JP5819410B2 - 繊維、不織布及びその用途 - Google Patents

繊維、不織布及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP5819410B2
JP5819410B2 JP2013512354A JP2013512354A JP5819410B2 JP 5819410 B2 JP5819410 B2 JP 5819410B2 JP 2013512354 A JP2013512354 A JP 2013512354A JP 2013512354 A JP2013512354 A JP 2013512354A JP 5819410 B2 JP5819410 B2 JP 5819410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
nonwoven fabric
weight
acid
anionic surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013512354A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012147694A1 (ja
Inventor
富田 嘉彦
嘉彦 富田
鈴木 健一
健一 鈴木
大亮 菅原
大亮 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2013512354A priority Critical patent/JP5819410B2/ja
Publication of JPWO2012147694A1 publication Critical patent/JPWO2012147694A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5819410B2 publication Critical patent/JP5819410B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/44Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/46Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyolefins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/51113Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin comprising an additive, e.g. lotion or odour control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/51121Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by the material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/10Other agents for modifying properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/02Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/04Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyolefins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4282Addition polymers
    • D04H1/4291Olefin series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/005Synthetic yarns or filaments
    • D04H3/007Addition polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/16Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic filaments produced in association with filament formation, e.g. immediately following extrusion
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2509/00Medical; Hygiene
    • D10B2509/02Bandages, dressings or absorbent pads
    • D10B2509/026Absorbent pads; Tampons; Laundry; Towels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

本発明は、有害菌の増殖が抑制され、皮膚のかぶれが低減される、紙おむつ、生理用品などの衛生材料のトップシート等に好適な繊維、かかる繊維を含む不織布に関する。
ポリプロピレンに代表されるオレフィン系重合体から得られる不織布は通気性、柔軟性、軽量性に優れることから衛生材料を始めとする各種用途に幅広く用いられている。そのため、不織布には、その用途に応じた各種の特性が求められるとともに、その特性の向上が要求されている。
例えば、紙おむつなどの衛生材料として用いる場合、肌にやさしい柔軟性、すばやく尿を移行できる吸収性、蒸れを防ぐための通気性、菌等による皮膚のかぶれ、悪臭の発生を防ぐための抗菌性が不織布に求められる。特に、皮膚のかぶれは利用者にとって大きな負担となることから、かぶれの因子となる菌や悪臭の発生を抑えるための方法が種々検討されている。特に近年、皮膚が弱酸性であることから、皮膚環境を弱酸性にすることで皮膚に有益な菌の増殖を助け、その結果、皮膚に有害な菌の増殖を抑えることで菌由来の皮膚かぶれが低減できることが明らかとなってきた。
例えば、特表2003−516778号公報(特許文献1)には、不織布にクエン酸またはクエン酸ナトリウムからなるpH制御材を含浸させ、接触する皮膚のpHと同程度のpH環境を保つ方法が開示されている。しかしながら、特許文献1に記載されているクエン酸は水溶性であることから、一旦、尿に接触するとクエン酸などのpH制御材が流れ出して吸収体の方へ移行してしまうため、pHの維持は困難である。また、例えば、特開2004−176225号公報(特許文献2)には、ベタイン型両性化合物、アルキレンオキサイド付加型非イオン界面活性剤及び/又はカルボン酸塩などのアニオン界面活性剤からなる繊維処理剤を付着させた消臭性繊維を用いる方法が開示されている。しかしながら、特許文献2に記載の繊維処理剤は塗布により繊維に付着されていることから、一旦、尿に接触すると繊維処理剤が一部流れ出し、吸収体の方へ移行してしまい、上記特許文献1と同様に効果の維持という点で満足できるものではない。
一方、例えば、特表2005−530857号公報(特許文献3)には抗菌活性物質と陰イオン性界面活性剤とを含む抗菌組成物を用いる方法が、特表2002−505918号公報(特許文献4)にはプロトン供与性活性成分を含むスキンケア組成物を用いる方法など、種々の方法が提案されている。しかしながら、いずれの方法でも経時で効果が低減してしまうという問題がある。また、抗菌組成物を用いる方法においては、抗菌剤作用により一時的に菌の増殖を低減できるが、有害な菌と共に有益な菌の増殖も抑えられてしまうために、かえって有害菌の増殖を招くこととなる。従って、先行技術においては、おむつ着用時に発生する皮膚のかぶれを抑制する効果は不十分であり、さらなる改良が求められている。
特表2003−516778号公報 特開2004−176225号公報 特表2005−530857号公報 特表2002−505918号公報
本発明者らは、有害菌の増殖が抑制され、皮膚のかぶれの抑制を持続させることが可能な紙おむつ、生理用品などの衛生材料のトップシート、あるいはセカンドシートに好適な繊維、かかる繊維を含む不織布を開発することを目的として検討を行った結果、酸形態のアニオン系界面活性剤を含むオレフィン系重合体組成物より得られる繊維、かかる繊維を含む不織布が前記目的を達成し得ることを見出した。
本発明は、オレフィン系重合体100重量部に対して、酸形態のアニオン系界面活性剤を0.1〜30重量部含むオレフィン系重合体組成物からなる繊維であって、前記酸形態のアニオン系界面活性剤が、繊維に溶融混錬されてなる繊維を提供するものである。
本発明に係る繊維、および当該繊維を含む不織布は、おむつなどの衛生材料として使用した場合に、有害菌の増殖が抑制され、皮膚のかぶれの抑制効果の持続性が高いという特徴を有する。
<オレフィン系重合体>
本発明の繊維及び当該繊維を含む不織布を形成するオレフィン系重合体は、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン及び1−オクテン等のα−オレフィンの単独若しくは共重合体であり、具体的には、高圧法低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン(所謂LLDPE)、高密度ポリエチレン、エチレン・プロピレンランダム共重合体、エチレン・1−ブテンランダム共重合体等のエチレンの単独重合体あるいはエチレン・α−オレフィン共重合体等のエチレン系重合体;プロピレンの単独重合体(所謂ポリプロピレン)、プロピレン・エチレンランダム共重合体、プロピレン・エチレン・1−ブテンランダム共重合体(所謂ランダムポリプロピレン)、プロピレンブロック共重合体、プロピレン・1−ブテンランダム共重合体等のプロピレン系重合体;1−ブテン単独重合体、1−ブテン・エチレン共重合体、1−ブテン・プロピレン共重合体等の1−ブテン系重合体;ポリ4−メチル−1−ペンテン等が挙げられる。
これらオレフィン系重合体の中でも、プロピレン系重合体が、成形時の紡糸安定性や不織布の加工性及び通気性、柔軟性、軽量性、耐熱性に優れる不織布が得られるので、好ましい。
本発明に係るオレフィン系重合体には、本発明の目的を損なわない範囲で、親水性を促進または抑制する助剤、通常用いられる酸化防止剤、耐候安定剤、耐光安定剤、ブロッキング防止剤、滑剤、核剤、顔料、柔軟剤、撥水剤、フィラー、抗菌剤等の添加剤あるいはオレフィン系重合体以外の重合体を必要に応じて配合することができる。
<プロピレン系重合体>
本発明に係わるプロピレン系重合体としては、通常、融点(Tm)が125℃以上、好ましくは130〜165℃の範囲にあるプロピレンの単独重合体若しくはプロピレンと少量のエチレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、4−メチル−1−ペンテン等の炭素数2以上(但し炭素数3を除く)、好ましくは2〜8(但し炭素数3を除く)の1種または2種以上のα−オレフィンとの共重合体が好ましい。
本発明に係わるプロピレン系重合体は、溶融紡糸し得る限り、メルトフローレート(MFR:ASTMD−1238、230℃、荷重2160g)は特に限定はされないが、通常、1〜1000g/10分、好ましくは5〜500g/10分、さらに好ましくは10〜100g/10分の範囲にある。
本発明に係わるプロピレン系重合体の中でも、融点(Tm)が125〜155℃、好ましくは130〜147℃の範囲にあるプロピレンと少量のエチレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、4−メチル−1−ペンテン等の炭素数2以上、好ましくは2〜8の1種または2種以上のα−オレフィンとのプロピレン・α−オレフィンランダム共重合体が、柔軟性、初期親水性に優れる不織布が得られるので、とくに好ましい。
プロピレン・α−オレフィンランダム共重合体におけるα−オレフィンの含有量は、融点(Tm)が上記範囲にある限り、特に限定はされないが、通常1〜10モル%の範囲にある。より好ましくは1〜5モル%である。
<酸形態のアニオン系界面活性剤>
本発明に係わる酸形態のアニオン系界面活性剤とは、水あるいは水分の存在下において、酸性を示すことができるアニオン系界面活性剤である。酸形態のアニオン系界面活性剤としては、特に、緩衝能を有することでpHの変化を緩和する能力を発現できることから、弱酸性を示す酸形態のアニオン系界面活性剤が好ましく、具体的には、脂肪酸、或いは酸形態のリン酸エステル型界面活性剤が好ましい。また、酸形態の当該界面活性剤であれば、完全中和塩でない、例えばモノアルキルリン酸エステル塩のような部分中和塩であっても良い。
本発明に係る酸形態のアニオン系界面活性剤としては、通常、疎水性基の炭素数が8以上、より良好な溶融混練性、および押出成型時の安定した運転性を得る観点から好ましくは9以上、より好ましくは12以上、さらに好ましくは13以上の脂肪族炭化水素基を有するアニオン系界面活性剤、特に好ましくは炭素数が18〜28の範囲にある脂肪族炭化水素基を有するアニオン系界面活性剤、あるいは、好ましくは、炭素数が9以上の脂肪酸、好ましくは炭素数が12以上、さらに好ましくは炭素数が13以上、特に好ましくは炭素数が18〜28の範囲にある脂肪酸、もしくは、好ましくは疎水性基の炭素数が9以上のリン酸エステル型界面活性剤、さらに好ましくは疎水性基の炭素数が12以上、さらに好ましくは13以上、特に好ましくは18〜28の範囲にあるリン酸エステル型界面活性剤である。リン酸エステル型界面活性剤としては、脂肪族アルコールとリン酸とのエステルであるアルキルリン酸エステル、脂肪族アルコールのアルキレンオキサイド付加物とリン酸とのエステルであるアルキルエーテルリン酸エステル、芳香族アルコールのアルキレンオキサイド付加物とリン酸とのエステルであるアルキルフェニルエーテルリン酸エステル等が挙げられる。
また、本発明に係る酸形態のアニオン系界面活性剤としては、これらの混合物であってもよい。例えば、炭素数が18〜28の脂肪酸、あるいは、酸形態のリン酸エステル型界面活性剤が、炭素数が18〜28の脂肪族アルコールとリン酸とのエステルであるアルキルリン酸エステル、あるいは炭素数が18〜28の脂肪族アルコールのアルキレンオキサイド付加物とリン酸とのエステルであるアルキルエーテルリン酸エステル、あるいは炭素数が18〜28の芳香族アルコールのアルキレンオキサイド付加物とリン酸とのエステルであるアルキルフェニルエーテルリン酸エステル、或いはそれらの混合物の場合である。炭素数が9以上の脂肪酸、あるいは炭素数が9以上である酸形態のリン酸エステル型界面活性剤、或いはそれらの混合物である場合、より良好な溶融混練性が得られる点、および酸形態のアニオン系界面活性剤が不織布から溶出されることが抑えられ、効果の持続性が得られるので好ましい。
本発明に係る脂肪酸としては、具体的には、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、モンタン酸等の飽和脂肪酸、オレイン酸、リノレン酸、ネルボン酸等の不飽和脂肪酸が挙げられる。
本発明に係る酸形態のリン酸エステル型界面活性剤としては、アルキルリン酸エステルの具体例として、例えば、モノステアリルリン酸エステル、ジステアリルリン酸エステル、モノベヘニルリン酸エステル、ジベヘニルリン酸エステル、モノセチルリン酸エステル、ジセチルリン酸エステル、モノラウリルリン酸エステル、ジラウリルリン酸エステル、モノオクチルリン酸エステル、ジオクチルリン酸エステルなどが、また、アルキルエーテルリン酸エステルの具体例として、例えば、モノ(ポリオキシエチレン・ステアリルエーテル)リン酸エステル、ジ(ポリオキシエチレン・ステアリルエーテル)リン酸エステル、モノ(ポリオキシエチレン・ラウリルエーテル)リン酸エステル、ジ(ポリオキシエチレン・ラウリルエーテル)リン酸エステルなどが、また、アルキルフェニルエーテルリン酸エステルの具体例として、例えば、モノ(ポリオキシエチレン・ステアリルフェニルエーテル)リン酸エステル、ジ(ポリオキシエチレン・ステアリルフェニルエーテル)リン酸エステル、モノ(ポリオキシエチレン・ラウリルフェニルエーテル)リン酸エステル、ジ(ポリオキシエチレン・ラウリルフェニルエーテル)リン酸エステルなどが挙げられる。
これら酸形態のアニオン系界面活性剤の中でも、特に、酸形態のリン酸エステル型界面活性剤が好ましい。
<ノニオン系界面活性剤>
本発明に係るノニオン系界面活性剤としては、種々公知のノニオン系界面活性剤を使用することが可能であり、それを添加して繊維を形成したときに繊維表面が親水性を呈するものであれば特に限定されない。ノニオン系界面活性剤の具体例としては、脂肪酸グリセライド、アルコキシ化アルキルフェノール、ポリオキシアルキレン脂肪酸エステル、アルキルポリオキシエチレンアルコール、脂肪酸アミド、ポリオキシアルキレンソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、脂肪酸アルカノールアミド、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル、アルキルポリグルコシド、脂肪酸ジエタノールアミド、アルキルモノグリセリルエーテル等が挙げられる。
<オレフィン系重合体組成物>
本発明に係わるオレフィン系重合体組成物は、前記オレフィン系重合体100重量部に対して、前記酸形態のアニオン系界面活性剤を0.1〜30重量部、好ましくは1〜15重量部、さらに好ましくは1.5〜10重量部含む組成物である。
酸形態のアニオン系界面活性剤の量が0.1重量部未満では、繊維周辺の環境を弱酸性にする効果が低く、その結果、それを用いた不織布を生理用品、おむつ等の衛生材料に用いた場合には、かぶれ低減効果が不足する虞がある。一方、添加量の上限は特に限定はされないが、30重量部を超えると、繊維周辺の環境を弱酸性にする効果が飽和するともに、得られる繊維及び当該繊維を含む不織布の表面に滲み出す酸形態のアニオン系界面活性剤の量が多くなり、成形加工性が低下する。
本発明に係るオレフィン系重合体組成物は、前記酸形態のアニオン系界面活性剤に加え、更に、前記ノニオン系界面活性剤を前記オレフィン系重合体100重量部に対して、0.1〜30重量部、好ましくは0.5〜15重量部の範囲で含むことにより、得られる繊維の親水性を向上でき、また酸形態のアニオン系界面活性剤による急激なpHの変化を緩和することができる。
本発明に係るオレフィン系重合体組成物を用意する場合は、前記酸形態のアニオン系界面活性剤を、5重量%を超える、例えば10〜40重量%と高濃度に含むペレット状のマスターバッチとしておくと、繊維及び不織布の製造時に酸形態のアニオン系界面活性剤の添加及び前記オレフィン系重合体との混合が容易となるので好ましい。酸形態のアニオン系界面活性剤との混合物のマスターバッチに用いるオレフィン系重合体は、前記オレフィン系重合体に限らず、他のオレフィン系重合体を用いてもよい。かかるマスターバッチに用いるオレフィン系重合体は目的とする繊維及び当該繊維を含む不織布に応じて、MFRを適宜選択し得る。
本発明に係るオレフィン系重合体組成物には、本発明の目的を損なわない範囲で、通常用いられる酸化防止剤、耐候安定剤、耐光安定剤、ブロッキング防止剤、滑剤、核剤、顔料等の添加剤あるいはオレフィン系重合体以外の重合体を必要に応じて配合することができる。
<繊維及び不織布>
本発明の繊維及び当該繊維を含む不織布は、前記オレフィン系重合体と前記酸形態のアニオン系界面活性剤及び好ましくは前記ノニオン系界面活性剤を含むオレフィン系重合体組成物の繊維及び当該繊維を含む不織布である。
特に前記オレフィン系重合体に前記酸形態のアニオン系界面活性剤が溶融混錬されてなる場合、皮膚のかぶれを低減する効果が持続するため好ましい。また、前記ノニオン系界面活性剤を併用する場合、前記酸形態のアニオン系界面活性剤と併せて溶融混錬することで、溶融混練性が向上し、前記ノニオン系界面活性剤と前記酸形態のアニオン系界面活性剤を均一に繊維表面に分散させることができる。
本発明の繊維は、通常、繊度が0.5〜5デニールの範囲にある。本発明の繊維は短繊維であってもよいが、長繊維であることが、得られる不織布からの繊維の脱落等がないので好ましい。
本発明の繊維の断面形状は丸型の他にV字型、十字型、T字型などの異型断面であっても良い。
本発明の繊維は、サイド・バイ・サイド型の少なくとも2成分以上のオレフィン系重合体組成物からなる捲縮繊維であっても良い。好ましくは、オレフィン系重合体として、プロピレンの単独重合体とプロピレン・エチレンランダム共重合体からなるサイド・バイ・サイド型の捲縮繊維を挙げることができる。
また、本発明の繊維は、同芯型あるいは偏芯型の繊維であってもよく、その場合は、芯部、鞘部の両方、あるいはいずれか一方に、前記酸形態のアニオン系界面活性剤及び好ましくは前記ノニオン系界面活性剤を添加しても良い。
さらに、本発明の繊維は、他の繊維との混繊不織布としてもよい。例えば、本発明の繊維は、かかる捲縮繊維とその他の非捲縮繊維との混繊不織布としても良い。
本発明の不織布は、通常、目付が10〜30g/m2、好ましくは15〜25g/m2の範囲にある。
本発明の不織布は、用途により、種々公知の交絡方法、例えば、ニードルパンチ、ウォータージェット、超音波等の手段を用いる方法、あるいはエンボスロールを用いる熱エンボス加工またはホットエアースルーを用いることにより一部熱融着する方法により交絡しておいてもよい。かかる交絡方法は単独でも複数の交絡方法を組み合わせて用いてもよい。
熱エンボス加工により熱融着する場合は、通常、エンボス面積率が3〜30%、好ましくは5〜20%の範囲にある。刻印形状は、円、楕円、長円、正方、菱、長方、四角、キルト、格子、亀甲やそれら形状を基本とする連続した形が例示される。
本発明の不織布は、種々用途により、単独でも他の層と積層して用いてもよい。
本発明の不織布と積層される他の層は、具体的には、例えば、編布、織布、不織布、フィルム、紙製品等を挙げることができる。本発明の不織布と他の層を積層する(貼り合せる)場合は、熱エンボス加工、超音波融着等の熱融着法、ニードルパンチ、ウォータージェット等の機械的交絡法、ホットメルト接着剤、ウレタン系接着剤等の接着剤による方法、押出しラミネート等をはじめ、種々公知の方法を採り得る。本発明の不織布は、ホットメルト接着剤や押出しラミネート等、高温物質と接触する工程を経た後も、かぶれ低減効果が持続するので、製品の品質管理上、利便性が高い。
本発明の不織布と積層される不織布としては、他のスパンボンド不織布、メルトブロー不織布、湿式不織布、乾式不織布、乾式パルプ不織布、フラッシュ紡糸不織布、開繊不織布等、種々公知の不織布を挙げることができる。
かかる不織布を構成する材料としては、種々公知の熱可塑性樹脂、例えば、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン及び1−オクテン等のα−オレフィンの単独若しくは共重合体である高圧法低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン(所謂LLDPE)、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリプロピレンランダム共重合体、ポリ1−ブテン、ポリ4−メチル−1−ペンテン、エチレン・プロピレンランダム共重合体、エチレン・1−ブテンランダム共重合体、プロピレン・1−ブテンランダム共重合体等のポリオレフィン、ポリエステル(ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等)、ポリアミド(ナイロン−6、ナイロン−66、ポリメタキシレンアジパミド等)、ポリ塩化ビニル、ポリイミド、エチレン・酢酸ビニル共重合体、ポリアクリロニトリル、ポリカーボネート、ポリスチレン、アイオノマー、熱可塑性ポリウレタンあるいはこれらの混合物等を例示することができる。これらのうちでは、高圧法低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン(所謂LLDPE)、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリプロピレンランダム共重合体、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド等が好ましい。
本発明の不織布と積層される他のスパンボンド不織布として、捲縮繊維より成る不織布を用いると、得られる積層体は、柔軟性、嵩高性、及び触感に優れる。また、熱可塑性樹脂及び熱可塑性エラストマーそれぞれの長繊維の混合繊維より成る不織布を延伸加工したものを用いると、得られる積層体は、前記特徴に加えて、伸縮性に優れる。
本発明の不織布を吸収性物品、例えば、使い捨ておむつのトップシート、セカンドシートあるいは吸収体を包むシート(コアラップ)に用いる場合は、繊度を0.5〜3デニール、目付を7〜50g/m2の範囲とすることが好ましい。
また、本発明の不織布を吸収性物品の吸収体を包むシート(コアラップ)に用いる場合は、前記メルトブロー不織布と積層して用いてもよい。
本発明の不織布と積層されるフィルムとしては、本発明の不織布の特徴であるかぶれ低減効果がより生かされるよう、通気性(透湿性)フィルムが好ましい。かかる通気性フィルムとしては、種々公知の通気性フィルム、例えば、透湿性を有するポリウレタン系エラストマー、ポリエステル系エラストマー、ポリアミド系エラストマー等の熱可塑性エラストマーからなるフィルム、無機あるいは有機微粒子を含む熱可塑性樹脂からなるフィルムを延伸して多孔化してなる多孔フィルム等を挙げることができる。多孔フィルムに用いる熱可塑性樹脂としては、高圧法低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン(所謂LLDPE)、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリプロピレンランダム共重合体あるいはそれらの組成物等のポリオレフィンが好ましい。
本発明の不織布は、本発明の目的を損なわない範囲で、ギア加工、印刷、塗布、ラミネート、熱処理、賦型加工などの二次加工を施して用いてもよい。
<不織布の製造方法>
不織布の原料として短繊維を用いる場合は、種々公知の製造方法、例えば、湿式法あるいは乾式法(カード)により製造し得る。
<長繊維不織布の製造方法>
本発明の長繊維不織布は、種々公知の不織布の製造方法により製造し得るが、スパンボンド法により製造する方法が、生産性に優れる点で好ましい。
本発明の長繊維不織布をスパンボンド法により製造する場合は、オレフィン系重合体組成物の単繊維からなるスパンボンド不織布を製造する場合は1つの押出機で180〜250℃、好ましくは190〜230℃で溶融し、紡糸ノズルを有する180〜250℃、好ましくは190〜230℃に設定した紡糸口金から0.4〜1.5 g/分、好ましくは0.5〜0.8g/分の単孔吐出量で吐出させて、繊維を紡出し、紡出した繊維を10〜40℃、好ましくは20〜40℃の冷却用エアにより冷却するとともに、2000〜7000m/分、好ましくは3000〜6000m/分の高速エアにより繊維を牽引細化して所定の繊度とし、捕集ベルト上に捕集して所定の厚さ(目付)に堆積させた後、ニードルパンチ、ウォータージェット、超音波等の手段を用いる方法、あるいはエンボスロールを用いる熱エンボス加工またはホットエアースルーを用いることにより一部熱融着する方法等の交絡方法で交絡することにより製造し得る。
<吸収性物品>
本発明の吸収性物品は、前記不織布、好ましくは長繊維不織布をトップシート及び/又はセカンドシート、あるいは吸収体を包むシート(コアラップ)に用いてなる吸収性物品である。本発明の吸収性物品は、使い捨ておむつ、パンツあるいは生理用品、尿取りパッド、ペット用シートなどを含む。
とくに、使い捨ておむつのトップシート、セカンドシートあるいは吸収体を包むシート(コアラップ)に用いる場合、オレフィン系重合体組成物の繊維からなる不織布を用いる場合は、オレフィン系重合体100重量部に対して、酸形態のアニオン系界面活性剤を0.5〜30重量部、或いは酸形態のアニオン系界面活性剤を0.5〜30重量部、及びノニオン系界面活性剤を0.5〜30重量部含むことが好ましい。
以下、実施例に基づいて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
なお、実施例及び比較例におけるかぶれ抑制効果の程度は、以下の方法により評価した。
〔かぶれ評価方法〕
以下の手順にてかぶれの程度を評価した。
健康な3歳児(男)から採取した便を蒸留水にて1%に希釈し、(株)コクサン社製冷却高速遠心分離機H−201FRを用い、3000rpm−15分間遠心分離した上澄み液を採取して評価液とした。この評価液に、以下の実施例、及び比較例で製造した不織布サンプルを1分、及び30分間浸した後、ISO10993−10(炎症および遅効性過敏症のための試験)に基づき調整したうさぎ3匹の皮膚に貼付し、48時間後の皮膚の状態を観察した。
〔評価基準〕
1点:3匹とも皮膚の状態に殆ど変化がなかった。
2点:1〜2匹に、僅かに浮腫、斑点が現れた。
3点:3匹とも、僅かに浮腫、斑点が現れた。
4点:1〜2匹に浮腫、斑点が現れた。
5点:3匹とも浮腫、斑点が現れた。
6点:3匹とも浮腫、斑点が顕著に現れた。
〔押出成型性〕
1点:押出機スクリューへの食込み状態良好。
2点:押出機スクリューへの食込み状態に難あり。ノズル圧力変動あり。
[実施例1]
オレフィン系重合体100重量部に対して酸形態のアニオン系界面活性剤、あるいはノニオン系界面活性剤が表1記載の量含む組成物を以下のようにして調整した。酸形態のアニオン系界面活性剤としてステアリン酸(花王社製、商品名ルナックS−90V)10重量部、及びノニオン系界面活性剤としてステアリルアルコールのエチレンオキサイド付加物(BASF社(旧Ciba社)製、Irgasurf HL560)10重量部を、融点(Tm):142℃、MFR:60g/10分のプロピレン・エチレンランダム共重合体(PP−1):79.95重量部、酸化防止剤(BASF社(旧Ciba社)製、商品名Irgafos168)を0.05重量部と共に230℃で溶融混練して押出し、ペレット状のマスターバッチ(MB―1)を用意した。
次いで、PP−1を60重量部に対して、前記MB−1を40重量部加えて混合し、プロピレン系重合体組成物(組成物−1)を得た。
押出性能を評価するために、組成物‐1を、単軸押出機(スクリュー径30mm、L/D=30)に投入し、押出量4.4kg/hr、樹脂温度200℃にて加熱溶融させたところ、押出機スクリューへの組成物−1の食込み状態は界面活性剤を加えない時と同様で良好であった。
次いで、組成物‐1を用いて、スパンボンド法により溶融紡糸し、長繊維不織布を得た。紡糸に続いて刻印形状が菱形、エンボス面積率が18%、エンボス面積(刻印一つ当たりの面積)が0.41mm2のエンボスロールを用いて、エンボスロールおよび平滑ロールの温度を125℃、線圧力を60N/mmとして熱エンボス加工し、目付けが20g/m2の長繊維不織布を得た。得られた長繊維不織布を用いて、前記記載のかぶれ評価方法によりかぶれの程度を評価した。結果を表1に示す。
[実施例2〜6]
酸形態のアニオン系界面活性剤、及びノニオン系界面活性剤として、以下の化合物を用い、且つ、添加量を表1に示す通りに変更する以外は実施例1と同様に行い、長繊維不織布を得た。得られた長繊維不織布を用いて、前記記載のかぶれ評価方法によりかぶれの程度を評価した。結果を表1に示す。
ミリスチン酸(C14):花王社製 商品名 ルナックMY−98
オレス−4リン酸(C18):東邦化学工業社製 商品名 フォスファノールRB−410
[実施例7]
オレフィン系重合体100重量部に対して酸形態のアニオン系界面活性剤、あるいはノニオン系界面活性剤が表1記載の量含む組成物を以下のようにして調整した。酸形態のアニオン系界面活性剤としてドデシルリン酸(竹本油脂社製)5重量部、及びノニオン系界面活性剤としてポリ(オキシエチレン)1,6-ヘキサンジオール・ジラウレート(竹本油脂社製)14重量部、ポリ(オキシエチレン)ソルビタン三オレイン酸エステル(竹本油脂社製)1重量部を、融点(Tm):142℃、MFR:60g/10分のプロピレン・エチレンランダム共重合体(PP−1):79.95重量部、酸化防止剤(BASF社(旧Ciba社)製、商品名Irganox1010)を0.05重量部と共に180℃で溶融混練して押出し、ペレット状のマスターバッチ(MB―2)を用意した。
次いで、PP−1を80重量部に対して、前記MB−2を20重量部加えて混合し、プロピレン系重合体組成物(組成物−2)を得た。
押出性能を評価するために、組成物‐2を、単軸押出機(スクリュー径30mm、L/D=30)に投入し、押出量4.4kg/hr、樹脂温度200℃にて加熱溶融させたところ、押出機スクリューへの組成物−2の食込み状態は界面活性剤を加えない時と同様で良好であった。
次いで、組成物‐2を用いて、スパンボンド法により溶融紡糸し、長繊維不織布を得た。紡糸に続いて刻印形状が菱形、エンボス面積率が18%、エンボス面積(刻印一つ当たりの面積)が0.41mm2のエンボスロールを用いて、エンボスロールおよび平滑ロールの温度を125℃、線圧力を60N/mmとして熱エンボス加工し、目付けが20g/m2の長繊維不織布を得た。得られた長繊維不織布を用いて、前記記載のかぶれ評価方法によりかぶれの程度を評価した。結果を表1に示す。
[実施例8、9]
実施例7で用いたノニオン系界面活性剤を用い、酸形態のアニオン系界面活性剤として以下の化合物を用い、且つ、添加量を表1に示す通りに変更する以外は実施例7と同様に行い、長繊維不織布を得た。得られた長繊維不織布を用いて、前記記載のかぶれ評価方法によりかぶれの程度を評価した。結果を表1に示す。
アニオン系界面活性剤
オクチルリン酸(C8):竹本油脂社製
オクタデカン-1-イル= 二水素=ホスファート(C18):竹本油脂社製
リン酸水素ジオクタデシル(C18):竹本油脂社製
Figure 0005819410
[比較例1]
実施例1で用いたノニオン系界面活性剤のみを添加し、酸形態のアニオン系界面活性剤を添加しない点以外は実施例1と同様に行い、長繊維不織布を得た。得られた長繊維不織布を用いて、前記記載のかぶれ評価方法によりかぶれの程度を評価した。結果を表2に示す。
[比較例2〜6]
PP−1を用いてスパンボンド法により溶融紡糸し、長繊維不織布を得た。紡糸に続いて刻印形状が菱形、エンボス面積率が18%、エンボス面積(刻印一つ当たりの面積)が0.41mm2のエンボスロールを用いて、エンボスロールおよび平滑ロールの温度を125℃、線圧力を60N/mmとして熱エンボス加工し、目付けが20g/m2の長繊維不織布(NW−1)を得た。一方、表2で示す比較例2〜6として、以下の化合物を、各々が溶解可能な濃度に調整したイソプロピルアルコール水溶液に溶解し、塗布液を得、これをNW−1に塗布し、その後乾燥させる。塗布、乾燥を繰り返し、乾燥後の重量が表2で示す所定の添加量になるよう調整した。得られた不織布を用いて、前記記載のかぶれ評価方法によりかぶれの程度を評価した。結果を表2に示す。
アニオン系界面活性剤
クエン酸(C6):和光純薬工業社製 試薬
オクチル酸(C8):協和発酵ケミカル社製 試薬
ステアリルアルコール(C18):花王社製 商品名 カルコール8098
ドデシルリン酸(C12):竹本油脂社製
ノニオン系界面活性剤
ポリ(オキシエチレン)1,6-ヘキサンジオール・ジラウレート:竹本油脂社製
ポリ(オキシエチレン)ソルビタン三オレイン酸エステル(竹本油脂社製)
Figure 0005819410
本発明の繊維及び当該繊維を含む不織布は、紙おむつ、生理用品などの衛生材料のトップシート、またはセカンドシートとして好適に使用することができる。

Claims (6)

  1. 融点(Tm)が125〜155℃の範囲にあるプロピレンと、α−オレフィンからなるプロピレン・α−オレフィンランダム共重合体100重量部に対して、炭素数が9以上の脂肪酸である酸形態のアニオン系界面活性剤を0.1〜30重量部含むオレフィン系重合体組成物からなる繊維であって、前記炭素数が9以上の脂肪酸である酸形態のアニオン系界面活性剤が、繊維に溶融混錬されてなる繊維。
  2. オレフィン系重合体組成物がノニオン系界面活性剤を0.1〜30重量部含む請求項1に記載の繊維。
  3. 繊維が長繊維である請求項1または2に記載の繊維。
  4. 請求項に記載の繊維からなる不織布。
  5. 請求項に記載の不織布を、トップシート及び/又はセカンドシートに用いてなる吸収性物品。
  6. 請求項に記載の不織布を、吸収体を包むシートに用いてなる吸収性物品。
JP2013512354A 2011-04-27 2012-04-23 繊維、不織布及びその用途 Active JP5819410B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013512354A JP5819410B2 (ja) 2011-04-27 2012-04-23 繊維、不織布及びその用途

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011099349 2011-04-27
JP2011099349 2011-04-27
JP2013512354A JP5819410B2 (ja) 2011-04-27 2012-04-23 繊維、不織布及びその用途
PCT/JP2012/060867 WO2012147694A1 (ja) 2011-04-27 2012-04-23 繊維、不織布及びその用途

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015193239A Division JP5972442B2 (ja) 2011-04-27 2015-09-30 繊維、不織布及びその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012147694A1 JPWO2012147694A1 (ja) 2014-07-28
JP5819410B2 true JP5819410B2 (ja) 2015-11-24

Family

ID=47072213

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013512354A Active JP5819410B2 (ja) 2011-04-27 2012-04-23 繊維、不織布及びその用途
JP2015193239A Active JP5972442B2 (ja) 2011-04-27 2015-09-30 繊維、不織布及びその用途

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015193239A Active JP5972442B2 (ja) 2011-04-27 2015-09-30 繊維、不織布及びその用途

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20140051313A1 (ja)
EP (2) EP2703529B1 (ja)
JP (2) JP5819410B2 (ja)
KR (2) KR101581521B1 (ja)
CN (2) CN107419353A (ja)
DK (2) DK3456301T3 (ja)
MY (1) MY164756A (ja)
WO (1) WO2012147694A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6092578B2 (ja) * 2012-11-07 2017-03-08 旭化成株式会社 弱酸性透水不織布
CN104562257B (zh) * 2015-01-06 2016-10-19 陈康振 一种无纺布或纤维专用的添加剂及其制备方法和无纺布
JP6678643B2 (ja) * 2015-03-04 2020-04-08 ダイワボウホールディングス株式会社 エアレイド不織布用レーヨン繊維とその製造方法、エアレイド不織布とその製造方法、及び水解紙
US11246766B2 (en) * 2016-03-09 2022-02-15 Fibertex Personal Care A/S High barrier nonwoven fabric
JP6687484B2 (ja) * 2016-08-30 2020-04-22 ユニ・チャーム株式会社 吸水性物品用繊維処理剤、繊維、不織布及び吸水性物品
JP6980954B2 (ja) * 2016-11-22 2021-12-15 大和紡績株式会社 マスターバッチ樹脂組成物及びその製造方法並びにこれを加工した成形体
JP2018117866A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品
JP6870480B2 (ja) * 2017-05-30 2021-05-12 東レ株式会社 ポリエチレンスパンボンド不織布
KR102006816B1 (ko) * 2018-01-26 2019-10-01 도레이첨단소재 주식회사 친수 특성이 우수한 흡습 부직포
KR102653795B1 (ko) * 2018-03-29 2024-04-03 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 이성분 섬유 및 이들의 중합체 조성물
JP7048150B2 (ja) * 2018-03-29 2022-04-05 三井化学株式会社 不織布
JP7481817B2 (ja) * 2019-09-02 2024-05-13 花王株式会社 吸収性物品用伸縮シート、それを有する吸収性物品、及び該吸収性物品用伸縮シートの製造方法
CN111485325A (zh) * 2020-04-16 2020-08-04 青岛科技大学 一种耐高温的抗菌纳米纤维无纺布及其制备方法和用途

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0253950A (ja) * 1988-08-12 1990-02-22 Kuraray Co Ltd 親水性不織布の製法
JPH11323715A (ja) * 1998-05-14 1999-11-26 Mitsui Chem Inc 吸収性物品用トップシート材
JP2002161428A (ja) * 2000-11-29 2002-06-04 Nippon Supplement Kk γ−リノレン酸含有繊維の製造方法
JP2003500556A (ja) * 1999-05-21 2003-01-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 抗菌活性を有する親水性ポリプロピレン繊維
JP2008535955A (ja) * 2005-03-14 2008-09-04 ロディア ルシェルシュ エ テクノロジー 熱可塑性ポリマー及び親水化剤を含む組成物
JP2010150674A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Mitsui Chemicals Inc 繊維及び不織布

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL260367A (ja) * 1960-01-23
US3231530A (en) * 1962-07-06 1966-01-25 Monsanto Co Dyeable polypropylene-stearic acid compositions
US3973068A (en) * 1975-10-28 1976-08-03 Kimberly-Clark Corporation Soft, nonwoven web having high intensity and low intensity bonds and a lubricant on the surfaces of the synthetic filaments comprising said
US4323534A (en) * 1979-12-17 1982-04-06 The Procter & Gamble Company Extrusion process for thermoplastic resin composition for fabric fibers with exceptional strength and good elasticity
US5434182A (en) * 1987-12-31 1995-07-18 Isaacs; Charles E. Antibacterial fatty acid compositions
US4996238A (en) * 1988-09-16 1991-02-26 Neutrogena Corporation Method of treating diaper rash
JP2682130B2 (ja) * 1989-04-25 1997-11-26 三井石油化学工業株式会社 柔軟な長繊維不織布
US5430119A (en) * 1991-06-11 1995-07-04 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Stretched molded article of ultra-high-molecular weight polypropylene and process for the preparation of the same
US5814404A (en) * 1994-06-03 1998-09-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Degradable multilayer melt blown microfibers
EP0735089B1 (en) * 1995-03-31 2004-09-22 Basell North America Inc. Polyolefin compositions resistant to high energy radiation, and articles produced therefrom
US5804512A (en) * 1995-06-07 1998-09-08 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Nonwoven laminate fabrics and processes of making same
JP3475596B2 (ja) * 1995-08-01 2003-12-08 チッソ株式会社 耐久親水性繊維、布状物及び成形体
ATE289206T1 (de) 1998-03-12 2005-03-15 Procter & Gamble Protonendonatoren in saugkörpern
US6696373B2 (en) * 1999-01-08 2004-02-24 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Durable hydrophilic nonwoven webs and articles formed therefrom
US6459014B1 (en) 1999-11-15 2002-10-01 Paragon Trade Brands, Inc. Absorbent article which maintains prolonged natural skin pH
AU2002226738B9 (en) * 2001-01-29 2007-04-05 Mitsui Chemicals, Inc. Non-woven fabrics of wind-shrink fiber and laminates thereof
US20040158214A1 (en) * 2003-02-10 2004-08-12 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article comprising a durable hydrophilic topsheet
US7063917B2 (en) * 2001-02-21 2006-06-20 Ahlstrom Mount Holly Springs, Llc Laminated battery separator material
KR20030008158A (ko) * 2001-04-12 2003-01-24 카츠모리 후쿠모토 피부환경의 개선조성물과 그 의복
US7585563B2 (en) * 2001-05-01 2009-09-08 Ocv Intellectual Capital, Llc Fiber size, sized reinforcements, and articles reinforced with such reinforcements
JP4206211B2 (ja) * 2001-10-31 2009-01-07 日本ポリプロ株式会社 電池セパレータ用不織布
US7192896B2 (en) * 2001-11-15 2007-03-20 3M Innovative Properties Company Disposable cleaning product
DE10206111A1 (de) * 2002-02-13 2003-08-21 Cognis Deutschland Gmbh Weichmachende Ausrüstung von polyolefinhaltigen Gegenständen
WO2004000016A2 (en) 2002-06-21 2003-12-31 The Procter & Gamble Company Antimicrobial compositions, products and methods employing same
US7998579B2 (en) * 2002-08-12 2011-08-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polypropylene based fibers and nonwovens
JP4311001B2 (ja) 2002-11-28 2009-08-12 チッソ株式会社 消臭性繊維及びそれを用いた繊維成形品
US20040116018A1 (en) * 2002-12-17 2004-06-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of making fibers, nonwoven fabrics, porous films and foams that include skin treatment additives
US8877316B2 (en) * 2002-12-20 2014-11-04 The Procter & Gamble Company Cloth-like personal care articles
US9018112B2 (en) * 2003-11-18 2015-04-28 Exxonmobil Chemicals Patents Inc. Extensible polypropylene-based nonwovens
CN100562612C (zh) * 2006-04-26 2009-11-25 上海展扬纳米科技有限公司 一种抗菌多功能纤维材料及其制备方法
KR101547800B1 (ko) * 2007-06-26 2015-08-26 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 탄성 부직포, 그의 제조방법 및 상기 탄성 부직포를 사용한 섬유 제품
US20090053959A1 (en) * 2007-08-21 2009-02-26 Sudhin Datta Soft and Elastic Nonwoven Polypropylene Compositions
KR100903198B1 (ko) * 2007-10-05 2009-06-18 코오롱글로텍주식회사 폴리올레핀 섬유 및 그 제조 방법
WO2009094321A1 (en) * 2008-01-21 2009-07-30 Imerys Pigments, Inc. Monofilament fibers comprising at least one filler, and processes for their production
KR100862331B1 (ko) 2008-05-13 2008-10-13 (주)유니맥스 의료용 폴리프로필렌 다층 흡수포 및 그 제조방법
MX2011010163A (es) * 2009-03-27 2011-10-10 3M Innovative Properties Co Aditivos de fusion de polipropileno hidrofilico.
AP2012006380A0 (en) * 2009-12-25 2012-08-31 Sumitomo Chemical Co Polymer composition and molded articles shaped of the same
CA2789871A1 (en) * 2010-02-16 2011-08-25 Playtex Products, Llc Low ph, optimal orp, and odor-reducing fibers, a process for making the fibers, and articles made therefrom
KR20120111990A (ko) * 2011-03-31 2012-10-11 유인식 식물 지방산이 함유된 합성섬유의 제조방법
US20130012093A1 (en) * 2011-05-20 2013-01-10 Eric Bryan Bond Fibers of polymer-wax compositions

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0253950A (ja) * 1988-08-12 1990-02-22 Kuraray Co Ltd 親水性不織布の製法
JPH11323715A (ja) * 1998-05-14 1999-11-26 Mitsui Chem Inc 吸収性物品用トップシート材
JP2003500556A (ja) * 1999-05-21 2003-01-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 抗菌活性を有する親水性ポリプロピレン繊維
JP2002161428A (ja) * 2000-11-29 2002-06-04 Nippon Supplement Kk γ−リノレン酸含有繊維の製造方法
JP2008535955A (ja) * 2005-03-14 2008-09-04 ロディア ルシェルシュ エ テクノロジー 熱可塑性ポリマー及び親水化剤を含む組成物
JP2010150674A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Mitsui Chemicals Inc 繊維及び不織布

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012147694A1 (ja) 2014-07-28
EP3456301A1 (en) 2019-03-20
KR101852243B1 (ko) 2018-04-25
CN107419353A (zh) 2017-12-01
EP2703529B1 (en) 2018-12-05
MY164756A (en) 2018-01-30
DK2703529T3 (en) 2019-02-11
WO2012147694A1 (ja) 2012-11-01
JP5972442B2 (ja) 2016-08-17
CN103502517A (zh) 2014-01-08
JP2016014216A (ja) 2016-01-28
KR20150029768A (ko) 2015-03-18
KR101581521B1 (ko) 2015-12-30
EP2703529A4 (en) 2014-10-01
KR20130135380A (ko) 2013-12-10
EP3456301B1 (en) 2020-02-26
US20140051313A1 (en) 2014-02-20
DK3456301T3 (da) 2020-03-23
EP2703529A1 (en) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5972442B2 (ja) 繊維、不織布及びその用途
EP2319970B1 (en) Fiber, nonwoven fabric, and use thereof
KR20110027973A (ko) 소프트성이 우수한 스펀본드 부직포 및 그 제조방법
KR20030017538A (ko) 부직포 적층체 및 그의 용도
KR20180108790A (ko) 흡수체 및 위생용품
JP5127690B2 (ja) 繊維及び不織布
KR102341361B1 (ko) 천연섬유를 함유하는 일회용 흡수용품
JP5188481B2 (ja) 繊維、不織布及びその用途
KR101993142B1 (ko) 방수성 및 통기성이 우수한 위생 패드 및 이의 제조방법
KR101225595B1 (ko) 원적외선 방사 기능성 폴리올레핀계 단섬유 및 이를 이용한 서멀본드 부직포
JP5096602B1 (ja) 耐変色性に優れた耐久親水性繊維及びそれで構成されている繊維成形体ならびに吸収性物品
KR101571995B1 (ko) 섬유, 부직포 및 그의 용도
KR20120059299A (ko) 기능성 폴리올레핀계 단섬유 및 이의 제조방법과 이를 이용한 부직포

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5819410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250