JP5852105B2 - アミド誘導体またはその医薬的に許容される塩を含む医薬組成物 - Google Patents

アミド誘導体またはその医薬的に許容される塩を含む医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5852105B2
JP5852105B2 JP2013514120A JP2013514120A JP5852105B2 JP 5852105 B2 JP5852105 B2 JP 5852105B2 JP 2013514120 A JP2013514120 A JP 2013514120A JP 2013514120 A JP2013514120 A JP 2013514120A JP 5852105 B2 JP5852105 B2 JP 5852105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
pharmaceutical composition
salt
weight
amount ranging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013514120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013531648A (ja
Inventor
キム・ヨンイル
キム・ギョンス
チャン・キヨン
キム・ヨハン
パク・ジェヒョン
ウ・ジョンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanmi Science Co Ltd
Original Assignee
Hanmi Science Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hanmi Science Co Ltd filed Critical Hanmi Science Co Ltd
Publication of JP2013531648A publication Critical patent/JP2013531648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5852105B2 publication Critical patent/JP5852105B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/24Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2009Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2077Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、アミド誘導体またはその医薬的に許容される塩を含み、貯蔵安定性が改善された医薬組成物に関連する。
細胞の増殖、成長およびアポトーシスを制御し、互いに機能的に連結した多くのシグナリング伝達システムが細胞には存在する(Kaelin, Nature Reviews Cancer, 2005, 5:689)。遺伝学的または環境的な因子による細胞内制御システムの停止により、腫瘍細胞の発生に繋がるシグナル伝達の増強または破壊が引き起こされる(Hanahan and Weinberg, Cell, 2000, 100:57)。
タンパク質チロシンキナーゼはこのような細胞内シグナリング伝達において重要な役割を果たし(Melnikova and Golden, Nature Reviews Drug Discovery, 2004, 3:993)、その異常な発現または突然変異が癌細胞でよく見られる。タンパク質チロシンキナーゼはATPのリン酸基を基質であるタンパク質のチロシンに輸送する酵素である。多くの増殖因子受容体タンパク質はチロシンキナーゼとして機能し、細胞シグナルを伝達する。増殖因子とその受容体間の相互作用は細胞増殖の正常な制御に必須であるが、このような受容体の突然変異または過剰な発現により引き起こされる異常なシグナル伝達により腫瘍細胞および癌が誘導される。
タンパク質チロシンキナーゼはその増殖因子の種類により多くのファミリーに分類され、特に上皮細胞増殖因子(EGF)およびそのEGF受容体(EGFR)チロシンキナーゼが活発に研究されてきた(Hynes and Lane, Nature Reviews Cancer, 2005, 5:341)。EGFRチロシンキナーゼは膜貫通タンパクであり、受容体およびチロシンキナーゼを含み、細胞膜を貫通して細胞外シグナルを細胞の核に伝達する。様々なEGFRチロシンキナーゼがその構造的特徴に基づきEGFR(Erb−B1)、Erb−B2、Erb−B3およびErb−B4に分類されており、そのそれぞれが別のサブタイプとホモ二量体またはヘテロ二量体のシグナル伝達複合体を形成することが出来る。悪性疾患における2つまたはそれ以上のこのようなヘテロ二量体の過剰発現により悪性化が上昇することが報告されている。このような過剰な発現は悪性腫瘍においてよく観察される。
EGFRチロシンキナーゼを阻害するための低分子として開発されたゲフィチニブまたはエルロチニブは、EGFRのサブタイプであるEGFR(Erb−B1)を選択的かつ可逆的に阻害し、非小細胞性肺癌(NSCLC)の治療薬として用いられてきた。ラパチニブは乳癌の治療剤としてアメリカ食品医薬品局(FDA)により2007年に認可されたものであり、EGFRサブタイプの内、Erb−B1およびErb−B2の両方を可逆的に阻害する。
また、EGFRチロシンキナーゼを阻害するいくつかの薬剤、例えば、カネルチニブ、HKI−272、BIBW−2992およびPF00299804などの不可逆的阻害剤、AEE−788、CP24714、ARRY334543およびAV−412などの可逆的阻害剤については現在臨床治験が行われている。これらの阻害剤はErb−B2を選択的に阻害するために開発されたものであるが、同時に、Erb−B1を含む2つまたはそれ以上のEGFRサブタイプ、またはEGFRおよび別の受容体を阻害する。
NSCLCを治療するための臨床試験の結果から、これらの不可逆的阻害剤は一般的な可逆的阻害剤に比べてより改善された薬剤活性を示した。しかしながら、これらの薬剤は薬剤耐性の癌に罹患している患者においては治療効果を全く提供しなかった。
故に、このような薬剤耐性の癌の治療に一般的な不可逆的阻害剤に比べて有効である一方で副作用を示さない新規薬剤の開発は依然として必要とされてきた。この必要性に応じ、本願出願人は、韓国特許公開公報第2008−0107294号で開示されるように、癌細胞の増殖、ならびにEGFRおよびEGFR変異体により誘発される薬剤耐性の出現を、副作用を示すことなく選択的かつ効果的に阻害する新規化合物を開発した。
本願出願人はまた、韓国特許公開公報第2008−0107294で活性成分として開示される式(I)の1−(4−(4−(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−メトキシキナゾリン−6−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)プロプ−2−エン−1−オンを含む様々な形態の製剤を開発した。しかしながら、一般的な医薬的に許容される添加剤を用いて製造された製剤では保存期間中に化合物量の低下が起こり、式(II)の化合物(不純物E)の形成が促進された。
Figure 0005852105
活性成分の純度は安全で効果的な医薬組成物を製造する上で重要なファクターである。特に、免疫系が非常に弱体化した癌患者に投与される抗癌剤では活性成分を最大の純度において含むことが求められる。活性成分の製造過程において除去可能な不純物に加え、温度、湿度および光などの様々な環境因子により生じる最終的な薬物製剤からの分解産物などの薬剤不純物は、治療対象の患者に対し様々な副作用を引き起こす可能性がある。
かくして、本願出願人は全ての不純物の形成を阻害することにより式(I)の化合物の安定性を向上させようと鋭意努力し、酸性添加剤が該発明の活性成分の安定性の向上に有効であることを発見した。
アミド誘導体またはその医薬的に許容される塩を含む安定性が向上した医薬組成物の提供が本発明の目的である。
本発明の一態様によると、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩、および酸性添加剤を含む医薬組成物が提供される:
Figure 0005852105
本発明の上記および別の目的は、以下の記載を付属する図面と合わせるとさらに明確なものとなろう。図面はそれぞれ下記を示す。
は、実施例1から7、および比較例7に従い製造された製剤の60℃における安定性を示す。
は、酸性添加剤の量に比例した製剤の安定性を示す。
は、実施例1、および比較例2から5に従い製造された製剤の60℃における安定性を示す。
は、実施例11および12、ならびに比較例6に従い製造された製剤の60℃における安定性を示す。
(発明の詳細な説明)
本発明は、式(I):
Figure 0005852105
の化合物またはその医薬的に許容される塩、および酸性添加剤を含む医薬組成物を提供する。
本発明の医薬組成物では、酸性添加剤を用いて不純物の生成を阻害することにより活性成分の安定性を改善することができる。式(I)の化合物を活性成分として含む医薬組成物は貯蔵期間中の不純物の生成により低下した安定性を示す。しかしながら、酸性添加物を用いて製造した本発明の医薬組成物では、水分量を減らすことにより製造した医薬組成物、または製造過程において特定の賦形剤もしくは安定化剤を加えることにより製造した医薬組成物と比べ、不純物の形成をより効果的に阻害することが出来る。
本発明の医薬組成物の各成分の詳細を以下に記載する。
(1)活性成分
本発明の医薬組成物に用いられる活性成分は式(I)の1−(4−(4−(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−メトキシキナゾリン−6−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)プロプ−2−エン−1−オンまたはその医薬的に許容される塩である。
式(I)の化合物は、癌細胞の増殖、ならびにEGFRおよびEGFR変異体により誘発される薬剤耐性の出現を選択的かつ効果的に副作用を示すことなく阻害することが出来る新規化合物として開示された(韓国特許公開公報第2008−0107294号を参照)。
本発明において、医薬的に許容される塩は、例えば、限定されないが、無機酸もしくは有機酸の酸付加塩、または金属塩である。好ましくは、無機酸付加塩の例は、塩酸、リン酸、硫酸、または二硫酸の塩であり;有機酸塩は、例えば、リンゴ酸、マレイン酸、クエン酸、フマル酸、ベシル酸、カムシル酸、またはエジシル酸の塩であってもよく;金属塩の例は、例えば、カルシウム塩、ナトリウム塩、マグネシウム塩、ストロンチウム塩、またはカリウム塩である。
1製剤単位あたり0.1mgから1,000mgの範囲の量の本発明の活性成分が組成物に含まれていてもよい。
(2)酸性添加剤
本発明の医薬組成物に用いられる酸性添加剤は、(1)COOHまたはSOH基を有するC2−20有機酸または脂肪酸;(2)リン酸、硫酸、ホウ酸およびそれらの混合物からなる群より選択される無機酸;(3)医薬的に許容される賦形剤として1から5%(w/v)の濃度で水に溶解または分散した場合にpH1から6を示す任意の物質からなる群より選択される少なくとも1つのものであってもよい。
特に、COOH基を有する酸性添加剤の例は、例えば、限定されないが、酢酸、アジピン酸、クエン酸、アスコルビン酸、エリトルビン酸、乳酸、プロピオン酸、酒石酸、フマル酸、ギ酸、シュウ酸、カムシル酸、リンゴ酸、マレイン酸、エジシル酸塩、パルミチン酸またはステアリン酸である。
1から5%(w/v)の濃度で水に溶解または分散した場合にpH1から6を示す物質の例は、例えば、限定されないが、アルギン酸またはSiOである。
本発明の医薬組成物において、酸性添加物は式(I)の化合物1重量部を基にして0.1から100重量部、好ましくは、0.25から50重量部の範囲の量において用いられてもよい。
酸性添加剤は、式(I)の化合物および医薬的に許容される賦形剤(例えば、崩壊剤、滑沢剤、希釈剤など)の湿式または乾式造粒工程中に加えてもよく、あるいは造粒工程後に加えてもよい。また、直接圧縮するため、またはカプセルに充填するための式(I)の化合物および医薬的に許容される賦形剤の混合物に酸性添加剤を加えてもよい。
(3)他の成分
本発明の医薬組成物は、希釈剤、結合剤、崩壊剤、および滑沢剤から選択される少なくとも1つの賦形剤をさらに含んでいてもよい。希釈剤の例は、結晶セルロース、乳糖、マンニトール、リン酸カルシウムなど;結合剤の例は、ポビドン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ナトリウムカルボキシメチルセルロースなど;崩壊剤の例はクロスポビドン、ナトリウムクロスカルメロース、デンプングリコール酸ナトリウムなど;滑沢剤の例は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、フマル酸ステアリルナトリウムなどである。
好ましくは、希釈剤は組成物の総重量を基にして20から80重量%の範囲の量において用いられてもよく、結合剤は1から10重量%の範囲の量において用いられてもよく、崩壊剤は1から30重量%の範囲の量において用いられてもよく、滑沢剤は0.5から5重量%の範囲の量において用いられてもよい。
本発明の医薬組成物は経口投与用に製剤化することができる。経口投与製剤の代表的な例は、散剤、錠剤、カプセル剤、顆粒剤またはシロップ剤であり、好ましくは錠剤またはカプセル剤であるが、それらに限定されるものではない。
本発明の医薬組成物は、使用者の手または肌と組成物の接触を防止する為にコーティング基質でコートされていてもよい。本発明で用いられるコーティング基質は、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール−ポリエチレングリコールグラフト重合体(Kollocoat IR、BASF)などの速放性コーティング基質;(メタ)アクリレート共重合体(Eudragit、EVONIK)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、セルロースアセテートフタレートなどの腸溶性コーティング基質;セルロースアセテート、エチルセルロース、ポリビニルアセテートなどの徐放性コーティング基質である。コーティング基質は、コーティングされていないコアを基にした1から50重量%、好ましくは1から30重量%の範囲の量において用いられてもよい。
(実施例)
以下の実施例は本発明の範囲を限定することなく本発明をさらに説明すると意図される。
実施例1から7:酸性添加剤を含む錠剤の製造
表1に記載される組成に従い、式(I)の化合物(Hanmi Pharm. Co., Ltd.、韓国)、マンニトール、ポビドン(BASF、ドイツ)クロスポビドン(BASF、ドイツ)、ステアリン酸マグネシウム、ならびに1つまたはそれ以上のクエン酸、エリトルビン酸、リン酸、アルギン酸、ステアリン酸および二酸化ケイ素などの酸性添加剤を用いて式(I)の化合物を含有する錠剤を製造した。湿式顆粒組成物に加えた酸性添加剤(クエン酸およびリン酸)を水、結合溶液に溶解または分散した。造粒後の添加時または直接圧縮の混合物への添加時に酸性添加剤を30メッシュに篩過した。実施例1から7の各錠剤は、打錠機を用いて6から12kpの硬度を有する錠剤に製造した。
Figure 0005852105
実施例8から10:異なる量の酸性添加剤を含む錠剤の製造
表2に記載される組成に従い、異なる量のクエン酸を酸性添加剤として用いることを除き、実施例8から10の各錠剤を実施例1の製造方法に基づき製造した。
Figure 0005852105
比較例1から5:非酸性抗酸化剤または塩基性安定化剤を含む錠剤の製造
表3に記載される組成に従い、いずれの酸性添加剤も用いることなく比較例1の錠剤を実施例1の製造方法に基づき製造した。さらに、表3に記載される組成に従い、比較例2から5の各錠剤を実施例1の製造方法に基づき、ただし、酸性添加剤を用いる代わりにブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)またはトコフェロールを非酸性抗酸化剤として、炭酸カルシウム(CaCO)またはメグルミンを塩基性安定化剤として用いて製造した。
Figure 0005852105
実施例11および12、ならびに比較例6:カプセル剤の製造
表4に記載される組成に従い、式(I)の化合物および賦形剤を30メッシュに通して篩過し、次いで混合物した。8mgの式(I)の化合物を含む混合物をNo.0のカプセルに充填し、実施例11および12の各カプセル剤を製造した。比較例6のカプセル剤は、いずれの酸性添加剤も用いることなく実施例11の製造方法に基づき製造した。
Figure 0005852105
実験例1:実施例および比較例の各製剤の貯蔵安定性の評価
実施例1から12および比較例1から6に従って製造された式(I)の化合物を含む製剤の貯蔵安定性を評価するため、主な分解産物として式(II)の化合物(不純物E)の量を測定した。製剤をそれぞれHDPEボトル内に1gのシリカゲルと共にパックし、チャンバー(60℃)内で保存し、不純物Eの量を4および8週後に測定した。結果を表5から7および図1から4に示す。
Figure 0005852105
Figure 0005852105
Figure 0005852105
表5から7および図1から4に示されるように、不純物Eの生成は約4から10倍またはそれ以上減少し、故に、式(I)の化合物を含む製剤の貯蔵安定性は、該製剤に1つまたはそれ以上の酸性添加剤を加えることにより改善された。日米EU医薬品規制調和国際会議(ICH)のガイドラインによると、未知の不純物および既知の不純物の制限はそれぞれ0.2%および0.5%と規定される。この点において、式(I)の化合物を含む錠剤およびカプセル剤の安定性は1つまたはそれ以上の酸性添加剤を加えることにより改善することができ、故に、優れた貯蔵安定性が期待できる。
しかしながら、一般的に製剤学的安定化剤として用いられる非酸性添加剤(BHTまたはトコフェロール)または塩基性安定化剤(炭酸カルシウム(CaCO)またはメグルミン)は安定性を改善しないか、あるいは安定性に対し望ましくない効果を有していた。
本発明が上記の特定の実施態様に関し記載されてきたが、付属の請求項で定義される本発明の範囲内における様々な改変および変法が当業者により為され得ることは理解されるべきである。

Claims (12)

  1. 式(I):
    Figure 0005852105
    の化合物またはその医薬的に許容される塩;および酸性添加剤を含む医薬組成物であって、該酸性添加剤がアルギン酸またはSiO である、医薬組成物
  2. 医薬的に許容される塩が無機酸塩、有機酸塩、または金属塩である請求項1の医薬組成物。
  3. 無機酸塩が塩酸、リン酸、硫酸、または二硫酸の塩であり;有機酸塩がリンゴ酸、マレイン酸、クエン酸、フマル酸、ベシル酸、カムシル酸、またはエジシル酸の塩であり;金属塩がカルシウム塩、ナトリウム塩、マグネシウム塩、ストロンチウム塩またはカリウム塩である請求項2の医薬組成物。
  4. 組成物1単位あたり0.1から1,000mgの範囲の量において式(I)の化合物を含む、請求項1の医薬組成物。
  5. 式(I)の化合物1重量部を基にして0.1から100重量部の範囲の量において酸性添加剤を含む、請求項1の医薬組成物。
  6. 式(I)の化合物1重量部を基にして0.25から50重量部の範囲の量において酸性添加剤を含む、請求項の医薬組成物。
  7. 組成物がカプセル剤または錠剤の剤型に製剤化される、請求項1の医薬組成物。
  8. 希釈剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤およびそれらの混合物からなる群より選択される賦形剤をさらに含む、請求項1の医薬組成物。
  9. 組成物の総重量を基にして20から80重量%の範囲の量において希釈剤を含み、1から10重量%の範囲の量において結合剤を含み、1から30重量%の範囲の量において崩壊剤を含むか、0.5から5重量%の量において滑沢剤を含む、請求項の医薬組成物。
  10. 速放性コーティング基質、腸溶性コーティング基質、徐放性コーティング基質、またはそれらの混合物でコーティングされた請求項1の医薬組成物。
  11. 速放性コーティング基質がヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール−ポリエチレングリコールグラフト重合体またはそれらの混合物であり;腸溶性コーティング基質が(メタ)アクリレート共重合体、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、セルロースアセテートフタレートまたはそれらの混合物であり;徐放性コーティング基質がセルロースアセテート、エチルセルロース、ポリビニルアセテートまたはそれらの混合物である、請求項10の医薬組成物。
  12. コーティングされていないコアの総重量を基にして1から50重量%の範囲の量においてコーティング基質が用いられる、請求項10の医薬組成物。
JP2013514120A 2010-06-11 2011-06-10 アミド誘導体またはその医薬的に許容される塩を含む医薬組成物 Active JP5852105B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0055549 2010-06-11
KR1020100055549A KR101217526B1 (ko) 2010-06-11 2010-06-11 아마이드 유도체 또는 이의 약학적으로 허용 가능한 염을 포함하는 약제학적 조성물
PCT/KR2011/004271 WO2011155793A2 (en) 2010-06-11 2011-06-10 Pharmaceutical composition comprising amide derivative or pharmaceutically acceptable salt thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013531648A JP2013531648A (ja) 2013-08-08
JP5852105B2 true JP5852105B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=45098550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013514120A Active JP5852105B2 (ja) 2010-06-11 2011-06-10 アミド誘導体またはその医薬的に許容される塩を含む医薬組成物

Country Status (26)

Country Link
US (1) US20130071452A1 (ja)
EP (1) EP2580206B1 (ja)
JP (1) JP5852105B2 (ja)
KR (1) KR101217526B1 (ja)
CN (1) CN102933573B (ja)
AR (1) AR081870A1 (ja)
AU (1) AU2011262662B2 (ja)
BR (1) BR112012031510B1 (ja)
CA (3) CA2801631C (ja)
CL (1) CL2012003487A1 (ja)
CO (1) CO6620015A2 (ja)
DK (1) DK2580206T3 (ja)
ES (1) ES2556457T3 (ja)
HK (1) HK1181389A1 (ja)
IL (1) IL223543A (ja)
MA (1) MA34368B1 (ja)
MX (1) MX2012014440A (ja)
MY (1) MY164015A (ja)
NZ (1) NZ605601A (ja)
PE (1) PE20130236A1 (ja)
PL (1) PL2580206T3 (ja)
SG (1) SG185661A1 (ja)
TW (1) TWI424995B (ja)
UA (1) UA109281C2 (ja)
WO (1) WO2011155793A2 (ja)
ZA (1) ZA201300241B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8828391B2 (en) 2011-05-17 2014-09-09 Boehringer Ingelheim International Gmbh Method for EGFR directed combination treatment of non-small cell lung cancer
KR101317809B1 (ko) 2011-06-07 2013-10-16 한미약품 주식회사 암세포의 성장을 억제하는 아마이드 유도체 및 비금속염 활택제를 포함하는 약학 조성물
KR20140096571A (ko) 2013-01-28 2014-08-06 한미약품 주식회사 1-(4-(4-(3,4-디클로로-2-플루오로페닐아미노)-7-메톡시퀴나졸린-6-일옥시)피페리딘-1-일)프로프-2-엔-1-온의 제조방법
TWI808958B (zh) 2017-01-25 2023-07-21 美商特普醫葯公司 涉及二芳基巨環化合物之組合療法
US20180333415A1 (en) * 2017-05-19 2018-11-22 Regents Of The University Of Minnesota Therapeutic methods
KR102227486B1 (ko) * 2017-06-30 2021-03-12 롯데정밀화학 주식회사 프로톤 펌프 저해제를 포함하는 경구용 고형제제 조성물, 이를 포함하는 경구용 고형제제 및 그 제조방법
CN112088000A (zh) 2018-03-27 2020-12-15 得克萨斯州大学系统董事会 具有针对携带her2外显子19突变之癌细胞的抗肿瘤活性的化合物
KR20210024568A (ko) 2018-06-25 2021-03-05 스펙트럼 파마슈티컬즈 인크 포지오티닙과 세포독성제 및/또는 다른 분자로 표적화된 물질의 조합 및 이의 용도
AU2019337640A1 (en) * 2018-09-14 2021-03-11 Spectrum Pharmaceuticals, Inc. Kits and methods for treating cancers
CA3137901A1 (en) 2019-04-25 2020-10-29 Board Of Regents, The University Of Texas System Heterocyclic inhibitors of tyrosine kinase
CA3138348A1 (en) 2019-05-09 2020-11-12 FUJIFILM Cellular Dynamics, Inc. Methods for the production of hepatocytes
CA3155373A1 (en) * 2019-10-24 2021-04-29 Young Il Kim A pharmaceutical preparation comprising an amide derivative inhibiting the growth of cancer cell and a pharmaceutical product containing the same

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR980008219A (ko) * 1996-07-16 1998-04-30 김상응 안정화된 주사제용 약제학적 조성물
GB9718972D0 (en) * 1996-09-25 1997-11-12 Zeneca Ltd Chemical compounds
RU2002110461A (ru) * 1999-09-21 2004-03-10 Астразенека Аб (Se) Производные хиназолина и их применение в качестве фармацевтических веществ
JP2007505878A (ja) * 2003-09-19 2007-03-15 アストラゼネカ アクチボラグ キナゾリン誘導体
MXPA06003341A (es) * 2003-09-25 2006-06-08 Astrazeneca Ab Derivados de quinazolina.
GB0322409D0 (en) * 2003-09-25 2003-10-29 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
TWI377944B (en) * 2007-06-05 2012-12-01 Hanmi Holdings Co Ltd Novel amide derivative for inhibiting the growth of cancer cells
JP5649157B2 (ja) * 2009-08-01 2015-01-07 住友電気工業株式会社 半導体素子およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
MA34368B1 (fr) 2013-07-03
CA3012771A1 (en) 2011-12-15
CA2801631A1 (en) 2011-12-15
EP2580206B1 (en) 2015-09-23
CN102933573B (zh) 2014-12-24
PE20130236A1 (es) 2013-03-18
KR20110135685A (ko) 2011-12-19
TW201204711A (en) 2012-02-01
CA3127906A1 (en) 2011-12-15
HK1181389A1 (en) 2013-11-08
CA2801631C (en) 2018-09-04
BR112012031510B1 (pt) 2021-06-22
WO2011155793A2 (en) 2011-12-15
WO2011155793A3 (en) 2012-04-26
US20130071452A1 (en) 2013-03-21
ZA201300241B (en) 2014-03-26
TWI424995B (zh) 2014-02-01
BR112012031510A2 (pt) 2016-11-08
IL223543A (en) 2017-02-28
JP2013531648A (ja) 2013-08-08
AU2011262662A1 (en) 2013-01-31
UA109281C2 (uk) 2015-08-10
SG185661A1 (en) 2012-12-28
CO6620015A2 (es) 2013-02-15
DK2580206T3 (en) 2016-01-11
CL2012003487A1 (es) 2013-02-22
KR101217526B1 (ko) 2013-01-02
RU2013100943A (ru) 2014-07-20
AR081870A1 (es) 2012-10-24
PL2580206T3 (pl) 2016-03-31
NZ605601A (en) 2014-11-28
MY164015A (en) 2017-11-15
CA3012771C (en) 2021-10-12
EP2580206A4 (en) 2014-01-22
CN102933573A (zh) 2013-02-13
EP2580206A2 (en) 2013-04-17
ES2556457T3 (es) 2016-01-18
AU2011262662B2 (en) 2015-06-25
MX2012014440A (es) 2013-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5852105B2 (ja) アミド誘導体またはその医薬的に許容される塩を含む医薬組成物
US9931406B2 (en) Pharmaceutical composition comprising amide derivative inhibiting the growth of cancer cells and non-metallic salt lubricant
KR20050049541A (ko) 염기성 부형제를 함유하는 안정화된 약제학적 조성물
WO2011050684A1 (zh) 治疗肿瘤疾病的药物组合物
CN102579454B (zh) 治疗肿瘤疾病的药物组合物
JP7370125B2 (ja) エルロチニブを有効成分とする医薬錠剤
JP7370126B2 (ja) エルロチニブを有効成分とする医薬錠剤
RU2575829C2 (ru) Фармацевтическая композиция, включающая производное амида или его фармацевтически приемлемую соль
JP2020090456A (ja) エルロチニブを有効成分とする医薬錠剤
JP7370124B2 (ja) エルロチニブを有効成分とする医薬錠剤
TWI515186B (zh) 治療腫瘤疾病的醫藥組成物
JP2019059685A (ja) エルロチニブを有効成分とする医薬錠剤
KR20190023940A (ko) 안정성 및 용출율이 개선된 텔미사르탄, 암로디핀 및 로수바스타틴을 함유하는 복합제제 및 그 제조방법
NZ619606B2 (en) Pharmaceutical composition comprising amide derivative inhibiting the growth of cancer cells and non-metallic salt lubricant

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5852105

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250