JP5830669B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5830669B2
JP5830669B2 JP2014560158A JP2014560158A JP5830669B2 JP 5830669 B2 JP5830669 B2 JP 5830669B2 JP 2014560158 A JP2014560158 A JP 2014560158A JP 2014560158 A JP2014560158 A JP 2014560158A JP 5830669 B2 JP5830669 B2 JP 5830669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
insulating film
switching element
semiconductor device
carbide layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014560158A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014192198A1 (ja
Inventor
将志 林
将志 林
内田 正雄
正雄 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2014560158A priority Critical patent/JP5830669B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5830669B2 publication Critical patent/JP5830669B2/ja
Publication of JPWO2014192198A1 publication Critical patent/JPWO2014192198A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7815Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with voltage or current sensing structure, e.g. emulator section, overcurrent sensing cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0255Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using diodes as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0296Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices involving a specific disposition of the protective devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0705Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type
    • H01L27/0727Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with diodes, or capacitors or resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7804Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a pn-junction diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/0212Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers
    • H01L2224/02122Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/02163Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body on the bonding area
    • H01L2224/02165Reinforcing structures
    • H01L2224/02166Collar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7827Vertical transistors
    • H01L29/7828Vertical transistors without inversion channel, e.g. vertical ACCUFETs, normally-on vertical MISFETs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本開示は、半導体装置、特に、高耐圧、大電流用に使用される、炭化珪素により構成されるパワー半導体デバイスに関する。
半導体デバイスは、従来、シリコン(Si)基板を用いたものが主流であった。しかし近年、特にパワー半導体デバイス分野において、炭化珪素(SiC)、窒化ガリウム(GaN)等の六方晶系半導体材料が注目され、開発が進められている。
パワー半導体デバイスは、高耐圧で且つ大電流を流す用途に用いられる半導体素子であり、低損失であることが望まれている。これに対し、炭化珪素(SiC)は、シリコン(Si)に比べて材料自体の絶縁破壊電圧が一桁高いので、pn接合部やショットキー接合部における空乏層を薄くしても逆耐圧を維持することができる。そこで、SiCを用いると、デバイスの厚さを薄くすることができ、また、ドーピング濃度を高めることができる。従って、SiCは、オン抵抗が低く、高耐圧で低損失のパワー半導体デバイスを形成するための材料として期待されている。
また、従来のSiパワー半導体デバイスも含め、近年、過電流や過電圧からの保護機能を有したインテリジェントパワーデバイスが実用化されている。
特許文献1には、保護対象のトランジスタと同一基板上に、耐圧値が十分低いpn接合型ダイオードを作り込むことにより、降伏電圧の正確な管理とチップの総面積の縮小を実現できることが記載されている。また、特許文献2にも、トレンチ構造を有する金属−酸化物−半導体電界効果トランジスタ(Metal-Oxide-Semiconductor Field Effect Transisitor:MOSFET)において、トレンチ底部の酸化膜の絶縁破壊耐圧向上と、長期信頼性の確保とを目的とした構造が記載されている。これによると、トレンチMOSFET周辺部にメサ領域を形成した後、n型及びp型のポリシリコンにて形成されたpn接合型ダイオードを形成することにより、トレンチMOSFET部の耐圧よりもpn接合型ダイオードの耐圧を低くすることができる。
また、特許文献3には、過電圧保護を目的として、スイッチング素子よりもpn接合の曲率が小さく、耐圧値が低いpn接合型のアバランシェ・ダイオードを同一基板上に形成することが記載されている。これによると、保護用ダイオードのアバランシェ電流の検出結果に基づき、スイッチング素子のゲート電位を制御することができる。
特開平6−310726号公報 特開2009−111320号公報 特開平5−183114号公報
しかしながら、特許文献1及び2に記載の過電圧保護ダイオードの構成では、保護対象のスイッチング素子の保護はできるが、過電圧を検出してからゲート電位の制御をすることはできない。また、特許文献3に記載の過電圧保護用のアバランシェ・ダイオードの構成も、アバランシェ・ダイオードは過電圧に対して可逆的な耐圧特性を示すことから、瞬間的な電圧変動による過電圧については、確実に検出できるとは言えない。これにより、スイッチング素子の安全な制御に影響が生じる可能性がある。
以上に鑑みて、本開示の目的は、スイッチング素子を備える半導体装置において、過電圧の発生時にスイッチング素子のスイッチング動作を停止させるために、過電圧を確実に検出することが可能な半導体装置を提供することにある。
前記の目的を達成するために、本開示の半導体装置は、炭化珪素半導体基板と、炭化珪素半導体基板の主面上に配置された炭化珪素層と、炭化珪素半導体基板の一部及び炭化珪素層の一部を含むスイッチング素子部と、炭化珪素半導体基板の他の一部及び炭化珪素層の他の一部を含む過電圧検出センサ素子部とを備え、過電圧検出センサ素子部に含まれる炭化珪素半導体基板の主面の面積は、スイッチング素子部に含まれる炭化珪素半導体基板の主面の面積よりも小さく、スイッチング素子部は、炭化珪素層上に配置された第1の電極パッドと、第1の電極パッドを囲むように炭化珪素層に配置された第1の終端部と、第1の終端部上を覆い、炭化珪素層と接して配置された第1の絶縁膜とを有し、過電圧検出センサ素子部は、炭化珪素層上に配置された第2の電極パッドと、第2の電極パッドを囲むように炭化珪素層に配置された第2の終端部と、第2の終端部上を覆い、炭化珪素層と接して配置された第2の絶縁膜とを有し、第2の絶縁膜のうち炭化珪素層と接する部分の少なくとも一部における絶縁破壊電界強度は、第1の絶縁膜の絶縁破壊電界強度よりも小さい。
本開示の半導体装置によると、スイッチング素子を備える半導体装置において、過電圧の発生時にスイッチング素子のスイッチング動作を停止させるために、過電圧を確実に検出することができる。
(a)は本開示の一実施形態の半導体装置の平面構成を模式的に示す図であり、(b)は図1(a)のIb-Ib線における断面を模式的に示す図であり、(c)は図1(a)のIc-Ic線における断面を模式的に示す図である。 本開示の一実施形態の半導体装置におけるスイッチング素子部のDMMOSFET及び過電圧検出センサ素子部のpn接合ダイオードについて、逆方向I−V特性の一例を表すグラフである。 (a)は、本開示の半導体装置の構成を検討するために試作したpn接合ダイオードの平面構成を示す図であり、(b)及び(c)は、試作した二つのpn接合ダイオードについて、図3(a)におけるIII-III線における断面を示す図である。 終端ガードリング領域上の保護絶縁膜を異なる材料によって試作したpn接合ダイオードの逆方向J−V特性の一例を表すグラフである。 図1(b)に示すスイッチング素子部の製造工程を説明するための図である。 図1(c)に示す過電圧検出センサ素子部の製造工程を説明するための図である。 縦型DMOSFET構造を有する従来の半導体装置の平面構成を模式的に示す図である。 インダクタ負荷に接続されたスイッチング素子のスイッチング特性を評価するためのスイッチング評価回路である。 (a)は、外部ゲート抵抗(Rg)を47Ωとした場合におけるターンオフ時のスイッチング波形であり、(b)は、外部ゲート抵抗(Rg)を3Ωとした場合におけるターンオフ時のスイッチング波形である。
始めに、従来の縦型二重拡散MOSFET(Double Diffused MOSFET:DMOSFET)を用いて、高速スイッチング(ターンオフ)時のドレイン−ソース間電位(Vds)の瞬間的な電位変動について説明する。
図7は、炭化珪素基板上に形成された縦型DMOSFET構造を有する従来の半導体装置500を示す平面図である。図7に示すように、半導体装置500は、DMOSFET領域501及び耐圧確保のための終端ガードリング領域502を備えている。DMOSFET領域501には、DMOSFETのゲート端子及びソース端子がそれぞれ電気的に接続されたゲート電極パッド114g及びソース電極パッド114sが配置されている。更に、図示していないが、ゲート電極パッド114g及びソース電極パッド114sが配置されている面と反対側の面に、ドレイン電極が配置されている。
次に、図8は、インダクタ負荷(負荷L=1mH)に接続されたスイッチング素子のスイッチング特性を評価するための一般的なスイッチング評価回路200である。スイッチング評価回路200には、ソース210s、ドレイン210d及びゲート210gを有するデバイス210が接続される。ゲート210gには外部ゲート抵抗Rgが接続され、ゲートドライバ220及びゲートドライバ電源221によりデバイス210が駆動される。デバイス210のドレイン210d側にはシャント抵抗230及びインダクタ負荷240が順に接続され、インダクタ負荷240に並列にダイオード241が接続されている。また、スイッチング評価回路200は、並列に接続された放電抵抗251、容量252及び可変電源253を備えている。更に、電流計、電圧計等により必要な電流、電圧等を測定するようになっている。
このような回路構成により、例えば、デバイス210におけるターンオフ時のドレイン‐ソース間の電圧Vdsについてオーバーシュートを観測することができる。
また、図9(a)及び(b)は、外部ゲート抵抗(Rg)を47Ω及び3Ωとした場合のターンオフ時のスイッチング波形である。尚、Vcc=600V、Ids=25Aにて測定した。
図9からわかるように、半導体装置500のターンオフ時に、半導体装置500のドレイン‐ソース間の電圧Vdsについてオーバーシュートが見られる。Rg=47Ω(図9(a))の場合、Vdsのオーバーシュート電圧V1は、約181Vであり、オーバーシュート時間T1は約60nsである。これに対し、Rg=3Ω(図9(b))とすると、ターンオフ時のスイッチング時間が短く、すなわちdVds/dtが大きくなることにより、オーバーシュート電圧V2が約466V、オーバーシュート時間T2が約35nsとなる。つまり、図9(b)の場合、図9(a)の場合と比較して、より短時間で大きな過電圧が半導体装置500に印加される。
尚、この測定において、オーバーシュートによる瞬間的な過電圧の印加に起因した半導体装置500の破壊は認められなかった。しかし、このような過電圧が素子に対して繰り返し印加された場合、素子破壊のおそれがある。このようなことから、高速スイッチングに関する用途が期待されるSiCパワー半導体デバイスにおいて、瞬間的な過電圧についても確実に検出できる機能を備えることが望ましい。
そこで、本開示の半導体装置は、炭化珪素半導体基板と、炭化珪素半導体基板の主面上に配置された炭化珪素層と、炭化珪素半導体基板の一部及び炭化珪素層の一部を含むスイッチング素子部と、炭化珪素半導体基板の他の一部及び炭化珪素層の他の一部を含む過電圧検出センサ素子部とを備え、過電圧検出センサ素子部に含まれる炭化珪素半導体基板の主面の面積は、スイッチング素子部に含まれる炭化珪素半導体基板の主面の面積よりも小さく、スイッチング素子部は、炭化珪素層上に配置された第1の電極パッドと、第1の電極パッドを囲むように炭化珪素層に配置された第1の終端部と、第1の終端部上を覆い、炭化珪素層と接して配置された第1の絶縁膜とを有し、過電圧検出センサ素子部は、炭化珪素層上に配置された第2の電極パッドと、第2の電極パッドを囲むように炭化珪素層に配置された第2の終端部と、第2の終端部上を覆い、炭化珪素層と接して配置された第2の絶縁膜とを有し、第2の絶縁膜のうち炭化珪素層と接する部分の少なくとも一部における絶縁破壊電界強度は、第1の絶縁膜の絶縁破壊電界強度よりも小さい。
このような半導体装置によると、半導体装置に過電圧が印加された場合、第2の絶縁膜の第2の終端部上の少なくとも一部において、優先的に絶縁破壊が生じる。これを利用することにより、過電圧検出センサ素子部において過電圧を検出することができる。絶縁膜の絶縁破壊は不可逆的であるから、瞬間的に発生した過電圧であっても確実に検出することができる。
この際、過電圧検出センサ素子部が絶縁破壊により導通状態となることによって電流が流れる。しかし、過電圧検出センサ素子部に含まれる炭化珪素半導体基板の主面の面積は、スイッチング素子部に含まれる炭化珪素半導体基板の主面の面積よりも小さいので、このとき過電圧検出センサ素子部に流れる電流は、スイッチング素子部において絶縁破壊が生じる場合に比べて小さい電流値となる。従って、過電圧検出センサ素子部を用いることにより、スイッチング素子部を用いる場合に比べて、より低電流で過電圧を検出することができる。
過電圧検出センサ素子部において過電圧が検出されると、オフ信号をスイッチング素子に入力することにより、スイッチング素子の動作を停止させることができる。これにより、半導体装置に印加された過電圧から、半導体装置内のスイッチング素子を保護することができる。
ここで、瞬間的な過電圧としては、例えば、スイッチング素子部を誘導性負荷の駆動に用いた場合に、スイッチング素子部のターンオフ時に生じる電圧のオーバーシュート等が挙げられる。
また、本開示の半導体装置において、第1の絶縁膜と、第2の絶縁膜のうち炭化珪素層と接する部分の少なくとも一部とは、異なる材料により構成されていても良い。
第2の絶縁膜のうち炭化珪素層と接する部分における少なくとも一部を構成する材料を、第1の絶縁膜を構成する材料に比べて絶縁電界強度が小さい材料とすることにより、第2の絶縁膜のうち炭化珪素層と接する部分の少なくとも一部における絶縁破壊電界強度を、第1の絶縁膜の絶縁破壊電界強度よりも小さくすることができる。
また、本開示の半導体装置において、炭化珪素層は、第1導電型の不純物を含み、第1の終端部及び第2の終端部は、炭化珪素層内に配置された、複数の第2導電型の不純物領域を有していても良い。
また、本開示の半導体装置において、第1の絶縁膜はシリコン酸化膜であり、第2の絶縁膜のうち炭化珪素層と接する部分の少なくとも一部はシリコン窒化膜であっても良い。
また、本開示の半導体装置において、スイッチング素子部は、炭化珪素層上に配置されたゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜上に配置されたゲート電極と、第1の電極パッドとゲート電極とを電気的に絶縁する層間絶縁膜とを更に備え、スイッチング素子部及び過電圧検出センサ素子部は、第1の電極パッドの一部及び第2の電極パッドの一部上に配置された保護絶縁膜を更に備え、第1の絶縁膜はゲート絶縁膜であり、第2の絶縁膜は保護絶縁膜であっても良い。
また、本開示の半導体装置は、炭化珪素半導体基板の主面に垂直な方向から見て、略方形の形状を有し、スイッチング素子部は、炭化珪素半導体基板の主面に垂直な方向から見て、角部の丸められた略方形の形状を有し、過電圧検出センサ素子部は、スイッチング素子部の丸められた角部と、半導体装置の角部のうちスイッチング素子部の丸められた角部に最も近い角部との間の領域の少なくとも一部を含む位置に配置されていても良い。
スイッチング素子部の平面視形状を角部の丸められた略方形形状とすることにより、スイッチング素子部の角部が丸められていない場合に比べて、スイッチング素子部の丸められた角部と、半導体装置の角部のうちスイッチング素子部の丸められた角部に最も近い角部との間の領域が広くなる。そこで、この領域の少なくとも一部を含む位置に過電圧検出センサ素子部を配置することにより、半導体装置の面積の増加を抑制することができる。
また、本開示の半導体装置において、スイッチング素子部の第1の終端部により囲まれた領域に、金属−絶縁体−半導体電界効果トランジスタ(Metal-Insulator-Semiconductor Field Effect Transistor:MISFET)又は絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(Insulated Gate Bipolar Transistor:IGBT)が配置され、過電圧検出センサ素子部の第2の終端部により囲まれた領域に、pn接合ダイオードが配置されていても良い。
このようにすると、pn接合ダイオードは、トランジスタに比べて端子数が少ないので、過電圧検出センサ素子部にトランジスタを用いる場合に比べて、過電圧検出センサ素子部の面積を小さくすることができる。また、pn接合ダイオードは、ショットキーバリアダイオードに比べてリーク電流が少ないので、過電圧検出センサ素子部にショットキーバリアダイオードを用いる場合に比べて、小さい電流で過電圧を検出することができる。
また、本開示の半導体装置において、第1の絶縁膜の絶縁破壊電界強度は8.5MV/cm以上であり、第2の絶縁膜のうち炭化珪素層と接する部分の少なくとも一部における絶縁破壊電界強度は8.5MV/cm未満であっても良い。
また、本開示の半導体装置において、過電圧検出センサ素子部に含まれる炭化珪素半導体基板の主面の面積は、スイッチング素子部に含まれる炭化珪素半導体基板の主面の面積の1000分の1以下であっても良い。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態を説明する。以下の図面においては、実質的に同一の機能を有する構成要素を同一の参照符号で示す場合がある。尚、本発明は以下の実施形態に限定されない。
図1(a)は、本開示の一実施形態の例示的半導体装置100の模式的な平面図である。
図1(a)に示すように、半導体装置100は、スイッチング素子部20と、過電圧検出センサ素子部50とが同じ炭化珪素(SiC)半導体基板に設けられた構成を有する。本実施形態では、スイッチング素子部20としてDMODFETを用いている。スイッチング素子部20としては、絶縁ゲートバイポーラトランジスタを用いても良い。本実施形態では、過電圧検出センサ素子部50としてpn接合ダイオード(PND)を用いている。
本実施形態の半導体装置100の平面視形状は四角形形状を有している。スイッチング素子部20には、素子のゲート端子及びソース端子にそれぞれ電気的に接続されたゲート電極パッド14g及びソース電極パッド14sが設けられている。過電圧検出センサ素子部50には、素子のアノード端子に電気的に接続されたアノード電極パッド14aが設けられている。ソース電極パッド14sは本開示の半導体装置における第1の電極パッドに相当し、アノード電極パッド14aは本開示の半導体装置における第2の電極パッドに相当する。
また、本実施形態のスイッチング素子部20は、炭化珪素半導体基板の主面に垂直な方向から見て、角の丸められた略方形の形状を有する。このようにすると、角部分における電界集中を緩和することができる。また、スイッチング素子部20の丸められた角部分の外側において、半導体装置100の基板上に空きができる。従って、この部分に過電圧検出センサ素子部50を配置すると、基板の面積を広げること無く過電圧検出センサ素子部50を配置できるので、半導体装置の小型化に有用である。
次に、図1(b)は、図1(a)のIb-Ib線における断面、つまり、スイッチング素子部20の一部の断面を示す図である。また、図1(c)は、図(a)のIc-Ic線における断面、つまり、過電圧検出センサ素子部50の一部の断面を示す図である。
図1(b)及び(c)に示すとおり、半導体装置100は、第1導電型のSiC半導体基板1と、SiC半導体基板1の主面上に配置され、SiC半導体基板1よりも低いドーパント濃度を有する第1導電型の炭化珪素層2とを備えている。尚、SiC半導体基板1は2層に図示されているが、これは、基板及びその上のバッファ層を示している。本明細書中において、これら2層を合わせて単にSiC半導体基板1と記す。これらの基板及びバッファ層はいずれもn型の層であり、不純物濃度については、基板の方がバッファ層よりも高い。更に、バッファ層の不純物濃度は、炭化珪素層2の不純物濃度よりも高い。
本実施形態では、一例として、第1導電型はn型であり、SiC半導体基板1は六方晶炭化珪素により構成されている。SiC半導体基板1の厚さは、例えば100から350μmである。SiC半導体基板1のn型不純物の濃度は、例えば、8×1018cm-3である。
炭化珪素層2は、SiC半導体基板1の主面上にエピタキシャル成長された層である。炭化珪素層2は、例えば厚さが5から50μmであり、不純物濃度が1×1015から2×1017cm-3である。
更に、図1(b)に示すように、スイッチング素子部20は、DMOSFET領域21と、その周囲に配置された終端ガードリング領域22とを備えている。終端ガードリング領域22は、本開示の半導体装置における第1の終端部に相当する。
DMOSFET領域21において、n型の炭化珪素層2の上部には、低濃度のp型不純物を含むボディ領域3bが配置されている。ボディ領域3bの上部には、高濃度のn型不純物を含むソース領域4sと、高濃度のp型不純物を含むボディコンタクト領域5bとが配置されている。
更に、n型の炭化珪素層2の上部には、ボディ領域3b及びソース領域4sの一部とそれぞれ重なるように、低濃度のn型不純物を含むJFET領域6jが形成されている。
また、ソース領域4s及びボディコンタクト領域5bの上にまたがるように、ニッケル又はチタンと、シリコン及び炭素との化合物により構成される表面オーミック電極であるソース電極11sが配置されている。
また、n型の炭化珪素層2、ボディ領域3b及びソース領域4sの表面には、チャネル層7が配置されている。ここで、チャネル層7は、SiCにより構成された、n型の不純物を含むエピタキシャル層である。チャネル層7のうち、ボディ領域3bの上面に接する部分は、チャネル領域として機能する。
更に、チャネル層7の上に、ゲート絶縁膜8を介してゲート電極9が配置されている。ゲート電極9は、例えば、減圧化学的気相成長(Chemical Vapor Deposition:CVD)法を用いて、リン等のn型不純物がドープされたポリシリコンにより形成されている。
尚、チャネル層7は終端ガードリング領域22には形成されていないが、ゲート絶縁膜8は終端ガードリング領域22にも形成されている。
また、ゲート電極9上及びゲート絶縁膜8上を覆い且つソース電極11s上に開口を有するように、層間絶縁膜10が配置されている。層間絶縁膜10上には、バリアメタル層13を介して電極パッド14であるソース電極パッド14s及びゲート電極パッド14gが配置されている。バリアメタル層13は、ソース電極11s上にも形成されており、例えばチタン、タンタル又はこれらの窒化物により構成される単層膜又は積層膜である。電極パッド14は、アルミニウム、シリコン、チタン及び銅のいずれか一つ又はいくつかの合金により構成される。ソース電極パッド14sは、層間絶縁膜10に設けられたコンタクトホールを介して、ソース電極11sに電気的に接続している。
また、終端ガードリング領域22において、n型の炭化珪素層2内に、低濃度のp型不純物を含む半導体リングにより構成される複数の電界緩和リング(Field Limited Ring:FLR)31が配置されている。FLR31上には、ゲート絶縁膜8及び層間絶縁膜10が積層されている。
電極パッド14の一部及び終端ガードリング領域22における層間絶縁膜10の上には、シリコン酸化物又はシリコン窒化物により構成される保護絶縁膜(パッシベーション膜)15が配置されている。終端ガードリング領域22におけるゲート絶縁膜8が、本開示の半導体装置における第1の絶縁膜に相当する。
保護絶縁膜15上に、有機系塗布材料により構成される絶縁膜が配置されていてもよい。有機系塗布材料としては、例えば、ポリイミド、シリコーン等が挙げられる。
n型のSiC半導体基板1の裏面、すなわち炭化珪素層2が配置された面とは反対側の面には、ニッケル又はチタンと、シリコン及び炭素との化合物により構成されるドレイン電極である裏面オーミック電極12が配置されている。裏面オーミック電極12上には、チタン、ニッケル、銀、金、白金等のいずれか一つにより構成される層又は複数により構成される積層膜として構成された裏面電極16が設けられ、裏面オーミック電極12と電気的に接続されている。
次に、図1(c)に示すように、過電圧検出センサ素子部50には、ダイオード領域51と、終端ガードリング領域52とが設けられている。終端ガードリング領域52は、本開示の半導体装置における第2の終端部に相当する。
ダイオード領域51には、n型の炭化珪素層2の上部に、低濃度のp型不純物を含むアノード領域3aと、高濃度のp型不純物を含むアノードコンタクト領域5aとが配置されている。アノード領域3a及びアノードコンタクト領域5aは、それぞれ、DMOSFET領域21におけるボディ領域3b及びボディコンタクト領域5bと同時に形成される。
また、終端ガードリング領域52には、スイッチング素子部20の終端ガードリング領域22におけるFLR31と同様に、低濃度のp型不純物を含む複数のFLR32が配置されている。これらのFLR31とFLR32とは、半導体装置100を平面視した場合の周囲長が異なる。FLR31とFLR32とは、同一構造であっても良いし、異なる構造であっても良い。
アノードコンタクト領域5a上にはアノード電極11aが設けられ、その上にバリアメタル層13を介してアノード電極パッド14aが設けられている。これらは、順に、スイッチング素子部20のソース電極11s、バリアメタル層13及びソース電極パッド14sと同じ材料構成であってもよい。
尚、図1(c)の例では、ダイオード領域51のうちの終端ガードリング領域52の付近において、アノードコンタクト領域5a及びアノード電極11aに覆われず、チャネル層7が配置されている部分を有する。但し、このような構造は必須ではない。
アノード電極パッド14aの一部及び終端ガードリング領域52における炭化珪素層2の上には、シリコン窒化物により構成される保護絶縁膜(パッシベーション膜)15が配置されている。終端ガードリング領域52は、過電圧検出センサ素子部50の全体において図1(c)に示す構造であっても良いし、一部のみにおいて図1(c)に示す構造であっても良い。終端ガードリング領域52における保護絶縁膜15が、本開示の半導体装置における第2の絶縁膜に相当する。
保護絶縁膜15上に、有機系塗布材料により構成される絶縁膜が配置されていてもよい。有機系塗布材料としては、例えば、ポリイミド、シリコーン等が挙げられる。
過電圧検出センサ素子部50におけるSiC半導体基板1の裏面の構成は、スイッチング素子部20における構成と同じである。つまり、カソード電極である裏面オーミック電極12と、これに電気的に接続された裏面電極16とが配置されている。
次に、図2は、図1(a)から(c)に示す半導体装置100のスイッチング素子部20のDMOSFET及び過電圧検出センサ素子部50のpn接合ダイオードについて、それぞれ逆方向I−V特性の一例を示す図である。
ここで、DMOSFETとpn接合ダイオードとの面積比を2500:1と設定している。また、スイッチング素子部20の終端ガードリング領域22上の層間絶縁膜10は、テトラエトキシシラン(Tetraethoxysilane:TEOS)を原料として用いたプラズマCVD法により形成したシリコン酸化膜(以下、TEOS膜と略称する)であり、保護絶縁膜15はプラズマCVD法により形成したシリコン窒化膜である。層間絶縁膜10の膜厚は約1μmであり、保護絶縁膜15の膜厚は約1.6μmである。過電圧検出センサ素子部50の終端ガードリング領域52上の保護絶縁膜15は、スイッチング素子部20の終端ガードリング領域22上の保護絶縁膜15と同一の構造を有している。
DMOSFET及びpn接合ダイオードにおける絶縁破壊電圧は、それぞれ、約1450V及び約1350Vであった。このことから、過電圧検出センサ素子部50におけるpn接合ダイオードに比べて、100V程度、スイッチング素子部20におけるDMOSFETの方が高耐圧になっている。そこで、ソース電極パッド14sとアノード電極パッド14aとを電気的に接続し、スイッチング素子部20と過電圧検出センサ素子部50とが並列に接続された状態にて半導体装置100を使用する。これにより、過電圧検出センサ素子部50におけるpn接合ダイオードの絶縁破壊電圧を超える過電圧が発生した場合、過電圧検出センサ素子部50におけるpn接合ダイオードが絶縁破壊を起こす。従って、例えば、過電圧検出センサ素子部50のpn接合ダイオードに流れる電流値が所定値を超えたことを検出することにより、過電圧の発生を検出することができる。
更に、DMOSFETに比べて、pn接合ダイオードの面積を充分に小さく設計しているので、過電圧検出センサ素子部50のpn接合ダイオードにおける絶縁破壊電圧直前のリーク電流は、スイッチング素子部20のDMOSFETに比べて1桁程度小さい。このため、過電圧検出センサ素子部50におけるpn接合ダイオードは、スイッチング素子部20におけるDMOSFETよりも小さい電流にて絶縁破壊を検出することができる。従って、過電圧検出センサ素子部50を用いて過電圧を検出することにより、スイッチング素子部20を用いる場合に比べて、小さい電流において過電圧を検出することができる。
また、図2に示すように、スイッチング素子部20については絶縁破壊電圧に達した後にそのままリーク電流が増加するのに対し、過電圧検出センサ素子部50については絶縁破壊電圧を超えると電圧が低下するI−V特性となっている。
これは、スイッチング素子部20では可逆的な絶縁破壊が発生しているのに対して、過電圧検出センサ素子部50では、終端ガードリング領域52上の保護絶縁膜15が不可逆的に絶縁破壊しているからである。
以上の結果から、過電圧検出センサ素子部50における終端ガードリング領域52上の保護絶縁膜15の絶縁破壊電界強度は約8.5MV/cmと推定される。また、スイッチング素子部20におけるガードリング領域22上のゲート絶縁膜8、層間絶縁膜10及び保護絶縁膜15の積層膜は、終端ガードリング領域52上の保護絶縁膜15よりも約100V高い電圧においても絶縁破壊していない。
このように、過電圧検出センサ素子部50における逆方向I−V特性は、保護絶縁膜15の絶縁破壊によって不可逆的に変化する。従って、半導体装置100における瞬間的な過電圧についても確実に検知することができる。
次に、半導体装置100における過電圧検出センサ素子部50のpn接合ダイオードについて検討するために、層間絶縁膜10を形成した場合及び形成しない場合のpn接合ダイオードをそれぞれ試作し、逆方向J−V特性を評価した。
図3(a)は、試作したpn接合ダイオードの平面構成を示す図であり、図3(b)及び(c)は、順に、層間絶縁膜10を形成した場合及び形成しない場合の図3(a)のIII-III線における断面を示す図である。
図3(c)に示すpn接合ダイオードを含む構造は、チャネル層7を有していない点を除いて、図1(c)に示した過電圧検出センサ素子部50と同様である。また、図3(b)に示す構造は、図3(c)に示す構造に対し、炭化珪素層2上で且つ保護絶縁膜15の下に、層間絶縁膜10を追加した構造である。いずれの場合も、層間絶縁膜10及び保護絶縁膜15は、順に、TEOS膜(膜厚約1μm)及びシリコン窒化膜(膜厚約1.6μm)である。また、これらのpn接合ダイオードのチップサイズは、0.5mm平方である。
図4は、図3(a)から(c)にて示したpn接合ダイオードについて、逆方向J−V特性評価結果の一例を示す。尚、縦軸のリーク電流密度(Jr)は、ダイオード領域51の実効面積によって規格化している。
図4に示すように、面積換算したリーク電流密度によって比較すると、層間絶縁膜10(TEOS膜)が無い図3(c)の場合に、層間絶縁膜10がある図3(b)の場合に比べてリーク電流密度が高い。特に、1000V以上の高電圧領域において、2桁以上も高くなっている。
このことから、図1(a)から(c)の本実施形態の半導体装置100において、スイッチング素子部20に対して過電圧検出センサ素子部50の絶縁破壊時のリーク電流を小さくするためには、スイッチング素子部20の面積に対する過電圧検出センサ素子部50の面積比を約1000分の1以下とすればよいことが分かった。本実施形態の例では、スイッチング素子部20の面積に対する過電圧検出センサ素子部50の面積比を2500分の1としている。
尚、本実施形態では、層間絶縁膜10の有無により、スイッチング素子部20の終端ガードリング領域22上の絶縁膜である層間絶縁膜10と、過電圧検出センサ素子部50の終端ガードリング領域52上の絶縁膜である保護絶縁膜15との絶縁破壊電界強度を異なる値としている。このように、絶縁膜の材料の違いによって絶縁破壊電界強度を異なる値にすることができる。
また、過電圧検出センサ素子部50の終端ガードリング領域52上の絶縁膜のうち炭化珪素層と接する部分の少なくとも一部において、スイッチング素子部20の終端ガードリング領域22上の絶縁膜よりも絶縁破壊電界強度が小さくなっていれば良い。つまり、図1(a)のIc-Ic線に対応する部分では図1(b)に示す構造であり、過電圧検出センサ素子部50の他の箇所の終端ガードリング領域52上では図1(b)と同様に層間絶縁膜10を有する構造となっていても良い。この場合も、Ic-Ic線の部分において絶縁膜の絶縁破壊が起こるので、本実施形態の半導体装置100の効果が実現する。ただし、過電圧検出センサ素子部50の全体において図1(c)の構造とすることも可能である。
一例として、スイッチング素子部20の終端ガードリング領域22上の絶縁膜は8.5MV/cm以上の絶縁破壊電界強度を有しており、過電圧検出センサ素子部50の終端ガードリング領域52上の絶縁膜は8.5MV/cm未満の絶縁破壊電界強度を有していても良い。
また、過電圧検出センサ素子部50の終端ガードリング領域52上の絶縁膜の膜厚は、例えば1μm以上であることが望ましい。
半導体装置100は、例えば600V程度にて動作させる。また、CVD法により形成される酸化膜の絶縁破壊電界強度は6から7MV/cm程度である。従って、半導体装置の動作電圧が600Vであって、CVD法により形成される酸化膜を絶縁膜として用いる場合、動作電圧において絶縁膜の絶縁破壊が生じないようにするために、絶縁膜の膜厚は1μm以上であることが望ましい。絶縁膜の種類、動作電圧等が異なる場合も、同様にして望ましい絶縁膜の膜厚等を定めることができる。
次に、図5(a)から(e)及び図6(a)から(e)を参照して、半導体装置100の製造方法について説明する。図5(a)から(e)は図1(b)に示すスイッチング素子部20の製造工程、図6(a)から(e)は図1(c)に示す過電圧検出センサ素子部50の製造工程を示す図であり、それぞれの(a)から(e)は同一工程を示している。例えば、図5(a)と図6(a)とは同一工程を示している。
まず、SiC半導体基板1として、n型4H−SiC(0001)基板を用意する。これは、例えば、<11−20>方向に8°又は4°オフカットされ、n型不純物濃度が1×1018から5×1019cm-3程度の基板である。
次に、図5(a)及び図6(a)に示すように、SiC半導体基板1の主面上に、エピタキシャル成長により、n型の炭化珪素層2を形成する。この際、例えば、キャリアガスを水素(H2)、ドーパントガスを窒素(N2)として、シラン(SiH4)及びプロパン(C38)を用い、熱CVD法によって、厚さ5から50μm、ドーパント濃度1×1015から2×1017cm-3程度の炭化珪素膜を堆積する。
次に、スイッチング素子部20では、炭化珪素層2に対し、低濃度のp型不純物を含むボディ領域3b及びFLR31、高濃度のn型不純物を含むソース領域4s、高濃度のp型不純を含むボディコンタクト物領域5b、並びに低濃度のn型不純物を含むJFET領域6jをそれぞれ形成する。過電圧検出センサ素子部50では、炭化珪素層2に対し、低濃度のp型不純物を含むアノード領域3a及びFLR32、高濃度のn型不純物を含むアノードコンタクト領域5aをそれぞれ形成する。このために、各領域を規定するマスクを炭化珪素層2の上に設けた後、炭化珪素層2に対して、n型であれば窒素又はリン、p型であればアルミニウム又はボロンのイオン注入を行う。ここで、イオン注入のマスクとしては、例えばシリコン酸化物により構成されるマスクを用いることができる。これにより、炭化珪素層2の表面付近に、それぞれ所定の深さを有する不純物領域が形成される。この際のイオン注入は、例えば、注入エネルギーを30から700keVとして一回又は複数回に分けて行い、基板の温度は室温から500℃とする。各不純物領域の深さは、例えば0.1から1μmである。
次に、各層・領域の形成されたSiC半導体基板1について、1000℃以上、ここでは1700℃前後の温度にて活性化アニールを行うことにより、注入された各不純物を活性化させる。
次に、図5(b)及び図6(b)に示すように、DMOSFET領域21及びダイオード領域51の炭化珪素層2上に、チャネル層7を形成する。チャネル層7の形成には、例えば、キャリアガスを水素(H2)、ドーパントガスを窒素(N2)として、原料ガスとしてシラン(SiH4)及びプロパン(C38)を用いる。
更に、例えば、炭化珪素層2の表面の熱酸化により、シリコン酸化膜により構成されるゲート絶縁膜8を形成する。このためには、例えば、各層の形成されたSiC半導体基板1を石英管中にて保持し、酸素を流量2.5(l/min)にて石英管中に導入しながら、石英管中を1180℃に保つ。これにより、チャネル層7を含むSiC半導体基板1上に、膜厚が約60nmの熱酸化膜が形成される。
次に、減圧CVD法により、膜厚500nm程度のPoly−Si膜を形成する。続いて、例えば反応性イオンエッチング(Reactive Ion Etching:RIE)等を用いて、Poly−Si膜のうちのコンタクトホール及びその周辺に対応する部分を除去することにより、ゲート電極9を形成する。更に、SiC半導体基板1上の全面を覆うように層間絶縁膜10を形成する。層間絶縁膜10は、例えば、CVD法により堆積されたSi酸化膜であり、その厚さはたとえば0.5から1μmである。
次に、図5(c)及び図6(c)に示すように、RIE等によって、層間絶縁膜10を貫通してチャネル層7の一部を露出させるコンタクトホールを形成する。この際、同時に、図6(c)に示すように、過電圧検出センサ素子部50における一部又は全ての領域の層間絶縁膜10を除去する。
次に、図5(d)及び図6(d)に示す工程を行う。まず、図5(c)及び図6(c)の工程にて露出したチャネル層7上に、電子線(Electron Beam:EB)蒸着又はスパッタ等の方法によりニッケル又はチタン等の膜を堆積する。この際、表面オーミック電極11の膜厚を50nm以上確保するために、ニッケル又はチタン等の膜を100nm以上堆積するのが望ましい。
続いて、堆積したチタン、ニッケル等の膜をパターニングした後、窒素、アルゴン等の不活性ガス中にて1分以上の熱処理を行う。この熱処理により、チタン、ニッケル等の金属が、チャネル層7のシリコン及び炭素と化合物を形成する。これにより、DMOSFET領域21のソース領域4s及びボディコンタクト領域5b、ダイオード領域51のアノードコンタクト領域5aとオーミック接触する表面オーミック電極であるソース電極11s及びアノード電極11aが形成される。尚、熱処理は、ニッケル又はチタンがシリサイド反応し、且つ、層間絶縁膜10の変形やその材料の変質を避けるために、850℃以上で且つ1000℃以下とするのが望ましい。
更に、これと同時又はこの後に、SiC半導体基板1の裏面に、表面オーミック電極と同様の方法にて、ニッケル又はチタンと、シリコン及び炭素との化合物により構成される裏面オーミック電極12を形成する。裏面オーミック電極12は、スイッチング素子部20においてはドレイン電極、過電圧検出センサ素子部50ではカソード電極として機能する。ドレイン電極及びカソード電極は、同一主面上において互いに電気的に接続されている。
次に、図5(e)及び図6(e)に示す工程を行う。まず、スイッチング素子部20の層間絶縁膜10及びソース電極11s、過電圧検出センサ素子部50のアノード電極11a上に、膜厚50から100nm程度のバリアメタル層13と、膜厚3μm以上の電極パッド14を形成する。バリアメタル層13及び電極パッド14の形成は、EB蒸着又はスパッタ等の方法による堆積と、通常のフォトリソグラフィー及びエッチングによるパターニングを用いて行う。
ここで、バリアメタル層13は、例えば、チタン、タンタル又はこれらの窒化物により構成される単層膜又はその複数種類により構成される積層膜である。また、電極パッド14は、例えば、アルミニウム、シリコン、チタン及び銅のいずれか一つ、又は、これらのいくつかの合金によって形成されている。
更に、SiC半導体基板1の表面上に保護絶縁膜(パッシベーション膜)15を形成すると共に、裏面上に裏面電極16を形成する。
保護絶縁膜15は、例えば、CVD法により堆積されたSiの酸化膜又は窒化膜であり、膜厚は1から3μmである。尚、保護絶縁膜15を形成した後、スイッチング素子部20のソース電極パッド14s及び過電圧検出センサ素子部50のアノード電極パッド14aを規定するマスクを形成し、当該マスクを用いたRIE等により、ソース電極パッド14s及びアノード電極パッド14aを露出させる。図6(e)に示すように、終端ガードリング領域52の炭化珪素層2上には、保護絶縁膜15が直接接した構造となる。
裏面電極16は、チタン、ニッケル、銀、金又は白金等により構成される単層膜又は積層膜であり、EB蒸着又はスパッタ等により形成される。裏面電極16の膜厚は、例えば1から3μmである。
以上のように、スイッチング素子部20の終端ガードリング領域22上と過電圧検出センサ素子部50の終端ガードリング領域52上とにおいて異なる構成の絶縁膜を有する半導体装置100が、簡易な工程により形成される。具体的には、図5(c)及び図6(c)に示す工程において、スイッチング素子部20におけるコンタクトホールの形成と同時に、過電圧検出センサ素子部50において層間絶縁膜10を除去することにより、終端ガードリング領域22上と終端ガードリング領域52上とにおいて異なる構成の絶縁膜を有する半導体装置100が実現される。従って、製造工程及びコストの増加を招くこと無く、本実施形態の半導体装置100を製造することができる。
本開示の半導体装置は、車載用、産業機器用等の電力変換器等において用いられる半導体パワーデバイス等に有用である。
1 SiC半導体基板
2 炭化珪素層
3a アノード領域
3b ボディ領域
4s ソース領域
5a アノードコンタクト領域
5b ボディコンタクト領域
6j JFET領域
7 チャネル層
8 ゲート絶縁膜
9 ゲート電極
10 層間絶縁膜
11a アノード電極
11s ソース電極
12 裏面オーミック電極
13 バリアメタル層
14 電極パッド
14a アノード電極パッド
14g、114g ゲート電極パッド
14s、114s ソース電極パッド
15 保護絶縁膜(パッシベーション膜)
16 裏面電極
20 スイッチング素子部
21、501 DMOSFET領域
22、52、502 終端ガードリング領域
31、32 電界緩和リング(FLR)
50 過電圧検出センサ素子部
51 ダイオード領域
100、500 半導体装置
200 スイッチング評価回路
210 デバイス
210g ゲート
210d ドレイン
210s ソース
220 ゲートドライバ
221 ゲートドライバ電源
230 シャント抵抗
240 インダクタ負荷
241 ダイオード
251 放電抵抗
252 容量
253 可変電源

Claims (9)

  1. 炭化珪素半導体基板と、
    前記炭化珪素半導体基板の主面上に配置された炭化珪素層と、
    前記炭化珪素半導体基板の一部及び前記炭化珪素層の一部を含むスイッチング素子部と、
    前記炭化珪素半導体基板の他の一部及び前記炭化珪素層の他の一部を含む過電圧検出センサ素子部とを備え、
    前記過電圧検出センサ素子部に含まれる前記炭化珪素半導体基板の前記主面の面積は、前記スイッチング素子部に含まれる前記炭化珪素半導体基板の前記主面の面積よりも小さく、
    前記スイッチング素子部は、前記炭化珪素層上に配置された第1の電極パッドと、前記第1の電極パッドを囲むように前記炭化珪素層に配置された第1の終端部と、前記第1の終端部上を覆い、前記炭化珪素層と接して配置された第1の絶縁膜とを有し、
    前記過電圧検出センサ素子部は、前記炭化珪素層上に配置された第2の電極パッドと、前記第2の電極パッドを囲むように前記炭化珪素層に配置された第2の終端部と、前記第2の終端部上を覆い、前記炭化珪素層と接して配置された第2の絶縁膜とを有し、
    前記第2の絶縁膜のうち前記炭化珪素層と接する部分の少なくとも一部における絶縁破壊電界強度は、前記第1の絶縁膜の絶縁破壊電界強度よりも小さい半導体装置。
  2. 請求項1において、
    前記第1の絶縁膜と、前記第2の絶縁膜のうち前記炭化珪素層と接する部分の前記少なくとも一部とは、異なる材料により構成されている半導体装置。
  3. 請求項1又は2において、
    前記炭化珪素層は、第1導電型の不純物を含み、
    前記第1の終端部及び前記第2の終端部は、前記炭化珪素層内に配置された、複数の第2導電型の不純物領域を有する半導体装置。
  4. 請求項1から3のいずれか一つにおいて、
    前記第1の絶縁膜はシリコン酸化膜であり、
    前記第2の絶縁膜のうち前記炭化珪素層と接する部分の前記少なくとも一部はシリコン窒化膜である半導体装置。
  5. 請求項1から4のいずれか一つにおいて、
    前記スイッチング素子部は、
    前記炭化珪素層上に配置されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に配置されたゲート電極と、
    前記第1の電極パッドと前記ゲート電極とを電気的に絶縁する層間絶縁膜とを更に備え、
    前記スイッチング素子部及び前記過電圧検出センサ素子部は、
    前記第1の電極パッドの一部及び前記第2の電極パッドの一部上に配置された保護絶縁膜を更に備え、
    前記層間絶縁膜は前記ゲート電極上に配置されており、
    前記第1の電極パッドは前記層間絶縁膜上に配置されており、
    前記第1の絶縁膜は前記ゲート絶縁膜であり、
    前記第2の絶縁膜は前記保護絶縁膜である半導体装置。
  6. 請求項1から5のいずれか一つにおいて、
    前記半導体装置は、前記炭化珪素半導体基板の前記主面に垂直な方向から見て、略方形の形状を有し、
    前記スイッチング素子部は、前記炭化珪素半導体基板の前記主面に垂直な方向から見て、角部の丸められた略方形の形状を有し、
    前記過電圧検出センサ素子部は、前記スイッチング素子部の前記丸められた角部と、前記半導体装置の角部のうち前記スイッチング素子部の前記丸められた角部に最も近い角部との間の領域の少なくとも一部を含む位置に配置されている半導体装置。
  7. 請求項1から6のいずれか一つにおいて、
    前記スイッチング素子部の前記第1の終端部により囲まれた領域に、金属−絶縁体−半導体電界効果トランジスタ又は絶縁ゲートバイポーラトランジスタが配置され、
    前記過電圧検出センサ素子部の前記第2の終端部により囲まれた領域に、pn接合ダイオードが配置されている半導体装置。
  8. 請求項1から7のいずれか一つにおいて、
    前記第1の絶縁膜の絶縁破壊電界強度は8.5MV/cm以上であり、
    前記第2の絶縁膜のうち前記炭化珪素層と接する部分の前記少なくとも一部における絶縁破壊電界強度は8.5MV/cm未満である半導体装置。
  9. 請求項1から8のいずれか一つにおいて、
    前記過電圧検出センサ素子部に含まれる前記炭化珪素半導体基板の前記主面の面積は、前記スイッチング素子部に含まれる前記炭化珪素半導体基板の前記主面の面積の1000分の1以下である半導体装置。
JP2014560158A 2013-05-29 2014-02-10 半導体装置 Expired - Fee Related JP5830669B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014560158A JP5830669B2 (ja) 2013-05-29 2014-02-10 半導体装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013113014 2013-05-29
JP2013113014 2013-05-29
PCT/JP2014/000699 WO2014192198A1 (ja) 2013-05-29 2014-02-10 半導体装置
JP2014560158A JP5830669B2 (ja) 2013-05-29 2014-02-10 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5830669B2 true JP5830669B2 (ja) 2015-12-09
JPWO2014192198A1 JPWO2014192198A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=51988253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014560158A Expired - Fee Related JP5830669B2 (ja) 2013-05-29 2014-02-10 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9214546B2 (ja)
JP (1) JP5830669B2 (ja)
WO (1) WO2014192198A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10483389B2 (en) * 2014-07-02 2019-11-19 Hestia Power Inc. Silicon carbide semiconductor device
US10418476B2 (en) 2014-07-02 2019-09-17 Hestia Power Inc. Silicon carbide semiconductor device
JP6398744B2 (ja) * 2015-01-23 2018-10-03 三菱電機株式会社 半導体デバイス用基板の製造方法
JP6478395B2 (ja) * 2015-03-06 2019-03-06 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置
JP2017168674A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP6820738B2 (ja) * 2016-12-27 2021-01-27 三菱電機株式会社 半導体装置、電力変換装置および半導体装置の製造方法
CN110337725B (zh) * 2017-02-24 2022-08-05 三菱电机株式会社 碳化硅半导体装置以及电力变换装置
JP6846687B2 (ja) * 2017-09-12 2021-03-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置およびその製造方法
EP3780116A4 (en) * 2018-03-29 2021-11-03 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. WIDE BAND FORBIDDEN SEMICONDUCTOR DEVICE
CN109616511B (zh) * 2018-12-18 2021-11-26 深圳市威兆半导体有限公司 一种纵向多重pn结的vdmos分压环的设计方法
JP7275572B2 (ja) * 2018-12-27 2023-05-18 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008235788A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Sanyo Electric Co Ltd 絶縁ゲート型半導体装置
JP2010263032A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
WO2013042406A1 (ja) * 2011-09-21 2013-03-28 三菱電機株式会社 電力用半導体装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH043966A (ja) 1990-04-20 1992-01-08 Fuji Electric Co Ltd 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP3111576B2 (ja) 1992-01-06 2000-11-27 富士電機株式会社 半導体装置
JP3216743B2 (ja) 1993-04-22 2001-10-09 富士電機株式会社 トランジスタ用保護ダイオード
JP5222466B2 (ja) * 2006-08-09 2013-06-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5358926B2 (ja) 2007-11-01 2013-12-04 富士電機株式会社 炭化珪素トレンチmos型半導体装置
JP4796665B2 (ja) * 2009-09-03 2011-10-19 パナソニック株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2011100877A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP6037499B2 (ja) * 2011-06-08 2016-12-07 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5708803B2 (ja) * 2011-07-05 2015-04-30 三菱電機株式会社 半導体装置
CN104247014B (zh) * 2012-08-09 2017-04-12 富士电机株式会社 半导体装置及其制造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008235788A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Sanyo Electric Co Ltd 絶縁ゲート型半導体装置
JP2010263032A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
WO2013042406A1 (ja) * 2011-09-21 2013-03-28 三菱電機株式会社 電力用半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014192198A1 (ja) 2014-12-04
US9214546B2 (en) 2015-12-15
US20150206967A1 (en) 2015-07-23
JPWO2014192198A1 (ja) 2017-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5830669B2 (ja) 半導体装置
USRE49195E1 (en) Silicon carbide semiconductor device
JP5694119B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
US10475920B2 (en) Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method
JP5710644B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US9419133B2 (en) Semiconductor device and fabrication method of semiconductor device
US9224816B2 (en) Silicon carbide semiconductor device
US9142542B2 (en) Semiconductor device with protective diode
WO2017208734A1 (ja) 半導体装置
WO2015004891A1 (ja) 半導体装置、及びそれを用いたインバータ
JP6324914B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
KR20130023278A (ko) 전력용 반도체 장치
JP5358926B2 (ja) 炭化珪素トレンチmos型半導体装置
JP6653461B2 (ja) 半導体装置
JP2016009712A (ja) 炭化珪素半導体装置
US10381445B2 (en) Silicon carbide semiconductor device and method of manufacturing the same
CN109075200A (zh) 半导体装置
JPWO2012086099A1 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US11575040B2 (en) Semiconductor device
JP6589263B2 (ja) 半導体装置
US11296217B2 (en) Semiconductor device
JP2014183105A (ja) 半導体装置
JP7113386B2 (ja) 半導体装置
US11276776B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
US10319820B2 (en) Semiconductor device having silicon carbide layer provided on silicon carbide substrate

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150512

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5830669

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees