JP5835009B2 - 電源装置 - Google Patents
電源装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5835009B2 JP5835009B2 JP2012041839A JP2012041839A JP5835009B2 JP 5835009 B2 JP5835009 B2 JP 5835009B2 JP 2012041839 A JP2012041839 A JP 2012041839A JP 2012041839 A JP2012041839 A JP 2012041839A JP 5835009 B2 JP5835009 B2 JP 5835009B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- precharge
- unit
- voltage
- relay unit
- battery voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/48—Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/36—Means for starting or stopping converters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L3/00—Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
- B60L3/0023—Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
- B60L3/003—Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to inverters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/51—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/10—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
- B60L53/11—DC charging controlled by the charging station, e.g. mode 4
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/42—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/10—Vehicle control parameters
- B60L2240/36—Temperature of vehicle components or parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2250/00—Driver interactions
- B60L2250/10—Driver interactions by alarm
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2270/00—Problem solutions or means not otherwise provided for
- B60L2270/20—Inrush current reduction, i.e. avoiding high currents when connecting the battery
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/14—Plug-in electric vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
Description
(1) 制御回路が予め決めた時間だけプリチャージ電流を平滑用コンデンサ120に供給するように前記リレーを制御する方法(以下、第1の従来技術という)
(2) プリチャージ電流を検出する電流センサ210を図10に示すように回路に設けて、プリチャージ電流が小さくなるまで制御部200が監視して、前記リレーを制御する方法(特許文献1、特許文献2の方法、以下、第2の従来技術という)
(3) プリチャージリレー150のコンタクタ170とプリチャージ抵抗160からなる直流回路(プリチャージ回路)とバッテリの負極間の電圧を検出する電圧センサ220を設けて、プリチャージ前後の電圧値差が小さくなるまでプリチャージを行う方法(特許文献3の方法、以下、第3の従来技術という)
なお、図10において平滑用コンデンサ120と並列に接続された電圧センサ190は、インバータの制御や、回路の異常検出のために設けられたものである。
また、算出された最新のバッテリ電圧と、電圧センサが取得した最新のコンデンサ電圧の電位差が第1プリチャージ終了判定閾値以下になったか否かを判定することにより、最新のバッテリ電圧の状態に基づいてプリチャージ終了の判定を好適に行うことができる。
以下、本発明を具体化した一実施形態の電源装置を図1〜図3を参照して説明する。
電源装置は、図1に示すように、直流電源であるバッテリ10と、このバッテリ10の出力側に接続されて、負荷11への電力供給を行うメインリレー部12と、メインリレー部12に対して並列に接続されたプリチャージ回路13を備えている。なお、本実施形態では、負荷11は、図示しない交流モータに電力を供給するインバータとしているが、限定されるものではない。プリチャージ回路13は、プリチャージ抵抗としての抵抗14とプリチャージリレー部15の直列回路からなる。本実施形態では、メインリレー部12及びプリチャージリレー部15は、それぞれ電磁開閉器(マグネットスイッチ、コンタクタともいう)からなるが、半導体からなる無接点リレーで構成してもよい。
さて、上記のように構成された電源装置の作用を説明する。
図3は、制御部20が備える図示しないROM等に格納されたプリチャージ処理プログラムに従って行うプリチャージ処理のフローチャートであり、プリチャージを行う場合に実行される。
S20では、制御部20は、プリチャージリレー部15をオンにしてからの経過時間tが異常判定値tr以下であるか否かを判定する。異常判定値trは、バッテリ10が正常に接続された状態で、かつプリチャージ回路13が正常である場合(例えばプリチャージリレー部15が溶着していない場合を含む)において、コンデンサ電圧Vcが、閾値Vref1以上に達するに要する時間に予め設定されている。この異常判定値trは、予め試験等により得られた値であり、異常判定時間に相当する。
S24では、制御部20はコンデンサ電圧Vcの前回読み込みから時間Ts経過しているか否かを判定し、時間Ts経過していなければ待機する。S24で、コンデンサ電圧Vcの前回読み込みから時間Ts経過した場合には、制御部20はS26に移行し、最新のコンデンサ電圧Vcを読み込む。
ここで、S28で使用するバッテリ電圧Vbの算出式(3)について説明する。この算出式(3)の導出は、下記のようにして行われている。
本実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
次に、第2実施形態の電源装置を図4〜図7を参照して説明する。なお、本実施形態の構成中、第1実施形態と同一構成については同一符号を付してその説明を省略し、異なる構成について説明する。
次に、第2実施形態の作用を図7を参照して説明する。
図7は、制御部20が備える図示しないROM等に格納されたプリチャージ処理プログラムに従って行うプリチャージ処理のフローチャートであり、プリチャージを行う場合に実行される。
なお、算出式(6)は、前述した式(1)、式(2)、式(4)、式(5)から導出される。式(4)は、制御n−1回目でのコンデンサ電圧Vcn−1での算出式である。
本実施形態では、S10で残電荷放電処理を行っても、PTCサーミスタ14Aに温度が上昇するとプリチャージ回路13に流れるプリチャージ電流が減少することから、過熱の抑制ができる。また、仮に、PTCサーミスタ14Aが高温となっても、S30において、算出したバッテリ電圧VbとS28で読み込みした最新のコンデンサ電圧Vcとの電位差(Vb−Vc)が電位差閾値Vref2以下になるまでプリチャージが実行できる。また、バッテリ電圧が変化しても、最短時間でプリチャージできる。
(1) 本実施形態の電源装置のプリチャージ回路13は、PTCサーミスタ14Aが含まれているとともに、制御部20を電圧センサ17が取得したコンデンサ電圧Vcに基づいてPTCサーミスタ14Aの抵抗値を算出する抵抗値算出部としている。また、制御部20は、算出したPTCサーミスタの抵抗値(プリチャージ抵抗)と電圧センサ17が取得したコンデンサ電圧Vcに基づいてバッテリ電圧を算出するようにしている。
次に、第3実施形態を図4、図6、図8、図9を参照して説明する。本実施形態のハード構成は、第2実施形態と同一のためその説明を省略する。本実施形態では、プリチャージ処理プログラムが第2実施形態と異なっている。また、本実施形態では、プリチャージ回路13のプリチャージ抵抗としてPTCサーミスタ14Aを使用するが、この場合、PTCサーミスタ14Aは、図6のキュリー温度以下の範囲で使用するものである。すなわち、PTCサーミスタ14Aは、図6に示すようにキュリー温度を超えると急激に抵抗値が上昇する一方、キュリー温度以下では比較的安定した抵抗値を示す特性を有する。本実施形態では、この比較的安定した抵抗値の範囲を、プリチャージ抵抗の抵抗値として使用するためのものである。
(第3実施形態の作用)
次に、第3実施形態の作用を図9のフローチャートを参照して説明する。図9は、制御部20が備える図示しないROM等に格納されたプリチャージ処理プログラムに従って行うプリチャージ処理のフローチャートであり、プリチャージを行う場合に実行される。
実際のPTCサーミスタ14Aの抵抗値をRとしたとき、該抵抗値Rがキュリー温度の抵抗値Rcよりも小さければ、バッテリ電圧Vbenは、実際のバッテリ電圧Vbよりも大きく計算される。また、逆に実際のPTCサーミスタ14Aの抵抗値Rが、キュリー温度の抵抗値Rcよりも大きければバッテリ電圧Vbenは、実際のバッテリ電圧Vbよりも小さく計算される。
(A条件:ΔVbe>0の場合、図8のA参照)
R>Rcであり、かつPTCサーミスタはキュリー温度未満となっている。
R=Rcであり、かつPTCサーミスタはキュリー温度となっている。
ここで、「0」の値は、第2プリチャージ終了判定閾値に相当する。
(C条件:ΔVbe<0の場合(負の場合)、図8のC参照)
R<Rcであり、かつPTCサーミスタはキュリー温度以上となっている。
(1) 本実施形態の電源装置は、プリチャージ回路13のプリチャージ抵抗を、PTCサーミスタ14Aとしている。また、電源装置の制御部20は、バッテリ電圧算出部として、PTCサーミスタ14Aのキュリー温度の抵抗値をプリチャージ抵抗とし、該プリチャージ抵抗と電圧センサ17が取得したコンデンサ電圧Vcに基づいてバッテリ電圧Vbenを算出する。また、制御部20は、プリチャージ終了判定部として、算出されたバッテリ電圧の前回値から今回値の差分(ΔVbe)を変化状態量として算出を行い、算出した差分ΔVbeとキュリー温度から導き出された第2プリチャージ終了判定閾値(0)との比較結果をPTCサーミスタの温度がキュリー温度以上であるとしてプリチャージ終了判定する。そして、制御部20は、プリチャージ終了判定と判定があったときは、無接点リレー15Aをオフし、プリチャージ終了判定の判定がなかったときは、プリチャージを開始してからの経過時間が予め設定された基準プリチャージ時間を経過した場合、メインリレー部12をオンするとともに無接点リレー15Aをオフする。この結果、本実施形態によれば、PTCサーミスタの温度がキュリー温度を超えて高温になっている際に、それに応じたプリチャージの終了判定ができる。また、プリチャージのために新たな部品や回路を追加する必要がないとともに、バッテリ電圧が変化しても、最短時間でプリチャージができる。
・ 前記各実施形態において、S12を省略してもよい。
・ 前記各実施形態において、S20及びS22を省略してもよい。この場合、S18で「NO」と判定された場合、S16にリターンする。
・ 第2実施形態では、PTCサーミスタ14Aを単体としたが、プリチャージ抵抗として、抵抗とPTCサーミスタ14Aを組み合わせ(直列回路または並列回路)して構成するようにしてもよい。この場合、式(6)で求められた抵抗値は、抵抗とPTCサーミスタの合成抵抗値となる。
R>Rcであり、かつPTCサーミスタはキュリー温度未満となっている。
(B条件:h=1の場合、図8のB参照)
R=Rcであり、かつPTCサーミスタはキュリー温度となっている。
(C条件:h>1の場合、図8のC参照)
R<Rcであり、かつPTCサーミスタはキュリー温度以上となっている。
具体的には、第3実施形態の図9のフローチャート中、S42で、比hを算出し、上記A条件、B条件、C条件のいずれであるかを制御部20が判定すればよい。
Vb,Vbe…バッテリ電圧、Vc,Vcn,Vcn−1…コンデンサ電圧、
ΔVbe…差分、
10…バッテリ、11…負荷、12…メインリレー部、
13…プリチャージ回路、14A…PTCサーミスタ、
15…プリチャージリレー部、16…平滑用コンデンサ、
17…電圧センサ、20…制御部。
Claims (6)
- 負荷に対して並列接続される平滑用コンデンサと、前記負荷に対して直流電力を付与するバッテリと、前記バッテリと前記平滑用コンデンサ間をオンオフするメインリレー部と、前記メインリレー部と並列に接続されたプリチャージ抵抗とプリチャージリレー部の直列回路を含むプリチャージ回路と、前記メインリレー部と前記プリチャージリレー部のオンオフ制御を行う制御部を備えた電源装置において、
前記メインリレー部がオフで前記プリチャージリレー部がオンのときのプリチャージ時に前記平滑用コンデンサのコンデンサ電圧を検出する電圧センサと、前記プリチャージ時に前記電圧センサが取得したコンデンサ電圧及び前記プリチャージ回路に含まれるプリチャージ抵抗の抵抗値に基づいてバッテリ電圧を算出するバッテリ電圧算出部と、算出された最新のバッテリ電圧と、前記電圧センサが取得した最新のコンデンサ電圧の電位差が第1プリチャージ終了判定閾値以下になったか否かに基づいてプリチャージの終了判定を行うプリチャージ終了判定部を備え、前記制御部は、前記プリチャージ終了判定部のプリチャージ終了判定があったときは、前記プリチャージリレー部をオフすることを特徴とする電源装置。 - 前記プリチャージ回路は、PTCサーミスタが含まれており、
前記電圧センサが取得したコンデンサ電圧に基づいて前記PTCサーミスタの抵抗値を算出する抵抗値算出部を備え、
前記バッテリ電圧算出部は、前記抵抗値算出部が算出したPTCサーミスタの抵抗値を含むプリチャージ抵抗と前記電圧センサが取得したコンデンサ電圧に基づいてバッテリ電圧を算出することを特徴とする請求項1に記載の電源装置。 - 負荷に対して並列接続される平滑用コンデンサと、前記負荷に対して直流電力を付与するバッテリと、前記バッテリと前記平滑用コンデンサ間をオンオフするメインリレー部と、前記メインリレー部と並列に接続されたプリチャージ抵抗とプリチャージリレー部の直列回路を含むプリチャージ回路と、前記メインリレー部と前記プリチャージリレー部のオンオフ制御を行う制御部を備えた電源装置において、
前記メインリレー部がオフで前記プリチャージリレー部がオンのときのプリチャージ時に前記平滑用コンデンサのコンデンサ電圧を検出する電圧センサと、前記プリチャージ時に前記電圧センサが取得したコンデンサ電圧及び前記プリチャージ回路に含まれるプリチャージ抵抗の抵抗値に基づいてバッテリ電圧を算出するバッテリ電圧算出部と、算出した前記バッテリ電圧の変化状態量に基づいてプリチャージの終了判定を行うプリチャージ終了判定部を備え、
前記プリチャージ回路のプリチャージ抵抗は、PTCサーミスタであり、
前記バッテリ電圧算出部は、前記PTCサーミスタのキュリー温度の抵抗値をプリチャージ抵抗とし、該プリチャージ抵抗の抵抗値と前記電圧センサが取得したコンデンサ電圧に基づいてバッテリ電圧を算出し、
前記プリチャージ終了判定部は、前記バッテリ電圧算出部が算出したバッテリ電圧の前回値から今回値の差分を変化状態量として算出を行い、算出された差分と前記キュリー温度から導き出された第2プリチャージ終了判定閾値とを比較し、前記算出された差分が第2プリチャージ終了判定閾値より小さい場合、PTCサーミスタの温度がキュリー温度以上であるとしてプリチャージ終了判定し、
前記制御部は、前記プリチャージ終了判定の判定があったときは、前記プリチャージリレー部をオフし、前記プリチャージ終了判定が判定なかったときは、プリチャージを開始してからの経過時間が予め設定されたプリチャージ時間を経過した場合、前記制御部は、前記メインリレー部をオンするとともに前記プリチャージリレー部をオフすることを特徴とする電源装置。 - 負荷に対して並列接続される平滑用コンデンサと、前記負荷に対して直流電力を付与するバッテリと、前記バッテリと前記平滑用コンデンサ間をオンオフするメインリレー部と、前記メインリレー部と並列に接続されたプリチャージ抵抗とプリチャージリレー部の直列回路を含むプリチャージ回路と、前記メインリレー部と前記プリチャージリレー部のオンオフ制御を行う制御部を備えた電源装置において、
前記メインリレー部がオフで前記プリチャージリレー部がオンのときのプリチャージ時に前記平滑用コンデンサのコンデンサ電圧を検出する電圧センサと、前記プリチャージ時に前記電圧センサが取得したコンデンサ電圧及び前記プリチャージ回路に含まれるプリチャージ抵抗の抵抗値に基づいてバッテリ電圧を算出するバッテリ電圧算出部と、算出した前記バッテリ電圧の変化状態量に基づいてプリチャージの終了判定を行うプリチャージ終了判定部を備え、
前記プリチャージ回路のプリチャージ抵抗は、PTCサーミスタであり、
前記バッテリ電圧算出部は、前記PTCサーミスタのキュリー温度の抵抗値をプリチャージ抵抗とし、該プリチャージ抵抗の抵抗値と前記電圧センサが取得したコンデンサ電圧に基づいてバッテリ電圧を算出し、
前記プリチャージ終了判定部は、前記バッテリ電圧算出部が算出したバッテリ電圧の前回値と今回値の比を変化状態量として算出を行い、算出された前回値/今回値と前記キュリー温度から導き出された第2プリチャージ終了判定閾値とを比較し、前記算出された前回値/今回値が第2プリチャージ終了判定閾値より大きい場合、PTCサーミスタの温度がキュリー温度以上であるとしてプリチャージ終了判定し、
前記制御部は、前記プリチャージ終了判定の判定があったときは、前記プリチャージリレー部をオフし、前記プリチャージ終了判定が判定なかったときは、プリチャージを開始してからの経過時間が予め設定されたプリチャージ時間を経過した場合、前記制御部は、前記メインリレー部をオンするとともに前記プリチャージリレー部をオフすることを特徴とする電源装置。 - 前記メインリレー部がオフしている状態で前記平滑用コンデンサの残電荷放電を行わせる放電処理部と、前記残電荷放電の処理後のコンデンサ電圧が溶着判定閾値以上のとき、前記メインリレー部の接点が溶着していると判定する溶着判定部を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項4のうちいずれか1項に記載の電源装置。
- 前記プリチャージリレー部をオンした後、すなわちプリチャージを開始した後のコンデンサ電圧が、バッテリ電圧算出許容閾値以上になったか否かを判定し、バッテリ電圧算出許容閾値以上のとき、前記バッテリ電圧算出部のバッテリ電圧の算出を許容する算出許容判定部と、
前記プリチャージを開始した後のコンデンサ電圧がバッテリ電圧算出許容閾値以上になっていないことを前記算出許容判定部が判定したときにおいて、プリチャージを開始したときからの経過時間が異常判定時間を経過している場合にバッテリに関する異常、或いはプリチャージ回路を異常と判定する異常判定部を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の電源装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012041839A JP5835009B2 (ja) | 2012-02-28 | 2012-02-28 | 電源装置 |
PCT/JP2012/076120 WO2013128700A1 (ja) | 2012-02-28 | 2012-10-09 | 電源装置 |
EP12869900.6A EP2822132B1 (en) | 2012-02-28 | 2012-10-09 | Power supply apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012041839A JP5835009B2 (ja) | 2012-02-28 | 2012-02-28 | 電源装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013179760A JP2013179760A (ja) | 2013-09-09 |
JP5835009B2 true JP5835009B2 (ja) | 2015-12-24 |
Family
ID=49081927
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012041839A Active JP5835009B2 (ja) | 2012-02-28 | 2012-02-28 | 電源装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2822132B1 (ja) |
JP (1) | JP5835009B2 (ja) |
WO (1) | WO2013128700A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11183859B2 (en) | 2018-03-12 | 2021-11-23 | Lg Chem, Ltd. | Apparatus for preventing over-discharge |
US11271412B2 (en) | 2018-11-20 | 2022-03-08 | Lg Energy Solution, Ltd. | Battery management system, battery pack and electric vehicle |
US11322963B2 (en) * | 2019-07-25 | 2022-05-03 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Control method for power supply |
US11999264B2 (en) | 2020-08-20 | 2024-06-04 | Lg Energy Solution, Ltd. | Contactor management method and battery system providing method |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101718114B1 (ko) * | 2013-09-27 | 2017-03-20 | 주식회사 엘지화학 | 프리차지 저항의 저항값 측정 장치 및 방법 |
FR3017754B1 (fr) | 2014-02-14 | 2018-04-27 | Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives | Systeme d'alimentation a tension continue configure pour precharger un condensateur de filtrage avant l'alimentation d'une charge |
JP6600879B2 (ja) * | 2014-02-14 | 2019-11-06 | 株式会社 Acr | パワーユニット用平滑コンデンサー予備充電回路 |
DE102014206694A1 (de) * | 2014-02-28 | 2015-09-03 | Te Connectivity Germany Gmbh | Vorladeschaltanordnung, Spannungsversorgungsanordnung und Verfahren zum Verbinden eines Verbrauchers mit einer Gleichspannungs-Hochspannungsquelle |
JP6322123B2 (ja) * | 2014-11-04 | 2018-05-09 | 矢崎総業株式会社 | 電流制限回路 |
JP6334058B2 (ja) * | 2015-03-27 | 2018-05-30 | 京セラ株式会社 | 電力供給機器の制御方法、電力供給機器及び電力供給システム |
CN104901355A (zh) * | 2015-04-14 | 2015-09-09 | 北汽福田汽车股份有限公司 | 一种电动汽车预充电装置及方法 |
CN106564390B (zh) * | 2015-10-12 | 2020-04-21 | 北京新能源汽车股份有限公司 | 电动汽车及其高压系统、检测方法和预充电电路 |
JP6563347B2 (ja) * | 2016-01-28 | 2019-08-21 | 株式会社デンソーテン | 絶縁異常検知装置及び絶縁異常検知方法 |
DE102016012375A1 (de) | 2016-10-15 | 2017-04-27 | Daimler Ag | Schalteinrichtung zum elektrischen Koppeln einer Zwischenkreiskapazität eines Gleichspannungszwischenkreises mit einer Gleichspannungsquelle |
KR102082380B1 (ko) * | 2016-11-02 | 2020-02-28 | 주식회사 엘지화학 | 부하 구동전류 제어방법 및 시스템 |
JP6474455B2 (ja) | 2017-05-01 | 2019-02-27 | ファナック株式会社 | Dcリンクコンデンサの初期充電時間を最適化するコンバータ装置 |
JP6922530B2 (ja) * | 2017-08-02 | 2021-08-18 | 株式会社豊田自動織機 | 電池パック |
JP6969200B2 (ja) * | 2017-08-03 | 2021-11-24 | 株式会社デンソー | 電源システム |
CN107681626A (zh) * | 2017-09-13 | 2018-02-09 | 广东美的制冷设备有限公司 | 空调控制器的保护电路及其控制方法 |
CN111791749B (zh) * | 2019-03-19 | 2021-11-23 | 上海汽车集团股份有限公司 | 一种预充电控制方法及装置 |
CN110504734B (zh) * | 2019-08-21 | 2021-08-03 | 海信(山东)空调有限公司 | 变频器的电解电容充电控制方法、装置及变频器 |
KR20210070077A (ko) * | 2019-12-04 | 2021-06-14 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 배터리 관리 시스템, 배터리 관리 방법 및 배터리 팩 |
CN111016655B (zh) * | 2019-12-16 | 2021-03-19 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种电动汽车空调充电控制电路、方法及电压检测方法 |
CN111799860A (zh) * | 2020-06-29 | 2020-10-20 | 东莞新能安科技有限公司 | 电化学装置及供电控制方法 |
JP7307156B2 (ja) * | 2020-06-29 | 2023-07-11 | 東莞新能安科技有限公司 | 電気化学装置、電気機器、電気自動車及び給電制御方法 |
US11465513B2 (en) * | 2020-09-18 | 2022-10-11 | Te Connectivity Solutions Gmbh | Power distribution unit having contactor with integrated pre-charge circuit |
WO2022075712A1 (ko) * | 2020-10-06 | 2022-04-14 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 배터리 팩, 배터리 시스템 및 프리차지 방법 |
CN112462316B (zh) * | 2021-01-28 | 2021-05-11 | 广汽丰田汽车有限公司 | 预充参考电压标定方法、检测及控制方法、介质及系统 |
CN113071315B (zh) * | 2021-03-10 | 2022-10-11 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 电动汽车高压电气系统连接完整性检测方法及系统 |
DE102021120196A1 (de) * | 2021-08-03 | 2023-02-09 | Marquardt Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zum Schutz eines Batterielastrelais in einem elektrisch angetriebenen Kraftfahrzeug |
CN113602095B (zh) * | 2021-09-06 | 2024-02-06 | 广东高标智能科技股份有限公司 | 一种电动车控制器系统及其控制方法 |
KR20230063055A (ko) | 2021-11-01 | 2023-05-09 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 배터리 장치, 배터리 관리 시스템 및 진단 방법 |
FR3146014A1 (fr) * | 2023-02-21 | 2024-08-23 | Safran Electrical & Power | Dispositif de précharge pour un circuit haute tension |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3736933B2 (ja) | 1997-04-23 | 2006-01-18 | 本田技研工業株式会社 | 電気自動車の制御装置 |
JP3692956B2 (ja) * | 2001-03-21 | 2005-09-07 | 日産自動車株式会社 | 電気自動車用電源の電圧演算方法及び電気自動車用電源装置 |
JP2002308026A (ja) * | 2001-04-12 | 2002-10-23 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 蓄電池の残存容量検査方法および装置 |
JP2006280109A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp | 電気自動車用電圧変換回路 |
JP4542483B2 (ja) * | 2005-08-31 | 2010-09-15 | 日立コンピュータ機器株式会社 | スイッチング電源装置及びディスクアレイシステム |
JP4699399B2 (ja) * | 2007-02-06 | 2011-06-08 | プライムアースEvエナジー株式会社 | 電源装置 |
-
2012
- 2012-02-28 JP JP2012041839A patent/JP5835009B2/ja active Active
- 2012-10-09 WO PCT/JP2012/076120 patent/WO2013128700A1/ja active Application Filing
- 2012-10-09 EP EP12869900.6A patent/EP2822132B1/en not_active Not-in-force
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11183859B2 (en) | 2018-03-12 | 2021-11-23 | Lg Chem, Ltd. | Apparatus for preventing over-discharge |
US11271412B2 (en) | 2018-11-20 | 2022-03-08 | Lg Energy Solution, Ltd. | Battery management system, battery pack and electric vehicle |
US11322963B2 (en) * | 2019-07-25 | 2022-05-03 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Control method for power supply |
US11999264B2 (en) | 2020-08-20 | 2024-06-04 | Lg Energy Solution, Ltd. | Contactor management method and battery system providing method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2822132B1 (en) | 2018-07-04 |
EP2822132A1 (en) | 2015-01-07 |
WO2013128700A1 (ja) | 2013-09-06 |
EP2822132A4 (en) | 2015-12-02 |
JP2013179760A (ja) | 2013-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5835009B2 (ja) | 電源装置 | |
US8432058B2 (en) | Power supply device | |
CN107181312B (zh) | 车辆用电源系统 | |
JP6414460B2 (ja) | バッテリの劣化状態判定装置及び劣化状態判定方法 | |
US10295605B2 (en) | State detecting method and state detecting device of secondary battery | |
JP4873106B2 (ja) | 電源装置 | |
JP7120072B2 (ja) | プリチャージ制御装置 | |
CN105450139B (zh) | 电动机驱动装置 | |
JP6440377B2 (ja) | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 | |
JP2010041794A (ja) | 車両駆動装置 | |
JP2009189141A (ja) | 充電装置および充電方法 | |
JP2007159280A (ja) | 車両用電源装置 | |
JP6696311B2 (ja) | 充電率推定装置 | |
JP7007902B2 (ja) | 充電可能電池減液検出装置および充電可能電池減液検出方法 | |
JP2000324702A (ja) | バッテリの放電容量検出方法及びその装置並びに車両用バッテリ制御装置 | |
JP6498920B2 (ja) | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 | |
JP2013032947A (ja) | 内部抵抗値算出装置及び内部抵抗値算出方法 | |
JP2018169281A (ja) | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 | |
JP2015118060A (ja) | 充電状態推定装置及び充電状態推定方法 | |
JP2019174118A (ja) | 電池劣化判定装置 | |
JP2009225493A (ja) | バッテリの充電方法及びこれに用いる充電器 | |
JP2006010501A (ja) | バッテリ状態管理装置 | |
CN112513652B (zh) | 内部电阻检测装置及电源装置 | |
JP2014238379A (ja) | 二次電池状態検知装置 | |
JP2019118236A (ja) | モータ駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151006 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151019 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5835009 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |