JP5849089B2 - 構造部品接合部ならびに構造部品の接合方法 - Google Patents

構造部品接合部ならびに構造部品の接合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5849089B2
JP5849089B2 JP2013506511A JP2013506511A JP5849089B2 JP 5849089 B2 JP5849089 B2 JP 5849089B2 JP 2013506511 A JP2013506511 A JP 2013506511A JP 2013506511 A JP2013506511 A JP 2013506511A JP 5849089 B2 JP5849089 B2 JP 5849089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
structural
vehicle
joint
fixing element
structural component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013506511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013529277A (ja
Inventor
マイク ハマー
マイク ハマー
ニーケルク ヨハン ヴァン
ニーケルク ヨハン ヴァン
トーマス ヘルツィンガー
トーマス ヘルツィンガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayerische Motoren Werke AG
Original Assignee
Bayerische Motoren Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102010028323A external-priority patent/DE102010028323A1/de
Priority claimed from DE102010028322A external-priority patent/DE102010028322A1/de
Application filed by Bayerische Motoren Werke AG filed Critical Bayerische Motoren Werke AG
Publication of JP2013529277A publication Critical patent/JP2013529277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5849089B2 publication Critical patent/JP5849089B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/244Overlap seam welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/60Preliminary treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/0642Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship the plates being arranged one on top of the other and in full close contact with each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/08Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of welds or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/006Vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • F16B21/07Releasable fastening devices with snap-action in which the socket has a resilient part
    • F16B21/073Releasable fastening devices with snap-action in which the socket has a resilient part the socket having a resilient part on its inside
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/47Molded joint
    • Y10T403/471And independent connection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7062Clamped members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7062Clamped members
    • Y10T403/7064Clamped members by wedge or cam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念(所謂おいて書き部分、プリアンブル部分)に記載の構造部品接合部、請求項18の上位概念に記載の方法、請求項19の上位概念に記載の構造部品接合部、ならびに請求項20の上位概念に記載の方法に関する。
請求項1の上位概念に記載の構造部品接合部は、バイエリッシェ・モトーレン・ヴェルケ・アクチエンゲゼルシャフトの先行出願である未公開の特許文献1から知られている。
車両ボディの大量生産ラインでは、多数の個々のボディ部品とならび、例えば留め具やブラケット等の付属品が、十二分に全自動化されたプロセスで組み付けられるようになっている。接合工程においては、二つもしくはそれ以上のボディ部品が、最初に工数のかかる挟持技術や受入れ技術を利用してそれらの相対的な位置決めを行った後、続いて例えば溶接、クリンチング、またはその他の接合方案により互いに接合されている。
上記で言及した特許文献1は、互いに固定接合されることになる二つの構造部品を緩く仮固定する方法に関している。一方の構造部品には、突出している球形の形状係合要素が備えられ、これが第2の構造部品の例えば鍵穴状に構成された切欠き部の内部にはまり込むようになっている。すなわち互いに接合されることになる両方の構造部品は、両者をはめ合わせた後、引き続いて互いに対して相対的に変位されて、その際にはこの変位により形状同士の係合がもたらされるようになっている。この形状同士の係合により、両構造部品の相対位置が仮固定されることになり、その後には引き続いて両者を例えば溶接により互いに固定接合することができる。
DE 10 2009 049 602.5
本発明の課題は、車両の構造部品、特にボディ部品ならびに付属品、もしくは車両構造部品以外の構造部品の(仮)組付けを簡単に行えるようにする、構造部品接合コンセプトを提示することにある。
この課題は、請求項1ならびに18ならびに19ならびに20の各特徴により解決される。本発明の有利な構成形態および展開構成例は、それぞれの従属請求項から読み取ることができる。
本発明の出発点は、第1の車両構造部品もしくは第1の車両構造部品以外の構造部品を、第2の車両構造部品もしくは第2の車両構造部品以外の構造部品に接合する、構造部品の接合方法である。
「車両構造部品」という表現は、極めて広い解釈を許すものである。これには車両の製造工程において接合されることになる多数の種類の構造部品が含まれるが、それらは何もボディ構成部品だけに限られず、むしろそれ以外の構造部品、例えば車両のいわゆる「付属品」(補機類の保持装置等)もこれには含まれている。「車両」という表現には、乗用車も、またトラック等の商用車や、軌道車両、オートバイ等も含まれている。
「車両構造部品以外の構造部品」という表現も同様に、極めて広い解釈を許すものである。これには基本的に、車両(構造)部門以外、特に軌道車両(構造)部門以外の使用にあてられるありとあらゆる種類の構造部品が含まれている。本発明は例えば次の部門において導入することができる。
・「白物」部門、すなわち、例えば冷蔵庫、冷凍庫、オーブンレンジ、洗濯機、食洗機、衣類乾燥機等の家電製品の製造、特に家電製品用として定められた(薄板製)ケーシング構成部品の接合
1.それぞれのケーシング部材は、仮固定の目的のためだけに互いにはめ合わせることができる以外にも、例えば「球」などは、むしろ後々の分解を可能とする接合要素として、狙いを定めて導入できるようになっている。
2.例えば絶縁材料、トリム部材、エレクトロニクス/制御装置、ケーブル等の各種部品を組み付けるための標準化要素としての球
3.例えば本発明にしたがった構造部品接合部は、冷蔵庫または乾燥機においては、熱交換器またはその類を取り付けるための浮動式留め具として導入することができる。
・家具の製造、特に個々の家具部材の接合。本発明は例えば次のものを製造する際に導入することができる。
・リビングおよびキッチン家具、オフィス家具、実験室用家具調度品、街路用家具調度品、市街地用家具調度品、公園用家具調度品、ガーデン家具。例えば各種構造部材や組み付けられる部品の位置決めや仮固定のため。
・次工程以下では少数の接合要素(例えばボルト)で固定を済ませられるようにするために、各構造部品を仮固定する目的で使用される薄板製構成部品
・球を利用して複数の家具部材の幾何学的位置合わせを行うため(第1のコンポーネント/家具が「球」の表面に沿って「滑動」して、第2のコンポーネント/家具に対して適正な相対位置をとる)
・建築業、特に例えば外装用パネルの接合など家屋の個々のコンポーネントの接合。例えば屋根構造など、建造物の構造部門の固定・係留システム。見本市の解体式ブース
・飛行装置機体構造、特に航空機機体構造、特に飛行装置の各構造部品の接合
・玩具部門、特に個々の玩具部材の接合
以上列記した本発明の適用可能性は、あくまでも具体例を示すものにしか過ぎず、本発明の適用可能性はそれらには断じて限定されないことを了解いただきたい。
以下では主として「車両構造部品」との関係で説明を行うにもかかわらず、ここに明言しておくが、本発明の部分的な局面は全て「車両構造部品以外の構造部品」にも適用できるものである。特に特許請求の範囲に記載される、車両構造部品を接合する方法に関する本発明の部分的な局面は、「車両構造部品以外の構造部品」に関する方法にも導入できるものである。
両方の車両構造部品の内の第1の構造部品もしくは両方の車両構造部品以外の構造部品の内の第1の構造部品は、この第1の構造部品もしくはこの第1の車両構造部品以外の構造部品から突出している、一部または全体に一つの球ないしは球冠の形状、もしくは一部または全体に球状の形状を有する一つの「雄型固定要素」を有している。「球状の」という表現も同様に非常に広い解釈を許すものであって、球の幾何形状の数学的概念に限定されるものではない。例えば「球状」であるとは「凸状に湾曲している」ことを意味することもある。球形または球状に構成された雄型固定要素は、この雄型固定要素が位置する地点における一方または両方の車両構造部品の法線方向に関して回転対称形であると好適である。「球のような」または「球状の」という表現には、ごく一般には「丸い」もしくは「湾曲している」、特に「凸状に湾曲している」幾何形状が含まれている。そのように構成された雄型固定要素は、第2の車両構造部品もしくは第2の車両構造部品以外の構造部品と非常に簡単にはめ合わせることができる。雄型固定要素の丸い角のない幾何形状によって、はめ合わせる際に両方の車両構造部品もしくは車両構造部品以外の構造部品が思いがけず誤って傾いたままとなったりする怖れが最小限化されることになる。
第2の車両構造部品もしくは第2の車両構造部品以外の構造部品は、雄型固定要素を受け入れるように構成された一つの「雌型固定要素」を有している。この「雌型固定要素」という表現も同様に、極めて広い解釈を許すものである。これはごく一般には、雄型固定要素をある一定の挿入方向に雌型固定要素の内部に挿入することを可能とする設計構造を指す。
本発明の核心は、雄型固定要素が雌型固定要素に対して一定のオーバサイズを有する点にある。このオーバサイズは、特に挿入方向に対して横向きとなる方向に存在しているとよい。このオーバサイズにより、両方の車両構造部品もしくは車両構造部品以外の構造部品が、両者をはめ合わせる際にはそれぞれの固定要素のところで取り外すことができるように互いに挟持し合うことになる。
したがって車両構造部品もしくは車両構造部品以外の構造部品を簡単にはめ合わせることが可能になり、またそれにより両者の相対位置を(仮)固定することが可能となる。
例えば個々のボディ部品などの車両構造部品または車両構造部品以外の構造部品は、一つまたは複数のそのような構造部品接合部により、互いに接合される、すなわち(仮)組付けが行われるようにするとよい。この場合は個々の構造部品をただ単に「はめ合わせる」ことだけが求められる。車両構造部品もしくは車両構造部品以外の構造部品の種類と設計上企図された「挟持力」とに応じて、両方の車両構造部品もしくは車両構造部品以外の構造部品は、本発明にしたがった構造部品接合部だけを介して互いに接合されていても、あるいはさらにそれに追加して、一つまたは複数の別の接合技術、例えば溶接、ボルト締結、リベッティング、クリンチング等を介して接合されていてもかまわない。これについてはほかにも特に、構造部品の片面だけから作製可能であるような接合技術(「片面接合方案」)も検討の対象となる。ここでは具体例としてレーザ溶接を挙げるが、この場合はスポット溶接方案とは異なり電極ホルダが「構造部品の複合体」に両側から到達できるようにする必要はなく、それどころかむしろ片側からだけの作業が可能となっている。
差込み方向に固定要素同士が形状を係合できるようにするとよい。しかしそのような形状係合部は、必ずしも備えなければならないものではない。別の言い方をすれば、雄型および雌型の固定要素のアンダカット部は、どうしても備えなければならないという訳ではない。
雌型固定要素は、第2の車両構造部品もしくは第2の車両構造部品以外の構造部品に設けられる一つの「貫通穴」により形成されたものであるとよい。この「貫通穴」という表現は、幅広い解釈を許すものであって、それ自体としては何らかの特定の穴の幾何形状に限定されるものではない。この貫通穴は、例えば円形であるか、または円形以外の幾何形状、例えば実質的に正方形である幾何形状、三角形、四角形、または多角形の幾何形状を有しているとよいが、後者の場合はそれぞれの「角」に面取り加工が施されているとよい。
雄型固定要素は、挿入方向に対して横向きに、雌型固定要素に対してある程度のオーバサイズを有していることから、はめ合わせを可能にすると同時に、はめ合わせ後に十分な挟持力が維持されるようにするためには、両方の固定要素―または両方の固定要素の内少なくともいずれか一方―に、ある程度の「最小弾性」が備わっていなければならない。
雄型固定要素は、例えば中実材料から成る一つの球、特に一つの鋼球またはアルミニウム球であるとよい。あるいはその代わりに雄型固定要素は、別の材料、例えばプラスチックから成っていてもかまわない。そのような「中実球」は、比較的僅かな弾性しか有していない。この場合は、はめ合わせのために必要な最小弾性が、雌型固定要素を相応に構成することによって達成されるようにするとよい。
両方の車両構造部品もしくは車両構造部品以外の構造部品が、それぞれの固定要素のところではめ合わせた後には、挿入方向に対して横向きである各方向に遊びなしで互いに接合されている、すなわち相対変位を不可能として互いに対して位置を固定されているようにするとよい。
既述のように両方の車両構造部品もしくは車両構造部品以外の構造部品は、そのような、またはそれに類する構造部品接合部を複数箇所使用して、相接した状態で(仮)固定されるとよい。したがって一方または両方の車両構造部品もしくは車両構造部品以外の構造部品には、少なくともさらなる雄型固定要素が備えられるとよいが、これもまたその一部または全体に一つの球の形状、もしくは、その一部または全体に一つの球状の形状を有しており、一定の挿入方向もしくは第1の雄型固定要素と同じ挿入方向に、別の当該車両構造部品もしくは車両構造部品以外の構造部品に備えられた、この雄型固定要素と組み合されるさらなる雌型固定要素の内部に挿入可能であるか、または挿入されている。
この少なくともさらなる雌型固定要素は、一つのスリットにより、もしくは一つの縦長の貫通穴により形成されたものであるとよく、さらなる雄型固定要素は、このスリットもしくは縦長の貫通穴の内部で、その長手方向に沿って変位できるようになっている。
したがって分りやすく言えば、一方の「構造部品接合部」が「固定式支承部」を、少なくともさらなる構造部品接合部が「可動式支承部」を形成することになる。これには、互いに接合されることになる両方の車両構造部品を「浮動式」に、またそれ故に実質的に応力なしで、はめ合せることができる、もしくは相接した状態で固定することができるという長所がある。
本発明の展開構成例においては、雌型固定要素を形成している貫通穴の縁部のところに、第2の車両構造部品もしくは車両構造部品以外の構造部品から突出している、曲げ弾性を示す少なくとも一つの挟持要素が備えられている。この挟持要素は、外側から挿入方向に対して実質的に横向きに作用する挟持力を雄型固定要素の外側に加えるようになっている。この挟持要素により、雄型固定要素が後方から把持されるようにするとよい。しかし、必ずしもそうしなければならないという訳ではない。アンダカット部を設けた場合は、両方の固定要素を互いにつなぎ合わせる際に、すなわちはめ合わせる際に、雌型固定要素の内部に位置している、もしくは雌型固定要素に接している雄型固定要素が、これに「過剰な押付け力」が加わることで、パチンと音を立ててこのアンダカット部にはまり込むことになる。
この挟持要素は、貫通穴の全周に沿って延びる一つのクランプカラーであるとよい。あるいはその代わりに、周囲の一部だけにわたり延びるクランプカラー要素が一つだけ備えられるようにしてもよい。さらに貫通穴に沿って、円周方向に互いから離間して配置される複数のクランプカラーを備え、これらが、それぞれが占めている円周上の部分で、またはそれぞれが位置している円周上の地点で、雄型固定要素に外側から接触するようにしてもよい。ほかにも雄型固定要素が、備えられている複数のクランプカラーの内の一部だけによって、外側から押し付けられるようにしてもよい。
上述の一つまたは複数のクランプカラーは、挿入方向に、もしくは挿入方向とは逆向きに、第2の車両構造部品から突出するようにするとよい。この少なくとも一つのクランプカラーは、第2の車両構造部品に対して完全に垂直に曲げ加工される必要はなく、むしろ若干の傾斜姿勢をとっていてもかまわない。例えばこの少なくとも一つのクランプカラーは、貫通穴の領域内で、第2の車両構造部品もしくは第2の車両構造部品以外の構造部品の表面と、80°から90°の間の範囲に位置する範囲内の角度を成して交差するようにするとよい。
第1および/または第2の車両構造部品もしくは車両構造部品以外の構造部品は、薄板製構造部品であるとよい。車両構造部品である場合は特に、この第1および/または第2の車両構造部品がボディ構成部品であるとよい。雌型固定要素を形成する貫通穴は、第2の車両構造部品もしくは車両構造部品以外の構造部品から打抜き加工されたものであるとよい。クランプカラーは、打抜き加工された貫通穴の「曲げ加工された」もしくは「タンゼント曲げされた」部分であるとよい。
一方または両方の車両構造部品もしくは車両構造部品以外の構造部品は、特に深絞り部品であるとよい。例えば一つの貫通穴により形成されたものであるとよい少なくとも一つの雌型固定要素は、深絞り成形型の内部で直接打抜き加工されるか、またはそれに続く製造工程で製造されるようにするとよい。
一方または両方の車両構造部品もしくは車両構造部品以外の構造部品は、金属製構造部品(薄板製構造部品)、またはプラスチック製、特に繊維強化プラスチック製の構造部品(例えばカーボンファイバ製構造部品、ガラスファイバ製構造部品、またはその類)であるとよい。
以上を総括して、本発明により、今日既に高い自動化率に達している自動車製造部門における有意なコスト削減が可能になると断言することができる。しかし自動車製造以外の部門においても、あるいは、これまでは自動化がコストに跳ね返るものと思われていた部門においても、本発明により、これまでは全くまたは殆ど自動化されていなかった製造工程を根本から新たに構想し直して自動化する可能性がもたらされることになるが、これは、コスト削減の高いポテンシャルに結び付いている。すなわち本発明にしたがった方法は、非常に安価な、幾何形状も別段特異なものではない、装置のいらない「標準接合法」として、数多くの部門で定着し得るものとなっている。
以下では本発明を図面に関連付けて詳しく説明する。
表面に鋼球が溶接されている薄板を示す図である。 周囲をクランプカラーが取り囲んでいる貫通穴が設けられた薄板を示す図である。 周囲をクランプカラーが取り囲んでいる貫通穴が設けられた薄板を示す図である。 クランプカラーの形態を異にする別の実施例を示す図である。 クランプカラーの形態を異にするさらに別の実施例を示す図である。 クランプカラーの形態を異にするさらに別の実施例を示す図である。 本発明にしたがって相接した状態で浮動式に固定される二つの構造部品を示す図である。
図1には、表面に一つの鋼球2が溶接されている第1の薄板1が示されている。
図2、3には、一つの貫通穴4が打抜き加工されている第2の薄板3が示されているが、この貫通穴4は、クランプカラーとして機能する曲げ加工されたカラー5を有している。貫通穴4ならびにクランプカラー5は、球2よりもごく僅かだけ小さい直径を有している。しかしながらクランプカラーは十分な弾性を有しているために、貫通穴4の内部に球を差し込めるようになっている。
貫通穴4は、図2、3に示されるように、ほぼ四角形ないしは正方形の形状を有している。貫通穴の幾何形状がほぼ正方形である場合は、球2が外側からクランプカラー5により約90°ずつ互いから離間した四箇所で点状に押し付けられることになる。
図4には、互いにはめ合わされた状態にある両方の薄板1、3が示されている。薄板1に固定された球は、下側から貫通穴4に通して差し込まれている。クランプカラー5は、球2を外側から挿入方向6に対して実質的に横向きに押圧している。それにより両方の薄板1、3は、挿入方向6に対して横向きである各方向に、相対位置を固定して互いに対して実質的に遊びなしで配置されている。
図5には、周囲をぐるりと取り囲んでいるクランプカラーの代わりに、円周方向に均等に分散して配置される複数の歯状のクランプカラー要素5a、5b、5cが備えられた実施例が示されている。
図6の実施例においては、そのような歯状のクランプカラー要素5a、5bが二つだけ、円周方向に約180°互いから離間して備えられている。両方のクランプカラー要素5a、5bは、球2のそれぞれ反対側に配置されている。
図7には、第1の薄板1の表面に第1の球2aおよび第2の球2bが互いから離間して配置された実施例が示されている。これらの球2a、2bは両方とも薄板1の表面に溶接されたものであるとよい。
第2の薄板3には、第1の球2aと組み合される長方形ないしは正方形の貫通穴4aが設けられているが、この貫通穴4aは、図2〜4に示される貫通穴と同様に、周囲をぐるりと取り囲んでいる一つのクランプカラー5を有している。したがってこの球2aの領域では、両方の薄板1、3が挿入方向に対して横向きに相対位置を固定して、互いに対して固定されていることになる。
これとは逆に第2の貫通穴4bは縦長の貫通穴であって、この穴の長手方向に延びる二つのクランプカラー5a、5bが、外側から球2bをそれぞれ反対側から押圧している。図7に示される配列では、それぞれの薄板が「浮動式」に相接した状態で固定されていることになる。この長穴4bにより、それぞれの取付け地点の間に応力が発生するのを回避している。
両薄板1、3は、両者を単純にはめ合わせた後続いて、例えば溶接により永久的に互いに固定接合されるとよい。溶接時に生じる熱膨張は、両薄板が浮動式に配置されることにより「自動的に」補償される。
1 第1薄板
2 球
2a 球
2b 球
3 第2薄板
4 貫通穴
4a 貫通穴
4b 長穴
5 クランプカラー
5a クランプカラー要素
5b クランプカラー要素
5c クランプカラー要素
6 挿入方向

Claims (20)

  1. 第1の車両構造部品(1)と第2の車両構造部品(3)を備える構造部品接合部であって、
    前記第1の車両構造部品(1)は、第1の車両構造部品から突出する雄型固定要素(2)を有し、前記雄型固定要素は、一部または全体に一つの球の形状、もしくは一部または全体に球状の形状を有しており、
    前記第2の車両構造部品(3)は、前記雄型固定要素(2)を受け入れるように構成された雌型固定要素(4,5)を有しており、前記雌型固定要素(4,5)が、第2の車両構造部品(3)に設けられた貫通穴(4)により形成されており、
    前記雄型固定要素(2)が、挿入方向(6)に前記雌型固定要素(4,5)に挿入されており、
    前記雄型固定要素(2)が、前記挿入方向(6)に対して実質的に横向きに、前記雌型固定要素(4,5)に対して或るオーバサイズを有することによって、前記第1と第2の車両構造部品(1,3)が前記各固定要素(2,4,5)のところで相接して挟持し合う、構造部品接合部において、
    前記貫通穴(4,4a,4b)の縁部に、予め形成され、相接して挟持し合う前から既に、前記第2の車両構造部品(3)から突出し、曲げ弾性を有する少なくとも一つの挟持要素(5,5a,5b,5c)が備えられ、相接して挟持し合う状態にて、前記挟持要素(5,5a,5b,5c)により、外側から前記挿入方向(6)に対して実質的に横向きに前記雄型固定要素(2,2a,2b)の外側に作用する挟持力が加えられることを特徴とする、構造部品接合部。
  2. 前記貫通穴(4)が円形以外の形状を有することを特徴とする、請求項1に記載の構造部品接合部。
  3. 前記貫通穴(4)の形状が正方形または三角形に類似することを特徴とする、請求項1または2に記載の構造部品接合部。
  4. 前記第1と第2の車両構造部品(1,3)が、前記固定要素両方の領域内で前記挿入方向(6)に対して横向きの方向への相対変位を不能として互いに固定されていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の構造部品接合部。
  5. さらなる雄型固定要素(2b)が備えられ、前記さらなる雄型固定要素(2b)が、一部または完全に一つの球の形状、もしくは一部または完全に球状の形状を有するとともに、挿入方向(6)もしくは同じ挿入方向(6)に、これと組み合されるさらなる雌型固定要素(4b)に挿入されていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の構造部品接合部。
  6. 前記さらなる雌型固定要素(4b)が、スリットにより、もしくは縦長の貫通穴により形成されており、前記さらなる雄型固定要素(2b)が前記スリットもしくは前記縦長の貫通穴の内部で前記スリットもしくは前記縦長の貫通穴の長手方向に変位可能であることを特徴とする、請求項5に記載の構造部品接合部。
  7. 前記挟持要素(5,5a,5b,5c)が前記雄型固定要素(2,2a,2b)を後方から把持することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の構造部品接合部。
  8. 前記挟持要素(5)が前記貫通穴(4)の全周に沿って延びるクランプカラー(5)であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の構造部品接合部。
  9. 前記貫通穴(4)の縁部に沿って、円周方向に互いに離間して配置される複数のクランプカラー(5a,5b,5c)が備えられ、前記各クランプカラー(5a,5b,5c)が、円周上の部分で前記雄型固定要素(2,2a,2b)に外側から接触することを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の構造部品接合部。
  10. 前記一つまたは複数のクランプカラー(5,5a,5b,5c)が挿入方向(6)に、もしくは前記挿入方向(6)とは逆向きに、前記第2の車両構造部品(3)から突出していることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の構造部品接合部。
  11. 前記第1および/または第2の構造部品が、薄板製構造部品、特に鋼板製またはアルミニウム板製の構造部品であることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の構造部品接合部。
  12. 前記第1および/または第2の構造部品がボディ構成部品であることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載の構造部品接合部。
  13. 前記貫通穴(4,4a,4b)が前記第2の車両構造部品から打抜き加工されたものであることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一項に記載の構造部品接合部。
  14. 前記少なくとも一つのクランプカラー(5,5a,5b,5c)が前記第2の車両構造部分(3)の曲げ加工された部分であることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか一項に記載の構造部品接合部。
  15. 前記雄型固定要素が、完全に金属製の、特に鋼製またはアルミニウム製の要素であることを特徴とする、請求項1〜14のいずれか一項に記載の構造部品接合部。
  16. 前記雄型固定要素(2,2a,2b)が、前記第1の車両構造部品(1)と材料同士の融合により接合されていること、特に前記雄型固定要素(2,2a,2b)が、前記第1の車両構造部品(1)に溶接されていることを特徴とする、請求項1〜15のいずれか一項に記載の構造部品接合部。
  17. 前記第1と第2の車両構造部品(1,3)を、前記少なくとも一つの取り外すことができる挟持式接合部に追加して、さらなる接合部、特に溶接部を介して直接、互いに固定接合されていることを特徴とする、請求項1〜16のいずれか一項に記載の構造部品接合部。
  18. 請求項1〜17のいずれか一項に記載の構造部品接合部の少なくとも二つの車両構造部品(1,3)を取り外すことができるように仮組み付けする方法にして、
    前記少なくとも二つの車両構造部品(1,3)をはめ合わせ、その際、
    前記少なくとも二つの車両構造部品(1,3)を挟持式接合部を介して互いに接合し、前記挟持式接合部が、前記少なくとも二つの車両構造部品(1,3)の内の一方(1)に備えられる雄型固定要素(2,2a,2b)を有しており、前記雄型固定要素(2,2a,2b)が、その一部または全体に一つの球の形状、もしくはその一部または全体に球状の形状を有しており、さらに、前記雄型固定要素(2,2a,2b)が、挿入方向(6)に沿って、前記少なくとも二つの車両構造部品(1,3)の内の他方(3)に設けられ、第2の車両構造部品(3)に設けられた貫通穴(4)により形成される雌型固定要素(4,4a,4b)に挿入され、そこに固定挟持される、
    方法において、
    前記貫通穴(4,4a,4b)の縁部に、予め形成され、固定的に挟持する前から既に、前記第2の車両構造部品(3)から突出し、曲げ弾性を有する少なくとも一つの挟持要素(5,5a,5b,5c)が備えられ、固定的に挟持された状態にて、前記挟持要素(5,5a,5b,5c)により、外側から前記挿入方向(6)に対して実質的に横向きに前記雄型固定要素(2,2a,2b)の外側に作用する挟持力が加えられることを特徴とする、方法。
  19. 第1の車両構造部品以外の構造部品(1)と第2の車両構造部品以外の構造部品(3)を備える構造部品接合部であって、
    前記第1の車両構造部品以外の構造部品(1)は、第1の車両構造部品以外の構造部品から突出する雄型固定要素(2)を有しており、前記雄型固定要素は、一部または全体に一つの球の形状、もしくは一部または全体に球状の形状を有しており、
    前記第2の車両構造部品以外の構造部品(3)は、前記雄型固定要素(2)を受け入れるように構成された雌型固定要素(4,5)を有しており、前記雌型固定要素(4,5)が前記第2の車両構造部品以外の構造部品(3)に設けられた貫通穴(4)により形成されており、
    前記雄型固定要素(2)が挿入方向(6)に前記雌型固定要素(4,5)に挿入されており、
    前記雄型固定要素(2)が、前記挿入方向(6)に対して実質的に横向きに、前記雌型固定要素(4,5)に対して或るオーバサイズを有することによって、前記第1と第2の車両構造部品以外の構造部品(1,3)が前記各固定要素(2,4,5)のところで相接して挟持し合う、構造部品接合部において、
    前記貫通穴(4,4a,4b)の縁部に、予め形成され、相接して挟持し合う前から既に、前記第2の車両構造部品以外の構造部品(3)から突出し、曲げ弾性を有する少なくとも一つの挟持要素(5,5a,5b,5c)が備えられ、相接して挟持し合う状態にて、前記挟持要素(5,5a,5b,5c)により、外側から前記挿入方向(6)に対して実質的に横向きに前記雄型固定要素(2,2a,2b)の外側に作用する挟持力が加えられることを特徴とする、構造部品接合部。
  20. 請求項19に記載の構造部品接合部の少なくとも二つの車両構造部品以外の構造部品(1,3)を取り外すことができるように仮組み付けする方法にして、
    前記少なくとも二つの車両構造部品以外の構造部品(1,3)をはめ合わせ、その際、
    前記少なくとも二つの車両構造部品以外の構造部品(1,3)を挟持式接合部を介して互いに接合し、前記挟持式接合部が、前記少なくとも二つの車両構造部品以外の構造部品(1,3)の内の一方(1)に備えられる雄型固定要素(2,2a,2b)を有しており、前記雄型固定要素(2,2a,2b)が、その一部または全体に一つの球の形状、もしくはその一部または全体に球状の形状を有しており、さらに、前記雄型固定要素(2,2a,2b)が、挿入方向(6)に沿って、前記少なくとも二つの車両構造部品以外の構造部品(1,3)の内の他方(3)に設けられ、第2の車両構造部品以外の構造部品(3)に設けられた貫通穴(4)により形成される雌型固定要素(4,4a,4b)に挿入され、そこに固定挟持される方法において
    前記貫通穴(4,4a,4b)の縁部に、予め形成され、固定的に挟持する前から既に、前記第2の車両構造部品以外の構造部品(3)から突出し、曲げ弾性を有する少なくとも一つの挟持要素(5,5a,5b,5c)が備えられ、固定的に挟持された状態にて、前記挟持要素(5,5a,5b,5c)により、外側から前記挿入方向(6)に対して実質的に横向きに前記雄型固定要素(2,2a,2b)の外側に作用する挟持力が加えられることを特徴とする、方法。
JP2013506511A 2010-04-28 2011-02-23 構造部品接合部ならびに構造部品の接合方法 Active JP5849089B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010028323.1 2010-04-28
DE102010028323A DE102010028323A1 (de) 2010-04-28 2010-04-28 Bauteilverbindung
DE102010028322A DE102010028322A1 (de) 2010-04-28 2010-04-28 Verfahren zum Verbinden zweier Fahrzeugbauteile
DE102010028322.3 2010-04-28
PCT/EP2011/000865 WO2011134564A1 (de) 2010-04-28 2011-02-23 Bauteilverbindung bzw. verfahren zum verbinden von bauteilen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013529277A JP2013529277A (ja) 2013-07-18
JP5849089B2 true JP5849089B2 (ja) 2016-01-27

Family

ID=44021959

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013506511A Active JP5849089B2 (ja) 2010-04-28 2011-02-23 構造部品接合部ならびに構造部品の接合方法
JP2013506510A Active JP5815021B2 (ja) 2010-04-28 2011-02-23 二つの車両構造部品もしくは車両構造部品以外の二つの構造部品を接合する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013506510A Active JP5815021B2 (ja) 2010-04-28 2011-02-23 二つの車両構造部品もしくは車両構造部品以外の二つの構造部品を接合する方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9707644B2 (ja)
EP (2) EP2564078A1 (ja)
JP (2) JP5849089B2 (ja)
CN (2) CN102834626B (ja)
WO (2) WO2011134563A1 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9812684B2 (en) 2010-11-09 2017-11-07 GM Global Technology Operations LLC Using elastic averaging for alignment of battery stack, fuel cell stack, or other vehicle assembly
DE102010063717A1 (de) 2010-12-21 2012-06-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Verbinden mindestens zweier Bauteile gemäß dem Oberbegriff des Patentanspruches 1
DE102012203217B4 (de) * 2012-03-01 2020-07-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Verschweißen eines Fixierelements mit einem Bauteil sowie Bauteilverbindung
DE102012203878B3 (de) * 2012-03-13 2013-04-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bauteilverbindung
DE102012206938B3 (de) * 2012-04-26 2013-02-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Verbinden zweier Bauteile sowie Bauteilverbindung
US9618026B2 (en) 2012-08-06 2017-04-11 GM Global Technology Operations LLC Semi-circular alignment features of an elastic averaging alignment system
US9463538B2 (en) 2012-08-13 2016-10-11 GM Global Technology Operations LLC Alignment system and method thereof
US9556890B2 (en) 2013-01-31 2017-01-31 GM Global Technology Operations LLC Elastic alignment assembly for aligning mated components and method of reducing positional variation
US9278642B2 (en) 2013-04-04 2016-03-08 GM Global Technology Operations LLC Elastically deformable flange locator arrangement and method of reducing positional variation
US9382935B2 (en) 2013-04-04 2016-07-05 GM Global Technology Operations LLC Elastic tubular attachment assembly for mating components and method of mating components
US9388838B2 (en) 2013-04-04 2016-07-12 GM Global Technology Operations LLC Elastic retaining assembly for matable components and method of assembling
US9297400B2 (en) 2013-04-08 2016-03-29 GM Global Technology Operations LLC Elastic mating assembly and method of elastically assembling matable components
US9447840B2 (en) 2013-06-11 2016-09-20 GM Global Technology Operations LLC Elastically deformable energy management assembly and method of managing energy absorption
US9243655B2 (en) 2013-06-13 2016-01-26 GM Global Technology Operations LLC Elastic attachment assembly and method of reducing positional variation and increasing stiffness
US9488205B2 (en) 2013-07-12 2016-11-08 GM Global Technology Operations LLC Alignment arrangement for mated components and method
US9303667B2 (en) 2013-07-18 2016-04-05 Gm Global Technology Operations, Llc Lobular elastic tube alignment system for providing precise four-way alignment of components
US9863454B2 (en) 2013-08-07 2018-01-09 GM Global Technology Operations LLC Alignment system for providing precise alignment and retention of components of a sealable compartment
US9458876B2 (en) 2013-08-28 2016-10-04 GM Global Technology Operations LLC Elastically deformable alignment fastener and system
US9463831B2 (en) 2013-09-09 2016-10-11 GM Global Technology Operations LLC Elastic tube alignment and fastening system for providing precise alignment and fastening of components
US9457845B2 (en) 2013-10-02 2016-10-04 GM Global Technology Operations LLC Lobular elastic tube alignment and retention system for providing precise alignment of components
US9511802B2 (en) 2013-10-03 2016-12-06 GM Global Technology Operations LLC Elastically averaged alignment systems and methods
US9474338B2 (en) * 2013-10-11 2016-10-25 Aplix Fastener
US9669774B2 (en) 2013-10-11 2017-06-06 GM Global Technology Operations LLC Reconfigurable vehicle interior assembly
US9481317B2 (en) 2013-11-15 2016-11-01 GM Global Technology Operations LLC Elastically deformable clip and method
US9428123B2 (en) 2013-12-12 2016-08-30 GM Global Technology Operations LLC Alignment and retention system for a flexible assembly
US20150167717A1 (en) * 2013-12-12 2015-06-18 GM Global Technology Operations LLC Alignment and retention system for providing precise alignment and retention of components
US9447806B2 (en) 2013-12-12 2016-09-20 GM Global Technology Operations LLC Self-retaining alignment system for providing precise alignment and retention of components
US9216704B2 (en) 2013-12-17 2015-12-22 GM Global Technology Operations LLC Elastically averaged strap systems and methods
US9446722B2 (en) 2013-12-19 2016-09-20 GM Global Technology Operations LLC Elastic averaging alignment member
US9599279B2 (en) 2013-12-19 2017-03-21 GM Global Technology Operations LLC Elastically deformable module installation assembly
US9238488B2 (en) 2013-12-20 2016-01-19 GM Global Technology Operations LLC Elastically averaged alignment systems and methods
DE102014200210B3 (de) * 2014-01-09 2015-05-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bauteilverbund mit einem Funktionselement sowie Verfahren zum Herstellen eines Bauteilverbunds
US9541113B2 (en) 2014-01-09 2017-01-10 GM Global Technology Operations LLC Elastically averaged alignment systems and methods
DE102014200551B3 (de) 2014-01-15 2015-05-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bauteilverbindung
DE102014202629A1 (de) 2014-02-13 2015-08-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen einer Bauteilverbindung sowie Bauteilverbindung
DE102014101979B3 (de) * 2014-02-17 2014-12-11 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verbindungsanordnung sowie Verfahren zur Herstellung einer Verbindungsanordnung und Kraftfahrzeugbauteil
US9463829B2 (en) 2014-02-20 2016-10-11 GM Global Technology Operations LLC Elastically averaged alignment systems and methods
DE102014205609B4 (de) * 2014-03-26 2016-02-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bauteilverbindung sowie Verfahren zum Herstellen einer Bauteilverbindung
US9428046B2 (en) 2014-04-02 2016-08-30 GM Global Technology Operations LLC Alignment and retention system for laterally slideably engageable mating components
US9657807B2 (en) 2014-04-23 2017-05-23 GM Global Technology Operations LLC System for elastically averaging assembly of components
GB2526120A (en) * 2014-05-14 2015-11-18 Nissan Motor Mfg Uk Ltd Injection moulded panel
JP6366998B2 (ja) * 2014-05-21 2018-08-01 日本電産サンキョー株式会社 溶接構造体の製造方法
DE102014211651B4 (de) * 2014-06-18 2021-01-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bauteilverbindung
DE102014211656A1 (de) * 2014-06-18 2016-01-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Verpressen einer Kugel mit einem ersten Bauteil sowie Bauteilverbindung
US9429176B2 (en) 2014-06-30 2016-08-30 GM Global Technology Operations LLC Elastically averaged alignment systems and methods
DE102014218968B4 (de) * 2014-09-22 2016-12-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Aufschweißen einer Kugel auf ein erstes Bauteil, Verfahren zum Verbinden zweier Bauteile, entsprechend hergestelltes Bauteil und Bauteilverbindung
US9758110B2 (en) 2015-01-12 2017-09-12 GM Global Technology Operations LLC Coupling system
US9597947B2 (en) * 2015-03-23 2017-03-21 Ford Global Technologies, Llc Vehicle body structure
US10131257B2 (en) * 2015-04-10 2018-11-20 Franz Kiel Gmbh Passenger seat
DE102015210869B3 (de) * 2015-06-15 2016-08-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Austauschen eines Abschnitts eines Kunststoffbauteils
KR101761643B1 (ko) * 2015-09-08 2017-07-27 린나이코리아 주식회사 보일러의 잠열 열교환기 케이스 접합구조
DE102016201321A1 (de) * 2016-01-29 2017-08-03 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Verschweißen zweier Bauteile
CN107487372B (zh) * 2016-07-18 2020-01-17 宝沃汽车(中国)有限公司 前舱支架装置
DE102016222329B4 (de) 2016-11-14 2019-05-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen einer Bauteilverbindung
DE102018131754A1 (de) * 2018-12-11 2020-06-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Fahrzeugersatzteilen
WO2020214922A1 (en) * 2019-04-17 2020-10-22 Hyperframe Inc. Rapid interior wall layout components and methods
DE102020108850B4 (de) * 2020-03-31 2023-01-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Verbinden von zwei Bauteilen mittels wenigstens einer Kugel
JP7463908B2 (ja) 2020-08-24 2024-04-09 サクサ株式会社 コード付き基板の取付構造

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2275900A (en) * 1940-05-31 1942-03-10 Randall Company Welded ball panel fastener
US2337239A (en) * 1941-12-11 1943-12-21 Randall Company Finishing panel mounting means
US3188731A (en) * 1964-01-15 1965-06-15 Chicago United Products Compan Method of finishing an automobile body including securement of trim thereto
US3338293A (en) * 1965-08-16 1967-08-29 William R Hohmann Automobile windshield protecting device
US3696442A (en) 1969-11-03 1972-10-10 Fendall Co Protective faceshield
DE3302177A1 (de) 1982-02-16 1983-08-25 Diffracto Ltd., Windsor, Ontario Verfahren und einrichtung zur automatischen handhabung oder bearbeitung oder zum automatischen zusammenbau von gegenstaenden
US4438971A (en) * 1982-09-15 1984-03-27 General Motors Corporation Method and apparatus for plastic body panel attachment
DE3414845A1 (de) 1984-04-19 1985-06-20 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Loesbare befestigung eines bauteils an einem plattenfoermigen tragteil
IT1179062B (it) * 1984-08-20 1987-09-16 Fiat Auto Spa Procedimento ed apparecchiature per la saldatura di lamiere sottili
DE3441349C2 (de) * 1984-11-13 1986-10-09 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Verfahren zum Befestigen eines Verkleidungsteiles an einem Rahmenteil
JPS6455900A (en) * 1987-08-26 1989-03-02 Fujitsu Ltd Insulating plate attaching ring
US4942539A (en) 1988-12-21 1990-07-17 Gmf Robotics Corporation Method and system for automatically determining the position and orientation of an object in 3-D space
US5013175A (en) * 1989-10-10 1991-05-07 Ford Motor Company Windshield wiper anti-roll connector
US5150623A (en) 1990-07-17 1992-09-29 The Boeing Company Inspection device for flush head bolts and rivets
JPH0554809A (ja) 1991-08-22 1993-03-05 Nissin Electric Co Ltd ルツボ内蔵型シリコンイオン源
JPH0554809U (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 ダイハツ工業株式会社 クリップ
DE69430151T2 (de) * 1993-05-21 2002-08-22 Toyota Motor Co Ltd Laserschweissverfahren
US5441095A (en) 1994-01-10 1995-08-15 Trethewey; Brig E. A. Detachably mounted windshield screen
JPH07299529A (ja) * 1994-05-02 1995-11-14 Xerox Corp 位置決め形状
JP3599384B2 (ja) * 1994-10-18 2004-12-08 小島プレス工業株式会社 部品組み付け構造
US5727300A (en) 1995-02-07 1998-03-17 The Boeing Company Fastener verification system
US5580204A (en) * 1995-03-07 1996-12-03 Textron Inc. Panel attachment system
AUPN720295A0 (en) * 1995-12-18 1996-01-18 Goj, Jozef Apparatus for attaching objects to walls and the like
US5755526A (en) * 1996-05-23 1998-05-26 Trw Inc. Ball and socket joint
ATE195914T1 (de) 1997-01-04 2000-09-15 Cd Car Dev Gmbh Motorfahrzeug mit variablem aufbau an der rückseite
US6209175B1 (en) * 1997-01-24 2001-04-03 Bruce Gershenson Fastening system
FR2761626B1 (fr) * 1997-04-03 1999-06-04 Renault Procede d'assemblage par soudage de pieces de tolerie
DE19739350A1 (de) 1997-09-08 1999-03-25 Moeller Plast Gmbh Befestigung eines flexiblen Formteils an einem oder mehreren Trägerelementen und Verfahren zur Herstellung dieser Befestigung
DE19741062A1 (de) 1997-09-18 1999-04-01 Rehau Ag & Co Mehrfunktionsschiene
DE19745728A1 (de) 1997-10-16 1999-04-22 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur optischen Kontrolle eines mechanischen Befestigungselements
DE19929057B4 (de) 1999-06-25 2005-03-31 Daimlerchrysler Ag Fahrzeugtragstruktur und Verfahren zu deren Herstellung
DE19961696C1 (de) * 1999-12-21 2001-04-19 Keiper Gmbh & Co Verfahren zum Verbinden zweier Teile eines Fahrzeugsitzes
GB0022444D0 (en) 2000-09-13 2000-11-01 Bae Systems Plc Positioning system and method
SE523327C2 (sv) 2001-03-07 2004-04-13 Volvo Lastvagnar Ab Frontkonstruktion hos ett tungt fordon samt en metod för att montera en modul i en sådan
US6857809B2 (en) * 2001-03-30 2005-02-22 Robert Granata Articulating fastener assembly
SE0104393L (sv) * 2001-12-27 2003-01-28 Scania Cv Abp Fästanordning samt förfarande för förbindning av ett föremål med en stödkonstruktion
DE20205694U1 (de) 2002-04-08 2002-06-27 Spindler Gmbh Ständer für langgestreckte Gegenstände
DE10250392B4 (de) 2002-10-29 2004-12-09 Decoma (Germany) Gmbh Bauteil, insbesondere Stoßleiste, und System zu seiner Befestigung
WO2005031647A1 (de) 2003-09-26 2005-04-07 Micro-Epsilon Messtechnik Gmbh & Co. Kg Verfahren und vorrichtung zur berührungslosen optischen 3d-lagebestimmung eines objekts
US7059025B2 (en) * 2004-04-29 2006-06-13 Illinois Tool Work, Inc. Fastener
JP4356538B2 (ja) * 2004-06-23 2009-11-04 日産自動車株式会社 レーザ溶接による溶接継手構造およびレーザ溶接方法
DE102004054582A1 (de) * 2004-11-11 2006-05-24 Siemens Ag Verfahren zum Verbinden von Bauteilen durch Nieten oder Schrauben und Laserschweißen
DE102005048325B4 (de) 2005-10-08 2007-09-27 Eads Deutschland Gmbh Verfahren zur Nieterkennung sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE102007044635A1 (de) 2007-09-19 2009-04-02 Böllhoff Verbindungstechnik GmbH Selbstlochendes Element
DE102007061803B3 (de) 2007-12-19 2009-06-18 Airbus Deutschland Gmbh Vorrichtung zur Fehllageerkennung und Vereinzelung von Befestigungsmitteln und Abstandhaltern sowie Verfahren
US20090194650A1 (en) * 2007-12-31 2009-08-06 Christine Corvo Accessory Storage Mirror
DE102008038747A1 (de) * 2008-08-12 2010-02-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Positionieren und Fügen von Karosserieteilen
DE102009049602B3 (de) 2009-09-11 2011-07-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft, 80809 "Karosseriebauverfahren"
DE102010028323A1 (de) 2010-04-28 2011-11-03 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bauteilverbindung
DE102010028322A1 (de) 2010-04-28 2011-11-03 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Verbinden zweier Fahrzeugbauteile
DE102010040547A1 (de) 2010-09-10 2012-03-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bauteilverbindung

Also Published As

Publication number Publication date
EP2563545A1 (de) 2013-03-06
EP2563545B1 (de) 2019-08-07
JP2013533114A (ja) 2013-08-22
US20130036594A1 (en) 2013-02-14
CN102834626A (zh) 2012-12-19
WO2011134564A1 (de) 2011-11-03
CN102834219B (zh) 2016-03-16
US20130043228A1 (en) 2013-02-21
JP2013529277A (ja) 2013-07-18
CN102834219A (zh) 2012-12-19
US9050690B2 (en) 2015-06-09
US9707644B2 (en) 2017-07-18
WO2011134563A1 (de) 2011-11-03
CN102834626B (zh) 2015-06-24
JP5815021B2 (ja) 2015-11-17
EP2564078A1 (de) 2013-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5849089B2 (ja) 構造部品接合部ならびに構造部品の接合方法
US9039318B2 (en) Component connection comprising a first and a second component and a male and a female fixing element
JP5531116B2 (ja) 構成部品接続部
US20080181745A1 (en) Fastener assembly
CN103261005A (zh) 用于借助形锁合元件制造至少两个构件尤其是车身构件之间的粘接连接的方法
JP2005315424A (ja) ファスナー
US9669879B2 (en) Method of manufacturing a vehicle and vehicle
US11015628B2 (en) Connecting element for producing a connection between a hollow profiled element and a further component
US20180141322A1 (en) Method of assembling a smc vehicle roof assembly
US3337925A (en) Fastener assembly and button fastener
JP3740979B2 (ja) ケース結合構造
KR20070057790A (ko) 플라스틱 부품과 다른 부품의 리벳 또는 나사 결합
JP5973817B2 (ja) 締結構造及び自動車
US10500795B2 (en) Method of connecting at least two structural parts
CN219119583U (zh) 连接组件及车辆
KR20110058160A (ko) 이종관재 결합방법
CN218235751U (zh) 一种汽车内饰件连接结构
CN217496028U (zh) 装饰组件、车门和车辆
KR101748200B1 (ko) 파이프 결합용 플랜지
US20230257027A1 (en) Mounting system for connecting an upper body structure of a motor vehicle to a vehicle platform of the motor vehicle
CN113638029A (zh) 一种插拔式固定工装及工件的固定结构
KR20230174541A (ko) 자동차용 양방향 클립
JPH039202Y2 (ja)
KR20190068344A (ko) 차체의 결합구조
CN116533166A (zh) 用于增压器的喷嘴环装配工装

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150728

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5849089

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250