JP5825258B2 - 力学量センサ - Google Patents
力学量センサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5825258B2 JP5825258B2 JP2012521473A JP2012521473A JP5825258B2 JP 5825258 B2 JP5825258 B2 JP 5825258B2 JP 2012521473 A JP2012521473 A JP 2012521473A JP 2012521473 A JP2012521473 A JP 2012521473A JP 5825258 B2 JP5825258 B2 JP 5825258B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stress
- flexible
- acceleration sensor
- type
- portions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 83
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 59
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 3
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 378
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 193
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 46
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 46
- 238000012858 packaging process Methods 0.000 description 27
- 230000008859 change Effects 0.000 description 22
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 19
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 11
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 10
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 7
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/84—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by variation of applied mechanical force, e.g. of pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81B—MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
- B81B7/00—Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems
- B81B7/0032—Packages or encapsulation
- B81B7/0045—Packages or encapsulation for reducing stress inside of the package structure
- B81B7/0054—Packages or encapsulation for reducing stress inside of the package structure between other parts not provided for in B81B7/0048 - B81B7/0051
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P15/00—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
- G01P15/02—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
- G01P15/08—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
- G01P15/0802—Details
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P15/00—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
- G01P15/02—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
- G01P15/08—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
- G01P15/12—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by alteration of electrical resistance
- G01P15/123—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by alteration of electrical resistance by piezo-resistive elements, e.g. semiconductor strain gauges
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81B—MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
- B81B2201/00—Specific applications of microelectromechanical systems
- B81B2201/02—Sensors
- B81B2201/0228—Inertial sensors
- B81B2201/0235—Accelerometers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81C—PROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
- B81C2203/00—Forming microstructural systems
- B81C2203/01—Packaging MEMS
- B81C2203/0154—Moulding a cap over the MEMS device
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P15/00—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
- G01P15/02—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
- G01P15/08—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
- G01P2015/0805—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
- G01P2015/0822—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass
- G01P2015/084—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass the mass being suspended at more than one of its sides, e.g. membrane-type suspension, so as to permit multi-axis movement of the mass
- G01P2015/0842—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass the mass being suspended at more than one of its sides, e.g. membrane-type suspension, so as to permit multi-axis movement of the mass the mass being of clover leaf shape
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Pressure Sensors (AREA)
Description
本発明の第1の実施の形態では、力学量センサとして加速度センサの例について図を参照して説明する。
まず、第1の実施の形態に係る加速度センサの構成について図1〜図3を参照して説明する。
上述したように、モールド樹脂170による樹脂パッケージ工程において、半導体基板101と樹脂モールド170の線膨張係数の差により固定部110、可撓部111〜114及び錘部115〜118は応力を受けて、樹脂パッケージ後のオフセット電圧や感度などのセンサ特性が変動する。本発明者は、樹脂パッケージ工程において応力の影響を軽減する構成要素として、図1に示したスリット120の形状と、内フレーム102と外フレーム121とを連結する連結部123の長さLR(図1参照)が関係すること後述する実施例により見出した。この知見に基づいて、後述する実施例では、スリット120の形状と連結部123の長さLRを変更して加速度センサ100に発生する応力を測定した。このため、第1の実施の形態に係る加速度センサ100において応力の影響を軽減する構成の詳細については、後述する実施例において詳述する。
本発明の第2の実施の形態では、力学量センサとして加速度センサの例について図を参照して説明する。第2の実施の形態の加速度センサは、センサの可撓部に応力緩和部を設けたことに特徴がある。
まず、第2の実施の形態に係る加速度センサの構成について図4を参照して説明する。
加速度センサ200は、上述した知見に基づいてスリット120及び連結部123を設け、更に、応力によるピエゾ抵抗素子の抵抗値の変化を軽減するために応力緩和部211〜214を設けている。後述する実施例では、スリット120の形状と連結部123の長さLRを変更することに加えて、応力緩和部211〜214を組み合わせた場合に加速度センサ200に発生する応力を測定した。このため、第2の実施の形態に係る加速度センサ200において応力の影響を軽減する構成の詳細については、後述する実施例において詳述する。
本発明の第3の実施の形態では、力学量センサとして加速度センサの例について図を参照して説明する。第3の実施の形態の加速度センサは、固定部110、可撓部111〜114及び錘部115〜118を基板160に対してフリップチップ実装する構成としたことに特徴がある。なお、第3の実施の形態に係るフリップチップ実装の構成は、上述の第1及び第2の実施の形態に示した加速度センサ100及び200に対しても適用可能である。このため、第3の実施の形態に係る加速度センサの構成は、平面図の図示を省略し、図5に示す断面図のみを示して説明する。センサと基板との電気接続のより好ましい一態様としてフリップチップ接続が挙げるが、センサと基板とをワイヤボンディングなどにより接続してもよい。したがって、センサと基板との電気的接続は種々の配線部材を用いて行うことが可能である。
加速度センサ300は、上述した知見に基づいてスリット120及び連結部(図示せず)を設けている。また、加速度センサ300は、更に、応力によるピエゾ抵抗素子の抵抗値の変化を軽減するために応力緩和部211〜214を設けてもよい。後述する実施例では、スリット120の形状と連結部123の長さLRを変更することに加えて、応力緩和部211〜214を組み合わせた場合に加速度センサ300に発生する応力を測定した。このため、第3の実施の形態に係る加速度センサ300において応力の影響を軽減する構成の詳細については、後述する実施例において詳述する。
本発明に係る実施例では、上述した第1〜第3の実施の形態の加速度センサ100、200及び300において応力の影響を軽減する構成であるスリット120の形状、連結部123の長さLR、応力緩和部211〜214の組み合わせを変更した場合について、加速度センサに発生する応力を測定した。
まず、加速度センサに応力が印加される条件について図6(A)及び(B)、図7(A)及び(B)を参照して説明する。図6(A)及び(B)は加速度センサ2000に印加される応力の印加状態を模式的に示す斜視図である。図6(A)は上部キャップ部材150が接合された加速度センサに対して図中に示すX軸方向とY軸方向から30[MPa]の応力が印加される状態を示し、図6(B)は上部キャップ部材150が外された加速度センサに対して図中に示すX軸方向とY軸方向から30[MPa]の応力が印加される状態を示す。以下の説明では、図6(A)及び(B)に示す応力の印加状態を条件Aと呼称する。なお、図6(A)及び(B)において、加速度センサ2000の応力による変形箇所は、各図中に示す色の変化を示すバーMS(紫色→緑色→赤に順次変化)を基準にした色の変化で示されている。この場合、紫色→緑色→赤による色の変化に応じて、変形量が徐々に大きくなることを示している。
次に、上記条件A及び条件Bの各応力印加時の加速度センサ2000の変形状態を図8(A)及び(B)に示す。図8(A)は条件Aによる応力印加時の加速度センサ2000の変形状態を示す平面図であり、図8(B)は条件Bによる応力印加時の加速度センサ2000の変形状態を示す平面図である。なお、図8(A)及び(B)に示す加速度センサ2000では、スリット120、連結部123及び応力緩和部211〜214は設けられていない。図8(A)に示すように条件Aによる応力を印加した場合、加速度センサ2000は主に可撓部を中心にして全体的に内側方向(X軸方向及びY軸方向)に凹状に変形する。図8(B)に示すように条件Bによる応力を印加した場合、加速度センサ2000は主に可撓部を中心にして全体的に外側方向(X軸方向及びY軸方向)に凸状に変形する。これらの結果から、加速度センサ2000は条件A及び条件Bによる応力が印加された場合、可撓部を中心にして変形することが判明した。すなわち、樹脂パッケージ工程において印加される応力が可撓部に影響を軽減する構造として、上記第1及び第2の実施の形態に示したスリット120及び連結部123、又は、応力緩和部211〜214の構成が必要であることが判明した。
次に、上記実施例1の結果に基づいて、加速度センサ2000に対してスリット120、連結部123及び応力緩和部211〜214の各構成を組み合わせて、条件A及の応力を印加して可撓部が受ける応力を測定した例について、以下に示す図9〜図12を参照して説明する。図9〜図12に示す加速度センサ2000では、スリット120及び連結部123を設けた場合、更に応力緩和部211〜214を設けた場合、連結部123の位置と長さLを変更した場合の各構成に対して条件Aによる応力を印加して可撓部201〜204が受ける応力の大きさを測定した。
タイプA>タイプB>タイプC>タイプE>タイプF>タイプG(タイプH)
スリット120及び連結部123を組み合わせたタイプA、C及びEの可撓部が受ける応力の大きさに比べて、更に応力緩和部211〜214を組み合わせたタイプB、D及びFの可撓部が受ける応力の大きさが小さいことが判明した。但し、連結部123の長さをL4と最も短くしたタイプG及びHでは、スリット120及び連結部123による応力の低減効果が応力緩和部211〜214による応力の低減効果より大きいことが判明した。以上の測定結果により、樹脂パッケージ工程において加速度センサ2000に印加される応力の影響を軽減するために最も効果的な構成は、スリット120と連結部123の組み合わせにおいて、連結部123の長さLをL4として最も短くする構成であるパターンGであることが判明した。この判定結果を図14に示す。
タイプA>タイプB>タイプC>タイプE>タイプF>タイプG>タイプH
スリット120及び連結部123の組み合わせたタイプA、C、E及びGの可撓部が受ける応力の大きさに比べて、更に応力緩和部211〜214を組み合わせたタイプB、D、F及びHの可撓部が受ける応力の大きさが小さいことが判明した。以上の測定結果により、樹脂パッケージ工程において加速度センサ2000に印加される応力の影響を軽減するために最も効果的な構成は、スリット120、連結部123及び応力緩和部211〜214の組み合わせにおいて、連結部123の長さLを最も短くする構成であるパターンHであることが判明した。この判定結果を図16に示す。
次に、上記実施例1の結果に基づいて、加速度センサに対してスリット、連結部及び応力緩和部の各構成を組み合わせ、更にスリットの形状及び応力緩和部の形状及び個数を変更して、上記条件A及び条件Bの応力を印加して可撓部が受ける応力を測定した例について、以下に示す図17〜図27を参照して説明する。図17〜図21に示す加速度センサ400〜1300では、スリット、連結部及び応力緩和部を設け、スリットの形状、連結部の位置と長さL、応力緩和部の形状及び個数を変更した場合の各構成に対して条件A及び条件Bの応力を印加して可撓部が受ける応力の大きさを測定した。
図17(A)は加速度センサ400の概略構成を上面側から見た平面図である。図17(A)において加速度センサ400は、半導体基板401に形成された可撓部405〜408に応力緩和部411〜414を設けている。可撓部405〜408は、各々一方の端部が固定部402に接続されている。この図17(A)に示す加速度センサ400の構成は「タイプA1」と呼称する。図17(B)は加速度センサ500の概略構成を上面側から見た平面図である。図17(B)において加速度センサ500は、半導体基板501に形成された可撓部505〜508に応力緩和部511〜514を設けるとともに、スリット503を設けている。スリット503は半導体基板501を図中に示すZ方向に貫通し、可撓部505〜508の周囲の3辺を囲むように設けられている。半導体基板601は、スリット503により可撓部505〜508を含む内フレーム521と、内フレーム521の周囲に位置する外フレーム522に分離される。この図17(B)に示す加速度センサ500の構成は「タイプB1」と呼称する。なお、図17(A)に示す応力緩和部411〜414の構成と、図17(B)に示す応力緩和部511〜514の構成は同様である。
次に、上記図17〜図21に示した加速度センサ400、500、600、700、800、900、1000、1100、1200及び1300の各構成タイプA1、B1、C1、D1、E1、F1、G1、H1、I1及びJ1に対して、上記条件Aにより応力を印加し、各構成タイプの可撓部が受ける応力の大きさを測定した結果について、図22〜図24を参照して説明する。
タイプA1>タイプG1>タイプE1(タイプF1)>タイプB1>タイプC1(タイプD1)>タイプI1>タイプH1>タイプJ1
応力緩和部1011〜1014及び分離したスリット1003を組み合わせたタイプG1の可撓部が受ける応力の大きさに比べて、応力緩和部811〜814及び911〜914の構成に加えて可撓部803及び903をC字形状とし、連結部803及び903の長さをL1(660[μm])としたタイプE1及びタイプF1の各可撓部が受ける応力の大きさは小さかった。この結果により、スリットは複数に分けて配置するよりも、1つの連続した形状とした方が可撓部に対する応力の軽減効果があることが判明した。また、タイプE1及びタイプF1において、応力緩和部の形状の違いによる可撓部に対する応力の軽減効果に大きな差は認められなかった。
次に、上記図17〜図20(A)に示した加速度センサ400、500、600、700、800、900及び1000の各構成タイプA1、B1、C1、D1、E1、F1及びG1に対して、上記条件Bにより応力を印加し、各構成タイプの可撓部が受ける応力の大きさを測定した結果について、図25を参照して説明する。
タイプA1>タイプG1>タイプE1(タイプF1)>タイプB1>タイプC1(タイプD1)
この結果は、図22〜図24において示した応力測定結果により判明した構成の順番と同様の結果である。タイプG1、タイプE1、タイプF1及びタイプB1の各構成と、タイプC1及びタイプD1の各構成が異なる主な点は、スリット603及び703の形状の違いと、長さL1(660[μm])の連結部604及び704を設けたことであり、この構成により、Z方向から可撓部が受ける応力の大きさが小さくなることが判明した。この場合、応力緩和部の構成の違いによるZ方向の応力を軽減する効果の差は、スリットの形状の違いによるZ方向の応力を軽減する効果の差より大きくはなかった。
タイプA1>タイプG1>タイプF1>タイプE1>タイプB1>タイプC1(タイプD1)
この結果は、図22〜図24において示した応力測定結果により判明した構成の順番とは異なる結果である。スリット1003を分離したタイプG1に比べて、スリット503、603、703、803及び903を連続する形状としたタイプB1、C1、D1、E1及びF1の方がZ方向から可撓部が受ける応力の影響は小さくなることが判明した。さらに、タイプE1及びF1に比べて、応力緩和部511〜514のドーナツ形状を大きくした方がZ方向から可撓部が受ける応力の影響は更に小さくなることが判明した。さらに、スリット503をセンサ500の周囲の3辺のみに設けたタイプB1に比べて、長さL1(660[μm])の連結部604及び704を設けたタイプC1及びタイプD1の方がZ方向から可撓部が受ける応力の影響は更に小さくなることが判明した。但し、タイプC1の応力緩和部611〜614のドーナツ形状と、タイプD1の応力緩和部711〜714のドーナツ形状との違いによるZ方向の応力低減効果の差に大きな違いは認められなかった。
次に、加速度センサにおいて、スリット及び応力緩和部を設けない場合、スリットのみを設けた場合、応力緩和部のみを設けた場合、スリット及び応力緩和部を設けた場合の各構成に対して、上記条件A及び条件Bの応力を印加して、可撓部が受ける応力を測定した結果について、図26及び図27を参照して説明する。
Claims (9)
- 固定部と前記固定部の内側に位置する第1可撓部及び第2可撓部を少なくとも含む可動部とを有する半導体基板と、
前記可動部を覆うキャップ部材と、を備え、
前記固定部は、前記可動部を囲む内フレームと前記内フレームの周囲に位置する外フレームと、前記内フレームと前記外フレームを分離するスリットと、前記内フレームと前記外フレームを連結する連結部と、を有し、
前記内フレームの所定の位置において、当該内フレームの内側に前記第1可撓部が接続され、当該内フレームの外側に前記連結部が接続されて、前記第1可撓部と前記連結部とが対向し、
前記第1可撓部、前記第2可撓部および前記連結部は、直線上に配置されていることを特徴とする力学量センサ。 - 前記第1可撓部、前記第2可撓部、前記内フレーム及び外フレームが線対称の形状であることを特徴とする請求項1に記載の力学量センサ。
- 前記第1可撓部、前記第2可撓部、前記内フレーム及び外フレームが略方形であることを特徴とする請求項2に記載の力学量センサ。
- 前記スリットは、前記連結部を除いて前記内フレームと前記外フレームを分離する少なくとも一部が開放する形状を有することを特徴とする請求項1記載の力学量センサ。
- 前記連結部の長さは、前記スリットの長さより短いことを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の力学量センサ。
- 前記連結部は、前記内フレームの一部と前記外フレームの一部とを一箇所で連結することを特徴とする請求項5に記載の力学量センサ。
- 前記第1可撓部および前記第2可撓部の少なくとも一方は、応力緩和部を有することを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の力学量センサ。
- 前記応力緩和部は少なくとも一つの環状体を含み、前記第1可撓部および前記第2可撓部の少なくとも一方の長手方向に沿って線対称に配置されたことを特徴とする請求項7に記載の力学量センサ。
- 前記半導体基板を載置する基板を更に備え、
前記半導体基板は、前記基板を電気的に接続するバンプを有することを特徴とする請求項1に記載の力学量センサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012521473A JP5825258B2 (ja) | 2010-06-21 | 2011-06-21 | 力学量センサ |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010140317 | 2010-06-21 | ||
JP2010140317 | 2010-06-21 | ||
PCT/JP2011/064134 WO2011162239A1 (ja) | 2010-06-21 | 2011-06-21 | 力学量センサ |
JP2012521473A JP5825258B2 (ja) | 2010-06-21 | 2011-06-21 | 力学量センサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2011162239A1 JPWO2011162239A1 (ja) | 2013-08-22 |
JP5825258B2 true JP5825258B2 (ja) | 2015-12-02 |
Family
ID=45371422
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012521473A Expired - Fee Related JP5825258B2 (ja) | 2010-06-21 | 2011-06-21 | 力学量センサ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9276136B2 (ja) |
JP (1) | JP5825258B2 (ja) |
CN (1) | CN102959403B (ja) |
WO (1) | WO2011162239A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013205019A (ja) * | 2012-03-27 | 2013-10-07 | Seiko Epson Corp | 物理量検出デバイス、物理量検出器、および電子機器 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8304275B2 (en) * | 2010-08-31 | 2012-11-06 | Freescale Semiconductor, Inc. | MEMS device assembly and method of packaging same |
JP5444199B2 (ja) * | 2010-12-06 | 2014-03-19 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 複合センサ |
KR20150085705A (ko) * | 2014-01-16 | 2015-07-24 | 삼성전기주식회사 | 가속도 센서 |
DE102014202816B4 (de) * | 2014-02-17 | 2022-06-30 | Robert Bosch Gmbh | Wippeneinrichtung für einen mikromechanischen Z-Sensor |
US10352792B2 (en) * | 2017-02-15 | 2019-07-16 | Texas Instruments Incorporated | Device and method for on-chip mechanical stress sensing |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06291334A (ja) * | 1993-04-05 | 1994-10-18 | Japan Aviation Electron Ind Ltd | 加速度センサ |
JP2005337874A (ja) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Matsushita Electric Works Ltd | 半導体加速度センサ |
JP2009053179A (ja) * | 2007-07-27 | 2009-03-12 | Hitachi Metals Ltd | 加速度センサー |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2726361B1 (fr) * | 1994-10-28 | 1997-01-17 | Sextant Avionique | Microgyrometre |
JPH11337571A (ja) | 1998-05-27 | 1999-12-10 | Japan Aviation Electronics Ind Ltd | 慣性センサ |
JP2000046862A (ja) | 1998-07-28 | 2000-02-18 | Matsushita Electric Works Ltd | 半導体加速度センサ |
JP4216525B2 (ja) | 2002-05-13 | 2009-01-28 | 株式会社ワコー | 加速度センサおよびその製造方法 |
JP2006119042A (ja) * | 2004-10-22 | 2006-05-11 | Oki Electric Ind Co Ltd | 加速度センサチップパッケージ及びその製造方法 |
JP2006300904A (ja) | 2005-04-25 | 2006-11-02 | Matsushita Electric Works Ltd | 物理量センサ |
JP2008008820A (ja) | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Hitachi Ltd | 慣性センサおよびその製造方法 |
JP5108617B2 (ja) | 2008-05-13 | 2012-12-26 | 大日本印刷株式会社 | 加速度センサ |
JP5195102B2 (ja) * | 2008-07-11 | 2013-05-08 | 大日本印刷株式会社 | センサおよびその製造方法 |
JP5652775B2 (ja) * | 2009-05-29 | 2015-01-14 | トレックス・セミコンダクター株式会社 | 加速度センサー素子およびこれを有する加速度センサー |
KR101709367B1 (ko) * | 2009-06-26 | 2017-02-22 | 로무 가부시키가이샤 | 각속도 센서와, 그것에 이용되는 동기 검파 회로 |
-
2011
- 2011-06-21 JP JP2012521473A patent/JP5825258B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-06-21 WO PCT/JP2011/064134 patent/WO2011162239A1/ja active Application Filing
- 2011-06-21 CN CN201180030962.6A patent/CN102959403B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-12-21 US US13/724,586 patent/US9276136B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06291334A (ja) * | 1993-04-05 | 1994-10-18 | Japan Aviation Electron Ind Ltd | 加速度センサ |
JP2005337874A (ja) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Matsushita Electric Works Ltd | 半導体加速度センサ |
JP2009053179A (ja) * | 2007-07-27 | 2009-03-12 | Hitachi Metals Ltd | 加速度センサー |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013205019A (ja) * | 2012-03-27 | 2013-10-07 | Seiko Epson Corp | 物理量検出デバイス、物理量検出器、および電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2011162239A1 (ja) | 2013-08-22 |
WO2011162239A1 (ja) | 2011-12-29 |
CN102959403B (zh) | 2015-11-25 |
US20130113056A1 (en) | 2013-05-09 |
CN102959403A (zh) | 2013-03-06 |
US9276136B2 (en) | 2016-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5825258B2 (ja) | 力学量センサ | |
KR101113011B1 (ko) | 가속도 센서 | |
TWI427293B (zh) | An acceleration sensor element and an acceleration sensor having its acceleration | |
EP1952165B1 (en) | A tri-axis accelerometer | |
US20130205899A1 (en) | Combo Transducer and Combo Transducer Package | |
WO2016192372A1 (zh) | Mems压力传感器、mems惯性传感器集成结构 | |
WO2015033543A1 (ja) | 加速度センサ | |
JP4839826B2 (ja) | センサモジュール | |
JP4715503B2 (ja) | センサモジュールの製造方法 | |
KR20060049908A (ko) | 가속도 센서 | |
JP5093070B2 (ja) | 加速度センサ及びそれを用いた半導体装置 | |
JP5395412B2 (ja) | インタポーザ | |
KR101787878B1 (ko) | 압저항형 가속도계 | |
US10955434B2 (en) | Resonant sensor device | |
JP2010008172A (ja) | 半導体装置 | |
JP2010107240A (ja) | 1軸加速度センサ及びそれを用いた3軸加速度センサ | |
JP4665733B2 (ja) | センサエレメント | |
JP5069410B2 (ja) | センサエレメント | |
JP4466344B2 (ja) | 加速度センサ | |
JP5299353B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2006300904A (ja) | 物理量センサ | |
JP2016170100A (ja) | シリコン配線埋め込みガラス基板およびそれを用いたセンサ | |
JP3938196B1 (ja) | センサモジュール | |
JP2007263763A (ja) | チップサイズパッケージ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150915 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150928 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5825258 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |