WO2013128700A1 - 電源装置 - Google Patents

電源装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013128700A1
WO2013128700A1 PCT/JP2012/076120 JP2012076120W WO2013128700A1 WO 2013128700 A1 WO2013128700 A1 WO 2013128700A1 JP 2012076120 W JP2012076120 W JP 2012076120W WO 2013128700 A1 WO2013128700 A1 WO 2013128700A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
precharge
unit
voltage
battery voltage
power supply
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/076120
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
耕輔 宇野
Original Assignee
トヨタ車体 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ車体 株式会社 filed Critical トヨタ車体 株式会社
Priority to EP12869900.6A priority Critical patent/EP2822132B1/en
Publication of WO2013128700A1 publication Critical patent/WO2013128700A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/003Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/11DC charging controlled by the charging station, e.g. mode 4
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/10Driver interactions by alarm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/20Inrush current reduction, i.e. avoiding high currents when connecting the battery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Definitions

  • the present invention relates to a power supply device including a precharge circuit for precharging a smoothing capacitor.
  • the inverter 110 of the electric vehicle includes a smoothing capacitor 120 between terminals on the input side.
  • a voltage sensor 190 is provided between the terminals on the input side in order to control the inverter and detect a circuit abnormality.
  • the voltage sensor 190 is connected in parallel with the smoothing capacitor 120.
  • the smoothing capacitor 120 is a large-capacity charge capacitor. Smoothing capacitor 120 smoothes voltage fluctuations and stabilizes the operation of inverter 110.
  • a main switch (not shown) is turned on. Then, the control circuit 200 closes the relay 130 and charges the smoothing capacitor 120 to start the inverter operation.
  • the smoothing capacitor 120 is directly charged by the assembled battery, a large current flows through the circuit, which may damage the contact of the main relay unit 140. For this reason, first, the precharge relay 150 is closed, and the smoothing capacitor 120 is precharged while the current is limited by the precharge resistor 160. When the precharge is completed, the main relay unit 140 of the relay 130 is closed. By doing so, the contact of the main relay unit 140 is prevented from being damaged.
  • the control circuit controls the relay to supply the precharge current to the smoothing capacitor 120 for a predetermined time (first conventional technique).
  • a current sensor 210 for detecting a precharge current is provided on the circuit.
  • the control unit 200 monitors the precharge current until the precharge current becomes small, and controls the relay (the method of Patent Document 1 and Patent Document 2, the second conventional technique).
  • a voltage sensor 220 that detects a voltage between a DC circuit (precharge circuit) 180 including the contactor 170 of the precharge relay 150 and the precharge resistor 160 and the negative electrode of the battery 100 is provided on the circuit. Then, precharging is performed until the voltage value difference before and after precharging becomes small.
  • the main relay unit 140 when the battery voltage is increased, if the main relay unit 140 is turned on in a state where the precharge to the smoothing capacitor 120 is insufficient, a large current flows and the main relay unit 140 is turned on. There is a risk of damaging the contacts. Further, when the precharge time is set based on the maximum voltage of the battery, there arises a problem that the precharge time becomes long when the battery voltage is a normal voltage.
  • the current sensor 210 is required, and the cost increases.
  • a voltage sensor 220 different from the voltage sensor 190 is required for controlling the inverter and detecting an abnormality, and the cost increases.
  • Such a problem is not limited to a vehicle inverter connected to a power supply device, but may also occur in an inverter or converter for other purposes.
  • a smoothing capacitor connected in parallel to a load, a battery for applying DC power to the load, a battery and a smoothing device
  • a main relay section for turning on or off a circuit between the capacitors, a precharge circuit including a series circuit including a precharge resistor and a precharge relay section connected in parallel to the main relay section, a main relay section and a precharge circuit;
  • a power supply device including a control unit that performs on / off control of a charge relay unit.
  • the power supply device includes a voltage sensor that detects the capacitor voltage of the smoothing capacitor during precharging performed when the main relay unit is turned off and the precharge relay unit is turned on, and the battery voltage based on the capacitor voltage and the resistance value of the precharge resistor. And a precharge end determination unit that determines the end of precharge based on the amount of change state of the battery voltage. The control unit turns off the precharge relay unit based on the precharge end determination by the precharge end determination unit.
  • the precharge end determination unit monitors the potential difference between the calculated latest battery voltage and the latest capacitor voltage detected by the voltage sensor as a change state amount of the battery voltage, and the precharge end determination unit It is preferable to determine whether or not the potential difference is equal to or less than the first precharge end determination threshold.
  • the control unit monitors the potential difference between the calculated latest battery voltage and the latest capacitor voltage detected by the voltage sensor as the change state amount of the battery voltage. Then, the control unit determines whether or not the potential difference is equal to or less than a first precharge end determination threshold value. Thereby, the control unit can appropriately determine the end of the precharge based on the state of the latest battery voltage.
  • the precharge circuit includes a PTC thermistor
  • the power supply device includes a resistance value calculation unit that calculates the resistance value of the PTC thermistor based on the capacitor voltage detected by the voltage sensor, and the battery voltage calculation unit is The battery voltage is preferably calculated based on the precharge resistor including the resistance value of the PTC thermistor and the capacitor voltage detected by the voltage sensor.
  • the precharge relay unit when the precharge relay unit is repeatedly turned on or off, the precharge current frequently flows and the temperature of the PTC thermistor rises. Then, the resistance of the PTC thermistor increases, thereby reducing the current, and thus overheating of the PTC thermistor is suppressed. Therefore, damage to the precharge resistor of the precharge circuit is prevented. Moreover, even if the PTC thermistor becomes high temperature, it can be precharged.
  • the precharge resistor is a PTC thermistor
  • the battery voltage calculation unit calculates the battery voltage based on the Curie temperature resistance value of the PTC thermistor and the capacitor voltage detected by the voltage sensor, and the precharge ends.
  • the determination unit calculates a difference obtained by subtracting the current value from the previous value of the battery voltage calculated by the battery voltage calculation unit or a ratio between the previous value and the current value as the change state amount, and is derived from the change state amount and the Curie temperature.
  • the control unit Based on the comparison result with the second precharge end determination threshold, when the temperature of the PTC thermistor is equal to or higher than the Curie temperature, the precharge end determination is performed, and the control unit turns off the precharge relay unit based on the precharge end determination. However, there is no end of precharge determination and the time elapsed since the start of precharge is preset. If elapsed precharge time, the control section preferably turns off the pre-charge relay unit as well as on the main relay unit.
  • the control unit when the temperature of the PTC thermistor exceeds the Curie temperature, the control unit can determine the end of precharge. Further, it is not necessary to add new parts and circuits for precharging. Even if the battery voltage changes, it can be precharged in the shortest time.
  • the discharge processing unit that performs the residual charge discharge of the smoothing capacitor, and the contact point of the main relay unit when the capacitor voltage after the residual charge discharge is equal to or greater than the welding determination threshold value It is preferable to provide a welding determination unit that determines that the material is welded.
  • the control unit determines that the contact of the main relay unit is welded. For this reason, the control part can detect the welding abnormality of the main relay part.
  • the calculation allowable determination unit that allows the battery voltage calculation unit to calculate the battery voltage
  • the capacitor voltage after starting the precharge Is preferably less than the battery voltage calculation allowable threshold and an abnormality determination unit that determines that an abnormality has occurred in the battery or the precharge circuit when the elapsed time from the start of precharge exceeds the abnormality determination time.
  • the control unit determines that an abnormality has occurred. For this reason, it is possible to detect an unconnected or reversely connected battery or a failure of the precharge circuit.
  • the electric circuit diagram of the power supply device which concerns on 1st Embodiment of this invention The graph which shows the relationship between a capacitor voltage and the calculated value of a battery voltage.
  • the flowchart of the precharge process of 1st Embodiment The electric circuit diagram of the power supply device which concerns on 2nd Embodiment of this invention.
  • the graph which shows the relationship between the calculated value of a capacitor voltage, a battery voltage, and the calculated value of resistance value.
  • the characteristic figure of a PTC thermistor The flowchart of the precharge process of 2nd Embodiment.
  • the flowchart of the precharge process which concerns on 3rd Embodiment of this invention The electric circuit diagram of the conventional power supply device.
  • the power supply device includes a battery 10 that is a DC power supply, a main relay unit 12, a precharge circuit 13, and a control unit 20.
  • the precharge circuit 13 is connected to the main relay unit 12 in parallel.
  • the main relay unit 12 is connected to the output side of the battery 10 and supplies power to the load 11.
  • the load 11 is an inverter that supplies power to an AC motor (not shown), but is not limited to an inverter.
  • the precharge circuit 13 includes a series circuit including a resistor 14 as a precharge resistor and a precharge relay unit 15.
  • the main relay unit 12 and the precharge relay unit 15 are each configured by an electromagnetic switch (magnet switch, contactor), but may be configured by a non-contact relay made of a semiconductor.
  • a smoothing capacitor 16 made of a large-capacity electrolytic capacitor and a voltage sensor 17 for detecting the voltage of the smoothing capacitor 16 are provided.
  • the voltage sensor 17 is connected in parallel to the smoothing capacitor 16.
  • the control unit 20 controls the main relay unit 12 and the precharge relay unit 15 at the time of precharge and after the end of precharge, respectively.
  • the control unit 20 is configured by a computer such as an ECU.
  • the control unit 20 is a battery voltage calculation unit, a precharge end determination unit, a discharge processing unit, a welding determination unit, a calculation allowance determination unit, and an abnormality determination unit.
  • the control unit 20 includes a ROM (not shown).
  • the flowchart shown in FIG. 3 is performed according to a precharge processing program stored in the ROM.
  • the control unit 20 turns off both the main relay unit 12 and the precharge relay unit 15, and controls the load 11 to perform the discharging process of the smoothing capacitor 16 for a predetermined time.
  • the predetermined time is set to a time during which the remaining charge of the smoothing capacitor 16 can be processed when the main relay unit 12 and the precharge relay unit 15 are normal without welding abnormality.
  • the control unit 20 After completion of the discharge process, in S12, the control unit 20 performs a welding abnormality determination process on the contact of the main relay unit 12. In the abnormality determination process, it is determined whether or not the capacitor voltage Vc detected by the voltage sensor 17 is greater than or equal to a preset welding abnormality determination value Vcr.
  • the welding abnormality determination value Vcr corresponds to a welding determination threshold value.
  • the voltage sensor 17 detects the capacitor voltage Vc at the control cycle Ts of the control unit 20.
  • the control unit 20 determines that there is residual charge even after the residual charge discharge process, and determines that the contact of the main relay unit 12 is welded. In this case, the control unit 20 informs a warning device (not shown) that the contact of the main relay unit 12 is welded. Thereafter, the control unit 20 ends the process of this flowchart. On the other hand, when the capacitor voltage Vc is less than the welding abnormality determination value Vcr, the control unit 20 determines that the contact of the main relay unit 12 is not welded, and proceeds to S14.
  • control unit 20 turns on the precharge relay unit 15, and then proceeds to S16.
  • the control unit 20 starts counting by a timer (not shown) at the same time as turning on the precharge relay unit 15.
  • the control unit 20 reads the latest capacitor voltage Vc, and proceeds to S18.
  • the control unit 20 determines whether or not the capacitor voltage Vc is equal to or higher than the threshold value Vref1.
  • the controller 20 excludes the read capacitor voltage Vc because the capacitor voltage Vc is too low to allow a difference between the calculated battery voltage value and the actual battery voltage value.
  • the threshold value Vref1 is a threshold value for starting the calculation of the battery voltage, and is a value obtained by a test or the like.
  • the threshold value Vref1 is a battery voltage calculation allowable threshold value.
  • the control unit 20 proceeds to S20.
  • the control unit 20 determines whether or not the elapsed time t after turning on the precharge relay unit 15 is equal to or less than the abnormality determination value tr.
  • the abnormality determination value tr is a time until the capacitor voltage Vc reaches the threshold value Vref1 or more when the battery 10 is normally connected and the precharge circuit 13 is normal, for example, when the precharge relay unit 15 is not welded. It is.
  • the abnormality determination value tr is a value obtained by a test or the like and is an abnormality determination time.
  • the control unit 20 When the elapsed time t is equal to or less than the abnormality determination value tr (S20: YES), the control unit 20 returns to S16.
  • the control unit 20 determines that the time until the capacitor voltage Vc exceeds the threshold value Vref1 is too long. That is, the control unit 20 determines that the battery 10 is not connected, the positive electrode and the negative electrode are connected reversely, the precharge circuit 13 is abnormal, or the like, and proceeds to S22. In S22, the control unit 20 notifies the warning device that an abnormality has occurred. Thereafter, the control unit 20 ends the process of this flowchart.
  • the control unit 20 determines whether or not the time Ts has elapsed since the previous reading of the capacitor voltage Vc. If the time Ts has not elapsed since the previous reading (S24: NO), the control unit 20 stands by. When the time Ts has elapsed from the previous reading (S24: YES), the control unit 20 proceeds to S26 and reads the latest capacitor voltage Vc.
  • control unit 20 calculates the battery voltage Vb.
  • the calculation formula (3) of the battery voltage Vb used in S28 will be described.
  • the calculation formula (3) is derived as follows.
  • the capacitor voltage Vc [V] represented by the equation (1) is the capacitor voltage Vc [V] after t (seconds) from the start of charging the smoothing capacitor 16 from the battery 10 via the resistor 14.
  • R [ ⁇ ] is the resistance value of the resistor 14
  • C (F) is the capacitance of the smoothing capacitor 16. Since R [ ⁇ ] and C (F) are both known, they are described in advance in the precharge processing program.
  • FIG. 2 shows the relationship between the battery voltage (calculated value) and the capacitor voltage Vc.
  • the battery voltage is 100V.
  • the capacitor voltage Vc gradually increases from the voltage value 0 and converges to the battery voltage while drawing a curve.
  • the capacitor voltage Vcn-1 at time n-1 and the capacitor voltage Vcn at time n after the elapse of time Ts from time n-1 are acquired. Based on these values, the battery voltage can be obtained by Equation (3).
  • the control unit 20 After calculating the battery voltage Vb in S28, the control unit 20 proceeds to S30. In S30, the control unit 20 determines whether or not the potential difference (Vb ⁇ Vc) between the calculated battery voltage Vb and the latest read capacitor voltage Vc is equal to or less than the potential difference threshold Vref2.
  • the potential difference threshold value Vref2 is a first precharge end determination threshold value.
  • the potential difference (Vb ⁇ Vc) is a potential difference between the calculated latest battery voltage Vb and the latest capacitor voltage Vc detected by the voltage sensor 17, and corresponds to a change state amount of the battery voltage.
  • the power supply device includes a smoothing capacitor 16, a battery 10, a main relay unit 12, a precharge circuit 13, and a control unit 20.
  • the smoothing capacitor 16 is connected in parallel to the load 11.
  • the battery 10 applies DC power to the load 11.
  • the main relay unit 12 turns on or off the circuit between the battery 10 and the smoothing capacitor 16.
  • the precharge circuit 13 includes a series circuit including a resistor 14 and a precharge relay unit 15 connected in parallel with the main relay unit 12.
  • the control unit 20 performs on / off control of the main relay unit 12 and the precharge relay unit 15.
  • the power supply device includes a voltage sensor 17.
  • the voltage sensor 17 detects the capacitor voltage Vc of the smoothing capacitor 16 at the time of precharging performed when the main relay unit 12 is turned off and the precharge relay unit 15 is turned on.
  • the control unit 20 as the battery voltage calculation unit calculates the battery voltage Vb based on the capacitor voltage Vc detected by the voltage sensor 17 at the time of precharging, the resistance value R of the resistor 14, and the like.
  • the control unit 20 as the precharge end determination unit performs the precharge end determination based on the calculated change state amount of the battery voltage Vb.
  • the control unit 20 turns off the precharge relay unit 15 based on the precharge end determination.
  • This configuration eliminates the need for new parts for precharging. That is, unlike a conventional configuration, a current sensor, a dedicated voltage sensor for measuring battery voltage, and the like are not necessary. For this reason, it is not necessary to add a new circuit to the power supply device. Further, since the battery voltage can be calculated, even if the battery voltage changes, it can be precharged in the shortest time.
  • the control unit 20 as the precharge end determination unit monitors the potential difference between the calculated latest battery voltage Vb and the latest capacitor voltage Vc detected by the voltage sensor 17 as the change state amount of the battery voltage. Then, the control unit 20 determines whether or not the potential difference (Vb ⁇ Vc) is equal to or less than the potential difference threshold Vref2. Therefore, it is possible to appropriately determine the end of the precharge based on the latest battery voltage state.
  • the control unit 20 performs a residual charge discharging process for discharging the residual charge of the smoothing capacitor 16 in a state where the main relay unit 12 is turned off. Further, after the residual charge discharging process, when the capacitor voltage Vc is equal to or higher than the welding abnormality determination value Vcr, the control unit 20 determines that the contact of the main relay unit 12 is welded. Therefore, it can detect that the contact of the main relay part 12 is welded.
  • the control unit 20 determines whether or not the capacitor voltage Vc after turning on the precharge relay unit 15 is equal to or higher than the threshold value Vref1. When the capacitor voltage Vc is equal to or higher than the threshold value Vref1, the control unit 20 allows the battery voltage calculation unit to calculate the battery voltage. On the other hand, when the capacitor voltage Vc is lower than the threshold value Vref1, the control unit 20 determines that the precharge circuit 13 is abnormal when the elapsed time since the start of precharging exceeds the abnormality determination value tr. Therefore, it is possible to detect abnormality relating to the battery, failure of the precharge circuit, and the like.
  • the precharge circuit 13 includes a PTC thermistor 14A as a precharge resistor.
  • the precharge circuit 13 includes a non-contact relay 15A as a precharge relay unit, and is configured by, for example, a series circuit of solid state contactors.
  • the control unit 20 is a battery voltage calculation unit, a precharge end determination unit, a discharge processing unit, a welding determination unit, a calculation allowance determination unit, an abnormality determination unit, and a resistance value calculation unit.
  • the flowchart shown in FIG. 7 is performed according to a precharge processing program stored in the ROM.
  • the second embodiment is different from the first embodiment in that the process of S27 is added between S26 and S28 in the flowchart. Since the processes of S10 to S26 and S28 to S34 are the same as those in the first embodiment, description thereof will be omitted.
  • the control unit 20 calculates the resistance value of the PTC thermistor 14A using the calculation formula (6).
  • the calculation formula (6) is derived from the formulas (1), (2), (4), and (5).
  • Capacitor voltage Vcn -1 at the ( n-1 ) th control is expressed by equation (4).
  • equation (6) is obtained.
  • FIG. 5 is a graph in which the horizontal axis represents the time axis and the vertical axis represents the voltage value and the resistance value (calculated value).
  • the capacitor voltage (measured value), the resistance value (calculated value), and the battery voltage (calculated value) The relationship is shown.
  • the resistance value is shown by a straight line for convenience of explanation. However, the resistance value changes with increasing temperature as shown in FIG. 6 due to the characteristics of the PTC thermistor.
  • control unit 20 uses the resistance value R calculated by Expression (6) as R of Expression (3) for calculating the battery voltage Vb.
  • the precharge current flowing in the precharge circuit 13 is reduced, so that overheating is suppressed. Even if the temperature of the PTC thermistor 14A becomes high, precharging is executed in S30 until the potential difference (Vb ⁇ Vc) becomes equal to or lower than the potential difference threshold Vref2. Even if the battery voltage changes, it can be precharged in the shortest time.
  • the following effects can be obtained in addition to the effects (1) to (4) of the first embodiment.
  • the precharge circuit 13 includes a PTC thermistor 14A, and the control unit 20 calculates the resistance value of the PTC thermistor 14A based on the capacitor voltage Vc detected by the voltage sensor 17. Further, the control unit 20 calculates the battery voltage based on the calculated resistance value of the PTC thermistor and the capacitor voltage Vc detected by the voltage sensor 17.
  • the power supply device of 3rd Embodiment is demonstrated with reference to FIG.4, FIG.6, FIG.8 and FIG.
  • symbol is attached
  • the precharge processing program of the third embodiment is different from that of the second embodiment.
  • the PTC thermistor 14A is used as the precharge resistor, the PTC thermistor 14A is used in the range below the Curie temperature in FIG. As shown in FIG. 6, the resistance value of the PTC thermistor 14A rapidly increases when the temperature exceeds the Curie temperature, but is relatively stable below the Curie temperature.
  • the control unit 20 is a battery voltage calculation unit, a precharge end determination unit, a discharge processing unit, a welding determination unit, a calculation allowance determination unit, and an abnormality determination unit.
  • the flowchart shown in FIG. 9 is performed according to a precharge processing program stored in the ROM.
  • the control unit 20 calculates the battery voltage Vben calculated at the control nth time using the equation (7).
  • Rc [ ⁇ ] is a resistance value at the Curie temperature of the PTC thermistor 14A
  • C (F) is a capacity of the smoothing capacitor 16. Since R [ ⁇ ] and C (F) are both known, they are described in advance in the precharge processing program.
  • Equation (7) is obtained by replacing the resistance value R in Equation (3) with the resistance value Rc of the Curie temperature of the PTC thermistor.
  • the control unit 20 calculates a difference ⁇ Vbe that is a time change of the battery voltage Vbe. Then, the control unit 20 determines whether ⁇ Vbe is less than 0. The difference ⁇ Vbe obtained by subtracting the current value from the previous value of the battery voltage Vbe corresponds to the change state amount of the battery voltage.
  • the calculated battery voltage Vbe n is larger than the actual battery voltage Vb. Conversely, if the resistance value R of the actual PTC thermistor 14A is greater than the resistance value Rc of the Curie temperature, the calculated battery voltage Vbe n is smaller than the actual battery voltage Vb.
  • the magnitude of the actual resistance value R of the PTC thermistor 14A with respect to the resistance value Rc of the Curie temperature is known, and at the same time, the temperature of the PTC thermistor with respect to the Curie temperature is known.
  • the value “0” corresponds to a second precharge end determination threshold value. (C condition: When ⁇ Vbe ⁇ 0 (negative), see C in FIG. 8) R ⁇ Rc and the PTC thermistor is above the Curie temperature.
  • the control unit 20 proceeds to S44, and whether or not a preset precharge time (that is, a reference precharge time) has elapsed. Determine.
  • the precharge time is an elapsed time since the contactless relay 15A is turned on in S14, and is measured by a timer (not shown).
  • the control unit 20 compares the time measured by the timer with the reference precharge time. When the precharge time is within the reference precharge time (S44: NO), the control unit 20 returns to S24. When the precharge time exceeds the reference precharge time (S44: YES), the control unit 20 proceeds to S32.
  • control unit 20 proceeds to S46, turns off the contactless relay 15A, and then proceeds to S48.
  • S48 the control unit 20 notifies the warning device that an abnormality has occurred. Thereafter, the control unit 20 ends the process of this flowchart.
  • the precharge circuit 13 includes a PTC thermistor 14A as a precharge resistor.
  • Control unit 20 as a battery voltage calculating unit, based on the capacitor voltage Vc resistance Rc and the voltage sensor 17 of the Curie temperature has been detected in the PTC thermistor 14A, and calculates the battery voltage Vbe n.
  • the control unit 20 as the precharge end determination unit calculates the calculated battery voltage difference ( ⁇ Vbe) as the change state quantity. Then, when the temperature of the PTC thermistor is equal to or higher than the Curie temperature based on the comparison result between the calculated difference ⁇ Vbe and the second precharge end determination threshold value (0) derived from the Curie temperature, the control unit 20 The end determination is made and the contactless relay 15A is turned off.
  • the control unit 20 determines whether or not the elapsed time from the start of the precharge exceeds the reference precharge time. When the elapsed time exceeds the reference precharge time, the control unit 20 turns on the main relay unit 12 and turns off the contactless relay 15A. According to this configuration, when the temperature of the PTC thermistor is higher than the Curie temperature, the control unit 20 can determine the end of precharge. Further, no new parts or circuits are required for precharging. Even if the battery voltage changes, it can be precharged in the shortest time.
  • S12 may be omitted.
  • S20 and S22 may be omitted. In this case, when it is determined “NO” in S18, the process returns to S16.
  • the contactless relay 15A may be changed to a contactor made of an electromagnetic switch as in the first embodiment.
  • a single PTC thermistor 14A is used as the precharge resistor, but a combination of a resistor and a PTC thermistor 14A (series circuit or parallel circuit) may be used.
  • the resistance value obtained by Equation (6) is a combined resistance value of the resistor and the PTC thermistor.
  • the difference ⁇ Vbe obtained by subtracting the current value from the previous value of the calculated battery voltage is used as the change state amount of the battery voltage, but the ratio between the previous value and the current value may be used as the change state amount.
  • “previous value / present value” is h
  • the A condition, B condition, and C condition of the third embodiment are changed as follows.
  • the value “1” corresponds to the second precharge end determination threshold value.
  • the ratio h may be calculated in S42 of the flowchart shown in FIG. 9, and the control unit 20 may determine whether the A condition, the B condition, or the C condition.
  • the ratio h may be “current value / previous value”.
  • the A condition corresponds to the case of h> 1
  • the C condition corresponds to the case of h ⁇ 1.

Abstract

 電源装置の制御部(20)は、メインリレー部(12)がオフされプリチャージリレー部(15)がオンされて行われるプリチャージ時に電圧センサ(17)が検出したコンデンサ電圧とプリチャージ回路(13)の抵抗(14)の抵抗値とに基づいて、バッテリ電圧を算出する。そして、制御部20は、バッテリ電圧の変化状態量に基づいて、プリチャージの終了判定を行う。制御部(20)は、プリチャージ終了判定に基づき、プリチャージリレー部(15)をオフする。

Description

電源装置
 本発明は、平滑用コンデンサをプリチャージするためのプリチャージ回路を備える電源装置に関する。
 図10に示すように、電動車両のインバータ110は、入力側の端子間に、平滑用コンデンサ120を備えている。また、入力側の端子間には、インバータの制御や回路異常の検出を行うため、電圧センサ190が設けられている。電圧センサ190は、平滑用コンデンサ120と並列に接続されている。平滑用コンデンサ120は、大容量の電荷コンデンサからなる。平滑用コンデンサ120は、電圧の変動を平滑化してインバータ110の作動を安定させる。電動車両を走行させる場合、図示しないメインスイッチがオン操作される。すると、制御回路200は、インバータ動作を開始するため、リレー130を閉じて、平滑用コンデンサ120を充電する。この場合、平滑用コンデンサ120の充電を組電池により直接行うと、回路に大電流が流れるため、メインリレー部140の接点が損傷する虞がある。このため、まず、プリチャージリレー150を閉じ、プリチャージ抵抗160で電流を制限しながら、平滑用コンデンサ120をプリチャージする。プリチャージが終了した時点で、リレー130のメインリレー部140を閉じる。こうすることで、メインリレー部140の接点の損傷が防止される。
 平滑用コンデンサを充電するためのプリチャージ動作として、下記の3種類の方法がある。
 (1)制御回路がリレーを制御して、予め決めた時間だけ、プリチャージ電流を平滑用コンデンサ120に供給する(第1の従来技術)。
 (2)図10に示すように、回路上に、プリチャージ電流を検出する電流センサ210を設ける。制御部200がプリチャージ電流を、プリチャージ電流が小さくなるまで監視し、リレーを制御する(特許文献1、特許文献2の方法、第2の従来技術)。
 (3)回路上に、プリチャージリレー150のコンタクタ170及びプリチャージ抵抗160からなる直流回路(プリチャージ回路)180とバッテリ100の負極との間の電圧を検出する電圧センサ220を設ける。そして、プリチャージ前後の電圧値差が小さくなるまで、プリチャージを行う。(特許文献3の方法、第3の従来技術)。
 ところが、第1の従来技術では、バッテリ電圧が上昇していた場合、平滑用コンデンサ120へのプリチャージが不十分である状態でメインリレー部140をオンすると、大電流が流れてメインリレー部140の接点が損傷する虞がある。また、バッテリの最大電圧時に基づきプリチャージ時間を設定した場合、バッテリ電圧が通常電圧のときにはプリチャージ時間が長くなるとの問題が生じる。
 第2の従来技術では、電流センサ210が必要となり、コストが上昇する。また、第3の従来技術では、インバータの制御や異常検出のために電圧センサ190とは別の電圧センサ220が必要となり、コストが上昇する。
 このような問題は、電源装置に接続された車両用のインバータに限定されるものではなく、他の用途のインバータ又はコンバータ等においても生じる虞がある。
特開平10-304501号公報 特許3736933号 特開2008-193846号公報
 本発明の目的は、プリチャージのための新たな部品や回路を追加する必要がなく、バッテリ電圧が変化しても最短時間でプリチャージすることのできる電源装置を提供することにある。
 上記の目的を達成するために、本発明の第一の態様によれば、負荷に対して並列に接続される平滑用コンデンサと、負荷に対して直流電力を付与するバッテリと、バッテリと平滑用コンデンサとの間の回路をオン又はオフするメインリレー部と、メインリレー部に対し並列に接続されたプリチャージ抵抗及びプリチャージリレー部からなる直列回路を含むプリチャージ回路と、メインリレー部及びプリチャージリレー部のオンオフ制御を行う制御部とを備えた電源装置が提供される。電源装置は、メインリレー部がオフされプリチャージリレー部がオンされて行われるプリチャージ時に平滑用コンデンサのコンデンサ電圧を検出する電圧センサと、コンデンサ電圧及びプリチャージ抵抗の抵抗値に基づいてバッテリ電圧を算出するバッテリ電圧算出部と、バッテリ電圧の変化状態量に基づいてプリチャージの終了判定を行うプリチャージ終了判定部とを備えている。制御部は、プリチャージ終了判定部によるプリチャージの終了判定に基づき、プリチャージリレー部をオフする。
 この構成によれば、プリチャージのための新たな部品や回路を追加する必要がない。また、バッテリ電圧が変化しても最短時間でプリチャージすることができる。
 上記の電源装置において、プリチャージ終了判定部は、算出された最新のバッテリ電圧と電圧センサが検出した最新のコンデンサ電圧との電位差をバッテリ電圧の変化状態量として監視し、プリチャージ終了判定部は、電位差が第1プリチャージ終了判定閾値以下になったか否かを判定することが好ましい。
 この構成によれば、制御部は、算出された最新のバッテリ電圧と電圧センサが検出した最新のコンデンサ電圧との電位差を、バッテリ電圧の変化状態量として監視する。そして、制御部は、電位差が第1プリチャージ終了判定閾値以下になったか否かを判定する。これにより、制御部は、最新のバッテリ電圧の状態に基づいて、プリチャージの終了を適切に判定することができる。
 上記の電源装置において、プリチャージ回路は、PTCサーミスタを含み、電源装置は、電圧センサが検出したコンデンサ電圧に基づいてPTCサーミスタの抵抗値を算出する抵抗値算出部を備え、バッテリ電圧算出部は、PTCサーミスタの抵抗値を含むプリチャージ抵抗と電圧センサが検出したコンデンサ電圧に基づいてバッテリ電圧を算出することが好ましい。
 この構成によれば、プリチャージリレー部のオン又はオフが繰り返された際、プリチャージ電流が頻繁に流れて、PTCサーミスタの温度が上昇する。すると、PTCサーミスタの抵抗が増大し、それにより電流も小さくなるため、PTCサーミスタの過熱が抑制される。よって、プリチャージ回路のプリチャージ抵抗の破損が防止される。また、PTCサーミスタが高温になっても、プリチャージすることができる。
 上記の電源装置において、プリチャージ抵抗は、PTCサーミスタであり、バッテリ電圧算出部は、PTCサーミスタのキュリー温度の抵抗値と電圧センサが検出したコンデンサ電圧に基づいてバッテリ電圧を算出し、プリチャージ終了判定部は、バッテリ電圧算出部が算出したバッテリ電圧の前回値から今回値を引いた差分又は前回値と今回値との比を変化状態量として算出し、変化状態量とキュリー温度から導き出された第2プリチャージ終了判定閾値との比較結果に基づきPTCサーミスタの温度がキュリー温度以上である場合にプリチャージの終了判定を行い、制御部は、プリチャージの終了判定に基づきプリチャージリレー部をオフし、プリチャージの終了判定がなくかつプリチャージを開始してからの経過時間が予め設定されたプリチャージ時間を経過した場合、制御部は、メインリレー部をオンすると共にプリチャージリレー部をオフすることが好ましい。
 この構成によれば、PTCサーミスタの温度がキュリー温度を超えた場合、制御部は、プリチャージの終了判定を行うことができる。また、プリチャージのための新たな部品や回路を追加する必要がない。また、バッテリ電圧が変化しても、最短時間でプリチャージすることができる。
 上記の電源装置において、メインリレー部がオフしている状態で平滑用コンデンサの残電荷放電を行う放電処理部と、残電荷放電後のコンデンサ電圧が溶着判定閾値以上のとき、メインリレー部の接点が溶着していると判定する溶着判定部とを備えることが好ましい。
 この構成によれば、残電荷放電処理後のコンデンサ電圧が溶着判定閾値以上の場合、制御部は、メインリレー部の接点が溶着していると判定する。このため、制御部は、メインリレー部の溶着異常を検知できる。
 上記の電源装置において、プリチャージを開始後のコンデンサ電圧がバッテリ電圧算出許容閾値以上の場合、バッテリ電圧算出部によるバッテリ電圧の算出を許容する算出許容判定部と、プリチャージを開始後のコンデンサ電圧がバッテリ電圧算出許容閾値未満でありかつプリチャージ開始からの経過時間が異常判定時間を越えた場合、バッテリ又はプリチャージ回路に異常が生じたと判定する異常判定部とを備えることが好ましい。
 この構成によれば、プリチャージを開始後のコンデンサ電圧がバッテリ電圧算出許容閾値以上でなく、かつプリチャージ開始からの経過時間が異常判定時間を越えた場合、制御部は、バッテリ又はプリチャージ回路に異常が生じたと判定することができる。このため、バッテリの未接続や逆接続、又はプリチャージ回路の故障を検知することができる。
本発明の第1実施形態に係る電源装置の電気回路図。 コンデンサ電圧とバッテリ電圧の計算値との関係を示すグラフ。 第1実施形態のプリチャージ処理のフローチャート。 本発明の第2実施形態に係る電源装置の電気回路図。 コンデンサ電圧、バッテリ電圧の計算値、及び抵抗値の計算値の関係を示すグラフ。 PTCサーミスタの特性図。 第2実施形態のプリチャージ処理のフローチャート。 コンデンサ電圧とバッテリ電圧の計算値との関係を示すグラフ。 本発明の第3実施形態に係るプリチャージ処理のフローチャート。 従来の電源装置の電気回路図。
 (第1実施形態)
 以下、本発明の電源装置を具体化した一実施形態について図1~図3を参照して説明する。
 図1に示すように、電源装置は、直流電源であるバッテリ10、メインリレー部12、プリチャージ回路13、及び制御部20を備えている。プリチャージ回路13は、メインリレー部12に対して並列に接続されている。メインリレー部12は、バッテリ10の出力側に接続されると共に負荷11に電力を供給する。負荷11は、図示しない交流モータに電力を供給するインバータであるが、インバータに限定されない。プリチャージ回路13は、プリチャージ抵抗としての抵抗14とプリチャージリレー部15とを備えた直列回路からなる。メインリレー部12及びプリチャージリレー部15はそれぞれ電磁開閉器(マグネットスイッチ、コンタクタ)により構成されているが、半導体からなる無接点リレーにより構成してもよい。
 負荷11の入力側端子間には、大容量の電解コンデンサからなる平滑用コンデンサ16と、平滑用コンデンサ16の電圧を検出する電圧センサ17とが設けられている。電圧センサ17は、平滑用コンデンサ16に対して並列に接続されている。
 制御部20は、プリチャージ時及びプリチャージ終了後に、メインリレー部12及びプリチャージリレー部15をそれぞれ制御する。制御部20は、ECU等のコンピュータにより構成されている。制御部20は、バッテリ電圧算出部、プリチャージ終了判定部、放電処理部、溶着判定部、算出許容判定部及び異常判定部である。
 次に、第1実施形態に係る電源装置の作用を説明する。
 制御部20は、図示しないROMを備えている。図3に示すフローチャートは、ROMに格納されたプリチャージ処理プログラムに従って行われる。
 図3に示すように、S10において、制御部20は、メインリレー部12及びプリチャージリレー部15の両方をオフすると共に、負荷11を制御して平滑用コンデンサ16の放電処理を所定時間行う。所定時間は、メインリレー部12及びプリチャージリレー部15に溶着異常のない正常時に平滑用コンデンサ16の残電荷を処理できる時間に設定されている。
 放電処理終了後、S12において、制御部20は、メインリレー部12の接点について溶着異常判定処理を行う。異常判定処理では、電圧センサ17により検出したコンデンサ電圧Vcが予め設定された溶着異常判定値Vcr以上であるか否かが判定される。溶着異常判定値Vcrは溶着判定閾値に相当する。電圧センサ17は、コンデンサ電圧Vcを、制御部20の制御周期Tsで検出する。
 コンデンサ電圧Vcが溶着異常判定値Vcr以上の場合、制御部20は、残電荷放電処理後にも残電荷があると判断し、メインリレー部12の接点が溶着していると判定する。この場合、制御部20は、図示しない警告装置に対し、メインリレー部12の接点が溶着していることを報知させる。その後、制御部20は、このフローチャートの処理を終了させる。一方、コンデンサ電圧Vcが溶着異常判定値Vcr未満の場合、制御部20は、メインリレー部12の接点が溶着していないと判定し、S14に移行する。
 S14において、制御部20は、プリチャージリレー部15をオンした後、S16に移行する。制御部20は、プリチャージリレー部15をオンすると同時に、図示しないタイマによるカウントを開始する。
 S16において、制御部20は、最新のコンデンサ電圧Vcを読み込み、S18に移行する。S18において、制御部20は、コンデンサ電圧Vcが閾値Vref1以上であるか否かを判定する。閾値Vref1よりもコンデンサ電圧Vcが低い場合、制御部20は、コンデンサ電圧Vcが低すぎてバッテリ電圧の計算値と実バッテリ電圧値との差が許容されないため、読み込まれたコンデンサ電圧Vcを除外する。閾値Vref1は、バッテリ電圧の計算を開始するための閾値であり、試験等により得られた値である。尚、閾値Vref1は、バッテリ電圧算出許容閾値である。コンデンサ電圧Vcが閾値Vref1未満の場合(S18:NO)、制御部20はS20に移行する。
 S20において、制御部20は、プリチャージリレー部15をオンしてからの経過時間tが異常判定値tr以下であるか否かを判定する。異常判定値trは、バッテリ10が正常に接続されかつプリチャージ回路13が正常である場合、例えば、プリチャージリレー部15が溶着していない場合にコンデンサ電圧Vcが閾値Vref1以上に達するまでの時間である。異常判定値trは、試験等により得られた値であり、異常判定時間である。
 経過時間tが異常判定値tr以下の場合(S20:YES)、制御部20はS16に戻る。一方、経過時間t1が異常判定値trを超える場合(S20:NO)、制御部20は、コンデンサ電圧Vcが閾値Vref1を超えるまでの時間が長過ぎると判定する。即ち、制御部20は、バッテリ10が未接続であるか、正極及び負極が逆に接続されているか、プリチャージ回路13が異常である等と判定し、S22に移行する。S22において、制御部20は、警告装置に対し、異常が生じていることを報知させる。その後、制御部20は、このフローチャートの処理を終了させる。
 読み込まれたコンデンサ電圧Vcが閾値Vref1以上の場合(S18:YES)、制御部20はS24に移行する。
 S24において、制御部20は、コンデンサ電圧Vcの前回読み込みから時間Ts経過しているか否かを判定する。前回読み込みから時間Ts経過していなければ(S24:NO)、制御部20は待機する。前回読み込みから時間Ts経過した場合(S24:YES)、制御部20はS26に移行し、最新のコンデンサ電圧Vcを読み込む。
 次に、S28において、制御部20は、バッテリ電圧Vbを算出する。
 ここで、S28で使用するバッテリ電圧Vbの算出式(3)について説明する。算出式(3)の導出は、下記のようにして行われている。
 バッテリ電圧をVb[V]とし、コンデンサ電圧をVc[V]とする。式(1)で表されるコンデンサ電圧Vc[V]は、バッテリ10から抵抗14を介して平滑用コンデンサ16に充電し始めてからt(秒)後のコンデンサ電圧Vc[V]である。R[Ω]は抵抗14の抵抗値であり、C(F)は平滑用コンデンサ16の容量である。R[Ω]及びC(F)はいずれも既知であるため、予めプリチャージ処理プログラムに記述されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 オイラー法を用いると、制御n回目でのコンデンサ電圧Vcnは、式(2)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 式(2)をVbについて解くと、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 となる。
 図2は、バッテリ電圧(算出値)とコンデンサ電圧Vcとの関係を示す。ここでは、バッテリ電圧は100Vである。図2に示すように、プリチャージを開始後、コンデンサ電圧Vcは電圧値0から徐々に上昇し、カーブを描きながらバッテリ電圧に収束する。この場合、時刻n-1のときのコンデンサ電圧Vcn-1と、時刻n-1から時間Ts経過後の時刻nのときのコンデンサ電圧Vcnとを取得する。これらの値に基づいて、式(3)により、バッテリ電圧が求めることができる。
 S28においてバッテリ電圧Vbを算出後、制御部20はS30に移行する。S30において、制御部20は、算出したバッテリ電圧Vbと読み込まれた最新のコンデンサ電圧Vcとの電位差(Vb-Vc)が電位差閾値Vref2以下か否かを判定する。電位差閾値Vref2は、第1プリチャージ終了判定閾値である。電位差(Vb-Vc)は、算出した最新のバッテリ電圧Vbと電圧センサ17が検出した最新のコンデンサ電圧Vcとの電位差であり、バッテリ電圧の変化状態量に相当する。
 電位差(Vb-Vc)が電位差閾値Vref2を超えている場合(S30:NO)、制御部20は、コンデンサ電圧Vcとバッテリ電圧Vbとの電位差が大きすぎてプリチャージが不十分であると判断し、S24にリターンする。電位差(Vb-Vc)が電位差閾値Vref2以下の場合(S30:YES)、制御部20は、プリチャージが十分であると判断し、プリチャージの終了判定を行う。そして、制御部20はS32に移行する。S32において、制御部20は、メインリレー部12をオンする。また、S34において、制御部20は、プリチャージリレー部15をオフする。そして、制御部20は、このフローチャートを終了させる。
 従って、第1実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
 (1)電源装置は、平滑用コンデンサ16、バッテリ10、メインリレー部12、プリチャージ回路13、及び制御部20を備えている。平滑用コンデンサ16は、負荷11に対して並列に接続されている。バッテリ10は、負荷11に直流電力を付与する。メインリレー部12は、バッテリ10及び平滑用コンデンサ16間の回路をオン又はオフする。プリチャージ回路13は、メインリレー部12と並列に接続された抵抗14及びプリチャージリレー部15からなる直列回路を含む。制御部20は、メインリレー部12及びプリチャージリレー部15のオンオフ制御を行う。
 また、電源装置は、電圧センサ17を備えている。電圧センサ17は、メインリレー部12がオフされプリチャージリレー部15がオンされて行われるプリチャージ時に、平滑用コンデンサ16のコンデンサ電圧Vcを検出する。バッテリ電圧算出部としての制御部20は、プリチャージ時に電圧センサ17が検出したコンデンサ電圧Vc及び抵抗14の抵抗値R等に基づいて、バッテリ電圧Vbを算出する。プリチャージ終了判定部としての制御部20は、算出したバッテリ電圧Vbの変化状態量に基づいて、プリチャージの終了判定を行う。制御部20は、プリチャージの終了判定に基づき、プリチャージリレー部15をオフする。
 この構成によれば、プリチャージのために新たな部品が不要である。即ち、従来構成と異なり、電流センサや、バッテリ電圧を測定する専用の電圧センサ等が不要である。このため、電源装置に新たな回路を追加する必要がない。また、バッテリ電圧を算出できるため、バッテリ電圧が変化しても、最短時間でプリチャージすることができる。
 (2)プリチャージ終了判定部としての制御部20は、算出した最新のバッテリ電圧Vbと電圧センサ17が検出した最新のコンデンサ電圧Vcの電位差を、バッテリ電圧の変化状態量として監視する。そして、制御部20は、電位差(Vb-Vc)が電位差閾値Vref2以下であるか否かを判定する。よって、最新のバッテリ電圧の状態に基づいて、プリチャージの終了を適切に判定することができる。
 (3)制御部20は、メインリレー部12がオフしている状態で平滑用コンデンサ16の残電荷を放電する残電荷放電処理を行う。また、残電荷放電処理後、コンデンサ電圧Vcが溶着異常判定値Vcr以上のとき、制御部20は、メインリレー部12の接点が溶着していると判定する。よって、メインリレー部12の接点が溶着していることを検知できる。
 (4)制御部20は、プリチャージリレー部15をオンした後のコンデンサ電圧Vcが閾値Vref1以上か否かを判定する。コンデンサ電圧Vcが閾値Vref1以上のとき、制御部20は、バッテリ電圧算出部によるバッテリ電圧の算出を許容する。一方、コンデンサ電圧Vcが閾値Vref1よりも低いとき、制御部20は、プリチャージを開始してからの経過時間が異常判定値trを越える場合にプリチャージ回路13が異常であると判定する。よって、バッテリに関する異常やプリチャージ回路の故障等を検知できる。
 (第2実施形態)
 次に、第2実施形態の電源装置を図4~図7を参照して説明する。第2施形態において、第1実施形態と同じ構成には同一符号を付して、その説明を省略する。
 図4に示すように、プリチャージ回路13は、プリチャージ抵抗としてのPTCサーミスタ14Aを備えている。また、プリチャージ回路13は、プリチャージリレー部として無接点リレー15Aを備え、例えば、ソリッドステートコンタクタの直列回路により構成されている。制御部20は、バッテリ電圧算出部、プリチャージ終了判定部、放電処理部、溶着判定部、算出許容判定部、異常判定部及び抵抗値算出部である。
 次に、第2実施形態に係る電源装置の作用を説明する。
 図7に示すフローチャートは、ROMに格納されたプリチャージ処理プログラムに従って行われる。
 第2実施形態は、フローチャートのS26とS28の間にS27の処理が追加されている点で、第1実施形態と異なる。S10~S26、S28~S34の処理は、第1実施形態と同様であるため、説明を省略する。
 S27において、制御部20は、PTCサーミスタ14Aの抵抗値を、算出式(6)を使用して算出する。算出式(6)は、式(1)、式(2)、式(4)、式(5)から導出される。制御n-1回目でのコンデンサ電圧Vcn-1は、式(4)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 式(2)-式(4)にすると、式(5)が得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 この式(5)を抵抗値Rについて解くと、式(6)が得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 図5は、横軸を時間軸、縦軸を電圧値及び抵抗値(計算値)としたグラフであり、コンデンサ電圧(計測値)と、抵抗値(計算値)、バッテリ電圧(計算値)との関係を示す。図5中、説明の便宜上、抵抗値を直線で示す。しかしながら、抵抗値は、PTCサーミスタの特性から、図6に示すように温度の上昇と共に変化する。
 S28において、制御部20は、バッテリ電圧Vbを算出する式(3)のRに式(6)で算出した抵抗値Rを使用する。
 第2実施形態では、S10において残電荷放電処理を行っても、PTCサーミスタ14Aの温度が上昇すると、プリチャージ回路13に流れるプリチャージ電流が減少するため、過熱が抑制される。また、PTCサーミスタ14Aが高温になっても、S30において、電位差(Vb-Vc)が電位差閾値Vref2以下になるまでプリチャージが実行される。また、バッテリ電圧が変化しても、最短時間でプリチャージすることができる。
 従って、第2実施形態によれば、第1実施形態の(1)~(4)の効果の他、以下のような効果を得ることができる。
 (5)プリチャージ回路13はPTCサーミスタ14Aを含み、制御部20は、電圧センサ17が検出したコンデンサ電圧Vcに基づいて、PTCサーミスタ14Aの抵抗値を算出する。また、制御部20は、算出したPTCサーミスタの抵抗値と電圧センサ17が検出したコンデンサ電圧Vcに基づいて、バッテリ電圧を算出する。
 上記構成によれば、無接点リレー15Aのオンオフが繰り返されると、プリチャージ電流が頻繁に流れて、PTCサーミスタ14Aの温度が上昇する。すると、PTCサーミスタ14Aの抵抗が増大し、それにより電流も小さくなるため、PTCサーミスタ14Aの過熱が抑制される。よって、プリチャージ回路13のプリチャージ抵抗の破損が防止される。また、PTCサーミスタが高温になっても、プリチャージすることができる。
 (第3実施形態)
 次に、第3実施形態の電源装置を図4、図6、図8及び図9を参照して説明する。第3実施形態において、第2実施形態と同じ構成には同一符号を付して、その説明を省略する。第3実施形態のプリチャージ処理プログラムは、第2実施形態のそれと異なる。また、プリチャージ抵抗としてPTCサーミスタ14Aを使用するものの、PTCサーミスタ14Aは、図6のキュリー温度以下の範囲で使用される。図6に示すように、PTCサーミスタ14Aの抵抗値は、キュリー温度を超えると急激に上昇する一方で、キュリー温度以下では比較的安定である。第3実施形態では、比較的安定した抵抗値の範囲をプリチャージ抵抗の抵抗値として使用する。制御部20は、バッテリ電圧算出部、プリチャージ終了判定部、放電処理部、溶着判定部、算出許容判定部、及び異常判定部である。
 次に、第3実施形態に係る電源装置の作用を説明する。
 図9に示すフローチャートは、ROMに格納されたプリチャージ処理プログラムに従って行われる。
 第3実施形態は、第2実施形態のS27~S30に代えて、S40~S48の処理が行われる。
 S40において、制御部20は、制御n回目に計算するバッテリ電圧Vbeを、式(7)を使用して算出する。式(7)中のRc[Ω]は、PTCサーミスタ14Aのキュリー温度における抵抗値であり、C(F)は平滑用コンデンサ16の容量である。R[Ω]及びC(F)はいずれも既知であるため、予めプリチャージ処理プログラムに記述されている。
 式(7)は、式(3)中の抵抗値RをPTCサーミスタのキュリー温度の抵抗値Rcに代えたものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 S40の処理後、S42において、制御部20は、バッテリ電圧Vbeの時間変化である差分ΔVbeを算出する。そして、制御部20は、ΔVbeが0未満であるか否かを判定する。バッテリ電圧Vbeの前回値から今回値を引いた差分ΔVbeは、バッテリ電圧の変化状態量に相当する。
 ここで、バッテリ電圧Vbeの差分ΔVbeについて説明する。
 実際のPTCサーミスタ14Aの抵抗値をRとしたとき、抵抗値Rがキュリー温度の抵抗値Rcよりも小さければ、バッテリ電圧Vbeの計算値は、実際のバッテリ電圧Vbよりも大きくなる。逆に、実際のPTCサーミスタ14Aの抵抗値Rがキュリー温度の抵抗値Rcよりも大きければ、バッテリ電圧Vbeの計算値は、実際のバッテリ電圧Vbよりも小さくなる。
 しかしながら、バッテリ電圧Vbeは、時間経過とともに、実際のバッテリ電圧Vbに収束する。このため、バッテリ電圧Vbeの差分ΔVbeは、式(8)で算出できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
 差分ΔVbeの符号を見ると、キュリー温度の抵抗値Rcに対する実際のPTCサーミスタ14Aの抵抗値Rの大きさが分かり、同時にキュリー温度に対するPTCサーミスタの温度が分かる。
 具体的には、下記のA~Cの条件の場合、以下のことが分かる。
 (A条件:ΔVbe>0の場合、図8のA参照)
 R>Rcであり、かつPTCサーミスタはキュリー温度未満である。
 (B条件:ΔVbe=0の場合、図8のB参照)
 R=Rcであり、かつPTCサーミスタはキュリー温度である。
 ここで、「0」の値は、第2プリチャージ終了判定閾値に相当する。
(C条件:ΔVbe<0の場合(負の場合)、図8のC参照)
 R<Rcであり、かつPTCサーミスタはキュリー温度以上である。
 フローチャートの話に戻して、A条件またはB条件の場合(S42:NO)、制御部20はS44に移行して、予め設定されたプリチャージ時間(即ち、基準プリチャージ時間)経過したか否かを判定する。プリチャージ時間は、S14において無接点リレー15Aがオンされてからの経過時間であり、図示しないタイマにより計時されている。制御部20は、タイマにより計時された時間と基準プリチャージ時間と比較する。プリチャージ時間が基準プリチャージ時間以内である場合(S44:NO)、制御部20はS24に戻る。プリチャージ時間が基準プリチャージ時間を超している場合(S44:YES)、制御部20はS32に移行する。
 一方、C条件の場合(S42:YES)、制御部20はS46に移行し、無接点リレー15Aをオフした後、S48に移行する。S48において、制御部20は、警告装置に対し、異常が生じていることを報知させる。その後、制御部20は、このフローチャートの処理を終了させる。
 従って、第3実施形態によれば、第1実施形態の(1)~(4)の効果の他、以下のような効果を得ることができる。
 (6)プリチャージ回路13は、プリチャージ抵抗としてPTCサーミスタ14Aを備えている。バッテリ電圧算出部としての制御部20は、PTCサーミスタ14Aのキュリー温度の抵抗値Rcと電圧センサ17が検出したコンデンサ電圧Vcとに基づいて、バッテリ電圧Vbeを算出する。プリチャージ終了判定部としての制御部20は、算出されたバッテリ電圧の差分(ΔVbe)を変化状態量として算出する。そして、制御部20は、算出した差分ΔVbeとキュリー温度から導き出された第2プリチャージ終了判定閾値(0)との比較結果に基づきPTCサーミスタの温度がキュリー温度以上である場合に、プリチャージの終了判定を行うと共に、無接点リレー15Aをオフする。プリチャージの終了判定が行われない場合、制御部20は、プリチャージを開始してからの経過時間が基準プリチャージ時間を越えたか否かを判定する。経過時間が基準プリチャージ時間を越えた場合、制御部20は、メインリレー部12をオンすると共に無接点リレー15Aをオフする。この構成によれば、PTCサーミスタの温度がキュリー温度を超えて高温になっている場合、制御部20は、プリチャージの終了判定を行うことができる。また、プリチャージのために新たな部品や回路が不要である。また、バッテリ電圧が変化しても、最短時間でプリチャージすることができる。
 なお、本発明の実施形態は以下のように変更してもよい。
 ・前記各実施形態において、S12を省略してもよい。
 ・前記各実施形態において、S20及びS22を省略してもよい。この場合、S18で「NO」と判定された場合、S16にリターンする。
 ・第2実施形態において、無接点リレー15Aを、第1実施形態と同様に電磁開閉器からなるコンタクタに変更してもよい。
 ・第2実施形態において、プリチャージ抵抗として、単体のPTCサーミスタ14Aを用いたが、抵抗とPTCサーミスタ14Aとを組み合わせたもの(直列回路または並列回路)を用いてもよい。この場合、式(6)で求められた抵抗値は、抵抗とPTCサーミスタとの合成抵抗値となる。
 ・第3実施形態において、算出されたバッテリ電圧の前回値から今回値を引いた差分ΔVbeをバッテリ電圧の変化状態量としたが、前回値と今回値の比を変化状態量としてもよい。「前回値/今回値」をhとしたとき、第3実施形態のA条件、B条件、C条件を下記のように変更する。
 (A条件:h<1の場合、図8のA参照)
 R>Rcであり、かつPTCサーミスタはキュリー温度未満である。
 (B条件:h=1の場合、図8のB参照)
 R=Rcであり、かつPTCサーミスタはキュリー温度である。
 ここで、「1」の値は、第2プリチャージ終了判定閾値に相当する。
 (C条件:h>1の場合、図8のC参照)
 R<Rcであり、かつPTCサーミスタはキュリー温度以上である。
 このようにしても、第3実施形態と同様の効果を得ることができる。
 具体的には、図9に示すフローチャートのS42において比hを算出し、制御部20が、A条件、B条件及びC条件のいずれであるかを判定すればよい。
 なお、比hは、「今回値/前回値」であってもよい。この場合、A条件はh>1の場合に対応し、C条件はh<1の場合に対応する。

Claims (6)

  1. 負荷に対して並列に接続される平滑用コンデンサと、前記負荷に対して直流電力を付与するバッテリと、前記バッテリと前記平滑用コンデンサとの間の回路をオン又はオフするメインリレー部と、前記メインリレー部に対し並列に接続されたプリチャージ抵抗及びプリチャージリレー部からなる直列回路を含むプリチャージ回路と、前記メインリレー部及び前記プリチャージリレー部のオンオフ制御を行う制御部とを備えた電源装置において、
     前記メインリレー部がオフされ前記プリチャージリレー部がオンされて行われるプリチャージ時に前記平滑用コンデンサのコンデンサ電圧を検出する電圧センサと、
     前記コンデンサ電圧及び前記プリチャージ抵抗の抵抗値に基づいて、バッテリ電圧を算出するバッテリ電圧算出部と、
     前記バッテリ電圧の変化状態量に基づいて、プリチャージの終了判定を行うプリチャージ終了判定部とを備え、
     前記制御部は、前記プリチャージ終了判定部によるプリチャージの終了判定に基づき、前記プリチャージリレー部をオフすることを特徴とする電源装置。
  2. 請求項1に記載の電源装置において、
     前記プリチャージ終了判定部は、算出された最新のバッテリ電圧と前記電圧センサが検出した最新のコンデンサ電圧との電位差を、前記バッテリ電圧の変化状態量として監視し、
     前記プリチャージ終了判定部は、前記電位差が第1プリチャージ終了判定閾値以下になったか否かを判定することを特徴とする電源装置。
  3. 請求項2に記載の電源装置において、
     前記プリチャージ回路は、PTCサーミスタを含み、
     前記電源装置は、前記電圧センサが検出したコンデンサ電圧に基づいて前記PTCサーミスタの抵抗値を算出する抵抗値算出部を備え、
     前記バッテリ電圧算出部は、前記PTCサーミスタの抵抗値を含むプリチャージ抵抗と前記電圧センサが検出したコンデンサ電圧に基づいて、バッテリ電圧を算出することを特徴とする電源装置。
  4. 請求項1に記載の電源装置において、
     前記プリチャージ抵抗は、PTCサーミスタであり、
     前記バッテリ電圧算出部は、前記PTCサーミスタのキュリー温度の抵抗値と前記電圧センサが検出したコンデンサ電圧に基づいて、バッテリ電圧を算出し、
     前記プリチャージ終了判定部は、前記バッテリ電圧算出部が算出したバッテリ電圧の前回値から今回値を引いた差分又は前回値と今回値との比を変化状態量として算出し、前記変化状態量と前記キュリー温度から導き出された第2プリチャージ終了判定閾値との比較結果に基づきPTCサーミスタの温度がキュリー温度以上である場合に、プリチャージの終了判定を行い、
     前記制御部は、前記プリチャージの終了判定に基づき、前記プリチャージリレー部をオフし、
     前記プリチャージの終了判定がなく、かつプリチャージを開始してからの経過時間が予め設定されたプリチャージ時間を経過した場合、前記制御部は、前記メインリレー部をオンすると共に前記プリチャージリレー部をオフすることを特徴とする電源装置。
  5. 請求項1~4のうちいずれか一項に記載の電源装置において、
     前記メインリレー部がオフしている状態で前記平滑用コンデンサの残電荷放電を行う放電処理部と、
     前記残電荷放電後のコンデンサ電圧が溶着判定閾値以上のとき、前記メインリレー部の接点が溶着していると判定する溶着判定部と
     を備えることを特徴とする電源装置。
  6. 請求項1~5のうちいずれか一項に記載の電源装置において、
     プリチャージを開始後のコンデンサ電圧がバッテリ電圧算出許容閾値以上の場合、前記バッテリ電圧算出部によるバッテリ電圧の算出を許容する算出許容判定部と、
     前記プリチャージを開始後のコンデンサ電圧がバッテリ電圧算出許容閾値未満であり、かつプリチャージ開始からの経過時間が異常判定時間を越えた場合、バッテリ又はプリチャージ回路に異常が生じたと判定する異常判定部と
     を備えることを特徴とする電源装置。
PCT/JP2012/076120 2012-02-28 2012-10-09 電源装置 WO2013128700A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12869900.6A EP2822132B1 (en) 2012-02-28 2012-10-09 Power supply apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012041839A JP5835009B2 (ja) 2012-02-28 2012-02-28 電源装置
JP2012-041839 2012-02-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013128700A1 true WO2013128700A1 (ja) 2013-09-06

Family

ID=49081927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/076120 WO2013128700A1 (ja) 2012-02-28 2012-10-09 電源装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2822132B1 (ja)
JP (1) JP5835009B2 (ja)
WO (1) WO2013128700A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015121564A1 (fr) 2014-02-14 2015-08-20 Commissariat à l'énergie atomique et aux énergies alternatives Systeme d'alimentation a tension continue configure pour precharger un condensateur de filtrage avant l'alimentation d'une charge
WO2015128423A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Tyco Electronics Amp Gmbh Pre-charging switch arrangement, power supplying arrangement and method for connecting a load to a high direct-current voltage source
CN113071315A (zh) * 2021-03-10 2021-07-06 重庆长安汽车股份有限公司 电动汽车高压电气系统连接完整性检测方法及系统
US20210408815A1 (en) * 2020-06-29 2021-12-30 Dongguan Poweramp Technology Limited Electrochemical apparatus, electrical apparatus, electric vehicle, and power supply control method

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101718114B1 (ko) * 2013-09-27 2017-03-20 주식회사 엘지화학 프리차지 저항의 저항값 측정 장치 및 방법
JP6600879B2 (ja) * 2014-02-14 2019-11-06 株式会社 Acr パワーユニット用平滑コンデンサー予備充電回路
JP6322123B2 (ja) * 2014-11-04 2018-05-09 矢崎総業株式会社 電流制限回路
WO2016157874A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 京セラ株式会社 電力供給機器の制御方法、電力供給機器及び電力供給システム
CN104901355A (zh) * 2015-04-14 2015-09-09 北汽福田汽车股份有限公司 一种电动汽车预充电装置及方法
CN106564390B (zh) * 2015-10-12 2020-04-21 北京新能源汽车股份有限公司 电动汽车及其高压系统、检测方法和预充电电路
JP6563347B2 (ja) * 2016-01-28 2019-08-21 株式会社デンソーテン 絶縁異常検知装置及び絶縁異常検知方法
DE102016012375A1 (de) 2016-10-15 2017-04-27 Daimler Ag Schalteinrichtung zum elektrischen Koppeln einer Zwischenkreiskapazität eines Gleichspannungszwischenkreises mit einer Gleichspannungsquelle
KR102082380B1 (ko) * 2016-11-02 2020-02-28 주식회사 엘지화학 부하 구동전류 제어방법 및 시스템
JP6474455B2 (ja) 2017-05-01 2019-02-27 ファナック株式会社 Dcリンクコンデンサの初期充電時間を最適化するコンバータ装置
JP6922530B2 (ja) * 2017-08-02 2021-08-18 株式会社豊田自動織機 電池パック
JP6969200B2 (ja) * 2017-08-03 2021-11-24 株式会社デンソー 電源システム
CN107681626A (zh) * 2017-09-13 2018-02-09 广东美的制冷设备有限公司 空调控制器的保护电路及其控制方法
KR102259413B1 (ko) 2018-03-12 2021-06-01 주식회사 엘지에너지솔루션 과방전 방지 장치
KR102342841B1 (ko) 2018-11-20 2021-12-22 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 관리 장치 및 그것을 포함하는 배터리팩과 전원 시스템
CN111791749B (zh) * 2019-03-19 2021-11-23 上海汽车集团股份有限公司 一种预充电控制方法及装置
KR20210012556A (ko) * 2019-07-25 2021-02-03 삼성에스디아이 주식회사 전원공급장치의 제어방법
CN110504734B (zh) * 2019-08-21 2021-08-03 海信(山东)空调有限公司 变频器的电解电容充电控制方法、装置及变频器
KR20210070077A (ko) * 2019-12-04 2021-06-14 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 관리 시스템, 배터리 관리 방법 및 배터리 팩
CN111016655B (zh) * 2019-12-16 2021-03-19 珠海格力电器股份有限公司 一种电动汽车空调充电控制电路、方法及电压检测方法
CN111799860A (zh) * 2020-06-29 2020-10-20 东莞新能安科技有限公司 电化学装置及供电控制方法
US11465513B2 (en) * 2020-09-18 2022-10-11 Te Connectivity Solutions Gmbh Power distribution unit having contactor with integrated pre-charge circuit
KR20220045849A (ko) * 2020-10-06 2022-04-13 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 팩, 배터리 시스템 및 프리차지 방법
CN112462316B (zh) * 2021-01-28 2021-05-11 广汽丰田汽车有限公司 预充参考电压标定方法、检测及控制方法、介质及系统
DE102021120196A1 (de) * 2021-08-03 2023-02-09 Marquardt Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Schutz eines Batterielastrelais in einem elektrisch angetriebenen Kraftfahrzeug
CN113602095B (zh) * 2021-09-06 2024-02-06 广东高标智能科技股份有限公司 一种电动车控制器系统及其控制方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10304501A (ja) 1997-04-23 1998-11-13 Honda Motor Co Ltd 電気自動車の制御装置
JP2002308026A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Furukawa Electric Co Ltd:The 蓄電池の残存容量検査方法および装置
JP2006280109A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 電気自動車用電圧変換回路
JP2007068338A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Hitachi Computer Peripherals Co Ltd スイッチング電源装置及びディスクアレイシステム
JP2008193846A (ja) 2007-02-06 2008-08-21 Panasonic Ev Energy Co Ltd 電源装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3692956B2 (ja) * 2001-03-21 2005-09-07 日産自動車株式会社 電気自動車用電源の電圧演算方法及び電気自動車用電源装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10304501A (ja) 1997-04-23 1998-11-13 Honda Motor Co Ltd 電気自動車の制御装置
JP3736933B2 (ja) 1997-04-23 2006-01-18 本田技研工業株式会社 電気自動車の制御装置
JP2002308026A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Furukawa Electric Co Ltd:The 蓄電池の残存容量検査方法および装置
JP2006280109A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 電気自動車用電圧変換回路
JP2007068338A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Hitachi Computer Peripherals Co Ltd スイッチング電源装置及びディスクアレイシステム
JP2008193846A (ja) 2007-02-06 2008-08-21 Panasonic Ev Energy Co Ltd 電源装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2822132A4

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015121564A1 (fr) 2014-02-14 2015-08-20 Commissariat à l'énergie atomique et aux énergies alternatives Systeme d'alimentation a tension continue configure pour precharger un condensateur de filtrage avant l'alimentation d'une charge
WO2015128423A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Tyco Electronics Amp Gmbh Pre-charging switch arrangement, power supplying arrangement and method for connecting a load to a high direct-current voltage source
CN106063101A (zh) * 2014-02-28 2016-10-26 泰连德国有限公司 预充电开关布置、功率供应布置和用于将负载连接至高直流电压源的方法
US10207587B2 (en) 2014-02-28 2019-02-19 Te Connectivity Germany Gmbh Pre-charging switch arrangement, power supplying arrangement and method for connecting a load to a high direct-current voltage source
US20210408815A1 (en) * 2020-06-29 2021-12-30 Dongguan Poweramp Technology Limited Electrochemical apparatus, electrical apparatus, electric vehicle, and power supply control method
CN113071315A (zh) * 2021-03-10 2021-07-06 重庆长安汽车股份有限公司 电动汽车高压电气系统连接完整性检测方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
EP2822132A1 (en) 2015-01-07
EP2822132B1 (en) 2018-07-04
JP2013179760A (ja) 2013-09-09
EP2822132A4 (en) 2015-12-02
JP5835009B2 (ja) 2015-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5835009B2 (ja) 電源装置
US8432058B2 (en) Power supply device
JP6698599B2 (ja) 地絡検出装置
JP6414460B2 (ja) バッテリの劣化状態判定装置及び劣化状態判定方法
JP7120072B2 (ja) プリチャージ制御装置
CN105450139B (zh) 电动机驱动装置
JP2010041794A (ja) 車両駆動装置
JP2009189141A (ja) 充電装置および充電方法
JP6759216B2 (ja) 電源装置とこの電源装置を備える電動車両
JP2007179968A (ja) バッテリ状態管理装置
JP6696311B2 (ja) 充電率推定装置
JP2013205257A (ja) 電源装置、及びこの電源装置を備える車両並びに蓄電装置
JP2009229405A (ja) バッテリの電流値測定方法及び電流値測定装置
JP2022044621A (ja) 充電可能電池減液検出装置および充電可能電池減液検出方法
JP2019174118A (ja) 電池劣化判定装置
US11843096B2 (en) Internal resistance detection device and power source device
JP2006010501A (ja) バッテリ状態管理装置
JP2015118060A (ja) 充電状態推定装置及び充電状態推定方法
JP5487183B2 (ja) 蓄電装置の充電容量パラメータ推定装置
JP6311616B2 (ja) 充電電流制御装置及び充電電流制御方法
EP3564981A1 (en) Relay device
JP6459868B2 (ja) 充電装置
JP6444749B2 (ja) スイッチ装置及びスイッチの短絡判定方法
JP2009296791A (ja) 電源回路制御装置
JP6284333B2 (ja) 車両用制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12869900

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012869900

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE