JP5831183B2 - クリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置 - Google Patents

クリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5831183B2
JP5831183B2 JP2011264624A JP2011264624A JP5831183B2 JP 5831183 B2 JP5831183 B2 JP 5831183B2 JP 2011264624 A JP2011264624 A JP 2011264624A JP 2011264624 A JP2011264624 A JP 2011264624A JP 5831183 B2 JP5831183 B2 JP 5831183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary transfer
cleaning
transfer belt
roll
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011264624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013117605A (ja
Inventor
敦士 金子
敦士 金子
萩原 和義
和義 萩原
徳永 雅彰
雅彰 徳永
和俊 杉谷
和俊 杉谷
佐藤 弘一
弘一 佐藤
努 小宮山
努 小宮山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2011264624A priority Critical patent/JP5831183B2/ja
Priority to US13/485,131 priority patent/US8897668B2/en
Publication of JP2013117605A publication Critical patent/JP2013117605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5831183B2 publication Critical patent/JP5831183B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
    • G03G15/168Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer with means for conditioning the transfer element, e.g. cleaning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0189Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to an intermediate transfer belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/161Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support with means for handling the intermediate support, e.g. heating, cleaning, coating with a transfer agent
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00135Handling of parts of the apparatus
    • G03G2215/00139Belt
    • G03G2215/00143Meandering prevention

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Description

この発明は、クリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置に関するものである。
従来、上記画像形成装置としては、中間転写体から記録用紙上にトナー像を転写した後、中間転写体に残留するトナーや紙粉を除去するクリーニング手段として、2本のブラシロールに加えて、クリーニングブレードを使用したものが既に提案されている(特許第3940158号公報)。
また、上記画像形成装置としては、低コストでクリーニングの当接時の衝撃または負荷を低減して、画像ずれのない高品質の画像を得るため、像担持体に当接離間する複数のクリ−ニング部材を有する画像形成装置であって、複数のクリ−ニング部材を、像担持体の搬送方向への負荷を互いに打ち消す方向に設置、或いは動作させたものが既に提案されている(特開2005−157122号公報)。
特許第3940158号公報 特開2005−157122号公報
ところで、この発明が解決しようとする課題は、無端状ベルト部材の表面にクリーニング部材が接触又は離間することに伴って、無端状ベルト部材の張力が変動するのを抑制することが可能なクリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置を提供することにある。
すなわち、請求項1に記載された発明は、駆動ロールを含む複数のロールに架け渡された無端状ベルト部材の表面に予め定められたタイミングで接触又は離間して前記無端状ベルト部材の表面をクリーニングする第1のクリーニング部材と、
前記第1のクリーニング部材よりも前記無端状ベルト部材の移動方向に沿った上流側であって且つ前記駆動ロールよりも下流側に配置され、前記無端状ベルト部材の表面をクリーニングする部材であって、前記第1のクリーニング部材が前記無端状ベルト部材に接触又は離間することに伴う張力変動が前記駆動ロールに及ぶのを抑制するように前記無端状ベルト部材に接触する第2のクリーニング部材と、
前記第1のクリーニング部材よりも前記無端状ベルト部材の移動方向に沿った下流側に配置され、前記無端状ベルト部材の表面をクリーニングするクリーニング部材であって、前記第1のクリーニング部材が前記無端状ベルト部材に接触又は離間することに伴う張力変動を低減するように前記無端状ベルト部材に対する接触状態が第1の接触状態から第2の接触状態へと切り替えられる第3のクリーニング部材を備えたことを特徴とするクリーニング装置である。
請求項2に記載された発明は、前記第2のクリーニング部材は、回転可能に配置されたクリーニングブラシからなり、前記クリーニングブラシは、前記無端状ベルト部材の表面に予め定められた荷重で接触することを特徴とする請求項1に記載のクリーニング装置である。
請求項3に記載された発明は、前記第3のクリーニング部材は、回転可能に配置されたクリーニングブラシからなり、前記クリーニングブラシの回転速度及び回転方向の少なくとも一方を制御することにより、前記無端状ベルト部材に対する接触状態が第1の接触状態から第2の接触状態へと変化することを特徴とする請求項1又は2に記載のクリーニング装置である。
請求項4に記載された発明は、トナー像を保持する単一又は複数の像保持体と、
前記像保持体からトナー像が転写される中間転写体と、
前記中間転写体から記録媒体にトナー像を転写するための無端状の二次転写ベルトと、
前記二次転写ベルトをクリーニングするクリーニング手段とを備え、
前記クリーニング手段として請求項1乃至3のいずれかに記載されたクリーニング装置を用いたことを特徴とする画像形成装置である。
請求項5に記載された発明は、前記二次転写ベルトは、前記中間転写体と接触する二次転写位置に配置され、前記二次転写ベルトを駆動する二次転写ロールと、前記二次転写ロールの前記二次転写ベルトの移動方向に沿った上流側に配置され、前記二次転写ベルトの蛇行を制御する蛇行制御ロールと、前記二次転写ロールの前記二次転写ベルトの移動方向に沿った下流側に配置され、前記二次転写ベルトから前記記録媒体を剥離する剥離ロールを含む複数のロールに架け渡されていることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置である。
請求項6に記載された発明は、前記二次転写ベルトは、前記中間転写体に対して接触又は離間するように配置され、前記二次転写ロールは、設置値以下のトルクのみを伝達するトルク制限手段を介して駆動手段によって前記中間転写体の移動速度よりも速い周速で回転駆動されることを特徴とする請求項4又は5に記載の画像形成装置である。
請求項7に記載された発明は、前記二次転写ベルトは、前記中間転写体に対して常時接触するように配置されていることを特徴とする請求項4又は5に記載の画像形成装置である。
請求項1に記載された発明によれば、無端状ベルト部材の表面にクリーニング部材が接触又は離間することに伴って、無端状ベルト部材の張力が変動するのを抑制することができる。
また、請求項2に記載された発明によれば、無端状ベルト部材の表面にクリーニング部材が接触又は離間することに伴って、無端状ベルト部材の張力が変動するのを簡単な構成で抑制することができる。
請求項3に記載された発明によれば、無端状ベルト部材の表面にクリーニング部材が接触又は離間することに伴って、無端状ベルト部材の張力が変動するのを簡単な構成で抑制することができる。
請求項4に記載された発明によれば、二次転写ベルトの表面を良好にクリーニングすることができ、記録媒体の裏面汚れなどを抑制することができる。
請求項5に記載された発明によれば、二次転写ベルトの蛇行を制御しつつ記録媒体の裏面汚れなどを抑制することができる。
請求項6に記載された発明によれば、二次転写位置に記録媒体が突入する際に画像乱れが発生するのを抑制することができる。
請求項7に記載された発明によれば、画像形成装置の構成を簡略化することができる。
この発明の実施の形態1に係るクリーニング装置を適用した画像形成装置の要部を示す構成図である。 この発明の実施の形態1に係るクリーニング装置を適用した画像形成装置を示す構成図である。 二次転写ロールの駆動系を示す構成図である。 クリーニング装置の動作を示す構成図である。 クリーニング装置の動作を示すタイミングチャートである。 ブラシロールの回転速度及び回転方向と二次転写ベルトに伝わる力の関係を示すグラフである。 この発明の実施の形態3に係るクリーニング装置を適用した画像形成装置を示す構成図である。
以下に、この発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
実施の形態1
図2はこの発明の実施の形態1に係るクリーニング装置を適用した画像形成装置としてのタンデム方式のフルカラー画像形成装置を示すものである。なお、このタンデム方式のフルカラー画像形成装置は、画像読取装置を備えており、フルカラーの複写機としても機能するように構成されているが、画像読取装置を備えていなくとも勿論良い。
図2において、1は画像形成装置の本体を示すものであり、この画像形成装置本体1の上部の一端(図示例では、左端)には、原稿2の画像を読み取る画像読取装置3が配置されている。この画像読取装置3は、原稿押え部材4によって押圧された状態でプラテンガラス5上に置かれた原稿2を光源6によって照明し、原稿2からの反射光像をフルレートミラー7及びハーフレートミラー8、9及び結像レンズ10からなる縮小光学系を介してCCD等からなる画像読取素子11上に走査露光することにより、画像読取素子11によって原稿2の画像を予め定められたドット密度で読み取るように構成されている。
上記画像読取装置3によって読み取られた原稿2の画像は、例えば、赤(R)、緑(G)、青(B)の3色の画像データとして画像処理装置12に送られ、この画像処理装置12では、原稿2の画像データに対して、シェーディング補正、位置ズレ補正、明度/色空間変換、ガンマ補正、枠消し、色/移動編集等の予め定められた画像処理が施される。また、上記の如く画像処理装置12で予め定められた画像処理が施された画像データは、同じく画像処理装置12によってシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、黒(K)の4色の画像データに変換される。なお、画像処理装置12によって変換される画像データの色数は、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、黒(K)の4色の画像データに限らず、高彩度シアン(HC)や高彩度マゼンタ(HM)を含む6色等に変換しても良く、その色数は任意である。また、上記画像処理装置12に入力される画像データとしては、図示しない通信回線を介してパーソナルコンピュータ等から送られてくるものであっても勿論良い。
ところで、この実施の形態では、互いに色の異なるトナーを用いて画像を形成する複数の画像形成手段を備えるように構成されている。
すなわち、この実施の形態に係る画像形成装置本体1の内部には、図2に示すように、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)の各色に対応した4つの画像形成手段としての画像形成部13Y、13M、13C、13Kが、水平方向に沿って一定の間隔を隔てて並列的に配置されている。なお、上記イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)色の各画像形成部13Y、13M、13C、13Kの配列順序は、図示のものに限定されるものではなく、異なる順序で配列しても良い。
また、上記イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)色の各画像形成部13Y、13M、13C、13Kは、それぞれが個別に一体的にユニット化されており、各画像形成部13Y、13M、13C、13Kが後述する画像露光装置16Y、16M、16C、16Kを除いて単独で画像形成装置本体1に対して交換可能に装着されている。
これらの4つの画像形成部13Y、13M、13C、13Kは、図2に示すように、使用するトナーの種類を除いて、基本的にすべて同様に構成されており、大別して、矢印A方向に沿って予め定められた回転速度で駆動される像保持体としての感光体ドラム14と、この感光体ドラム14の表面を一様に帯電する一次帯電手段としてのスコロトロン15と、当該感光体ドラム14の表面に各色に対応した画像を露光して静電潜像を形成する潜像形成手段としての画像露光装置16と、感光体ドラム14上に形成された静電潜像を対応する色のトナーで現像する現像手段としての現像装置17と、感光体ドラム14上に残留した転写残トナー等を除去するクリーニング装置18とを備えるように構成されている。
上記イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)色の各画像形成部13Y、13M、13C、13Kの感光体ドラム14Y、14M、14C、14Kは、スコロトロン15Y、15M、15C、15Kによって負極性の予め定められた電位に帯電される。その後、上記画像処理装置12からは、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)色の各画像形成部13Y、13M、13C、13Kの画像露光装置16Y、16M、16C、16Kに対応する各色の画像データが順次出力される。そして、これらの画像露光装置16Y、16M、16C、16Kから画像データに応じて出射されたレーザ光LBは、対応する感光体ドラム14Y、14M、14C、14Kの表面に主走査方向(感光体ドラムの軸方向)に沿って走査露光され、感光体ドラム14Y、14M、14C、14Kの表面には静電潜像が形成される。上記各感光体ドラム14Y、14M、14C、14Kの表面に形成された静電潜像は、現像装置17Y、17M、17C、17Kによって、それぞれイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)の各色の負極性に帯電したトナーからなるトナー像として反転現像される。
上記各画像形成部13Y、13M、13C、13Kの感光体ドラム14Y、14M、14C、14K上に、順次形成されたイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)の各色のトナー像は、図2に示すように、各画像形成部13Y、13M、13C、13Kの下方に配置された中間転写体としての中間転写ベルト20上に、一次転写部において一次転写ロール21Y、21M、21C、21Kによって互いに重ね合わせた状態で一次転写される。
上記中間転写ベルト20は、駆動ロール22、従動ロール23、張力付与ロール24、二次転写部の背面支持ロール25等からなる複数のロール間に予め定められた張力で架け渡されている。そして、中間転写ベルト20は、図示しない定速性に優れた専用の駆動モータによって回転駆動される駆動ロール22により、矢印B方向に沿って感光体ドラム14Y、14M、14C、14Kの回転速度(周速)と略等しい予め定められた速度で循環移動するように駆動される。上記中間転写ベルト20としては、例えば、可撓性を有するポリイミドやポリアミドイミド等の合成樹脂フィルムを無端ベルト状に形成したものが用いられる。
上記中間転写ベルト20上に多重に転写されたイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)の各色のトナー像は、背面支持ロール25に中間転写ベルト20及び二次転写ベルト26を介して圧接する二次転写ロール27に印加される二次転写バイアス電圧によって記録媒体としての記録用紙28上に一括して二次転写される。これらの各色のトナー像が転写された記録用紙28は、二次転写ベルト26から剥離された後、搬送ベルト29によって定着手段としての定着装置30へと搬送される。そして、上記各色の未定着トナー像が転写された記録用紙28は、定着装置30によって熱及び圧力で定着処理を受けた後、画像形成装置本体1の外部に設けられた排出トレイ31上に排出される。
上記記録用紙28は、図2に示すように、例えば、給紙トレイ32から予め定められたサイズや材質のものが、給紙ロール33及び図示しない用紙分離用ロール対によって1枚ずつ分離された状態で、複数の搬送ロール34が配置された用紙搬送経路35を介してレジストロール36まで一旦搬送される。上記給紙トレイ32から供給された記録用紙28は、所定のタイミングで回転駆動されるレジストロール36によって中間転写ベルト20上のトナー像と同期をとって二次転写位置へと送り出される。
なお、トナー像の一次転写が終了した後の感光体ドラム14Y、14M、14C、14Kは、その表面がクリーニング装置18Y、18M、18C、18Kによって清掃される。また、トナー像の二次転写が終了した後の中間転写ベルト20は、その表面が駆動ロール22の位置に配置されたベルトクリーニング装置37によって清掃される。
この実施の形態では、図2に示すように、中間転写ベルト20から記録用紙28へとトナー像を一括して二次転写する二次転写手段として、二次転写ロール27を含む複数のロールによって架け渡された無端状ベルトからなる二次転写ベルト26を備えた二次転写手段としての二次転写装置40が用いられている。
この二次転写装置40は、一体的にユニット化されて二次転写ユニットを構成している。この二次転写ユニット40は、二次転写ロール27に架け渡された二次転写ベルト26が、中間転写ベルト20に対して接触又は離間する方向に沿って接離手段41によって移動可能となっている。
二次転写ユニット40は、図1に示すように、無端状ベルトとしての二次転写ベルト26と、中間転写ベルト20と接触する二次転写位置に配置され、二次転写ベルト26を駆動する二次転写ロール27と、二次転写ロール27の二次転写ベルトの移動方向に沿った上流側に配置され、二次転写ベルト26の蛇行を制御する蛇行制御ロール41と、二次転写ロール27の二次転写ベルト26の移動方向に沿った下流側に配置され、二次転写ベルト26から記録用紙28を剥離する直径の相対的に小さな剥離ロール42と、二次転写ベルト26の表面に残留する残留物をクリーニングするクリーニング装置43と、クリーニング装置43に対して二次転写ベルト26を対向するように支持する複数(図示例では、4つ)の第1〜第4の支持ロール44〜47とを備えるように構成されている。
上記蛇行制御ロール41は、例えば、二次転写ベルト26のエッジを検出する図示しないエッジセンサの出力に基づいて、その軸方向に沿った一端部の位置を軸方向と交差する方向に移動させることにより、二次転写ベルト26の蛇行を制御するものである。また、上記蛇行制御ロール41は、弾性部材としてのコイルスプリングSによって二次転写ベルト26の内周方向から外周方向へ向けて突出するように力が付与されており、二次転写ベルト26には、予め定められた張力(例えば、約40N程度)が付与されている。
上記二次転写ベルト26としては、中間転写ベルト20と同様に、例えば、可撓性を有するポリイミドやポリアミドイミド等の合成樹脂フィルムを無端ベルト状に形成したものが用いられる。
また、上記二次転写ロール27は、二次転写ベルト26を矢印C方向に沿って中間転写ベルト20の移動速度よりも若干速い予め定められた速度で循環移動するように駆動する駆動ロールとして機能する。二次転写ロール27には、図3に示すように、その回転軸48の一方の端部に従動ギア49が取り付けられている。この従動ギア49は、駆動モータ50の駆動軸51に設置値以下のトルクしか伝達しないトルク制限手段としてのトルクリミッタ52を介して回転駆動される駆動ギア53と噛み合わされている。そして、上記二次転写ロール27によって駆動される二次転写ベルト26は、その移動速度が中間転写ベルト20よりも若干(例えば、数%程度)速く設定されており、二次転写ベルト26と中間転写ベルト20とが圧接する二次転写位置に記録用紙28の先端が突入した際に、二次転写ベルト26及び中間転写ベルト20の駆動負荷が瞬間的に増大することに伴い、二次転写ベルト26及び中間転写ベルト20の移動速度が変動するのを抑制し、中間転写ベルト20から記録用紙28の先端部に転写されるトナー像に、所謂バンディングと呼ばれる画質欠陥が発生するのを抑制するように構成されている。
このように、二次転写ロール27の駆動系に設けられるトルクリミッタ52は、所謂バンディングと呼ばれる画質欠陥が発生するのを抑制するため、設置値以下のトルクのみ伝達するように構成されているが、トルクリミッタ52の設置値をあまり高く設定した場合には、二次転写ベルト26と中間転写ベルト20の移動速度との不整合によって所謂バンディングと呼ばれる画質欠陥が悪化する虞れがあるため、トルクリミッタの設置値はあまり高く設定することができない。一方、トルクリミッタ52の設置値をあまり低く設定した場合には、所謂バンディングと呼ばれる画質欠陥の抑制効果を十分得ることができない。
上記二次転写ベルト27のクリーニング装置43は、図1に示すように、二次転写ベルト26の表面に予め定められたタイミングで接触又は離間して二次転写ベルト26の表面をクリーニングする第1のクリーニング部材としてのクリーニングブレード54と、クリーニングブレード54よりも二次転写ベルト26の移動方向に沿った上流側であって且つ二次転写ロール27よりも下流側に配置され、二次転写ベルトの表面をクリーニングする第2のクリーニング部材としての上流側クリーニングブラシ55と、クリーニングブレード54よりも二次転写ベルト26の移動方向に沿った下流側であって、蛇行制御ロール41よりも上流側に配置され、二次転写ベルト26の表面をクリーニングする第3のクリーニング部材としての下流側クリーニングブラシ56とを備えている。
上記クリーニングブレード54は、図1に示すように、第3の支持ロール46によって支持された二次転写ベルト26の表面に接触又は離間するように配置されている。このクリーニングブレード54は、略L字形状に形成された支持部材65と、当該支持部材65の先端部に接着等の手段で設けられたアルミニウムやスレンレス等の金属製の薄板からなるブレード部材66とから構成されている。また、上記クリーニングブレード54は、支持部材65の基端部に取り付けられた回動軸67を中心にして回動することによって、ブレード部材66の先端部が二次転写ベルト26の表面に予め定められた食い込み量で食い込んだ状態に接触する接触位置と、ブレード部材66の先端部が二次転写ベルト26の表面から離間した離間位置とに移動することで、二次転写ベルト26の表面に接触又は離間することが可能に構成されている。さらに、上記クリーニングブレード54は、ブレード部材66の先端部が二次転写ベルト26の表面に予め定められた食い込み量で食い込んだ状態に接触する接触位置に固定した状態で配置されたストッパー68によって位置が規制されている。なお、クリーニングブレード54としては、ウレタンゴム等の合成樹脂などによって平板状に形成されたブレードを用いても良い。上記クリーニングブレード64は、その基端部が二次転写ベルト26の移動方向に沿った下流側に位置しているとともに、その先端部が二次転写ベルト26の移動方向に沿った上流側に位置しており、二次転写ベルト26の移動方向に沿った下流側から上流側に向けて二次転写ベルト26の移動方向と逆方向に当接するように配置されており、所謂ドクターブレードを構成している。
上記クリーニングブレード54が二次転写ベルト26の表面に接触してクリーニングを行う予め定められたタイミングとしては、例えば、画像形成装置の電源投入時や、画像が形成された記録用紙28の枚数を累積的に計数し、当該画像が形成された記録用紙28の累積枚数が予め定められた累積値に達した場合、あるいは感光体ドラム14の回転数や感光体ドラム14の表面に形成された画像の画素数を累積的に計数し、これらの感光体ドラム14の回転数や感光体ドラム14の表面に形成された画像の画素数の累積値が予め定められた値に達した場合などが挙げられる。
また、上記クリーニングブレード54を用いたクリーニング動作は、例えば、図4に示すように、接離手段41によって二次転写ユニット40を中間転写ベルト20から離間させた状態で実行される。
ところで、上記クリーニングブレード54を二次転写ベルト26の表面に対して予め定められたタイミングで接触又は離間させる理由は、次の通りである。クリーニングブレード54を二次転写ベルト26の表面に常時圧接させた場合には、クリーニングブレード54がポリウレタン等の合成樹脂かなるブレードであると、二次転写ベルト36に付着するトナーの量自体が少なく、トナーによる潤滑作用が期待できないため、クリーニングブレード54と二次転写ベルト36表面との摩擦力が過大となり、クリーニングブレード54にめくれ等の不具合が発生する懸念があり、クリーニングブレード54が金属製のブレードであると、クリーニングブレード54にめくれ等の不具合が発生する懸念はないものの、クリーニングブレード54によって二次転写ベルト26の表面を傷つけてしまい、二次転写ベルト26に変形や破損が生じ、二次転写ベルト26の寿命が短くなる懸念があるためである。
上記クリーニングブレード54は、二次転写ベルト26の表面に予め定められた食い込み量で食い込んだ状態に接触する際に、例えば、二次転写ベルト27の移動方向と交差する幅方向に沿って300mmの長さにわたり約15N程度の荷重で圧接するように構成されている。したがって、上記クリーニングブレード54は、二次転写ベルト26の表面に接触又は離間することによって、二次転写ベルト26には、約15N程度の荷重が作用したり、当該約15N程度の荷重がゼロになるように変化する。そのため、二次転写ベルト26は、その表面にクリーニングブレード54が接触するか又は離間するかによって、当該二次転写ベルト26に作用する荷重が大きく変動し、二次転写ベルト26の張力も大きく変動することになる。なお、上記二次転写ベルト26の張力変動は、蛇行制御ロール41を支持するコイルスプリングS等によって吸収され、二次転写ベルト26に張力変動が生じた場合であっても、二次転写ベルト26の移動速度はほとんど変化することはない。
上記二次転写ベルト26には、図1に示すように、蛇行制御ロール41によって予め定められた張力(例えば、約40N程度)が付与されており、二次転写ロール27によって時計回り方向に循環移動するように駆動されることで、蛇行制御ロール41と二次転写ロール27との間に張力が最も大きくなっている。また、上記二次転写ベルト26には、二次転写ロール27から剥離ロール42へと架け渡されることで張力が徐々に低くなるとともに、二次転写ベルト26の表面には、上流側のブラシロール54及び下流側のブラシロール54が接触することで張力が更に低下する。
しかしながら、上記二次転写ベルト26は、上記の如く、クリーニング装置43の上流側のブラシロール54及び下流側のブラシロール55が接触することで張力が低下しても、これらの上流側及び下流側のブラシロール54、55の接触状態は、二次転写ベルト26にクリーニングブレード54が接触又は離間する場合を除いて略一定であるため、二次転写ベルト26の張力が大きく変動することはない。
これに対して、上記二次転写ベルト26は、上述したように、当該二次転写ベルト26の表面にクリーニングブレード54が接触又は離間すると、約15N程度にわたって荷重が変動し、大きな張力変動が生じる。その結果、上記二次転写ベルト26に大きな張力変動が生じる場合には、蛇行制御ロール41による二次転写ベルト26の蛇行制御動作が不安定となったり、二次転写ベルト26とブラシロール55、56及びクリーニングブレード54との接触状態が不安定となり、クリーニング不良が発生する虞れがある。
そこで、この実施の形態では、上記2本のクリーニングブラシ55、56のうち、上流側に位置するクリーニングブラシ55は、第1の支持ロール44によって支持された二次転写ベルト26の表面に、下流側に位置するクリーニングブラシ56は、第4の支持ロール47によって支持された二次転写ベルト26の表面に、それぞれ接触するように配置されている。なお、二次転写ベルト26の表面に残留する残留物としては、中間転写ベルト20から転移したトナーや、トナーの外添剤、あるいは記録用紙28の紙粉等を挙げることができる。このうち、中間転写ベルト20から転移したトナーとしては、正規の帯電極性である負極性に帯電したトナー以外に、一次転写位置や二次転写位置において転写バイアスを受けて正規の帯電極性である負極性と逆極性である正極性に帯電したトナーも含まれる。
上記2本のクリーニングブラシ55、56は、図1に示すように、同様に構成されており、例えば、アルミニウムやステンレス等の金属からなる芯金の表面に、導電性繊維が予め定められた密度で植毛されたテープ状部材を導電性接着剤を介して巻き付けた状態で設けることによって構成されている。上記2本のクリーニングブラシ55、56は、ステッピグモータ等からなる駆動手段としての駆動モータ57、58によって予め定められた速度で回転駆動される。また、下流側のクリーニングブラシ56は、その回転方向及び回転速度が駆動回路70を介して制御回路71によって二次転写ベルト26の移動方向と逆方向及び同方向に切り替え可能となっている。なお、上記2本のクリーニングブラシ55、56としては、絶縁性繊維を植毛したものであっても良い。また、クリーニングブラシの数は、2本に限られるものではなく、必要に応じて3本以上設けても良い。
上記2本のクリーニングブラシのうち、二次転写ベルト26の移動方向に沿った上流側に位置するクリーニングブラシ55は、主に、二次転写ベルト26上に付着した正規の帯電極性と逆極性(正極性)に帯電した転写残トナーを除去するように、トナーの正規の帯電極性である負極性と同極性のバイアス電圧が第1のバイアス電源59によって印加されている。一方、二次転写ベルト26の移動方向に沿った下流側に位置するクリーニングブラシ56は、主に、二次転写ベルト26上に付着した正規の帯電極性である負極性に帯電した転写残トナーを除去するように正極性のバイアス電圧が第2のバイアス電源60によって印加されている。なお、上記二次転写ベルト26の移動方向に沿った上流側に位置するクリーニングブラシ55にトナーの正規の帯電極性である負極性と逆極性のバイアス電圧を印加し、二次転写ベルト26の移動方向に沿った下流側に位置するクリーニングブラシ56にトナーの正規の帯電極性である負極性と同極性のバイアス電圧を印加するように構成しても良いが、二次転写ベルト26上に付着するトナーは、一次転写バイアスや二次転写バイアス電圧によって極性が反転したトナーが相対的に多いため、上流側に位置するクリーニングブラシ55に負極性のバイアス電圧を印加することで先に除去するのが望ましい。
また、上記2本のクリーニングブラシ55、56の背面側には、それぞれ金属製のロールやブラシロール等からなる回収ロール61、62が接触するように配置されており、これらの回収ロール61、62は、例えば、接地されている。上記回収ロール61、62は、2本のクリーニングブラシ55、56によってそれぞれ除去されたトナー等の残留物を静電的に付着させることによって回収した後に、これらの回収ロール61、62の表面に圧接する回収ブレード63、64によって掻き取られ、回収容器を兼ねるクリーニング装置43のハウジンング65の内部に収容される。なお、回収ロール61、62は、必要に応じてクリーニングブラシ55、56の回転方向と逆方向に沿って駆動モータ57、58によってギア等を介して回転駆動される。なお、上記2本のクリーニングブラシ55、56からトナー等を回収する手段としては、回収ロール61、62に限らず、2本のクリーニングブラシ55、56の表面に接触する棒状や板状のフリッカー部材などを用いても良い。
上記2本のクリーニングブラシ55、56のうち、上流側に位置するクリーニングブラシ55は、第1の支持ロール44によって支持される二次転写ベルト26の表面に予め定められた前後の予め定められた範囲を含む一定の荷重で接触するように配置されているとともに、二次転写ベルト26表面の移動方向と逆方向に回転駆動されている。そのため、上記上流側に位置するクリーニングブラシ55は、二次転写ベルト26の表面に対して圧接しながら逆方向に回転駆動されることで、二次転写ベルト26に対して略一定の負荷として作用するものであり、下流側に位置するクリーニングブレード54が二次転写ベルト26の表面に接触又は離間することに起因して二次転写ベルト26の張力が変動した場合であっても、二次転写ベルト26の張力変動が上流側へ伝わるのを抑制する機能を果たしている。
これに対して、上記2本のクリーニングブラシ55、56のうち、下流側に位置するクリーニングブラシ56は、第4の支持ロール47によって支持される二次転写ベルト26の表面に予め定められた前後の予め定められた範囲を含む一定の荷重で接触するように配置されているが、当該クリーニングブラシ56は、上流側に位置するクリーニングブレード54が二次転写ベルト26の表面に接触又は離間することに起因して二次転写ベルト26の張力が変動した場合に、その回転速度又は回転方向の少なくとも一方を、クリーニングブレード54が二次転写ベルト26の表面に接触又は離間する動作に応じて、第1の接触状態から第2の接触状態へと変化させることで、クリーニングブレード54の接触又は離間に伴う二次転写ベルト26の張力変動を低減するように構成されている。
具体的には、上記下流側に位置するクリーニングブラシ56は、図1に実線で示すように、クリーニングブレード54が二次転写ベルト26の表面から離間している場合、二次転写ベルト26の移動方向と逆方向に予め定められた回転速度で回転駆動されることで接触する第1の接触状態となるように設定されている。
一方、上記下流側に位置するクリーニングブラシ56は、クリーニングブレード54が二次転写ベルト26の表面に接触している場合、図4に示すように、二次転写ベルト26の移動方向と逆方向に予め定められた回転速度よりも遅い速度で回転駆動されるか、回転方向が切り替えられて二次転写ベルト26の移動方向と同方向に予め定められた回転速度で回転駆動される第2の接触状態となるように設定されている。
以上の構成において、この実施の形態に係るクリーニング装置を適用した画像形成装置では、次のようにして、無端状ベルト部材の表面にクリーニング部材が接触又は離間することに伴って、無端状ベルト部材の張力が変動するのを抑制することが可能となっている。
すなわち、この実施の形態に係るクリーニング装置43を適用した画像形成装置では、図2に示すように、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)の各画像形成部13Y、13M、13C、13Kにおいて感光体ドラム14Y、14M、14C、14K上に対応する色のトナー像が形成され、これらの各画像形成部13Y、13M、13C、13Kの感光体ドラム14Y、14M、14C、14K上に形成されたトナー像は、中間転写ベルト20上に多重に一次転写された後、二次転写位置において中間転写ベルト20上から記録用紙28上に二次転写ユニット40により一括して二次転写される。
上記イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)の各色のトナー像が一括して二次転写された記録用紙28は、図2に示すように、二次転写ユニット40の二次転写ベルト26から剥離されて搬送ベルト29により定着装置30へと搬送され、定着装置30によって熱・加圧されて、未定着トナー像が定着された後、画像形成装置本体1の外部に設けられた排出トレイ31上に排出される。
ところで、上記画像形成装置においては、図2に示すように、二次転写ユニット40の二次転写ベルト26が中間転写ベルト20と直接接触して循環移動するため、二次転写ベルト26の表面には、中間転写ベルト20の表面に付着又は残留したトナーや、トナーの外添剤、あるいは記録用紙28の紙粉等からなる残留物が直接付着し易く、更には二次転写ベルト26の表面に二次転写位置においてNOx等からなる放電生成物が付着し易く、二次転写ベルト26の表面がトナーによって汚損されると、直ちに記録用紙28の裏面汚れの原因となったり、二次転写ベルト26の表面にトナーの外添剤や紙粉等が堆積すると、二次転写不良の原因などとなる虞れがある。
そこで、この実施の形態では、図1及び図2に示すように、二次転写ベルト26の表面をクリーニングする二次転写ベルト用のクリーニング装置43が設けられている。
この二次転写ベルト用のクリーニング装置43は、図1及び図2に示すように、通常の画像形成時などの状態において、二次転写ベルト26の表面に2本のクリーニングブラシ55、56が常時接触するように配置されているとともに、これら2本のクリーニングブラシ55、56は、二次転写ベルト26の移動方向と逆方向(図中、時計回り方向)に沿って回転駆動される。また、上記2本のクリーニングブラシ55、56のうち、二次転写ベルト26の移動方向に沿った上流側に位置するクリーニングブラシ55には、正規の帯電極性(負極性)と逆極性に帯電したトナーを除去するように負極性のバイアス電圧が印加されているとともに、二次転写ベルト26の移動方向に沿った下流側に位置するクリーニングブラシ56には、正規の帯電極性に帯電したトナーを除去するように正極性のバイアス電圧が印加されている。
そのため、二次転写ベルト26の表面に付着した正規の帯電極性と逆極性に帯電したトナー、及び正規の帯電極性に帯電したトナーは、2本のクリーニングブラシ55、56の回転動作に伴う物理的な掻き落とし作用、及び静電的な吸着力によって二次転写ベルト26の表面から除去されて、クリーニング装置43のハウジング65内に回収される。
その際、クリーニングブレード54は、図1に実線で示すように、二次転写ベルト26の表面から離間した位置に移動されている。
ところで、上記画像形成装置では、上述したように、二次転写ベルト26の表面に付着した正規の帯電極性と逆極性に帯電したトナー、及び正規の帯電極性に帯電したトナーが2本のクリーニングブラシ55、56によって除去されるが、二次転写ベルト26の表面に付着したトナーの外添剤や紙粉等の残留物は、トナーに比較して粒径が小さく、2本のクリーニングブラシ55、56では、十分に除去できない場合があり、二次転写ベルト26の表面に徐々に堆積してフィルム状に付着することがある。
そこで、この実施の形態に係るクリーニング装置43では、図4に示すように、予め定められたタイミングで二次転写ユニット40を中間転写ベルト20から離間させるとともに、二次転写ベルト26の表面にクリーニングブレード54を圧接させることにより、二次転写ベルト26の表面にフィルム状に付着したトナーの外添剤や紙粉等の残留物を、クリーニングブレード54によって強制的に掻き落とすようになっている。なお、図4において、クリーニングブレード54は、二次転写ベルト26の表面に予め定められた食い込み量で食い込むように配置されており、便宜上、二次転写ベルト26を取り除いて圧接位置に移動したクリーニングブレード54が図示されている。
上記二次転写ベルト26の表面にフィルム状に付着したトナーの外添剤や紙粉等の残留物は、二次転写ベルト26の表面に圧接されるクリーニングブレード54によって確実に除去することができるものの、二次転写ベルト26の表面にクリーニングブレード54が圧接されることによって、二次転写ベルト26の負荷が増大し、二次転写ベルト26に張力変動が発生する。
上記二次転写ベルト26に張力変動が発生すると、蛇行制御ロール41による二次転写ベルト26の蛇行制御に不調を来す虞れがあるとともに、クリーニング装置43のクリーニングブレード54や2本のクリーニングブラシ55、56によるクリーニング性が低下する虞れがある。
そのため、この実施の形態では、図5に示すように、二次転写ベルト26の表面にクリーニングブレード54を圧接させてクリーニングする動作に同期させて、制御回路71によって下流側のクリーニングブラシ56の回転速度が通常のクリーニング時よりも遅い第2の速度に切り替えるか、又は下流側のクリーニングブラシ56の回転方向を逆方向に切り替えることで、クリーニングブレード54の圧接に伴う負荷の増加を、下流側のクリーニングブラシ56の回転速度を低下させるか又は回転方向を逆方向に切り替えることで当該下流側のクリーニングブラシ56の負荷を減少させて、二次転写ベルト26の駆動負荷の増大を抑制し、二次転写ベルト26の表面にクリーニングブレード54が圧接された場合であっても、二次転写ベルト26に大きな張力変動が発生するのを抑制する可能となっている。なお、上記2本のクリーニングブラシ55、56には、バイアス電圧が印加されていない。
また、この実施の形態では、下流側のクリーニングブラシ56の回転速度を通常のクリーニング時よりも遅い第2の速度に切り替えるだけで不十分な場合には、下流側のクリーニングブラシ56の回転方向を通常のクリーニング時と逆方向に切り替えることにより、二次転写ベルト26の駆動を補助することで、二次転写ベルト26の表面にクリーニングブレード54が圧接されことに伴って二次転写ベルト26に大きな張力変動が発生するのをより一層抑制するように構成される。
上記下流側のクリーニングブラシ56から二次転写ベルト26に伝わる物理的な力Fは、当該クリーニングブラシ56の回転速度及び回転方向を変化させた場合、図6に示すように変化する。
この図6から明らかなように、下流側のクリーニングブラシ56は、回転速度を低下させることによって二次転写ベルト26に与える負荷としての力Fを低減させることができることが判る。また、下流側のクリーニングブラシ56は、回転方向を逆方向に切り替えることによって二次転写ベルト26に与える負荷としての力Fがプラスに働き、つまり二次転写ベルト26の駆動を補助することが可能となり、二次転写ベルト26の張力変動をより一層抑制ことができることが判る。
実施の形態2
図7はこの発明の実施の形態2を示すものであり、前記実施の形態と同一の部分には同一の符号を付して説明すると、この実施の形態2では、前記二次転写ベルトは、前記中間転写体に対して常時接触するように配置されている。
すなわち、この実施の形態2では、図7に示すように、二次転写ベルト26が中間転写ベルト20から離間するように構成されておらず、二次転写ベルト26が中間転写ベルト20に対して常時接触するように構成されている。
この場合には、接離手段41が不要となり、画像形成装置の構成が簡略化されるとともに、二次転写ベルト26が中間転写ベルト20に対して接離する動作が不要となり、その分だけ画像形成装置の生産性を向上させることができる。
その他の構成及び作用は、前記実施の形態1と同様であるので、その説明を省略する。
なお、前記実施の形態では、図1に示すように、第1のクリーニング部材としてクリーニングブラシを用いたが、第1のクリーニング部材としては、クリーニングブラシではなく、ロール状に形成されたクリーニングロールなどを用いても良い。
26:二次転写ベルト、27:二次転写ロール、41:蛇行制御ロール、42:剥離ロール、54:クリーニングブレード、55:クリーニングブラシ、56:クリーニングブラシ。

Claims (7)

  1. 駆動ロールを含む複数のロールに架け渡された無端状ベルト部材の表面に予め定められたタイミングで接触又は離間して前記無端状ベルト部材の表面をクリーニングする第1のクリーニング部材と、
    前記第1のクリーニング部材よりも前記無端状ベルト部材の移動方向に沿った上流側であって且つ前記駆動ロールよりも下流側に配置され、前記無端状ベルト部材の表面をクリーニングする部材であって、前記第1のクリーニング部材が前記無端状ベルト部材に接触又は離間することに伴う張力変動が前記駆動ロールに及ぶのを抑制するように前記無端状ベルト部材に接触する第2のクリーニング部材と、
    前記第1のクリーニング部材よりも前記無端状ベルト部材の移動方向に沿った下流側に配置され、前記無端状ベルト部材の表面をクリーニングするクリーニング部材であって、前記第1のクリーニング部材が前記無端状ベルト部材に接触又は離間することに伴う張力変動を低減するように前記無端状ベルト部材に対する接触状態が第1の接触状態から第2の接触状態へと切り替えられる第3のクリーニング部材を備えたことを特徴とするクリーニング装置。
  2. 前記第2のクリーニング部材は、回転可能に配置されたクリーニングブラシからなり、前記クリーニングブラシは、前記無端状ベルト部材の表面に予め定められた荷重で接触することを特徴とする請求項1に記載のクリーニング装置。
  3. 前記第3のクリーニング部材は、回転可能に配置されたクリーニングブラシからなり、前記クリーニングブラシの回転速度及び回転方向の少なくとも一方を制御することにより、前記無端状ベルト部材に対する接触状態が第1の接触状態から第2の接触状態へと変化することを特徴とする請求項1又は2に記載のクリーニング装置。
  4. トナー像を保持する単一又は複数の像保持体と、
    前記像保持体からトナー像が転写される中間転写体と、
    前記中間転写体から記録媒体にトナー像を転写するための無端状の二次転写ベルトと、
    前記二次転写ベルトをクリーニングするクリーニング手段とを備え、
    前記クリーニング手段として請求項1乃至3のいずれかに記載されたクリーニング装置を用いたことを特徴とする画像形成装置。
  5. 前記二次転写ベルトは、前記中間転写体と接触する二次転写位置に配置され、前記二次転写ベルトを駆動する二次転写ロールと、前記二次転写ロールの前記二次転写ベルトの移動方向に沿った上流側に配置され、前記二次転写ベルトの蛇行を制御する蛇行制御ロールと、前記二次転写ロールの前記二次転写ベルトの移動方向に沿った下流側に配置され、前記二次転写ベルトから前記記録媒体を剥離する剥離ロールを含む複数のロールに架け渡されていることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記二次転写ベルトは、前記中間転写体に対して接触又は離間するように配置され、前記二次転写ロールは、設置値以下のトルクのみを伝達するトルク制限手段を介して駆動手段によって前記中間転写体の移動速度よりも速い周速で回転駆動されることを特徴とする請求項4又は5に記載の画像形成装置。
  7. 前記二次転写ベルトは、前記中間転写体に対して常時接触するように配置されていることを特徴とする請求項4又は5に記載の画像形成装置。
JP2011264624A 2011-12-02 2011-12-02 クリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置 Active JP5831183B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011264624A JP5831183B2 (ja) 2011-12-02 2011-12-02 クリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置
US13/485,131 US8897668B2 (en) 2011-12-02 2012-05-31 Cleaning device and image forming apparatus including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011264624A JP5831183B2 (ja) 2011-12-02 2011-12-02 クリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013117605A JP2013117605A (ja) 2013-06-13
JP5831183B2 true JP5831183B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=48524102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011264624A Active JP5831183B2 (ja) 2011-12-02 2011-12-02 クリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8897668B2 (ja)
JP (1) JP5831183B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101417212B1 (ko) * 2011-09-23 2014-07-09 코오롱인더스트리 주식회사 사행 방지 가이드를 갖는 무단 벨트
JP5949323B2 (ja) * 2012-08-23 2016-07-06 富士ゼロックス株式会社 清掃器および画像形成装置
US9229416B2 (en) * 2013-10-31 2016-01-05 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus having a cleaning device for an image carrier
JP6292474B2 (ja) * 2014-03-17 2018-03-14 株式会社リコー ベルト装置、及び、これを備えた画像形成装置
JP6415212B2 (ja) * 2014-09-26 2018-10-31 キヤノン株式会社 画像形成装置
US9383712B2 (en) * 2014-12-04 2016-07-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP6222478B2 (ja) * 2014-12-25 2017-11-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5822666A (en) * 1996-04-19 1998-10-13 Konica Corporation Image forming apparatus including a mechanism for eliminating mechanical shock caused by a cleaning device
JPH1152757A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Fuji Xerox Co Ltd 多色画像形成装置
US6400913B1 (en) * 2000-12-14 2002-06-04 Xerox Corporation Control registration and motion quality of a tandem xerographic machine using transfuse
JP2005157122A (ja) 2003-11-27 2005-06-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005326758A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Fuji Xerox Co Ltd 中間転写装置及び画像形成装置
JP2007148134A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Ricoh Co Ltd 画質調整装置、画像形成装置及び画質調整方法
JP3940158B2 (ja) 2006-03-31 2007-07-04 株式会社リコー 画像形成装置
JP2010008968A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Ricoh Co Ltd 転写装置およびそれを備えた画像形成装置
US8270868B2 (en) 2009-07-17 2012-09-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and cleaning mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
US8897668B2 (en) 2014-11-25
JP2013117605A (ja) 2013-06-13
US20130142540A1 (en) 2013-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5831183B2 (ja) クリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置
JP4924236B2 (ja) 画像形成装置
JP2004102178A (ja) 画像形成装置及びクリーニング装置
JP4389476B2 (ja) 画像形成装置及びクリーニング方法
US8862019B2 (en) Cleaning device and image forming apparatus including the same
JP6299469B2 (ja) クリーニング装置、画像形成装置および異物除去方法
JP2008009192A (ja) 画像形成装置
JP5645870B2 (ja) 画像形成装置
JP4569401B2 (ja) 画像形成装置
JP4474992B2 (ja) 画像形成装置
JP2006309003A (ja) 画像形成装置
JP2007093780A (ja) 画像形成装置及び該装置における画像形成方法
JP4779662B2 (ja) 画像形成装置
JP2007024999A (ja) 画像形成装置
JP2003345212A (ja) 画像形成装置
JP4457876B2 (ja) 画像形成装置
JP2006243657A (ja) 画像形成方法およびこれを用いた画像形成装置
JP6671970B2 (ja) 画像形成装置
JP4570080B2 (ja) 画像形成装置
JP7091079B2 (ja) 画像形成装置
JP2013152302A (ja) 画像形成装置
JP2012123281A (ja) 画像形成装置
JP6780569B2 (ja) 画像形成装置
JP7140553B2 (ja) 画像形成装置
JP2009204995A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5831183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350