRがユーザ指定の距離分解能ΔRUSERより低い場合(ΔR>ΔRUSER)、上記の式(3)に示すように、ユーザ指定の距離分解能ΔRUSERに対応するFFTゲート幅GwUSER及びパルス幅PwUSERを算出して、そのFFTゲート幅GwをFFTゲート幅GwUSERに設定変更するとともに、そのパルス幅Pwをパルス幅PwUSERに設定変更する(ステップST10)。
コヒーレンス長測定装置21は、FFT装置43がスペクトルvUSERを算出すると、上記と同様にして、コヒーレンス長Lcを算出する。
計測条件設定装置42は、そのコヒーレンス長LcがFFTゲート幅GwUSERより長くなっていれば(Lc≧GwUSER)、FFT装置43により算出されたスペクトルvUSERを周波数シフト解析装置11に出力する。
一方、そのコヒーレンス長LcがFFTゲート幅Gwより短い場合(Lc<GwUSER)、再度、FFTゲート幅Gw及びパルス幅Pwの設定変更、または、積算回数Nの設定変更を行う。
風速換算装置12は、周波数シフト解析装置11が周波数シフト量を算出すると、上記実施の形態1と同様に、その周波数シフト量から、レーザ照射方向の風速(エアロゾルの移動速度)を換算する(ステップST5)。
FFT装置43は、計測条件設定装置42から距離分解能ΔRがユーザ指定の距離分解能ΔRUSERと一致している旨の通知を受けると(ΔR=ΔRUSER)、計測条件設定装置42により設定されている幅Gwを持つFFTゲートの単位で、A/D変換器8から出力されたディジタル信号の受信信号を周波数解析して、その受信信号のスペクトルvを算出する(ステップST12)。
計測条件設定装置42は、コヒーレンス長測定装置21により算出されたコヒーレンス長LcがFFTゲート幅GwUSERより長くなっていれば(Lc≧GwUSER)、FFT装置43により算出されたスペクトルvを周波数シフト解析装置11に出力する。
一方、そのコヒーレンス長LcがFFTゲート幅Gwより短い場合(Lc<GwUSER)、再度、FFTゲート幅Gw及びパルス幅Pwの設定変更、または、積算回数Nの設定変更を行う。
風速換算装置12は、周波数シフト解析装置11が周波数シフト量を算出すると、上記実施の形態1と同様に、その周波数シフト量から、レーザ照射方向の風速(エアロゾルの移動速度)を換算する(ステップST4)。
FFT装置43は、受信信号のスペクトルvを算出すると、そのスペクトルvをユーザ指定の距離分解能ΔRUSER単位のスペクトルvUSERに変換する(ステップST14)。
例えば、幅Gwを持つ複数のFFTゲートに対応するスペクトルvを、ユーザ指定の距離分解能ΔRUSERに対応するFFTゲート幅GwUSERに相当する分だけ加算し、その加算値の平均値をユーザ指定の距離分解能ΔRUSER単位のスペクトルvUSERとして算出する。
計測条件設定装置42は、コヒーレンス長測定装置21により算出されたコヒーレンス長LcがFFTゲート幅GwUSERより長くなっていれば(Lc≧GwUSER)、FFT装置43により算出されたスペクトルvUSERを周波数シフト解析装置11に出力する。
一方、そのコヒーレンス長LcがFFTゲート幅Gwより短い場合(Lc<GwUSER)、再度、FFTゲート幅Gw及びパルス幅Pwの設定変更、または、積算回数Nの設定変更を行う。
風速換算装置12は、周波数シフト解析装置11が周波数シフト量を算出すると、上記実施の形態1と同様に、その周波数シフト量から、レーザ照射方向の風速(エアロゾルの移動速度)を換算する(ステップST4)。
また、上記実施の形態2と同様に、SNRが基準SNRより低い場合でも、風速の測定精度を改善することができる効果を奏する。
例えば、ユーザ指定の風速測定精度ΔVUSERが与えられる場合、風速測定精度算出手段を構成する距離分解能算出部41が、距離分解能ΔRを算出する代わりに、下記の式(4)に示すように、受信SN比測定装置22により算出されたSNRから風速測定精度ΔVを算出する。
式(4)において、Aは風速の測定感度を示す定数である。
即ち、ステップST8において、その風速測定精度ΔV>ユーザ指定の風速測定精度ΔVUSERであるか否かを判定し、ステップST9において、その風速測定精度ΔV<ユーザ指定の風速測定精度ΔVUSERであるか否かを判定する。
このように、風速測定精度ΔVとユーザ指定の風速測定精度ΔVUSERを比較する場合、環境条件が変動しても、ユーザ指定の風速測定精度ΔVUSERで、風速を測定することができる効果を奏する。
Claims (8)
- レーザ光を出力する光源と、
上記光源から出力されたレーザ光を大気中に放射するレーザ光放射手段と、
上記レーザ光放射手段により大気中に放射されたのち、大気中に存在している測定対象物に反射して戻ってくるレーザ光を受信し、上記受信したレーザ光と上記光源から出力されたレーザ光とを合波し、合波後のレーザ光である光信号をヘテロダイン検波して、上記光信号を電気信号に変換し、上記電気信号を受信信号として出力するレーザ光受信手段と、
上記レーザ光受信手段から出力された受信信号を距離ゲート単位に周波数解析して、上記受信信号のスペクトルを算出するスペクトル算出手段と、
上記スペクトル算出手段により算出された受信信号のスペクトルからコヒーレンス長を算出し、上記コヒーレンス長が上記距離ゲートの幅より短い場合、上記距離ゲートの幅を短くする設定変更を行う設定変更手段とを備え、
上記スペクトル算出手段は、上記設定変更手段により距離ゲートの幅を短くする設定変更が行われた場合、幅が設定変更された距離ゲートの単位で、上記レーザ光受信手段から出力された受信信号を周波数解析して、上記受信信号のスペクトルを算出することを特徴とするコヒーレントライダ装置。 - レーザ光を出力する光源と、
上記光源から出力されたレーザ光を大気中に放射するレーザ光放射手段と、
上記レーザ光放射手段により大気中に放射されたのち、大気中に存在している測定対象物に反射して戻ってくるレーザ光を受信し、上記受信したレーザ光と上記光源から出力されたレーザ光とを合波し、合波後のレーザ光である光信号をヘテロダイン検波して、上記光信号を電気信号に変換し、上記電気信号を受信信号として出力するレーザ光受信手段と、
上記レーザ光受信手段から出力された受信信号を距離ゲート単位に周波数解析して、上記受信信号のスペクトルを算出するスペクトル算出手段と、
上記スペクトル算出手段により算出された受信信号のスペクトルから信号対雑音比を算出する信号対雑音比算出手段と、
上記スペクトル算出手段により算出された受信信号のスペクトルからコヒーレンス長を算出し、上記コヒーレンス長が上記距離ゲートの幅より短い場合、上記信号対雑音比算出手段により算出された信号対雑音比が設定値より高ければ、上記スペクトル算出手段により周波数解析される受信信号の単位である距離ゲートの幅を短くする設定変更を行い、上記信号対雑音比が上記設定値より低ければ、上記スペクトル算出手段により受信信号のスペクトルが算出される際に行われる周波数領域の受信信号の積算回数を増やす設定変更を行う設定変更手段とを備え、
上記スペクトル算出手段は、上記設定変更手段により距離ゲートの幅を短くする設定変更が行われた場合、幅が設定変更された距離ゲートの単位で、上記レーザ光受信手段から出力された受信信号を周波数解析して、上記受信信号のスペクトルを算出し、上記設定変更手段により積算回数を増やす設定変更が行われた場合、上記周波数領域の受信信号を設定変更された積算回数だけ積算してスペクトルを算出することを特徴とするコヒーレントライダ装置。 - 上記設定変更手段は、上記距離ゲートの幅を短くする際、上記レーザ光放射手段から大気中に放射されるレーザ光のパルス幅を短くする設定変更を行うことを特徴とする請求項1または請求項2記載のコヒーレントライダ装置。
- 上記設定変更手段は、上記距離ゲートの幅及び上記パルス幅を上記コヒーレンス長に合わせる設定変更を行うことを特徴とする請求項3記載のコヒーレントライダ装置。
- レーザ光を出力する光源と、
上記光源から出力されたレーザ光を大気中に放射するレーザ光放射手段と、
上記レーザ光放射手段により大気中に放射されたのち、大気中に存在している測定対象物に反射して戻ってくるレーザ光を受信し、上記受信したレーザ光と上記光源から出力されたレーザ光とを合波し、合波後のレーザ光である光信号をヘテロダイン検波して、上記光信号を電気信号に変換し、上記電気信号を受信信号として出力するレーザ光受信手段と、
上記レーザ光受信手段から出力された受信信号を距離ゲート単位に周波数解析して、上記受信信号のスペクトルを算出するスペクトル算出手段と、
上記スペクトル算出手段により算出された受信信号のスペクトルからコヒーレンス長を算出し、上記コヒーレンス長が上記距離ゲートの幅より短い場合、上記距離ゲートの幅を短くする設定変更を行う設定変更手段と、
上記スペクトル算出手段により算出された受信信号のスペクトルから、上記測定対象物の移動に伴って生じる周波数シフト量を算出する周波数シフト量算出手段と、
上記周波数シフト量算出手段により算出された周波数シフト量から上記測定対象物の移動速度を算出する速度算出手段とを備え、
上記スペクトル算出手段は、上記設定変更手段により距離ゲートの幅を短くする設定変更が行われた場合、幅が設定変更された距離ゲートの単位で、上記レーザ光受信手段から出力された受信信号を周波数解析して、上記受信信号のスペクトルを算出することを特徴とするレーザレーダ装置。 - レーザ光を出力する光源と、
上記光源から出力されたレーザ光を大気中に放射するレーザ光放射手段と、
上記レーザ光放射手段により大気中に放射されたのち、大気中に存在している測定対象物に反射して戻ってくるレーザ光を受信し、上記受信したレーザ光と上記光源から出力されたレーザ光とを合波し、合波後のレーザ光である光信号をヘテロダイン検波して、上記光信号を電気信号に変換し、上記電気信号を受信信号として出力するレーザ光受信手段と、
上記レーザ光受信手段から出力された受信信号を距離ゲート単位に周波数解析して、上記受信信号のスペクトルを算出するスペクトル算出手段と、
上記スペクトル算出手段により算出された受信信号のスペクトルから信号対雑音比を算出する信号対雑音比算出手段と、
上記スペクトル算出手段により算出された受信信号のスペクトルからコヒーレンス長を算出し、上記コヒーレンス長が上記距離ゲートの幅より短い場合、上記信号対雑音比算出手段により算出された信号対雑音比が設定値より高ければ、上記スペクトル算出手段により周波数解析される受信信号の単位である距離ゲートの幅を短くする設定変更を行い、上記信号対雑音比が上記設定値より低ければ、上記スペクトル算出手段により受信信号のスペクトルが算出される際に行われる周波数領域の受信信号の積算回数を増やす設定変更を行う設定変更手段と、
上記スペクトル算出手段により算出された受信信号のスペクトルから、上記測定対象物の移動に伴って生じる周波数シフト量を算出する周波数シフト量算出手段と、
上記周波数シフト量算出手段により算出された周波数シフト量から上記測定対象物の移動速度を算出する速度算出手段とを備え、
上記スペクトル算出手段は、上記設定変更手段により距離ゲートの幅を短くする設定変更が行われた場合、幅が設定変更された距離ゲートの単位で、上記レーザ光受信手段から出力された受信信号を周波数解析して、上記受信信号のスペクトルを算出し、上記設定変更手段により積算回数を増やす設定変更が行われた場合、上記周波数領域の受信信号を設定変更された積算回数だけ積算してスペクトルを算出することを特徴とするレーザレーダ装置。 - 上記設定変更手段による設定変更後の距離ゲートの幅から距離分解能を算出する距離分解能算出手段を設け、
上記距離分解能算出手段により算出された距離分解能がユーザ指定の距離分解能より高い場合、
上記スペクトル算出手段は、上記設定変更手段により幅が設定変更された距離ゲートの単位で、上記レーザ光受信手段から出力された受信信号を周波数解析して、上記受信信号のスペクトルを算出するとともに、上記スペクトルをユーザ指定の距離分解能単位のスペクトルに変換して、変換後のスペクトルを上記周波数シフト量算出手段に出力し、
上記距離分解能算出手段により算出された距離分解能がユーザ指定の距離分解能より低い場合、
上記設定変更手段は、上記距離ゲートの幅をユーザ指定の距離分解能に対応する幅に設定変更し、
上記スペクトル算出手段は、上記設定変更手段により幅が設定変更された距離ゲートの単位で、上記レーザ光受信手段から出力された受信信号を周波数解析して、上記受信信号のスペクトルを算出し、上記スペクトルを上記周波数シフト量算出手段に出力する
ことを特徴とする請求項5または請求項6記載のレーザレーダ装置。 - 上記信号対雑音比算出手段により算出された信号対雑音比から風速測定精度を算出する風速測定精度算出手段を設け、
上記風速測定精度算出手段により算出された風速測定精度がユーザ指定の風速測定精度より高い場合、
上記スペクトル算出手段は、上記設定変更手段により幅が設定変更された距離ゲートの単位で、上記レーザ光受信手段から出力された受信信号を周波数解析して、上記受信信号のスペクトルを算出するとともに、上記スペクトルをユーザ指定の距離分解能単位のスペクトルに変換して、変換後のスペクトルを上記周波数シフト量算出手段に出力し、
上記風速測定精度算出手段により算出された風速測定精度がユーザ指定の風速測定精度より低い場合、
上記設定変更手段は、上記距離ゲートの幅をユーザ指定の距離分解能に対応する幅に設定変更し、
上記スペクトル算出手段は、上記設定変更手段により幅が設定変更された距離ゲートの単位で、上記レーザ光受信手段から出力された受信信号を周波数解析して、上記受信信号のスペクトルを算出し、上記スペクトルを上記周波数シフト量算出手段に出力する
ことを特徴とする請求項6記載のレーザレーダ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014536621A JP5855262B2 (ja) | 2012-09-24 | 2013-04-05 | コヒーレントライダ装置及びレーザレーダ装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012209639 | 2012-09-24 | ||
JP2012209639 | 2012-09-24 | ||
PCT/JP2013/060482 WO2014045627A1 (ja) | 2012-09-24 | 2013-04-05 | コヒーレントライダ装置及びレーザレーダ装置 |
JP2014536621A JP5855262B2 (ja) | 2012-09-24 | 2013-04-05 | コヒーレントライダ装置及びレーザレーダ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5855262B2 true JP5855262B2 (ja) | 2016-02-09 |
JPWO2014045627A1 JPWO2014045627A1 (ja) | 2016-08-18 |
Family
ID=50340960
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014536621A Active JP5855262B2 (ja) | 2012-09-24 | 2013-04-05 | コヒーレントライダ装置及びレーザレーダ装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9618530B2 (ja) |
EP (1) | EP2899567B1 (ja) |
JP (1) | JP5855262B2 (ja) |
CN (1) | CN104662440B (ja) |
WO (1) | WO2014045627A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI125286B (fi) * | 2011-07-01 | 2015-08-14 | Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy | Järjestely ja menetelmä jäätymisen havainnoimiseksi |
EP3410155A4 (en) * | 2016-01-27 | 2019-01-09 | Mitsubishi Electric Corporation | COHERENT LIDAR DEVICE |
US11112502B2 (en) * | 2016-04-05 | 2021-09-07 | Mitsubishi Electric Corporation | Laser radar system |
JP6505343B2 (ja) * | 2017-01-24 | 2019-04-24 | 三菱電機株式会社 | レーザレーダ装置 |
DE102017106226A1 (de) * | 2017-03-22 | 2018-09-27 | Metek Meteorologische Messtechnik Gmbh | LIDAR-Messeinrichtung |
KR102019844B1 (ko) * | 2017-10-13 | 2019-09-09 | 현대오트론 주식회사 | 라이다 신호 처리 장치 및 처리 방법 |
KR102611985B1 (ko) | 2018-01-24 | 2023-12-08 | 삼성전자주식회사 | 양방향성 광 집적 회로 소자 어레이 및 이를 이용한 양방향성 광 시스템 |
US11933903B2 (en) * | 2018-03-29 | 2024-03-19 | Mitsubishi Electric Corporation | Laser radar device |
CN108445509B (zh) * | 2018-04-10 | 2020-06-26 | 中国科学技术大学 | 基于gpu的相干激光雷达信号处理方法 |
CN109916852B (zh) * | 2019-01-31 | 2020-11-03 | 上海禾赛科技股份有限公司 | 一种激光气体遥测仪信号采集方法和系统 |
CN115166699A (zh) * | 2019-08-30 | 2022-10-11 | 上海禾赛科技有限公司 | SiPM接收器和激光雷达的动态阈值调节方法以及激光雷达 |
CN115236697B (zh) * | 2022-09-23 | 2022-12-13 | 中国人民解放军国防科技大学 | 分时多频脉冲测风激光雷达系统和风速测量方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000338246A (ja) * | 1999-05-28 | 2000-12-08 | Mitsubishi Electric Corp | コヒーレントレーザレーダ装置 |
JP2001201573A (ja) * | 2000-01-20 | 2001-07-27 | Mitsubishi Electric Corp | コヒーレントレーザレーダ装置および目標測定方法 |
JP2010060353A (ja) * | 2008-09-02 | 2010-03-18 | Mitsubishi Electric Corp | レーダ装置 |
JP2010151806A (ja) * | 2008-11-28 | 2010-07-08 | Mitsubishi Electric Corp | ドップラーレーダ用受信回路及びドップラーレーダ装置 |
US20100302088A1 (en) * | 2009-06-02 | 2010-12-02 | Honeywell International Inc. | Doppler beam-sharpened radar altimeter |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS631940A (ja) * | 1986-06-20 | 1988-01-06 | Advantest Corp | コヒ−レンス長測定装置 |
JP2649912B2 (ja) * | 1986-06-23 | 1997-09-03 | 株式会社 アドバンテスト | 光デジタルスペクトルアナライザ |
US5847817A (en) * | 1997-01-14 | 1998-12-08 | Mcdonnell Douglas Corporation | Method for extending range and sensitivity of a fiber optic micro-doppler ladar system and apparatus therefor |
EP1055941B1 (en) * | 1999-05-28 | 2006-10-04 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Coherent laser radar apparatus and radar/optical communication system |
GB0220914D0 (en) * | 2002-09-10 | 2002-10-23 | Qinetiq Ltd | Lidar apparatus and method |
JP4053542B2 (ja) * | 2002-12-27 | 2008-02-27 | 三菱電機株式会社 | レーザーレーダ装置 |
JP5332103B2 (ja) * | 2004-09-15 | 2013-11-06 | 三菱電機株式会社 | 光波レーダ装置 |
US7365675B2 (en) * | 2005-09-26 | 2008-04-29 | The Boeing Company | Measuring wind vectors remotely using airborne radar |
JP5197023B2 (ja) | 2008-01-09 | 2013-05-15 | 三菱電機株式会社 | レーザレーダ装置 |
US8339584B2 (en) * | 2010-05-21 | 2012-12-25 | Teledyne Technologies Incorporated | Velocity measuring system |
CN105158770B (zh) * | 2015-10-10 | 2018-03-06 | 中国科学技术大学 | 一种距离分辨率可调的相干测风激光雷达系统 |
-
2013
- 2013-04-05 EP EP13838342.7A patent/EP2899567B1/en active Active
- 2013-04-05 WO PCT/JP2013/060482 patent/WO2014045627A1/ja active Application Filing
- 2013-04-05 US US14/427,121 patent/US9618530B2/en active Active
- 2013-04-05 CN CN201380049634.XA patent/CN104662440B/zh active Active
- 2013-04-05 JP JP2014536621A patent/JP5855262B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000338246A (ja) * | 1999-05-28 | 2000-12-08 | Mitsubishi Electric Corp | コヒーレントレーザレーダ装置 |
JP2001201573A (ja) * | 2000-01-20 | 2001-07-27 | Mitsubishi Electric Corp | コヒーレントレーザレーダ装置および目標測定方法 |
JP2010060353A (ja) * | 2008-09-02 | 2010-03-18 | Mitsubishi Electric Corp | レーダ装置 |
JP2010151806A (ja) * | 2008-11-28 | 2010-07-08 | Mitsubishi Electric Corp | ドップラーレーダ用受信回路及びドップラーレーダ装置 |
US20100302088A1 (en) * | 2009-06-02 | 2010-12-02 | Honeywell International Inc. | Doppler beam-sharpened radar altimeter |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6015025699; 小竹 佑治 Yuji KOTAKE,古寺 博 Hiroshi KODERA,角 正雄 Masao SUMI: '"正弦波変調自己混合半導体レーザによる距離計測 Distance Measurement by Self-Mixing Semiconductor La' 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.OPE95, No.516, 19970213, p.1-6, 社団法人電子情報通信学会 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014045627A1 (ja) | 2014-03-27 |
EP2899567A4 (en) | 2016-05-25 |
EP2899567A1 (en) | 2015-07-29 |
CN104662440B (zh) | 2017-04-19 |
CN104662440A (zh) | 2015-05-27 |
US9618530B2 (en) | 2017-04-11 |
JPWO2014045627A1 (ja) | 2016-08-18 |
US20150241461A1 (en) | 2015-08-27 |
EP2899567B1 (en) | 2017-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5855262B2 (ja) | コヒーレントライダ装置及びレーザレーダ装置 | |
US10488495B2 (en) | Single laser LIDAR system | |
JP6177338B2 (ja) | 風計測ライダ装置 | |
JP5590771B2 (ja) | 電子的測定方法 | |
JP4826747B2 (ja) | ブリルアン散乱光の周波数シフトの測定方法及びこれを用いた装置 | |
JP4053542B2 (ja) | レーザーレーダ装置 | |
CN105487067A (zh) | 粗测和精测距离信号处理方法、处理模块及基于该模块的啁啾调制光子计数激光雷达系统 | |
JP6164918B2 (ja) | レーダ装置 | |
CN110914706A (zh) | Lidar测量装置 | |
KR102610917B1 (ko) | Cw 레이더 및 cw 레이더를 이용한 거리 측정 방법 | |
JP5925264B2 (ja) | レーダ装置 | |
KR20160070686A (ko) | 측정 장치 | |
JP4437804B2 (ja) | レーダ装置および距離測定方法 | |
JP7192959B2 (ja) | 測距装置及び測距方法 | |
JPWO2020261391A1 (ja) | 信号処理装置、信号処理方法及びレーダ装置 | |
JP2005326345A (ja) | 距離測定装置、距離測定方法および距離測定プログラム | |
JP6342857B2 (ja) | 光反射測定装置および光反射測定方法 | |
US20220291043A1 (en) | Spectrum measurement method and spectrum measurement device | |
RU2245605C2 (ru) | Способ измерения энергетической ширины дискретной спектральной составляющей шума источника | |
JP7462852B2 (ja) | レーダ装置及びレーダ装置の干渉対策検出方法 | |
JP7445107B2 (ja) | レーザ測距装置 | |
CN108512594B (zh) | 一种提高混沌光时域反射仪分辨率的后续处理方法 | |
JP2010197170A (ja) | 測定装置 | |
RU2303270C1 (ru) | Способ определения коэффициента шума свч- и квч-транзисторов | |
Lei et al. | Seismic Exploration with VCSEL Based on Doppler Self-Mixing Effect |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5855262 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |