JP5834348B2 - 力率改善コンバータにおいて使用されるコントローラおよび方法 - Google Patents

力率改善コンバータにおいて使用されるコントローラおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5834348B2
JP5834348B2 JP2014008425A JP2014008425A JP5834348B2 JP 5834348 B2 JP5834348 B2 JP 5834348B2 JP 2014008425 A JP2014008425 A JP 2014008425A JP 2014008425 A JP2014008425 A JP 2014008425A JP 5834348 B2 JP5834348 B2 JP 5834348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
controller
current
switching frequency
signal
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014008425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014068536A (ja
Inventor
ローランド・シルビエ・サン−ピエール
Original Assignee
パワー・インテグレーションズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パワー・インテグレーションズ・インコーポレーテッド filed Critical パワー・インテグレーションズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2014068536A publication Critical patent/JP2014068536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5834348B2 publication Critical patent/JP5834348B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/70Regulating power factor; Regulating reactive current or power
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4225Arrangements for improving power factor of AC input using a non-isolated boost converter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Description

背景
開示の分野
本発明は概して電源の力率改善回路に関し、特に本発明は、力率改善回路の効率を高めることに関する。
背景
電源は、コンセントから与えられた交流(「ac」)電力を電気装置に利用可能な直流(「dc」)電力に変換するのに典型的に使用される。電源設計に関する重要な検討事項の1つは、どのように効率的に電力が電源に送出されるかという点である。電力送出効率を向上させるには、力率改善(PFC)回路を電源において使用し得る。具体的には、力率改善回路は、電流波形を電圧波形の形状に近似するように整形することを意図する。
典型的に、PFC回路はパワースイッチを含むように設計され、当該パワースイッチは、配電線から伝送される歪んだ入力電流波形を、入力電圧波形の形状に似たより理想的な電流波形に変形するために、オフ状態とオン状態との間で切換わるように制御される。具体的には、パワースイッチはエネルギ伝達素子に結合され、電源の出力にエネルギを伝達する。しかし動作中、PFC回路は、寄生容量によってパワースイッチで生じるスイッチング損失を蒙る。典型的に、寄生容量は、電気構成要素の部品同士の間に、それらが互いに近接していることによって存在する望ましくない容量として規定することができる。追加的な損失がエネルギ伝達素子においても認識される。
図面の簡単な説明
本発明の教示に係る例示的なコントローラを含む例示的な昇圧コンバータの機能ブロック図である。 本発明の教示に係る図1の例示的なコントローラをさらに示す機能ブロック図である。 図1および図2に関連付けられ、かつ本発明の教示に係るスイッチング信号および負荷信号に対応する例示的な入力波形を示す図である。 図3Aの入力波形のうちの1つの拡大図と対応するスイッチング波形とを示す図である。 本発明の教示に係る負荷と平均スイッチング周波数との間の例示的な関係を示す図である。 本発明の教示に係る負荷と平均スイッチング周波数との間の代替例的な関係を示す図である。 本発明の教示に係る負荷と平均スイッチング周波数との間の代替例的な関係を示す図である。 本発明の教示に係る負荷と平均スイッチング周波数との間の代替例的な関係を示す図である。 本発明の教示に係る力率改善(PFC)のための制御技術を実現する例示的な集積回路を示す図である。 本発明の教示に係る例示的なスイッチング周波数調整器を示す図である。 本発明の教示に係るエラー電圧、調整されたエラー電圧および負荷の間の例示的な関係を示す図である。 本発明の教示に係る調整されたエラー電圧の例示的なグラフである。 本発明の教示に係るPFC回路における変動負荷に応答して平均スイッチング周波数を調整するための例示的な方法を示すフローチャートである。
限定的でなくかつ網羅的でない本発明の実施例を添付の図面を参照して説明する。同様の参照符号は、特に明記しない限り、さまざまな図に亘って同様の部分を指す。
詳細な説明
本発明の一局面において、本明細書に開示される方法および装置は、力率改善(PFC)回路における効率を高めるための制御技術を使用する。以下の説明では、本発明を十分に理解できるように多くの具体的な詳細を記載する。しかし、本発明を実施するのにその具体的な詳細を必ずしも採用する必要がないことは当業者にとっては明らかであろう。本発明が不明瞭とならないように、具体化に関連する周知の方法は詳細には記載していない。
本明細書全体に亘る「一実施例」、「ある実施例」、「一例」または「ある例」という言及は、当該実施例または例に関連して記載される特定の特徴、構造または特質が本発明の少なくとも一実施例に含まれることを意味する。したがって、本明細書中のさまざまな箇所に出現する「一実施例において」、「ある実施例において」、または「ある例」という語句は、すべて同じ実施例または例を指すとは限らない。さらに、特定の特徴、構造または特質は、1つ以上の実施例または例において、いずれかの好適な組合せおよび/または副組合わせで組合せられ得る。
以下に述べるように、本発明の教示に係るさまざまな例は、電力効率送出をさらに高めるための力率改善回路に関する制御技術を実現する。具体的には、当該制御技術は、PFC回路の出力において結合された変動負荷に応答して、PFC回路のパワースイッチの平均スイッチング周波数を調整する。本発明の一実施例において、負荷は、PFC改善回路の出力に結合されるdc−dcコンバータを表わす。この概念は、以下に記載する図面に従って説明される。
図示すると、図1は、本発明の教示に係るコントローラ102を含む例示的な昇圧PFCコンバータ100(PFCコンバータとも称する)の機能ブロック図である。図示の例では、PFCコンバータ100は、acライン電圧VG106に対応するacライン電流IG104を受取る昇圧パワーコンバータである。典型的に、acライン電流IG104および対応するacライン電圧VG106は、配電システム(たとえばパワープラント)によって電気ソケットを介して与えられる。図示のように、ブリッジ整流器108は、acライン電圧VG106をdc入力電圧VIN110に変換する。
図3Aを参照し、例示的な波形302、304および306は、acライン電圧VG106、dc入力電圧VIN110およびdc入力電流IIN111をそれぞれ表わす。図示のように、「ac」波形は、ある間隔でその極性を反転させる波形によって示される。たとえば、acライン電圧VG106は正の値と負の値とが交互する波形302によって表わされる。これに対して「dc」波形は、常に同じ極性である波形によって表わされる。たとえば、波形304および306によって例示されるように、dc入力電圧VIN110およびdc入力電流IIN111は実質的に常に正である。dc入力電圧VIN110(すなわち波形304)およびdc入力電流IIN111(すなわち波形306)は、時間とともに大きさが変動する。
図1に戻り、図示の例では、フィルタ112がブリッジ整流器108の両端に結合され、dc入力電流IIN111からの高周波ノイズ電流をフィルタリングする。発明の一局面では、dc入力電流IIN111は、dc入力電圧VIN110の波形形状に従うように実質的に制御される。図3Aに示すように、dc入力電流IIN111を表わす波形306は、dc入力電圧VIN110を表わす波形304の形状におおむね従う。
図1の例に示すように、インダクタL1114として示されるエネルギ蓄積素子の一端はコントローラ102に結合され、インダクタL1114の他方端はパワースイッチSW1118に結合される。動作の際、パワースイッチSW1118は、スイッチ118が電流を伝えることができるときは「オン」すなわち「閉」状態にあり、スイッチ118が電流を伝えることができないときは「オフ」すなわち「開」状態にある。スイッチングサイクルは、スイッチがオンである期間、およびその後のスイッチがオフである期間として規定される。たとえば、スイッチングサイクルは、スイッチSW1118が導通することができるオン期間と、その後のスイッチSW1118が導通することができないオフ期間とを含み得る。別の例では、スイッチングサイクルは、スイッチSW1118が導通することができないオフ期間と、その後のスイッチSW1118が導通することができるオン期間とを含み得る。オン期間は、スイッチングサイクル中にスイッチSW1118が導通している期間として規定され得、オフ期間はスイッチングサイクル中にスイッチSW1118が導通していない期間として規定され得る。
図1の例では、入力帰線(return)120がパワースイッチSW1118に結合される。動作の際、エネルギ蓄積インダクタL1114は、本発明の教示に係るスイッチSW1118のスイッチングに応答してパワーコンバータ100の出力にエネルギを伝達する。例に示したように、バルクキャパシタ122が、実質的に一定の出力電圧VOUT124を負荷126に供給するように結合される。一例において、負荷126はdc−dc電源の入力であり得る。ダイオードD1128は、バルクキャパシタ122からの電流がインダクタL1114に戻ることを防ぐように結合される。図1の例では、dc入力電圧VIN110を表わす入力電圧信号UVIN130がコントローラ102によって受取られる。dc入力電流IIN111を表わす入力電流検知信号UIIN132もコントローラ102によって受取られる。具体的には、dc入力電流IIN111を測定するために、たとえば変流器のような電流検知器134、単体の抵抗器の両端電圧、トランジスタが導通しているときのトランジスタの両端電圧、またはパワースイッチに結合された検知FET素子を使用し得る。図1の例では、出力電圧VOUT124を表わす出力電圧信号UVOUT136もコントローラ102によって受取られる。一例では、出力電圧信号UVOUT136は一定の基準値を表わし得る。本発明の一実施例では、検知信号UVIN130、UIIN132およびUVOUT136は電圧または電流の形態であり得る。
動作の際、コントローラ102はスイッチング信号USW119を出力する。スイッチング信号USW119は、出力電圧VOUT124を調節し、「入力電圧VIN110」とも称するdc入力電圧VIN110の波形に従うようにdc入力電流IIN111を制御するために、入力電圧信号UVIN130、入力電流信号UIIN132および/または出力電圧信号UVOUT136に応答してスイッチSW1118のスイッチングを制御する。一例において、コントローラ102は、可変スイッチング周波数制御技術とも称するスイッチSW1118の各スイッチングサイクルの変動によって、出力電圧VOUT124を調節し、dc入力電流IIN111を制御する。別の例において、コントローラ102は、固定周波数制御とも称するスイッチSW1118の一定のスイッチングサイクルの維持によって、出力電圧VOUT124を調節し、dc入力電流IIN111を制御する。本発明の一局面において、コントローラ102は、負荷124に応答してスイッチの平均スイッチング周波数も調整して、PFCコンバータ100の効率をさらに高める。特に、平均スイッチング周波数は、複数のスイッチングサイクルにわたるスイッチング周波数として規定される。具体的には、コントローラ102は、負荷126に応答してスイッチSW1118の平均スイッチング周波数を調整することにより電力損失を減少させる制御技術を採用する。
図2を参照し、パワーコンバータ100の機能ブロック図は、本発明の教示に係る図1のコントローラ102の一例をさらに例示する。図示のように、コントローラ102は、力率改善(PFC)回路202およびスイッチング周波数調整装置204を含む。図2の例によれば、PFC回路202は、スイッチング信号USW119と、PFCコンバータ100の出力に結合された負荷126を表わす負荷信号ULOAD206とを出力する。PFC回路202は、入力電圧信号UVIN130、出力電圧信号UVOUT136および/または入力電流信号UIIN134を受取る。スイッチング周波数調整装置204は、負荷信号ULOAD206を受取り、周波数調整信号fADJ208を出力する。
動作の際、一例として、PFC回路202は、電源の出力を調節し、入力電圧信号UVIN130、入力電流信号UIIN134および/または出力電圧信号UVOUT136に応答して、入力電流IIN111が入力電圧VIN110の波形に従うように入力電流を制御する。スイッチング周波数調整装置204は、負荷信号ULOAD206に応答して周波数調整信号fADJ208を出力し、PFC回路202は、周波数調整信号fADJ208に応答してパワースイッチSW1118の平均スイッチング周波数を調整する。
図示のように、コントローラ102、電流検知器134およびスイッチSW1118は、集積回路210に含まれ得る。一例において、スイッチSW1118は、コントローラ102と同じ1個のモノリシック装置に含まれ得る。代替例では、コントローラ102は、スイッチSW1118を有さない1個のモノリシック装置に含まれ得る。一例において、スイッチSW1118は、金属−酸化物−半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)であり得る。動作の際、スイッチSW1118によって、スイッチSW1118がオンのときにはドレイン端子212からソース端子214に電流の伝導が可能となり、スイッチSW1118がオフのときには電流の伝導が実質的に妨げられる。別の例において、電流検知器134は、図示のスイッチ電流ISW216を測定するためにスイッチSW1118に結合され得る。スイッチ電流ISW216は、(図3Bに図示の)スイッチングサイクルのオン期間中はdc入力電流IIN111に実質的に等しいため、スイッチ電流ISW216は、スイッチングサイクルのオン期間中はdc入力電流IIN111の代わりに検知され得る。図示のように、電流検知器134は、パワースイッチSW1118のドレイン端子212における入力電流IIN111を検知し得る。代替的な実施例において、電流検知器134は、パワースイッチSW1118のソース端子214における入力電流IIN111を検知し得る。代替的な実施例において、スイッチ電流ISW216は、ドレイン端子212の前またはソース端子214の後で電流検知器134によって検知され得る。
図示のように、スイッチSW1118は寄生容量CP222を含む。具体的には、寄生容量は、電気構成要素の部品同士の間に、それらが互いに近接していることによって存在する望ましくない容量として規定することができる。動作の際、スイッチSW1118がオフ状態に切換ると、PFCコンバータ100の寄生容量CP222は電気エネルギを蓄積する。漂遊容量CP22がパワースイッチSW1118の両端にあると示されているが、漂遊容量はPFCコントローラ100内のすべての構成要素からもたらされ得る。スイッチSW1118がオン状態に切換ると、PFCコンバータ100の構成要素内の蓄積電気エネルギが放出され、エネルギはパワースイッチSW1118で損失される。コントローラ100の動作中、スイッチSW1118のスイッチング周波数が上昇し、かつスイッチSW1118がオン状態とオフ状態との間でより頻繁に切換るにつれて、より多くのエネルギがスイッチSW1118で損失される。したがって、スイッチSW1118のスイッチング周波数を可能な限り常に最小化することが有益であり得る。一例において、スイッチSW1118における電力損失を制限するために、PFCコンバータ100の出力の両端の負荷126が低減するにつれて、スイッチSW1118のスイッチング周波数が低下し得る。しかし、スイッチSW1118の周波数を制限すると、エネルギ伝達素子L1114における損失が増加する。具体的には、パワースイッチSW1118のスイッチング周波数が低下するにつれ、ピーク電流の増加によってより大きな電力損失がインダクタにおいて生じ得る。また、エネルギ変圧器の磁芯の磁束の偏位によって、当該磁芯における損失が増加する。典型的に、PFCコンバータにおいてスイッチング周波数を低下させると、エネルギ伝達素子L1114における損失はスイッチSW1118において防がれた損失よりもはるかに大きくなる。しかし、特定のPFCコンバータ構造では、エネルギ伝達素子L1114から生じる付加的な電力損失よりもパワースイッチにおける損失の方が大きいことから、スイッチング周波数を低下させることが有益であり得る。
図の例に示されるように、フィルタ112は、限定はしないが、dc入力電流IIN111からの高周波ノイズをフィルタリングするキャパシタ220を含む。具体的には、一例において、キャパシタ220の容量値は、キャパシタ220が高周波ノイズを遮り得るがdc入力電圧VIN110の時間変動成分を低減するのに十分なほど大きくならないように選択された値である。代替的な実施例では、集積回路210は、フライバックコンバータを含むPFCコンバータ100において使用され得る。
先に参照したように、図3Aは本発明の教示に係るacライン電圧波形302、dc入力電圧波形304、dc入力電流波形306、スイッチ信号USW119および負荷信号ULOAD206を例示する。acライン電圧波形302はacライン電圧VG106を表わし、実質的に正弦波形である。ラインサイクルは、acライン電圧波形302の3つの連続したゼロ交差の間の時間間隔として規定され、1ラインサイクルを完了するのにかかる時間を表わすラインサイクル期間TL310に対応する。具体的には、図示の例において、ラインサイクル期間TL310はacライン電圧VG106の周波数に依存する。たとえば、acライン電圧VG106の周波数が上昇すると、ラインサイクル期間TL310は短くなる。逆に、acライン電圧VG106の周波数が低下すると、ラインサイクル期間TL310は長くなる。本発明の実施例によれば、ラインサイクル期間TL310はスイッチングサイクル期間TSW312よりも実質的に長い。さらに例示すると、一例において、ライン周波数は、16,666マイクロ秒のラインサイクル期間TL310に相当する60Hzであり、セグメント1における平均スイッチング周波数は、10マイクロ秒のスイッチングサイクル期間TSW312に相当する100kHZである。
図示のように、dc入力電圧波形304はdc入力電圧VIN110を表わし、acライン電圧波形302の整流された波形である。動作の際、ブリッジ整流器108はacライン電圧波形302によって表わされるacライン電圧VG106を整流して、dc入力電圧波形304によって表わされるdc入力電圧VIN110を生成する。dc入力電流波形306は、dc入力電流IIN111を表わす。図示のように、dc入力電流IIN111が、dc入力電圧VIN110に従うようスイッチングサイクル中にどのように制御されるかを例示するために、dc入力電流波形306が入力電圧波形304に重畳される。dc入力電流波形306の拡大図314を図3Bに示す。
図3Aに示すように、スイッチング信号USW119の平均スイッチング周波数は、信号ULOAD206の大きさとともに変動する。本発明の教示によれば、平均スイッチング周波数は、負荷126に応答して調整される。具体的には、平均スイッチング周波数は、少なくとも半ラインサイクル以上にわたる平均スイッチング周波数として規定される。したがって、平均スイッチング周波数は、PFC回路の制御方式が可変スイッチング周波数を実現するときでも調整することができる。セグメント1に示すように、負荷信号ULOAD206は最大の大きさにあり、最高平均スイッチング周波数にあるスイッチング信号USW119に対応する。セグメント2に示すように、負荷信号ULOAD206は大きさが低下し、より低い平均スイッチング周波数を有するスイッチング信号USW119に対応する。セグメント3に示すように、負荷信号ULOAD206はさらに大きさが低下し、より一層低い平均スイッチング周波数を有するスイッチング信号USW119に対応する。図3Aに示すように、スイッチング入力電流波形306は、入力電流IIN111を連続導通モードで示す。具体的には、連続導通モードは、エネルギ伝達素子L1114のエネルギがゼロになる前にスイッチSW1118がオンすることから入力電流IIN111がスイッチングサイクル中にゼロに達することを防ぐように実現されるスイッチング制御技術である。PFCコンバータ100への入力はac信号であるため、入力電圧がゼロのときは、ac入力電流は連続導通モードにおいてもゼロになることが理解されるであろう。不連続導通モード制御技術は、各スイッチングサイクルの各オフ期間中に入力電流IIN111がゼロになることをPFCコントローラ102が防ぐように実現され得る。本発明に係る一実施例において、平均スイッチング周波数が低下すると、PFCコントローラ102は連続導通動作モードから不連続動作モードに切換り得る。逆に、平均スイッチング周波数が上昇すると、入力電流IIN111は不連続動作モードから連続動作モードに移行し得る。
図3Bに示すように、拡大図314は、連続導通モードにおける図3Aの入力電流波形306の一部分を示す。図示のように、dc入力電流IIN111は、スイッチのオン期間中のスイッチング電流ISW216に対応する。動作の際、入力電流IIN111は、コントローラ102によって決定される第1のオン期間TON1318と第1のオフ期間TOFF1320とに対応して、第1のスイッチングサイクル期間TSW1316の間制御される。拡大図314に例示されるように、スイッチングサイクルTSW1、TSW2およびTSW3は、PFC改善のためにコントローラ102によって実現される可変周波数制御技術によって変動される。したがって、本発明の一実施例によれば、コントローラ102は、変動する負荷に応答して複数のラインサイクルにわたってスイッチSW1118の平均スイッチング周波数を調整し得、また、スイッチングサイクル周波数によりサイクルを調整して、出力電圧を調節し、PFCへの入力電圧VIN110に従うように入力電流IIN111を制御し得る。
図4A、図4B、図4Cおよび図4Dを参照し、平均スイッチング周波数は、PFCコンバータ100の負荷に応答してさまざまなやり方で調整され得る。図4Aでは、スイッチSW1118の平均スイッチング周波数は、負荷126とともに直線的にかつ連続して変動する。図4Bでは、スイッチSW1118の平均スイッチング周波数は、負荷126とともに指数関数的にかつ連続して変動する。図4Cでは、スイッチSW1118の平均スイッチング周波数は、負荷126とともに直線的にかつ離散的に変動する。本発明の実施例によれば、図4A、図4Bおよび図4Cに例示されるように、平均スイッチング周波数は昇圧コンバータの負荷範囲全体にわたって調整される。つまり、平均スイッチング周波数は、最小負荷状態に応答して最低周波数となり得、昇圧コンバータの最大負荷状態に応答して最高周波数となり得る。別の実施例では、図4Dに示されるように、平均スイッチング周波数は、負荷範囲全体の一部分にわたって直線的にかつ連続して調整される。本発明の別の実施例において、スイッチSW1118の平均スイッチング周波数と負荷126との関係を決定するために、図4A、図4B、図4Cおよび図4Dをいずれかの種類の組合せで組合せてもよい。
図5Aを参照し、PFCを実現するために特定の制御技術を利用し、かつ本発明の教示に従って効率を向上させるためにスイッチング周波数調整装置501をさらに含む、例示的な集積回路コントローラ500を示す。この例では、パワーMOSFET502がオン状態とオフ状態との間で切換わり、ドレイン端子D504とソース端子S506との間の入力電流IIN503の流れを可能にしたり妨げたりする。電圧端子VIN507は、入力電圧信号VIN110を受取るように結合される。図示のように、入力電圧検出器508は、PFCコンバータ100の瞬間的なdc入力電圧を表わす電流IVIN512を出力する。動作の際、生成された電流信号IVIN2513が入力電圧検出器508から引出される。本発明の実施例の教示によれば、生成された電流信号IVIN2513は、半ラインサイクルのピーク入力電圧、または入力電圧の実効値(rms value)、または半サイクルの平均入力電圧を表わし得る。フィードバック端子FB514は、PFCコンバータ100の出力における出力電圧を表わす電圧VVOUTを受取る。一例において、電圧VVOUTはいずれかの一定値であり得る。
図示のように、基準電流IREFは、電流源522から流れる変倍された電流ISVINの反対方向に、電流源520から流れる。具体的には、変倍された電流ISVINは、信号処理のための変倍係数で乗算した電流IVINに等しい。キャパシタCOFF524は、トランジスタTOFF526の両端に結合される。動作の際、キャパシタCOFF524は、トランジスタTOFF526がオフのときに充電する。具体的には、キャパシタCOFF524を充電する電流は、基準電流IREFと変倍された電流ISVINとの差である。トランジスタTOFF526がオンになると、キャパシタCOFF524は共通帰線529を介して放電する。電圧比較器528は、比較器528の負端子がキャパシタCOFF524と同じ電位の電圧となるようにキャパシタCOFF524に結合される。キャパシタCOFF524の電圧が調整されたエラー電圧信号V′ERR530に等しいとき、電圧信号VOFF532がローからハイに遷移し、その結果パワーMOSFET502がオン状態に遷移する。このように、パワーMOSFET502のスイッチングサイクルのオフ期間が調整される。本発明の一実施例において、キャパシタCOFF524は、パワーコンバータの定電圧と入力電圧との差を積分してスイッチングサイクルのオフ期間を決定する積分器として機能する。
動作の際、図示の例において、エラー電圧信号VERR531はエラー増幅器533の出力である。動作の際、エラー増幅器533は、電圧VVOUTを基準電圧VREF535と比較して、パワーコンバータの出力における出力電圧を表わすエラー電圧信号VERR531を決定する。本発明の一実施例によれば、エラー電圧信号VERR531は、パワーコンバータ100の出力電圧と、コントローラの出力における負荷とを示す。本発明の教示によれば、エラー電圧信号VERR531は、スイッチング信号USW119(たとえば駆動信号554)と比較して実質的により低速な応答時間を有するように設計される。たとえば、一実施例において、エラー電圧信号VERR531は、1ラインサイクルにわたって入力電流を制御する際に出力電圧VOUT124が実質的に一定値と考えられるように、数ラインサイクルにわたる出力電圧VOUT124の平均された大きさを表わす平均値である。
具体的には、この例において、エラー電圧信号VERR531は、1ラインサイクルの出力電圧VOUT124におけるac時間変動には実質的に応答しない。エラー電圧信号VERR531は複数のスイッチングサイクルにわたって実質的に一定であると想定することもできる。一例において、エラー電圧信号VERR531は、エラー電圧信号VERR531の応答時間を調整する利得設定フィルタにCOMP端子537を介して出力され得る。
例に示すように、スイッチング周波数調整装置501は、エラー増幅器533の出力と比較器528の非反転端子との間に結合される。スイッチング周波数調整装置501は、図2のスイッチング周波数調整装置204の可能な実現例の1つであり、集積回路コントローラ500の残りの回路の一部またはすべては、PFC回路202の可能な実現例である。動作の際、スイッチング周波数調整装置501は、エラー電圧信号VERR531の受取りに応答して、調整されたエラー電圧信号V′ERR530を出力する。本発明の実施例に係る一例において、エラー電圧信号VERR531は以下の式に基づいて修正される:
V′ERR=VC−VERR …式1
ここでVCは、PFCコンバータ100のフィードバックループの設計パラメータに基づいて決定される一定値である。本発明の教示によれば、エラー電圧信号VERR531は図2に示した負荷信号ULOAD206に等しいと考えることができる。具体的には、エラー電圧信号VERR531の大きさは、パワーコンバータの出力における負荷に正比例する。典型的に、エラー電圧信号VERR531の大きさは、入力電圧を変動させることと負荷状態を変化させることとによって影響され得、したがってエラー電圧信号VERR531の大きさとパワーコンバータの出力における負荷状態との正比例関係は成立させるのが困難であり得る。本発明の実施例によれば、入力電圧検出器が、平均入力電圧値を表わしかつ電流源534で乗算される信号電流IVIN2を生成して、エラー電圧信号VERR531の大きさに対する入力電圧の効果をオフセットする。換言すると、電流IVIN2は、エラー電圧信号VERR531が入力電圧VIN111に依存しないようにフィードフォワードシステムにおいて電流源534に乗算され、かつPFCコンバータ100の出力に結合された負荷126を表わし得る。本発明に係る一実施例において、調整されたエラー電圧信号V′ERR530は、図2の周波数調整信号fADJ208に等しいと考えることができる。
本発明に係る別の実施例において、スイッチング周波数調整装置501は、エラー増幅器533と電圧比較器544の正入力端子との間に結合される。この例の動作の際、調整されたエラー電圧信号V′ERR530は電圧比較器544によって受取られる。
図5Aの例に示すように、電流源534は、信号処理のための変倍係数で乗算した検知入力電流IS538を表わす変倍された電流ISIINを出力する。キャパシタCON540はトランジスタTON542の両端に結合される。動作の際、トランジスタTON542がオフのときには変倍された電流ISIINがキャパシタCON540を充電する。トランジスタTON542がオンのときには、キャパシタCON540は共通帰線529を介して放電する。電圧比較器544は、比較器544の負の入力がキャパシタCON540と同じ電位の電圧となるようにキャパシタCON540に結合される。キャパシタCON540の電圧がエラー電圧信号VERR531に等しいとき、比較器544の出力における電圧信号VON546はロー信号からハイ信号に遷移し、その結果パワーMOSFET502がオフ状態に設定される。このように、パワーMOSFET502のスイッチングサイクルのオン期間が制御される。本発明の一局面において、キャパシタCON540は、パワーコンバータの入力電流を積分してスイッチングサイクルのオン期間を決定する積分器として機能する。
この例に示すように、電流制限比較器558は、検知された入力電流IS538を電流制限基準ILIM559と比較する。一例において、検知された入力電流IS538が電流制限基準ILIM559に達すると、電流制限比較器558の出力はハイになる。具体的には、この例において、検知された入力電流IS538は入力電流IIN503の一部分である。一例において、検知された入力電流IS538は本発明の教示に係る入力電流IIN503を表わす。一例において、駆動信号554は、ANDゲート550の入力に与えられる前に、立上がりエッジ帰線消去(leading edge blanking:LEB)回路562によって遅延され、パワーMOSFET502がオンとなるために漂遊容量を一時的に放出するとき、過電流保護信号553が誤った電流制限条件を示すことを防ぐ。具体的には、過電流保護信号553は、パワーMOSFET502の電流が電流制限基準ILIM559にいつ達したかを示し、パワーMOSFET502および/または集積回路500のいずれかの他の内部構成要素への損傷を防ぐ。
上記のように、本発明の教示は、パワーコンバータの入力電流波形を整形するための制御技術をパワーコンバータが採用することを可能とする。また、平均周波数調整回路501は、全負荷範囲に沿ってMOSFET502の平均スイッチング周波数を調整してコントローラにおける損失を制限するために含まれる。上記の例では、PFCコントローラは、パワーコンバータのパワースイッチのオン期間とオフ期間とを変動させることによって、入力電圧波形の形状に従うように入力電流波形を制御する。具体的には、入力電流は、各半ラインサイクルの入力電圧に正比例するように制御される。しかし、複数の半ラインサイクルにわたって入力電流が平均される場合は、入力電流IIN111は入力電圧VIN110に比例しなくなる。具体的には、制御技術は、オフ期間について一定のボルト−秒を設定することによって、パワースイッチのオン期間を整流された時間変動入力電圧VIN(t)に反比例させる。オフ期間は以下の式の一定の積となるように制御される:
(VOUT−VIN)×TOFF …式2
特に、オフ期間中に以下の量:
OUT−VIN …式3
を積分することによって、オフ期間中に一定のボルト−秒を設定することが可能となる。昇圧インダクタの特性を満たすボルト−秒の均衡を維持するために、一定のボルト−秒を有するようにオフ期間を設定することによって、オン期間のボルト−秒を数スイッチングサイクルにわたって実質的に一定とする。昇圧インダクタのボルト−秒の均衡は、オン期間を入力電圧に実質的に反比例させることを可能とする。入力電圧に対するオン期間のこの関係は、入力ライン電圧を表わす整流された時間変動入力電圧VIN(t)の関数として入力電流を制御するための好都合かつ単純な手段をもたらす。オン期間中に入力電流を積分することによって入力電流が検知されると、以下の一定の積分値に達することによってオン期間を終了させることができる:
ここでT1からT2の継続時間は、数スイッチングサイクルにわたって実質的に一定のフィードバック信号によって決定されるオン期間である。これにより、1スイッチングサイクルの平均入力電流は、入力電圧に実質的に比例することになる。
図5Bを参照し、例示的なスイッチング周波数調整装置501は、本発明の教示に係るカレントミラー560を含む。図示のように、カレントミラー560は、第2のトランジスタT2 564のゲートに結合された第1のトランジスタT1 562のゲートをさらに含む。動作の際、カレントミラー560は第1の電流I1を受取り、第2のトランジスタT2 564を介して第2の電流I2を制御する。具体的には、エラー電圧信号VERR531が第1の抵抗器R1566によって第1の電流I1に変換され、第2の電流I2は、カレントミラー構成により第1の電流I1に比例する。換言すると、第1の電流I1が増加すると、第2の電流I2は比例して増加する。第2の抵抗器R2568は、図5Aで述べた定電圧VCを第2の電流I2に変換する。調整されたエラー電圧信号V′ERR530が決定される。例示的な動作において、調整されたエラー電圧信号V′ERR530の上昇によって第1の電流I1が増加すると、比例して第2の電流I2が増加する。第2の電流I2が増加すると、第2の抵抗器R2568の両端の電圧降下が増大し、それゆえ調整されたエラー電圧信号V′ERR530の大きさが低下する。図5Aの実施例によれば、図5Aの例示的な制御回路に示すように、調整されたエラー電圧信号V′ERR530はオフ期間を決定するためのしきい値として機能するため、調整されたエラー電圧信号V′ERR530は、スイッチングサイクル中にパワースイッチSW1118のオフ期間を変動させることによって、スイッチの平均スイッチング周波数を調整する。
図6Aを参照し、例示的なグラフ600は、本発明の実施例に係る平均周波数調整装置501によって実現されるエラー電圧信号VERR531の関数である調整されたエラー電圧信号V′ERR530の関数的関係をさらに例示する。一例において、エラー電圧信号VERR531は負荷信号ULOAD206を表わし、調整されたエラー電圧信号V′ERR530は周波数調整信号fADJ208を表わす。図示のように、エラー電圧信号VERR531の大きさは、負荷が増大するにつれて上昇する。逆に、負荷が低減するにつれて調整されたエラー電圧信号V′ERR530は低下する。上記のように、一例において、エラー電圧信号VERR531、調整されたエラー電圧信号V′ERR530および定電圧VCの関係は以下のとおりである:
V′ERR=VC−VERR …式5
ここでVCは、PFCコンバータ100のフィードバックループの設計パラメータに応じて選択される定電圧である。本発明の教示に係る代替的な実施例において、グラフ600は、図4A、図4B、図4Cおよび図4Dに例示した平均スイッチング周波数と負荷との間の他の関数的関係、またはそれらの組合せに類似し得る。
図6Bを参照し、グラフ650は、第1の調整されたエラー電圧V′ERR1および第2の調整された電圧V′ERR2を例示する。図示のように、調整されたエラー電圧信号V′ERR530は負荷と逆の関係を有し、したがって、調整されたエラー電圧信号V′ERR530がV′ERR1からV′ERR2に増加するときには、PFCコンバータ100の出力において低減する負荷を表わす。
図5に戻り、調整されたエラー電圧しきい値V′ERR530が上昇すると、上昇した調整しきい値をキャパシタCOFF524の両端電圧が満たすにはより長い時間がかかり、したがってMOSFET502が再びオンする時間が遅延し、それゆえスイッチングサイクルのオフ期間が長くなる。このように、PFCコンバータ100の出力における負荷126が低減すると、平均スイッチング周波数が低下する。集積コントローラ500において実現される制御技術により、各スイッチングサイクルのオン期間も同じデューティ比を維持するように延ばされる。逆に、電圧比較器528の正端子に結合された調整電圧基準が負荷126によって上昇すると、平均スイッチング周波数を上昇させることができ、それゆえCON540を充電するのにかかる時間が短縮され、オフ期間の短縮につながる。
図7は、本発明の教示に係る変動する負荷状態に応答してスイッチング周波数を調整するための例示的な方法を例示するフローチャートである。処理ブロック710において、スイッチSW1118が切換えられ、入力電流IIN111が入力電流VIN110に正比例するように出力電圧を調節しかつ力率改善を実現する。次の処理ブロック715において、PFC回路212は、負荷126を表わす負荷信号ULOAD206を平均周波数調整装置204に出力する。次の処理ブロック720において、スイッチング周波数調整装置は周波数調整信号fADJ208をPFC回路に出力し、負荷信号ULOAD206に応答して平均スイッチング周波数を調整する。次の処理ブロック725において、PFC回路は、PFCコンバータ100の出力に結合された負荷126に応答してパワースイッチSW1118の平均スイッチング周波数が調整されるように、スイッチング信号USW119を調整する。決定ブロック725の実行後、処理は処理ブロック710に戻る。
要約書に記載されるものを含む例示した本発明の例の上記の説明は、網羅的であるように意図されるものではなく、または開示した厳密な形態に限定されるように意図されるものではない。本発明の具体的な実施例および例は本明細書において例示の目的で記載されており、本発明のより広い精神および範囲から逸脱することなく、種々の等価の変形が可能である。
これらの変形は、上記の詳細な説明に鑑みて、本発明の例に対してなされることができる。以下の特許請求の範囲の中で用いられる用語は、明細書および特許請求の範囲に開示されている具体的な実施例に本発明を限定するように解釈されるべきではない。むしろ、その範囲は専ら以下の特許請求の範囲によって決まり、特許請求の範囲は、確立されたクレーム解釈の原理に従って解釈される。したがって、本明細書および図面は限定的ではなく例示的であると見なされる。
100 力率改善コンバータ、102 コントローラ、118 パワースイッチ、126 負荷、202 力率改善回路、204 スイッチング周波数調整装置。

Claims (26)

  1. 力率改善(PFC)コントローラであって、
    PFCコンバータの瞬間的な入力電圧を表わす第1の電流を生成するように結合された第1の電流源と、
    前記PFCコンバータのパワースイッチがオフであるとき前記第1の電流と基準電流との差で充電されるように結合された第1のキャパシタと、
    フィードバック信号を受取り、それに応答してエラー信号を生成するように結合されたエラー増幅器とを備え、
    エラー信号は、前記PFCコンバータの出力における負荷を表わし、さらに、
    エラー信号に応答して調整されたエラー信号を生成するように前記エラー増幅器に結合されたスイッチング周波数調整装置と、
    前記第1のキャパシタの電圧を調整されたエラー信号と比較し、前記第1のキャパシタの電圧が調整されたエラー信号に達した場合、第1の信号を生成して前記パワースイッチのオフ期間を終了させるように結合された第1の比較器と、
    前記PFCコンバータの入力電流の積分がエラー信号に達したかどうかに基づいて第2の信号を生成して前記パワースイッチのオン期間を終了させる回路と、
    前記第1の比較器に結合された駆動信号生成器とを備え、前記駆動信号生成器は、第1の信号および第2の信号に応答して駆動信号を生成して前記パワースイッチのスイッチングを制御することにより、前記PFCコンバータの入力電圧波形の形状に実質的に従うように前記PFCコンバータの入力電流波形を制御するように構成され、前記スイッチング周波数調整装置は、エラー信号の大きさの変化に応答して調整されたエラー信号の大きさを変化させて、前記パワースイッチの平均スイッチング周波数を調整する、コントローラ。
  2. 平均スイッチング周波数は、前記PFCコンバータの入力電圧の少なくとも半ラインサイクルの平均スイッチング周波数である、請求項1に記載のコントローラ。
  3. 前記スイッチング周波数調整装置は、前記パワースイッチの平均スイッチング周波数が、直線的に、かつ負荷状態の変化に比例して調整されるように、エラー信号の大きさの変化に応答して調整されたエラー信号の大きさを変化させる、請求項1に記載のコントローラ。
  4. 前記スイッチング周波数調整装置は、前記パワースイッチの平均スイッチング周波数が負荷状態の変化とともに指数関数的に調整されるように、エラー信号の大きさの変化に応答して調整されたエラー信号の大きさを変化させる、請求項1に記載のコントローラ。
  5. 前記スイッチング周波数調整装置は、前記パワースイッチの平均スイッチング周波数が負荷状態の変化とともに離散的に調整されるように、エラー信号の大きさの変化に応答して調整されたエラー信号の大きさを変化させる、請求項1に記載のコントローラ。
  6. 前記スイッチング周波数調整装置は、前記パワースイッチの平均スイッチング周波数が、直線的に、かつ負荷状態の第1の範囲にわたる負荷状態の変化に比例して調整されるように、エラー信号の大きさの変化に応答して調整されたエラー信号の大きさを変化させ、
    スイッチング周波数は、前記パワースイッチの平均スイッチング周波数が負荷状態の第2の範囲にわたって固定されるように、調整されたエラー信号を出力する、請求項1に記載のコントローラ。
  7. 前記第1の比較器は、前記第1のキャパシタの電圧が調整されたエラー信号と等しいときには、第1の信号を生成して前記パワースイッチのオフ期間を終了させる、請求項1に記載のコントローラ。
  8. 前記PFCコンバータの入力電流を表わす第2の電流を生成するように結合された第2の電流源と、
    前記PFCコンバータのパワースイッチがオンであるとき第2の電流で充電されるように結合された第2のキャパシタと、
    前記第2のキャパシタの電圧をエラー信号と比較し、前記第2のキャパシタの電圧がエラー信号に達した場合、第2の信号を前記駆動信号生成器に供給して前記パワースイッチのオン期間を終了させるように結合された第2の比較器とをさらに備える、請求項1に記載のコントローラ。
  9. 前記第2の比較器は、前記第2のキャパシタの電圧がエラー信号と等しいときには、第2の信号を生成して前記パワースイッチのオン期間を終了させる、請求項8に記載のコントローラ。
  10. 前記スイッチング周波数調整装置は、
    エラー信号を第3の電流に変換するように結合された第1の抵抗器と、
    第3の電流を受取り、第3の電流に比例する第4の電流を生成するように結合されたカレントミラーと、
    定電圧に結合された第2の抵抗器とを含み、前記第2の抵抗器は、前記第2の抵抗器の電流が第4の電流となるように前記カレントミラーに結合され、調整されたエラー信号は、前記第2の抵抗器の両端の電圧降下を表わす、請求項1に記載のコントローラ。
  11. 前記スイッチング周波数調整装置は、エラー信号の上昇に応答して、調整されたエラー信号を減少させる、請求項10に記載のコントローラ。
  12. 調整されたエラー信号は、低電圧から減じたエラー信号に実質的に等しい、請求項10に記載のコントローラ。
  13. 前記スイッチング周波数調整装置は、前記PFCコンバータの出力における負荷状態の減少に応答して調整されたエラー信号を上昇させて、前記パワースイッチのオフ期間を長くし、平均スイッチング周波数を低下させる、請求項1に記載のコントローラ。
  14. 力率改善コンバータにおいて使用されるコントローラであって、
    駆動信号を出力してパワースイッチをオン状態とオフ状態との間で切換え、前記力率改善コンバータの出力にエネルギを伝達するように結合された力率改善コントローラ回路と、
    前記力率改善コントローラ回路に周波数調整信号を出力して、前記力率改善コンバータの出力に結合された負荷を表わす負荷信号に応答して前記パワースイッチの平均スイッチング周波数を調整するように結合されたスイッチング周波数調整装置とを備え、
    前記力率改善コントローラ回路は、前記力率改善コンバータにおいて前記パワースイッチのオン期間とオフ期間とを変動させることによって、入力電圧波形の形状に従うように前記力率改善コンバータの入力電流の波形を制御し、
    前記力率改善コントローラ回路は、前記力率改善コンバータの一定の基準電圧と前記力率改善コンバータの入力電圧との差を積分してスイッチングサイクルのオフ期間を決定する積分器を含む、コントローラ。
  15. 無負荷状態中は不連続導通モードで動作し、最大負荷状態中は連続導通モードで動作する、請求項14に記載のコントローラ。
  16. 平均スイッチング周波数は、少なくとも半ラインサイクルの平均スイッチング周波数である、請求項14に記載のコントローラ。
  17. 前記力率改善コントローラ回路は、可変周波数制御技術または固定周波数制御技術を用いて前記パワースイッチを切換えるように結合される、請求項14に記載のコントローラ。
  18. 前記力率改善コンバータは、昇圧コンバータまたはフライバックコンバータを含む、請求項14に記載のコントローラ。
  19. 負荷状態の範囲は、無負荷状態から最大負荷状態までの負荷状態の範囲である、請求項14に記載のコントローラ。
  20. 平均スイッチング周波数は、負荷状態の範囲にわたり負荷に応答して連続してかつ比例して変動する、請求項14に記載のコントローラ。
  21. 平均スイッチング周波数は、負荷状態の範囲にわたり負荷に応答して離散的にかつ比例して変動する、請求項14に記載のコントローラ。
  22. 前記コントローラは集積回路に含まれ、前記パワースイッチは前記集積回路に含まれる、請求項14に記載のコントローラ。
  23. 前記コントローラは、出力電圧信号、入力電圧信号およびスイッチ電流信号からなるグループから選択される1つ以上の信号に応答して、前記力率改善コンバータの出力における出力電圧を調節する、請求項14に記載のコントローラ。
  24. 前記力率改善コントローラ回路の制御技術は、オフ期間について電圧と秒の積の一定値を設定することによって、前記パワースイッチのオン期間を整流された時間変動入力電圧に強制的に反比例させ、
    オフ期間中に出力電圧と入力電圧との差を積分することによって、電圧と秒の積の値が決定される、請求項14に記載のコントローラ。
  25. 力率改善コントローラ回路(202)は、積分器として機能して前記力率改善コンバータ(100)の入力電流を積分してスイッチングサイクルのオン期間を決定するキャパシタ(540)を含む、請求項14または23に記載のコントローラ。
  26. 入力電流はオン期間中に積分され、オン期間は、入力電流の積分が

    という一定の積分値に到達することによって終了し、
    T1からT2の継続時間は、数スイッチングサイクルにわたる実質的に一定のフィードバック信号によって決定されるオン期間である、請求項14、24または25に記載のコントローラ。
JP2014008425A 2008-11-07 2014-01-21 力率改善コンバータにおいて使用されるコントローラおよび方法 Expired - Fee Related JP5834348B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/267,397 2008-11-07
US12/267,397 US8040114B2 (en) 2008-11-07 2008-11-07 Method and apparatus to increase efficiency in a power factor correction circuit

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009250833A Division JP5472712B2 (ja) 2008-11-07 2009-10-30 力率改善コンバータにおいて使用されるコントローラおよび方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014068536A JP2014068536A (ja) 2014-04-17
JP5834348B2 true JP5834348B2 (ja) 2015-12-16

Family

ID=42062719

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009250833A Expired - Fee Related JP5472712B2 (ja) 2008-11-07 2009-10-30 力率改善コンバータにおいて使用されるコントローラおよび方法
JP2014008425A Expired - Fee Related JP5834348B2 (ja) 2008-11-07 2014-01-21 力率改善コンバータにおいて使用されるコントローラおよび方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009250833A Expired - Fee Related JP5472712B2 (ja) 2008-11-07 2009-10-30 力率改善コンバータにおいて使用されるコントローラおよび方法

Country Status (4)

Country Link
US (4) US8040114B2 (ja)
EP (2) EP2187511A3 (ja)
JP (2) JP5472712B2 (ja)
CN (2) CN103607111B (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7923973B2 (en) 2008-09-15 2011-04-12 Power Integrations, Inc. Method and apparatus to reduce line current harmonics from a power supply
US8004262B2 (en) 2008-11-07 2011-08-23 Power Integrations, Inc. Method and apparatus to control a power factor correction circuit
US8040114B2 (en) 2008-11-07 2011-10-18 Power Integrations, Inc. Method and apparatus to increase efficiency in a power factor correction circuit
JP5141774B2 (ja) * 2008-11-25 2013-02-13 株式会社村田製作所 Pfcコンバータ
US8963535B1 (en) * 2009-06-30 2015-02-24 Cirrus Logic, Inc. Switch controlled current sensing using a hall effect sensor
US8368361B2 (en) * 2009-09-30 2013-02-05 Cirrus Logic, Inc. Switching power converter controller with direct current transformer sensing
JP2011244250A (ja) 2010-05-19 2011-12-01 Mitsubishi Electric Corp 表示装置、表示方法及びリモートコントロール装置
US8803489B2 (en) * 2010-07-16 2014-08-12 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Adaptive on-time control for power factor correction stage light load efficiency
AU2011311668B2 (en) * 2010-10-06 2014-11-27 Andritz Aktiebolag Method and device to protect an ESP power supply from transient over-voltages on the power grid
US8379420B2 (en) * 2010-10-13 2013-02-19 Power Integrations, Inc. Controller with punctuated switching control circuit
EP2451062B1 (en) 2010-11-08 2018-10-24 Nxp B.V. PFC with multi-channel error feedback
US8860385B2 (en) * 2011-01-30 2014-10-14 The Boeing Company Voltage controlled current source for voltage regulation
US8773085B2 (en) 2011-03-22 2014-07-08 Ledillion Technologies Inc. Apparatus and method for efficient DC-to-DC conversion through wide voltage swings
CN102710157B (zh) * 2011-03-28 2015-04-01 光宝电子(广州)有限公司 功率因数修正升压转换器
JP5811329B2 (ja) * 2011-07-08 2015-11-11 東芝ライテック株式会社 電源装置
US8941365B2 (en) * 2011-08-16 2015-01-27 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus to improve power factor at light-load
US9190899B2 (en) * 2011-09-28 2015-11-17 General Electric Company Power factor correction (PFC) circuit configured to control high pulse load current and inrush current
US20130141056A1 (en) * 2011-12-01 2013-06-06 System General Corporation Adaptive frequency compensation for pfc power converter operating in ccm and dcm
US8624514B2 (en) * 2012-01-13 2014-01-07 Power Integrations, Inc. Feed forward imbalance corrector circuit
US9154119B2 (en) 2012-02-17 2015-10-06 Power Integrations, Inc. Latching comparator
KR101260990B1 (ko) * 2012-05-16 2013-05-06 (주)에스티엔아이 직류 전원 장치
US9362843B2 (en) * 2012-08-13 2016-06-07 Fairchild Korea Semiconductor Ltd Switch control device, power supply device comprising the same, and driving method of power supply device utilizing turn-on period half-on time point detection
AU2012216637B1 (en) * 2012-09-04 2014-03-27 Lin, Fu Xiang High efficient single stage PFC fly-back and forward power supply
KR20140062997A (ko) * 2012-11-15 2014-05-27 삼성전기주식회사 역률 보정 장치, 이를 갖는 전원 공급 장치 및 모터 구동 장치
CN103117734B (zh) * 2013-01-31 2016-05-04 杭州士兰微电子股份有限公司 峰值检测电路、输入前馈补偿电路和功率因数校正电路
US8887119B2 (en) * 2013-03-12 2014-11-11 Analog Devices Technology Method and apparatus for current limit test for high power switching regulator
US20140327418A1 (en) * 2013-05-02 2014-11-06 Broadcom Corporation Extended Current Capability for Power Sourcing Equipment
US9455623B2 (en) * 2013-08-19 2016-09-27 Infineon Technologies Austria Ag Power factor correction circuit and method
US9742309B2 (en) * 2013-09-12 2017-08-22 Power Integrations, Inc. Waveform shape discriminator
CN105191104A (zh) * 2013-10-01 2015-12-23 富士电机株式会社 功率因数改善电路
CN103607104A (zh) * 2013-11-22 2014-02-26 乐金电子研发中心(上海)有限公司 一种正弦波调制电路及调制方法
CN103647518B (zh) * 2013-12-01 2017-07-28 西安电子科技大学 用于单级功率因数校正控制器的可调输入误差放大器
US9431896B2 (en) * 2013-12-19 2016-08-30 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for zero voltage switching in bridgeless totem pole power factor correction converter
CN105188241A (zh) * 2014-05-30 2015-12-23 湖北惠维科技股份有限公司 一种电磁兼容性能优良的大功率hid电子镇流器
CN104199505B (zh) * 2014-08-21 2016-07-06 康佳集团股份有限公司 一种过功率补偿电路和pfc过功率补偿电路结构
CN104377951B (zh) * 2014-11-12 2017-04-19 广东美的制冷设备有限公司 功率因素校正方法和装置、空调以及电器
US9831791B2 (en) * 2014-12-08 2017-11-28 B/E Aerospace, Inc. Quasi-resonant magnetron power supply
CN105099322B (zh) * 2015-08-05 2018-02-02 广东美的制冷设备有限公司 变频空调的电流限频方法和装置
TWI558078B (zh) * 2015-11-05 2016-11-11 亞源科技股份有限公司 低功率損耗之升壓型功率因數校正裝置
CN105429453B (zh) * 2015-12-28 2018-07-17 北京英赛德佳科技有限公司 一种基于pfc电路的高功率因数电源
KR102436019B1 (ko) 2016-04-21 2022-08-25 삼성전자주식회사 전원공급장치, 이를 구비한 디스플레이 장치 및 전원 공급 방법
WO2017201691A1 (zh) * 2016-05-25 2017-11-30 无锡矽瑞微电子股份有限公司 基于vcc电容的控制电路编程系统及方法
US20180069471A1 (en) * 2016-09-06 2018-03-08 Texas Instruments Incorporated Optimizing the efficiency of a boost pre-converter while maintaining input power factor
CN106602861B (zh) * 2016-12-19 2019-07-12 深圳市华星光电技术有限公司 提高功率因素校正转换效率的控制电路
WO2019016990A1 (ja) * 2017-07-20 2019-01-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 電源装置および制御方法
CN107911016B (zh) * 2017-12-07 2024-05-24 广东美的暖通设备有限公司 Boost-PFC电路的控制装置、控制方法
US10944337B2 (en) 2017-12-15 2021-03-09 Texas Instruments Incorporated Adaptive zero voltage switching (ZVS) loss detection for power converters
US10411592B2 (en) * 2017-12-26 2019-09-10 Texas Instruments Incorporated Zero current and valley detection for power factor correction
DE102018200707A1 (de) 2018-01-17 2019-07-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Minimierung von Schaltverlusten von Halbleiterschaltern einer Schaltbrücke eines Leistungsmoduls für ein Kraftfahrzeug, Regelungsvorrichtung, Leistungsmodul sowie Kraftfahrzeug
US11095263B2 (en) * 2018-01-30 2021-08-17 Power Integrations, Inc. Signal amplifier with calibrated reference
US11011975B2 (en) 2018-02-20 2021-05-18 Texas Instruments Incorporated Boost power factor correction conversion
US10574132B2 (en) * 2018-03-14 2020-02-25 Alpha And Omega Semiconductor (Cayman) Limited Inductor with bypass switch
US10797606B2 (en) * 2018-12-13 2020-10-06 Power Integrations, Inc. Controller with limit control to change switching period or switching frequency of power converter and methods thereof
US10778088B2 (en) * 2019-01-04 2020-09-15 Infineon Technologies Austria Ag Enhanced power factor correction
CN109713889B (zh) * 2019-01-30 2021-04-13 成都芯源系统有限公司 一种功率因数校正电路及其控制方法
US10547237B1 (en) * 2019-01-30 2020-01-28 Mks Instruments, Inc. Power converter control apparatus and method for high stability and power factor improvement in the presence of high source impedances
CN112015093B (zh) * 2019-05-31 2022-02-11 广东美的制冷设备有限公司 驱动控制方法、装置、家电设备和计算机可读存储介质
CN110311546B (zh) * 2019-06-26 2021-04-06 南京理工大学 定占空比比值控制的降压升降压pfc变换器
CN110545037A (zh) * 2019-09-26 2019-12-06 南京航空航天大学 Crm升压型pfc变换器电容效应补偿电路和补偿方法
CN111541385B (zh) * 2020-04-30 2022-08-23 南京理工大学 一种快速动态响应控制的电流断续模式Buck PFC变换器
US11356010B2 (en) 2020-05-11 2022-06-07 Power Integrations, Inc. Controller with frequency request circuit
US11502605B2 (en) * 2020-09-09 2022-11-15 Semiconductor Components Industries, Llc Method and system of a quasi-constant on-time controller
CN112803753B (zh) * 2021-03-25 2022-02-11 杭州优特电源有限公司 一种功率因素校正变换器
JP2023019899A (ja) * 2021-07-30 2023-02-09 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 コンバータ装置、空気調和機、コンバータ装置の制御方法およびプログラム
US11909309B2 (en) 2021-09-17 2024-02-20 Nxp Usa, Inc. Stable switching for a power factor correction boost converter using an input voltage and an output voltage

Family Cites Families (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US544366A (en) * 1895-08-13 Process of recovering glycerin from soap-underlye
JPS57211538A (en) * 1981-06-24 1982-12-25 Hitachi Ltd Electromagnet
US4437146A (en) 1982-08-09 1984-03-13 Pacific Electro Dynamics, Inc. Boost power supply having power factor correction circuit
US4940929A (en) * 1989-06-23 1990-07-10 Apollo Computer, Inc. AC to DC converter with unity power factor
US5047912A (en) * 1990-03-09 1991-09-10 International Rectifier Corporation Four-terminal unity power factor electronic rectifier
US5285367A (en) * 1992-02-07 1994-02-08 Power Integrations, Inc. Linear load circuit to control switching power supplies under minimum load conditions
WO1993026078A1 (en) * 1992-06-10 1993-12-23 Digital Equipment Corporation High power factor switched dc power supply
US5367247A (en) * 1992-08-10 1994-11-22 International Business Machines Corporation Critically continuous boost converter
US5313381A (en) * 1992-09-01 1994-05-17 Power Integrations, Inc. Three-terminal switched mode power supply integrated circuit
JP3161839B2 (ja) 1992-11-13 2001-04-25 松下電工株式会社 電源装置
KR960013948B1 (ko) * 1993-11-16 1996-10-10 삼성전자 주식회사 역률 보정회로
US5461303A (en) * 1994-01-31 1995-10-24 Power Integrations, Inc. Power factor correction precompensation circuit
US5446366A (en) 1994-02-08 1995-08-29 Computer Products, Inc. Boost converter power supply with reduced losses, control circuit and method therefor
US5602465A (en) * 1994-08-30 1997-02-11 International Rectifier Corporation Method and circuit to improve output voltage regulation and noise rejection of a power factor control stage
US5502370A (en) * 1994-09-06 1996-03-26 Motorola, Inc. Power factor control circuit having a boost current for increasing a speed of a voltage control loop and method therefor
US5612597A (en) * 1994-12-29 1997-03-18 International Rectifier Corporation Oscillating driver circuit with power factor correction, electronic lamp ballast employing same and driver method
US5867379A (en) * 1995-01-12 1999-02-02 University Of Colorado Non-linear carrier controllers for high power factor rectification
US5747977A (en) * 1995-03-30 1998-05-05 Micro Linear Corporation Switching regulator having low power mode responsive to load power consumption
US5804950A (en) * 1996-06-20 1998-09-08 Micro Linear Corporation Input current modulation for power factor correction
US5742151A (en) * 1996-06-20 1998-04-21 Micro Linear Corporation Input current shaping technique and low pin count for pfc-pwm boost converter
US5734564A (en) * 1996-07-26 1998-03-31 Lucent Technologies Inc. High-efficiency switching power converter
US5886586A (en) * 1996-09-06 1999-03-23 The Regents Of The University Of California General constant frequency pulse-width modulators
US6075295A (en) * 1997-04-14 2000-06-13 Micro Linear Corporation Single inductor multiple output boost regulator
JPH10323028A (ja) 1997-05-20 1998-12-04 Cosel Usa Inc Dc−dcコンバータ
US5982639A (en) * 1997-11-04 1999-11-09 Power Integrations, Inc. Two switch off-line switching converter
US6043633A (en) * 1998-06-05 2000-03-28 Systel Development & Industries Power factor correction method and apparatus
US6147883A (en) * 1998-11-16 2000-11-14 Power Integrations, Inc. Output feedback and under-voltage detection
JP2000224849A (ja) * 1999-01-25 2000-08-11 Samsung Electro Mech Co Ltd ゼロ電圧スイッチングのための同期整流器フライバック回路
US6049473A (en) * 1999-02-11 2000-04-11 Delta Electronics, Inc. Harmonic-injection control technique for three-phase, discontinuous-conduction-mode, high-power-factor boost rectifiers with improved line-transient response
US6227157B1 (en) * 1999-05-10 2001-05-08 Caterpillar Inc. Engine glow plug systems and methods
DE10032846A1 (de) * 1999-07-12 2001-01-25 Int Rectifier Corp Leistungsfaktor-Korrektursteuerschaltung
US6462971B1 (en) * 1999-09-24 2002-10-08 Power Integrations, Inc. Method and apparatus providing a multi-function terminal for a power supply controller
US6452366B1 (en) * 2000-02-11 2002-09-17 Champion Microelectronic Corp. Low power mode and feedback arrangement for a switching power converter
US6212079B1 (en) * 2000-06-30 2001-04-03 Power Integrations, Inc. Method and apparatus for improving efficiency in a switching regulator at light loads
US6373734B1 (en) * 2000-09-15 2002-04-16 Artesyn Technologies, Inc. Power factor correction control circuit and power supply including same
ATE348354T1 (de) * 2000-10-20 2007-01-15 Int Rectifier Corp Ballaststeuer-ic mit leistungsfaktorkorrektur
EP1239575A3 (en) * 2001-03-08 2003-11-05 Shindengen Electric Manufacturing Company, Limited DC stabilised power supply
US6803730B2 (en) * 2001-03-21 2004-10-12 International Rectifier Corporation Single stage PFC + ballast control circuit/general purpose power converter
US6531854B2 (en) * 2001-03-30 2003-03-11 Champion Microelectronic Corp. Power factor correction circuit arrangement
EP1436884A2 (en) 2001-07-20 2004-07-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Oscillating circuit, converter with such oscillating circuit, and preconditioner with such converter
US6657417B1 (en) * 2002-05-31 2003-12-02 Champion Microelectronic Corp. Power factor correction with carrier control and input voltage sensing
US6728121B2 (en) * 2002-05-31 2004-04-27 Green Power Technologies Ltd. Method and apparatus for active power factor correction with minimum input current distortion
US6956336B2 (en) * 2002-07-22 2005-10-18 International Rectifier Corporation Single chip ballast control with power factor correction
US7164590B2 (en) * 2002-07-29 2007-01-16 International Rectifier Corporation Power transfer system with reduced component ratings
EP1387476A1 (en) 2002-08-01 2004-02-04 STMicroelectronics S.r.l. Transition mode power factor correction device in switching power suppliers
JP3994846B2 (ja) 2002-10-11 2007-10-24 トヨタ自動車株式会社 電圧変換装置、および電圧変換の制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
US7157886B2 (en) * 2002-10-21 2007-01-02 Microsemi Corp. —Power Products Group Power converter method and apparatus having high input power factor and low harmonic distortion
US7068016B2 (en) * 2002-11-01 2006-06-27 International Rectifier Corporation One cycle control PFC boost converter integrated circuit with inrush current limiting, fan motor speed control and housekeeping power supply controller
US6781352B2 (en) * 2002-12-16 2004-08-24 International Rectifer Corporation One cycle control continuous conduction mode PFC boost converter integrated circuit with integrated power switch and boost converter
US6768655B1 (en) * 2003-02-03 2004-07-27 System General Corp. Discontinuous mode PFC controller having a power saving modulator and operation method thereof
US6934168B2 (en) * 2003-02-27 2005-08-23 International Rectifier Corporation Single stage PFC and power converter unit
WO2004107546A1 (en) 2003-05-06 2004-12-09 Semiconductor Components Industries L.L.C. Power factor correction circuit and method of varying switching frequency
US6839247B1 (en) * 2003-07-10 2005-01-04 System General Corp. PFC-PWM controller having a power saving means
US6900623B2 (en) * 2003-07-10 2005-05-31 System General Corp. Power supply having multi-vector error amplifier for power factor correction
US7078870B2 (en) * 2003-09-30 2006-07-18 International Rectifier Corporation Simplified topology for HID lamps
US7164591B2 (en) * 2003-10-01 2007-01-16 International Rectifier Corporation Bridge-less boost (BLB) power factor correction topology controlled with one cycle control
US6958920B2 (en) * 2003-10-02 2005-10-25 Supertex, Inc. Switching power converter and method of controlling output voltage thereof using predictive sensing of magnetic flux
US7057440B2 (en) * 2003-11-03 2006-06-06 System General Corp. Multiplier-divider circuit for a PFC controller
US6903536B2 (en) * 2003-11-12 2005-06-07 System General Corp. PFC-PWM controller having interleaved switching
US6967851B2 (en) * 2003-12-15 2005-11-22 System General Corp. Apparatus for reducing the power consumption of a PFC-PWM power converter
EP1580638B1 (en) * 2004-03-22 2008-05-14 STMicroelectronics S.r.l. Transition mode power factor correction device in switching power supplies
JP4207824B2 (ja) * 2004-03-30 2009-01-14 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
WO2005101638A1 (en) * 2004-04-16 2005-10-27 System General Corp. Discontinuous mode pfc controller having a power saving modulator and operation method thereof
US6952354B1 (en) * 2004-06-03 2005-10-04 System General Corp. Single stage PFC power converter
US7180273B2 (en) * 2004-06-07 2007-02-20 International Rectifier Corporation Low switching frequency power factor correction circuit
US7088081B2 (en) * 2004-06-28 2006-08-08 International Rectifier Corporation High frequency partial boost power factor correction control circuit and method
US7148664B2 (en) * 2004-06-28 2006-12-12 International Rectifier Corporation High frequency partial boost power factor correction control circuit and method
KR101026248B1 (ko) * 2004-09-21 2011-03-31 페어차일드코리아반도체 주식회사 역률 보상 회로
DE102005015992B4 (de) * 2005-04-07 2011-09-15 Texas Instruments Deutschland Gmbh DC-DC-Wandler
TW200707891A (en) * 2005-08-01 2007-02-16 Niko Semiconductor Co Ltd Boost continuous conduction mode power factor correction device under an average current control mode and method thereof
CN100468931C (zh) * 2005-08-15 2009-03-11 尼克森微电子股份有限公司 平均电流控制模式的升压型连续功率因素校正装置及方法
US7269038B2 (en) * 2005-09-12 2007-09-11 Fairchild Semiconductor Corporation Vrms and rectified current sense full-bridge synchronous-rectification integrated with PFC
US7116090B1 (en) * 2005-10-19 2006-10-03 System General Corp. Switching control circuit for discontinuous mode PFC converters
US7616459B2 (en) * 2005-12-07 2009-11-10 Active-Semi, Inc. System and method for a primary feedback switched mode power supply
JP4774987B2 (ja) * 2005-12-28 2011-09-21 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
TWI328149B (en) * 2006-01-09 2010-08-01 System General Corp A power converter for activating a pfc circuit with feed-forward voltage compensation
US7521909B2 (en) * 2006-04-14 2009-04-21 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Linear regulator and method therefor
JP4629648B2 (ja) 2006-11-28 2011-02-09 ザインエレクトロニクス株式会社 コンパレータ方式dc−dcコンバータ
KR101357006B1 (ko) * 2007-01-18 2014-01-29 페어차일드코리아반도체 주식회사 컨버터 및 그 구동 방법
US7848117B2 (en) 2007-01-22 2010-12-07 Power Integrations, Inc. Control arrangement for a resonant mode power converter
CN101299573B (zh) 2007-03-04 2012-06-27 蜜蜂工房半导体有限公司 有源功率因子校正的方法和装置
US7643322B1 (en) * 2007-04-25 2010-01-05 National Semiconductor Corporation Dual loop constant on time regulator
JP4245066B2 (ja) * 2007-06-11 2009-03-25 サンケン電気株式会社 多出力スイッチング電源装置
US7764522B2 (en) * 2007-06-15 2010-07-27 Fsp Technology Inc. Circuit and method for controlling the start-up cycle of a power supply
CA2609619A1 (en) * 2007-09-10 2009-03-10 Veris Industries, Llc Status indicator
EP2081288A1 (en) 2008-01-18 2009-07-22 Power Integrations, Inc. Control unit for a resonant power converter
US20090206668A1 (en) * 2008-02-15 2009-08-20 Warwick Graham Andrew Dawes Uninterruptible cooling system and apparatus
TW201004143A (en) * 2008-07-02 2010-01-16 Advanced Analog Technology Inc Over-voltage protection circuit and light source driving circuit with over-voltage protection
US7923973B2 (en) 2008-09-15 2011-04-12 Power Integrations, Inc. Method and apparatus to reduce line current harmonics from a power supply
JP5326804B2 (ja) 2008-09-29 2013-10-30 富士電機株式会社 力率改善電源装置、該電源装置に用いられる制御回路および制御方法
US8040114B2 (en) 2008-11-07 2011-10-18 Power Integrations, Inc. Method and apparatus to increase efficiency in a power factor correction circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010115106A (ja) 2010-05-20
EP2518875B1 (en) 2015-01-07
CN103607111A (zh) 2014-02-26
US20150323949A1 (en) 2015-11-12
JP5472712B2 (ja) 2014-04-16
US9116538B2 (en) 2015-08-25
EP2187511A3 (en) 2010-06-30
US20100118573A1 (en) 2010-05-13
US8525493B2 (en) 2013-09-03
JP2014068536A (ja) 2014-04-17
EP2518875A1 (en) 2012-10-31
CN103607111B (zh) 2017-06-20
CN101741244B (zh) 2013-11-06
US8040114B2 (en) 2011-10-18
US20130307495A1 (en) 2013-11-21
EP2187511A2 (en) 2010-05-19
US9618955B2 (en) 2017-04-11
US20110316491A1 (en) 2011-12-29
CN101741244A (zh) 2010-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5834348B2 (ja) 力率改善コンバータにおいて使用されるコントローラおよび方法
US8593127B2 (en) Method and apparatus to reduce line current harmonics from a power supply
US8749212B2 (en) Method and apparatus to control a power factor correction circuit
US11005361B2 (en) Control circuit and method of a switching power supply
US10241322B2 (en) Device and method for quasi-resonant-mode voltage control of a switching converter
US7990127B2 (en) Method and apparatus for AC to DC power conversion with reduced harmonic current
US20200328668A1 (en) Pfwm control system for switching-mode power supply circuit
US11606036B2 (en) Switching power converter and controller for a switching power converter
US20030048644A1 (en) DC-DC converter
JP2014099948A (ja) スイッチング電源装置
JP5109775B2 (ja) スイッチング電源
JP4051899B2 (ja) 電源回路および電源回路の制御方法
JP2006230167A (ja) 電源装置
WO2018043227A1 (ja) スイッチング電源装置および半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5834348

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees