JP5848036B2 - 課金システム、利用料金算出装置、利用料金算出方法及びプログラム - Google Patents

課金システム、利用料金算出装置、利用料金算出方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5848036B2
JP5848036B2 JP2011130144A JP2011130144A JP5848036B2 JP 5848036 B2 JP5848036 B2 JP 5848036B2 JP 2011130144 A JP2011130144 A JP 2011130144A JP 2011130144 A JP2011130144 A JP 2011130144A JP 5848036 B2 JP5848036 B2 JP 5848036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
vehicle
parking lot
unit
usage fee
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011130144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012256289A (ja
JP2012256289A5 (ja
Inventor
芝田 裕
裕 芝田
長谷川 利恵
利恵 長谷川
哲也 安達
哲也 安達
海斗 服部
海斗 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2011130144A priority Critical patent/JP5848036B2/ja
Priority to EP12796167.0A priority patent/EP2720206A4/en
Priority to PCT/JP2012/064842 priority patent/WO2012169633A1/ja
Publication of JP2012256289A publication Critical patent/JP2012256289A/ja
Publication of JP2012256289A5 publication Critical patent/JP2012256289A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5848036B2 publication Critical patent/JP5848036B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F15/00Coin-freed apparatus with meter-controlled dispensing of liquid, gas or electricity
    • G07F15/003Coin-freed apparatus with meter-controlled dispensing of liquid, gas or electricity for electricity
    • G07F15/005Coin-freed apparatus with meter-controlled dispensing of liquid, gas or electricity for electricity dispensed for the electrical charging of vehicles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/04Billing or invoicing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • G07B15/02Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points taking into account a variable factor such as distance or time, e.g. for passenger transport, parking systems or car rental systems
    • G07B15/04Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points taking into account a variable factor such as distance or time, e.g. for passenger transport, parking systems or car rental systems comprising devices to free a barrier, turnstile, or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Beverage Vending Machines With Cups, And Gas Or Electricity Vending Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、課金システム、利用料金算出装置、利用料金算出方法、及びプログラムに関する。特に本発明は、車両へのエネルギーの供給設備が設けられた駐車場において、当該駐車場の利用者に対して利用料金を課金する課金システム、駐車場の利用料金を算出する利用料金算出装置、利用料金算出方法、並びに当該利用料金算出装置としてコンピュータを機能させるプログラムに関する。
電気自動車を充電するための充電施設は、電気自動車の普及に伴って、拡充していくと予想される。このような充電施設は、ガソリンスタンドのように充電設備を設置した充電専用の運用形態の他に、一般の駐車場に充電設備を設置して、駐車中の電気自動車へ充電することができるような運用形態等とすることが考えられる。
例えば、駐車場を利用した充電施設は、駐車料金と共に、電気自動車の充電料金を課金するような運用とすることが考えられ、そのような運用を実現するための様々な技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特許文献1に記載の技術は、車両を駐車場に入庫させる時に入庫時刻を記録した駐車券を発行し、出庫時にこの駐車券を料金精算機に読み取らせて駐車料金の精算を済ませると、車両の出庫を許可するように構成した駐車場装置に関する技術である。より具体的に説明すると、この駐車場装置は、駐車場内に、電気自動車のバッテリーを充電する充電装置と充電情報入出力装置を設け、この充電情報入出力装置には、駐車券に対して充電装置によるバッテリーへの充電時間の算定情報を記録することができる充電情報記録手段を具備せしめると共に、料金精算機には駐車券に記録されている充電情報から充電料金を算出する充電料金算出手段を具備させて、駐車料金と充電料金の精算を済ませると、車両の出庫を許可するように構成されている。
特開2001−312772号公報
上述したように、特許文献1に記載の技術は、駐車場を利用した充電施設において、駐車料金と共に、電気自動車の充電料金を課金するための技術を開示している。そのために、特許文献1に記載の技術は、一般的な有料駐車場の運用形態と同様に、駐車場への入出庫の時刻を駐車券に記録させるだけでなく、更に、充電の開始時刻や終了時刻等を記録させることによって、駐車料金と共に、電気自動車の充電料金を課金することができるようにしている。
しかしながら、特許文献1に記載の技術は、充電の開始時刻や終了時刻等を駐車券に記録させるため、既存の自動精算機を大幅に改良する必要が生じる。また、特許文献1に記載の技術は、利用者が駐車券を管理しなければならないという煩わしさを残した技術である。更に、特許文献1に記載の技術は、駐車場への入場時に自動精算機から駐車券を受け取って、駐車場からの退場時に自動精算機に駐車券を挿入しなければならならず、駐車場の出入口付近で渋滞が生じる虞がある。
上記課題を解決するために、本発明の第1の形態によると、複数の各駐車スペース毎に車両へのエネルギーの供給設備が設けられた駐車場において、当該駐車場の利用者に対して利用料金を課金する課金システムであって、駐車場の入口付近に設けられて、車両の車載器と無線通信を行う入口無線通信装置と、駐車場の出口付近に設けられて、車両の車載器と無線通信を行う出口無線通信装置と、入口無線通信装置及び出口無線通信装置が車載器から受信したデータに基づいて、駐車場の利用料金を算出する利用料金算出装置とを備え、利用料金算出装置は、車両による駐車場の利用開始時に当該車両の車載器から入口無線通信装置が受信した開始時データの受信時刻から、当該車両による駐車場の利用終了時に当該車両の車載器から出口無線通信装置が受信した終了時データの受信時刻までに経過した時間を算出する経過時間算出部と、開始時データに含まれる当該車両のエネルギーの残量値と、終了時データに含まれる当該車両のエネルギーの残量値との差に、経過時間算出部が算出した時間が該当する時間区分に応じたエネルギーの単位量当たりの供給単価を乗じて、供給設備による当該車両へのエネルギーの供給量に対する料金を算出する供給料金算出部と、経過時間算出部が算出した時間に、駐車場を利用するための単位時間当たりの時間単価を乗じて、車両による駐車場の利用時間に対する料金を算出する時間料金算出部と、供給料金算出部が算出した料金と、時間料金算出部が算出した料金とに基づいて、駐車場の利用料金を算出する利用料金算出部とを有する。
利用料金算出装置は、開始時データに含まれる車両のエネルギーの残量値と、終了時データに含まれる当該車両のエネルギーの残量値との差を算出する残量差算出部を更に有し、供給料金算出部は、残量差算出部が算出した車両のエネルギーの残量値の差に応じて、供給設備による当該車両へのエネルギーの供給量に対する料金を算出してよい。
利用料金算出装置は、開始時データの受信時刻から終了時データの受信時刻までに経過した時間を算出する経過時間算出部を更に有し、時間料金算出部は、経過時間算出部が算出した時間に応じて、車両による駐車場の利用時間に対する料金を算出してよい。
供給料金算出部は、開始時データの受信時刻から終了時データの受信時刻までの時間が該当する時間区分に応じて、供給単価を変更してよい。
時間料金算出部は、開始時データの受信時刻から終了時データの受信時刻までの時間が該当する時間区分に応じて、時間単価を変更してよい。
駐車場からの車両の退場を規制する規制装置を更に備え、利用料金算出装置は、利用料金算出部が算出した利用料金が精算された場合に、規制装置による車両の退場の規制を解除させるべく規制装置を制御する退場規制制御部を更に有してよい。
駐車場の利用料金を清算する料金清算装置を更に備え、退場規制制御部は、料金清算装置が駐車場の利用料金を清算して、利用料金算出部が算出した利用料金が精算された場合に、規制装置による車両の退場の規制を解除させるべく規制装置を制御してよい。
退場規制制御部は、利用料金を精算するための決済情報が終了時データに含まれていて、当該決済情報を利用して、利用料金算出部が算出した利用料金が電子決済された場合に、規制装置による車両の退場の規制を解除させるべく規制装置を制御してよい。
利用料金算出装置は、利用料金を精算するための決済情報が終了時データに含まれている場合に、当該決済情報を利用して、利用料金算出部が算出した利用料金を電子決済する電子決済部を更に有し、退場規制制御部は、電子決済部が電子決済した場合に、規制装置による車両の退場の規制を解除させるべく規制装置を制御してよい。
複数の各駐車スペース毎に車両へのエネルギーの供給設備が設けられた駐車場の利用料金を算出する利用料金算出装置であって、車両による駐車場の利用開始時に当該車両の車載器から駐車場の入口付近に設けられた入口無線通信装置が受信した開始時データの受信時刻から、当該車両による駐車場の利用終了時に当該車両の車載器から駐車場の出口付近に設けられた出口無線通信装置が受信した終了時データの受信時刻までに経過した時間を算出する経過時間算出部と、開始時データに含まれる当該車両のエネルギーの残量値と、終了時データに含まれる当該車両のエネルギーの残量値との差に、経過時間算出部が算出した時間が該当する時間区分に応じたエネルギーの単位量当たりの供給単価を乗じて、供給設備による当該車両へのエネルギーの供給量に対する料金を算出する供給料金算出部と、経過時間算出部が算出した時間に、駐車場を利用するための単位時間当たりの時間単価を乗じて、車両による駐車場の利用時間に対する料金を算出する時間料金算出部と、供給料金算出部が算出した料金と、時間料金算出部が算出した料金とに基づいて、駐車場の利用料金を算出する利用料金算出部とを備える。
複数の各駐車スペース毎に車両へのエネルギーの供給設備が設けられた駐車場の利用料金を算出する利用料金算出方法であって、車両による駐車場の利用開始時に当該車両の車載器から駐車場の入口付近に設けられた入口無線通信装置が受信した開始時データの受信時刻から、当該車両による駐車場の利用終了時に当該車両の車載器から駐車場の出口付近に設けられた出口無線通信装置が受信した終了時データの受信時刻までに経過した時間を算出する経過時間算出段階と、開始時データに含まれる当該車両のエネルギーの残量値と、終了時データに含まれる当該車両のエネルギーの残量値との差に、経過時間算出段階において算出された時間が該当する時間区分に応じたエネルギーの単位量当たりの供給単価を乗じて、供給設備による当該車両へのエネルギーの供給量に対する料金を算出する供給料金算出段階と、経過時間算出段階において算出された時間に、駐車場を利用するための単位時間当たりの時間単価を乗じて、車両による駐車場の利用時間に対する料金を算出する時間料金算出段階と、供給料金算出段階において算出された料金と、時間料金算出段階において算出された料金とに基づいて、駐車場の利用料金を算出する利用料金算出段階とを含む
駐車場の利用料金を算出する利用料金算出装置としてコンピュータを機能させるプログラムであって、コンピュータを、車両による駐車場の利用開始時に当該車両の車載器から駐車場の入口付近に設けられた入口無線通信装置が受信した開始時データの受信時刻から、当該車両による駐車場の利用終了時に当該車両の車載器から駐車場の出口付近に設けられた出口無線通信装置が受信した終了時データの受信時刻までに経過した時間を算出する経過時間算出部、開始時データに含まれる当該車両のエネルギーの残量値と、終了時データに含まれる当該車両のエネルギーの残量値との差に、経過時間算出部が算出した時間が該当する時間区分に応じたエネルギーの単位量当たりの供給単価を乗じて、供給設備による当該車両へのエネルギーの供給量に対する料金を算出する供給料金算出部、経過時間算出部が算出した時間に、駐車場を利用するための単位時間当たりの時間単価を乗じて、車両による駐車場の利用時間に対する料金を算出する時間料金算出部、供給料金算出部が算出した料金と、時間料金算出部が算出した料金とに基づいて、駐車場の利用料金を算出する利用料金算出部として機能させるプログラム。
なおまた、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となり得る。
以上の説明から明らかなように、この発明によれば、駐車場を利用した充電施設において、駐車料金と共に、車両のエネルギーの供給料金を課金するにあたり、既存の自動精算機を大幅に改良することなく運用することができる。また、この発明によれば、利用者に駐車券を管理させることなく運用することができる。更に、この発明によれば、駐車場の出入口付近で渋滞が生じる可能性を大幅に低減させることができる。
一実施形態に係る課金システム100の利用環境の一例を示す図である。 利用料金算出装置110のブロック構成の一例を示す図である。 開始時情報格納部124に格納される情報の一例をテーブル形式で示す図である。 単価情報格納部125に格納されている情報の一例をマトリクス形式で示す図である。 利用料金算出装置110の動作フローの一例を示す図である。 利用料金算出装置110の動作フローの他の例を示す図である。 利用料金算出装置110をコンピュータ等の電子情報処理装置で構成した場合のハードウェア構成の一例を示す図である。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、一実施形態に係る課金システム100の利用環境の一例を示す。課金システム100は、電気自動車への電気の充電装置C1〜C6(以下、充電装置Cと総称する。)が設けられた駐車場Pにおいて、駐車場Pの利用者に対して利用料金を課金するシステムである。各充電装置Cは、駐車場P内の駐車スペースS1〜S6(以下、駐車スペースSと総称する。)にそれぞれ1つずつ設置されている。なおまた、電気自動車は、この発明における「車両」の一例であってよい。また、電気の充電装置Cは、この発明における「エネルギーの供給設備」の一例であってよい。
課金システム100は、利用料金算出装置110、DSRC(Dedicated Short Range Communication)路側無線装置130、遮断機140、DSRC路側無線装置150、自動精算機160、遮断機170、及び決済サーバ180を備える。利用料金算出装置110は、DSRC路側無線装置130、遮断機140、DSRC路側無線装置150、自動精算機160、及び遮断機170とそれぞれ電気的に接続されている。また、利用料金算出装置110は、決済サーバ180と通信回線Iを介して通信接続されている。ここで、通信回線Iは、インターネット等のコンピュータネットワーク、通信事業者のコアネットワーク、及び種々のローカルネットワークを含む。なおまた、DSRC路側無線装置130、及びDSRC路側無線装置150は、この発明における「無線通信装置」の一例であってよい。また、遮断機140、及び遮断機170は、この発明における「規制装置」の一例であってよい。また、自動精算機160は、この発明における「料金清算装置」の一例であってよい。
なおまた、課金システム100が利用されている駐車場Pを利用する電気自動車は、ITS(Intelligent Transport Systems)車載器を車載しているものとする。ここで、ITS車載器は、DSRC路側無線装置130やDSRC路側無線装置150との間で無線により駐車場Pの利用料金の支払い、その他課金システム100のサービスのために必要な情報を交信するために、電気自動車のダッシュボードの上等に設置される無線装置である。なおまた、ITS車載器は、この発明における「車載器」の一例であってよい。
利用料金算出装置110は、DSRC路側無線装置130がITS車載器から受信した開始時データ、及びDSRC路側無線装置150がITS車載器から受信した終了時データに基づいて、駐車場Pの利用料金を算出する装置である。ここで、開始時データ、及び終了時データは、ITS車載器のID(identifier)と、電気自動車の二次電池の電池残量値とを少なくとも含むデータである。また、終了時データは、電子決済を希望する旨の情報を含んでいることもある。より具体的に説明すると、利用料金算出装置110は、ITS車載器から送信された開始時データをDSRC路側無線装置130から受信すると、空いている駐車スペースSがある場合、遮断機140による電気自動車の入場の規制を解除させるべく遮断機140を制御する。また、利用料金算出装置110は、ITS車載器から送信された終了時データをDSRC路側無線装置150から受信すると、駐車場Pの利用料金を算出する。そして、利用料金算出装置110は、DSRC路側無線装置150から受信した終了時データに決済情報が含まれていない場合、算出した利用料金を示す利用料金データを自動精算機160へ送信する。そして、利用料金算出装置110は、利用料金の精算が完了した旨を示す清算完了通知データを自動精算機160から受信すると、遮断機170による電気自動車の退場の規制を解除させるべく遮断機170を制御する。また、利用料金算出装置110は、DSRC路側無線装置150から受信した終了時データに決済情報が含まれている場合、決済サーバ180との間で電子決済を行う。そして、利用料金算出装置110は、電子決済が完了すると、遮断機170による電気自動車の退場の規制を解除させるべく遮断機170を制御する。なおまた、二次電池の電池残量値は、この発明における「エネルギーの残量値」の一例であってよい。
DSRC路側無線装置130は、ITS車載器とDSRC通信を行う装置である。ここで、DSRC通信は、車両通信に特化して設計された5.8GHz帯のISM(Industry Science Medical)バンドを用いた双方向の無線通信技術である。より具体的に説明すると、DSRC路側無線装置130は、駐車場Pの入口付近に設けられている。そして、DSRC路側無線装置130は、通信エリアR1へ向けて常に信号を発信している。電気自動車に車載されたITS車載器は、電気自動車が通信エリアR1内へ進入すると、DSRC路側無線装置130から発信されている信号を受信することになる。ITS車載器は、DSRC路側無線装置130から発信されている信号を受信すると、DSRC路側無線装置130へ送信すべき情報として予め定められた情報を含む開始時データをDSRC路側無線装置130へ送信する。DSRC路側無線装置130は、ITS車載器から送信された開始時データを受信すると、その開始時データを利用料金算出装置110へ送信する。
遮断機140は、駐車場Pへの電気自動車の入場を規制する装置である。より具体的に説明すると、遮断機140は、駐車場Pの入口に設けられている。また、遮断機140は、遮断桿141と、遮断桿141を昇降させる機構部142とから構成されている。機構部142は、利用料金算出装置110から制御されることによって、遮断桿141を昇降させる。
DSRC路側無線装置150は、ITS車載器とDSRC通信を行う装置である。より具体的に説明すると、DSRC路側無線装置150は、駐車場Pの出口付近に設けられている。そして、DSRC路側無線装置150は、通信エリアR2へ向けて常に信号を発信している。電気自動車に車載されたITS車載器は、電気自動車が通信エリアR2内へ進入すると、DSRC路側無線装置150から発信されている信号を受信することになる。ITS車載器は、DSRC路側無線装置150から発信されている信号を受信すると、DSRC路側無線装置150へ送信すべき情報として予め定められた情報を含む終了時データをDSRC路側無線装置150へ送信する。DSRC路側無線装置150は、ITS車載器から送信された終了時データを受信すると、その終了時データを利用料金算出装置110へ送信する。
自動精算機160は、駐車場Pの利用料金を清算する装置である。より具体的に説明すると、自動精算機160は、駐車場Pの出口において、遮断機170よりも駐車場Pの内側に設けられている。自動精算機160は、利用料金を示す利用料金データを利用料金算出装置110から受信すると、その利用料金データによって示される利用料金と同じ金額の貨幣の支払いを待受ける。そして、自動精算機160は、利用料金と同じ金額の貨幣が支払われると、その旨を示す清算完了通知データを利用料金算出装置110へ送信する。
遮断機170は、駐車場Pからの電気自動車の退場を規制する装置である。より具体的に説明すると、遮断機170は、駐車場Pの出口に設けられている。また、遮断機170は、遮断桿171と、遮断桿171を昇降させる機構部172とから構成されている。機構部172は、利用料金算出装置110から制御されることによって、遮断桿171を昇降させる。
決済サーバ180は、電子決済を行うサーバである。より具体的に説明すると、決済サーバ180は、決済情報を示す決済データを利用料金算出装置110から受信すると、その決済データによって示される決済情報を用いて決済処理を行う。そして、決済サーバ180は、決済処理が完了すると、その旨を示す決済完了通知データを利用料金算出装置110へ送信する。
なおまた、本実施形態においては、説明が煩雑になることを防ぐことを目的として、課金システム100が一の利用料金算出装置110を備える構成について説明する。しかしながら、課金システム100は、複数の利用料金算出装置110を備えてよい。
図2は、利用料金算出装置110のブロック構成の一例を示す。利用料金算出装置110は、開始時データ受信部111、満空判定部112、入場規制制御部113、終了時データ受信部114、残量差算出部115、経過時間算出部116、供給料金算出部117、時間料金算出部118、利用料金算出部119、利用料金データ送信部120、清算完了通知データ受信部121、退場規制制御部122、電子決済部123、開始時情報格納部124、及び単価情報格納部125を有する。以下、各構成要素の機能及び動作を説明する。
開始時データ受信部111は、DSRC路側無線装置130から送信された開始時データを受信する。
満空判定部112は、開始時データ受信部111が開始時データを受信した場合に、開始時情報格納部124に格納されている情報に基づいて、空いている駐車スペースSがあるか否かを判定する。
入場規制制御部113は、空いている駐車スペースSがあると満空判定部112が判定した場合に、遮断機140による電気自動車の入場の規制を解除させるべく遮断機140を制御する。
終了時データ受信部114は、DSRC路側無線装置150から送信された終了時データを受信する。
残量差算出部115は、開始時データ受信部111が受信した開始時データに含まれていた情報であって開始時情報格納部124に格納されている電気自動車の二次電池の入場時の電池残量値と、終了時データ受信部114が受信した終了時データに含まれるその電気自動車の二次電池の退場時の電池残量値との差を算出する。
経過時間算出部116は、開始時データ受信部111が受信した開始時データの受信時刻から、終了時データ受信部114が受信した終了時データの受信時刻までに経過した時間を算出する。
供給料金算出部117は、電気自動車が駐車場Pへ入場する時にDSRC路側無線装置130がその電気自動車のITS車載器から受信した開始時データに含まれるその電気自動車の二次電池の入場時の電池残量値と、その電気自動車が駐車場Pから退場する時にDSRC路側無線装置150がその電気自動車のITS車載器から受信した終了時データに含まれるその電気自動車の二次電池の退場時の電池残量値との差に、単位電力量当たりの充電単価を乗じて、充電装置Cによる電気自動車への電気の充電量に対する料金を算出する。より具体的に説明すると、供給料金算出部117は、残量差算出部115が算出した電気自動車の二次電池の電池残量値の差に応じて、充電装置Cによるその電気自動車への電気の充電量に対する料金を算出する。より具体的に説明すると、供給料金算出部117は、開始時データの受信時刻から終了時データの受信時刻までの時間が該当する時間区分に応じて、充電単価を変更する。なおまた、単位電力量あたりの充電単価は、この発明における「エネルギーの単位量当たりの供給単価」の一例であってよい。また、電気の充電量は、この発明における「エネルギーの供給量」の一例であってよい。
時間料金算出部118は、開始時データ受信部111が受信した開始時データの受信時刻から、終了時データ受信部114が受信した終了時データの受信時刻までに経過した時間に、駐車場Pを利用するための単位時間当たりの時間単価を乗じて、電気自動車による駐車場Pの利用時間に対する料金を算出する。より具体的に説明すると、時間料金算出部118は、経過時間算出部116が算出した時間に応じて、電気自動車による駐車場Pの利用時間に対する料金を算出する。より具体的に説明すると、時間料金算出部118は、開始時データの受信時刻から終了時データの受信時刻までの時間が該当する時間区分に応じて、時間単価を変更する。
利用料金算出部119は、供給料金算出部117が算出した料金と、時間料金算出部118が算出した料金とに基づいて、駐車場Pの利用料金を算出する。
利用料金データ送信部120は、利用料金算出部119が算出した利用料金を示すデータを自動精算機160へ送信する。
清算完了通知データ受信部121は、利用料金の精算が完了した旨を示す清算完了通知データを自動精算機160から受信する。
退場規制制御部122は、利用料金算出部11が算出した利用料金が精算された場合に、遮断機170による電気自動車の退場の規制を解除させるべく遮断機170を制御する。より具体的に説明すると、退場規制制御部122は、自動精算機160が駐車場Pの利用料金を清算して、利用料金算出部119が算出した利用料金が精算された場合に、遮断機170による電気自動車の退場の規制を解除させるべく遮断機170を制御する。より具体的に説明すると、退場規制制御部122は、利用料金を精算するための決済情報が終了時データに含まれていて、その決済情報を利用して、利用料金算出部119が算出した利用料金が電子決済された場合に、遮断機170による電気自動車の退場の規制を解除させるべく遮断機170を制御する。より具体的に説明すると、退場規制制御部122は、電子決済部123が電子決済した場合に、遮断機170による電気自動車の退場の規制を解除させるべく遮断機170を制御する。
電子決済部123は、利用料金を精算するための決済情報が終了時データに含まれている場合に、その決済情報を利用して、決済サーバ180との間で利用料金算出部119が算出した利用料金を電子決済する。
図3は、開始時情報格納部124に格納される情報の一例をテーブル形式で示す。開始時情報格納部124には、車載器ID、電池残量値(kWh)、及び入場時刻の各情報が対応付けて格納される。
車載器IDは、ITS車載器を識別するために一台一台に割り当てられた識別符号である。電池残量値(kWh)は、車載器IDによって識別されるITS車載器を車載した電気自動車が駐車場Pに入場する時の、二次電池の電池残量である。入場時刻は、車載器IDによって識別されるITS車載器を車載した電気自動車が駐車場Pに入場した時刻である。
図4は、単価情報格納部125に格納されている情報の一例をマトリクス形式で示す。単価情報格納部125には、充電単価(円/kWh)、及び時間単価(円/h)の各情報が曜日毎、及び時間帯毎に対応付けて格納されている。なおまた、曜日毎、及び時間帯毎は、この発明における「時間区分」の一例であってよい。
充電単価(円/kWh)は、単位電力量あたりの充電単価である。時間単価(円/h)は、駐車場Pを利用するための単位時間当たりの時間単価である。
図5は、利用料金算出装置110の動作フローの一例を示す。この動作フローは、電気自動車が駐車場Pへ入場する場合における利用料金算出装置110の動作フローである。この動作フローの説明においては、図1から図4を共に参照する。
電気自動車の運転手は、充電装置Cが設けられた駐車場Pを利用する場合、駐車場Pの入口から入場する。その際、電気自動車は、DSRC路側無線装置130の通信エリアR1内を通過することになる。そして、電気自動車は、遮断機140の遮断桿141が降りているため、その手前で停車することになる。上述したように、DSRC路側無線装置130は、通信エリアR1へ向けて常に信号を発信している。電気自動車に車載されたITS車載器は、この信号を受信すると、ITS車載器の車載器IDと、電気自動車の二次電池の入場時の電池残量値の各情報を含む開始時データをDSRC路側無線装置130へ送信する。DSRC路側無線装置130は、ITS車載器から送信された開始時データを受信すると、その開始時データを利用料金算出装置110へ送信する。
利用料金算出装置110の開始時データ受信部111は、DSRC路側無線装置130から送信された開始時データを受信すると(S101)、その旨を示すデータを満空判定部112へ送ると共に、その開始時データに含まれているITS車載器の車載器IDと、電気自動車の二次電池の入場時の電池残量値の各情報と、開始時データを受信した受信時刻の情報とを対応付けて開始時情報格納部124に格納する(S102)。ここで、受信時刻は、入場時刻として開始時情報格納部124に格納される。このようにして、利用料金算出装置110の開始時情報格納部124には、図3に示すような情報が格納されることになる。
利用料金算出装置110の満空判定部112は、開始時データを受信した旨を示すデータを開始時データ受信部111から受け取ると、開始時情報格納部124に格納されている情報に基づいて、空いている駐車スペースSがあるか否かを判定する(S103)。例えば、満空判定部112は、開始時情報格納部124に格納されている情報の組合せの数が駐車スペースSの数よりも少ない場合、空いている駐車スペースSがあると判定する(S103:Yes)。一方、満空判定部112は、開始時情報格納部124に格納されている情報の組合せの数が駐車スペースSの数と同じ場合、空いている駐車スペースSがないと判定する(S103:No)。そして、満空判定部112は、その判定結果を示すデータを、入場規制制御部113へ送る。
利用料金算出装置110の入場規制制御部113は、判定結果を示すデータを満空判定部112から受け取ると、駐車スペースSがあるとの判定結果の場合、遮断機140による電気自動車の入場の規制を解除させるべく遮断機140を制御する(S104)。このようにして、電気自動車は、駐車場Pの場内へ入場することができるようになる。一方、駐車スペースSがないとの判定結果の場合、入場規制制御部113は、遮断機140に対する解除制御を行わない。したがって、遮断機140は、駐車スペースSに空きが出るまで遮断桿141を降ろしたままの状態となる。すなわち、電気自動車は、駐車スペースSに空きが出るまで、遮断機140の手前で停車したまま待機することになる。
図6は、利用料金算出装置110の動作フローの他の例を示す。この動作フローは、電気自動車が駐車場Pから退場する場合における利用料金算出装置110の動作フローである。この動作フローの説明においては、図1から図5を共に参照する。
電気自動車の運転手は、駐車場Pから退場する場合、駐車場Pの出口から退場する。その際、電気自動車は、DSRC路側無線装置150の通信エリアR2内を通過することになる。そして、電気自動車は、遮断機170の遮断桿171が降りているため、その手前で停車することになる。上述したように、DSRC路側無線装置150は、通信エリアR2内へ向けて常に信号を発信している。電気自動車に車載されたITS車載器は、この信号を受信すると、ITS車載器の車載器IDと、電気自動車の二次電池の入場時の電池残量値の各情報を少なくとも含む終了時データをDSRC路側無線装置150へ送信する。なおまた、ITS車載器は、駐車場Pの利用料金を電子決済するような設定が予め成されている場合、電子決済を行う旨を示す情報を更に含む終了時データを送信する。DSRC路側無線装置150は、ITS車載器から送信された終了時データを受信すると、その終了時データを利用料金算出装置110へ送信する。なおまた、電子決済を行う旨の情報は、この発明における「決済情報」の一例であってよい。
利用料金算出装置110の終了時データ受信部114は、DSRC路側無線装置150から送信された終了時データを受信すると(S201)、その終了時データに含まれているITS車載器の車載器IDと、電気自動車の二次電池の終了時の電池残量値とを示すデータを残量差算出部115へ送る。また、終了時データ受信部114は、終了時データの受信時刻と、終了時データに含まれているITS車載器の車載器IDとを示すデータを経過時間算出部116、供給料金算出部117、及び時間料金算出部118へ送る。また、終了時データ受信部114は、電子決済を行う旨の情報が終了時データに含まれている場合、その情報を示すデータを利用料金算出部119へ送る。また、終了時データ受信部114は、終了時データに含まれている車載器の車載器IDを示すデータを退場規制制御部122へ送る。
利用料金算出装置110の残量差算出部115は、ITS車載器の車載器IDと、電気自動車の二次電池の終了時の電池残量値とを示すデータを終了時データ受信部114から受け取ると、開始時情報格納部124に格納されている情報のうち、終了時データ受信部114から受け取ったデータによって示されるITS車載器の車載器IDに対応付けて格納されている入場時の電池残量値の情報を読み出す。そして、残量差算出部115は、読み出した入場時の電池残量値と、終了時データ受信部114から受け取ったデータによって示される終了時の電池残量値との差を算出する(S202)。そして、残量差算出部115は、その電池残量差の値を示すデータを供給料金算出部117へ送る。
一方、利用料金算出装置110の経過時間算出部116は、終了時データの受信時刻と、終了時データに含まれているITS車載器の車載器IDとを示すデータを終了時データ受信部114から受け取ると、そのデータによって示されるITS車載器の車載器IDに対応付けて格納されている入場時刻の情報を読み出す。そして、経過時間算出部116は、読み出した入場時刻から、終了時データ受信部114から受け取ったデータによって示される終了時データの受信時刻までに経過した時間を算出する(S203)。そして、経過時間算出部116は、その経過時間を示すデータを時間料金算出部118へ送る。
利用料金算出装置110の供給料金算出部117は、終了時データの受信時刻と、終了時データに含まれているITS車載器の車載器IDとを示すデータを終了時データ受信部114から受け取る。そして、供給料金算出部117は、電池残量差の値を示すデータを残量差算出部115から受け取ると、開始時情報格納部124に格納されている情報のうち、終了時データ受信部114から受け取ったデータに含まれている車載器IDに対応付けて格納されている入場時刻の情報を読み出す。そして、供給料金算出部117は、単価情報格納部125に格納されている情報のうち、開始時情報格納部124から読み出した入場時刻から、終了データ受信部114から受け取ったデータによって示される受信時刻までの時間が該当する曜日と時間帯に対応付けて格納されている充電単価の情報を読み出す。そして、供給料金算出部117は、残量差算出部115から受け取ったデータによって示される電池残量差の値に、単価情報格納部125から読み出した充電単価を乗じて、電気自動車への電気の充電量に対する料金を算出する(S204)。そして、供給料金算出部117は、その充電料金を示すデータを利用料金算出部119へ送る。
利用料金算出装置110の時間料金算出部118は、終了時データの受信時刻と、終了時データに含まれているITS車載器の車載器IDとを示すデータを終了時データ受信部114から受け取る。そして、時間料金算出部118は、経過時間を示すデータを経過時間算出部116から受け取ると、開始時情報格納部124に格納されている情報のうち、終了時データ受信部114から受け取ったデータに含まれている車載器IDに対応付けて格納されている入場時刻の情報を読み出す。そして、時間料金算出部118は、単価情報格納部125に格納されている情報のうち、開始時情報格納部124から読み出した入場時刻から、終了データ受信部114から受け取ったデータによって示される受信時刻までの時間が該当する曜日と時間帯に対応付けて格納されている時間単価の情報を読み出す。そして、時間料金算出部118は、経過時間算出部116から受け取ったデータによって示される経過時間に、単価情報格納部125から読み出した時間単価を乗じて、電気自動車による駐車場Pの利用時間に対する料金を算出する(S205)。そして、時間料金算出部118は、その時間料金を示すデータを利用料金算出部119へ送る。
利用料金算出装置110の利用料金算出部119は、充電料金を示すデータを供給料金算出部117から受け取って、時間料金を示すデータを時間料金算出部118から受け取ると、供給料金算出部117から受け取ったデータによって示される充電料金と、時間料金算出部118が算出したデータによって示される時間料金とに基づいて、駐車場Pの利用料金を算出する(S205)。例えば、利用料金算出部119は、充電料金と、時間料金と、予め定められた基本料金とを加算して、駐車場Pの利用料金とする。そして、利用料金算出部119は、電子決済を行う旨の情報を示すデータを終了時データ受信部114から受け取っていない場合(S206:Yes)、算出した利用料金を示すデータを利用料金データ送信部120へ送信する。一方、利用料金算出部119は、電子決済を行う旨の情報を示すデータを終了時データ受信部114から受け取っている場合(S206:No)、算出した利用料金を示すデータを電子決済部123へ送る。
利用料金算出装置110の利用料金データ送信部120は、利用料金を示すデータを利用料金算出部119から受け取ると、そのデータを自動精算機160へ送信する(S207)。自動精算機160は、利用料金を示すデータを利用料金算出装置110から受信すると、そのデータによって示される利用料金と同じ金額の貨幣の支払いを待受ける。そして、自動精算機160は、利用料金と同じ金額の貨幣が支払われると、清算が完了した旨を示すデータを利用料金算出装置110へ送信する。一方、自動精算機160は、利用料金と同じ金額の貨幣の支払いがない場合、その支払いを待受ける状態を続ける。その際、遮断機170の遮断桿171は降りたままとなっている。すなわち、電気自動車は、利用料金の支払いを終えるまで駐車場Pから退場できないことになる。
利用料金算出装置110の清算完了通知データ受信部121は、清算が完了した旨を示すデータを自動精算機160から受信すると(S208:Yes)、そのデータを退場規制制御部122へ送る。
利用料金算出装置110の退場規制制御部122は、清算が完了した旨を示すデータを清算完了通知データ受信部121から受け取ると、遮断機170による電気自動車の退場の規制を解除させるべく遮断機170を制御する(S210)。このようにして、電気自動車は、駐車場Pから退場することができるようになる。
一方、利用料金算出装置110の電子決済部123は、利用料金を示すデータを利用料金算出部119から受け取ると、そのデータによって示される利用料金を電子決済すべく、決済サーバ180との間で電子決済処理を行う(S209)。そして、電子決済部123は、電子決済が完了すると、その旨を示すデータを退場規制制御部122へ送る。
退場規制制御部122は、電子決済が完了した旨を示すデータを電子決済部123から受け取ると、遮断機170による電気自動車の退場の規制を解除させるべく遮断機170を制御する(S210)。このようにして、電気自動車は、駐車場Pから退場することができるようになる。
以上説明したように、課金システム100は、駐車場Pを利用した充電施設において、駐車料金と共に、電気自動車の充電料金を課金するにあたり、既存の自動精算機を大幅に改良することなく運用することができる。また、課金システム100は、利用者に駐車券を管理させることなく運用することができる。更に、課金システム100は、駐車場Pの出入口付近で渋滞が生じる可能性を大幅に低減させることができる。
図7は、利用料金算出装置110をコンピュータ等の電子情報処理装置で構成した場合のハードウェア構成の一例を示す。利用料金算出装置110は、CPU(Central Processing Unit)周辺部と、入出力部と、レガシー入出力部とを備える。CPU周辺部は、ホスト・コントローラ801により相互に接続されるCPU802、RAM(Random Access Memory)803、グラフィック・コントローラ804、及び表示装置805を有する。入出力部は、入出力コントローラ806によりホスト・コントローラ801に接続される通信インターフェース807、ハードディスクドライブ808、及びDVD(Digital Versatile Disk)ドライブ809を有する。レガシー入出力部は、入出力コントローラ806に接続されるROM(Read Only Memory)810、及び入出力チップ812を有する。
ホスト・コントローラ801は、RAM803と、高い転送レートでRAM803をアクセスするCPU802、及びグラフィック・コントローラ804とを接続する。CPU802は、ROM810、及びRAM803に格納されたプログラムに基づいて動作して、各部の制御をする。グラフィック・コントローラ804は、CPU802等がRAM803内に設けたフレーム・バッファ上に生成する画像データを取得して、表示装置805上に表示させる。これに代えて、グラフィック・コントローラ804は、CPU802等が生成する画像データを格納するフレーム・バッファを、内部に含んでもよい。
入出力コントローラ806は、ホスト・コントローラ801と、比較的高速な入出力装置であるハードディスクドライブ808、通信インターフェース807、DVDドライブ809を接続する。ハードディスクドライブ808は、CPU802が使用するプログラム、及びデータを格納する。通信インターフェース807は、ネットワーク通信装置891に接続してプログラム又はデータを送受信する。DVDドライブ809は、DVD892からプログラム又はデータを読み取り、RAM803を介してハードディスクドライブ808、及び通信インターフェース807に提供する。
入出力コントローラ806には、ROM810、及び入出力チップ812の比較的低速な入出力装置とが接続される。ROM810は、利用料金算出装置110が起動時に実行するブート・プログラム、あるいは利用料金算出装置110のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。入出力チップ812は、パラレル・ポート、シリアル・ポート、キーボード・ポート、マウス・ポート等を介して各種の入出力装置を接続する。
CPU802が実行するプログラムは、DVD892、又はIC(Integrated Circuit)カード等の記録媒体に格納されて利用者によって提供される。記録媒体に格納されたプログラムは圧縮されていても非圧縮であってもよい。プログラムは、記録媒体からハードディスクドライブ808にインストールされ、RAM803に読み出されてCPU802により実行される。CPU802により実行されるプログラムは、利用料金算出装置110を、図1から図6に関連して説明した開始時データ受信部111、満空判定部112、入場規制制御部113、終了時データ受信部114、残量差算出部115、経過時間算出部116、供給料金算出部117、時間料金算出部118、利用料金算出部119、利用料金データ送信部120、清算完了通知データ受信部121、退場規制制御部122、電子決済部123、開始時情報格納部124、及び単価情報格納部125として機能させる。
以上に示したプログラムは、外部の記憶媒体に格納されてもよい。記憶媒体としては、DVD892の他に、PD(Phase Disk)等の光学記録媒体、MD(MiniDisk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、ICカード等の半導体メモリ等を用いることができる。また、専用通信ネットワークあるいはインターネットに接続されたサーバシステムに設けたハードディスク又はRAM等の記憶媒体を記録媒体として使用して、ネットワークを介したプログラムとして提供してもよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は、上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。そのような変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
100 課金システム
110 利用料金算出装置
111 開始時データ受信部
112 満空判定部
113 入場規制制御部
114 終了時データ受信部
115 残量差算出部
116 経過時間算出部
117 供給料金算出部
118 時間料金算出部
119 利用料金算出部
120 利用料金データ送信部
121 清算完了通知データ受信部
122 退場規制制御部
123 電子決済部
124 開始時情報格納部
125 単価情報格納部
130 DSRC路側無線装置
140 遮断機
150 DSRC路側無線装置
160 自動精算機
170 遮断機
180 決済サーバ
801 ホスト・コントローラ
802 CPU
803 RAM
804 グラフィック・コントローラ
805 表示装置
806 入出力コントローラ
807 通信インターフェース
808 ハードディスクドライブ
809 DVDドライブ
810 ROM
812 入出力チップ
891 ネットワーク通信装置
892 DVD
C 充電装置
I 通信回線
P 駐車場
R 通信エリア
S 駐車スペース

Claims (12)

  1. 複数の各駐車スペース毎に車両へのエネルギーの供給設備が設けられた駐車場において、当該駐車場の利用者に対して利用料金を課金する課金システムであって、
    前記駐車場の入口付近に設けられて、前記車両の車載器と無線通信を行う入口無線通信装置と、
    前記駐車場の出口付近に設けられて、前記車両の車載器と無線通信を行う出口無線通信装置と、
    前記入口無線通信装置及び前記出口無線通信装置が前記車載器から受信したデータに基づいて、前記駐車場の利用料金を算出する利用料金算出装置と
    を備え、
    前記利用料金算出装置は、
    前記車両による前記駐車場の利用開始時に当該車両の車載器から前記入口無線通信装置が受信した開始時データの受信時刻から、当該車両による前記駐車場の利用終了時に当該車両の車載器から前記出口無線通信装置が受信した終了時データの受信時刻までに経過した時間を算出する経過時間算出部と、
    前記開始時データに含まれる当該車両のエネルギーの残量値と、前記終了時データに含まれる当該車両のエネルギーの残量値との差に、前記経過時間算出部が算出した時間が該当する時間区分に応じた前記エネルギーの単位量当たりの供給単価を乗じて、前記供給設備による当該車両へのエネルギーの供給量に対する料金を算出する供給料金算出部と、
    前記経過時間算出部が算出した時間に、前記駐車場を利用するための単位時間当たりの時間単価を乗じて、前記車両による前記駐車場の利用時間に対する料金を算出する時間料金算出部と、
    前記供給料金算出部が算出した料金と、前記時間料金算出部が算出した料金とに基づいて、前記駐車場の利用料金を算出する利用料金算出部と
    を有する課金システム。
  2. 前記利用料金算出装置は、
    前記開始時データに含まれる前記車両のエネルギーの残量値と、前記終了時データに含まれる当該車両のエネルギーの残量値との差を算出する残量差算出部
    を更に有し、
    前記供給料金算出部は、前記残量差算出部が算出した前記車両のエネルギーの残量値の差に応じて、前記供給設備による当該車両へのエネルギーの供給量に対する料金を算出する
    請求項1に記載の課金システム。
  3. 前記利用料金算出装置は、
    前記開始時データの受信時刻から前記終了時データの受信時刻までに経過した時間を算出する経過時間算出部
    を更に有し、
    前記時間料金算出部は、前記経過時間算出部が算出した時間に応じて、前記車両による前記駐車場の利用時間に対する料金を算出する
    請求項1又は2に記載の課金システム。
  4. 前記供給料金算出部は、前記開始時データの受信時刻から前記終了時データの受信時刻までの時間が該当する時間区分に応じて、前記供給単価を変更する
    請求項1から3のいずれか一項に記載の課金システム。
  5. 前記時間料金算出部は、前記開始時データの受信時刻から前記終了時データの受信時刻までの時間が該当する時間区分に応じて、前記時間単価を変更する
    請求項1から4のいずれか一項に記載の課金システム。
  6. 前記駐車場からの前記車両の退場を規制する規制装置
    を更に備え、
    前記利用料金算出装置は、
    前記利用料金算出部が算出した利用料金が精算された場合に、前記規制装置による前記車両の退場の規制を解除させるべく前記規制装置を制御する退場規制制御部
    を更に有する請求項1から5のいずれか一項に記載の課金システム。
  7. 前記駐車場の利用料金を清算する料金清算装置
    を更に備え、
    前記退場規制制御部は、前記料金清算装置が前記駐車場の利用料金を清算して、前記利用料金算出部が算出した利用料金が精算された場合に、前記規制装置による前記車両の退場の規制を解除させるべく前記規制装置を制御する
    請求項6に記載の課金システム。
  8. 前記退場規制制御部は、利用料金を精算するための決済情報が前記終了時データに含まれていて、当該決済情報を利用して、前記利用料金算出部が算出した利用料金が電子決済された場合に、前記規制装置による前記車両の退場の規制を解除させるべく前記規制装置を制御する
    請求項6又は7に記載の課金システム。
  9. 前記利用料金算出装置は、
    利用料金を精算するための決済情報が前記終了時データに含まれている場合に、当該決済情報を利用して、前記利用料金算出部が算出した利用料金を電子決済する電子決済部
    を更に有し、
    前記退場規制制御部は、前記電子決済部が電子決済した場合に、前記規制装置による前記車両の退場の規制を解除させるべく前記規制装置を制御する
    請求項8に記載の課金システム。
  10. 複数の各駐車スペース毎に車両へのエネルギーの供給設備が設けられた駐車場の利用料金を算出する利用料金算出装置であって、
    前記車両による前記駐車場の利用開始時に当該車両の車載器から前記駐車場の入口付近に設けられた入口無線通信装置が受信した開始時データの受信時刻から、当該車両による前記駐車場の利用終了時に当該車両の車載器から前記駐車場の出口付近に設けられた出口無線通信装置が受信した終了時データの受信時刻までに経過した時間を算出する経過時間算出部と、
    前記開始時データに含まれる当該車両のエネルギーの残量値と、前記終了時データに含まれる当該車両のエネルギーの残量値との差に、前記経過時間算出部が算出した時間が該当する時間区分に応じた前記エネルギーの単位量当たりの供給単価を乗じて、前記供給設備による当該車両へのエネルギーの供給量に対する料金を算出する供給料金算出部と、
    前記経過時間算出部が算出した時間に、前記駐車場を利用するための単位時間当たりの時間単価を乗じて、前記車両による前記駐車場の利用時間に対する料金を算出する時間料金算出部と、
    前記供給料金算出部が算出した料金と、前記時間料金算出部が算出した料金とに基づいて、前記駐車場の利用料金を算出する利用料金算出部と
    を備える利用料金算出装置。
  11. 複数の各駐車スペース毎に車両へのエネルギーの供給設備が設けられた駐車場の利用料金を算出する利用料金算出方法であって、
    前記車両による前記駐車場の利用開始時に当該車両の車載器から前記駐車場の入口付近に設けられた入口無線通信装置が受信した開始時データの受信時刻から、当該車両による前記駐車場の利用終了時に当該車両の車載器から前記駐車場の出口付近に設けられた出口無線通信装置が受信した終了時データの受信時刻までに経過した時間を算出する経過時間算出段階と、
    前記開始時データに含まれる当該車両のエネルギーの残量値と、前記終了時データに含まれる当該車両のエネルギーの残量値との差に、前記経過時間算出段階において算出された時間が該当する時間区分に応じた前記エネルギーの単位量当たりの供給単価を乗じて、前記供給設備による当該車両へのエネルギーの供給量に対する料金を算出する供給料金算出段階と、
    前記経過時間算出段階において算出された時間に、前記駐車場を利用するための単位時間当たりの時間単価を乗じて、前記車両による前記駐車場の利用時間に対する料金を算出する時間料金算出段階と、
    前記供給料金算出段階において算出された料金と、前記時間料金算出段階において算出された料金とに基づいて、前記駐車場の利用料金を算出する利用料金算出段階と
    含む利用料金算出方法。
  12. 複数の各駐車スペース毎に車両へのエネルギーの供給設備が設けられた駐車場の利用料金を算出する利用料金算出装置としてコンピュータを機能させるプログラムであって、
    前記コンピュータを、
    前記車両による前記駐車場の利用開始時に当該車両の車載器から前記駐車場の入口付近に設けられた入口無線通信装置が受信した開始時データの受信時刻から、当該車両による前記駐車場の利用終了時に当該車両の車載器から前記駐車場の出口付近に設けられた出口無線通信装置が受信した終了時データの受信時刻までに経過した時間を算出する経過時間算出部、
    前記開始時データに含まれる当該車両のエネルギーの残量値と、前記終了時データに含まれる当該車両のエネルギーの残量値との差に、前記経過時間算出部が算出した時間が該当する時間区分に応じた前記エネルギーの単位量当たりの供給単価を乗じて、前記供給設備による当該車両へのエネルギーの供給量に対する料金を算出する供給料金算出部、
    前記経過時間算出部が算出した時間に、前記駐車場を利用するための単位時間当たりの時間単価を乗じて、前記車両による前記駐車場の利用時間に対する料金を算出する時間料金算出部、
    前記供給料金算出部が算出した料金と、前記時間料金算出部が算出した料金とに基づいて、前記駐車場の利用料金を算出する利用料金算出部
    として機能させるプログラム。
JP2011130144A 2011-06-10 2011-06-10 課金システム、利用料金算出装置、利用料金算出方法及びプログラム Active JP5848036B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011130144A JP5848036B2 (ja) 2011-06-10 2011-06-10 課金システム、利用料金算出装置、利用料金算出方法及びプログラム
EP12796167.0A EP2720206A4 (en) 2011-06-10 2012-06-08 Billing System, Usage Fee Calculation Device, Control Method, and Program
PCT/JP2012/064842 WO2012169633A1 (ja) 2011-06-10 2012-06-08 課金システム、利用料金算出装置、制御方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011130144A JP5848036B2 (ja) 2011-06-10 2011-06-10 課金システム、利用料金算出装置、利用料金算出方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012256289A JP2012256289A (ja) 2012-12-27
JP2012256289A5 JP2012256289A5 (ja) 2014-02-06
JP5848036B2 true JP5848036B2 (ja) 2016-01-27

Family

ID=47296185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011130144A Active JP5848036B2 (ja) 2011-06-10 2011-06-10 課金システム、利用料金算出装置、利用料金算出方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2720206A4 (ja)
JP (1) JP5848036B2 (ja)
WO (1) WO2012169633A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6011812B2 (ja) * 2011-03-08 2016-10-19 日本電気株式会社 充電サービスシステム、サーバ装置、および充電サービス方法
JP6304226B2 (ja) * 2015-12-18 2018-04-04 トヨタ自動車株式会社 車両退出管理システム及びゲート端末
CN105788085A (zh) * 2016-03-21 2016-07-20 上海乐充新能源设备有限公司 一种智能充换电控制设备的计费方法、系统及一种服务器
DE102017216417A1 (de) * 2017-09-15 2019-03-21 Siemens Aktiengesellschaft Ladestation sowie Verfahren zum Ermöglichen einer Zugangskontrolle zu einer solchen Ladestation
JP6936121B2 (ja) 2017-11-21 2021-09-15 トヨタ自動車株式会社 賃貸料金設定装置、賃貸料金設定方法および賃貸料金設定システム
KR102303503B1 (ko) * 2019-10-11 2021-09-17 주식회사 타디스테크놀로지 전기차를 위한 주차 및 충전 요금 분배 장치 및 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI934685A (fi) * 1993-10-22 1995-04-23 Mikrokit Oy Järjestelmä suljetulla alueella tapahtuvan pysäköinnin maksamiseksi pysäköinnin maksulaitteella
JP2001312772A (ja) 2000-04-28 2001-11-09 Amano Corp 充電装置を備えた駐車場装置
JP2003016590A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Mitsubishi Electric Corp 駐車場運営サーバ、駐車場運営システムおよび駐車場運営方法
JP5186876B2 (ja) * 2007-10-12 2013-04-24 株式会社Jvcケンウッド 路側装置、料金決済システム、料金決済方法、及びプログラム
JP5002780B2 (ja) * 2008-01-31 2012-08-15 株式会社エコトリビュート 車載蓄電池を利用した電力供給システム
JP2010028913A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Shikoku Electric Power Co Inc 電動車両の充電システム
JP5363823B2 (ja) * 2009-01-28 2013-12-11 新明和エンジニアリング株式会社 充電機能を備えた駐車装置とその駐車管理方法
JP5426327B2 (ja) * 2009-11-10 2014-02-26 株式会社日立ソリューションズ 駐車・充電管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2720206A4 (en) 2014-10-29
JP2012256289A (ja) 2012-12-27
WO2012169633A1 (ja) 2012-12-13
EP2720206A1 (en) 2014-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5848036B2 (ja) 課金システム、利用料金算出装置、利用料金算出方法及びプログラム
JP6464531B2 (ja) 電気自動車及び充電器
JP5948674B2 (ja) 自動車勧誘装置、車載端末装置、自動車勧誘方法及びそのプログラム
US20110010281A1 (en) System for supplying power to an electric vehicle on a parking space
JP2010119162A (ja) 課金システム
JP2016085656A (ja) 駐車場電子決済システム、駐車場電子決済方法、プログラム
US20160084672A1 (en) Electricity meter
JP2012256289A5 (ja)
JP6878953B2 (ja) 情報処理システム、料金算出装置、情報処理方法、料金算出方法およびプログラム
KR20120076524A (ko) 전기차 충전 관리 시스템 및 방법
KR20100000124A (ko) 선불 ic 카드의 실시간 자동 충전 시스템 및 그 충전방법
KR20140145289A (ko) 통행요금 자동정산기 및 이를 이용한 유료도로 통행요금 무인수납시스템
JP2006113894A (ja) 駐車場利用料金精算システム
JP2006053869A (ja) 通行料金支払方法及び通行料金支払プログラム
JP5330145B2 (ja) Etc装置
KR101074698B1 (ko) 통신 사업자 서버와 연계되는 블랙박스 내장 obe 단말기 및 이를 포함하는 통신 사업자 시스템
KR20140037338A (ko) 환승 할인 방법, 이를 지원하는 결제 단말기 및 전자 화폐
EP3142092A1 (en) System for managing regulated parking areas
KR20130104252A (ko) 차량탑재장치에서의 티머니 카드 호환 방법
JP4382417B2 (ja) 駐車場管理方法および駐車場管理システム
KR20070037144A (ko) 선불 카드 충전 단말기, 시스템 및 방법
JP2009157818A (ja) ポイント付きプリペイド媒体へのポイント還元方法およびシステム
JP2010267190A (ja) 料金収受システム
JP4225034B2 (ja) 駐車料金課金システム
KR20150033789A (ko) 전기 자동차를 위한 주차 및 충전 서비스 제공 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121015

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131211

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150519

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151126

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5848036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350