JP5818420B2 - 内燃機関のジャケット - Google Patents

内燃機関のジャケット Download PDF

Info

Publication number
JP5818420B2
JP5818420B2 JP2010248522A JP2010248522A JP5818420B2 JP 5818420 B2 JP5818420 B2 JP 5818420B2 JP 2010248522 A JP2010248522 A JP 2010248522A JP 2010248522 A JP2010248522 A JP 2010248522A JP 5818420 B2 JP5818420 B2 JP 5818420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
jacket
flange portion
internal combustion
tie bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010248522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012097717A (ja
Inventor
剛 門脇
剛 門脇
信幸 國弘
信幸 國弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2010248522A priority Critical patent/JP5818420B2/ja
Priority to CN201510297199.3A priority patent/CN104863741B/zh
Priority to KR1020137001338A priority patent/KR101493176B1/ko
Priority to CN201180036940.0A priority patent/CN103221671B/zh
Priority to PCT/JP2011/068609 priority patent/WO2012060141A1/ja
Publication of JP2012097717A publication Critical patent/JP2012097717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5818420B2 publication Critical patent/JP5818420B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/004Cylinder liners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/02Cylinders; Cylinder heads  having cooling means
    • F02F1/10Cylinders; Cylinder heads  having cooling means for liquid cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/18Other cylinders
    • F02F1/22Other cylinders characterised by having ports in cylinder wall for scavenging or charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F11/00Arrangements of sealings in combustion engines 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Description

本発明は、舶用等の大型ディーゼルエンジンを構成するジャケットに関するものである。
舶用等の大型ディーゼルエンジンを構成するジャケットは、従来、鋳物構造で設計・製造されてきたが、近年、エンジン全体の大型化・軽量化の観点から、板金構造(鋼板溶接構造)による設計・製造が試みられている(例えば、非特許文献1参照)。
桑田隆司、外5名、「三井−MAN B&W 低速ディーゼル機関の最近の技術動向」、三井造船技報、No.191(2007−6)、p.3−9
しかしながら、上記技報に開示された構造では、ジャケット内の気密性を保つために、三枚の板金(鋼板)の端同士を溶接にて接合し、これら三枚の板金により形成された平面視三角形状の空間内にタイボルトが収容されるようになっている。そのため、溶接工数が増加し、製造に要する工期が長期化して、製造コストが高騰してしまうといった問題点があった。また、タイボルトを収容する板金の溶接部に、タイボルトに加わった荷重が加わって、溶接部にクラックが発生してしまうおそれもある。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、溶接工数を低減させ、製造に要する工期を短期化させて、製造コストを低落させることができ、溶接部にクラックが発生するリスクを低減させることができる内燃機関のジャケットを提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を採用した。
本発明に係る内燃機関のジャケットは、板厚方向に貫通する第1の貫通穴を備えた天板と、板厚方向に貫通するとともに、前記第1の貫通穴の下方に位置する第2の貫通穴を備えた底板と、これら天板と底板とを連結する側板とを備え、内部に掃気が導入される内燃機関のジャケットであって、前記第1の貫通穴および前記第2の貫通穴に挿入されてタイボルトを収容するタイボルト収容パイプを備え、前記第1の貫通穴の気密性が、前記タイボルト収容パイプの上端部に設けられたフランジ部の下面と、前記フランジ部を受け入れる凹所の底面とのメタルタッチにより、または前記フランジ部と、前記凹所との間に配置されたO−リングにより確保され、前記第2の貫通穴の気密性が、前記タイボルト収容パイプの下端部と、前記第2の貫通穴との間に配置されたO−リングにより確保されている。
本発明に係る内燃機関のジャケットによれば、天板に形成された第1の貫通穴の気密性は、タイボルト収容パイプの上端部に設けられたフランジ部の下面と、前記フランジ部を受け入れる凹所の底面とのメタルタッチにより、または前記フランジ部と、前記凹所との間に配置されたO−リングにより確保され、第2の貫通穴の気密性は、前記タイボルト収容パイプの下端部と、前記第2の貫通穴との間に配置されたO−リングにより確保されるようになっている。
これにより、従来必要とされた溶接工程、すなわち、三枚の板金(鋼板)の端同士を溶接にて接合し、タイボルトを収容するための空間を製作する工程が不要になるので、溶接工数を低減させ、製造に要する工期を短期化させて、製造コストを低落させることができ、溶接部にクラックが発生するリスクを低減させることができる。
上記内燃機関のジャケットにおいて、前記フランジが、ボルトまたはピンを介して前記天板に固定されているとさらに好適である。
このような内燃機関のジャケットによれば、組立時、ボルトまたはピンを介してタイボルト収容パイプが天板に固定され、天板に対するタイボルト収容パイプのガタツキが除去された後に、タイボルトがタイボルト収容パイプ内に挿入されることになるので、組立時における作業性を向上させることができ、製造に要する工期をさらに短期化させて、製造コストをさらに低落させることができる。
上記内燃機関のジャケットにおいて、前記フランジおよび前記凹所が、インロー構造とされているとさらに好適である。
このような内燃機関のジャケットによれば、組立時、インロー構造とされたフランジが凹所内に嵌り込んでタイボルト収容パイプが天板に固定され、天板に対するタイボルト収容パイプのガタツキが除去された後に、タイボルトがタイボルト収容パイプ内に挿入されることになるので、組立時における作業性を向上させることができ、製造に要する工期をさらに短期化させて、製造コストをさらに低落させることができる。
本発明に係る内燃機関のジャケットは、板厚方向に貫通する第1の貫通穴を備えた天板と、板厚方向に貫通するとともに、前記第1の貫通穴の下方に位置する第2の貫通穴を備えた底板と、これら天板と底板とを連結する側板とを備え、内部に掃気が導入される内燃機関のジャケットであって、前記天板の下面と、前記底板の上面との間に配置されてタイボルトを収容するタイボルト収容パイプを備え、前記第1の貫通穴の気密性が、前記タイボルト収容パイプの上端部に設けられた第1のフランジ部と、前記天板との間に配置されたO−リングにより確保され、前記第2の貫通穴の気密性が、前記タイボルト収容パイプの下端部に設けられた第2のフランジ部の下面と、この下面と接する前記底板の上面とのメタルタッチにより、または前記第2のフランジ部と、前記底板との間に配置されたO−リングにより確保されている。
本発明に係る内燃機関のジャケットによれば、天板に形成された第1の貫通穴の気密性は、タイボルト収容パイプの上端部に設けられた第1のフランジ部と、前記天板との間に配置されたO−リングにより確保され、第2の貫通穴の気密性は、前記タイボルト収容パイプの下端部に設けられた第2のフランジ部の下面と、この下面と接する底板の上面とのメタルタッチにより、または前記第2のフランジ部と、前記底板との間に配置されたO−リングにより確保されるようになっている。
これにより、従来必要とされた溶接工程、すなわち、三枚の板金(鋼板)の端同士を溶接にて接合し、タイボルトを収容するための空間を製作する工程が不要になるので、溶接工数を低減させ、製造に要する工期を短期化させて、製造コストを低落させることができ、溶接部にクラックが発生するリスクを低減させることができる。
本発明に係る内燃機関のジャケットは、板厚方向に貫通する第1の貫通穴を備えた天板と、板厚方向に貫通するとともに、前記第1の貫通穴の下方に位置する第2の貫通穴を備えた底板と、これら天板と底板とを連結する側板とを備え、内部に掃気が導入される内燃機関のジャケットであって、前記第1の貫通穴の気密性が、前記第1の貫通穴および前記第2の貫通穴に挿入されるタイボルトの上端部に設けられたフランジ部の下面と、この下面と接する前記天板の上面とのメタルタッチにより、または前記フランジ部と、前記天板との間に配置されたO−リングにより確保され、前記第2の貫通穴の気密性が、前記底板に固定されたシール部材と、前記タイボルトとの間に配置されたO−リングにより確保されている。
本発明に係る内燃機関のジャケットによれば、天板に形成された第1の貫通穴の気密性は、タイボルトの上端部に設けられたフランジ部の下面と、この下面と接する前記天板の上面とのメタルタッチにより、または前記フランジ部と、前記天板との間に配置されたO−リングにより確保され、第2の貫通穴の気密性は、前記底板に固定されたシール部材と、前記タイボルトとの間に配置されたO−リングにより確保されるようになっている。
これにより、従来必要とされた溶接工程、すなわち、三枚の板金(鋼板)の端同士を溶接にて接合し、タイボルトを収容するための空間を製作する工程が不要になるので、溶接工数を低減させ、製造に要する工期を短期化させて、製造コストを低落させることができ、溶接部にクラックが発生するリスクを低減させることができる。
上記内燃機関のジャケットにおいて、前記シール部材と、前記タイボルトとの間に配置されたO−リングが、前記シール部材の下面と、前記底板の上面とを跨ぐようにして設けられているとさらに好適である。
このような内燃機関のジャケットによれば、万が一、シール部材の下面と、底板の上面との間にわずかな隙間ができて、このわずかな隙間を通ってジャケット内の掃気が漏れ出ようとした場合でも、O−リングにより掃気の漏洩を防止することができる。
本発明に係る内燃機関のジャケットは、板厚方向に貫通する第1の貫通穴を備えた天板と、板厚方向に貫通するとともに、前記第1の貫通穴の下方に位置する第2の貫通穴を備えた底板と、これら天板と底板とを連結する側板とを備え、内部に掃気が導入される内燃機関のジャケットであって、前記第1の貫通穴の気密性が、前記第1の貫通穴および前記第2の貫通穴に挿入されるタイボルトの上端部に設けられたフランジ部の下面と、この下面と接する前記天板の上面とのメタルタッチにより、または前記フランジ部と、前記天板との間に配置されたO−リングにより確保され、前記第2の貫通穴の気密性が、前記底板と、前記タイボルトとの間に配置されたO−リングにより確保されている。
本発明に係る内燃機関のジャケットによれば、天板に形成された第1の貫通穴の気密性は、タイボルトの上端部に設けられたフランジ部の下面と、この下面と接する前記天板の上面とのメタルタッチにより、または前記フランジ部と、前記天板との間に配置されたO−リングにより確保され、第2の貫通穴の気密性は、底板と、前記タイボルトとの間に配置されたO−リングにより確保されるようになっている。
これにより、従来必要とされた溶接工程、すなわち、三枚の板金(鋼板)の端同士を溶接にて接合し、タイボルトを収容するための空間を製作する工程が不要になるので、溶接工数を低減させ、製造に要する工期を短期化させて、製造コストを低落させることができ、溶接部にクラックが発生するリスクを低減させることができる。
上記内燃機関のジャケットにおいて、前記O−リングが、前記タイボルトの外周面に周方向に沿って設けられた周溝内に収容されているとさらに好適である。
このような内燃機関のジャケットによれば、組立時、O−リングがタイボルトに予め取り付けられた状態で、タイボルトと一緒に第2の貫通穴に挿入されていくことになるので、タイボルトの下端部外周面に設けられたねじ山(雄ねじ部)によりO−リングが損傷してしまうことを防止することができる。
本発明に係るディーゼルエンジンは、上記いずれかの内燃機関のジャケットを具備している。
本発明に係るディーゼルエンジンによれば、溶接工数を低減させ、製造に要する工期を短期化させて、製造コストを低落させることができ、溶接部にクラックが発生するリスクを低減させることができる内燃機関のジャケットを具備しており、これにより、ディーゼルエンジンの製造コストを低減させることができて、ディーゼルエンジンの信頼性を向上させることができる。
また、本発明に係るディーゼルエンジンによれば、内燃機関のジャケットを板金構造(鋼板溶接構造)することができ、エンジン全体の大型化・軽量化を図ることができる。
本発明に係る内燃機関のジャケットによれば、溶接工数を低減させ、製造に要する工期を短期化させて、製造コストを低落させることができ、溶接部にクラックが発生するリスクを低減させることができるという効果を奏する。
本発明に係るジャケットを具備した舶用等の大型ディーゼルエンジンの構造例を示す縦断面図である。 本発明の第1実施形態に係るジャケットの要部を拡大して示す断面図である。 図2の上部を拡大して示す図である。 図2の下部を拡大して示す図である。 本発明の第2実施形態に係るジャケットの要部を拡大して示す断面図であって、図3と同様の図である。 本発明の第3実施形態に係るジャケットの要部を拡大して示す断面図であって、図3と同様の図である。 本発明の第4実施形態に係るジャケットの要部を拡大して示す断面図であって、図3と同様の図である。 本発明の第5実施形態に係るジャケットの要部を拡大して示す断面図であって、図3と同様の図である。 本発明の第6実施形態に係るジャケットの要部を拡大して示す断面図であって、図3と同様の図である。 本発明の第7実施形態に係るジャケットの要部を拡大して示す断面図である。 図10の上部を拡大して示す図である。 図10の下部を拡大して示す図である。 本発明の第8実施形態に係るジャケットの要部を拡大して示す断面図であって、図12と同様の図である。 本発明の第9実施形態に係るジャケットの要部を拡大して示す断面図である。 図14の上部を拡大して示す図である。 図14の下部を拡大して示す図である。 本発明の第10実施形態に係るジャケットの要部を拡大して示す断面図であって、図16と同様の図である。 本発明の第11実施形態に係るジャケットの要部を拡大して示す断面図であって、図17と同様の図である。 本発明の第12実施形態に係るジャケットの要部を拡大して示す断面図であって、図17と同様の図である。 本発明の第13実施形態に係るジャケットの要部を拡大して示す断面図であって、図19と同様の図である。
〔第1実施形態〕
以下、本発明の第1実施形態に係るジャケットについて、図1から図4を参照しながら説明する。図1は本発明に係るジャケットを具備した舶用等の大型ディーゼルエンジンの構造例を示す縦断面図、図2は本実施形態に係るジャケットの要部を拡大して示す断面図、図3は図2の上部を拡大して示す図、図4は図2の下部を拡大して示す図である。
図1に示すように、大型ディーゼルエンジン(クロスヘッド型ディーゼルエンジン)Eは、大きく分けて3つの部分からなる。1つ目はシリンダ2とピストン3等を収納するジャケット(シリンダブロック:シリンダフレーム)1、2つ目はピストン3の爆発による力をクランク軸8に伝導する連接棒7等を収納する架構6、3つ目は得られた動力をプロペラ等に伝えるクランク軸8を収納する台板9である。これらの台板9、架構6、およびジャケット1は、順次積み重ねられ、ジャケット1の上面から台板9の底面までエンジン全体を鉛直方向に貫通するタイボルト10により締め付けられて組み立てられる。
図1において、符号5はガイドバー(摺動板)で、これに沿ってクロスヘッド4が上下するようになっている。
図2に示すように、ジャケット1は、天板11と、底板12と、側板13と、囲い板(図示せず)とを備えている。天板11と底板12とは、側板13および囲い板を介して連結されており、これら天板11と、底板12と、囲い板とにより形成された空間S内には、掃気が送り込まれて、掃気圧(2〜3バール)が加わるようになっている。
天板11の両側端部には、板厚方向に貫通する(第1の)貫通穴11aがそれぞれ設けられ、底板12の両側端部には、板厚方向に貫通する(第2の)貫通穴12aがそれぞれ設けられている。貫通穴11aおよび貫通穴12aは、(略)同一の内径を有する丸穴で、互いに対向する位置に設けられている。すなわち、貫通穴11aおよび貫通穴12aは、貫通穴11aの真下に貫通穴12aが位置し、貫通穴12aの真上に貫通穴11aが位置するように、言い換えれば、貫通穴11aの中心と、貫通穴12aの中心とが、同一の鉛直線上に位置するように形成されている。
互いに対向する一組(一対)の貫通穴11a,12aには、対応するタイボルト収容パイプ(以下、「パイプ」という。)14が挿入(挿通)され、パイプ14には、対応するタイボルト10が挿入(挿通)されるようになっている。図3または図4に示すように、パイプ14は、貫通穴11a,12aの内径と同じか、あるいは貫通穴11a,12aの内径よりも若干小さい外径を有するとともに、タイボルト10の外径と同じか、あるいはタイボルト10の外径よりも若干大きい内径を有する筒状(管状)の部材であり、その上端部には、上面15aおよび下面15bを有するフランジ部(拡径部)15が設けられている。
天体11の上面11bには、フランジ部15の下端部(下半部:下側半分)を受け入れる(収容する)とともに、貫通穴11aと連通する平面視円形状の凹所16が設けられている。凹所16は、フランジ部15の外径と同じか、あるいはフランジ部15の外径よりも若干大きい内径を有する平面視円形状の窪みである。
そして、フランジ部15の上面15a、およびタイボルト10の上端部に設けられたフランジ部(拡径部)17の下面17aはそれぞれ、互いに接する(メタルタッチする)ように形成されており、フランジ部15の下面15b、および凹所16の底面16aはそれぞれ、互いに接する(メタルタッチする)ように形成されている。
一方、図4に示すように、貫通穴12aに収容されるパイプ14の下端部外周面14aには、周方向に沿って一本の周溝18が設けられており、この周溝18内には、O−リング19が収容(配置)されている。
本実施形態に係るジャケット1によれば、天板11に形成された貫通穴11aの気密性は、フランジ部15の下面15bと、凹所16の底面16aとのメタルタッチにより確保され、底板12に形成された貫通穴12aの気密性は、パイプ14の下端部と、貫通穴12aとの間に配置されたO−リング19により確保されるようになっている。
これにより、従来必要とされた溶接工程、すなわち、三枚の板金(鋼板)の端同士を溶接にて接合し、タイボルトを収容するための空間を製作する工程が不要になるので、溶接工数を低減させ、製造に要する工期を短期化させて、製造コストを低落させることができ、溶接部にクラックが発生するリスクを低減させることができる。
〔第2実施形態〕
本発明に係るジャケットの第2実施形態について、図5を参照しながら説明する。図5は本実施形態に係るジャケットの要部を拡大して示す断面図であって、図3と同様の図である。
本実施形態に係るジャケット21は、フランジ部15の代わりにフランジ部22を備えたパイプ14と、凹所16の代わりに凹所23を備えた天板11とを具備しているという点で上述した第1実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した第1実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
なお、上述した第1実施形態と同一の部材には同一の符号を付している。
フランジ部22は、フランジ部15の外径よりも大きい外径を有しており、フランジ部22の外周部には、板厚方向に貫通して(六角穴付き)ボルト24の頭部24aを受け入れる(収容する)とともに、ボルト24の軸部24bを受け入れる(収容する)貫通穴22aが複数(本実施形態では四つ)設けられている。
また、貫通穴22aよりも内周側に位置するフランジ部22の上面22b、およびタイボルト10の上端部に設けられたフランジ部(拡径部)17の下面17aはそれぞれ、互いに接する(メタルタッチする)ように形成されており、その接触面積は、少なくとも第1実施形態と同じになるように設定されている。
凹所23は、凹所16の内径よりも大きい内径を有しており、凹所23の底面23aには、フランジ部22の下面22cから下方に突出するボルト24の軸部24bを受け入れる(収容する)ボルト穴11cが複数(本実施形態では四つ)設けられており、ボルト穴11cの内周面には、軸部24bの外周面に形成された雄ねじ部24cと螺合する雌ねじ部(図示せず)が形成されている。
また、フランジ部22の下面22c、および凹所23の底面23aはそれぞれ、互いに接する(メタルタッチする)ように形成されている。
なお、図4に示すように、貫通穴12aに収容されるパイプ14の下端部外周面14aには、周方向に沿って一本の周溝18が設けられており、この周溝18内には、O−リング19が収容(配置)されている。
本実施形態に係るジャケット21によれば、天板11に形成された貫通穴11aの気密性は、フランジ部22の下面22cと、凹所23の底面23aとのメタルタッチにより確保され、底板12に形成された貫通穴12aの気密性は、パイプ14の下端部と、貫通穴12aとの間に配置されたO−リング19により確保されるようになっている。
これにより、従来必要とされた溶接工程、すなわち、三枚の板金(鋼板)の端同士を溶接にて接合し、タイボルトを収容するための空間を製作する工程が不要になるので、溶接工数を低減させ、製造に要する工期を短期化させて、製造コストを低落させることができ、溶接部にクラックが発生するリスクを低減させることができる。
また、本実施形態に係るジャケット21によれば、組立時、ボルト24を介してパイプ14が天板11に固定され、天板11に対するパイプ14のガタツキが除去された後に、タイボルト10がパイプ14内に挿入されることになるので、組立時における作業性を向上させることができ、製造に要する工期をさらに短期化させて、製造コストをさらに低落させることができる。
〔第3実施形態〕
本発明に係るジャケットの第3実施形態について、図6を参照しながら説明する。図6は本実施形態に係るジャケットの要部を拡大して示す断面図であって、図3と同様の図である。
本実施形態に係るジャケット31は、フランジ部15の代わりにフランジ部32を備えたパイプ14と、凹所16の代わりに凹所33を備えた天板11とを具備しているという点で上述した第1実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した第1実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
なお、上述した第1実施形態と同一の部材には同一の符号を付している。
フランジ部32は、フランジ部15の外径よりも大きい外径を有しており、フランジ部32の外周部には、板厚方向に貫通してピン34の上端部(上半部:上側半分)を受け入れる(収容する)貫通穴32aが少なくとも一つ(本実施形態では一つ)設けられている。
また、貫通穴32aよりも内周側に位置するフランジ部32の上面32b、およびタイボルト10の上端部に設けられたフランジ部(拡径部)17の下面17aはそれぞれ、互いに接する(メタルタッチする)ように形成されており、その接触面積は、少なくとも第1実施形態と同じになるように設定されている。
凹所33の底面33aには、ピン34の下端部(下半部:下側半分)を受け入れる(収容する)ピン穴11dが少なくとも一つ(本実施形態では一つ)設けられている。
また、フランジ部32の下面32c、および凹所33の底面33aはそれぞれ、互いに接する(メタルタッチする)ように形成されている。
なお、図4に示すように、貫通穴12aに収容されるパイプ14の下端部外周面14aには、周方向に沿って一本の周溝18が設けられており、この周溝18内には、O−リング19が収容(配置)されている。
本実施形態に係るジャケット31によれば、天板11に形成された貫通穴11aの気密性は、フランジ部32の下面32cと、凹所33の底面33aとのメタルタッチにより確保され、底板12に形成された貫通穴12aの気密性は、パイプ14の下端部と、貫通穴12aとの間に配置されたO−リング19により確保されるようになっている。
これにより、従来必要とされた溶接工程、すなわち、三枚の板金(鋼板)の端同士を溶接にて接合し、タイボルトを収容するための空間を製作する工程が不要になるので、溶接工数を低減させ、製造に要する工期を短期化させて、製造コストを低落させることができ、溶接部にクラックが発生するリスクを低減させることができる。
また、本実施形態に係るジャケット31によれば、組立時、ピン34を介してパイプ14が天板11に固定され、天板11に対するパイプ14のガタツキが除去された後に、タイボルト10がパイプ14内に挿入されることになるので、組立時における作業性を向上させることができ、製造に要する工期をさらに短期化させて、製造コストをさらに低落させることができる。
〔第4実施形態〕
本発明に係るジャケットの第4実施形態について、図7を参照しながら説明する。図7は本実施形態に係るジャケットの要部を拡大して示す断面図であって、図3と同様の図である。
本実施形態に係るジャケット41は、フランジ部15の代わりにフランジ部42を備えたパイプ14と、凹所16の代わりに凹所43を備えた天板11とを具備しているという点で上述した第1実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した第1実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
なお、上述した第1実施形態と同一の部材には同一の符号を付している。
フランジ部42は、フランジ部15の外径よりも大きい外径を有するとともに、フランジ部15の板厚よりも薄い板厚を有しており、フランジ部42の外周部には、板厚方向に貫通して(六角)ボルト44の軸部44aを受け入れる(収容する)貫通穴42aが複数(本実施形態では四つ)設けられている。
凹所43は、凹所16の内径よりも大きい内径を有しており、凹所43の底面43aには、フランジ部42の下面42bから下方に突出するボルト44の軸部44aを受け入れる(収容する)ボルト穴11eが複数(本実施形態では四つ)設けられており、ボルト穴11eの内周面には、軸部44aの外周面に形成された雄ねじ部44bと螺合する雌ねじ部(図示せず)が形成されている。
また、フランジ部42の下面42b、および凹所43の底面43aはそれぞれ、互いに接する(メタルタッチする)ように形成されている。
そして、タイボルト10のフランジ部17と、天板11の上面11bとの間には、座金45が配置されており、フランジ部17の下面17a、および座金45の上面45aはそれぞれ、互いに接する(メタルタッチする)ように形成されており、座金45の下面45b、および天板11の上面11bはそれぞれ、互いに接する(メタルタッチする)ように形成されている。
なお、座金45の下面45bで塞がれた凹所43内には、ボルト44の頭部44cの頂面44dが座金45の下面45bに接しない状態で、ボルト44の頭部44cおよびフランジ部42が収容されている。
また、図4に示すように、貫通穴12aに収容されるパイプ14の下端部外周面14aには、周方向に沿って一本の周溝18が設けられており、この周溝18内には、O−リング19が収容(配置)されている。
本実施形態に係るジャケット41によれば、天板11に形成された貫通穴11aの気密性は、フランジ部42の下面42bと、凹所43の底面43aとのメタルタッチにより確保され、底板12に形成された貫通穴12aの気密性は、パイプ14の下端部と、貫通穴12aとの間に配置されたO−リング19により確保されるようになっている。
これにより、従来必要とされた溶接工程、すなわち、三枚の板金(鋼板)の端同士を溶接にて接合し、タイボルトを収容するための空間を製作する工程が不要になるので、溶接工数を低減させ、製造に要する工期を短期化させて、製造コストを低落させることができ、溶接部にクラックが発生するリスクを低減させることができる。
また、本実施形態に係るジャケット41によれば、組立時、ボルト44を介してパイプ14が天板11に固定され、天板11に対するパイプ14のガタツキが除去された後に、タイボルト10がパイプ14内に挿入されることになるので、組立時における作業性を向上させることができ、製造に要する工期をさらに短期化させて、製造コストをさらに低落させることができる。
〔第5実施形態〕
本発明に係るジャケットの第5実施形態について、図8を参照しながら説明する。図8は本実施形態に係るジャケットの要部を拡大して示す断面図であって、図3と同様の図である。
本実施形態に係るジャケット51は、フランジ部15の代わりにフランジ部52を備えたパイプ14と、凹所16の代わりに凹所53を備えた天板11とを具備しているという点で上述した第1実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した第1実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
なお、上述した第1実施形態と同一の部材には同一の符号を付している。
フランジ部52は、フランジ部15の外径よりも大きい外径を有するとともに、フランジ部15の板厚よりも薄い板厚を有しており、フランジ部52の外周部には、板厚方向に貫通してピン54の上端部(上半部:上側半分)を受け入れる(収容する)貫通穴52aが少なくとも一つ(本実施形態では一つ)設けられている。
凹所53は、凹所16の内径よりも大きい内径を有しており、凹所53の底面53aには、ピン54の下端部(下半部:下側半分)を受け入れる(収容する)ピン穴11fが少なくとも一つ(本実施形態では一つ)設けられている。
また、フランジ部52の下面52b、および凹所53の底面53aはそれぞれ、互いに接する(メタルタッチする)ように形成されている。
そして、タイボルト10のフランジ部17と、天板11の上面11bとの間には、座金45が配置されており、フランジ部17の下面17a、および座金45の上面45aはそれぞれ、互いに接する(メタルタッチする)ように形成されており、座金45の下面45b、および天板11の上面11bはそれぞれ、互いに接する(メタルタッチする)ように形成されている。
なお、座金45の下面45bで塞がれた凹所53内には、フランジ部52の上面52cおよびピン54の頂面54aが座金45の下面45bに接しない状態で、フランジ部52およびピン54が収容されている。
また、図4に示すように、貫通穴12aに収容されるパイプ14の下端部外周面14aには、周方向に沿って一本の周溝18が設けられており、この周溝18内には、O−リング19が収容(配置)されている。
本実施形態に係るジャケット51によれば、天板11に形成された貫通穴11aの気密性は、フランジ部52の下面52bと、凹所53の底面53aとのメタルタッチにより確保され、底板12に形成された貫通穴12aの気密性は、パイプ14の下端部と、貫通穴12aとの間に配置されたO−リング19により確保されるようになっている。
これにより、従来必要とされた溶接工程、すなわち、三枚の板金(鋼板)の端同士を溶接にて接合し、タイボルトを収容するための空間を製作する工程が不要になるので、溶接工数を低減させ、製造に要する工期を短期化させて、製造コストを低落させることができ、溶接部にクラックが発生するリスクを低減させることができる。
また、本実施形態に係るジャケット51によれば、組立時、ピン54を介してパイプ14が天板11に固定され、天板11に対するパイプ14のガタツキが除去された後に、タイボルト10がパイプ14内に挿入されることになるので、組立時における作業性を向上させることができ、製造に要する工期をさらに短期化させて、製造コストをさらに低落させることができる。
〔第6実施形態〕
本発明に係るジャケットの第6実施形態について、図9を参照しながら説明する。図9は本実施形態に係るジャケットの要部を拡大して示す断面図であって、図3と同様の図である。
本実施形態に係るジャケット61は、フランジ部15の代わりにフランジ部62を備えたパイプ14と、凹所16の代わりに凹所63を備えた天板11とを具備しているという点で上述した第1実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した第1実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
なお、上述した第1実施形態と同一の部材には同一の符号を付している。
フランジ部62は、フランジ部15の外径と(略)同じ外径を有する縮径部64と、フランジ部15の外径よりも大きい外径を有する拡径部65とを有しており、縮径部64の下面64aと、拡径部65の下面65aとは、鉛直面66を介して連結されている。
凹所63は、凹所16の内径よりも若干小さい内径を有し、縮径部64と合致するように形成されている。すなわち、縮径部64の下面64a、および凹所63の底面63aはそれぞれ、互いに接する(メタルタッチする)ように形成されており、鉛直面66、および凹所63の側面63bはそれぞれ、互いに接する(メタルタッチする)ように形成されている。
また、拡径部65の下面65a、および天板11の上面11bはそれぞれ、互いに接する(メタルタッチする)ように形成されている。
なお、図4に示すように、貫通穴12aに収容されるパイプ14の下端部外周面14aには、周方向に沿って一本の周溝18が設けられており、この周溝18内には、O−リング19が収容(配置)されている。
本実施形態に係るジャケット61によれば、天板11に形成された貫通穴11aの気密性は、縮径部64の下面64aと、凹所63の底面63aとのメタルタッチにより確保され、底板12に形成された貫通穴12aの気密性は、パイプ14の下端部と、貫通穴12aとの間に配置されたO−リング19により確保されるようになっている。
これにより、従来必要とされた溶接工程、すなわち、三枚の板金(鋼板)の端同士を溶接にて接合し、タイボルトを収容するための空間を製作する工程が不要になるので、溶接工数を低減させ、製造に要する工期を短期化させて、製造コストを低落させることができ、溶接部にクラックが発生するリスクを低減させることができる。
また、本実施形態に係るジャケット61によれば、組立時、インロー構造とされた縮径部64が凹所63内に嵌り込んでパイプ14が天板11に固定され、天板11に対するパイプ14のガタツキが除去された後に、タイボルト10がパイプ14内に挿入されることになるので、組立時における作業性を向上させることができ、製造に要する工期をさらに短期化させて、製造コストをさらに低落させることができる。
〔第7実施形態〕
本発明に係るジャケットの第7実施形態について、図10から図12を参照しながら説明する。図10は本実施形態に係るジャケットの要部を拡大して示す断面図、図11は図10の上部を拡大して示す図、図12は図10の下部を拡大して示す図である。
図10に示すように、本実施形態に係るジャケット71は、天板72と、底板73と、側板74と、囲い板(図示せず)とを備えている。天板72と底板73とは、側板74および囲い板を介して連結されており、これら天板72と、底板73と、囲い板とにより形成された空間S内には、掃気が送り込まれて、掃気圧(2〜3バール)が加わるようになっている。
天板72の両側端部には、板厚方向に貫通する(第1の)貫通穴72aがそれぞれ設けられ、底板73の両側端部には、板厚方向に貫通する(第2の)貫通穴73aがそれぞれ設けられている。貫通穴72aおよび貫通穴73aは、(略)同一の内径を有する丸穴で、互いに対向する位置に設けられている。すなわち、貫通穴72aおよび貫通穴73aは、貫通穴72aの真下に貫通穴73aが位置し、貫通穴73aの真上に貫通穴72aが位置するように、言い換えれば、貫通穴72aの中心と、貫通穴73aの中心とが、同一の鉛直線上に位置するように形成されている。
互いに対向する一組(一対)の貫通穴72a,73aには、対応するタイボルト10(のみ)が挿入(挿通)されるようになっている。
天板72の下面72bと、底板73の上面73bとの間には、タイボルト収容パイプ(以下、「パイプ」という。)75が配置され、パイプ75には、対応するタイボルト10が挿入(挿通)されるようになっている。図11または図12に示すように、パイプ75は、貫通穴72a,73aの内径と同じか、あるいは貫通穴72a,73aの内径よりも若干小さい内径を有するとともに、タイボルト10の外径と同じか、あるいはタイボルト10の外径よりも若干大きい内径を有する筒状(管状)の部材であり、その上端部には、上面76aを有する(第1の)フランジ部(拡径部)76が設けられており、その下端部には、下面77aを有する(第2の)フランジ部(拡径部)77が設けられている。
図11に示すように、フランジ部76の上面76aには、周方向に沿って一本の周溝78が設けられており、この周溝78内には、O−リング79が収容(配置)されている。
一方、図12に示すように、フランジ部77には、板厚方向に貫通して(六角)ボルト80の軸部80aを受け入れる(収容する)貫通穴77bが複数(本実施形態では四つ)設けられている。
また、底板73には、フランジ部77の下面77aから下方に突出するボルト80の軸部80aを受け入れる(収容する)ボルト穴73cが複数(本実施形態では四つ)設けられており、ボルト穴73cの内周面には、軸部80aの外周面に形成された雄ねじ部80bと螺合する雌ねじ部(図示せず)が形成されている。
そして、天板72の上面72c、およびタイボルト10の上端部に設けられたフランジ部(拡径部)17の下面17aはそれぞれ、互いに接する(メタルタッチする)ように形成されており、フランジ部77の下面77a、および底板73の上面73bはそれぞれ、互いに接する(メタルタッチする)ように形成されている。
本実施形態に係るジャケット71によれば、天板72に形成された貫通穴72aの気密性は、パイプ75のフランジ部76と、天板72の下面72bとの間に配置されたO−リング79により確保され、底板73に形成された貫通穴73aの気密性は、パイプ75のフランジ部77の下面77aと、底板73の上面73bとのメタルタッチにより確保されるようになっている。
これにより、従来必要とされた溶接工程、すなわち、三枚の板金(鋼板)の端同士を溶接にて接合し、タイボルトを収容するための空間を製作する工程が不要になるので、溶接工数を低減させ、製造に要する工期を短期化させて、製造コストを低落させることができ、溶接部にクラックが発生するリスクを低減させることができる。
また、底板73に形成された貫通穴73aの気密性が、パイプ75のフランジ部77の下面77aと、底板73の上面73bとのメタルタッチにより確保されることにより、第1実施形態から第6実施形態のところで説明した周溝18およびO−リング19を省略(排除)することができるので、O−リング19の捩れや劣化による気密性の低下を防止することができる。
〔第8実施形態〕
本発明に係るジャケットの第8実施形態について、図13を参照しながら説明する。図13は本実施形態に係るジャケットの要部を拡大して示す断面図であって、図12と同様の図である。
本実施形態に係るジャケット81は、フランジ部77の代わりにフランジ部82を備えたパイプ75と、貫通穴73aのみを備えた底板73とを具備しているという点で上述した第7実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した第7実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
なお、上述した第7実施形態と同一の部材には同一の符号を付している。
図13に示すように、フランジ部(拡径部)82の下面82aには、周方向に沿って一本の周溝83が設けられており、この周溝83内には、O−リング84が収容(配置)されている。
なお、図11に示すように、天板72の下面72bと接するフランジ部76の上面76aには、周方向に沿って一本の周溝78が設けられており、この周溝78内には、O−リング79が収容(配置)されている。
本実施形態に係るジャケット81によれば、天板72に形成された貫通穴72aの気密性は、パイプ75のフランジ部76と、天板72の下面72bとの間に配置されたO−リング79により確保され、底板73に形成された貫通穴73aの気密性は、パイプ75のフランジ部82と、底板73の上面73bとの間に配置されたO−リング84により確保されるようになっている。
これにより、従来必要とされた溶接工程、すなわち、三枚の板金(鋼板)の端同士を溶接にて接合し、タイボルトを収容するための空間を製作する工程が不要になるので、溶接工数を低減させ、製造に要する工期を短期化させて、製造コストを低落させることができ、溶接部にクラックが発生するリスクを低減させることができる。
また、底板73に形成された貫通穴73aの気密性が、パイプ75のフランジ部76と、天板72の下面72bとの間に配置されたO−リング79により確保されることにより、第1実施形態から第6実施形態のところで説明した周溝18およびO−リング19を省略(排除)することができるので、O−リング19の捩れによる気密性の低下を防止することができる。
〔第9実施形態〕
本発明に係るジャケットの第9実施形態について、図14から図16を参照しながら説明する。図14は本実施形態に係るジャケットの要部を拡大して示す断面図、図15は図14の上部を拡大して示す図、図16は図14の下部を拡大して示す図である。
図14に示すように、本実施形態に係るジャケット91は、天板92と、底板93と、側板94と、囲い板(図示せず)とを備えている。天板92と底板93とは、側板94および囲い板を介して連結されており、これら天板92と、底板93と、囲い板とにより形成された空間S内には、掃気が送り込まれて、掃気圧(2〜3バール)が加わるようになっている。
天板92の両側端部には、板厚方向に貫通する(第1の)貫通穴92aがそれぞれ設けられ、底板93の両側端部には、板厚方向に貫通する(第2の)貫通穴93aがそれぞれ設けられている。貫通穴92aおよび貫通穴93aは、(略)同一の内径を有する丸穴で、互いに対向する位置に設けられている。すなわち、貫通穴92aおよび貫通穴93aは、貫通穴92aの真下に貫通穴93aが位置し、貫通穴93aの真上に貫通穴92aが位置するように、言い換えれば、貫通穴92aの中心と、貫通穴93aの中心とが、同一の鉛直線上に位置するように形成されている。
互いに対向する一組(一対)の貫通穴92a,93aには、対応するタイボルト10(のみ)が挿入(挿通)されるようになっている。
図16に示すように、底板93の上面93bには、シール部材(密封部材)95が配置されている。シール部材95は、平面視半円形状を有する部材二個一組で筒状(管状)をなす部材であり、その中央部には、貫通穴93aの内径と(略)同じ内径を有するとともに、タイボルト10の外径と同じか、あるいはタイボルト10の外径よりも若干大きい内径を有する貫通穴95aが設けられており、貫通穴95aには、対応するタイボルト10が挿入(挿通)されるようになっている。また、シール部材95の下端部には、下面96aを有するフランジ部(拡径部)96が設けられている。
貫通穴95aの内周面には、周方向に沿って一本の周溝97が設けられており、この周溝97内には、O−リング98が収容(配置)されている。
一方、フランジ部96には、板厚方向に貫通して(六角)ボルト99の軸部99aを受け入れる(収容する)貫通穴96bが複数(本実施形態では四つ)設けられている。
また、底板93には、フランジ部96の下面96aから下方に突出するボルト99の軸部99aを受け入れる(収容する)ボルト穴93cが複数(本実施形態では四つ)設けられており、ボルト穴93cの内周面には、軸部99aの外周面に形成された雄ねじ部99bと螺合する雌ねじ部(図示せず)が形成されている。
そして、天板92の上面92b、およびタイボルト10の上端部に設けられたフランジ部(拡径部)17の下面17aはそれぞれ、互いに接する(メタルタッチする)ように形成されており、フランジ部96の下面96a、および底板93の上面93bはそれぞれ、互いに接する(メタルタッチする)ように形成されている。
本実施形態に係るジャケット91によれば、天板92に形成された貫通穴92aの気密性は、タイボルト17のフランジ部17の下面17aと、天板92の上面92bとのメタルタッチにより確保され、底板93に形成された貫通穴93aの気密性は、シール部材95とタイボルト10との間に配置されたO−リング98により確保されるようになっている。
これにより、従来必要とされた溶接工程、すなわち、三枚の板金(鋼板)の端同士を溶接にて接合し、タイボルトを収容するための空間を製作する工程が不要になるので、溶接工数を低減させ、製造に要する工期を短期化させて、製造コストを低落させることができ、溶接部にクラックが発生するリスクを低減させることができる。
また、本実施形態に係るジャケット91によれば、メンテナンス時、タイボルト10を抜き出すことなく、O−リング98を交換することができるので、メンテナンス時における作業性を向上させることができる。
〔第10実施形態〕
本発明に係るジャケットの第10実施形態について、図17を参照しながら説明する。図17は本実施形態に係るジャケットの要部を拡大して示す断面図であって、図16と同様の図である。
本実施形態に係るジャケット101は、シール部材95の代わりにシール部材102を備えているという点で上述した第9実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した第9実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
なお、上述した第9実施形態と同一の部材には同一の符号を付している。
図17に示すように、底板93の上面93bには、シール部材(密封部材)102が配置されている。シール部材102は、平面視半円形状を有する部材二個一組で円板状をなす部材であり、その中央部には、貫通穴93aの内径と(略)同じ内径を有するとともに、タイボルト10の外径と同じか、あるいはタイボルト10の外径よりも若干大きい内径を有する貫通穴102aが設けられており、貫通穴102aには、対応するタイボルト10が挿入(挿通)されるようになっている。また、貫通穴102aの半径方向外側には、板厚方向に貫通して(六角)ボルト99の軸部99aを受け入れる(収容する)貫通穴102bが複数(本実施形態では四つ)設けられている。
貫通穴102aと対向するタイボルト10の外周面には、周方向に沿って一本の周溝103が設けられており、この周溝103内には、O−リング104が収容(配置)されている。
一方、底板93には、シール部材102の下面102cから下方に突出するボルト99の軸部99aを受け入れる(収容する)ボルト穴93cが複数(本実施形態では四つ)設けられており、ボルト穴93cの内周面には、軸部99aの外周面に形成された雄ねじ部99bと螺合する雌ねじ部(図示せず)が形成されている。
そして、シール部材102の下面102c、および底板93の上面93bはそれぞれ、互いに接する(メタルタッチする)ように形成されている。
なお、図15に示すように、天板92の上面92b、およびタイボルト10の上端部に設けられたフランジ部(拡径部)17の下面17aはそれぞれ、互いに接する(メタルタッチする)ように形成されている。
本実施形態に係るジャケット101によれば、天板92に形成された貫通穴92aの気密性は、タイボルト17のフランジ部17の下面17aと、天板92の上面92bとのメタルタッチにより確保され、底板93に形成された貫通穴93aの気密性は、シール部材102とタイボルト10との間に配置されたO−リング104により確保されるようになっている。
これにより、従来必要とされた溶接工程、すなわち、三枚の板金(鋼板)の端同士を溶接にて接合し、タイボルトを収容するための空間を製作する工程が不要になるので、溶接工数を低減させ、製造に要する工期を短期化させて、製造コストを低落させることができ、溶接部にクラックが発生するリスクを低減させることができる。
また、本実施形態に係るジャケット101によれば、メンテナンス時、タイボルト10を抜き出すことなく、O−リング104を交換することができるので、メンテナンス時における作業性を向上させることができる。
〔第11実施形態〕
本発明に係るジャケットの第11実施形態について、図18を参照しながら説明する。図18は本実施形態に係るジャケットの要部を拡大して示す断面図であって、図17と同様の図である。
本実施形態に係るジャケット111は、周溝103およびO−リング104が、シール部材102と底板93との境界部(境目)と対向するタイボルト10の外周面に設けられている、すなわち、シール部材102の下面102cと、底板93の上面93bとを跨ぐようにして設けられているという点で上述した第10実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した第10実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
なお、上述した第10実施形態と同一の部材には同一の符号を付している。
本実施形態に係るジャケット111によれば、天板92に形成された貫通穴92aの気密性は、タイボルト17のフランジ部17の下面17aと、天板92の上面92bとのメタルタッチにより確保され、底板93に形成された貫通穴93aの気密性は、シール部材102と底板93とタイボルト10との間に配置されたO−リング104により確保されるようになっている。
これにより、従来必要とされた溶接工程、すなわち、三枚の板金(鋼板)の端同士を溶接にて接合し、タイボルトを収容するための空間を製作する工程が不要になるので、溶接工数を低減させ、製造に要する工期を短期化させて、製造コストを低落させることができ、溶接部にクラックが発生するリスクを低減させることができる。
また、本実施形態に係るジャケット111によれば、万が一、シール部材102の下面102cと、底板93の上面93bとの間にわずかな隙間ができて、このわずかな隙間を通ってジャケット111内の掃気が漏れ出ようとした場合でも、O−リング104により掃気の漏洩を防止することができる。
〔第12実施形態〕
本発明に係るジャケットの第12実施形態について、図19を参照しながら説明する。図19は本実施形態に係るジャケットの要部を拡大して示す断面図であって、図17と同様の図である。
本実施形態に係るジャケット121は、シール部材102が省略(排除)され、周溝103およびO−リング104が、底板93の貫通穴93aと対向するタイボルト10の外周面に設けられているという点で上述した第10実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した第10実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
なお、上述した第10実施形態と同一の部材には同一の符号を付している。
本実施形態に係るジャケット121によれば、天板92に形成された貫通穴92aの気密性は、タイボルト17のフランジ部17の下面17aと、天板92の上面92bとのメタルタッチにより確保され、底板93に形成された貫通穴93aの気密性は、底板93とタイボルト10との間に配置されたO−リング133により確保されるようになっている。
これにより、従来必要とされた溶接工程、すなわち、三枚の板金(鋼板)の端同士を溶接にて接合し、タイボルトを収容するための空間を製作する工程が不要になるので、溶接工数を低減させ、製造に要する工期を短期化させて、製造コストを低落させることができ、溶接部にクラックが発生するリスクを低減させることができる。
また、本実施形態に係るジャケット121によれば、底板93に形成された貫通穴93aの気密性が、底板93とタイボルト10との間に配置されたO−リング133により確保されることにより、第9実施形態から第11実施形態のところで説明したシール部材95,102、およびボルト99を省略(排除)することができるので、製造コストをさらに低落させることができる。
〔第13実施形態〕
本発明に係るジャケットの第13実施形態について、図20を参照しながら説明する。図20は本実施形態に係るジャケットの要部を拡大して示す断面図であって、図19と同様の図である。
本実施形態に係るジャケット131は、周溝103およびO−リング104が省略(排除)され、その代わりに底板93の貫通穴93aの内周面に、周方向に沿って一本の周溝132が設けられており、この周溝132内に、O−リング133が収容(配置)されているという点で上述した第12実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した第12実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
なお、上述した第12実施形態と同一の部材には同一の符号を付している。
本実施形態に係るジャケット131によれば、天板92に形成された貫通穴92aの気密性は、タイボルト17のフランジ部17の下面17aと、天板92の上面92bとのメタルタッチにより確保され、底板93に形成された貫通穴93aの気密性は、底板93とタイボルト10との間に配置されたO−リング133により確保されるようになっている。
これにより、従来必要とされた溶接工程、すなわち、三枚の板金(鋼板)の端同士を溶接にて接合し、タイボルトを収容するための空間を製作する工程が不要になるので、溶接工数を低減させ、製造に要する工期を短期化させて、製造コストを低落させることができ、溶接部にクラックが発生するリスクを低減させることができる。
また、本実施形態に係るジャケット131によれば、底板93に形成された貫通穴93aの気密性が、底板93とタイボルト10との間に配置されたO−リング133により確保されることにより、第9実施形態から第11実施形態のところで説明したシール部材95,102、およびボルト99を省略(排除)することができるので、製造コストをさらに低落させることができる。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で各種変更・変形が可能である。
例えば、上述した実施形態において、メタルタッチにより気密性を確保している箇所にO−リング、およびO−リングを収容する周溝を配置するようにしてもよい。
また、上述した実施形態では、ジャケットが板金構造(鋼板溶接構造)とされたものを前提に説明したが、本発明に係る技術的思想は、ジャケットが鋳物構造とされたものにも適用することができる。
1 ジャケット
10 タイボルト
11 天板
11a (第1の)貫通穴
12 底板
12a (第2の)貫通穴
13 側板
14 パイプ(タイボルト収容パイプ)
15 フランジ部
15b 下面
16 凹所
16a 底面
17 フランジ部
17a 下面
19 O−リング
21 ジャケット
22 フランジ部
22c 下面
23 凹所
23a 底面
24 ボルト
31 ジャケット
32 フランジ部
32c 下面
33 凹所
33a 底面
34 ピン
41 ジャケット
42 フランジ部
42b 下面
43 凹所
43a 底面
44 ボルト
51 ジャケット
52 フランジ部
52b 下面
53 凹所
53a 底面
54 ピン
61 ジャケット
62 フランジ部
63 凹所
71 ジャケット
72 天板
72a (第1の)貫通穴
72b 下面
73 底板
73a (第2の)貫通穴
73b 上面
74 側板
75 (タイボルト収容)パイプ
76 (第1の)フランジ部
77 (第2の)フランジ部
77a 下面
79 O−リング
81 ジャケット
82 (第2の)フランジ部
82a 下面
84 O−リング
91 ジャケット
92 天板
92a (第1の)貫通穴
92b 上面
93 底板
93a (第2の)貫通穴
95 シール部材
98 O−リング
101 ジャケット
102 シール部材
104 O−リング
111 ジャケット
121 ジャケット
131 ジャケット
133 O−リング
E ディーゼルエンジン

Claims (16)

  1. 板厚方向に貫通する第1の貫通穴を備えた天板と、
    板厚方向に貫通するとともに、前記第1の貫通穴の下方に位置する第2の貫通穴を備えた底板と、
    これら天板と底板とを連結する側板とを備え、
    内部に掃気が導入される内燃機関のジャケットであって、
    前記第1の貫通穴および前記第2の貫通穴に挿入されてタイボルトを収容するタイボルト収容パイプを備え、
    前記第1の貫通穴の気密性が、前記タイボルト収容パイプの上端部に設けられたフランジ部の下面と、前記フランジ部を受け入れる凹所の底面とのメタルタッチにより、または前記フランジ部と、前記凹所との間に配置されたO−リングにより確保され、
    前記第2の貫通穴の気密性が、前記タイボルト収容パイプの下端部と、前記第2の貫通穴との間に配置されたO−リングにより確保されていることを特徴とする内燃機関のジャケット。
  2. 前記フランジが、ボルトまたはピンを介して前記天板に固定されていることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関のジャケット。
  3. 前記フランジおよび前記凹所が、インロー構造とされていることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関のジャケット。
  4. 板厚方向に貫通する第1の貫通穴を備えた天板と、
    板厚方向に貫通するとともに、前記第1の貫通穴の下方に位置する第2の貫通穴を備えた底板と、
    これら天板と底板とを連結する側板とを備え、
    内部に掃気が導入される内燃機関のジャケットであって、
    前記天板の下面と、前記底板の上面との間に配置されてタイボルトを収容するタイボルト収容パイプを備え、
    前記第1の貫通穴の気密性が、前記タイボルト収容パイプの上端部に設けられた第1のフランジ部と、前記天板との間に配置されたO−リングにより確保され、
    前記第2の貫通穴の気密性が、前記タイボルト収容パイプの下端部に設けられた第2のフランジ部の下面と、この下面と接する前記底板の上面とのメタルタッチにより、または前記第2のフランジ部と、前記底板との間に配置されたO−リングにより確保されていることを特徴とする内燃機関のジャケット。
  5. 板厚方向に貫通する第1の貫通穴を備えた天板と、
    板厚方向に貫通するとともに、前記第1の貫通穴の下方に位置する第2の貫通穴を備えた底板と、
    これら天板と底板とを連結する側板とを備え、
    内部に掃気が導入される内燃機関のジャケットであって、
    前記第1の貫通穴の気密性が、前記第1の貫通穴および前記第2の貫通穴に挿入されるタイボルトの上端部に設けられたフランジ部の下面と、この下面と接する前記天板の上面とのメタルタッチにより、または前記フランジ部と、前記天板との間に配置されたO−リングにより確保され、
    前記第2の貫通穴の気密性が、前記底板に固定されたシール部材と、前記タイボルトとの間に配置されたO−リングにより確保されていることを特徴とする内燃機関のジャケット。
  6. 前記シール部材と、前記タイボルトとの間に配置されたO−リングが、前記シール部材の下面と、前記底板の上面とを跨ぐようにして設けられていることを特徴とする請求項5に記載の内燃機関のジャケット。
  7. 板厚方向に貫通する第1の貫通穴を備えた天板と、
    板厚方向に貫通するとともに、前記第1の貫通穴の下方に位置する第2の貫通穴を備えた底板と、
    これら天板と底板とを連結する側板とを備え、
    内部に掃気が導入される内燃機関のジャケットであって、
    前記第1の貫通穴の気密性が、前記第1の貫通穴および前記第2の貫通穴に挿入されるタイボルトの上端部に設けられたフランジ部の下面と、この下面と接する前記天板の上面とのメタルタッチにより、または前記フランジ部と、前記天板との間に配置されたO−リングにより確保され、
    前記第2の貫通穴の気密性が、前記底板と、前記タイボルトとの間に配置されたO−リングにより確保されていることを特徴とする内燃機関のジャケット。
  8. 前記O−リングが、前記タイボルトの外周面に周方向に沿って設けられた周溝内に収容されていることを特徴とする請求項7に記載の内燃機関のジャケット。
  9. 板厚方向に貫通する貫通穴を備えた天板と、
    前記貫通穴に挿入されてタイボルトを収容するタイボルト収容パイプとを備え、
    内部に掃気が導入される内燃機関のジャケットであって、
    前記貫通穴の気密性が、前記タイボルト収容パイプの上端部に設けられたフランジ部の下面と、前記フランジ部を受け入れる凹所の底面とのメタルタッチにより、または前記フランジ部と、前記凹所との間に配置されたO−リングにより確保されていることを特徴とする内燃機関のジャケット。
  10. 板厚方向に貫通する貫通穴を備えた底板と、
    前記貫通穴に挿入されてタイボルトを収容するタイボルト収容パイプとを備え、
    内部に掃気が導入される内燃機関のジャケットであって、
    前記貫通穴の気密性が、前記タイボルト収容パイプの下端部と、前記貫通穴との間に配置されたO−リングにより確保されていることを特徴とする内燃機関のジャケット。
  11. 板厚方向に貫通する貫通穴を備えた天板と、
    前記天板の下面側に配置されてタイボルトを収容するタイボルト収容パイプとを備え、
    内部に掃気が導入される内燃機関のジャケットであって、
    前記貫通穴の気密性が、前記タイボルト収容パイプの上端部に設けられたフランジ部と、前記天板との間に配置されたO−リングにより確保されていることを特徴とする内燃機関のジャケット。
  12. 板厚方向に貫通する貫通穴を備えた底板と、
    前記底板の上面側に配置されてタイボルトを収容するタイボルト収容パイプとを備え、
    内部に掃気が導入される内燃機関のジャケットであって、
    前記貫通穴の気密性が、前記タイボルト収容パイプの下端部に設けられたフランジ部の下面と、この下面と接する前記底板の上面とのメタルタッチにより、または前記フランジ部と、前記底板との間に配置されたO−リングにより確保されていることを特徴とする内燃機関のジャケット。
  13. 板厚方向に貫通する貫通穴を備えた天板を備え、
    内部に掃気が導入される内燃機関のジャケットであって、
    前記貫通穴の気密性が、前記貫通穴に挿入されるタイボルトの上端部に設けられたフランジ部と前記天板との間に配置されたO−リングにより確保されていることを特徴とする内燃機関のジャケット。
  14. 板厚方向に貫通する貫通穴を備えた底板を備え、
    内部に掃気が導入される内燃機関のジャケットであって、
    前記貫通穴の気密性が、前記底板に固定されたシール部材と、前記貫通穴に挿入されるタイボルトとの間に配置されたO−リングにより確保されていることを特徴とする内燃機関のジャケット。
  15. 板厚方向に貫通する貫通穴を備えた底板を備え、
    内部に掃気が導入される内燃機関のジャケットであって、
    前記貫通穴の気密性が、前記底板と、前記貫通穴に挿入されるタイボルトとの間に配置されたO−リングにより確保されていることを特徴とする内燃機関のジャケット。
  16. 請求項1から15のいずれか一項に記載の内燃機関のジャケットを具備していることを特徴とするディーゼルエンジン。
JP2010248522A 2010-11-05 2010-11-05 内燃機関のジャケット Expired - Fee Related JP5818420B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010248522A JP5818420B2 (ja) 2010-11-05 2010-11-05 内燃機関のジャケット
CN201510297199.3A CN104863741B (zh) 2010-11-05 2011-08-17 内燃机的汽缸套
KR1020137001338A KR101493176B1 (ko) 2010-11-05 2011-08-17 내연 기관의 재킷
CN201180036940.0A CN103221671B (zh) 2010-11-05 2011-08-17 内燃机的汽缸套
PCT/JP2011/068609 WO2012060141A1 (ja) 2010-11-05 2011-08-17 内燃機関のジャケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010248522A JP5818420B2 (ja) 2010-11-05 2010-11-05 内燃機関のジャケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012097717A JP2012097717A (ja) 2012-05-24
JP5818420B2 true JP5818420B2 (ja) 2015-11-18

Family

ID=46024263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010248522A Expired - Fee Related JP5818420B2 (ja) 2010-11-05 2010-11-05 内燃機関のジャケット

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5818420B2 (ja)
KR (1) KR101493176B1 (ja)
CN (2) CN104863741B (ja)
WO (1) WO2012060141A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6201513B2 (ja) * 2013-08-19 2017-09-27 東洋紡株式会社 積層体の製造方法及びそれを用いたデバイス構造体の製造方法
JP6813989B2 (ja) 2016-08-23 2021-01-13 三菱重工業株式会社 クロスヘッド式内燃機関

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970062355A (ko) * 1996-02-28 1997-09-12 챠노 다까시 펌프용 흡인코넥터
KR20000042271A (ko) * 1998-12-24 2000-07-15 정주호 자동차의 캠샤프트 커버 체결구조
JP2001289114A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ディーゼルエンジン
KR20070015109A (ko) * 2003-10-16 2007-02-01 가부시끼가이샤 리켄 내연기관 및 라이너 장착 링
US7316215B1 (en) * 2005-11-21 2008-01-08 Hayes Lemmerz International, Inc. Valve cover assembly for a vehicle engine and method for producing same
KR100944244B1 (ko) * 2006-04-28 2010-02-24 맨 디젤 필리얼 아프 맨 디젤 에스이, 티스크랜드 대형 2행정 디젤 엔진용 메인 베어링 지지체
CN2937510Y (zh) * 2006-08-10 2007-08-22 重庆镁业科技股份有限公司 热态镁合金部件的螺纹固定结构
EP2199583A2 (de) * 2008-12-18 2010-06-23 Wärtsilä Schweiz AG Kreuzkopf-Grossdieselmotor
KR101646631B1 (ko) * 2009-03-20 2016-08-08 빈터투르 가스 앤 디젤 아게 대형 크로스헤드 디젤 엔진

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012097717A (ja) 2012-05-24
KR20130041907A (ko) 2013-04-25
WO2012060141A1 (ja) 2012-05-10
KR101493176B1 (ko) 2015-02-12
CN103221671B (zh) 2015-07-15
CN104863741A (zh) 2015-08-26
CN103221671A (zh) 2013-07-24
CN104863741B (zh) 2017-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008215532A (ja) クランクシャフトの軸受構造
JP5818420B2 (ja) 内燃機関のジャケット
CN1842648A (zh) 内燃机活塞
US9284913B2 (en) Metal gasket
JP2011256874A (ja) 大型ディーゼル・クロスヘッド・エンジン
KR101463800B1 (ko) 개스킷
JP2007530852A (ja) 多気筒内燃機関用水冷式シリンダヘッド
JP3960383B2 (ja) シリンダヘッドガスケット
JP2009030542A (ja) シリンダブロック、及びシリンダブロック構造
JP2010031916A (ja) 締結ボルトを使用した複数部材の締結構造
JP2005226806A (ja) シリンダヘッドガスケット
WO2012060144A1 (ja) 架構
KR20090063993A (ko) 실린더 헤드와 이에 장착되는 실린더 헤드 개스킷
JP2016223402A (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JP3840475B2 (ja) シリンダヘッドガスケット
JP2005207268A (ja) シリンダブロック
JP4407831B2 (ja) オープンデッキ型のシリンダブロック
JP2006125291A (ja) 内燃機関のクランクシャフト支持構造
JP2010053976A (ja) ボルト締結構造
JP6385724B2 (ja) ピストンリング
JP2007154739A (ja) シリンダブロック
JP2005256811A (ja) シリンダブロック
JP2017089471A (ja) スチールピストン、スチールピストンの冷却方法、及びスチールピストンの製造方法
JP5656679B2 (ja) 締結装置用ラムチェアおよびこれを備えた締付装置
EP2693086A1 (en) Cylinder head gasket

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131105

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140909

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150929

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5818420

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees