JP5828672B2 - 電力制御装置、その制御方法、及びプログラム - Google Patents

電力制御装置、その制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5828672B2
JP5828672B2 JP2011106623A JP2011106623A JP5828672B2 JP 5828672 B2 JP5828672 B2 JP 5828672B2 JP 2011106623 A JP2011106623 A JP 2011106623A JP 2011106623 A JP2011106623 A JP 2011106623A JP 5828672 B2 JP5828672 B2 JP 5828672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power consumption
power control
devices
executed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011106623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012238173A (ja
JP2012238173A5 (ja
Inventor
安彦 平野
安彦 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011106623A priority Critical patent/JP5828672B2/ja
Priority to US13/469,303 priority patent/US8938629B2/en
Publication of JP2012238173A publication Critical patent/JP2012238173A/ja
Publication of JP2012238173A5 publication Critical patent/JP2012238173A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5828672B2 publication Critical patent/JP5828672B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3287Power saving characterised by the action undertaken by switching off individual functional units in the computer system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/266Arrangements to supply power to external peripherals either directly from the computer or under computer control, e.g. supply of power through the communication port, computer controlled power-strips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3284Power saving in printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/4005Sharing resources or data with other data processing systems; Preparing such data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00888Control thereof
    • H04N1/00896Control thereof using a low-power mode, e.g. standby
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00954Scheduling operations or managing resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32523Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3202Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of communication or activity log or report
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、電力制御装置、その制御方法、及びプログラムに関するものである。
近年、スマートメータと呼ばれる通信機能や他機器の管理機能を有する高機能型の電力メータ(以下、高機能電力計と称する。)を用いて、負荷制御(Load Control)のサービスが検討されている。当該サービスは、電力会社が供給する電力が不足している場合にLoad Controlイベントが発行され、それを受信した高機能電力計が機器への電力供給を停止するなどして、ユーザ側の機器の消費電力を制御するというサービスである。
特許文献1には、複数の機器の消費電力制御について、ネットワーク接続された複数のOA機器の動作を監視し、機器の省電力モードまたは電源OFFを検知すると、空調設備の運転停止など消費電力を制御する技術が提案されている。また、特許文献2には、コンセントと装置の間に接続され、プリンタが省電力モードに遷移したことを検知して、電力供給を停止し、画像処理要求に基づいて電力供給モードに復帰するように制御する技術が提案されている。
特開2007−221942号公報 特開2010−225060号公報
しかしながら、従来技術には以下に記載する問題がある。例えば、上記従来技術の消費電力制御では、機器の電源制御時に各機器が省電力モードや電源OFFになっている必要があり、高機能電力計からの負荷制御(電源OFF要求)に対応できない。また、高機能電力計は、接続された機器に対して、ユーザの使用頻度に応じてどのような順序で電源をOFFにすればよいかの情報を有していない。つまり、負荷制御(電源OFF要求)を満たすために消費電力の高い機器から電源をOFFにすると、当該機器がユーザの使用頻度が高い機器である場合は、利便性が損なわれてしまう。
本発明は、上述の問題に鑑みて成されたものであり、高機能電力計からの負荷制御(電源OFF要求)に対して、ジョブ履歴と消費電力から組み立てたOFF順序テーブルにより、ユーザの利便性を損なうことなく、効果的に電源OFF制御を行う電力制御装置、その制御方法、及びプログラムを提供することを目的とする。
本発明は、外部装置の要求に従って複数の機器の電力を制御する電力制御装置として実現できる。電力制御装置は、複数の機器のそれぞれで実行されたジョブの履歴に従って、過去の所定期間内に実行されたジョブの回数が少ない機器を優先して、当機器の電力供給を停止する順序を示す順序テーブルと、各機器の消費電力とを記憶する記憶手段と、前記電力制御装置の起動中における所定の時間ごとに、過去の所定期間内に実行されたジョブの回数が少ない機器を優先して当機器の電力供給を停止すべく、記憶手段に記憶された順序テーブルを更新する更新手段と、外部装置から消費電力を低減する要求を受信する受信手段と、受信手段により消費電力を低減する要求を受信した場合、記憶手段に記憶された順序テーブルと、各機器の消費電力とに従って、複数の機器の中から電力供給を停止すべき機器を決定する決定手段と、決定手段により決定された機器の電力供給を停止するように制御する電力制御手段とを備えることを特徴とする。
本発明は、高機能電力計からの負荷制御(電源OFF要求)に対して、ジョブ履歴と消費電力から組み立てたOFF順序テーブルにより、ユーザの利便性を損なうことなく、効果的に電源OFF制御を行う電力制御装置、その制御方法、及びプログラムを提供できる。
第1の実施形態に係る電力制御装置のハードウェア構成を示す図である。 第1の実施形態に係る電力制御装置による各機器のOFF制御を示すフローチャートである。 第1の実施形態に係る電力制御装置に接続された各機器の消費電力を示す図である。 第1の実施形態に係る時間履歴によるOFF順序テーブルの更新を示す図である。 第2の実施形態に係る累積回数によるOFF順序テーブルの更新を示す図である。 第3の実施形態に係る電力制御装置による各機器のOFF制御を示すフローチャートである。
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでなく、また実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須のものとは限らない。
<第1の実施形態>
<電力制御装置の構成>
以下では、図1乃至図4を参照して、本発明の第1の実施形態について説明する。まず、図1を参照して、本実施形態における電力制御装置のハードウェア構成について説明する。100は、電力制御装置を示す。200は、高機能電力計を示す。電力制御装置100は、CPU110、ROM120、RAM130、消費電力記憶部140、ジョブ履歴記憶部150、通信部160、OFF算出部170及びOFF制御部180を備え、各コンポーネントは内部バスによって相互通信可能に接続されている。また、電力制御装置100には、電力供給を制御する対象となる複数のプリンタ300、400、500、及び複数の複合機600、700と、高機能電力計200とが接続され、画像形成システムを構築している。
CPU110は、電力制御装置100を統括的に制御する。ROM120には、CPU110が実行する制御プログラム等が格納されている。RAM130は、制御プログラムの実行領域やワークデータ領域として使用される。消費電力記憶部140は、電力制御装置100が管理する各機器の消費電力を記憶する。ジョブ履歴記憶部150は、電力制御装置100が管理する各機器のジョブ履歴を記憶する。
通信部160は、外部機器とのデータ通信を制御し、無線部と有線部とを備える。OFF算出部170は、電力制御装置100が管理する各機器をOFFにする優先順位を算出し、OFF順序テーブルを生成する。OFF制御部180は、生成されたOFF順序テーブルで定義されている優先順位に従って、電力制御装置100が管理する各機器へのOFF制御信号を出力する。
高機能電力計200は、スマートメータに代表される通信機能などを備え、システム内で使用できる電力量の変化に応じて削減する必要のある削減する必要がある電力(削減電力)を決定し、電力制御装置100へ通知する。プリンタ300は、カラー(以下CLと表記する。)印刷が可能なA4用紙対応のプリンタである。プリンタ400は、モノクロ(以下BWと表記する。)印刷が可能なA4用紙対応のプリンタである。プリンタ500は、CL印刷が可能なA3用紙対応のプリンタである。複合機600は、CL印刷が可能なコピーやFAX機能を備える複合機である。複合機700は、BW印刷が可能なコピーやFAX機能を備える複合機である。
<電力制御装置による各機器のOFF制御>
次に、図2を参照して、電力制御装置による各機器のOFF制御(停止制御)について説明する。以下で説明する処理は、CPU110がROM120に予め格納された制御プログラムをRAM130に読み出して実行することにより実現される。
S201において、CPU110は、通信部160を介して、高機能電力計200から消費電力を低減する要求である消費電力削減要求を受信する。消費電力削減要求を受信すると、S202において、CPU110は、通信部160を介して、高機能電力計200に消費電力の削減電力を問い合わせる。その後、S203において、CPU110は、通信部160を介して、問い合わせの応答として、高機能電力計200から消費電力の削減電力を受信する。
次に、S204において、CPU110は、ジョブ履歴記憶部150が管理する各機器のジョブ履歴に基づいてOFF算出部170によって生成されたOFF順序テーブルを参照する。続いて、S205において、CPU110は、OFF制御部180を介して、OFF順序テーブルに定義された順序に従って上位の機器を決定し、決定された機器の消費電力を低減するべく、OFFに制御する(停止する)。なおS205で上位の機器に対する電力の供給を停止する代わりに、その機器を省電力モードに移行させるなどしてその機器のうち特定の部分だけ電力供給を停止するようにしてもよい。この場合には、省電力モードに移行させた場合に消費する電力を消費電力記憶部140に予め記憶しておく必要がある。
その後、S206において、CPU110は、消費電力記憶部140に記憶されている、S205でOFFに制御した機器の待機時消費電力の総和が、S203で高機能電力計200から要求された低減すべき消費電力よりも大きいか否かを判定する。ここで、現在までにOFFに制御した機器の待機時消費電力の総和が高機能電力計200から要求された削減電力以上の場合(YESの場合)は処理を終了する。一方、現在までにOFFに制御した機器の待機時消費電力の総和が高機能電力計200から要求された削減電力より小さい場合(NOの場合)は、処理をS205に戻し、CPU110は、削減電力以上となるまで、OFF順序テーブルに従って次の機器を順次OFFに制御する。つまり、CPU110は、S205でOFFに制御した機器の待機時消費電力の総和と、高機能電力計200から要求された低減すべき消費電力とを比較して、さらに消費電力を低減する必要のある機器を決定している。
なお本実施形態では、OFF制御した機器の待機時消費電力の総和が要求された削減電力以上となるまでS205の処理を繰り返すようにした。つまり1台の機器をOFFにし、その1台の機器をOFF制御しても要求された削減電力より小さい場合は次の1台をOFFにする、ということを繰り返すようにした。しかし、図3と消費電力のテーブルと図4のOFF順序テーブルを参照すれば、何台OFF制御すればよいかを先に判断できるので、上位複数台の機器を一度にOFF制御してS206の判定を省略することも可能である。
<各機器の消費電力の総和>
ここで、図3を参照して、OFFに制御した機器の待機時消費電力の総和について説明する。図3は、消費電力記憶部140に記憶された各機器の消費電力を示す。また、図3に示すように、消費電力記憶部140には、各機器について待機時の消費電力と、動作時の消費電力とが記憶されている。上記S206において、OFF制御した機器の待機時消費電力の総和は、消費電力記憶部140に記憶された各機器の消費電力から求められる。例えば、現在までに消費電力記憶部140に記憶されている機器C、DをOFFに制御した場合、その待機時消費電力の総和は85Wとなる。
<OFF順序テーブルの更新>
次に、図4を参照して、本実施形態におけるOFF順序テーブルの更新について説明する。図4は、時間履歴によるOFF順序テーブルの更新を示しており、四角の位置で各機器においてジョブが実行されたことを示す。これらのOFF順序テーブルの更新は、OFF算出部170で行われる。図4において、機器AのCL A4プリンタは、図1におけるプリンタ300に対応する。同様に、機器BのBW A4プリンタは、図1におけるプリンタ400に対応する。同様に、機器CのCL A3プリンタは、図1におけるプリンタ500に対応する。同様に、機器DのCL 複合機は、図1における複合機600に対応する。同様に、機器EのBW 複合機は、図1における複合機700に対応する。
以下では、過去の所定期間の間、例えば、1時間毎の各機器の駆動状況に応じてOFF順序テーブルを更新する方法を説明する。図4に示すように、13:00の時点でのOFF順序テーブル401は、A、D、E、B、Cの順に定義されている。また、13:00から14:00の1時間の間に、各機器が以下のようにジョブを実行したと想定する。
機器Aは、ジョブを3回実行した。
機器Bは、ジョブを実行していない。
機器Cは、ジョブを実行していない。
機器Dは、ジョブを1回実行した。
機器Eは、ジョブを2回実行した。
上記駆動状況から、14:00の時点で、OFF順序テーブル402は、13:00からの1時間での(過去1時間での)ジョブ実行の履歴が少ない順に更新される。すなわち、ジョブを最も多く実行した機器Aが最下位になる。以下、ジョブを実行した回数順に、機器E、機器Dが下位に並び替えとなる。したがって、14:00の時点でのOFF順序テーブル402は、B、C、D、E、Aの順に更新される。
次に、14:00から15:00の1時間の間に、各機器が以下のようにジョブを実行したと想定する。
機器Aは、ジョブを実行していない。
機器Bは、ジョブを1回実行した。
機器Cは、ジョブを1回実行した。
機器Dは、ジョブを2回実行した。
機器Eは、ジョブを実行していない。
上記駆動状況から、15:00の時点で、OFF順序テーブル403は、14:00からの1時間でのジョブ実行の回数が少ない順に更新される。すなわち、ジョブを最も多く実行した機器Dが最下位になる。以下、ジョブを実行した回数順およびそれまでの順序から、機器C、機器Bの順に下位に並び替えとなる。したがって、15:00の時点でのOFF順序テーブル403は、E、A、B、C、Dの順に更新される。このように、本実施形態では、予め定められた時間間隔ごとに、ジョブの実行履歴に従ってOFF順序テーブルを更新する。
<第2の実施形態>
次に、図5を参照して、本発明の第2の実施形態について説明する。本実施形態は、OFF順序テーブルの更新の制御が上記第1の実施形態と異なる。すなわち、第1の実施形態は、OFF順序テーブルの更新が、一定時間内でのジョブ実行履歴(駆動状況)に基づくのに対して、本実施形態は、その時点までのジョブ実行の累積値に基づいてOFFテーブルが更新される。
<OFF順序テーブルの更新>
以下では、図5を参照して、第1の実施形態におけるOFF順序テーブルについて説明する。図5は、累積値によるOFF順序テーブルの更新を示しており、四角の位置で各機器においてジョブが実行されたことを示す。これらのOFF順序テーブルの更新は、OFF算出部170で行われる。図5において、機器AのCL A4プリンタは、図1におけるプリンタ300に対応する。同様に、機器BのBW A4プリンタは、図1におけるプリンタ400に対応する。同様に、機器CのCL A3プリンタは、図1におけるプリンタ500に対応する。同様に、機器DのCL 複合機は、図1における複合機600に対応する。同様に、機器EのBW 複合機は、図1における複合機700に対応する。
図5に示す各時間帯におけるジョブの実行回数は、図4と同様であるため説明を省略する。本実施形態において、13:00の時点でのOFF順序テーブル501は、A、D、E、B、Cの順に定義されている。また、13:00の時点での各機器におけるジョブ実行の合計は、Aが1回、Bが1回、Cが2回、Dが1回、Eが1回となっている。
次に、14:00の時点での各機器におけるジョブ実行の合計は、Aが4回、Bが1回、Cが2回、Dが2回、Eが3回となっている。OFF順序テーブル502は、14:00までのジョブ実行の累積回数が少ない順に更新される。すなわち、ジョブ実行の累積回数が最も多い機器A(計4回)が最下位になる。以下、ジョブ実行の累積回数順に、機器Eが並び替えとなる。ここで、第1の実施形態とは異なり、機器Dについては、ジョブ実行されたものの累積回数が2回のため、結果的に順序は変わらない。
次に、15:00の時点での各機器におけるジョブ実行の合計は、Aが4回、Bが2回、Cが3回、Dが4回、Eが3回となっている。OFF順序テーブル503は、15:00までのジョブ実行の累積回数が少ない順に更新される。すなわち、ジョブ実行の累積回数が最も多い機器D(計4回)が最下位になる。ここで、機器Bおよび機器Cについては、ジョブ実行されたものの累積回数がそれぞれ2回、3回のため、結果的に順序は変わらない。このように、本実施形態では、その時点までのジョブ実行の累積回数に従って、合計値の小さい順にOFF順序テーブルを更新する。
<第3の実施形態>
次に、図6を参照して、本発明の第3の実施形態について説明する。本実施形態は、OFF順序テーブルの更新の制御が第1および第2の実施形態と異なる。すなわち、第1および第2の実施形態では、OFF順序テーブルの更新が、ジョブ実行回数のみに基づくのに対して、本実施形態では、実行されたジョブの種類に応じて重み付けしたジョブ履歴に基づいてOFF順序テーブルが更新される。
<ジョブ履歴の重み付け>
以下では、図6を参照して、ジョブ履歴の重み付けについて説明する。以下で説明する処理は、CPU110がROM120に予め格納された制御プログラムをRAM130に読み出して実行することにより実現され、CPU110の制御の下、OFF算出部170で行われる。
S601において、OFF算出部170は、ジョブ履歴記憶部150に記憶されている機器のジョブ履歴を参照する。S602において、OFF算出部170は、その機器のジョブ履歴の内容に従って重み付けを行う。ジョブ履歴の重み付けは、BW1ページ印刷(モノクロ印刷)を基本として、枚数による係数及びCL(カラー印刷)による係数によって行う。
ジョブ履歴の重み付け = 枚数(N)×(CL or BW)
ここで、BW=1とし、CL=2とする。つまり、カラー印刷の場合は、印刷された枚数の2倍の値をジョブ履歴の値として用い、モノクロ印刷の場合は、印刷された枚数の値をそのままジョブ履歴の値として用いる。
次に、S603において、OFF算出部170は、重み付けされたジョブ履歴を、その機器のOFF順序用履歴として更新する。その後、S604において、OFF算出部170は、登録された機器の全てに対して、上記ジョブ履歴の重み付けによるOFF順序用履歴が更新されたか否かを判定する。登録された機器の全てに対して、上記ジョブ履歴の重み付けによるOFF順序用履歴が更新された場合(YESの場合)S605に進み、OFF算出部170は、OFF順序テーブルを更新する。なお、S605でのOFF順序テーブルの更新は、S603で更新された値に基づいて、上記第1又は第2の実施形態による方法を用いて行ってよい。一方、S604において登録された機器の全てに対して、上記ジョブ履歴の重み付けによるOFF順序用履歴が更新されていない場合(NOの場合)S601に戻り、OFF算出部170は、次の機器のジョブ履歴の更新を行う。このように、本実施形態では、ジョブ履歴に重み付けしたOFF順序用履歴によって、OFF順序テーブルを更新する。
<その他の実施形態>
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。

Claims (9)

  1. 外部装置の要求に従って複数の機器の電力を制御する電力制御装置であって、
    前記複数の機器のそれぞれで実行されたジョブの履歴に従って、過去の所定期間内に実行されたジョブの回数が少ない機器を優先して、当該機器の電力供給を停止する順序を示す順序テーブルと、各機器の消費電力とを記憶する記憶手段と、
    前記電力制御装置の起動中における所定の時間ごとに、過去の所定期間内に実行されたジョブの回数が少ない機器を優先して当該機器の電力供給を停止すべく、前記記憶手段に記憶された前記順序テーブルを更新する更新手段と、
    前記外部装置から消費電力を低減する要求を受信する受信手段と、
    前記受信手段により前記消費電力を低減する要求を受信した場合、前記記憶手段に記憶された前記順序テーブルと、各機器の消費電力とに従って、前記複数の機器の中から電力供給を停止すべき機器を決定する決定手段と、
    前記決定手段により決定された機器の電力供給を停止するように制御する電力制御手段と
    を備えることを特徴とする電力制御装置。
  2. 記決定手段は、前記順序が上位である機器の消費電力と前記外部装置が要求する低減すべき消費電力とを比較して、前記電力の供給を停止すべき機器を決定することを特徴とする請求項に記載の電力制御装置。
  3. 前記更新手段は、過去の所定期間の間に各機器において実行されたジョブの回数が少ない順となるように、前記順序テーブルを更新することを特徴とする請求項1に記載の電力制御装置。
  4. 前記更新手段は、過去に各機器において実行されたジョブの累積回数が少ない順となるように、前記順序テーブルを更新することを特徴とする請求項1に記載の電力制御装置。
  5. 前記電力制御手段は、
    電力供給を停止した各機器の消費電力の総和が、前記外部装置が要求する低減すべき消費電力以上となるまで、前記決定手段により決定された各機器に対する電力供給を停止することを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の電力制御装置。
  6. 各機器において実行されたジョブの種類に応じて前記実行されたジョブの回数に重み付けをする重み付け手段をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の電力制御装置。
  7. 各機器は、印刷を実行する印刷装置であり、
    前記重み付け手段は、実行されたジョブがカラー印刷の場合は印刷された枚数の2倍をジョブ履歴の値とし用い、実行されたジョブがモノクロ印刷の場合は印刷された枚数をジョブ履歴の値として用いることを特徴とする請求項に記載の電力制御装置。
  8. 外部装置の要求に従って複数の機器の電力を制御する電力制御装置の制御方法であって、
    前記複数の機器のそれぞれで実行されたジョブの履歴に従って、過去の所定期間内に実行されたジョブの回数が少ない機器を優先して、当該機器の電力供給を停止する順序を示す順序テーブルと、各機器の消費電力とを記憶手段に記憶する記憶ステップと、
    前記電力制御装置の起動中における所定の時間ごとに、過去の所定期間内に実行されたジョブの回数が少ない機器を優先して当該機器の電力供給を停止すべく、前記記憶手段に記憶された前記順序テーブルを更新する更新ステップと、
    前記外部装置から消費電力を低減する要求を受信する受信ステップと、
    前記受信ステップで前記消費電力を低減する要求を受信した場合、前記記憶手段に記憶された前記順序テーブルと、各機器の消費電力とに従って、前記複数の機器の中から電力供給を停止すべき機器を決定する決定ステップと、
    前記決定ステップで決定された機器の電力供給を停止するように制御する電力制御ステップと
    を実行することを特徴とする電力制御装置の制御方法。
  9. 請求項に記載の電力制御装置の制御方法における各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2011106623A 2011-05-11 2011-05-11 電力制御装置、その制御方法、及びプログラム Expired - Fee Related JP5828672B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011106623A JP5828672B2 (ja) 2011-05-11 2011-05-11 電力制御装置、その制御方法、及びプログラム
US13/469,303 US8938629B2 (en) 2011-05-11 2012-05-11 Power control apparatus, method for controlling the same and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011106623A JP5828672B2 (ja) 2011-05-11 2011-05-11 電力制御装置、その制御方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012238173A JP2012238173A (ja) 2012-12-06
JP2012238173A5 JP2012238173A5 (ja) 2014-06-26
JP5828672B2 true JP5828672B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=47142702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011106623A Expired - Fee Related JP5828672B2 (ja) 2011-05-11 2011-05-11 電力制御装置、その制御方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8938629B2 (ja)
JP (1) JP5828672B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014021626A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Canon Inc 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN105027023B (zh) * 2013-01-30 2018-02-02 慧与发展有限责任合伙企业 通过共享命令总线的从供电排序器的供电排序
US20230205306A1 (en) * 2021-12-24 2023-06-29 Advanced Micro Devices, Inc Default Boost Mode State for Devices

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5339445A (en) * 1992-11-16 1994-08-16 Harris Corporation Method of autonomously reducing power consumption in a computer sytem by compiling a history of power consumption
JP2000353070A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Ricoh Co Ltd ネットワーク画像形成システム
JP2003209924A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Ricoh Co Ltd 消費電力管理システム
JP2007065830A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Fuji Xerox Co Ltd プリントサーバ、プリントサーバの制御方法およびプログラム
JP4921807B2 (ja) 2006-02-17 2012-04-25 株式会社リコー 電力監視ネットワークシステム
JP4432978B2 (ja) * 2007-02-07 2010-03-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 電源管理装置
US8490103B1 (en) * 2007-04-30 2013-07-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Allocating computer processes to processor cores as a function of process utilizations
US8375228B2 (en) * 2008-08-06 2013-02-12 International Business Machines Corporation Multiple-node system power utilization management
US8456669B2 (en) * 2008-11-25 2013-06-04 Xerox Corporation Printing system
JP5370651B2 (ja) 2009-03-25 2013-12-18 富士ゼロックス株式会社 電力制御装置および電力制御システムおよび電力制御プログラム
JP4913846B2 (ja) * 2009-06-12 2012-04-11 株式会社沖データ 画像形成システム
US20110051168A1 (en) * 2009-09-03 2011-03-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus, managing method, and computer-readable recording medium having recorded therein program for managing method
US8023842B2 (en) * 2010-01-26 2011-09-20 Ricoh Company, Ltd Methods and apparatus for adjusting printing device power consumption based on usage data
US8570564B2 (en) * 2010-06-15 2013-10-29 Xerox Corporation System and printing device for monitoring and modifying operation of a printing device corresponding to electrical energy consumption
US8612780B2 (en) * 2010-09-15 2013-12-17 Intel Corporation Method and apparatus for modifying power management configuration of a computer to accommodate a packet processing latency policy associated with a pattern

Also Published As

Publication number Publication date
US20120290856A1 (en) 2012-11-15
JP2012238173A (ja) 2012-12-06
US8938629B2 (en) 2015-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5624360B2 (ja) 管理装置、その制御方法及びプログラム
JP5667524B2 (ja) ジョブ投入時点でプリンタの選択肢が環境的に通知されることを可能にするシステムおよび方法
JP5193327B2 (ja) 画像形成装置
US20110273737A1 (en) Information processing apparatus, image forming apparatus management method, and program
JP2010280185A (ja) 画像処理装置
JP5704949B2 (ja) 画像処理システム、画像形成装置、制御方法、及び、プログラム
US10469676B2 (en) Image forming systems, and methods of using same
US20140029036A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP2009140052A (ja) 電源管理システムおよび電源管理方法
JP5828672B2 (ja) 電力制御装置、その制御方法、及びプログラム
JP5652289B2 (ja) 画像処理システムおよび画像処理制御装置
JP5838872B2 (ja) 画像形成装置、省エネ制御方法およびプログラム
JP2008077209A (ja) 機器管理方法及び機器管理システム
JP2010170360A (ja) 画像出力装置および画像出力システム
JP2006260216A (ja) 文書出力管理システム、その方法及びプログラム
JP2015125623A (ja) 画像形成装置管理システム
JP2014106727A (ja) 情報処理装置、サーバ装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法、サーバ装置の制御方法及びプログラム
JP5593242B2 (ja) 画像形成装置
JP5298827B2 (ja) 画像処理装置、電源制御方法、電源制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2010218400A (ja) 印刷制御装置、印刷制御システム、印刷制御方法、印刷制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP5764973B2 (ja) 画像形成装置
JP6319219B2 (ja) 画像形成装置、及び省電力システム
JP2013066141A (ja) 管理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5455882B2 (ja) 画像形成装置
JP4650292B2 (ja) 割込み印刷システムおよびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151020

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5828672

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees