JP5832472B2 - トルクダンパ装置 - Google Patents

トルクダンパ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5832472B2
JP5832472B2 JP2013076439A JP2013076439A JP5832472B2 JP 5832472 B2 JP5832472 B2 JP 5832472B2 JP 2013076439 A JP2013076439 A JP 2013076439A JP 2013076439 A JP2013076439 A JP 2013076439A JP 5832472 B2 JP5832472 B2 JP 5832472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
hub gear
pressing member
damper
damper spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013076439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014202228A (ja
Inventor
聖司 斎賀
聖司 斎賀
浩実 藤原
浩実 藤原
比呂志 浅井
比呂志 浅井
康浩 森本
康浩 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
FCC KK
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
FCC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, FCC KK filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2013076439A priority Critical patent/JP5832472B2/ja
Priority to CN201410125783.6A priority patent/CN104100675B/zh
Priority to US14/242,078 priority patent/US9316265B2/en
Publication of JP2014202228A publication Critical patent/JP2014202228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5832472B2 publication Critical patent/JP5832472B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/02Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
    • F16D3/12Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted for accumulation of energy to absorb shocks or vibration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/1207Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon characterised by the supporting arrangement of the damper unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/121Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/123Wound springs
    • F16F15/12353Combinations of dampers, e.g. with multiple plates, multiple spring sets, i.e. complex configurations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/06Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch
    • F16D25/062Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces
    • F16D25/063Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially
    • F16D25/0635Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs
    • F16D25/0638Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs with more than two discs, e.g. multiple lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0221Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0273Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch
    • F16H2045/0284Multiple disk type lock-up clutch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

本発明は、エンジンのトルク変動を減衰して出力し得るトルクダンパ装置に関するものである。
自動車(主にAT車)等に配設されるトルクコンバータには、通常、液体(作動油)を略液密状態で収容するトルコンカバー内に、当該トルコンカバーと共に回転するポンプと、該ポンプと対峙したタービンと、一方向クラッチに接続されたステータとが配設されており、ポンプの回転が液体を介してタービンに伝達されるとともに、その伝達トルクが増幅され得るよう構成されている。これにより、エンジンの駆動力が液体を介して増幅され、トランスミッション及び駆動輪へ伝達され得るようになっている。
ロックアップクラッチ装置は、上記トルクコンバータのトルコンカバー内に配設され、任意タイミングでトルコンカバーとタービンとを直結することにより、液体によるトルク伝達に比べ、トルクの伝達ロスの低減を図るためのものである。例えば特許文献1には、トルクコンバータのトルコンカバー内に配設され、作動位置と非作動位置とで移動可能とされ、当該作動位置でトルコンカバー側に配設された駆動側クラッチ板を押圧可能なクラッチピストンと、駆動側クラッチ板と対峙しつつ配設されてクラッチピストンが作動位置にあるとき当該駆動側クラッチ板と圧接して動力伝達可能な被動側クラッチ板を保持したハブギヤと、ダンパスプリングを介してハブギヤと連結され、当該ハブギヤと共に回転してエンジンのトルクをトルクコンバータのタービンに伝達可能なトルク伝達部材とを具備した多板式のロックアップクラッチ装置が開示されている。
特開2011−185382号公報
しかしながら、上記従来のロックアップクラッチ装置において、ハブギヤとリベット等の締結手段にて締結されて一体化されるとともに、当該ハブギヤからのトルクをダンパスプリングに伝達し得る押圧部材を具備させようとした場合、当該押圧部材、ハブギヤ及びトルク伝達部材が装置の軸方向に対して組み付けられることとなり、大型化してしまう虞があった。なお、このような不具合は、上記の如きロックアップクラッチ装置に限られず、駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との圧接又は圧接の解除を行わせ、エンジンのトルクを伝達又は遮断させ得るとともに、伝達されたトルクの変動を減衰して出力し得るトルクダンパ装置について生じ得るものである。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、押圧部材、ハブギヤ及びトルク伝達部材が装置の軸方向に対して組み付けられても、当該軸方向の寸法を小さくして小型化を図ることができるトルクダンパ装置を提供することにある。
請求項1記載の発明は、圧接した状態でエンジンのトルクを伝達可能とされるとともに、当該圧接が解かれた状態でエンジンのトルク伝達を遮断可能な駆動側クラッチ板及び被動側クラッチ板と、前記被動側クラッチ板を嵌入して保持可能なスプラインが形成されるとともに、当該被動側クラッチ板が前記駆動側クラッチ板と圧接した状態でエンジンのトルクが伝達されるハブギヤと、該ハブギヤを介してエンジンのトルクが伝達可能とされ、そのトルク変動を減衰するためのバネ特性を有したダンパスプリングと、前記ハブギヤと締結手段にて締結されて一体化されるとともに、当該ハブギヤからのトルクを前記ダンパスプリングに伝達し得る押圧部材と、前記ダンパスプリングを保持するとともに、当該ダンパスプリングを介して伝達されたトルクを出力可能なトルク伝達部材とを具備したトルクダンパ装置であって、前記トルク伝達部材は、その肉厚寸法内に前記締結手段を位置させて前記ハブギヤ又は押圧部材を軸方向にオーバーラップさせた窓部が形成されるとともに、当該窓部にて前記ハブギヤと前記押圧部材とが締結されたことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載のトルクダンパ装置において、前記窓部は、前記ハブギヤ及び押圧部材と共に移動する締結手段の軌跡に沿って形成された長孔から成ることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項2記載のトルクダンパ装置において、前記窓部の径方向寸法内に前記ハブギヤの外径寸法と前記押圧部材の内径寸法とが収まるよう設定されるとともに、当該ハブギヤの外径寸法が前記押圧部材の内径寸法より小さく設定された部位を有し、当該ハブギヤの外径縁面と押圧部材の内径縁面との間で油路が形成されたことを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1〜3の何れか1つに記載のトルクダンパ装置において、前記締結手段は、前記ハブギヤと押圧部材とを締結させるリベットから成ることを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項1〜3の何れか1つに記載のトルクダンパ装置において、前記窓部は、前記駆動側クラッチ板及び被動側クラッチ板を有する多板クラッチと軸方向で対向する位置に形成されたことを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項1〜5の何れか1つに記載のトルクダンパ装置において、前記締結手段にて一体化されたハブギヤ及び押圧部材は、前記窓部の開口縁部により前記トルク伝達部材に対する径方向の移動が規制されたことを特徴とする。
請求項7記載の発明は、請求項6記載のトルクダンパ装置において、前記トルク伝達部材における窓部が形成された部位は、段状に屈曲して形成されるとともに、当該窓部の一方の開口縁部及び他方の開口縁部によって前記締結手段にて一体化されたハブギヤ及び押圧部材の径方向の移動が規制されたことを特徴とする。
請求項8記載の発明は、請求項1〜7の何れか1つに記載のトルクダンパ装置において、前記ダンパスプリングは、1次ダンパスプリングから成り、前記トルク伝達部材に伝達されたトルク変動を吸収するための2次ダンパスプリングを有し、当該1次ダンパスプリング及び2次ダンパスプリングが互いに異なる円周上にそれぞれ配設されるとともに直列に作用するものとされたことを特徴とする。
請求項9記載の発明は、請求項1〜8の何れか1つに記載のトルクダンパ装置において、車両が具備するトルクコンバータのトルコンカバー内に配設されるとともに、作動位置と非作動位置とで移動可能とされ、当該作動位置で前記駆動側クラッチ板及び被動側クラッチ板を圧接可能なクラッチピストンを具備するものとされ、当該クラッチピストンが非作動位置にあるとき、前記トルクコンバータを介してエンジンのトルクを車輪に伝達させ、当該クラッチピストンが作動位置にあるとき、前記トルクコンバータを介さずエンジンのトルクを車両に伝達させることを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、トルク伝達部材は、その肉厚寸法内に締結手段を位置させてハブギヤ又は押圧部材を軸方向にオーバーラップさせた窓部が形成されるとともに、当該窓部にてハブギヤと前記押圧部材とが締結されたので、押圧部材、ハブギヤ及びトルク伝達部材が装置の軸方向に対して組み付けられても、トルクダンパ装置の軸方向の寸法を小さくして小型化を図ることができる。
請求項2記載の発明によれば、窓部は、ハブギヤ及び押圧部材と共に移動する締結手段の軌跡に沿って形成された長孔から成るので、ハブギヤ及び押圧部材の動作を良好に維持しつつトルクダンパ装置の軸方向の寸法を小さくして小型化を図ることができる。
請求項3記載の発明によれば、窓部の径方向寸法内にハブギヤの外径寸法と押圧部材の内径寸法とが収まるよう設定されるとともに、当該ハブギヤの外径寸法がトルク部材の内径寸法より小さく設定された部位を有し、当該ハブギヤの外径縁面と押圧部材の内径縁面との間で油路が形成されたので、作動オイルの流れを円滑に行わせることができる。
請求項4記載の発明によれば、締結手段は、ハブギヤと押圧部材とを締結させるリベットから成るので、ハブギヤと押圧部材との締結強度を向上させつつトルクダンパ装置の軸方向の寸法を小さくして小型化を図ることができる。
請求項5記載の発明によれば、窓部は、駆動側クラッチ板及び被動側クラッチ板を有する多板クラッチと軸方向で対向する位置に形成されたので、板厚寸法が大きくなる締結手段を避けて多板クラッチを設ける必要がなくなり、レイアウトの自由度を向上させることができる。
請求項6、7記載の発明によれば、締結手段にて一体化されたハブギヤ及び押圧部材は、窓部の開口縁部によりトルク伝達部材に対する径方向の移動が規制されたので、ハブギヤ及び押圧部材が径方向にずれてしまうのを確実に防止することができる。したがって、窓部は、トルクダンパ装置の軸方向の寸法を低減させる機能と、ハブギヤ及び押圧部材のずれ防止機能とを併せ持つことができる。
請求項8記載の発明によれば、ダンパスプリングは、1次ダンパスプリングから成り、トルク伝達部材に伝達されたトルク変動を吸収するための2次ダンパスプリングを有し、当該1次ダンパスプリング及び2次ダンパスプリングが互いに異なる円周上にそれぞれ配設されるとともに直列に作用するものとされたので、捩り角度を大きく設定できるとともに、第1ダンパスプリング及び第2ダンパスプリングの低剛性化を可能としつつ十分な振動吸収性能を得ることができる。
請求項9記載の発明によれば、クラッチピストンが非作動位置にあるとき、トルクコンバータを介してエンジンのトルクを車輪に伝達させ、当該クラッチピストンが作動位置にあるとき、トルクコンバータを介さずエンジンのトルクを車両に伝達させるので、ロックアップクラッチ装置に良好に適用することができる。
本発明の実施形態に係るトルクダンパ装置を示す正面図(一部破断図) 同トルクダンパ装置及びトルクコンバータを示す断面図(窓部以外を断面) 同トルクダンパ装置及びトルクコンバータを示す断面図(窓部を断面) 同トルクダンパ装置におけるハブギヤを示す正面図 図4におけるV−V線断面図 同トルクダンパ装置における押圧部材を示す正面図 図6におけるVII−VII線断面図 同トルクダンパ装置におけるトルク伝達部材を示す正面図 図8におけるIX−IX線断面図 同トルクダンパ装置におけるサイドプレートを示す正面図 図10におけるXI−XI線断面図 同トルクダンパ装置におけるセンタープレートを示す正面図 図12におけるXIII−XIII線断面図 同トルクダンパ装置におけるトルク伝達部材に形成された窓部を示す断面図 同窓部に締結手段が位置した状態を示す断面図
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら具体的に説明する。
本実施形態に係るトルクダンパ装置10は、トルクコンバータ1(流体継手)内に配設されたロックアップクラッチ装置を構成するもので、図1〜13に示すように、クラッチピストン11と、ハブギヤ12と、押圧部材13と、トルク伝達部材14と、複数の駆動側クラッチ板15a及び被動側クラッチ板15bが交互に配設されて成る多板クラッチ15と、サイドプレート16と、センタープレート17と、ダンパスプリング(第1ダンパスプリングS1及び第2ダンパスプリングS2)とから主に構成されている。
トルクコンバータ1は、自動車(主にAT車)等に配設され、エンジンからのトルクを増幅してミッション及び車輪に伝達するためのもので、図2、3に示すように、当該エンジンの駆動力が伝達されて軸回りに回転可能とされるとともに液体(作動油)を液密状態で収容したトルコンカバー5と、該トルコンカバー5の同図中左側の壁5b側に形成されて当該トルコンカバー5と共に回転するポンプ2と、該ポンプ2と対峙しつつトルコンカバー5内における同図中右側の壁5a側に回転可能に配設され、タービンハブ7を介して出力軸6と連結されたタービン3と、一方向クラッチ9を介して車両のトランスミッションに支持されて回転しないステータシャフトと連結されたステータとを具備するとともに、トルコンカバー5の同図中右側の壁5a側とタービン3との間にロックアップクラッチ装置を構成するトルクダンパ装置10を内在して成るものである。
トルコンカバー5(具体的には、トルコンカバー5における右側の壁5a側)は、連動部材8を介して車両のクランクシャフト(不図示)と連結されており、エンジンが駆動するとそのトルク(駆動力)がトルコンカバー5に伝達されるよう構成されている。そして、エンジンの駆動力にてトルコンカバー5及びポンプ2が回転すると、その回転トルクが液体(作動油)を介してタービン3側にトルク増幅されつつ伝達される。しかして、トルク増幅されてタービン3が回転すると、該タービン3とタービンハブ7を介してスプライン嵌合した出力軸6が回転し、車両等が具備するトランスミッションに当該トルクが伝達される。
本実施形態に係るロックアップクラッチ装置は、トルクダンパ装置10及びクラッチピストン11で構成されており、任意タイミングでトルコンカバー5とタービン3とを直結(機械的な連結)することにより、液体によるトルク伝達に比べ、トルクの伝達ロスの低減を図るためのものである。すなわち、クラッチピストン11が非作動位置(非直結状態)にあるとき、トルクコンバータ1を介してエンジンのトルクを車輪に伝達させ、当該クラッチピストン11が作動位置(直結状態)にあるとき、トルクコンバータ1を介さずエンジンのトルクを車両に伝達させるようになっているのである。
クラッチピストン11は、トルコンカバー5の図中右側の壁5aとの間における流体(作動油)に対して作動圧を付与又は当該作動圧を解除することにより、作動位置(図2、3中左側位置)と非作動位置(同図中右側位置)とで同図左右方向に移動可能とされ、当該作動位置でトルコンカバー5側に配設された駆動側クラッチ板15aを押圧可能なものである。すなわち、トルコンカバー5の右側の壁5a内周面から内側(図中左側)に向かって突出形成された固定部5aaにスプラインが形成され、当該スプラインに複数枚の駆動側クラッチ板15aが嵌合されて配設されているのである。これにより、駆動側クラッチ板15aは、図中左右方向への移動が許容されるとともに固定部5aaに対する回転方向への相対的移動が規制されている。
ハブギヤ12は、図4、5に示すように、複数の被動側クラッチ板15bを嵌入して保持可能なスプライン12aが形成されるとともに、当該被動側クラッチ板15bが駆動側クラッチ板15aと圧接した状態でエンジンのトルクが伝達されるものである。また、ハブギヤ12には、外側に膨出した膨出部12cが周方向に対して複数(本実施形態においては4つ)形成されており、それぞれの膨出部12cには、リベットR1を挿通し得る挿通孔12bが形成されている。
しかして、クラッチピストン11が非作動位置から作動位置に移動すると、駆動側クラッチ板15aと被動側クラッチ板15bとが圧接して、エンジンのトルクがハブギヤ12に伝達されるのである。なお、ハブギヤ12に形成されたスプライン12aによって、被動側クラッチ板15bは、図2、3中左右方向への移動が許容されるとともに、ハブギヤ12に対する回転方向への相対的移動が規制されている。
ところで、被動側クラッチ板15bは、平面視で略円環形状部材から成るとともに、その円周に亘ってライニング(摩擦材)が形成されており、クラッチピストン11が作動位置に至ると、交互に配設された駆動側クラッチ板15aと被動側クラッチ板15bとが圧接し、ライニングの摩擦力によって両者が連結(トルク伝達が可能な状態)されるようになっている。なお、クラッチピストン11に対する作動圧が解除されて、当該クラッチピストン11が非作動位置に至ると、駆動側クラッチ板15aと被動側クラッチ板15bとの圧接が解かれて両者の連結が解かれる(トルク伝達が遮断)ようになっている。
押圧部材13(「ダンパスプリングプレート」と称される部材)は、ハブギヤ12とリベットR1(締結手段)にて締結されて一体化されるとともに、当該ハブギヤ12からのトルクをダンパスプリング(本実施形態においては第1ダンパスプリングS1)に伝達し得るものである。かかる押圧部材13は、図6、7に示すように、外側に突出した押圧部13aと、内側に膨出した膨出部13cとが周方向に対して複数(押圧部13aは6つ、膨出部13cは4つ)形成されており、それぞれの膨出部13cには、リベットR1を挿通し得る挿通孔13bが形成されている。
そして、挿通孔12bと挿通孔13bとが合致するようにハブギヤ12及び押圧部材13を重ね合わせ、これら挿通孔12b及び挿通孔13bにリベットR1を挿通して突端をカシメることにより、図15に示すように、ハブギヤ12と押圧部材13とが締結されて一体化されることとなる。なお、本実施形態においては、挿通孔12b及び挿通孔13bにリベットR1を挿通させて締結させているが、他の汎用的な締結手段(ボルト及びナット等)であってもよい。
トルク伝達部材14(「ダンパプレート」と称される部材)は、ダンパスプリング(本実施形態においては1次ダンパスプリングS1及び2次ダンパスプリングS2)を保持するとともに、当該ダンパスプリングを介して伝達されたトルクをタービンハブ7を介して出軸軸6に出力可能なもので、図8、9に示すように、1次ダンパスプリングS1を収容する収容凹部14aと、2次ダンパスプリングS2を収容する収容孔部14bと、円弧状に切り欠かれて形成された複数(本実施形態においては4つ)の窓部14cと、挿通孔14dを有して構成されている。
1次ダンパスプリングS1及び2次ダンパスプリングSS2は、ハブギヤ12を介してエンジンのトルクが伝達可能とされ、そのトルク変動を減衰するためのバネ特性を有したコイルスプリングから成り、本実施形態においては、変位方向(伸縮方向)に対して円弧状に屈曲したアーク形状のコイルスプリングから成る。なお、1次ダンパスプリングS1及び2次ダンパスプリングS2は、アーク形状のコイルスプリングに代えて、例えば直線状のコイルスプリングを円弧状に配設するようにしてもよい。
しかるに、押圧部材13及びトルク伝達部材14が組み付けられた状態において、押圧部材13の押圧部13aが収容凹部14aに保持された1次ダンパスプリングS1の端部にそれぞれ位置するよう構成されており、多板クラッチ15からエンジンのトルクが入力してハブギヤ12及び押圧部材13が回転する過程において、押圧部13にて1次ダンパスプリングS1をそれぞれ押圧して圧縮し得るようになっている。すなわち、ハブギヤ12及び押圧部材13に伝達されたトルクは、1次ダンパスプリングS1を介してトルク伝達部材14に伝達されることとなり、当該1次ダンパスプリングS1にてトルク変動が吸収されるのである。
サイドプレート16は、図10、11に示すように、トルク伝達部材14の収容孔部14bと対応した形状及び位置に形成されて2次ダンパスプリングS2を収容し得る収容孔部16aと、当該トルク伝達部材14の挿通孔14dと対応した挿通孔16bとが形成された略円板状部材から成る。そして、挿通孔14dと挿通孔16bとが合致するようにトルク伝達部材14及びサイドプレート16を重ね合わせ、これら挿通孔14d及び挿通孔16bにリベットを挿通して突端をカシメることにより、トルク伝達部材14とサイドプレート16とが締結されて一体化されることとなる。
センタープレート17は、トルク伝達部材14及びサイドプレート16に対して相対回転可能とされるとともに、図12、13に示すように、トルク伝達部材14の収容孔部14b及びサイドプレート16の収容孔部16aと対応した位置に形成されて2次ダンパスプリングS2を収容し得る収容孔部17aと、リベットR2を挿通可能な挿通孔17bとが形成された略円板状部材から成る。そして、挿通孔17bとタービンハブ7に形成された孔とを合致させつつリベットR2を挿通させ、当該リベットR2の突端をカシメることにより、図2、3に示すように、トルクダンパ装置10をタービンハブ7に連結させることが可能とされている。
しかるに、トルク伝達部材14、サイドプレート16及びセンタープレート17が組み付けられた状態において、トルク伝達部材14の収容孔部14b、サイドプレート16の収容孔部16a、及びセンタープレート17の収容孔部17aに2次ダンパスプリングS2が収容されるよう構成されており、多板クラッチ15からエンジンのトルクが入力して1次ダンパスプリングS1を介してトルク伝達部材14に伝達された後、当該トルク伝達部材14及びサイドプレート16が回転する過程において、収容孔部14b及び収容孔部16aの開口縁部にて2次ダンパスプリングS2をそれぞれ押圧して圧縮し得るようになっている。すなわち、トルク伝達部材14及びサイドプレート16に伝達されたトルクは、2次ダンパスプリングS1を介してセンタープレート17に伝達されることとなり、当該2次ダンパスプリングS2にてトルク変動が吸収されるのである。
このように、本実施形態においては、1次ダンパスプリングS1及び2次ダンパスプリングS2が互いに異なる円周上(すなわち、第1ダンパスプリングS1が外側、第2ダンパスプリングS2が内側)にそれぞれ配設されるとともに、これら1次ダンパスプリングS1及び2次ダンパスプリングS2が直列に作用するよう構成されている。これにより、捩り角度を大きく設定できるとともに、ダンパスプリング(1次ダンパスプリング及び2次ダンパスプリングS2)全体の低剛性化を可能としつつ振動吸収性能を向上させることができる。なお、1次ダンパスプリングS1と2次ダンパスプリングS2とは、互いに異なるバネ特性(例えば、径又は巻き数が異なるもの等)とされており、任意の剛性に設定され得るようになっている。
しかして、上記構成によれば、クラッチピストン11が作動位置に至り、駆動側クラッチ板15aと被動側クラッチ板15bとが圧接すると、ハブギヤ12及び押圧部材13が所定角度回転して1次ダンパスプリングS1を圧縮させつつトルク伝達部材14及びサイドプレート16を同方向に押圧して回転させるとともに、当該トルク伝達部材14及びサイドプレート16が所定角度回転して2次ダンパスプリングS2を圧縮させつつセンタープレート17を同方向に押圧して回転させることにより、タービンハブ7にトルクを出力させることができる。これにより、1次ダンパスプリングS1と2次ダンパスプリングS2とが直列に作用し、振動吸収機能を果たすこととなる。
ここで、本実施形態に係るトルク伝達部材14は、図3、8、15に示すように、その肉厚寸法内にリベットR1(締結手段)を位置させ得る窓部14cが形成されるとともに、当該窓部14cにて(当該窓部14cを介して)ハブギヤ12と押圧部材13とが締結されている。具体的には、窓部14cは、各リベットR1に対応した位置に形成された貫通孔から成るとともに、駆動側クラッチ板15aと被動側クラッチ板15bとが圧接することによってハブギヤ12及び押圧部材13が回転する際、当該ハブギヤ12及び押圧部材13と共に孤状に移動するリベットR1(締結手段)の軌跡に沿って形成された長孔(図8参照)から成る。
しかして、図15に示すように、リベットR1をトルク伝達部材14における窓部14cに臨ませることで、当該トルク伝達部材14の肉厚寸法内にリベットR1の一部(特に、頭部又はカシメ部等の出張り部)、及びハブギヤ12若しくは押圧部材13を位置させる(すなわち、軸方向にオーバーラップさせる)ことができ、そのオーバーラップさせた寸法だけ、軸方向の寸法を低減させることができるのである。
また、本実施形態に係るトルク伝達部材14における窓部14cが形成された部位は、図14に示すように、段状に屈曲して形成されており、一方の開口縁部14caと他方の開口縁部14cbとが軸方向(同図中左右方向)に対して異なる位置となるよう構成されている。そして、トルク伝達部材14に対してリベットR1にて一体化されたハブギヤ12及び押圧部材13を組み付けると、図15に示すように、ハブギヤ12における膨出部12cの突端面A(図4参照)が窓部14cにおける一方の開口縁部14caと微小寸法離間して対峙するとともに、押圧部材13における膨出部13cの突端面B(図6参照)が窓部14cにおける他方の開口縁部14cbと微小寸法離間して対峙するようになっている。すなわち、トルク伝達部材14における窓部14cが形成された部位は、段状に屈曲して形成されるとともに、当該窓部14cの一方の開口縁部14ca及び他方の開口縁部14cbによってリベットR1にて一体化されたハブギヤ12及び押圧部材13の径方向の移動が規制されているのである。
したがって、リベットR1にて一体化されたハブギヤ12及び押圧部材13がトルク伝達部材14に対して外径方向に移動しようとすると、ハブギヤ12における膨出部12cの突端面Aが窓部14cにおける一方の開口縁部14caと干渉して同方向(外径方向)へのずれを規制することができるとともに、リベットR1にて一体化されたハブギヤ12及び押圧部材13がトルク伝達部材14に対して内径方向に移動しようとすると、押圧部材13における膨出部13cの突端面Bが窓部14cにおける他方の開口縁部14cbと干渉して同方向(内径方向)へのずれを規制することができる。
さらに、本実施形態においては、窓部14cの径方向寸法内(長孔における幅方向寸法内)にハブギヤ12の外径寸法と押圧部材13の内径寸法とが収まるよう設定されるとともに、当該ハブギヤ12の外径寸法が押圧部材13の内径寸法より小さく設定されている。これにより、図1に示すように、窓部14cにおいてハブギヤ12の外径縁面と押圧部材13の内径縁面との間が軸方向に対して開口して油路Gが形成されることとなり、作動オイルの流れを円滑に行わせることができる。
特に、本実施形態においては、多板クラッチ15(ロックアップクラッチ)が形成されたトルクコンバータ1内に配設されたトルクダンパ装置10に適用されているため、トルクコンバータ1内の作動オイルを油路Gにて円滑に流動させることができ、当該トルクコンバータ1の内圧上昇を抑制することができる。したがって、トルクコンバータ1の内圧上昇するのに伴って多板クラッチ15の作動オイルの油圧を上げる必要がなくなり、燃費を向上させることができる。
またさらに、窓部14cは、図3に示すように、駆動側クラッチ板15a及び被動側クラッチ板15bを有する多板クラッチ15と軸方向(同図中左右方向)で対向する位置に形成されたので、板厚寸法が大きくなるリベットR1(締結手段)を避けて多板クラッチ15を設ける必要がなくなり、レイアウトの自由度を向上させることができる。また、本実施形態においては、窓部14cの所定範囲に油路Gが形成されているので、当該油路Gを介して作動オイルが多板クラッチ15に流れることとなり、当該多板クラッチ15の作動をより確実に行わせることができる。
上記実施形態によれば、トルク伝達部材14は、その肉厚寸法内にリベットR1(締結手段)を位置させ得る窓部14cが形成されるとともに、当該窓部14cにてハブギヤ12と押圧部材13とが締結されたので、押圧部材13、ハブギヤ12及びトルク伝達部材14が装置の軸方向に対して組み付けられても、トルクダンパ装置10の軸方向の寸法を小さくして小型化を図ることができる。特に、本実施形態に係る窓部14cは、ハブギヤ12及び押圧部材13と共に移動するリベットR1(締結手段)の軌跡に沿って形成された長孔から成るので、ハブギヤ12及び押圧部材13の動作を良好に維持しつつトルクダンパ装置10の軸方向の寸法を小さくして小型化を図ることができる。なお、本実施形態に係る締結手段は、ハブギヤ12と押圧部材13とを締結させるリベットR1から成るので、ハブギヤ12と押圧部材13との締結強度を向上させつつトルクダンパ装置10の軸方向の寸法を小さくして小型化を図ることができる。
さらに、本実施形態によれば、リベットR1(締結手段)にて一体化されたハブギヤ12及び押圧部材13は、窓部14cの開口縁部によりトルク伝達部材14に対する径方向の移動が規制されたので、ハブギヤ12及び押圧部材13が径方向にずれてしまうのを確実に防止することができる。したがって、窓部14cは、トルク伝達部材14の肉厚寸法内にハブギヤ12及び押圧部材13が締結された一体化部材及びリベットR1等の締結手段の一部をオーバーラップさせてトルクダンパ装置10の軸方向の寸法を低減させる機能と、ハブギヤ12及び押圧部材13のずれ防止機能とを併せ持つことができる。
またさらに、本実施形態によれば、1次ダンパスプリングS1及び2次ダンパスプリングS2が互いに異なる円周上にそれぞれ配設されるとともに直列に作用するものとされたので、捩り角度を大きく設定できるとともに、1次ダンパスプリングS1及び2次ダンパスプリングS2の低剛性化を可能としつつ十分な振動吸収性能を得ることができる。また、本実施形態によれば、クラッチピストン11が非作動位置にあるとき、トルクコンバータ1を介してエンジンのトルクを車輪に伝達させ、当該クラッチピストン11が作動位置にあるとき、トルクコンバータ1を介さずエンジンのトルクを車両に伝達させるので、ロックアップクラッチ装置に良好に適用することができる。
以上、本実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されず、例えばトルク伝達部材、ハブギヤ或いは押圧部材等の形状や大きさ等に応じて、窓部14cの大きさや形状を種々変更したものであってもよい。また、本実施形態においては、クラッチピストンを具備し、当該クラッチピストンが非作動位置にあるとき、トルクコンバータを介してエンジンのトルクを車輪に伝達させ、当該クラッチピストンが作動位置にあるとき、トルクコンバータを介さずエンジンのトルクを車両に伝達させるロックアップクラッチに適用されているが、トルクコンバータを具備しない車両に適用したものに適用してもよい。
さらに、本実施形態は、1次ダンパスプリングS1及び2次ダンパスプリングSが互いに異なる円周上にそれぞれ配設されるとともに直列に作用するものとされているが、1次ダンパスプリングS1のみ有するもの(すなわち、周方向に亘って一列だけダンパスプリングが設けられたもの)、或いは1次ダンパスプリングS1及び2次ダンパスプリングS2が並列に作用するものであってもよい。
肉厚寸法内に締結手段を位置させてハブギヤ又は押圧部材を軸方向にオーバーラップさせた窓部が形成されるとともに、当該窓部にてハブギヤと押圧部材とが締結されたトルク伝達部材を具備したトルクダンパ装置であれば、外観形状が異なるもの或いは他の機能が付加されたもの等にも適用することができる。
1 トルクコンバータ
2 ポンプ
3 タービン
4 ステータ
5 トルコンカバー
6 出力軸
7 タービンハブ
8 連動部材
9 一方向クラッチ
10 トルクダンパ装置
11 クラッチピストン
12 ハブギヤ
13 押圧部材(ダンパスプリングプレート)
14 トルク伝達部材(ダンパプレート)
14c 窓部
15a 駆動側クラッチ板
15b 被動側クラッチ板
16 サイドプレート
17 センタープレート
R1 リベット(締結手段)
S1 1次ダンパスプリング
S2 2次ダンパスプリング

Claims (9)

  1. 圧接した状態でエンジンのトルクを伝達可能とされるとともに、当該圧接が解かれた状態でエンジンのトルク伝達を遮断可能な駆動側クラッチ板及び被動側クラッチ板と、
    前記被動側クラッチ板を嵌入して保持可能なスプラインが形成されるとともに、当該被動側クラッチ板が前記駆動側クラッチ板と圧接した状態でエンジンのトルクが伝達されるハブギヤと、
    該ハブギヤを介してエンジンのトルクが伝達可能とされ、そのトルク変動を減衰するためのバネ特性を有したダンパスプリングと、
    前記ハブギヤと締結手段にて締結されて一体化されるとともに、当該ハブギヤからのトルクを前記ダンパスプリングに伝達し得る押圧部材と、
    前記ダンパスプリングを保持するとともに、当該ダンパスプリングを介して伝達されたトルクを出力可能なトルク伝達部材と、
    を具備したトルクダンパ装置であって、
    前記トルク伝達部材は、その肉厚寸法内に前記締結手段を位置させて前記ハブギヤ又は押圧部材を軸方向にオーバーラップさせた窓部が形成されるとともに、当該窓部にて前記ハブギヤと前記押圧部材とが締結されたことを特徴とするトルクダンパ装置。
  2. 前記窓部は、前記ハブギヤ及び押圧部材と共に移動する締結手段の軌跡に沿って形成された長孔から成ることを特徴とする請求項1記載のトルクダンパ装置。
  3. 前記窓部の径方向寸法内に前記ハブギヤの外径寸法と前記押圧部材の内径寸法とが収まるよう設定されるとともに、当該ハブギヤの外径寸法が前記押圧部材の内径寸法より小さく設定された部位を有し、当該ハブギヤの外径縁面と押圧部材の内径縁面との間で油路が形成されたことを特徴とする請求項2記載のトルクダンパ装置。
  4. 前記締結手段は、前記ハブギヤと押圧部材とを締結させるリベットから成ることを特徴とする請求項1〜3の何れか1つに記載のトルクダンパ装置。
  5. 前記窓部は、前記駆動側クラッチ板及び被動側クラッチ板を有する多板クラッチと軸方向で対向する位置に形成されたことを特徴とする請求項1〜3の何れか1つに記載のトルクダンパ装置。
  6. 前記締結手段にて一体化されたハブギヤ及び押圧部材は、前記窓部の開口縁部により前記トルク伝達部材に対する径方向の移動が規制されたことを特徴とする請求項1〜5の何れか1つに記載のトルクダンパ装置。
  7. 前記トルク伝達部材における窓部が形成された部位は、段状に屈曲して形成されるとともに、当該窓部の一方の開口縁部及び他方の開口縁部によって前記締結手段にて一体化されたハブギヤ及び押圧部材の径方向の移動が規制されたことを特徴とする請求項6記載のトルクダンパ装置。
  8. 前記ダンパスプリングは、1次ダンパスプリングから成り、前記トルク伝達部材に伝達されたトルク変動を吸収するための2次ダンパスプリングを有し、当該1次ダンパスプリング及び2次ダンパスプリングが互いに異なる円周上にそれぞれ配設されるとともに直列に作用するものとされたことを特徴とする請求項1〜7の何れか1つに記載のトルクダンパ装置。
  9. 車両が具備するトルクコンバータのトルコンカバー内に配設されるとともに、作動位置と非作動位置とで移動可能とされ、当該作動位置で前記駆動側クラッチ板及び被動側クラッチ板を圧接可能なクラッチピストンを具備するものとされ、当該クラッチピストンが非作動位置にあるとき、前記トルクコンバータを介してエンジンのトルクを車輪に伝達させ、当該クラッチピストンが作動位置にあるとき、前記トルクコンバータを介さずエンジンのトルクを車両に伝達させることを特徴とする請求項1〜8の何れか1つに記載のトルクダンパ装置。
JP2013076439A 2013-04-01 2013-04-01 トルクダンパ装置 Active JP5832472B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013076439A JP5832472B2 (ja) 2013-04-01 2013-04-01 トルクダンパ装置
CN201410125783.6A CN104100675B (zh) 2013-04-01 2014-03-31 扭矩减震器设备
US14/242,078 US9316265B2 (en) 2013-04-01 2014-04-01 Torque damper apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013076439A JP5832472B2 (ja) 2013-04-01 2013-04-01 トルクダンパ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014202228A JP2014202228A (ja) 2014-10-27
JP5832472B2 true JP5832472B2 (ja) 2015-12-16

Family

ID=51619733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013076439A Active JP5832472B2 (ja) 2013-04-01 2013-04-01 トルクダンパ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9316265B2 (ja)
JP (1) JP5832472B2 (ja)
CN (1) CN104100675B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013002714B4 (de) * 2013-02-16 2016-06-30 Audi Ag Drehfederanordnung für eine Radaufhängung eines Kraftfahrzeugs
US10473183B2 (en) * 2013-09-30 2019-11-12 Aisin Aw Co., Ltd. Damper device and starting device
US9593755B2 (en) * 2014-12-05 2017-03-14 Valeo Embrayages Hydrokinetic torque coupling device having turbine-piston lockup clutch, and related methods
CN105090489A (zh) * 2015-09-06 2015-11-25 重庆钟华机械有限责任公司 用于换挡导向轴总成上的扭转减震器
US9841060B2 (en) * 2015-10-20 2017-12-12 Valeo Embrayages Torsional vibration damper for hydrokinetic torque coupling device with inner and outer elastic damping members connected in series
JP6663760B2 (ja) * 2016-03-18 2020-03-13 株式会社エクセディ トルクコンバータ
KR101836728B1 (ko) * 2016-10-24 2018-03-08 현대자동차주식회사 차량용 토크컨버터
KR101959397B1 (ko) * 2017-09-06 2019-03-18 삼정리맨(주) 토크컨버터 재제조 방법
CN111212988B (zh) * 2017-11-14 2021-09-24 爱信艾达工业株式会社 减振装置
DE102018120548B3 (de) * 2018-08-23 2019-03-28 Voith Patent Gmbh Maschine zur Herstellung oder Verarbeitung eines Faserstoffs

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69621677T2 (de) * 1995-03-17 2003-01-02 Toyota Motor Co Ltd Hydrodynamischer Drehmomentwandler mit Ueberbrückungskupplung und eingebautem Schwingungsdämpfer
DE19920542A1 (de) * 1998-05-06 1999-11-18 Luk Getriebe Systeme Gmbh Kraftübertragungseinrichtung
JP3844708B2 (ja) * 2002-03-15 2006-11-15 株式会社エクセディ ピストン連結機構及びそれを備えた流体式トルク伝達装置のロックアップ装置
DE10350935B4 (de) * 2002-11-16 2019-02-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehmomentwandler
DE102006009987A1 (de) * 2006-03-03 2007-09-06 Zf Friedrichshafen Ag Hydrodynamische Kopplungsvorrichtung
DE102007005999A1 (de) * 2006-04-07 2007-10-11 Zf Friedrichshafen Ag Fluidbefüllte Kopplungsanordnung
JP4999438B2 (ja) * 2006-12-04 2012-08-15 株式会社エクセディ ロックアップ装置およびそれを備えた流体式トルク伝達装置
JP4944624B2 (ja) * 2007-01-22 2012-06-06 本田技研工業株式会社 流体伝動装置
CN101883933B (zh) * 2007-11-29 2014-04-23 舍弗勒技术股份两合公司 尤其是用于在驱动机与从动部分之间传递功率的力传递装置
JP5072770B2 (ja) * 2008-08-20 2012-11-14 株式会社エクセディ トルクコンバータ
JP5407947B2 (ja) * 2010-03-10 2014-02-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ダンパ装置および流体伝動装置
JP5607405B2 (ja) * 2010-03-31 2014-10-15 アイシン・エィ・ダブリュ工業株式会社 ダンパ装置
JP5667031B2 (ja) * 2011-11-04 2015-02-12 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 発進装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140291098A1 (en) 2014-10-02
US9316265B2 (en) 2016-04-19
JP2014202228A (ja) 2014-10-27
CN104100675B (zh) 2018-09-25
CN104100675A (zh) 2014-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5832472B2 (ja) トルクダンパ装置
JP5502507B2 (ja) 動力伝達装置
WO2016024557A1 (ja) 動力伝達装置
JP4048487B2 (ja) ダンパ装置およびロックアップクラッチ装置
JP5891557B2 (ja) トルクリミッタ付きダンパ
JP5505558B2 (ja) 発進装置
JP6605280B2 (ja) ダンパ装置
WO2018155357A1 (ja) トルクコンバータ
JP2004125074A (ja) 流体式トルク伝達装置のロックアップ装置
JP6034641B2 (ja) 発進装置
JP2011196488A (ja) ロックアップクラッチ装置
JP5295157B2 (ja) ロックアップクラッチ装置
JP5986868B2 (ja) クラッチ
US20200271207A1 (en) Lock-up device
JP5525435B2 (ja) トルクリミッタ付き軸継手
JP6660331B2 (ja) トルクコンバータ
WO2016136325A1 (ja) トルクコンバータのロックアップ装置
JP6325926B2 (ja) トルクコンバータのロックアップ装置
WO2013038853A1 (ja) トルクコンバータのロックアップ装置
JP5167395B1 (ja) トルクコンバータのロックアップ装置
US8607556B2 (en) Damper assembly with Coulomb dampening and rivet access
JP2005282652A (ja) 捩り振動低減装置
JP5167397B1 (ja) トルクコンバータのロックアップ装置
JP6188195B2 (ja) トルクコンバータのロックアップ装置
JP2005257026A (ja) 捩り振動低減装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151014

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5832472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250