JP5848158B2 - 印刷装置のデータ処理方法及び印刷装置 - Google Patents

印刷装置のデータ処理方法及び印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5848158B2
JP5848158B2 JP2012041258A JP2012041258A JP5848158B2 JP 5848158 B2 JP5848158 B2 JP 5848158B2 JP 2012041258 A JP2012041258 A JP 2012041258A JP 2012041258 A JP2012041258 A JP 2012041258A JP 5848158 B2 JP5848158 B2 JP 5848158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printing
corrected
print head
print data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012041258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013176868A (ja
Inventor
勝幸 久岡
勝幸 久岡
一希 福井
一希 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd, Ricoh Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2012041258A priority Critical patent/JP5848158B2/ja
Priority to EP13155781.1A priority patent/EP2634003B1/en
Priority to US13/781,614 priority patent/US9085182B2/en
Publication of JP2013176868A publication Critical patent/JP2013176868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5848158B2 publication Critical patent/JP5848158B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/26Registering devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0095Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

本発明は、少なくとも2色の印刷ヘッドに対して、印刷用紙やフィルム等の印刷媒体を搬送させつつ印刷媒体に多色画像を印刷する印刷装置のデータ処理方法及び印刷装置に係り、特に、各色の印刷ヘッドが媒体送り方向に離間して配置されている印刷装置におけるデータ処理技術に関する。
従来、この種の第1の方法として、インクジェット印刷装置を用いた印刷において、印刷用紙を搬送し、印刷用紙の搬送速度を検出し、その斜行角度を検出し、搬送速度と斜行角度とに基づいて搬送速度を補正し、補正した搬送速度に基づいて複数個の印刷ヘッドのヘッド間におけるインク滴の吐出タイミングを制御するものがある(例えば、特許文献1参照)。
第1の方法では、搬送速度を補正して、各印刷ヘッドのヘッド間における打滴タイミングを、下流側の印刷ヘッドほど遅くなるように調整する。これにより、印刷用紙が斜行して搬送されたとしても、搬送方向(X方向)において同一位置にある各印刷ヘッドのノズルによる打滴位置が搬送方向にずれるのを防止している。
また、この種の第2の方法として、複数個のインク吐出ノズルを有するインクジェットヘッドを、印刷用紙の搬送方向と直交する方向に千鳥状で複数個配置されて構成された印刷ヘッドを備え、印刷ヘッドと印刷用紙とを相対移動させつつ印刷を行うインクジェット印刷装置を用いた印刷において、斜行が生じたときには、搬送方向と直交する方向の端部付近に位置して搬送方向からみて同一位置のインク吐出ノズルについて、斜行角度に応じて、一部のインク吐出ノズルからインク滴を吐出させるとともに、一部のインク吐出ノズルからのインク滴の吐出を停止させて、搬送方向と直交する方向のインク吐出ノズルを選択的に使用するものがある(例えば、特許文献2参照)。
第2の方法では、搬送方向と直交する方向の複数個のインク吐出ノズルを斜行に応じて選択的に切り換えることにより、斜行が生じても印刷ヘッドの複数個のインクジェットヘッド間の端縁部分(各インクジェットヘッドのつなぎ部分)でピッチが変わることを防止している。
特開2008−105347号公報 特開2010−167723号公報
しかしながら、このような構成を有する従来例の場合には、次のような問題がある。
すなわち、従来の第1の方法は、搬送方向へのズレを防止することができるものの、搬送方向と直交する方向でのインク滴のズレを防止することはできないという問題がある。また、従来の第2の方法は、同一の印刷ヘッド内における搬送方向と直交する方向のズレは防止することができるものの、複数個の印刷ヘッド間における搬送方向と直交する方向のズレを防止することはできないという問題がある。したがって、第1の方法及び第2の方法では、斜行に起因する、搬送方向に直交する方向におけるドットのズレを防止することができないので、印刷画像に画質劣化が生じるという問題がある。なお、複数個の印刷ヘッドでは、異なる色のインク滴を吐出させるので、印刷ヘッド間において僅かでもドットずれが生じると非常に目立つ。そのため、ドットのズレに起因する画質劣化は印刷不良として処理されることになるので、各印刷ヘッド間におけるドットのズレは大きな問題となる。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、印刷媒体が斜行しても、媒体送り方向と直交する方向における各印刷ヘッド間のドットズレを防止することができる印刷装置のデータ処理方法及び印刷装置を提供することを目的とする。
本発明は、このような目的を達成するために、次のような構成をとる。
すなわち、請求項1に記載の発明は、少なくとも2色の印刷ヘッドに対して長尺状の印刷媒体を印刷媒体送り方向に搬送させつつ、各印刷ヘッドにより多色画像を印刷する印刷装置のデータ処理方法において、印刷媒体の斜行度合いを検出する斜行検出過程と、印刷媒体送りの上流側に配置された第1の印刷ヘッドと、その下流側に離間して配置された第2の印刷ヘッドとを備えた印刷ユニットから多色画像の印刷を行うための印刷データを配置するための配置可能領域を各印刷ヘッド毎に設定し、前記斜行度合いに基づき、前記配置可能領域において前記印刷データを前記印刷媒体送り方向と直交する方向に各印刷ヘッド毎にずらし、補正印刷データとして生成する補正印刷データ生成過程と、前記補正印刷データに基づいて前記印刷ユニットにより印刷媒体に対して印刷を行う印刷過程と、を備え、前記補正印刷データ生成過程は、前記配置可能領域が斜行を生じていない場合よりも広く設定され、前記第1の印刷ヘッドで印刷される補正印刷データよりも前記第2の印刷ヘッドで印刷される補正印刷データが前記印刷媒体送り方向及びその直交する方向に大きくシフトした補正印刷データを生成すること、を特徴とするものである。
[作用・効果]請求項1に記載の発明によれば、補正印刷データ生成過程では、第1の印刷ヘッドと第2の印刷ヘッドとを備えた印刷ヘッドから多色画像の印刷を行うための印刷データを、斜行検出過程で検出した長尺状の印刷媒体の斜行度合いに基づいて、配置可能領域において印刷データを印刷媒体送り方向と直交する方向に各印刷ヘッド毎にずらして補正印刷データとして生成する。また、配置可能領域が斜行を生じていない場合よりも広く設定され、第1の印刷ヘッドで印刷される補正印刷データよりも第2の印刷ヘッドで印刷される補正印刷データが印刷媒体送り方向及びその直交する方向に大きくシフトした補正印刷データを生成する。そして、印刷過程では、その補正印刷データに基づいて印刷媒体に対して印刷ユニットにより印刷媒体に対して印刷を行う。補正印刷データは、斜行度合いに基づいて印刷媒体送り方向と直交する方向にずらしたものであるので、印刷媒体が斜行しても、印刷媒体送り方向に直交する方向における各印刷ヘッド間におけるドットズレを防止できる。
また、本発明において、前記補正印刷データ生成過程は、前記斜行度合いに応じて、前記第1の印刷ヘッドで印刷される補正データよりも前記第2の印刷ヘッドで印刷される補正印刷データを斜行方向へずらすことが好ましい(請求項2)。
斜行度合いが大きくなるにつれて印刷媒体送り方向と直交する方向へのズレが大きくなるので、斜行度合いに応じて第1の印刷ヘッドで印刷される補正データよりも第2の印刷ヘッドで印刷される補正印刷データを斜行方向へずらことにより、適切にドットズレを防止できる。
また、本発明において、前記補正印刷データ生成過程は、前記斜行度合いが大きい場合、前記第1の印刷ヘッドで印刷される補正印刷データに対応する配置可能領域よりも第2の印刷ヘッドで印刷される補正印刷データに対応する配置可能領域を、前記斜行度合いを考慮して前記印刷媒体送り方向と直交する方向及び前記印刷媒体送り方向にずらして配置することが好ましい(請求項3)。
また、本発明において、前記補正印刷データ生成過程は、印刷媒体に斜行が生じていない場合における印刷ヘッドの印刷部を、前記印刷部から印刷媒体送り方向と直交する方向に位置する他の印刷部のうち、斜行した側に位置する他の印刷部で代行させ、または、前記印刷部から印刷媒体送り方向と直交する方向に位置する他の印刷部のうち、斜行した側であって、かつ、印刷媒体が斜行しない場合の搬送線にあたる基準線と、斜行した場合の搬送線にあたる斜行線との交点側に位置する他の印刷部で代行させるように、前記補正印刷データを生成することが好ましい(請求項)。
印刷ヘッドの印刷部から印刷媒体送り方向と直交する方向に位置する他の印刷部のうち、斜行した側に位置する他の印刷部で代行させることで、印刷媒体送り方向と直交する方向でのドットズレを防止できる。また、斜行度合いが大きい場合には、印刷媒体送り方向へのズレも無視できない。そこで、斜行した側であって、かつ、印刷媒体が斜行しない場合の搬送線にあたる基準線と、斜行した場合の搬送線にあたる斜行線との交点側に位置する他の印刷部で代行させる。これにより、印刷媒体送り方向におけるドットズレも防止できる。したがって、大きな斜行が生じても印刷品質を向上できる。
また、請求項に記載の発明は、少なくとも2色の印刷ヘッドに対して長尺状の印刷媒体を印刷媒体送り方向に搬送させつつ、各印刷ヘッドにより多色画像を印刷する印刷装置において、少なくとも2色の印刷ヘッドに対して前記印刷媒体を搬送する搬送部と、少なくとも2色の印刷が可能であって、印刷媒体送り方向に沿って上流側から第1の印刷ヘッドと、その下流側に離間して配置された第2の印刷ヘッドとを備えた印刷ユニットと、前記搬送部における前記印刷媒体の斜行度合いを検出する斜行検出部と、前記印刷ユニットから印刷を行うための印刷データを配置するための配置可能領域を各印刷ヘッド毎に設定して、前記斜行度合いに基づき、前記配置可能領域において前記印刷データを前記印刷媒体紙送り方向と直交する方向に各印刷ヘッド毎にずらし、補正印刷データとして生成して前記印刷ユニットへ出力する印刷データ生成部前記配置可能領域が斜行を生じていない場合よりも広く設定され、前記第1の印刷ヘッドで印刷される補正印刷データよりも前記第2の印刷ヘッドで印刷される補正印刷データが前記印刷媒体送り方向及びその直交する方向に大きくシフトした補正印刷データを生成すること、を特徴とするものである。
[作用・効果]請求項に記載の発明によれば、搬送部により印刷ユニットに対して搬送されている長尺状の印刷媒体に生じる斜行度合いを斜行検出部で検出する。印刷データ生成部は、印刷ユニットから印刷を行うための印刷データを、斜行度合いに基づき配置可能領域において印刷データを印刷媒体送り方向と直交する方向に各印刷ヘッド毎にずらし、補正印刷データとして生成して印刷ユニットへ出力する。また、配置可能領域が斜行を生じていない場合よりも広く設定され、第1の印刷ヘッドで印刷される補正印刷データよりも第2の印刷ヘッドで印刷される補正印刷データが印刷媒体送り方向及びその直交する方向に大きくシフトした補正印刷データを生成する。印刷データ生成部が生成する補正印刷データは、斜行度合いに基づいて印刷媒体送り方向と直交する方向にずらしたものであるので、印刷媒体が斜行しても、印刷媒体送り方向に直交する方向における各印刷ヘッド間におけるドットズレを防止できる。
また、発明において、前記印刷データ生成部は、前記斜行度合いに応じて、前記第1の印刷ヘッドで印刷される補正データよりも前記第2の印刷ヘッドで印刷される補正印刷データを斜行方向へずらすことが好ましい(請求項)。
斜行度合いが大きくなるにつれて印刷媒体送り方向と直交する方向へのズレが大きくなるので、斜行度合いに応じて第1の印刷ヘッドで印刷される補正データよりも第2の印刷ヘッドで印刷される補正印刷データを斜行方向へずらことにより、適切にドットズレを防止できる。
また、本発明において、前記印刷データ生成部は、前記斜行度合いが大きい場合、前記第1の印刷ヘッドで印刷される補正印刷データに対応する配置可能領域よりも第2の印刷ヘッドで印刷される補正印刷データに対応する配置可能領域を、前記斜行度合いを考慮して前記印刷媒体送り方向と直交する方向及び前記印刷媒体送り方向にずらして配置することが好ましい(請求項7)。
また、発明において、前記印刷データ生成部は、印刷媒体に斜行が生じていない場合における印刷ヘッドの印刷部を、前記印刷部から印刷媒体送り方向と直交する方向に位置する他の印刷部のうち、斜行した側に位置する他の印刷部で代行させ、または、前記印刷部から印刷媒体送り方向と直交する方向に位置する他の印刷部のうち、斜行した側であって、かつ、印刷媒体が斜行しない場合の搬送線にあたる基準線と、斜行した場合の搬送線にあたる斜行線との交点側に位置する他の印刷部で代行させるように、前記補正印刷データを生成することが好ましい(請求項)。
印刷ヘッドの印刷部から印刷媒体送り方向と直交する方向に位置する他の印刷部のうち、斜行した側に位置する他の印刷部で代行させることで、印刷媒体送り方向と直交する方向でのドットズレを防止できる。また、斜行度合いが大きい場合には、印刷媒体送り方向へのズレも無視できない。そこで、斜行した側であって、かつ、印刷媒体が斜行しない場合の搬送線にあたる基準線と、斜行した場合の搬送線にあたる斜行線との交点側に位置する他の印刷部で代行させる。これにより、媒体送り方向におけるドットズレも防止できる。したがって、大きな斜行が生じても印刷品質を向上できる。
本発明に係る印刷装置のデータ処理方法によれば、補正印刷データ生成過程では、第1の印刷ヘッドと第2の印刷ヘッドとを備えた印刷ヘッドから印刷を行うための印刷データを、斜行検出過程で検出した長尺状の印刷媒体の斜行度合いに基づいて、配置可能領域において印刷データを印刷媒体送り方向と直交する方向に各印刷ヘッド毎にずらして補正印刷データとして生成する。また、配置可能領域が斜行を生じていない場合よりも広く設定され、第1の印刷ヘッドで印刷される補正印刷データよりも第2の印刷ヘッドで印刷される補正印刷データが印刷媒体送り方向及びその直交する方向に大きくシフトした補正印刷データを生成する。そして、印刷過程では、その補正印刷データに基づいて印刷媒体に対して印刷ユニットにより印刷媒体に対して印刷を行う。補正印刷データは、斜行度合いに基づいて印刷媒体送り方向と直交する方向にずらしたものであるので、印刷媒体が斜行しても、印刷媒体送り方向に直交する方向における各印刷ヘッド間におけるドットズレを防止できる。
実施例に係るインクジェット印刷システムの全体を示す概略構成図である。 斜行時に生成する補正印刷データの概要について説明するための模式図であり、(a)は第1の印刷ヘッドの補正印刷データを示し、(b)は第2の印刷ヘッドの補正印刷データを示し、(c)は斜行しない状態で補正印刷データを重ね合わせた状態を示し、(d)は斜行した状態で補正印刷データを重ね合わせた状態を示す。 各印刷ヘッドとセンサとの位置関係を平面視で示した模式図である。 斜行状態における位置関係を平面視で示した模式図である。 斜行時におけるドットズレを示す模式図である。 斜行時における好適な打滴位置を示す模式図である。
以下、図面を参照して本発明の一実施例について説明する。なお、以下の実施例においては、印刷媒体として印刷用紙である連続紙を例にとって説明する。図1は、実施例に係るインクジェット印刷システムの全体を示す概略構成図である。
実施例に係るインクジェット印刷システムは、給紙部1と、インクジェット印刷装置3と、排紙部5とを備えている。
給紙部1は、ロール状の連続紙WPを水平軸周りに回転可能に保持し、インクジェット印刷装置3に対して連続紙WPを巻き出して供給する。また、排紙部5は、インクジェット印刷装置3で印刷された連続紙WPを水平軸周りに巻き取る。連続紙WPの供給側を上流とし、連続紙WPの排紙側を下流とすると、給紙部1はインクジェット印刷装置3の上流側に配置されており、排紙部5はインクジェット印刷装置3の下流側に配置されている。
インクジェット印刷装置3は、給紙部1からの連続紙WPを取り込むための駆動ローラ7を上流側に備えている。駆動ローラ7によって給紙部1から巻き出された連続紙WPは、複数個の搬送ローラ9に沿って下流側の排紙部5に向かって搬送される。最下流の搬送ローラ9と排紙部5との間には、駆動ローラ11が配置されている。この駆動ローラ11は、搬送ローラ9上を搬送されている連続紙WPを排紙部5に向かって送り出す。
なお、上記のインクジェット印刷装置3が本発明における「印刷装置」に相当する。また、上記の駆動ローラ7,11と搬送ローラ9とが本発明における「搬送部」に相当する。
インクジェット印刷装置3は、駆動ローラ7と駆動ローラ11との間に、印刷ユニット13と、乾燥部15と、検査部17とを上流側からその順序で備えている。乾燥部15は、印刷ユニット13によって印刷された部分の乾燥を行う。検査部17は、印刷された部分に汚れや抜け等がないかを検査する。
印刷ユニット13は、インク滴を吐出する印刷ヘッド19を備えている。印刷ユニット13は、連続紙WPの搬送方向に沿って複数個の印刷ヘッド19を配置されている。本実施例では、例えば、3個の印刷ヘッド19を配置されている。ここでは、各印刷ヘッド19を、上流側から第1の印刷ヘッド19aと、第2の印刷ヘッド19bと、第3の印刷ヘッド19cとする。各印刷ヘッド19は、搬送方向に向かって所定距離だけ互いに離間して配置されている。第1の印刷ヘッド19a、第2の印刷ヘッド19b、第3の印刷ヘッド19cは、それぞれインク滴を吐出する複数個のインクジェットノズル20を備えたノズル部21を備えている。なお、これらの印刷ヘッド19a〜19cは、少なくとも2色のインク滴を吐出し、連続紙WPに多色印刷が可能に構成されている。例えば、第1の印刷ヘッド19aはシアン(C)であり、第2の印刷ヘッド19bはマゼンタ(M)であり、第3の印刷ヘッド19cはイエロー(Y)である。また、各ノズル部21は、連続紙WPの搬送方向(図1における紙面の左右方向)にも複数個のインクジェットノズル20を備え、連続紙WPの搬送方向に直交する方向(図1における紙面の手前奥方向)にも複数個のインクジェットノズル20を備えている。
なお、上述した複数個のインクジェットノズル20が本発明における「印刷部」に相当する。
印刷ユニット13の上流側には、第1のセンサ23が配置され、印刷ユニット13の下流側には、第2のセンサ25が配置されている。第1のセンサ23及び第2のセンサ25は、連続紙WPの搬送経路における端部に配置され、連続紙WPの側端面の位置を検出する。これらの第1のセンサ23と第2のセンサ25は、連続紙WPが正常に搬送されている際の搬送線にあたる「基準線」に対して、連続紙WPの側端面が傾斜したこと、及び、その斜行の度合いを検出する。
なお、上述した第1のセンサ23と第2のセンサ25とが本発明における「斜行検出部」に相当する。
インクジェット印刷装置3は、制御部27を備えている。この制御部27は、CPUやメモリを備え、さらにデータ処理部29を備えている。制御部27は、連続紙WPに描画する画像のデータである印刷データを外部コンピュータから受信し、その印刷データに基づいて連続紙WPを搬送させる。データ処理部29は、第1のセンサ23及び第2のセンサ25からの信号に基づいて斜行度合いを判断し(斜行検出過程)、その斜行度合いに基づいて印刷データを補正して、補正印刷データを生成する(補正印刷データ生成過程)。そして、補正印刷データを印刷各印刷ヘッド19(19a〜19c)に対して出力し、連続紙WPに対して印刷を行う(印刷過程)。
データ処理部29は、第1の印刷ヘッド19aのための補正印刷データ生成回路29aと、第2の印刷ヘッド19bのための補正印刷データ生成回路29bと、第3の印刷ヘッド19cのための補正印刷データ生成回路29cとを備えている。データ処理部29は、第1のセンサ23と第3のセンサ25の出力に基づいて斜行が生じていることを検出した場合には、外部コンピュータから受け取った印刷データを補正印刷データに補正するが、斜行が生じていない場合には、外部コンピュータからの印刷データをそのまま印刷ユニット13へと出力する。
なお、上述したデータ処理部29が本発明における「印刷データ生成部」に相当する。
次に、図2を参照する。なお、図2は、斜行時に生成する補正印刷データの概要について説明するための模式図であり、(a)は第1の印刷ヘッドの補正印刷データを示し、(b)は第2の印刷ヘッドの補正印刷データを示し、(c)は斜行しない状態で補正印刷データを重ね合わせた状態を示し、(d)は斜行した状態で補正印刷データを重ね合わせた状態を示す。ここでは、発明の理解を容易にするために、第1の印刷ヘッド19aと第2の印刷ヘッド19bだけを例にとって説明する。
データ処理部29は、印刷データを配置するための配置可能領域を設定するが、これは斜行が生じていない場合の配置可能領域よりも広く設定されている。斜行が生じると、斜行が生じていない場合における配置可能領域を越える位置に印刷を行う必要が生じるからである。補正印刷データ生成回路29aは、第1のセンサ23と第2のセンサ25の出力から得られる斜行度合いに基づいて、斜行していない場合にインク滴を吐出するはずであったインクジェットノズル20を、そのインクジェットノズル20から紙送り方向と直交する方向に位置する他のインクジェットノズル20のうち、斜行した方向であって、斜行度合いに応じた距離だけ離れたインクジェットノズル20で代行するように、つまり、その離れたインクジェットノズル20からインク滴を吐出するように補正印刷データを生成する。なお、以下の説明における紙送り方向とは、斜行していない状態における連続紙WPの側端面が移動する方向であるとし、斜行した状態における連続紙WPの側端面が移動する方向ではないものとする。
また、斜行度合いが大きい場合には、斜行していない場合の連続紙WPの基準線と、斜行した際の搬送線にあたる「斜行線」との交点に対する位置関係に応じて、紙送り方向に直交する方向であって、かつ紙送り方向において交点側へ離れたインクジェットノズル20で印刷を代行させる。具体的には、斜行していない場合にインク滴を吐出するはずであったインクジェットノズル20を、そのインクジェットノズル20から紙送り方向と直交する方向に位置する他のインクジェットノズル20のうち、斜行した側であって、かつ、斜行度合いに応じた距離だけ交点側に離れた他のインクジェットノズル20からインク滴を吐出するように補正印刷データを生成する。
ここで、例えば、第1の印刷ヘッド19aの補正印刷データcpd1は、図2(a)のように配置可能領域の角部から斜行度合いに応じて紙送り方向及びその直交する方向にシフトして配置されるとする。また、例えば、第2の印刷ヘッド19bの補正印刷データcpd2は、図2(b)に示すように配置可能領域の角部から斜行度合いに応じて紙送り方向及びその直交する方向に、第1の印刷ヘッド19aよりも大きくシフトして配置されるとする。そして、これらの補正印刷データcpd1,2を配置可能領域で重複するように配置すると図2(c)に示すようになる。つまり、斜行度合いに応じてドットズレを生じた画像となる。一方、斜行度合いを考慮して配置可能領域を配置すると図2(d)のようになる。つまり、補正印刷データcp1,2は同じ位置に画像を形成することになり、斜行によるドットズレの悪影響を除去できる。
次に、図3〜図4を参照して、補正印刷データにおいて代行させるインクジェットノズル20の求め方について説明する。なお、図3は、各印刷ヘッドとセンサとの位置関係を平面視で示した模式図であり、図4は、斜行状態における位置関係を平面視で示した模式図である。
連続紙WPが斜行していない場合は、図3に示すように、第1の印刷ヘッド19aと、第2の印刷ヘッド19bと、第3の印刷ヘッド19cとが連続紙WPの側端面と垂直に交差する。この状態における連続紙WPの右側端面の搬送線にあたる位置を基準線RLとする。このときの基準線RLは、Y軸と一致している。また、ここでは、第1の印刷ヘッド19aにおける紙送り方向と直交する方向をX軸とする。斜行していない状態における第1の印刷ヘッド19aの基準線RL上にあるインクジェットノズル20の基準位置をC1RFとし、その座標を(0,yc1)=(0,0)とする。また、第2の印刷ヘッド19bの基準線RL上にあるインクジェットノズル20の基準位置をC2RFとし、その座標を(0,yc2)とする。また、第3の印刷ヘッド19cの基準線RL上にあるインクジェットノズル20の基準位置をC3RFとし、その座標を(0,yc3)とする。さらに、第1のセンサ23の基準検出位置をSP1とし、その座標を(0,ys1)とし、第2のセンサ25の基準検出位置をSP2とし、その座標を(0,ys2)とする。
連続紙WPが斜行した状態では、図4に示すように第1のセンサ23の検出位置をSP1′とし、その座標を(dxs1,ys1)とする。また、第2のセンサ25の検出位置をSP2′とし、その座標を(dxs2,ys2)とする。また、斜行した連続紙WPの側端面の搬送線を斜行線GLとした場合、連続紙WPの基準線RL(Y軸)との交点をcpとする。また、連続紙WPが斜行した状態において第1の印刷ヘッド19aからインク滴を吐出すべきインクジェットノズル20の適切な位置をC1RF′とし、その座標を(C1X,C1Y)とし、第2の印刷ヘッド19bからインク滴を吐出すべきインクジェットノズル20の適切な位置をC2RF′とし、その座標を(C2X,C2Y)とし、第3の印刷ヘッド19cからインク滴を吐出すべきインクジェットノズル20の適切な位置をC3RF′とし、その座標を(C3X,C3Y)とする。
上述したデータ処理部29は、斜行度合いが小さい場合には、第1の印刷ヘッド19aのインクジェットノズル20から紙送り方法と直交する方向にある他のインクジェットノズル20であって座標C1RF′に位置するもので代行させるように補正印刷データを生成し、その補正印刷データを印刷ヘッド29へ出力する。同様に、第2の印刷ヘッド19bについては、座標C2RF′に位置するもので代行させ、第3の印刷ヘッド19cについては、座標C3RF′に位置するもので代行させる補正印刷データを出力する。なお、座標C1RF′等は、第1のセンサ23と第2のセンサ25の斜行時の座標と、各印刷ヘッド19a〜19cの座標とから求めることができる。
但し、斜行度合いが大きい場合には、上述したような紙送り方向と直交する方向における他のインクジェットノズル20での代行ではドットズレを完全には解消できない。そこで、次のようにしてオフセット値(座標との差分)を求めて、そのオフセット値だけずれた座標に位置する他のインクジェットノズル20で代行させることにより、斜行度合いが大きい場合もドットズレを解消できる。
ここで図5及び図6を参照する。なお、図5は、斜行時におけるドットズレを示す模式図であり、図6は、斜行時における好適な打滴位置を示す模式図である。
図5では、理解を容易にするために、第1の印刷ヘッド19aのインクジェットノズル20で打滴した位置をC1RF′で示し、斜行がない場合(図5中に点線で示す)の第2の印刷ヘッド19bのインクジェットヘッド20で打滴すべき位置を座標C2RFで示している。斜行が生じると、実線で示す斜行した側へ打滴する位置をずらす必要があるが、座標C2RFから紙送り方向と直交する方向(図5中に二点鎖線で示す)にあたる座標(C2RF′)では、紙送り方向へのドットズレが生じる。紙送り方向へのドットズレをも解消するには、交点cp側に位置する座標C2RF′を求める必要がある。この座標C2RF′は、図6に示すように、斜行しない場合における座標C2RFからX方向にosx、Y方向にosyだけ離れた位置となる。
具体的には、第1の印刷ヘッド19aでは、以下の式(1)、(2)で求められるシフト量とすればよい。また、第2の印刷ヘッド19bでは、以下の式(3)、(4)、第3の印刷ヘッド19cでは、以下の式(5)、(6)のシフト量とすればよい。式なお、以下の式では、傾きA=(ys2−ys1)/(dxs2−dxs1)であり、切片B=ys1−A・dxs1とする。また、θ=tan−1(1/A)とする。
第1の印刷ヘッド19a
C1X=B・2sin(θ/2)・cos(θ/2) …… (1)
C1Y=B・2sin(θ/2)・sin(θ/2) …… (2)
第2の印刷ヘッド19b
C2X=(B+yc2)・2sin(θ/2)・cos(θ/2) …… (3)
C2Y=(B+yc2)・2sin(θ/2)・sin(θ/2)−yc2 …… (4)
第3の印刷ヘッド19c
C3X=(B+yc3)・2sin(θ/2)・cos(θ/2) …… (5)
C3Y=(B+yc3)・2sin(θ/2)・sin(θ/2)−yc3 …… (6)
上述した本実施例によると、駆動ローラ7,11及び搬送ローラ9により印刷ユニット19に対して搬送されている連続紙WPに生じる斜行度合いを第1のセンサ23及び第2のセンサ25で検出する。データ処理部29は、印刷ユニット19から印刷を行うための印刷データを、斜行度合いに基づき紙送り方向と直交する方向にずらし、補正印刷データとして生成して印刷ユニット19へ出力する。データ処理部29が生成する補正印刷データは、斜行度合いに基づいて紙送り方向と直交する方向にずらしたものであるので、連続紙WPが斜行しても、紙送り方向に直交する方向における各印刷ヘッド19a〜19c間におけるドットズレを防止できる。
本発明は、上記実施形態に限られることはなく、下記のように変形実施することができる。
(1)上述した実施例では、ロール状の連続紙WPに印刷するインクジェット印刷装置を例にとって説明した。しかし、本発明はこのような連続紙WPに限定されるものではなく、フィルム等の各種の印刷媒体に印刷するインクジェット印刷装置に適用できる。
(2)上述した実施例では、印刷装置としてインクジェット式を例示したが、本発明は印刷ヘッドが紙送り方向に離間して配置された構成の印刷装置であれば適用することができる。
(3)上述した実施例では、斜行度合いが大きい場合にのみ、紙送り方向と直交する方向から交点側に位置する他のインクジェットノズル20で代行させているが、斜行度合いが小さい場合であってもそのように行ってもよい。
(4)上述した実施例では、紙送り方向への斜行度合いに応じて補正印刷データを生成したが、各印刷ヘッドの長手方向への取り付け時に生じた誤差を、X方向への画像をずらした補正印刷データを生成することで調整するようにしてもよい。
(5)上述した実施例では、紙送り方向への斜行度合いに応じて補正印刷データを生成したが、各印刷ヘッドの取り付けピッチが十分に調整しきれない場合には、Y(搬送)方向への画像をずらした補正印刷データを生成することで調整するようにしてもよい。
1 … 給紙部
3 … インクジェット印刷装置
5 … 排紙部
7,11 … 駆動ローラ
13 … 印刷ユニット
19 … 印刷ヘッド
19a … 第1の印刷ヘッド
19b … 第2の印刷ヘッド
19c … 第3の印刷ヘッド
20 … インクジェットノズル
21 … ノズル部
23 … 第1のセンサ
25 … 第2のセンサ
27 … 制御部
29 … データ処理部
29a〜29c … 補正印刷データ生成回路

Claims (8)

  1. 少なくとも2色の印刷ヘッドに対して長尺状の印刷媒体を印刷媒体送り方向に搬送させつつ、各印刷ヘッドにより多色画像を印刷する印刷装置のデータ処理方法において、
    印刷媒体の斜行度合いを検出する斜行検出過程と、
    印刷媒体送りの上流側に配置された第1の印刷ヘッドと、その下流側に離間して配置された第2の印刷ヘッドとを備えた印刷ユニットから多色画像の印刷を行うための印刷データを配置するための配置可能領域を各印刷ヘッド毎に設定し、前記斜行度合いに基づき、前記配置可能領域において前記印刷データを前記印刷媒体送り方向と直交する方向に各印刷ヘッド毎にずらし、補正印刷データとして生成する補正印刷データ生成過程と、
    前記補正印刷データに基づいて前記印刷ユニットにより印刷媒体に対して印刷を行う印刷過程と、
    を備え
    前記補正印刷データ生成過程は、
    前記配置可能領域が斜行を生じていない場合よりも広く設定され、
    前記第1の印刷ヘッドで印刷される補正印刷データよりも前記第2の印刷ヘッドで印刷される補正印刷データが前記印刷媒体送り方向及びその直交する方向に大きくシフトした補正印刷データを生成すること、
    特徴とする印刷装置のデータ処理方法。
  2. 請求項1に記載の印刷装置のデータ処理方法において、
    前記補正印刷データ生成過程は、前記斜行度合いに応じて、前記第1の印刷ヘッドで印刷される補正データよりも前記第2の印刷ヘッドで印刷される補正印刷データを斜行方向へずらすことを特徴とする印刷装置のデータ処理方法。
  3. 請求項1または2に記載の印刷装置のデータ処理方法において、
    前記補正印刷データ生成過程は、前記斜行度合いが大きい場合、前記第1の印刷ヘッドで印刷される補正印刷データに対応する配置可能領域よりも第2の印刷ヘッドで印刷される補正印刷データに対応する配置可能領域を、前記斜行度合いを考慮して前記印刷媒体送り方向と直交する方向及び前記印刷媒体送り方向にずらして配置することを特徴とする印刷装置のデータ処理方法。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載の印刷装置のデータ処理方法において、
    前記補正印刷データ生成過程は、印刷媒体に斜行が生じていない場合における印刷ヘッドの印刷部を、前記印刷部から印刷媒体送り方向と直交する方向に位置する他の印刷部のうち、斜行した側に位置する他の印刷部で代行させ、または、前記印刷部から印刷媒体送り方向と直交する方向に位置する他の印刷部のうち、斜行した側であって、かつ、印刷媒体が斜行しない場合の搬送線にあたる基準線と、斜行した場合の搬送線にあたる斜行線との交点側に位置する他の印刷部で代行させるように、前記補正印刷データを生成することを特徴とする印刷装置のデータ処理方法。
  5. 少なくとも2色の印刷ヘッドに対して長尺状の印刷媒体を印刷媒体送り方向に搬送させつつ、各印刷ヘッドにより多色画像を印刷する印刷装置において、
    少なくとも2色の印刷ヘッドに対して前記印刷媒体を搬送する搬送部と、
    少なくとも2色の印刷が可能であって、印刷媒体送り方向に沿って上流側から第1の印刷ヘッドと、その下流側に離間して配置された第2の印刷ヘッドとを備えた印刷ユニットと、
    前記搬送部における前記印刷媒体の斜行度合いを検出する斜行検出部と、
    前記印刷ユニットから印刷を行うための印刷データを配置するための配置可能領域を各印刷ヘッド毎に設定して、前記斜行度合いに基づき、前記配置可能領域において前記印刷データを前記印刷媒体紙送り方向と直交する方向に各印刷ヘッド毎にずらし、補正印刷データとして生成して前記印刷ユニットへ出力する印刷データ生成部
    前記配置可能領域が斜行を生じていない場合よりも広く設定され、
    前記第1の印刷ヘッドで印刷される補正印刷データよりも前記第2の印刷ヘッドで印刷される補正印刷データが前記印刷媒体送り方向及びその直交する方向に大きくシフトした補正印刷データを生成すること、
    特徴とする印刷装置。
  6. 請求項に記載の印刷装置において、
    前記印刷データ生成部は、前記斜行度合いに応じて、前記第1の印刷ヘッドで印刷される補正データよりも前記第2の印刷ヘッドで印刷される補正印刷データを斜行方向へずらすことを特徴とする印刷装置。
  7. 請求項5または6に記載の印刷装置において、
    前記印刷データ生成部は、前記斜行度合いが大きい場合、前記第1の印刷ヘッドで印刷される補正印刷データに対応する配置可能領域よりも第2の印刷ヘッドで印刷される補正印刷データに対応する配置可能領域を、前記斜行度合いを考慮して前記印刷媒体送り方向と直交する方向及び前記印刷媒体送り方向にずらして配置することを特徴とする印刷装置。
  8. 請求項5から7のいずれかに記載の印刷装置において、
    前記印刷データ生成部は、印刷媒体に斜行が生じていない場合における印刷ヘッドの印刷部を、前記印刷部から印刷媒体送り方向と直交する方向に位置する他の印刷部のうち、斜行した側に位置する他の印刷部で代行させ、または、前記印刷部から印刷媒体送り方向と直交する方向に位置する他の印刷部のうち、斜行した側であって、かつ、印刷媒体が斜行しない場合の搬送線にあたる基準線と、斜行した場合の搬送線にあたる斜行線との交点側に位置する他の印刷部で代行させるように、前記補正印刷データを生成することを特徴とする印刷装置。
JP2012041258A 2012-02-28 2012-02-28 印刷装置のデータ処理方法及び印刷装置 Active JP5848158B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012041258A JP5848158B2 (ja) 2012-02-28 2012-02-28 印刷装置のデータ処理方法及び印刷装置
EP13155781.1A EP2634003B1 (en) 2012-02-28 2013-02-19 Data processing method of printing apparatus and the printing apparatus
US13/781,614 US9085182B2 (en) 2012-02-28 2013-02-28 Data processing method of printing apparatus and the printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012041258A JP5848158B2 (ja) 2012-02-28 2012-02-28 印刷装置のデータ処理方法及び印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013176868A JP2013176868A (ja) 2013-09-09
JP5848158B2 true JP5848158B2 (ja) 2016-01-27

Family

ID=47722146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012041258A Active JP5848158B2 (ja) 2012-02-28 2012-02-28 印刷装置のデータ処理方法及び印刷装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9085182B2 (ja)
EP (1) EP2634003B1 (ja)
JP (1) JP5848158B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5785587B2 (ja) * 2013-06-20 2015-09-30 株式会社東芝 消去装置、プログラム
JP6346039B2 (ja) * 2014-09-09 2018-06-20 株式会社Screenホールディングス 印刷装置の画像処理装置及びその画像処理方法
JP6438718B2 (ja) * 2014-09-11 2018-12-19 株式会社Screenホールディングス 印刷装置および印刷方法
JP6538548B2 (ja) 2015-12-25 2019-07-03 株式会社Screenホールディングス 印刷装置の画像処理装置及びその画像処理方法
JP7412067B2 (ja) 2017-05-09 2024-01-12 コニカミノルタ株式会社 印刷装置および印刷方法
JP6891083B2 (ja) 2017-09-25 2021-06-18 株式会社Screenホールディングス 基材処理装置および検出方法
NL2028316B1 (en) * 2021-05-28 2022-12-08 Canon Production Printing Holding Bv Method of Slant Error Correction in a Printer

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000284641A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Konica Corp 画像形成装置
JP2002094764A (ja) * 2000-09-11 2002-03-29 Matsushita Graphic Communication Systems Inc スキュー補正装置および画像形成装置
JP2002137455A (ja) * 2000-11-07 2002-05-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリンタコントローラ
JP4780294B2 (ja) * 2005-11-30 2011-09-28 セイコーエプソン株式会社 記録装置、記録制御プログラム
JP2008105347A (ja) 2006-10-27 2008-05-08 Canon Inc インクジェット記録装置およびその制御方法
US7775617B2 (en) * 2006-11-28 2010-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and control method of the printing apparatus
JP4570670B2 (ja) * 2008-06-30 2010-10-27 シャープ株式会社 画像処理装置、画像読取装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム、記録媒体
JP2010167723A (ja) 2009-01-26 2010-08-05 Dainippon Screen Mfg Co Ltd インクジェット画像記録装置
JP5585335B2 (ja) * 2010-09-15 2014-09-10 株式会社リコー 画像処理装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2634003A1 (en) 2013-09-04
US20130222459A1 (en) 2013-08-29
JP2013176868A (ja) 2013-09-09
US9085182B2 (en) 2015-07-21
EP2634003B1 (en) 2016-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5848158B2 (ja) 印刷装置のデータ処理方法及び印刷装置
JP6418491B2 (ja) 記録手段吐出位置調整装置及び画像形成装置
JP5211884B2 (ja) 液体噴射方法、液体噴射装置
JP2014144608A (ja) 印刷装置
US9623685B2 (en) Inspecting chart and printing apparatus
JP6480231B2 (ja) 印刷装置
JP2017114054A (ja) 印刷装置の画像処理装置及びその画像処理方法
JP6900409B2 (ja) 印刷装置
JP4576940B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6390958B2 (ja) 記録手段吐出位置調整装置及び画像形成装置
JP5067135B2 (ja) 液体吐出装置
US9550357B2 (en) Image processor of printing apparatus and image processing method thereof
US9085169B2 (en) Inkjet printing apparatus and method of correcting step shift thereof
JP6602082B2 (ja) インクジェット印刷方法およびインクジェット印刷装置
JP6325400B2 (ja) インクジェット印刷方法およびインクジェット印刷装置
JP2018134758A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP6876488B2 (ja) インクジェット印刷装置
JP2009000837A (ja) 液体吐出装置及び液体吐出方法
JP2009119747A (ja) 液体吐出装置、および、液体吐出方法
JP6070366B2 (ja) 補正値取得方法、及び、液体吐出装置の製造方法
JP2006181728A (ja) 記録装置、記録方法、および記録データ補正方法
JP2009001025A (ja) 液体吐出装置及び液体吐出方法
JP2012071567A (ja) インクジェットプリンタの印刷制御装置
JP2020037209A (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、およびプログラム
JP2009006725A (ja) 液体吐出装置及び液体吐出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140825

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5848158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250