JP5823232B2 - 積層シート製造装置および積層シート製造方法 - Google Patents

積層シート製造装置および積層シート製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5823232B2
JP5823232B2 JP2011212740A JP2011212740A JP5823232B2 JP 5823232 B2 JP5823232 B2 JP 5823232B2 JP 2011212740 A JP2011212740 A JP 2011212740A JP 2011212740 A JP2011212740 A JP 2011212740A JP 5823232 B2 JP5823232 B2 JP 5823232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
adhesive
intermediate layer
release
unnecessary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011212740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013071348A (ja
Inventor
芳昭 杉下
芳昭 杉下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP2011212740A priority Critical patent/JP5823232B2/ja
Publication of JP2013071348A publication Critical patent/JP2013071348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5823232B2 publication Critical patent/JP5823232B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、積層シート製造装置および積層シート製造方法に関する。
一定の間隔で接着シートが設けられた積層シートを巻取体とすると、当該巻取体は、徐々に巻径が大きくなる。このため、接着シートは、1巻前すなわち最寄り内側に位置する接着シートや、1巻後すなわち最寄り外側に位置する接着シートとは平面視で完全に重なることはなく、必ず円弧方向にずれて重なりずれを伴う。これにより、積層シートは、巻取体とされるときに巻圧が加わるので、接着シートには、最寄り内側や、最寄り外側に位置する接着シートの縁によって押し痕が付いてしまう。
そこで、積層シートを巻取体としたときに最寄り内側や、最寄り外側の剥離シートと接着シートとの間に間隙を確保するための保護層が形成された積層シートが利用されている(例えば、特許文献1参照)。このような積層シートは、間隙が設けられているので、重なりずれに伴い接着シートに押し痕が付くことを防止することができる。
特許文献1には、このような積層シートを製造する方法として、エネルギー線硬化型の樹脂を塗布することで保護層を形成し、エネルギー線を照射して保護層を硬化させた後に、当該積層シートを巻取体として回収する方法が記載されている。
特開2008−126518号公報
しかしながら、特許文献1に記載の積層シート製造方法で製造された積層シートは、積層シートの製造工程において、樹脂が完全に硬化しないうちに積層シートを巻取体とすると、樹脂が最寄り外側に位置する積層シートに接着してしまう。このため、積層シートの製造工程を時間的または設備的に長くして、樹脂が完全に硬化するのを待って積層シートを巻取体としなければならないので、単位時間あたりに積層シートを製造する能力が低下してしまうという不都合がある。
また、樹脂が完全に硬化しないうちに巻取体とされた積層シートを無理矢理巻き解くと、剥離シートや接触防止部材が変形したり破損したりすることで、接着シートが使いものにならなかったり、塵埃を生じるため、特に半導体製造工程などのクリーンルームでの使用ができなくなるという不都合を発生する。
なお、樹脂以外のもので接触防止部材を構成したとしても、ときに接触防止部材が剥がれ落ちたり、破損したりして、接触防止部材が役に立たず、接着シートに押し痕が付いてしまうという不都合も招来する。
本発明の目的は、製造工程を短縮することができるとともに、巻圧が加わったとしても、確実に接着シートに押し痕が付くことを防止できる積層シートを製造する積層シート製造装置および積層シート製造方法を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明の積層シート製造装置は、帯状の基材シートの一方の面に接着剤層が積層された原接着シートが前記接着剤層を介して帯状の剥離シートの一方の面に仮着された原反を繰り出す繰出手段と、前記原接着シートを前記剥離シートから剥離する剥離手段と、前記原接着シートと前記剥離シートとの間に部分的に中間層を供給する中間層供給手段と、前記中間層を間に挟み、前記原接着シートと前記剥離シートとを積層する積層手段と、前記原接着シートにおける前記剥離シートとの間に前記中間層が挟まれた領域とは異なる領域に当該原接着シートを貫通しかつ前記剥離シートを貫通しない閉ループ状の切込を形成することで、当該切込の内側に位置する接着シート、当該切込の外側に位置する不要シートおよび前記中間層を有する接触防止部材と、前記剥離シートとを備える積層シートを形成する切断手段と、を有する、という構成を採用している。
また、本発明の積層シート製造装置は、帯状の基材シートの一方の面に接着剤層が積層された原接着シートが前記接着剤層を介して帯状の剥離シートの一方の面に仮着された原反を繰り出す繰出手段と、前記繰出手段で繰り出された原反に前記原接着シートを貫通しかつ前記剥離シートを貫通しない閉ループ状の切込を形成することで、前記原接着シートを当該切込の内側に位置する接着シート当該切込の外側に位置する不要シートとに分離する切断手段と、前記不要シートを前記剥離シートから剥離する剥離手段と、前記不要シートと前記剥離シートとの間に中間層を供給する中間層供給手段と、前記中間層を挟んで前記不要シートと前記剥離シートとを積層することで、前記接着シートと、前記不要シートおよび前記中間層を有する接触防止部材と、前記剥離シートとを備える積層シートを形成する積層手段と、を有する、という構成を採用していてもよい。
そして、本発明の積層シート製造装置は、帯状の基材シートの一方の面に接着剤層が積層された原接着シートが前記接着剤層を介して帯状の剥離シートの一方の面に仮着されるとともに、前記原接着シートを貫通しかつ前記剥離シートを貫通しない閉ループ状の切込により、前記原接着シートが当該切込の内側に位置する接着シートと当該切込の外側に位置する不要シートとに分離された原反を繰り出す繰出手段と、前記不要シートを前記剥離シートから剥離する剥離手段と、前記不要シートと前記剥離シートとの間に中間層を供給する中間層供給手段と、前記中間層を挟んで前記不要シートと前記剥離シートとを積層することで、前記接着シートと、前記不要シートおよび前記中間層を有する接触防止部材と、前記剥離シートとを備える積層シートを形成する積層手段と、を有する、という構成を採用していてもよい。
そして、前記中間層供給手段は、前記中間層を所定の形状に印刷可能な版を備える、ことが好ましい。
一方、本発明の積層シート製造方法は、帯状の基材シートの一方の面に接着剤層が積層された原接着シートが前記接着剤層を介して帯状の剥離シートの一方の面に仮着された原反を繰り出す工程と、前記原接着シートを前記剥離シートから剥離する工程と、前記原接着シートと前記剥離シートとの間に部分的に中間層を供給する工程と、前記中間層を間に挟み、前記原接着シートと前記剥離シートとを積層する工程と、前記原接着シートにおける前記剥離シートとの間に前記中間層が挟まれた領域とは異なる領域に当該原接着シートを貫通しかつ前記剥離シートを貫通しない閉ループ状の切込を形成することで、当該切込の内側に位置する接着シート、当該切込の外側に位置する不要シートおよび前記中間層を有する接触防止部材と、前記剥離シートとを備える積層シートを形成する工程と、を有する、という構成を採用している。
また、本発明の積層シート製造方法は、帯状の基材シートの一方の面に接着剤層が積層された原接着シートが前記接着剤層を介して帯状の剥離シートの一方の面に仮着された原反を繰り出す工程と、当該繰り出された原反に前記原接着シートを貫通しかつ前記剥離シートを貫通しない閉ループ状の切込を形成することで、前記原接着シートを当該切込の内側に位置する接着シート当該切込の外側に位置する不要シートとに分離する工程と、前記不要シートを前記剥離シートから剥離する工程と、前記不要シートと前記剥離シートとの間に中間層を供給する工程と、前記中間層を挟んで前記不要シートと前記剥離シートとを積層することで、前記接着シートと、前記不要シートおよび前記中間層を有する接触防止部材と、前記剥離シートとを備える積層シートを形成する工程と、を有する、という構成を採用していてもよい。
そして、本発明の積層シート製造方法は、帯状の基材シートの一方の面に接着剤層が積層された原接着シートが前記接着剤層を介して帯状の剥離シートの一方の面に仮着されるとともに、前記原接着シートを貫通しかつ前記剥離シートを貫通しない閉ループ状の切込により、前記原接着シートが当該切込の内側に位置する接着シートと当該切込の外側に位置する不要シートとに分離された原反を繰り出す工程と、前記不要シートを前記剥離シートから剥離する工程と、前記不要シートと前記剥離シートとの間に中間層を供給する工程と、前記中間層を挟んで前記不要シートと前記剥離シートとを積層することで、前記接着シートと、前記不要シートおよび前記中間層を有する接触防止部材と、前記剥離シートとを備える積層シートを形成する工程と、を有する、という構成を採用していてもよい。
以上のような本発明によれば、切断手段または積層手段が、不要シートと、当該不要シートおよび剥離シートの間に挟まれた中間層とを有する接触防止部材を形成するので、例えば、中間層に樹脂が採用された場合でも、樹脂が完全に硬化しないうちに積層シートを巻取体としたときに、樹脂が最寄り外側に位置する積層シートに接着することがなくなる。これにより、積層シートの製造工程においては、樹脂が完全に硬化するのを待って積層シートを巻取体とする必要がなくなり、当該積層シートの製造工程を短縮することができる。また、接着防止部材の中間層不要シートと剥離シートとの間に挟まれているので、中間層が剥がれ落ちたり、破損したりすることを防止して確実に接着シートに押し痕が付くことを防止することができる。
また、中間層供給手段が不要シートと剥離シートとの間に中間層を供給すれば、中間層を確実に接着シートと重ならない位置に供給でき、接触防止部材を接着シートと重ならない位置に形成することができる。また、中間層を供給する前に原接着シートに切込を形成するので、原接着シートに段差が生じることがなく、確実に切込を形成することができる。
さらに、繰出手段が、接着シートと不要シートと予め分離された原接着シートを繰り出せば、切断手段を設ける必要がない。
そして、中間層供給手段が、印刷で中間層を形成すれば、中間層を広範囲にわたって形成することや、複雑な形状とすることが可能となる。その上、そのような中間層の形成パターンに対応させるときには、印刷に用いる版を変更するだけでよいので、難なく対応させることができる。
本発明の実施形態に係る積層シート製造装置の全体図。 図1の積層シート製造装置により製造される積層シートの斜視図。 図2の積層シートを巻取体としたときの部分断面図。 本発明の変形例に係る積層シート製造装置の全体図。 図1の積層シート製造装置により製造される別の積層シートの平面図。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
なお、積層シートを巻取体としたとき、基準となる積層シート部分の最寄り内側に位置する積層シートを内側積層シートと言い、最寄り外側に位置する積層シートを外側積層シートと言う。そして、これら内側積層シートまたは外側積層シートを構成する各層や部材についても内側または外側の呼称を付して説明することがある。
積層シート製造装置1は、図1に示すように厚み50μmの基材シートBSの一方の面に厚み20μmの接着剤層ADを備える帯状の原接着シートS0が接着剤層ADを介して厚み38μmの剥離シートRLに仮着された原反R1を繰り出す繰出手段10と、原反R1から剥離シートRLを剥離する剥離手段としての剥離ローラ20と、剥離された剥離シートRLを迂回させる迂回手段30と、剥離シートRLが剥離された原接着シートS0に厚み80μmの中間層Mを供給する中間層供給手段40と、中間層Mを硬化させる定着手段50と、中間層Mが供給された原接着シートS0に剥離シートRLを仮着して原反R2を形成する積層手段60と、原接着シートS0に切込CUを形成し、当該切込CUの内側に接着シートSを形成するとともに、切込CUの外側に不要シートS3を形成する切断手段70と、切込CUが形成された積層シートLを回収する回収手段80とを備えている。
繰出手段10は、原反R1をロール状に巻回して支持するとともに駆動機器としての回動モータ11により駆動される支持ローラ12と、支持ローラ12から繰り出された原反R1を案内するとともに駆動機器としての回動モータ13により駆動される駆動ローラ14と、この駆動ローラ14との間に原反R1を挟み込むピンチローラ15とを備えている。
剥離ローラ20は、図1中右方向に搬送される原反R1の剥離シートRL側(図1中下方)に設けられている。
迂回手段30は、一対の迂回ローラ31を備えている。
中間層供給手段40は、ロータリースクリーン印刷機であり、図1中右方向に搬送される原接着シートS0の接着剤層側(図1中下方)に設けられ、駆動機器としての回動モータ41により回転可能に設けられた版および版を保持する版胴としてのロータリースクリーン42と、図示しないスキージと、原接着シートS0を挟んでロータリースクリーン42と対向配置され、駆動機器としての回動モータ43により回転可能に設けられた圧胴44とを備えている。この中間層供給手段40は、ロータリースクリーン42内部に貯留されたインキをスキージにより押し出すように構成されている。
中間層Mは、接着シートSが形成される位置に重ならないように供給される。このように一部を除いてインキを供給する方法としては、接着シートSが形成される位置においてインキが通過せず、接着シートSが形成される位置と重ならない部分のみにおいてインキが通過するように設計された版を作製し、この版にインキを展開しスキージで押し出して印刷する。このような印刷法を用いることで、中間層Mを所定の部分にのみ容易に供給することができる。
定着手段50は、図1中右方向に搬送される原接着シートS0の下方かつロータリースクリーン42の右側に設けられて中間層Mを原接着シートS0上に定着させるものであり、中間層Mを構成するインキの特性に応じて、熱風、紫外線、赤外線、マイクロ波、冷風、自然風等の定着化エネルギーを発するものを採用することができる。
積層手段60は、駆動機器としての回動モータ61により回転可能に設けられた誘導ローラ62と、ピンチローラ63とを備え、中間層Mを間に挟んで原接着シートS0を迂回させた剥離シートRLに仮着する。
切断手段70は、中間層Mが間に挟まれた領域とは異なる領域に位置する原接着シートS0に閉ループ状の切込CUを形成する切込刃71を備えたダイカットローラ72と、原接着シートS0および剥離シートRLを挟んでダイカットローラ72と対向して配置されたプラテンローラ73とを備えている。切込刃71は、基材シートBS側から、接着剤層ADを貫通し、剥離シートRLを貫通しない深さの切込CUを形成することで、接着シートSと不要シートS3とを形成し、不要シートS3と、当該不要シートS3および剥離シートRLの間に挟まれた中間層Mを有する接触防止部材CPを形成可能に設けられている。なお、ダイカットローラ72およびプラテンローラ73は、駆動機器としての回動モータ74,回動モータ75により同期して回転可能に設けられている。また、切込刃71には、原接着シートS0の接着剤が付着しないように、フッ素樹脂コート等の不接着処理を施しておくことが好ましい。
回収手段80は、駆動機器としての回動モータ81により回転可能に設けられた駆動ローラ82と、積層シートLを挟んで駆動ローラ82に対向配置されるピンチローラ83と、駆動機器としての回動モータ84により回転可能に設けられ、積層シートLを回収する回収ローラ85とを備えている。
以上の積層シート製造装置1において、積層シートLを製造する手順としては、まず、図1に示すように、原反R1を支持ローラ12にセットするとともに、駆動ローラ14とピンチローラ15との間に通す。そして、原接着シートS0を剥離ローラ20で剥離シートRLから剥離して、ロータリースクリーン42と圧胴44との間に通す。一方、剥離シートは、迂回ローラ31を経由し、原接着シートS0とともに、誘導ローラ62とピンチローラ63との間に挟み込んで仮着し、再び原反R1としておく。この原反R1は、ダイカットローラ72とプラテンローラ73との間および、駆動ローラ82とピンチローラ83との間に通し、回収ローラ85に固定しておく。
この状態で、回動モータ11,13,41,43,61,74,75,81,84を同期して駆動し、支持ローラ12、駆動ローラ14、ロータリースクリーン42、圧胴44、誘導ローラ62、ダイカットローラ72、プラテンローラ73、駆動ローラ82、回収ローラ85を回転させ、原反R1を図1中右方向に繰り出す。
剥離ローラ20によって、剥離シートRLから剥離された原接着シートS0は、ロータリースクリーン42と圧胴44との間を通過するとき、接着剤層ADに中間層Mが供給される。そして、定着手段50によりこの中間層Mに熱風等の定着化エネルギーが付与されることで、中間層Mが硬化される。中間層Mが供給された原接着シートS0は、誘導ローラ62およびピンチローラ63を通過するときに、一対の迂回ローラ31を経由して迂回してきた剥離シートRLに仮着される。これにより、原接着シートS0に覆われるとともに、剥離シートRLと原接着シートS0との間に中間層Mが積層された原反R2が形成される。
原反R2の原接着シートS0は、ダイカットローラ72とプラテンローラ73間を通過するとき、切込刃71により切込CUが形成され、接着シートSと接触防止部材CPと剥離シートRLとを備えた積層シートLが形成される。積層シートLは、駆動ローラ82とピンチローラ83の間を経て回収ローラ85に回収される。
このように製造された積層シートLは、図2に示すように、帯状の剥離シートRLと、この剥離シートRLの一方の面の長尺方向に所定の間隔を隔てて積層された円形の接着シートSと、剥離シートRLの一方の面に設けられるとともに、接着シートSと異なる位置に積層された接触防止部材CPとを備えている。そして、接触防止部材CPは、中間層Mによって厚みが150μmとされ、接着シートSよりも厚みが大きくなっている。なお、中間層Mは、樹脂、ニス、印刷用インキまたは接着剤等で構成され、熱風、紫外線、赤外線、マイクロ波、冷風、自然風等の定着化エネルギーによって硬化可能な樹脂層で構成することができる。この積層シートLは、図3に示すように、巻取体としたときに、外側積層シートL1および内側積層シートL2との間に、高さ80μmの隙間MHが形成されている。なお、図3は、巻取体とした積層シートLを当該巻取体の巻取中心軸線方向から部分断面視した図だが、分かりやすくするために積層シートLを平らにして図示している。
このような巻取体では、当該巻取体の径方向内側(図3下方)に向かう巻圧を受けるが、接触防止部材CPが形成されているので、外側接着シートS1や内側接着シートS2の縁によって、接着シートSに押し痕が付くことを防止することができる。
また、接触防止部材CPは、積層シートLが巻取体とされたときに、外側積層シートL1と内側積層シートL2は円弧方向に重なりずれGを生じても、接着シートSが内側接触防止部材CP2および、外側接触防止部材CP1と平面視で重ならない形状に形成されている。これにより、積層シートLに巻圧が加わり、内側接触防止部材CP2や外側接触防止部材CP1の縁によって接着シートSに押し痕が付くことを防止することができる。
なお、接着シートS間の領域を含む形状の接触防止部材CPは、本実施形態のように印刷法を用いることにより容易に形成できる。
以上のような実施形態によれば、切断手段70が、不要シートS3と、当該不要シートS3および剥離シートRLの間に挟まれた中間層Mを有する接触防止部材CPを形成するので、中間層Mに樹脂が採用されたとしても、当該樹脂が外側積層シートL1に接着することがなくなり、積層シートLの製造工程を短縮することができる。また、中間層Mが不要シートS3と剥離シートRLとで覆われるので、中間層Mが剥がれ落ちたり、破損したりすることを防止して確実に接着シートSに押し痕が付くことを防止することができる。
以上のように、本発明を実施するための最良の構成、方法等は、前記記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示され、かつ説明されているが、本発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施形態に対し、形状、材質、数量、その他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。また、上記に開示した形状、材質などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状、材質などの限定
の一部もしくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。
例えば、中間層Mを樹脂層で構成せず、紙、フィルム、布、不織布、糸、金属板(箔)等で構成してもよい。中間層Mを紙やフィルム等で構成する場合、図4に示すように、中間層供給手段40の代わりに中間層供給手段40Aを備え、定着手段50を備えない積層シート製造装置1Aを用いて積層シートLを製造すればよい。このような場合でも、中間層Mが不要シートS3と剥離シートRLとで覆われるので、中間層Mが剥がれ落ちたり、破損したりすることを防止して確実に接着シートSに押し痕が付くことを防止することができる。
中間層供給手段40Aは、接着シートSと重ならないように積層可能な形状に予め切断された帯状の紙やフィルム等を中間層Mとして、当該中間層Mを原接着シートS0と剥離シートRLとの間に供給するものであってよい。中間層供給手段40Aは、駆動機器としての回転モータ41Aによって回転可能に設けられ、巻回された中間層Mを支持する支持ローラ42Aを備える。
そして、積層シート製造装置1Aは、中間層供給手段40Aにより中間層Mが積層された原反R2に、上記と同様にして切込CUを形成して積層シートLを形成する。
また、この積層シート製造装置1Aにおいて、接着シートSと重ならないよう積層可能な形状に予め切断された帯状の紙やフィルム等を供給する代わりに、切断されていない帯状の紙やフィルム等を繰り出す繰出手段と、この紙やフィルム等を積層可能な形状に切断する中間層切断手段と、中間層切断手段によって形成された不要部分を巻き取る不要部分巻取手段とを設けてもよい。
また、積層シート製造装置1において、繰出手段10と剥離ローラ20との間に切断手段70を設け、原接着シートS0に切込CUを形成して接着シートSと不要シートS3とを形成した後に、この原接着シートS0に中間層Mを供給するものとしてもよい。この場合、剥離ローラ20で不要シートS3を剥離シートRLから剥離し(このとき接着シートSは剥離シートRLに付随する)、中間層供給手段40によって不要シートS3に中間層Mが供給され(印刷され)、積層手段60によって、中間層Mを間に挟んで不要シートS3と剥離シートRLとを積層することで、不要シートS3と、当該不要シートS3および剥離シートRLの間に挟まれた中間層Mを有する接触防止部材CPを形成することとなる。
さらに、積層シート製造装置1において、繰出手段10が予め閉ループ状の切込CUの内側に接着シートSが形成され、切込CUの外側に不要シートS3が形成された原接着シートS0を繰り出すよう構成してもよい。この場合、切断手段70を設けなくてもよく、上記と同様に、剥離ローラ20で不要シートS3を剥離シートRLから剥離し(このとき接着シートSは剥離シートRLに付随する)、中間層供給手段40によって不要シートS3に中間層Mが供給され(印刷され)、積層手段60によって、中間層Mを間に挟んで不要シートS3と剥離シートRLとを積層することで、不要シートS3と、当該不要シートS3および剥離シートRLの間に挟まれた中間層Mを有する接触防止部材CPを形成することとなる。
さらに、積層シート製造装置1において、剥離ローラ20および迂回手段30を設けずに、予め剥離シートRLが設けられていない原接着シートS0や、繰り出す途中で剥離シートRLが剥離された原接着シートS0に中間層Mを供給し(印刷し)、この中間層Mを間に挟んで中間層Mを覆うように別の剥離シートRLを仮着するように構成してもよい。
また、上記実施形態において、中間層Mは、積層シートLの幅方向中央部で繋がっていてもよい。すなわち、中間層Mは、接着シートSの外周全域に対応した孔を備えたものとしてもよい。保護層が剥離シートの短寸幅方向中央部には設けられていない場合に、内側接着シートS2および、外側接着シートS1の縁によって、接着シートSに押し痕が付いてしまうような不都合を確実に解消することができる。
さらに、図5に示すように、中間層Mを接着シートSの外周全域に対応した長円形の孔CHを有するものとしてもよい。
このような長円は、接着シートSを基準として積層シートLの長手方向両側に所定の間隔CDを隔てて形成されるとともに、当該接着シートSと同直径を有する2個の円が、接着シートSの直径幅と同幅の2本の平行線で繋がれたものであればよい。ここで、所定の間隔CDが重なり防止間隔となる。なお、長円を形成する2個の円の直径や、2本の平行線幅は、接着シートSの直径以上であってもよい。
このような長円形状の孔CHとすることで、上記重なりずれGを生じても、接着シートSが内側接触防止部材CP2および、外側接触防止部材CP1と重なることはなく、接着シートSに押し痕が付くことを防止することができる。なお、孔CHを構成する2個の円における所定の間隔は、重なりずれGの2倍以上に設定されていればよい。
また、本発明における原接着シートS0および接着シートSの種別や材質などは、特に限定されず、例えば、基材シートBSと接着剤層ADとの間にさらに別の中間層を有するものや、他の層を有するものなど3層以上のものでもよい。また、接着シートSや孔CHの形状としては、円形や長円形以外に、三角形、四角形等の多角形、楕円形等の任意の形状とすることができる。
さらに、基材シートBS、接着剤層AD、剥離シートRL、中間層M等を構成する材料は、何ら限定されることはなく、適宜な材料を選択でき、それらの厚みも前記実施形態のものに限定されることはない。
また、接触防止部材CPを積層する中間層供給手段40としては、ロータリースクリーン印刷機以外に、ソルベントコーティング法、グラビア印刷、スクリーン印刷、さらには、凸版印刷、凹版印刷、平版印刷、孔版印刷等のあらゆる印刷法を採用することができ、インキを積層できる限りにおいて何ら限定されるものではない。
さらに、前記実施形態では、ロータリースクリーン42と圧胴44との間に原接着シートS0を通し、当該原接着シートS0の接着剤層ADに中間層Mを供給する構成を示したが、ロータリースクリーン42と圧胴44との間に剥離シートRLを通し、当該剥離シートRLにおける不要シートS3との合せ面に中間層Mを供給する構成としてもよい。さらに、原接着シートS0の接着剤層ADと剥離シートRLにおける不要シートS3との合せ面との両方に中間層Mを供給する構成としてもよい。
また、前記実施形態における駆動機器は、回動モータ、直動モータ、リニアモータ、単軸ロボット、多関節ロボット等の電動機器、エアシリンダ、油圧シリンダ、ロッドレスシリンダおよびロータリシリンダ等のアクチュエータ等を採用することができる上、それらを直接的又は間接的に組み合せたものを採用することもできる(実施形態で例示したものと重複するものもある)。
1,1A 積層シート製造装置
10 繰出手段
20 剥離ローラ(剥離手段)
40,40A 中間層供給手段
60 積層手段
70 切断手段
AD 接着剤層
BS 基材シート
CP 接触防止部材
CU 切込
M 中間層
L 積層シート
R1 原反
RL 剥離シート
S0 原接着シート
S 接着シート
S3 不要シート

Claims (7)

  1. 帯状の基材シートの一方の面に接着剤層が積層された原接着シートが前記接着剤層を介して帯状の剥離シートの一方の面に仮着された原反を繰り出す繰出手段と、
    前記原接着シートを前記剥離シートから剥離する剥離手段と、
    前記原接着シートと前記剥離シートとの間に部分的に中間層を供給する中間層供給手段と、
    前記中間層を間に挟み、前記原接着シートと前記剥離シートとを積層する積層手段と、
    前記原接着シートにおける前記剥離シートとの間に前記中間層が挟まれた領域とは異なる領域に当該原接着シートを貫通しかつ前記剥離シートを貫通しない閉ループ状の切込を形成することで、当該切込の内側に位置する接着シート、当該切込の外側に位置する不要シートおよび前記中間層を有する接触防止部材と、前記剥離シートとを備える積層シートを形成する切断手段と、を有することを特徴とする積層シート製造装置。
  2. 帯状の基材シートの一方の面に接着剤層が積層された原接着シートが前記接着剤層を介して帯状の剥離シートの一方の面に仮着された原反を繰り出す繰出手段と、
    前記繰出手段で繰り出された原反に前記原接着シートを貫通しかつ前記剥離シートを貫通しない閉ループ状の切込を形成することで、前記原接着シートを当該切込の内側に位置する接着シート当該切込の外側に位置する不要シートとに分離する切断手段と、
    前記不要シートを前記剥離シートから剥離する剥離手段と、
    前記不要シートと前記剥離シートとの間に中間層を供給する中間層供給手段と、
    前記中間層を挟んで前記不要シートと前記剥離シートとを積層することで、前記接着シートと、前記不要シートおよび前記中間層を有する接触防止部材と、前記剥離シートとを備える積層シートを形成する積層手段と、を有することを特徴とする積層シート製造装置。
  3. 帯状の基材シートの一方の面に接着剤層が積層された原接着シートが前記接着剤層を介して帯状の剥離シートの一方の面に仮着されるとともに、前記原接着シートを貫通しかつ前記剥離シートを貫通しない閉ループ状の切込により、前記原接着シートが当該切込の内側に位置する接着シートと当該切込の外側に位置する不要シートとに分離された原反を繰り出す繰出手段と、
    前記不要シートを前記剥離シートから剥離する剥離手段と、
    前記不要シートと前記剥離シートとの間に中間層を供給する中間層供給手段と、
    前記中間層を挟んで前記不要シートと前記剥離シートとを積層することで、前記接着シートと、前記不要シートおよび前記中間層を有する接触防止部材と、前記剥離シートとを備える積層シートを形成する積層手段と、を有することを特徴とする積層シート製造装置。
  4. 前記中間層供給手段は、前記中間層を所定の形状に印刷可能な版を備えることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の積層シート製造装置。
  5. 帯状の基材シートの一方の面に接着剤層が積層された原接着シートが前記接着剤層を介して帯状の剥離シートの一方の面に仮着された原反を繰り出す工程と、
    前記原接着シートを前記剥離シートから剥離する工程と、
    前記原接着シートと前記剥離シートとの間に部分的に中間層を供給する工程と、
    前記中間層を間に挟み、前記原接着シートと前記剥離シートとを積層する工程と、
    前記原接着シートにおける前記剥離シートとの間に前記中間層が挟まれた領域とは異なる領域に当該原接着シートを貫通しかつ前記剥離シートを貫通しない閉ループ状の切込を形成することで、当該切込の内側に位置する接着シート、当該切込の外側に位置する不要シートおよび前記中間層を有する接触防止部材と、前記剥離シートとを備える積層シートを形成する工程と、を有することを特徴とする積層シート製造方法。
  6. 帯状の基材シートの一方の面に接着剤層が積層された原接着シートが前記接着剤層を介して帯状の剥離シートの一方の面に仮着された原反を繰り出す工程と、
    当該繰り出された原反に前記原接着シートを貫通しかつ前記剥離シートを貫通しない閉ループ状の切込を形成することで、前記原接着シートを当該切込の内側に位置する接着シート当該切込の外側に位置する不要シートとに分離する工程と、
    前記不要シートを前記剥離シートから剥離する工程と、
    前記不要シートと前記剥離シートとの間に中間層を供給する工程と、
    前記中間層を挟んで前記不要シートと前記剥離シートとを積層することで、前記接着シートと、前記不要シートおよび前記中間層を有する接触防止部材と、前記剥離シートとを備える積層シートを形成する工程と、を有することを特徴とする積層シート製造方法。
  7. 帯状の基材シートの一方の面に接着剤層が積層された原接着シートが前記接着剤層を介して帯状の剥離シートの一方の面に仮着されるとともに、前記原接着シートを貫通しかつ前記剥離シートを貫通しない閉ループ状の切込により、前記原接着シートが当該切込の内側に位置する接着シートと当該切込の外側に位置する不要シートとに分離された原反を繰り出す工程と、
    前記不要シートを前記剥離シートから剥離する工程と、
    前記不要シートと前記剥離シートとの間に中間層を供給する工程と、
    前記中間層を挟んで前記不要シートと前記剥離シートとを積層することで、前記接着シートと、前記不要シートおよび前記中間層を有する接触防止部材と、前記剥離シートとを備える積層シートを形成する工程と、を有することを特徴とする積層シート製造方法。
JP2011212740A 2011-09-28 2011-09-28 積層シート製造装置および積層シート製造方法 Active JP5823232B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011212740A JP5823232B2 (ja) 2011-09-28 2011-09-28 積層シート製造装置および積層シート製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011212740A JP5823232B2 (ja) 2011-09-28 2011-09-28 積層シート製造装置および積層シート製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013071348A JP2013071348A (ja) 2013-04-22
JP5823232B2 true JP5823232B2 (ja) 2015-11-25

Family

ID=48476238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011212740A Active JP5823232B2 (ja) 2011-09-28 2011-09-28 積層シート製造装置および積層シート製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5823232B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106891603B (zh) * 2017-03-30 2019-02-22 昆山华冠商标印刷有限公司 一种局部无胶印件的生产设备及其生产工艺

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4677758B2 (ja) * 2004-10-14 2011-04-27 日立化成工業株式会社 ダイボンドダイシングシート及びその製造方法、並びに、半導体装置の製造方法
JP2005350520A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Hitachi Chem Co Ltd 接着シート及びその製造方法、並びに、半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2009124127A (ja) * 2007-10-22 2009-06-04 Hitachi Chem Co Ltd 接着シート及びその製造方法並びに半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP6045773B2 (ja) * 2009-11-26 2016-12-14 日立化成株式会社 接着シート及びその製造方法、並びに、半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP4845063B2 (ja) * 2009-12-18 2011-12-28 古河電気工業株式会社 ウエハ加工用テープ及びその製造方法
JP4934730B2 (ja) * 2010-02-19 2012-05-16 古河電気工業株式会社 ウエハ加工用テープ及びその製造方法
JP5281606B2 (ja) * 2010-03-17 2013-09-04 富士フイルム株式会社 機能性フィルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013071348A (ja) 2013-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101493537B1 (ko) 라벨을 적용하는 장치 및 방법
WO2011102283A1 (ja) ラベル製造装置およびラベル印刷機
ES2873874T3 (es) Sistemas y procedimientos para formar laminados
JP5823232B2 (ja) 積層シート製造装置および積層シート製造方法
JP4359036B2 (ja) 部分粘着ラベルおよびその製造装置
CN104377045A (zh) 陶瓷层叠体的制造装置及其制造方法
JP5566136B2 (ja) ラベル連続体の加工方法
WO2018029072A1 (en) Method for manufacturing laminated printed tapes and machine for its execution
KR20130034591A (ko) 시트 첩부장치와 첩부방법, 및 시트 제조장치와 제조방법
HU224451B1 (hu) Eljárás és berendezés legalább egy információkat tartalmazó polimerfóliából és legalább egy hordozórétegből álló, hamisíthatatlan dokumentumokhoz való további feldolgozásra szolgáló réteges szerkezet előállítására
JP2013071347A (ja) 積層シート
JP5718704B2 (ja) ラベル連続体の加工方法
JP3922219B2 (ja) 積層板製造用の金属箔と絶縁接着フィルムの積み重ね装置及び積み重ね方法
JP2009119687A (ja) 補強方法、ラベル加工方法及びラベル形成装置
JP2013072021A (ja) 積層シートおよびその製造方法
JP2006302932A (ja) 積層型電子部品の製造方法
JP2013071346A (ja) 積層シート製造装置および積層シート製造方法
JP5539831B2 (ja) シート製造装置および製造方法
JP5441594B2 (ja) ラベルおよびラベルの使用方法
JP6104585B2 (ja) 台紙なしラベル印刷加工小巻装置、及び、台紙なしラベル印刷加工小巻方法
JP6077401B2 (ja) ロール状テープの製造方法
WO2013065482A1 (ja) シート製造装置
JP2013095842A (ja) 接着シートおよびその製造方法
JP5617007B1 (ja) 間欠印刷機
DE102011105739A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Selbstklebeetiketten und dazu gehörige Vorrichtung

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5823232

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250