JP5822585B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5822585B2
JP5822585B2 JP2011165266A JP2011165266A JP5822585B2 JP 5822585 B2 JP5822585 B2 JP 5822585B2 JP 2011165266 A JP2011165266 A JP 2011165266A JP 2011165266 A JP2011165266 A JP 2011165266A JP 5822585 B2 JP5822585 B2 JP 5822585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
skew
amount
unit
side edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011165266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013028432A (ja
JP2013028432A5 (ja
Inventor
賢一 廣田
賢一 廣田
井上 博慈
博慈 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011165266A priority Critical patent/JP5822585B2/ja
Priority to US13/545,237 priority patent/US8550456B2/en
Publication of JP2013028432A publication Critical patent/JP2013028432A/ja
Publication of JP2013028432A5 publication Critical patent/JP2013028432A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5822585B2 publication Critical patent/JP5822585B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/002Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor changing orientation of sheet by only controlling movement of the forwarding means, i.e. without the use of stop or register wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/331Skewing, correcting skew, i.e. changing slightly orientation of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/36Positioning; Changing position
    • B65H2301/361Positioning; Changing position during displacement
    • B65H2301/3613Lateral positioning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/142Roller pairs arranged on movable frame
    • B65H2404/1424Roller pairs arranged on movable frame moving in parallel to their axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2557/00Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00
    • B65H2557/20Calculating means; Controlling methods
    • B65H2557/23Recording or storing data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1315Edges side edges, i.e. regarded in context of transport
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関し、特にシートのシート搬送方向と直交する幅方向のずれを補正する構成に関する。
従来、複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置においては、画像形成時、感光体ドラムや中間転写ベルト等の像担持体上にトナー像を形成し、このトナー像を転写部に搬送されたシートに転写するようにしている。そして、この後、トナー像が転写されたシートを定着部に搬送して画像をシートに定着するようにしている。ここで、画像形成装置には、シートを転写部に搬送するまでにシートの姿勢及び位置を合わせるため、シートの斜行及びシートのシート搬送方向と直交する方向(以下、幅方向という)のズレの補正を行う斜行補正部を備えている。
一方、近年、画像形成装置では、例えばコート紙、エンボス紙、超厚紙、超薄紙等の様々なシートが使用されるようになってきている。このため、画像形成装置においては、高生産性化だけでなく、使用されるあらゆる種類のシートに対応できるように、斜行補正の高速及び高精度化が要望されている。そこで、このような斜行補正の高速及び高精度化のため、シートを一旦停止させることなく搬送しながら斜行を補正するアクティブ斜行補正方式の斜行補正部が提案されている(特許文献1参照)。
図7は、このような従来のアクティブ斜行補正方式の斜行補正部の構成を示す図である。そして、この斜行補正部では、起動センサ27a,27b及び斜行検知センサ28a,28bがシートの先端を検知すると、検知タイミングに応じて斜行補正モータ23,24の駆動を開始する。これにより、斜行補正ローラ対21,22が回転し、シートSを搬送しながらシートSの斜行補正が行われる。
次に、レジローラ対30により先端レジスト、横端レジスト補正が行なわれる。すなわち、シートSの先端がレジセンサ131に検知されると、不図示の感光体ドラム上の画像位置とシートSとの先端位置を一致させるようにレジモータ31を駆動し、レジローラ対30の回転制御を行う。また、横レジ検知センサ35からの検知信号に基づきレジシフトモータ33を駆動し、感光体ドラム上の画像位置とシートSと幅方向の位置を一致させるようにレジローラ対30を横移動させる。これにより、感光体ドラム上の画像に対するシートSの位置を正確に補正することができ、この後、繰り返しシート搬送を行うことができる。
特開2002−19999号公報
ところで、このような従来の斜行補正部を備えた画像形成装置において、シートの横レジを補正するため、レジローラ対30を幅方向の一方、あるいは他方のどちらの方向へもスライドさせる必要がある。このため、レジローラ対30を、例えば図8の(a)に示すように、スライド駆動ベルト57を用いてスライドさせるスライド駆動部55を備えたものがある。
ここで、レジローラ対30は、レジスライドユニット56に設けられた軸受53aにより回転自在に支持されると共に、レジ駆動モータMによって回転するスライド駆動軸50から、駆動コマ51を介して回転駆動を受ける。また、レジローラ対30は、スライド軸受53を介してスライド駆動軸50に沿って幅方向にスライド可能となっている。
また、レジスライドユニット56は、駆動源であるレジスライドモータ54からスライド駆動ベルト57を通じて幅方向にスライド駆動を受けるようになっている。そして、レジローラ対30がシートSを挟持した状態でレジスライドユニット56が幅方向にスライドすると、レジローラ対30は、シートSを挟持した状態でスライド駆動軸50に沿って幅方向にスライドする。
しかし、このような構成のスライド駆動部55の場合、駆動ガタが生じると、シートの斜行補正精度や横レジ補正精度にバラツキが生じてしまう。なお、駆動ガタとはスライド駆動部55が持つガタであり、スライド駆動ベルト57の張り側・たるみ側のたわみ差、又は後述する図11に示すスライド軸受53とスライド駆動軸50の間の嵌合ガタ(微小間隙)によるものである。そして、このような駆動ガタが生じるとシートのスライド量の不足や、シートの斜行が生じ、この結果、シートの横レジ補正精度や斜行補正精度のバラツキが大きくなる。
次に、スライド駆動ベルト57の張り側・たるみ側のたわみ差がある場合のシートのスライド量の差について図9を用いて説明する。なお、図9の(a)は、N−1枚目とN枚目のシートSのスライド方向が異なる場合のシートのスライド量を説明するものであり、図9の(b)は、N−1枚目とN枚目のシートSのスライド方向が同じ場合のシートのスライド量を説明する図である。
なお、スライド方向が異なる場合とは、例えばN−1枚目のシートのスライド方向が手前側から奥側のとき、次のN枚目のシートのスライド方向が奥側から手前側となる場合である。また、スライド方向が同じ場合とは、例えばN−1枚目のシートのスライド方向が手前側から奥側のとき、次のN枚目のシートのスライド方向も手前側から奥側となる場合である。そして、スライド方向が同じ場合には、N枚目のシートをスライドさせるとき、レジスライドユニット56を一旦奥側から手前側に戻した後、手前側から奥側に移動させるようにする。
N−1枚目とN枚目のシートSのスライド方向が異なる場合、図9の(a)に示すように、不図示のシート位置検出手段が検知したシートの側端位置と装置中心500の差分Dとスライド駆動部55のスライド量Dの関係はD=Dである。
一方、N−1枚目とN枚目のシートスライド方向が同じ場合は、N枚目のシートをスライドさせる場合、まず図8の(b)に示すスライド駆動ベルト57を駆動する駆動ギア58を、矢印cに示す、一旦奥側から手前側に戻すため方向に回転させる。つまり、スライド先からホームポジションへ戻す方向に回転させる。そして、この後、駆動ギア58を、矢印cと逆方向に回転する。ここで、この方向に回転する際、駆動ギア58はスライド駆動ベルト57の撓み方向に向かって回転するため、ベルト撓み側が張り側に移行するまでの微小時間、レジスライドユニット56へ駆動を伝達することが出来ない。
この場合、図9の(b)に示すように、スライド駆動部55のスライド不足量Δが生じ、Dとスライド駆動部55のスライド量Dの関係は、D=D−Δとなってしまう。このように、N−1枚目とN枚目のシートのスライド方向が同一方向の場合は、スライド不足量Δが生じてしまう。
ここで、スライド不足量Δが生じると、N−1枚目とN枚目のシートのスライド方向が異なる場合と、スライド方向が異なる場合とでは、シートSの画像形成装置における装置中心からの位置ズレ量が異なるようになる。この結果、図10の(a)に示すN−1枚目とN枚目のシートのスライド方向が異なる場合の成果物における左右の余白α1と、図10の(b)に示すシートのスライド方向が同じ場合の成果物における左右の余白β1との間に差が発生してしまう。このように、N−1枚目とN枚目のシートのスライド方向が異なる場合と、シートのスライド方向が異なる場合とでは、左右の余白の間に差が発生し、これにより画像ズレが発生する。
次に、スライド軸受53とスライド駆動軸50の嵌合ガタの影響について説明する。図11の(a)はレジスライドユニット56をスライドさせる前の状態を示しており、このときシートSは、斜行補正された後、レジローラ対30に挟持された状態となっている。この状態でレジスライドユニット56がスライドすると、スライド軸受53と駆動軸50の嵌合ガタにより、図11の(b)に示すように、シートS及びレジスライドユニット自体のイナーシャによりレジスライドユニット56に矢印Aの方向に傾きが生じる。これにより、レジローラ対30に挟持されたシートSは、レジスライドユニット56と共に、斜行補正後の斜行量に対してΔだけ斜行が発生してしまう。
なお、このときの発生斜行量はレジスライドユニット56のスライド方向が図11の場合と逆の場合は、図12の(a)から図12の(b)に示すように矢印Aとは逆の方向に発生することになる。このように、シートSのスライド補正方向が異なると、斜行量α2及び斜行量β2の、異なる向きの斜行が発生する。
そこで、本発明は、このような現状に鑑みてなされたものであり、高精度なシートの位置補正を行うことのできる画像形成装置を提供することを目的とするものである。
本発明は、画像形成部と、前記画像形成部にシートを斜行を補正して搬送するシート搬送装置とを備えた画像形成装置において、前記シート搬送装置は、シートの斜行量を検知する斜行量検知部と、シートの斜行を補正する斜行補正部と、前記斜行補正部により斜行が補正されたシートのシート搬送方向と直交する幅方向の側端位置を検知する側端検知部と、前記斜行補正部のシート搬送方向下流に設けられ、シートを搬送しながら幅方向に移動してシートの側端位置を補正する側端補正部と、前記側端補正部を幅方向に移動させる際、前記側端補正部に生じるシート搬送方向に対する傾斜量及び幅方向の移動量の不足量が、予め装置製造時にサンプリングされて記憶されているデータ記憶部と、前記斜行補正部によりシートの斜行を補正する際には、前記斜行量検知部が検知した斜行量を前記データ記憶部に記憶した傾斜量により補正して前記斜行補正部による斜行の補正量を調整し、前記側端補正部を幅方向に移動させる際には、前記側端検知部の検知に応じた移動量に前記データ記憶部に記憶した前記移動量の不足量を付加して前記側端補正部の移動量を調整し、調整した前記補正量及び前記移動量に基づいて前記斜行補正部及び前記側端補正部を制御する調整部と、を備えたことを特徴とするものである。
本発明のように、シートの斜行を補正する際には、斜行量検知部が検知した斜行量を調整し、側端補正部を幅方向に移動させる際には、移動量を調整することにより、高精度なシートの位置補正を行うことができる。
本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置の一例であるカラー画像形成装置の概略構成を示す図。 上記シート搬送装置に設けられたレジストユニットの構成を説明する図。 上記カラー画像形成装置の制御ブロック図。 上記カラー画像形成装置の斜行補正及びレジ補正制御動作のフローチャート。 上記シート搬送装置に設けられた横レジ補正部の、嵌合ガタによる傾きを解消する作用を説明する図。 本発明の第2の実施の形態におけるシートのスライド方向のパターンに応じたスライド不足量の付加を示す図表。 従来のアクティブ斜行補正方式の斜行補正部の構成を示す図。 上記斜行補正部のレジローラ対を駆動する構成を説明する図。 上記レジローラ対をスライドさせるスライド駆動ベルトの張り側・たるみ側のたわみ差がある場合のシートのスライド量の差を説明する図。 シートのスライド量に差がある場合の成果物を説明する図。 上記斜行補正部のスライド軸受とスライド駆動軸の嵌合ガタの影響について説明する図。 嵌合ガタがある場合の成果物を説明する図。
以下、本発明を実施するための形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置の一例であるカラー画像形成装置の概略構成を示す図である。図1において、1000はカラー画像形成装置、1000Aはカラー画像形成装置本体(以下、装置本体という)である。装置本体1000Aには、画像形成部90と、シートを搬送するシート給送部100と、画像形成部90で形成されたトナー画像をシート給送部100により給送されたシートに転写する転写部102とを備えている。
なお、図1において、110はシート給送部100により給送されたシートを転写部102に搬送するシート搬送装置である。そして、このシート搬送装置110は、シートの斜行補正やタイミング補正を行う斜行補正装置であるレジストユニット120を備えている。また、130はカラー画像形成装置1000の画像形成動作を制御するコントローラ、133は操作部である。
ここで、画像形成部90は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(Bk)の4色のトナー画像を順次形成する感光体ドラム112、帯電した感光体ドラム112を露光して静電潜像を形成するレーザスキャナ111等を備えている。また、感光体ドラム112に形成された4色のトナー画像が順次重ねて転写される中間転写ベルト113を備えている。なお、この中間転写ベルト113は、駆動ローラ113a、転写内ローラ102a等によって張架され、感光体ドラム112と同じ周速度をもって矢印方向に回転駆動される。また、転写部102は、中間転写ベルト113を介して略対向する転写内ローラ102a及び転写外ローラ102bにより形成されると共に、転写外ローラ102bに静電的負荷バイアスを与えることでシートへ未定着画像を転写させるものである。
そして、このような構成のカラー画像形成装置1000において、画像を形成する際には、まず表面が一様に帯電された感光体ドラム112に対し、レーザスキャナ111によって画像情報に基づいてレーザ光を照射する。これにより、例えば感光体ドラム表面にイエローの潜像が形成される。次に、感光体ドラム112上に形成された静電潜像をイエローのトナーにより現像することにより、感光体ドラム上にイエローのトナー像が形成され、この後、このイエローのトナー像は中間転写ベルト113上に転写される。次に、同様にして順次マゼンタ、シアン及びブラックのトナー像が形成され、これら各色トナー像は中間転写ベルト113上に転写される。この結果、最終的にはフルカラーのトナー像が中間転写ベルト113上に形成される。
また、このようなトナー像形成動作と並行して給紙カセット101に収納されたシートがシート給送部100により送り出され、この後、シートSはレジストユニット120へと搬送される。そして、このレジストユニット120において斜行補正やタイミング補正を行った後、転写部102へと搬送される。この後、転写部102において所定の加圧力と静電的負荷バイアスを与えることでシートS上にフルカラーのトナー像が転写される。
次に、このようにトナー像が転写されたシートSは定着ローラ118a及び加圧ローラ118bを備えた定着装置118へと搬送される。そして、この定着ローラ118a及び加圧ローラ118bにより形成される定着ニップ部を通過する際、シートが加熱及び加圧されることにより、シート上にトナー像が定着される。そして、このようにトナー像が定着された後、シートSは装置本体1000Aから排出される。
なお、シートSの両面に画像を形成する場合には、排紙切替部材121の切替により、この後、反転搬送装置150へと搬送される。そして、このように反転搬送装置150へと搬送されると、シートはスイッチバック動作により先後端が入れ替えられて転写部102へと送られる。なお、この後、シートの2面目に画像を形成する画像形成プロセスに関しては1面目と同様なので省略する。
ところで、レジストユニット120は、図2に示すように、シートの斜行を補正する斜行補正部である斜行補正ローラ部1Aと、シートの幅方向のズレを補正する横レジ補正部1Bを備えている。ここで、斜行補正ローラ部1Aは、幅方向に所定間隔を設けて配設された2つの斜行補正ローラ対21,22を備えている。
この斜行補正ローラ対21,22は、それぞれ周面に切り欠き部を有する駆動回転体である駆動ローラ21a,22aと、不図示の加圧バネにより駆動ローラ21a,22aに圧接する従動回転体である従動ローラ21b,22bにより構成されている。なお、駆動ローラ21a,22aには、斜行補正モータ23,24が連結されている。
また、斜行補正ローラ対21,22のシート搬送方向上流には、幅方向に所定間隔を設けて起動センサ27a,27bが設けられている。ここで、この起動センサ27a,27bはシートの斜行量を検出するためのものであり、この斜行量検知部である起動センサ27a,27bがシート先端を検知するタイミングに応じて斜行補正モータ23,24の駆動を開始する。そして、このように起動センサ27a,27bがシート先端を検知するタイミングに応じて斜行補正モータ23,24を駆動することにより、シートの斜行を補正することができる。
また、斜行補正ローラ対21,22のシート搬送方向下流には、斜行補正ローラ対21,22により、斜行が完全に補正されたかを検知する斜行検知センサ28a,28bが、幅方向に所定間隔を設けて設けられている。そして、この斜行検知センサ28a,28bにより、シートSの斜行が検知された場合、斜行補正ローラ対21,22により、再度、斜行補正を行う。なお、本実施の形態においては、シートの斜行は、シート先端の先行側を減速する先行側減速制御により補正する。
また、横レジ補正部1Bは、周面に切り欠き部を有する駆動回転体であるレジ駆動ローラ30aと、レジ駆動ローラ30aに対し不図示の加圧バネにより圧接する従動回転体であるレジ従動ローラ30bとにより構成されているレジローラ対30を備えている。そして、このレジ駆動ローラ30aは、レジモータ31に連結されている。
ここで、シフトローラを構成するレジローラ対30はシート搬送方向と直交する幅方向スライド可能に設けられており、レジ駆動ローラ30a(レジローラ対30)は、シフト駆動部であるレジシフトモータ33により幅方向に駆動される。なお、本実施の形態において、レジシフトモータ33は、既述した図8に示すスライド駆動ベルト57を用いてレジローラ対30をスライドさせるようにしている。
また、このレジローラ対30のシート搬送方向上流側には、搬送するシートSの幅方向の位置である横レジ位置を検知するための側端検知部を構成する横レジ検知センサ35が配設されている。そして、横レジ検知センサ35により検知された横レジ位置(側端位置)に応じてレジシフトモータ33が駆動されてレジローラ対30が軸方向にスライドし、これによりシートの側端位置が補正される。すなわち、本実施の形態において、横レジ検知センサ35により検知された側端位置に応じて側端補正部であるレジローラ対30はシートを搬送しながらシートを幅方向に移動させ、シートの側端位置を補正する。
さらに、レジローラ対30の下流には、シートSの先端を検知するためのレジセンサ131が配置されている。なお、25,26は斜行補正ローラ対21,22のHP(ホームポジション)を検知する斜行補正HPセンサ、32はレジローラ対30のHPを検知するレジHPセンサ、34はレジシフトHPセンサである。
図3は、本カラー画像形成装置1000の制御ブロック図であり、コントローラ130(図1参照)に設けられた制御部であるCPU210には、既述した斜行補正HPセンサ25,26、起動センサ27a,27bからの検知信号が入力されるようになっている。また、この制御部であるCPU210には、斜行検知センサ28a,28b、レジHPセンサ32、レジシフトHPセンサ34、横レジ検知センサ35、レジセンサ131、排紙センサ121bからの検知信号が入力されるようになっている。
一方、CPU210には、斜行補正モータ23,24、レジモータ31、レジシフトモータ33、レーザスキャナ111、データ記憶部であるメモリ129、操作部133及びソレノイド121aが接続されている。そして、CPU210は各センサからの検知信号及び操作部133からのコピー或いはプリント開始信号に基づいて各モータ等を駆動するようにしている。
ところで、本実施の形態においては、例えば装置本体作製時に、シートの位置を既述した図2の102で示す幅方向の一側である手前側、100で示す幅方向の中央及び101で示す幅方向の他の一側である奥側に設定して画像形成を行うようにしている。これにより、スライド駆動ベルト57の張り側・たるみ側のたわみ差による、既述した図10に示すスライド方向(移動方向)が異なる場合のスライド不足量のサンプルを取得することが出来る。
また、スライド軸受53とスライド駆動軸50の間の嵌合ガタによる、既述した図12の(a)に示すスライド方向が奥から前の場合と、図12の(b)に示すスライド方向が前から奥の場合の斜行量α2,β2のサンプルを取得することが出来る。なお、このように取得したスライド方向が異なる場合のスライド不足量及び嵌合ガタによるレジローラ対30を幅方向に移動させる際、レジローラ対30に生じるシート搬送方向に対する傾斜量に応じたシートの斜行量をメモリ129に記憶しておく。
そして、CPU210は、斜行補正の前に横レジ検知センサ35からの信号に基づき、シート補正方向が前→奥方向である場合は、斜行補正動作時に図12の(b)に示す斜行量β2に応じた斜行オフセット量を付加する。また、シート補正方向が奥→前方向である場合は、斜行補正動作時に図12の(a)に示す斜行量α2に応じた斜行オフセット量を付加する。
即ち、補正量調整部であるCPU210は、斜行検知センサ28a,28bにより検知された斜行量を、このメモリ129に保存されている斜行オフセット量(斜行調整量)により補正した斜行量によりシートの斜行を補正する。このように、シートのシート搬送方向に沿った側端を基準としてシートの斜行補正する動作の際には、斜行オフセット量により補正した斜行量によってシートの斜行を側端基準で補正する。そして、このように斜行オフセット量により補正した斜行量によってシートの斜行を補正することにより、スライド軸受53とスライド駆動軸50の間の嵌合ガタがある場合でも画像位置を常に一定に保つことができる。
また、CPU210は、斜行が補正された後、横レジ検知センサ35が検知した横レジ量(シート側端位置情報)を、スライド方向が同じ場合にはメモリ129に保存されているスライド不足量Δに応じた横レジオフセット量より補正する。そして、このように横レジオフセット量によりシートの幅方向に移動量を補正することにより、スライド駆動ベルト57にたわみ差がある場合でも、画像位置を常に一定に保つことができる。
このように、本実施の形態においては、センサ27,28が検知したシートの先端の位置を基準として斜行補正モータ23,24により、シートを旋回させる際、予め設定された斜行オフセットに応じて旋回量を減少または増加させるようにしている。つまり、CPU210は、斜行オフセット量に基づいて斜行補正量を決定(調整)し、斜行補正モータ23,24を動作させる。また、スライド方向が同じ場合は、横レジ検知センサ35が検知した横レジ量を横レジオフセット量により補正してレジシフトモータ33を駆動するようにしている。
次に、本実施の形態に係るカラー画像形成装置1000の斜行補正及びレジ補正制御動作を図4に示すフローチャートを用いて説明する。なお、カラー画像形成装置1000の場合、トナー像が転写された後のシートが搬送される既述した図1の定着装置118の定着ローラ118aの表層は、エンボス紙等のシートにも対応するようにゴム部で形成され、柔らかくなっている。このため、特に、これまでにないようなバリの大きい剛度の高いシートが定着ローラ118aの同一位置に長時間連続通紙されると、定着ローラ118aの表層部を構成するゴム部に傷がついて極端に寿命が短くなってしまう。
このため、本実施の形態においては、感光体ドラム上に形成する画像を所定量ずらすと共に、レジローラ対による幅方向のシート補正位置を所定量ずらしてシートを搬送するようにしている。これにより、定着ローラの同一箇所にシートが搬送されてローラ表層が傷付くのを防ぐことができる。なお、以下、所定量ずらしたレジローラ対30による幅方向のシート補正位置をレシプロ位置という。
そこで、コピー或いはプリントがスタートされると、CPU210により、操作部133により設定された両面・片面モードに応じて装置本体1000Aによる1面目のレシプロ位置が決定される(Step1)。そして、このようなレシプロ・露光位置決定処理の後、所定時間後、決定されたレシプロ位置に応じてレーザ露光を開始する(Step2)。
次に、このようなレシプロ・露光位置決定処理の後、レジストユニット120に搬送されたシートSの先端を起動センサ27a,27bが検出すると、それぞれの起動センサ27a,27bの検知タイミングを基準として斜行補正モータ23,24を起動する。また、起動センサ27a,27bの検知時間差より、シート先端の斜行量を算出し、補正量を演算する。そして、この演算された補正量に基づき、既述した先行側減速制御により、ローラニップ部が解除されていた斜行補正ローラ対21,22を回転させ、第1斜行補正を行う(Step3)。
次に、このような斜行補正ローラ起動制御・第1斜行補正完了後、横レジ検知センサ35にてシート位置をプリサンプリングする(Step4)。そして、プリサンプリングしたシートSのエッジ位置から、次ステップで行うシート補正時の補正方向を判別する(Step5)。即ち、シートSを幅方向の前側又は奥側にスライドさせるかを判別する。
次に、このようなシート補正方向確認(プリサンプリング)処理の後、斜行検知センサ28a,28bがONするのを待つ(Step6)。そして、斜行検知センサ28a,28bがONすると(Step6のY)、それぞれの検知タイミング及びシート補正方向を基準としてシート先端の斜行量を算出して補正量を演算する。この後、演算された補正量に基づき、既述した先行側減速制御により、斜行補正モータ23,24を駆動して斜行補正ローラ対21,22を回転させ、第2斜行補正を行う(Step7)。
ここで、このような第2斜行補正制御の際、シート補正時の補正方向に応じて斜行オフセット量を付加する。例えば、シート補正方向が前から奥方向である場合は、斜行量β2に対応した斜行オフセット量を付加する。これにより、既述した図11の(a)に示すような嵌合ガタによる、図5の(a)に示すような傾き(カウンタ斜行量Δ)を、図5の(b)に示すように解消することができる。なお、シート補正方向が奥から前方向である場合は、斜行量α2に対応した斜行オフセット量を付加する。これにより、嵌合ガタによる傾きを、0にすることができる。
次に、このような第2斜行補正制御の後、斜行検知センサ(の遅れ側)基準でレジモータ31を起動する(Step8:レジローラ起動制御)。これにより、ローラニップ部が解除されていたレジローラ対30が回転し、シートSを搬送する。この後、レジローラ対30によりシートSが挟持されると、斜行補正HPセンサ基準で、斜行補正ローラ対21,22のローラニップ部が解除された状態で、斜行補正モータ23,23をそれぞれ停止させる(Step9:斜行補正ローラHP停止制御)。
次に、レジセンサ131がシートを検知してONするのを待つ(Step10)。そして、レジセンサ131がシートを検知してONすると(Step10のY)、この後、横レジ検知センサ35によりシートSの側端位置を検知する(Step11)。次に、このような先レジ横レジ検知処理の後、レジセンサ131からの信号によりレジモータ31の速度演算を行う(Step12)。
また、レジシフトモータ33を起動すると共に、横レジ検知センサ35が検知した横レジ量(シート側端位置情報)をメモリに記憶しているスライド不足量Δに応じた横レジオフセット量により補正して移動量を演算する(Step13)。これにより、レジローラ対30はスライド駆動ベルト57にたわみ差がある場合でも、シートを所定の横レジ位置に移動することができる。
次に、レジセンサ131の検知タイミングと、感光体ドラム112上にレーザ光が照射されたタイミングとの時間差を基にレジモータ31の変速制御を行い、感光体ドラム上の画像位置とシートSとの先端位置とを一致させる。また、横レジ検知センサ35の検知信号及び決定されたレシプロ位置を基に、レジシフトモータ33を制御し、感光体ドラム112上の画像位置とシートSの横レジ位置を一致させる(Step14)。
次に、このような先レジ横レジ補正制御の後、レジローラ対30によりシートSが転写部に搬送されると、レジHPセンサ32基準でレジローラ対39のローラニップ部が解除された状態で、レジモータ31を停止する(Step15)。これと同時に、レジシフトモータ33を起動し、補正方向とは逆方向にシフト移動し、レジシフトHPセンサ34がOFFすると、レジシフトモータ33を停止する(Step16)。
次に、感光体ドラム112上の画像と高精度に位置補正されたシートSは、定着装置118に搬送され、この後、両面モードの場合には、排紙センサ132がONになるかを判断する(Step17)。そして、排紙センサ132がONになると(Step17のY)、これに基づきソレノイド121aを作動させ、排紙切換部材121を切り換え、シートを反転パス123に搬送する(Step18)。なお、片面モードの場合は、搬送ローラ119及び排紙ローラ122によりシートをシート処理装置500へ排出する。
以上説明したように、本実施の形態においては、第2斜行補正の際、シート補正時の補正方向に応じて斜行オフセット量を付加するようにしている。また、横レジ補正の際、スライド方向が同じ場合には横レジオフセット量を付加するようにしている。つまり、シートの斜行を補正する際には、起動センサ27a,27が検知した斜行量を斜行オフセット量により調整し、レジローラ対30を移動させる際には、スライド不足量を付加して移動量を調整することにより、高精度なシートの位置補正を行うことができる。これにより、機械的構成ガタによって発生するシートSの斜行を防ぐことができると共に、レジローラ対30のスライド方向に依存せずに成果物の斜行量を一定に保つことが可能になり、高精度なシート位置補正動作が可能な画像形成装置を提供することができる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。本実施の形態においては、既述した図4に示すフローチャートのStep5において、シート位置補正方向を判別後、N−1枚目のシートと、N枚目のシートSのスライド方向のパターンに応じてスライド量不足量を付加するようにしている。これにより、駆動ガタによるシートのスライド不足を防ぐようにしている。
図6は、このような本実施の形態におけるシートSのスライド方向のパターンに応じたスライド不足量の付加を示すものである。図6の(a)に示すようにシート補正方向がN−1枚目とN枚目で同一方向(奥から前方向)である場合は、既述した図4に示すフローチャートのStep5の直後に、スライド不足量分だけレジスライドモータ54を判別したスライド方向へ予備駆動する。これにより、予めレジローラ対30は移動量の不足量だけ幅方向に移動する。そして、このようにレジローラ対30を予め移動量の不足量だけ幅方向に移動するレジスライド構成内のガタ寄せ動作を行うことにより、この後、この位置からレジローラ対30は幅方向に移動する。
また、図6の(d)に示すようにシート補正方向がN−1枚目とN枚目で同一方向(前から奥方向)である場合は、既述した図4に示すフローチャートのStep5の直後に、レジスライドモータ54をStep5で判別したスライド方向へ予備駆動する。この後、Step13において演算された移動量Dをそのまま用いてスライド動作を行う。
なお、図6の(b)及び(c)に示すようにシート補正方向がN−1枚目とN枚目で同一方向でない場合は、レジスライド構成内のガタは既に寄せられている状態である。このため、Step5の直後にレジスライドモータ54は予備駆動させず、Step13で演算された移動量Dをそのまま用いてスライド動作を行う。
このように、本実施の形態においては、シート補正方向に応じて予備駆動の有・無を判別すると共に、予備駆動が必要な場合には、移動量の不足量だけレジローラ対30を予め移動させた後、横レジ補正を行うようにしている。これにより、シート毎のレジスライドユニットのスライド方向に依存せずに成果物の左右余白量を一定に保つことが可能になり、高精度なシート位置補正動作が可能な画像形成装置を提供することができる。
1A…斜行補正ローラ部、1B…横レジ補正部、21,22…斜行補正ローラ対、27a,27b…起動センサ、28a,28b…斜行検知センサ、30…レジローラ対、35…横レジ検知センサ、90…画像形成部、110…シート搬送装置、120…レジストユニット、130…コントローラ、129…メモリ、210…CPU、1000…カラー画像形成装置、1000A…カラー画像形成装置本体、S…シート

Claims (4)

  1. 画像形成部と、前記画像形成部にシートを斜行を補正して搬送するシート搬送装置とを備えた画像形成装置において、
    前記シート搬送装置は、
    シートの斜行量を検知する斜行量検知部と、
    シートの斜行を補正する斜行補正部と、
    前記斜行補正部により斜行が補正されたシートのシート搬送方向と直交する幅方向の側端位置を検知する側端検知部と、
    前記斜行補正部のシート搬送方向下流に設けられ、シートを搬送しながら幅方向に移動してシートの側端位置を補正する側端補正部と、
    前記側端補正部を幅方向に移動させる際、前記側端補正部に生じるシート搬送方向に対する傾斜量及び幅方向の移動量の不足量が、予め装置製造時にサンプリングされて記憶されているデータ記憶部と、
    前記斜行補正部によりシートの斜行を補正する際には、前記斜行量検知部が検知した斜行量を前記データ記憶部に記憶した傾斜量により補正して前記斜行補正部による斜行の補正量を調整し、前記側端補正部を幅方向に移動させる際には、前記側端検知部の検知に応じた移動量に前記データ記憶部に記憶した前記移動量の不足量を付加して前記側端補正部の移動量を調整し、調整した前記補正量及び前記移動量に基づいて前記斜行補正部及び前記側端補正部を制御する調整部と、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記調整部は、前記側端検知部が検知したシートの側端位置に基づき、シートの移動方向が先行するシートと同じ方向の場合には前記データ記憶部に記憶した前記移動量の不足量を付加して移動量を調整することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記調整部は、シートの移動方向を検出してから前記側端補正部によりシートを移動させる前に、前記移動量の不足量だけ前記側端補正部のスライド量を調整することを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
  4. 前記調整部は、シートの移動方向を検出してから前記側端補正部によりシートを移動させる前に、予め前記移動量の不足量だけ前記側端補正部を幅方向に移動させることを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
JP2011165266A 2011-07-28 2011-07-28 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5822585B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011165266A JP5822585B2 (ja) 2011-07-28 2011-07-28 画像形成装置
US13/545,237 US8550456B2 (en) 2011-07-28 2012-07-10 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011165266A JP5822585B2 (ja) 2011-07-28 2011-07-28 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013028432A JP2013028432A (ja) 2013-02-07
JP2013028432A5 JP2013028432A5 (ja) 2014-09-04
JP5822585B2 true JP5822585B2 (ja) 2015-11-24

Family

ID=47596596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011165266A Expired - Fee Related JP5822585B2 (ja) 2011-07-28 2011-07-28 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8550456B2 (ja)
JP (1) JP5822585B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5854766B2 (ja) 2011-11-01 2016-02-09 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP5744805B2 (ja) 2012-08-23 2015-07-08 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP6282150B2 (ja) 2014-03-19 2018-02-21 キヤノン株式会社 シート搬送装置および画像形成装置
JP6545028B2 (ja) 2015-07-27 2019-07-17 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
WO2017074470A1 (en) * 2015-10-30 2017-05-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Skew sensor calibration
JP6358245B2 (ja) * 2015-12-08 2018-07-18 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システムおよび歪み矯正方法
JP7196517B2 (ja) * 2018-02-07 2022-12-27 株式会社リコー 搬送装置、搬送方法、および画像形成装置
JP7309375B2 (ja) 2019-01-31 2023-07-18 キヤノン株式会社 シート搬送装置
NL2023988B1 (en) 2019-10-10 2021-04-15 Xeikon Prepress Nv Punching Station and Method for a Relief plate precursor
JP2021187631A (ja) 2020-06-01 2021-12-13 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5055756A (en) 1988-08-25 1991-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Traverse apparatus and image recording apparatus
DE10023919A1 (de) 2000-05-17 2001-11-22 Nexpress Solutions Llc Verfahren zur Ausrichtung bogenförmigen Materials
JP5043492B2 (ja) * 2007-04-02 2012-10-10 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP5349989B2 (ja) 2009-01-29 2013-11-20 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5312185B2 (ja) * 2009-05-08 2013-10-09 キヤノン株式会社 画像形成装置およびその制御方法
JP2011046492A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
JP5623173B2 (ja) 2010-07-30 2014-11-12 キヤノン株式会社 シート搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP5235961B2 (ja) 2010-09-27 2013-07-10 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5721399B2 (ja) 2010-11-10 2015-05-20 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013028432A (ja) 2013-02-07
US8550456B2 (en) 2013-10-08
US20130026706A1 (en) 2013-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5822585B2 (ja) 画像形成装置
JP4795134B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置及び画像読取装置
JP4739127B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置及び画像読取装置
JP4750754B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP2014133634A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US8398079B2 (en) Image forming apparatus
JP5235961B2 (ja) 画像形成装置
JP2007022680A (ja) 用紙整合装置ならびにそれを用いた画像形成装置
JP2013060300A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2008139399A (ja) 画像形成装置
US9206005B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP6763288B2 (ja) 搬送装置、画像形成装置
JP4730288B2 (ja) 画像形成装置
JP2015016956A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP5121327B2 (ja) 画像形成装置
JP2007070089A (ja) ウェブ搬送機構、及び画像形成装置
JP5459149B2 (ja) 画像形成装置
JP2007302381A (ja) 用紙斜行補正装置
US20150356382A1 (en) Image forming apparatus and method of positional adjustment in image formation
JP6589551B2 (ja) 画像形成装置
JP3882533B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP7132539B2 (ja) 搬送装置、画像形成装置
JP2002370850A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2018090416A (ja) 画像形成装置
JP4764081B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置並びに画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140718

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151006

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5822585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees