JP5831802B2 - シート給送装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート給送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5831802B2
JP5831802B2 JP2011221844A JP2011221844A JP5831802B2 JP 5831802 B2 JP5831802 B2 JP 5831802B2 JP 2011221844 A JP2011221844 A JP 2011221844A JP 2011221844 A JP2011221844 A JP 2011221844A JP 5831802 B2 JP5831802 B2 JP 5831802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
sheet feeding
paper
ejection
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011221844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013082510A (ja
Inventor
宗久 布田
宗久 布田
佐藤 秀行
秀行 佐藤
泰元 金
泰元 金
俊宏 奥津
俊宏 奥津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2011221844A priority Critical patent/JP5831802B2/ja
Priority to US13/644,915 priority patent/US8720882B2/en
Publication of JP2013082510A publication Critical patent/JP2013082510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5831802B2 publication Critical patent/JP5831802B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/48Air blast acting on edges of, or under, articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/15Large capacity supports arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/10Means using fluid made only for exhausting gaseous medium
    • B65H2406/12Means using fluid made only for exhausting gaseous medium producing gas blast
    • B65H2406/122Nozzles
    • B65H2406/1222Nozzles adjustable impact angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/12Width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Description

本発明は、シートを給送するシート給送装置、及びシート給送装置を備えた画像形成装置に関する。
複写機、プリンタ、ファクシミリ、あるいはこれらの複合機等の各種画像形成装置には、用紙収容部に収容された用紙束から一枚ずつ用紙を取り出して、用紙を画像形成部に給紙する給紙装置が搭載されている。
近年、用紙の多様化に伴い、普通紙以外の用紙、例えば、コート紙、アート紙、フィルム紙等が使用されるようになってきている。
しかしながら、普通紙以外の各種用紙は、用紙表面の平滑度が良く、通気性が少なく、吸湿性があるという特性を有するため、紙間密着力が高まる傾向にある。このため、普通紙に比べて分離性が悪く、重送や、不送りが発生しやすいという問題を有している。
このような問題を解決するために、用紙の側端部を規制するサイドフェンスにサイドエアノズルを設け、サイドフェンス内部に設けたブロワ等のエア供給手段から送られてきたエアを積載された用紙の側端面へ吹き付けることで、用紙捌きを行って給紙を行う給紙装置がある(例えば、特許文献1〜4参照)。
また、サイドフェンスにエアノズルを設けたものではないが、エアノズルをファンごと回動させて、エア吹き出し方向を変更可能に構成したものもある(特許文献5参照)。この場合、用紙の側端面に対して、エアを所望の角度で吹き付けることが可能である。
しかし、上記のようなエアノズルをファンごと回動させる構成は、その回動スペースの確保のために、サイドフェンス内にエアノズルを収容することが困難となり、装置が大型化するといった問題がある。また、ファンを回動させる回動機構も複雑化するといった問題もある。
そこで、本発明は、斯かる事情に鑑み、簡易かつコンパクトな構成で、シートへのエアの吹き付け方向を変更することが可能なシート給送装置、及びそのシート給送装置を備えた画像形成装置を提供しようとするものである。
上記課題を解決するため、請求項1に係る発明は、複数枚のシートを積載可能な積載部と、当該積載部に積載されたシートの両側端に当接してその側端位置を規制する一対の側端規制部材と、前記積載されたシートを1枚ずつ給送する給送手段と、エア供給手段と、当該エア供給手段から供給されたエアを前記積載されたシートの側端に向かって噴き出す噴出口を有するエア噴出し部と、前記エア供給手段から供給されたエアを前記エア噴出し部に導くエア流路とを備えたシート給送装置において、前記エア噴出し部と前記エア流路とを前記側端規制部材内に収容し、前記側端規制部材に、前記エア噴出し部の噴出口からき出されるエアを前記積載されたシート側へ排出するための開口部を設け、前記噴出口の大きさの異なる前記エア噴出し部を、前記エア流路に対して、交換して取付可能であって、前記積載されたシートに交差する方向の軸線回りに前記噴出口の向きを変更して取付可能に構成したことを特徴とする。
請求項1に係る発明によれば、エア噴出し部の噴出口の向きを、積載されたシートに交差する方向の軸線回りに変更することができるので、各種シートに応じて、エアをき付ける向きを適正な位置に設定することができ、高効率なシート捌きを行うことができる。また、エアのき付け方向の変更は、従来のようにファンごと回動させるのではなく、エア噴出し部のみの向きを変更することで可能であるので、装置のコンパクト化と構成の簡素化を図れるようになる。さらに、噴出口の大きさの異なるエア噴出し部を、エア流路に対して交換して取付可能となっているため、エア供給手段の出力を変更することなく、噴出されるエアの風量を調整することができ、省電力化を図れる。また、各種シートに対して、適切な捌き力を発揮することができ、シート供給性能が向上する。
本発明の実施の一形態に係る画像形成装置の構成を示す図である。 画像形成装置本体の概略構成図である。 給紙トレイの斜視図である。 サイドフェンスの内側から見た送風手段の斜視図である。 サイドフェンスの外側から見た送風手段の斜視図である。 送風手段のエアの流れを示す図である。 エア噴出し部の取付構造を示す図である。 ダクト側の取付構造を示す図である。 噴出口の大きさの異なるエア噴出し部を取り付けた状態を示す図である。 エア噴出し部の向きの変更方向を説明するための図である。 好ましいエアの吹き付け方向を示す図である。 好ましくないエアの吹き付け方向を示す図である。
以下、添付の図面に基づき、本発明の実施の形態について説明する。なお、本実施形態を説明するための各図面において、同一の機能もしくは形状を有する部材や構成部品等の構成要素については、判別が可能な限り同一符号を付すことにより一度説明した後ではその説明を省略する。
図1に示すように、本実施形態に係る画像形成装置1は、画像形成装置本体2と、その画像形成装置本体2の一側面に接続されたシート給送装置としての給紙装置3とから構成されている。
図2は、上記画像形成装置本体の概略構成図である。
図2に示すように、画像形成装置本体2は、画像形成ユニットとしての4つのプロセスユニット4Y,4C,4M,4Bkを備えている。各プロセスユニット4Y,4C,4M,4Bkは、画像形成装置本体2に対して着脱可能に構成されている。また、各プロセスユニット4Y,4C,4M,4Bkは、カラー画像の色分解成分に対応するイエロー、シアン、マゼンタ、ブラックの異なる色のトナーを収容している以外は同様の構成となっている。
具体的には、各プロセスユニット4Y,4C,4M,4Bkは、静電潜像担持体としてのドラム状の感光体5と、感光体5の表面を帯電させる帯電手段としての帯電ローラ6と、感光体5の表面にトナー像を形成する現像手段としての現像装置7と、感光体5の表面をクリーニングするクリーニング手段としてのクリーニングブレード8を備えている。なお、図2においては、イエローのプロセスユニット4Yが備える感光体5、帯電ローラ6、現像装置7、クリーニングブレード8のみに符号を付しており、その他のプロセスユニット4C,4M,4Bkにおいては符号を省略している。
図2において、各プロセスユニット4Y,4C,4M,4Bkの上方には、露光手段としての露光装置9が配設されている。露光装置9は、各プロセスユニット4Y,4C,4M,4Bkの感光体5にレーザ光を照射するように構成されている。一方、各プロセスユニット4Y,4C,4M,4Bkの下方には、転写装置10が配設されている。転写装置10は、複数のローラ11〜14に掛け渡された無端状のベルトから成る中間転写ベルト15を有する。中間転写ベルト15は、複数のローラ11〜14のうちの1つが駆動ローラとして回転することによって、図の矢印に示す方向に周回走行可能に構成されている。
4つの感光体5に対向した位置には、一次転写手段としての4つの一次転写ローラ16が配設されている。各一次転写ローラ16はそれぞれの位置で中間転写ベルト15の内周面を押圧しており、中間転写ベルト15の押圧された部分と各感光体5とが接触する箇所に一次転写ニップが形成されている。また、中間転写ベルト15を張架する1つのローラ14に対向した位置に、二次転写手段としての二次転写ローラ17が配設されている。この二次転写ローラ17は中間転写ベルト15の外周面を押圧しており、二次転写ローラ17と中間転写ベルト15とが接触する箇所に二次転写ニップが形成されている。
また、画像形成装置本体2内には、上記給紙装置3から供給された用紙を二次転写ニップを通って機外に設けた排紙トレイ18へ案内するための搬送経路Rが配設されている。この搬送経路Rにおいて、二次転写ローラ17の位置よりも用紙搬送方向上流側には、上記二次転写ニップへ用紙を搬送する搬送手段としての一対のレジストローラ19が配設されている。また、二次転写ニップよりも用紙搬送方向下流側には、用紙にトナー像を定着する定着装置20が配設されている。この定着装置20は、内部に加熱源を有する加熱ローラ20aと、その加熱ローラ20aを加圧する加圧ローラ20bとを有する。加熱ローラ20aと加圧ローラ20bは互いに圧接しており、その圧接部において定着ニップを形成している。また、定着装置20の用紙搬送方向の下流側には、一対の排紙ローラ21が配設されている。
以下、図2を参照して上記画像形成装置の基本的動作について説明する。
各プロセスユニット4Y,4C,4M,4Bkの各感光体5が図の反時計回りに回転駆動され、帯電ローラ6によって各感光体5の表面が所定の極性に一様に帯電される。図示しない読取装置によって読み取られた原稿の画像情報に基づいて、露光装置9から帯電された各感光体5の表面にレーザ光が照射されて、各感光体5の表面に静電潜像が形成される。このとき、各感光体5に露光する画像情報は所望のフルカラー画像をイエロー、シアン、マゼンタ及びブラックの色情報に分解した単色の画像情報である。このように感光体5上に形成された静電潜像に、各現像装置7によってトナーが供給されることにより、静電潜像はトナー画像として可視像化される。
続いて、中間転写ベルト15を張架するローラの1つが回転駆動し、中間転写ベルト15を図の矢印の方向に周回走行させる。また、各一次転写ローラ16に、トナーの帯電極性と逆極性の定電圧又は定電流制御された電圧が印加されることによって、各一次転写ローラ16と各感光体5との間の一次転写ニップにおいて転写電界が形成される。そして、各感光体5に形成された各色のトナー画像が、上記一次転写ニップにおいて形成された転写電界によって、中間転写ベルト15上に順次重ね合わせて転写される。かくして中間転写ベルト15はその表面にフルカラーのトナー画像を担持する。また、転写後の各感光体5の表面に残る残留トナーは、クリーニングブレード8によって除去される。
一方、図1に示す給紙装置3では、用紙が給送され画像形成装置本体2へ送られる。画像形成装置本体2に給送された用紙は、レジストローラ19によってタイミングを計られて、二次転写ローラ17と中間転写ベルト15との間の二次転写ニップに搬送される。このとき二次転写ローラ17に、中間転写ベルト15上のトナー画像のトナー帯電極性と逆極性の転写電圧が印加されており、これによって、二次転写ニップに転写電界が形成されている。そして、二次転写ニップに形成された転写電界によって、中間転写ベルト15上のトナー画像が用紙上に一括して転写される。
トナー画像が転写された用紙は、定着装置20へと搬送され、加熱ローラ20aと加圧ローラ20bとの間に挟まれて加熱・加圧され、トナー画像が用紙上に定着される。その後、用紙は、一対の排紙ローラ21によって機外に排出され、排紙トレイ18上にスタックされる。
以上の説明は、用紙にフルカラー画像を形成するときの画像形成動作であるが、4つのプロセスユニット4Y,4C,4M,4Bkのいずれか1つを使用して単色画像を形成したり、2つ又は3つのプロセスユニットを使用して、2色又は3色の画像を形成したりすることも可能である。
次に、上記給紙装置の構成について説明する。
図2に示すように、給紙装置3は、用紙を複数枚収容可能な給紙トレイ22を、装置本体に対して出し入れ可能に備えている。この給紙トレイ22に収容する用紙としては、普通紙以外に、厚紙、はがき、封筒、薄紙、塗工紙(コート紙やアート紙等)、トレーシングペーパなどがある。また、OHPシート等の画像記録用のシートを収容することも可能である。
図3は、給紙トレイの斜視図である。
図3に示すように、給紙トレイ22は、上部が開口した筐体26と、その筐体26の底部に水平状に配設され、画像記録用のシートである用紙を複数枚積載可能な積載部としての底板23と、筐体26内に鉛直状に配設され、底板23に積載された用紙の両側端に当接してその側端位置を規制する一対の側端規制部材としてのサイドフェンス24と、筐体26内に鉛直状に配設され、前記積載された用紙の給送方向の後端に当接してその後端位置を規制する後端規制部材としてのエンドフェンス25等を備える。一対のサイドフェンス24は、用紙の種々の幅に対応可能なように、その幅方向に移動可能に構成されている。また、エンドフェンス25も、用紙の長さに対応可能なように、その長さ方向に移動可能に構成されている。
また、各サイドフェンス24内には送風手段27が収容されており、両サイドフェンス24上部の互いに向かい合う箇所には、送風手段27から噴き出されるエアを排出するための開口部24aが2つずつ設けられている。この開口部24aから送風手段27のエアが噴き出されることで、用紙束の上部にエアが吹き付けられるようになっている。
給紙トレイ22から用紙を給送する場合は、まず、各開口部24aから排出されるエアが用紙束の上部に吹き付けられることで、積載された用紙間にエアを送り込んで用紙同士の密着力を低下させ捌きやすくする。本実施形態では、用紙に対して複数の方向からエアを吹き付けるようにしているので、用紙サイズが大きい場合でも、十分な用紙捌きを行うことができる。
そして、用紙を捌きやすくした状態で、給紙トレイ22に設けられた図示しない給送手段が駆動を開始することにより、用紙束の最上位の用紙が図2の矢印Aの方向に給送される。給送手段としては、コロを用いた戻し分離方式(FFR方式)と呼ばれるFRR機構や、吸引ベルトを用いて用紙を吸着搬送するエアピック機構などの公知の手段を用いることが可能である。
図4と図5に、サイドフェンス24内に収容された送風手段27の構成を示す。
図4では、サイドフェンスの内側から見た状態、図5では、サイドフェンスの外側から見た状態を示している。
図4又は図5に示すように、送風手段27は、エアを噴き出す噴出口(ノズル)28aを有する一対のエア噴出し部28と、ファン又はブロワ等のエア供給手段29と、そのエア供給手段29から供給されたエアを各噴出し部28に導くエア流路としてのダクト30とを備える。これらのエア噴出し部28と、エア供給手段29及びダクト30は、いずれもサイドフェンス24内に収容されている。なお、図4及び図5では、一方のサイドフェンス24内に収容された送風手段27のみを表示しているが、他方のサイドフェンス24内に収容された送風手段27も同様の構成となっている。
図6は、送風手段のエアの流れを示す図である。
図6の矢印に示すように、エア供給手段29から供給されたエアは、T字型に形成されたダクト30内で図の左右に分岐し、ダクト30の両端上部に設けられた各噴出し部28の噴出口28aからそれぞれ噴き出されるようになっている。詳しくは、エア供給手段29から上方に供給されたエアは、ダクト30の中央部で水平方向に分岐し、分岐したエアがそれぞれダクト30の両端部にて上方へと送られて、各エア噴出し部28内に流れ込む。そして、各エア噴出し部28内にてエアの向きが水平方向に変えられて、噴出口28aからエアが噴出される。
上記のように、本実施形態では、二股に分岐したダクト30を用いることで、1つのエア供給手段29から供給されるエアを複数(上記実施形態では2つ)に分けて噴き出すようにしている。このように構成することで、エア噴出し部28ごとに専用のエア供給手段29を設けなくてもよくなるので、コストダウン、省電力化及びコンパクト化を図り得る。
図7及び図8を参照して、エア噴出し部28のダクト30への取付構造について説明する。なお、各エア噴出し部28のダクト30への取付構造はそれぞれ同様であるので、以下では、1つのエア噴出し部28の取付構造について説明する。
図7に示すように、エア噴出し部28の内部には、円筒状の差込部28bが設けられ、その差込部28bには、突出した一対の爪部28cと、1つの凸部28dが設けられている。一対の爪部28cは、円筒状の差込部28bの径方向に弾性変形可能となっている。
一方、図8に示すダクト30の端部上面には、円形の差込穴30aが形成されており、その差込穴30aの内周面に複数の凹部30bが周方向に並んで設けられている。また、差込穴30aの内周面に複数の凸部を周方向に並設し、各凸部同士の間の部分を凹部30bとしてもよい。また、凸部を差込穴30aに設け、凹部を差込部28bに設けてもよい。
エア噴出し部28をダクト30に取り付けるには、エア噴出し部28の差込部28bを、ダクト30の差込穴30aに挿入する。このとき、差込穴30aに設けられた複数の凹部30bの中から1つを選択し、その選択した凹部30bに、差込部28bに設けられた凸部28cが嵌め込まれるようにする。そして、一対の爪部28cが差込穴30aの縁に引っ掛かり、これにより差込穴30aからの差込部28bの脱落が規制された時点で、エア噴出し部28の取り付けが完了する。
エア噴出し部28の取り付けが完了した状態では、凸部28dと凹部30bとの嵌め合いによって、差込穴30aに対する差込部28bの周方向の回動が規制されるので、エア噴出し部28の噴出口28aの向きが決定される。このように、エア噴出し部28を取り付ける際に、凸部28を嵌め合わせる凹部30bを選択することで、噴出口28aの向きを所望の向きに設定することが可能である。また、エア噴出し部28を取り外し、再度取り付ける際に、凸部28を異なる凹部30bに嵌め合わせれば、噴出口28aの向きを変更することもできる。
なお、本実施形態では、凸部28dと凹部30bをそれぞれ角形に形成し、取付後のエア噴出し部28の回動が容易に行われないようにすることで、ユーザーが不意にエア噴出し部28に触れても噴出口28aの向きが不測に変わらないようにしている。この場合、噴出口28aの向きの変更は、カスタマーエンジニアによる分解作業によってのみ行われる。また、凸部28dと凹部30bの少なくとも一方のエッジを曲面状に形成し、凸部28dが凹部30b間を比較的容易に乗り越えられるようにすることで、エア噴出し部28を取り付けた状態で回動可能に構成してもよい。
また、図9の(a)(b)に示すように、噴出口28aの大きさ(幅W1,W2)の異なるエア噴出し部28を交換して取付可能に構成してもよい。この場合、エア供給手段29の出力を変更することなく、噴出口28aから噴出されるエアの風量を調整することが可能となる。よって、エア供給手段29の消費電力をアップさせることなく風量を増加し用紙捌き力を向上させることができるので、機器の省電力化を図れる。また、種々の用紙に対し、適切な捌き力を発揮することができ、給紙性能の向上にも繋がる。
本実施形態に係る給紙装置は、上記の如く構成されているので、図10に示すように、エア噴出し部28の噴出口28aの向きを、積載されている用紙Pに交差する方向(ここでは、略直交方向)の軸線Bの回りに向きを変更することができる。すなわち、上記図8に示す複数の凹部30bは図10に示す軸線B回りに並んで配設されているので、上記凸部28dを嵌め合わせる凹部30bを変更することで、噴出口28aの向きを軸線B回りに変更することができる。これにより、積載された用紙Pの側端に対し、所望の方向からエアを吹き付けることが可能となる。
用紙にエアを吹き付ける方向としては、図11に示すように、用紙の側端に対して直交方向ではなく斜めの方向とするのが好ましい。このように、用紙の側端に対して斜めにエアを吹き付けることで、図の矢印に示すように、エアを用紙間にスムーズに行き渡らせることができ、より確実に用紙捌きを行うことが可能となる。
これに対し、図12に示すように、エアを用紙の側端に対して直交する方向に吹き付けた場合は、両側から吹き付けられるエア同士が衝突することにより、エアの乱れや風速のロスが発生してしまい、十分な用紙捌きが行われないことがある。
以上のように、本実施形態に係る給紙装置では、送風手段27をサイドフェンス24内に収容していることで、用紙サイズに応じて、送風手段27をサイドフェンス24と一体的に移動させることができると共に、用紙に対するエアの吹き付け方向を変更することができる。これにより、各種用紙に応じて、エアの噴出し位置を適正な位置に設定することができ、高効率な用紙捌きを行うことが可能となる。
また、エアの吹き付け方向の変更は、従来のようにファンごと回動させるのではなく、エア噴出し部28のみの向きを変更することで行うことができるので、装置のコンパクト化と構成の簡素化を図ることができる。
さらに、本実施形態では、エア噴出し部28内において、下方から流れ込んできたエアの向きを水平方向に変更して噴き出すことができるので(図6参照)、エア噴出し部28の下方にダクト30及びエア供給手段29を配設することができる。このように、本実施形態では、エア噴出し部28、ダクト30及びエア供給手段29を上下方向に並べて配設することができるので、水平方向のサイズの増大を抑制することができ、その結果、これら全てをサイドフェンス24内に収容することができる。
また、エア供給手段29を、ダクト30に対し、向きを異ならせて取り付ける、あるいは、取り付けた状態で回動できるようにすることで、一方のサイドフェンス24に設けられるエア供給手段29及びダクト30と、他方のサイドフェンス24に設けられるエア供給手段29及びダクト30とを、それぞれ同一の形状とすることができる。これにより、エア供給手段29とダクト30を製造するのに共通の金型を使用することができるようになり、製造コストの低減を図ることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加え得ることは勿論である。また、本発明に係るシート給送装置は、上述の電子写真方式のカラー画像形成装置の他、モノクロ画像形成装置、インクジェット方式の画像形成装置、その他の複写機、プリンタ、ファクシミリ、あるいはこれらの複合機等にも適用可能である。
1 画像形成装置
2 画像形成装置本体
3 給紙装置(シート給送装置)
22 給紙トレイ
23 底板(積載部)
24 サイドフェンス(側端規制部材)
25 エンドフェンス(後端規制部材)
27 送風手段
28 エア噴出し部
28a 噴出口
28d 凸部
29 エア供給手段
30 ダクト(エア流路)
30b 凹部
B 積載された用紙に交差する方向の軸線
P 用紙(シート)
特許第4095656号公報 特開2005−096893号公報 特開2007−223700号公報 特開2006−327716号公報 特開平2−144338号公報

Claims (5)

  1. 複数枚のシートを積載可能な積載部と、当該積載部に積載されたシートの両側端に当接してその側端位置を規制する一対の側端規制部材と、前記積載されたシートを1枚ずつ給送する給送手段と、エア供給手段と、当該エア供給手段から供給されたエアを前記積載されたシートの側端に向かって噴き出す噴出口を有するエア噴出し部と、前記エア供給手段から供給されたエアを前記エア噴出し部に導くエア流路とを備えたシート給送装置において、
    前記エア噴出し部と前記エア流路とを前記側端規制部材内に収容し、
    前記側端規制部材に、前記エア噴出し部の噴出口からき出されるエアを前記積載されたシート側へ排出するための開口部を設け、
    前記噴出口の大きさの異なる前記エア噴出し部を、前記エア流路に対して、交換して取付可能であって、前記積載されたシートに交差する方向の軸線回りに前記噴出口の向きを変更して取付可能に構成したことを特徴とするシート給送装置。
  2. 前記エア噴出し部及び前記エア流路の一方に、前記軸線回りに並んだ複数の凹部を設け、他方に前記複数の凹部の1つに選択的に嵌め込まれる凸部を設けた請求項1に記載のシート給送装置。
  3. 前記エア流路に対し、前記エア噴出し部を取り付けた状態で前記軸線回りに回動可能に構成した請求項1又は2に記載のシート給送装置。
  4. 前記エア噴出し部内で、エアの流れる向きを変更して噴き出すように構成した請求項1から3のいずれか1項に記載のシート給送装置。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載のシート給送装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2011221844A 2011-10-06 2011-10-06 シート給送装置及び画像形成装置 Active JP5831802B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011221844A JP5831802B2 (ja) 2011-10-06 2011-10-06 シート給送装置及び画像形成装置
US13/644,915 US8720882B2 (en) 2011-10-06 2012-10-04 Sheet feeding device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011221844A JP5831802B2 (ja) 2011-10-06 2011-10-06 シート給送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013082510A JP2013082510A (ja) 2013-05-09
JP5831802B2 true JP5831802B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=48041575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011221844A Active JP5831802B2 (ja) 2011-10-06 2011-10-06 シート給送装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8720882B2 (ja)
JP (1) JP5831802B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6443724B2 (ja) 2013-12-16 2018-12-26 株式会社リコー 給紙装置、画像形成装置および画像形成システム
JP6384275B2 (ja) 2014-05-20 2018-09-05 株式会社リコー 給紙装置及び画像形成装置
JP6413603B2 (ja) 2014-10-15 2018-10-31 株式会社リコー シート供給装置、画像形成装置、および画像形成システム
JP6413604B2 (ja) 2014-10-15 2018-10-31 株式会社リコー シート分離装置、シート供給装置、および画像形成装置
JP6443733B2 (ja) 2014-11-04 2018-12-26 株式会社リコー 給紙装置、画像形成装置および画像形成システム
JP6485738B2 (ja) 2015-03-13 2019-03-20 株式会社リコー 用紙搬送装置
SE539680C2 (en) * 2016-04-01 2017-10-31 Plockmatic Int Ab Device for feeding papers
US9701494B1 (en) * 2016-05-04 2017-07-11 Lexmark International, Inc. Two axis media guide system for an imaging device
JP7004232B2 (ja) 2016-05-18 2022-01-21 株式会社リコー シート給送装置、画像形成装置および画像形成システム
US10322890B2 (en) 2016-10-17 2019-06-18 Oakland University Sheet metal blank destacker
EP3366621A1 (en) * 2017-02-23 2018-08-29 Canon Finetech Nisca Inc. Feeding apparatus and method of controlling the same
US10233042B1 (en) * 2018-01-22 2019-03-19 Xerox Corporation Top vacuum corrugation feeder with adjustable fluffer nozzles for enhanced feeding of specialty sheets
CN112299067A (zh) * 2019-07-26 2021-02-02 柯尼卡美能达办公系统研发(无锡)有限公司 供纸机构以及图像形成装置
EP4286306A1 (en) * 2022-05-31 2023-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912657Y2 (ja) * 1976-03-24 1984-04-16 タキゲン製造株式会社 錠等のデテント機構
JPS5577060U (ja) * 1978-11-20 1980-05-27
DE3834400A1 (de) 1988-10-10 1990-04-19 Heidelberger Druckmasch Ag Lockerungsblaeser fuer bogenanleger von bogenrotationsdruckmaschinen
DE4105967C2 (de) * 1990-04-27 1993-11-25 Heidelberger Druckmasch Ag Bogenanleger mit Blasdüsen zur Erzeugung von Tragluft unter dem oberen, vom Bogenstapel abgehobenen Bogen
JPH10194491A (ja) 1996-12-28 1998-07-28 Canon Inc シート給送装置、画像形成装置、及び画像読取装置
JP2001354331A (ja) 2000-06-14 2001-12-25 Ricoh Co Ltd シート分離装置およびシート給送装置
JP3592275B2 (ja) * 2001-08-29 2004-11-24 コニカミノルタホールディングス株式会社 給紙装置
JP2005096893A (ja) 2003-09-22 2005-04-14 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2006327716A (ja) 2005-05-24 2006-12-07 Konica Minolta Business Technologies Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2007145582A (ja) 2005-11-30 2007-06-14 Toshiba Corp 媒体分離取出機構
JP4677354B2 (ja) 2006-02-21 2011-04-27 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
US8141864B2 (en) 2007-05-28 2012-03-27 Ricoh Company, Limited Recording-medium feeding device
JP4095656B1 (ja) 2007-09-04 2008-06-04 株式会社リコー 記録媒体給送装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP2009096604A (ja) 2007-10-18 2009-05-07 Ihi Corp 板分離装置
JP4952524B2 (ja) * 2007-11-09 2012-06-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 給紙装置及び画像形成装置
US7748698B2 (en) * 2008-09-09 2010-07-06 Xerox Corporation Method and apparatus for controlling a fluffer port in an image production device
JP2010105765A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Konica Minolta Business Technologies Inc シート給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5439804B2 (ja) 2008-12-11 2014-03-12 株式会社リコー 給紙装置及び画像形成装置
JP5495024B2 (ja) 2009-12-22 2014-05-21 株式会社リコー 給紙装置及び画像形成装置
JP2011184179A (ja) 2010-03-10 2011-09-22 Ricoh Co Ltd 給紙装置、画像形成装置
JP2012006716A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Fuji Xerox Co Ltd 用紙供給装置及び記録材処理装置
US8186668B2 (en) * 2010-10-07 2012-05-29 Bdt Ag Stack feeding aeration device and method
JP2012116610A (ja) 2010-11-30 2012-06-21 Ricoh Co Ltd 給紙装置、及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8720882B2 (en) 2014-05-13
US20130087967A1 (en) 2013-04-11
JP2013082510A (ja) 2013-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5831802B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US7448621B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
US8320799B2 (en) Recycling image forming apparatus
US9008543B2 (en) Image forming apparatus
US9302884B2 (en) Image forming apparatus
JP7075619B2 (ja) 冷却装置及び画像形成装置
US9004484B2 (en) Sheet-medium conveying device and image forming apparatus
US9360820B2 (en) Single blower providing cooling and air knife
JP6428063B2 (ja) 画像形成装置
JP2010237451A (ja) 画像形成装置
US9302861B2 (en) Sheet feed tray, sheet feed device, and image forming apparatus
US8849180B2 (en) Image forming apparatus
JP2007122044A (ja) 画像形成装置
US8218194B2 (en) Medium transporting apparatus and image forming apparatus that employs the medium transporting apparatus
JP5403489B2 (ja) 記録媒体供給装置及び画像形成装置
JP5521461B2 (ja) 記録媒体供給装置及び画像形成装置
JP5564876B2 (ja) 記録媒体供給装置及び画像形成装置
JP7294050B2 (ja) 画像形成装置
US20230382671A1 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP4384007B2 (ja) シート排出装置および画像形成装置
US20230202784A1 (en) Sheet feeder and image forming apparatus
US20220050412A1 (en) Post-processing device and image forming apparatus
US10035671B2 (en) Image forming apparatus
JP2022152383A (ja) 手差し給紙装置及び画像形成装置
JP2001261212A (ja) シート後処理装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151015

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5831802

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151