JP5815488B2 - 放射線検出装置および放射線撮影装置 - Google Patents

放射線検出装置および放射線撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5815488B2
JP5815488B2 JP2012187687A JP2012187687A JP5815488B2 JP 5815488 B2 JP5815488 B2 JP 5815488B2 JP 2012187687 A JP2012187687 A JP 2012187687A JP 2012187687 A JP2012187687 A JP 2012187687A JP 5815488 B2 JP5815488 B2 JP 5815488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
collimator
radiation
alignment pins
rails
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012187687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014042732A (ja
Inventor
舞 加藤
舞 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2012187687A priority Critical patent/JP5815488B2/ja
Priority to EP13180823.0A priority patent/EP2704155B1/en
Priority to US14/011,477 priority patent/US8987675B2/en
Priority to CN201310380294.0A priority patent/CN103654825B/zh
Publication of JP2014042732A publication Critical patent/JP2014042732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5815488B2 publication Critical patent/JP5815488B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/02Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diaphragms, collimators
    • G21K1/025Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diaphragms, collimators using multiple collimators, e.g. Bucky screens; other devices for eliminating undesired or dispersed radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、放射線検出装置および放射線撮影装置に関し、詳しくは、コリメータ(collimator)と検出器との位置合せ技術に関する。
X線CT(Computed Tomography)装置は、X線源およびX線検出装置を備えている。X線検出装置は、複数の検出素子により構成される検出器と、複数のコリメータ板により構成される散乱線除去用のコリメータとを備えている。
検出素子のX線入射効率や検出特性をよくするには、検出素子とコリメータ板とを高精度に位置合せする必要がある。
一方、従来は、コリメータ板を、レール(rail)に取付けられた櫛状のコリメータ板保持部のスリット(slit)に挿入して位置決めするとともに、検出器モジュール(module)を、レールに形成された別のスロット(slot)にピン(pin)を介して位置決めする手法を採っている(例えば、特許文献1、図3,図4,図7等参照)。
特開2002−328175号公報
上記の手法では、コリメータ板の位置決め基準と、検出素子の位置決め基準とが、それぞれ別に設けられている。そのため、それぞれの位置決めに公差が累積し、検出素子とコリメータ板との位置ずれが起こり易くなっており、位置合せの高精度化に限界を与えている。
このような事情により、検出素子とコリメータ板とをより高精度に位置合せすることができる技術が望まれている。
第1の観点の発明は、
チャネル(channel)方向に延びる一対のレールと、
前記一対のレールにチャネル方向に配設されており、それぞれが、チャネル方向に配列された複数のコリメータ板を有している、複数のコリメータモジュールと、
前記複数のコリメータモジュールの放射線出射側にチャネル方向に配設されており、それぞれが、チャネル方向に配列された複数の検出素子を有している複数の検出器モジュールとを備えた放射線検出装置であって、
前記コリメータモジュールの各々が、放射線照射方向に沿って延びる一対の整合ピンを有しており、
前記一対のレールにおける前記コリメータモジュールの各々の載置面には、前記一対の整合ピンの一端部が嵌合する凹穴または凹溝が形成されており、
前記検出器モジュールの各々が、前記一対の整合ピンの他端部が嵌合する凹穴または貫通孔を有している放射線検出装置を提供する。
第2の観点の発明は、
前記一対の整合ピンの一端部が嵌合する凹穴または凹溝は、前記一対のレールを構成する部材を掘削することにより形成されている上記第1の観点の放射線検出装置を提供する。
第3の観点の発明は、
前記コリメータモジュールの各々が、前記一対の整合ピンの一端部が前記一対のレールの凹穴または凹溝に嵌合した状態にて、前記一対のレールにネジ止めされている上記第1の観点または第2の観点の放射線検出装置を提供する。
第4の観点の発明は、
前記検出器モジュールの各々が、前記一対の整合ピンの他端部が前記検出器モジュールの各々の凹穴または貫通孔に嵌合した状態にて、前記一対のレールにネジ止めされている上記第1の観点から第3の観点のいずれか一つの観点の放射線検出装置を提供する。
第5の観点の発明は、
前記一対の整合ピンが、前記コリメータモジュールの各々のチャネル方向における中央近傍であって、該中央からチャネル方向にずれた位置に設けられている上記第1の観点から第4の観点のいずれか一つの観点の放射線検出装置を提供する。
第6の観点の発明は、
前記コリメータモジュールの各々が、前記複数のコリメータ板をスライス(slice)方向に挟んで支持する一対のブロック(block)を有しており、
前記一対の整合ピンが、前記一対のブロックに設けられている上記第1の観点から第5の観点のいずれか一つの観点の放射線検出装置を提供する。
第7の観点の発明は、
前記一対の整合ピンが、前記一対のブロックに形成された貫通孔に圧入されて固定されている上記第6の観点の放射線検出装置を提供する。
第8の観点の発明は、
前記一対のレールが、スライス方向に互いに対向する平面を有しており、
前記凹溝が、前記載置面および前記平面を掘削することにより形成されている上記第1の観点から第7の観点のいずれか一つの観点の放射線検出装置を提供する。
第9の観点の発明は、
前記検出器モジュールの各々が、前記複数の検出素子と該複数の検出素子からの出力信号を処理する信号処理部とを支持する支持体を有しており、
前記検出器モジュールの各々の凹穴または貫通孔が、前記支持体に形成されている上記第1の観点から第7の観点のいずれか一つの観点の放射線検出装置を提供する。
第10の観点の発明は、
チャネル方向に延びる一対のレールと、
前記一対のレールにチャネル方向に配設されており、それぞれが、チャネル方向に配列された複数のコリメータ板を有している、複数のコリメータモジュールと、
前記複数のコリメータモジュールの放射線出射側にチャネル方向に配設されており、それぞれが、チャネル方向に配列された複数の検出素子を有している複数の検出器モジュールとを備えた放射線検出装置を含む放射線撮影装置であって、
前記コリメータモジュールの各々が、放射線照射方向に沿って延びる一対の整合ピンを有しており、
前記一対のレールにおける前記コリメータモジュールの各々の載置面には、前記一対の整合ピンの一端部が嵌合する凹穴または凹溝が形成されており、
前記検出器モジュールの各々が、前記一対の整合ピンの他端部が嵌合する凹穴または貫通孔を有している放射線撮影装置を提供する。
第11の観点の発明は、
前記一対の整合ピンの一端部が嵌合する凹穴または凹溝は、前記一対のレールを構成する部材を掘削することにより形成されている上記第10に記載の放射線検出装置を提供する。
第12の観点の発明は、
前記コリメータモジュールの各々が、前記一対の整合ピンの一端部が前記一対のレールの凹穴または凹溝に嵌合した状態にて、前記一対のレールにネジ止めされている上記第11の観点の放射線撮影装置を提供する。
第13の観点の発明は、
前記検出器モジュールの各々が、前記一対の整合ピンの他端部が前記検出器モジュールの各々の凹穴または貫通孔に嵌合した状態にて、前記一対のレールにネジ止めされている上記第9の観点または第12の観点の放射線撮影装置を提供する。
第14の観点の発明は、
前記一対の整合ピンが、前記コリメータモジュールの各々のチャネル方向における中央近傍であって、該中央からチャネル方向にずれた位置に設けられている上記第10の観点から第13の観点のいずれか一つの観点の放射線撮影装置を提供する。
第15の観点の発明は、
前記コリメータモジュールの各々が、前記複数のコリメータ板をスライス方向に挟んで支持する一対のブロックを有しており、
前記一対の整合ピンが、前記一対のブロックに設けられている上記第10の観点から第14の観点のいずれか一つの観点の放射線撮影装置を提供する。
第16の観点の発明は、
前記一対の整合ピンが、前記一対のブロックに形成された貫通孔に圧入されて固定されている上記第15の観点の放射線撮影装置を提供する。
第17の観点の発明は、
前記一対のレールが、スライス方向に互いに対向する平面を有しており、
前記凹溝が、前記載置面および前記平面を掘削することにより形成されている上記第10の観点から第16の観点のいずれか一つの観点の放射線撮影装置を提供する。
第18の観点の発明は、
前記検出器モジュールの各々が、前記複数の検出素子と該複数の検出素子からの出力信号を処理する信号処理部とを支持する支持体を有しており、
前記検出器モジュールの各々の凹穴または貫通孔が、前記支持体に形成されている上記第10の観点から第17の観点のいずれか一つの観点の放射線撮影装置を提供する。
第19の観点の発明は、
放射線断層撮影を行う上記第10の観点から第18の観点のいずれか一つの観点の放射線撮影装置を提供する。
上記観点の発明によれば、互いに対応するコリメータモジュールと検出器モジュールとを、同一の整合ピンを基準に位置決めするので、それぞれの位置決めにおける公差の累積を防ぐことができ、検出素子とコリメータ板とをより高精度に位置合せすることができる。
本実施形態に係るX線CT装置の構成を概略的に示す図である 走査ガントリ(gantry)の構成を概略的に示す図である。 コリメータモジュールの構成を示す図である。 検出器モジュールの構成を示す図である。 コリメータモジュールが整合ピンを用いて位置決めされる様子を示す図である。 検出器モジュールが整合ピンを用いて位置決めされる様子を示す図である。 コリメータモジュールおよび検出器モジュールがレールに対して位置決めされた様子を示す図である。
以下、発明の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係るX線CT装置の構成を概略的に示す図である。図1に示すように、X線CT装置1は、撮影対象である被検体9をスキャン(scan)して投影データ(data)を収集する走査ガントリ2と、被検体9を走査ガントリ2のボア(bore)に搬送する撮影テーブル(table)3とを有している。さらに、X線CT装置1は、X線CT装置1を構成する各部を制御してスキャンを行ったり、スキャンによって収集された投影データを基に画像を再構成したりする操作コンソール(console)4を有している。
撮影テーブル3は、被検体を載せるクレードル(cradle)を有しており、そのクレードルを昇降および水平直線移動させる。
操作コンソール4は、操作者からの入力を受け付ける入力装置と、画像を表示するモニタとを有している。また、操作コンソール4は、その内部に被検体の投影データを収集するための各部の制御や3次元画像再構成処理等を行う中央処理装置と、走査ガントリ2で取得したデータを収集するデータ収集バッファ(buffer)と、プログラム(program)やデータ等を記憶する記憶装置とを有している。
走査ガントリ2は、被検体9の周りを回転する円環状の回転部10を有している。回転部10には、ボアを挟んで互いに対向するよう配置されたX線管11およびX線検出装置20が搭載されている。X線検出装置20は、図中のチャネル方向(CH方向)に延びる湾曲した形状を有している。スキャンは、回転部10を回転させながら、X線管11のX線焦点12から放射方向(I方向)にX線13を照射し、被検体9を透過したX線をX線検出装置20にて検出することにより行われる。なお、ここでは、回転部10の回転面に平行であり、照射される扇状のX線の広がり方向(ファン角(fan angle)方向)をチャネル方向(CH方向)とし、回転部10の回転軸方向をスライス方向(SL方向)とする。
図2は、X線検出装置の構成を概略的に示す図である。図2に示すように、X線検出装置20は、フレーム(frame)(支持部)30と、コリメータ(collimator)装置40と、X線検出器50とを有している。フレーム30は、コリメータ装置40およびX線検出器50を基準位置に固定して支持するためのものである。コリメータ装置40は、X線管11のX線焦点12から照射されるX線13をコリメートし、主に散乱線を除去するためのものである。X線検出器50は、X線管11のX線焦点12から照射され、被検体9を透過したX線13を検出するためのものである。X線検出器50は、コリメータ装置40のX線出射側に配置されている。
フレーム30は、I方向に見たときに矩形となる枠形状を有している。フレーム30は、トップ(top)側レール31およびボトム(bottom)側レール32(一対のレール)と、一対の連結部33とを有している。トップ側レール31およびボトム側レール32は、ともに、CH方向に延びる円弧形状を有している。トップ側レール31およびボトム側レール32は、SL方向に互いに間隔をおいて配置されており、CH方向の両端部において連結部33を介して互いに連結・固定されている。トップ側レール31およびボトム側レール32は、SL方向において面対称となるように形成されている。トップ側レール31およびボトム側レール32は、例えば、アルミニウム(Al:aluminum)、ステンレス()(SUS:stainless)、カーボン(C:carbon)など、剛性の高い部材により構成されている。
コリメータ装置40は、CH方向に沿って配列された複数のコリメータモジュール41により構成されている。
X線検出器50は、CH方向に沿って配列された複数の検出器モジュール51により構成されている。
図3は、コリメータモジュールの構成を示す図である。図3(a)は、コリメータモジュール41をX線出射側から見た斜視図であり、図3(b)は、コリメータモジュール41をX線入射側から見た斜視図である。
図3に示すように、コリメータモジュール41は、CH方向に配列された複数のコリメータ板42と、これら複数のコリメータ板をSL方向に挟んで支持するトップ側ブロック43およびボトム側ブロック44とにより構成されている。トップ側ブロック43のCH方向における中央近傍には、トップ側整合ピン45が設けられている。同様に、ボトム側ブロック44のCH方向における中央近傍には、ボトム側整合ピン46が設けられている。トップ側およびボトム側整合ピン45,46は、I方向に沿って延びる略円柱形状を有している。トップ側およびボトム側整合ピン45,46は、トップ側およびボトム側ブロック43,44のCH方向における中央に形成された貫通孔に圧入されて固定されている。コリメータ板42は、例えば、タングステン(W:tungsten)やモリブデン(Mo:molybdenum)など、X線吸収率が高い重金属により構成される。また、トップ側およびボトム側ブロック43,44およびトップ側およびボトム側整合ピン45,46は、例えば、ステンレスやアルミニウム等により構成されている。なお、コリメータモジュール41は、例えば、CH方向に32セル分の検出素子を区分するように構成される。
図4は、検出器モジュールの構成を示す図である。図4(a)は、検出器モジュール51をX線出射側から見た斜視図であり、図4(b)は、検出器モジュール51をX線入射側から見た斜視図である。
図4に示すように、検出器モジュール51は、CH方向およびSL方向に2次元的に配列された複数の検出素子52と、これら複数の検出素子52を支持する支持体53とにより構成されている。この支持体53には、複数の検出素子52の出力信号を処理する信号処理部が固定される場合がある。支持体53のSL方向における両端部においては、コリメータモジュール51をトップ側およびボトム側レール31,32に取り付けるためのトップ側取付け孔56およびボトム側取付け孔57が形成されている。また、支持体53のSL方向における両端寄りであってCH方向における中央近傍である位置に、トップ側およびボトム側整合ピン45,46が嵌合するトップ側およびボトム側整合孔54,55が形成されている。検出素子52の配列ピッチは、例えば1mmである。検出素子52は、例えば、X線13を受けて発光するシンチレータ(scintillator)素子と、光電変換を行うフォトダイオード(photo diode)とから構成されている。支持体53は、例えばステンレスやアルミニウム等により構成される。検出器モジュール51は、例えば、CH方向に32セル、SL方向に64セル分の検出素子52を配列して構成される。
図5は、コリメータモジュールが整合ピンを用いて位置決めされる様子を示す図である。この図は、トップ側およびボトム側レール31,32をX線出射側から見たときの斜視図として表されている。
図5に示すように、トップ側レール31には、階段状に、トップ側第1平面311、トップ側第1曲面312、トップ側第2平面313、トップ側第2曲面314が形成されている。同様に、ボトム側レール32にも、階段状に、ボトム側第1平面321(不図示)、ボトム側第1曲面322(不図示)、ボトム側第2平面323(不図示)、ボトム側第2曲面324が形成されている。トップ側およびボトム側第1平面311,321と、トップ側およびボトム側第2平面313,323とは、X線放射方向であるI方向と略平行である。また、トップ側およびボトム側レール31,32におけるトップ側およびボトム側第1平面311,321同士、トップ側およびボトム側第2平面313,323同士は、SL方向において互いに対向するように形成されている。トップ側およびボトム側第1曲面312,322は、コリメータモジュール51が載置される載置面である。
トップ側およびボトム側第1平面311,321およびトップ側およびボトム側第1曲面312,322には、コリメータモジュール41に設けられたトップ側およびボトム側整合ピン45,46が嵌合するトップ側およびボトム側凹溝34,35(35は不図示)が、CH方向に間隔を置いて複数形成されている。トップ側およびボトム側第1曲面312,322には、コリメータモジュール41をネジ止めするための複数のトップ側およびボトム側第1ネジ穴361,371(371は不図示)が形成されている。また、トップ側およびボトム側第2曲面314,324には、検出器モジュール51をネジ止めするための複数のトップ側およびボトム側第2ネジ穴362,372が形成されている。なお、これらの凹溝やネジ穴は、トップ側レール31およびボトム側レール32を構成する部材をドリル等で高精度に掘削することにより形成されている。これらの凹溝やネジ穴が形成された別部品をトップ側レール31およびボトム側レール32に取り付けてもよいが、レールを直接掘削した方が剛性が高い。
コリメータモジュール41は、トップ側整合ピン45およびボトム側整合ピン46のX線入射側端部が、トップ側およびボトム側凹溝34,35に嵌合するようにして配置される。これにより、コリメータモジュール41は、トップ側レール31およびボトム側レール32に対して位置決めされる。そして、コリメータモジュール41は、この状態にて、トップ側およびボトム側第1ネジ穴361,371にネジ止めされる。
図6は、検出器モジュールが整合ピンを用いて位置決めされる様子を示す図である。この図は、図5と同様に、トップ側およびボトム側レール31,32をX線出射側から見たときの斜視図として表されている。
検出器モジュール51は、トップ側整合ピン45およびボトム側整合ピン46のX線出射側端部が、検出器モジュール51のトップ側およびボトム側整合孔54,55に嵌合するようにして配置される。これにより、検出器モジュール51は、トップ側レール31およびボトム側レール32に対して位置決めされる。そして、検出器モジュール51は、この状態にて、トップ側およびボトム側第2ネジ穴362,372にネジ止めされる。
図7は、コリメータモジュールおよび検出器モジュールがレールに対して位置決めされた様子を示す図である。この図は、トップ側レール31およびボトム側レール32をSL方向に見たとき図として表されている。
コリメータモジュール41と検出器モジュール51とは、それぞれが位置決めされたときに、コリメータ板42が検出素子52をCH方向において高精度に区分するよう、設計されている。ただし、コリメータモジュール41を、検出器モジュール51のCH方向における検出素子52の両端部に対応する位置のいずれにもコリメータ板42が配置されてしまうと、検出器モジュール51同士のつなぎ目において、コリメータ板42が重なってしまう。そこで、実際には、コリメータモジュール41を、検出器モジュール51のCH方向におけ検出素子52の両端部に対応する位置の一方側だけに、コリメータ板42が配置されるように設計する。一方、検出器モジュール51のトップ側およびボトム側整合孔54,55は、設計のし易さなどから、検出器モジュール51のCH方向における中央に配置される。そのため、コリメータモジュール41のトップ側およびボトム側整合ピン45,46は、コリメータモジュール41すなわちトップ側およびボトム側ブロック43,44のCH方向における中央近傍であって、その中央からCH方向に若干ずれた位置に配置される。
以上、本実施形態によれば、互いに対応するコリメータモジュール41と検出器モジュール51とを、同一のトップ側およびボトム側整合ピン45,46を基準に位置決めするので、それぞれの位置決めにおける公差の累積を防ぐことができ、検出素子52とコリメータ板42とをより高精度に位置合せすることができる。
なお、発明は、本実施形態に限定されず、発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の実施形態を採ることができる。
例えば、トップ側およびボトム側第1平面311,321に形成されたトップ側およびボトム側凹溝34,35は、これに代えて、柱状の凹穴としてもよい。
また例えば、検出器モジュール51に形成された、トップ側およびボトム側整合ピン45,46のX線出射側端部に嵌合するトップ側およびボトム側整合孔54,55は、貫通孔に代えて、エンドのある凹穴としてもよい。
また例えば、トップ側およびボトム側整合ピン45,46の断面形状は、真円形だけでなく、楕円形、多角形等であってもよい。
また例えば、コリメータモジュール41は、コリメータ板42がCH方向およびSL方向に格子状に配列された2次元コリメータモジュールであってもよい。
また例えば、発明は、X線を用いる装置に限定されず、他の放射線、例えばSPECT装置のように、γ(ガンマ)線を用いる装置にも適用可能である。
1 X線CT装置
2 走査ガントリ
3 撮影テーブル
4 操作コンソール
9 被検体
10 回転部
11 X線管
12 X線焦点
13 X線
20 X線検出装置
30 フレーム
31 トップ側レール
311 トップ側第1平面
312 トップ側第2平面
313 トップ側第1曲面
314 トップ側第2曲面
32 ボトム側レール
321 ボトム側第1平面
322 ボトム側第2平面
323 ボトム側第1曲面
324 ボトム側第2曲面
33 連結部
34 トップ側凹溝
35 ボトム側凹溝
361 トップ側第1ネジ穴
362 トップ側第2ネジ穴
371 ボトム側第1ネジ穴
372 ボトム側第2ネジ穴
40 コリメータ装置
41 コリメータモジュール
42 コリメータ板
43 トップ側ブロック
44 ボトム側ブロック
45 トップ側整合ピン
46 ボトム側整合ピン
47 トップ側取付け孔
48 ボトム側取付け孔
50 X線検出器
51 検出器モジュール
52 検出素子
53 支持体
54 トップ側整合孔
55 ボトム側整合孔
56 トップ側取付け孔
57 ボトム側取付け孔

Claims (13)

  1. チャネル方向に延びる一対のレールと、
    前記一対のレールにチャネル方向に配設されており、それぞれが、チャネル方向に配列された複数のコリメータ板を有している、複数のコリメータモジュールと、
    前記複数のコリメータモジュールの放射線出射側にチャネル方向に配設されており、それぞれが、チャネル方向に配列された複数の検出素子を有している複数の検出器モジュールとを備えた放射線検出装置であって、
    前記コリメータモジュールの各々は、放射線照射方向に沿って放射線入射側と放射線出射側とに延びる一対の整合ピンを有しており、
    前記一対のレールにおける前記コリメータモジュールの各々の載置面には、前記一対の整合ピンの一端部が嵌合する凹穴または凹溝が形成されており、
    前記検出器モジュールの各々は、前記一対の整合ピンの他端部が嵌合する凹穴または貫通孔を有している放射線検出装置。
  2. 前記一対の整合ピンは、前記コリメータモジュールの各々のチャネル方向における中央近傍であって、該中央からチャネル方向にずれた位置に設けられている請求項に記載の放射線検出装置。
  3. 前記コリメータモジュールは、前記検出器モジュールのチャネル方向における両端部に対応する位置のうち一方側だけに前記コリメータ板が配置されている請求項2に記載の放射線検出装置。
  4. 前記一対の整合ピンの他端部が嵌合する凹穴または貫通孔は、前記検出器モジュールのチャネル方向における中央の位置に形成されている請求項3に記載の放射線検出装置。
  5. 前記一対の整合ピンの一端部が嵌合する凹穴または凹溝は、前記一対のレールを構成する部材を掘削することにより形成されている請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の放射線検出装置。
  6. 前記コリメータモジュールの各々は、前記一対の整合ピンの一端部が前記一対のレールの凹穴または凹溝に嵌合した状態にて、前記一対のレールにネジ止めされている請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の放射線検出装置。
  7. 前記検出器モジュールの各々は、前記一対の整合ピンの他端部が前記検出器モジュールの各々の凹穴または貫通孔に嵌合した状態にて、前記一対のレールにネジ止めされている請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の放射線検出装置。
  8. 前記コリメータモジュールの各々は、前記複数のコリメータ板をスライス方向に挟んで支持する一対のブロックを有しており、
    前記一対の整合ピンは、前記一対のブロックに設けられている請求項1から請求項のいずれか一項に記載の放射線検出装置。
  9. 前記一対の整合ピンは、前記一対のブロックに形成された貫通孔に圧入されて固定されている請求項に記載の放射線検出装置。
  10. 前記一対のレールは、スライス方向に互いに対向する平面を有しており、
    前記凹溝は、前記載置面および前記平面を掘削することにより形成されている請求項1から請求項のいずれか一項に記載の放射線検出装置。
  11. 前記検出器モジュールの各々は、前記複数の検出素子と該複数の検出素子からの出力信号を処理する信号処理部とを支持する支持体を有しており、
    前記検出器モジュールの各々の凹穴または貫通孔は、前記支持体に形成されている請求項1から請求項10のいずれか一項に記載の放射線検出装置。
  12. 請求項1から請求項11のいずれか一項に記載の放射線検出装置を備えた放射線撮影装置。
  13. 放射線断層撮影を行う請求項12に記載の放射線撮影装置。
JP2012187687A 2012-08-28 2012-08-28 放射線検出装置および放射線撮影装置 Active JP5815488B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012187687A JP5815488B2 (ja) 2012-08-28 2012-08-28 放射線検出装置および放射線撮影装置
EP13180823.0A EP2704155B1 (en) 2012-08-28 2013-08-19 Radiation detecting apparatus and radiation imaging apparatus
US14/011,477 US8987675B2 (en) 2012-08-28 2013-08-27 Radiation detecting apparatus and radiation imaging apparatus
CN201310380294.0A CN103654825B (zh) 2012-08-28 2013-08-28 辐射检测设备和辐射成像设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012187687A JP5815488B2 (ja) 2012-08-28 2012-08-28 放射線検出装置および放射線撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014042732A JP2014042732A (ja) 2014-03-13
JP5815488B2 true JP5815488B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=49033826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012187687A Active JP5815488B2 (ja) 2012-08-28 2012-08-28 放射線検出装置および放射線撮影装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8987675B2 (ja)
EP (1) EP2704155B1 (ja)
JP (1) JP5815488B2 (ja)
CN (1) CN103654825B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9519069B2 (en) * 2013-09-06 2016-12-13 General Electric Company Precision self-aligning CT detector sensors
US10791999B2 (en) * 2014-02-04 2020-10-06 General Electric Company Interface for gantry and component
EP2910189B1 (en) * 2014-02-21 2016-09-14 Samsung Electronics Co., Ltd X-ray grid structure and x-ray apparatus including the same
CN104605876A (zh) * 2014-12-12 2015-05-13 沈阳东软医疗系统有限公司 一种ct机检测器模块和检测器系统
KR101743469B1 (ko) * 2015-11-12 2017-06-05 대구보건대학교산학협력단 엑스선 검사장치 및 방법
KR101823532B1 (ko) * 2016-01-26 2018-01-30 삼성전자주식회사 X선 디텍터 장치 및 x선 디텍터 장치의 동작 방법
US11197643B2 (en) 2018-03-16 2021-12-14 Mobius Imaging, Llc Medical x-ray imaging systems and methods
JP7166833B2 (ja) 2018-08-03 2022-11-08 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 放射線検出器及び放射線検出器モジュール

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4203037A (en) 1977-08-01 1980-05-13 University Of Pittsburgh Collimated radiation apparatus
JPS60165571A (ja) 1984-02-09 1985-08-28 Toshiba Corp コリメ−タの着脱機構
KR100194195B1 (ko) * 1994-02-03 1999-06-15 토비 에취. 쿠스머 X-선 단층촬영시스템용 모듈라검출기장치
WO1995021515A1 (en) * 1994-02-03 1995-08-10 Analogic Corporation X-ray tomography system for and method of improving the quality of a scanned image
US5668851A (en) * 1996-06-21 1997-09-16 Analogic Corporation X-ray Tomography system with stabilized detector response
US6052436A (en) 1997-07-16 2000-04-18 Bionix Development Corporation Radiation therapy device employing cam pin and cam groove guiding system for controlling movement of linear multi-leaf collimator leaves
JP4476471B2 (ja) * 2000-11-27 2010-06-09 株式会社東芝 X線コンピュータ断層撮影装置
US6424697B1 (en) 2000-12-29 2002-07-23 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Directed energy beam welded CT detector collimators
IL156471A0 (en) * 2001-11-20 2004-01-04 Philips Medical Systems Techno Ct detector-module having radiation sielding or the processing circuitry
JP4184701B2 (ja) 2002-04-19 2008-11-19 エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社 放射線検出器
US7177387B2 (en) * 2003-11-29 2007-02-13 General Electric Company Self-aligning scintillator-collimator assembly
WO2005096946A1 (en) * 2004-04-06 2005-10-20 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Modular device for the detection and/or transmission of radiation
US7560702B2 (en) * 2005-11-28 2009-07-14 General Electric Company Interconnect and packaging method for multi-slice CT detector modules
DE102006051146B4 (de) 2006-10-30 2009-06-10 Siemens Ag Kollimatorlamellenausrichtungsmittel, Kollimatorlamellenausrichtungsvorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines Strahlungskollimators
JP4901919B2 (ja) * 2009-07-13 2012-03-21 株式会社東芝 X線コンピュータ断層撮影装置及びx線検出装置製造方法
JP5610461B2 (ja) * 2009-10-23 2014-10-22 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー コリメータモジュール、x線検出器及びx線ct装置
DE102009056722B3 (de) 2009-12-02 2011-05-12 Siemens Aktiengesellschaft Kollimatormodul zum modularen Aufbau eines Kollimators für einen Strahlendetektor und Strahlendetektor
JP5836011B2 (ja) * 2010-09-22 2015-12-24 株式会社東芝 X線CT(ComputedTomography)装置、放射線検出器及びその製造方法
DE102010062192B3 (de) * 2010-11-30 2012-06-06 Siemens Aktiengesellschaft 2D-Kollimator für einen Strahlendetektor und Verfahren zur Herstellung eines solchen 2D-Kollimators
JP2012137443A (ja) * 2010-12-28 2012-07-19 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 2次元コリメータモジュール、x線検出器、x線ct装置、2次元コリメータモジュールの組立て方法、および2次元コリメータ装置の製造方法
WO2012093695A1 (ja) * 2011-01-07 2012-07-12 株式会社 東芝 コリメータ及びx線コンピュータ断層撮影装置
DE102011087211B4 (de) * 2011-11-28 2019-06-27 Siemens Healthcare Gmbh Detektoranordnung eines ionisierende Strahlung detektierenden Detektors eines bildgebenden Systems mit Luftkühlung und Verfahren zur Kühlung der Detektoranordnung
US8890079B2 (en) * 2012-06-29 2014-11-18 General Electric Company Radiation detection device and radiation tomographic apparatus, and method for assembling radiation detection device
CN202920221U (zh) * 2012-11-13 2013-05-08 上海联影医疗科技有限公司 探测器组件及x射线设备

Also Published As

Publication number Publication date
EP2704155B1 (en) 2018-02-28
CN103654825B (zh) 2017-08-08
JP2014042732A (ja) 2014-03-13
EP2704155A3 (en) 2017-02-08
EP2704155A2 (en) 2014-03-05
CN103654825A (zh) 2014-03-26
US8987675B2 (en) 2015-03-24
US20140064443A1 (en) 2014-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5815488B2 (ja) 放射線検出装置および放射線撮影装置
KR102047391B1 (ko) 콜리메이터 플레이트, 콜리메이터 모듈, 방사선 검출기, 방사선 투과 검사 장치 및 콜리메이터 모듈 조립 방법
US9320476B2 (en) X-ray computed tomography apparatus, radiation detector, and method of manufacturing radiation detector
US20120321041A1 (en) Methods and apparatus for collimation of detectors
JP2012177655A (ja) 2次元コリメータモジュール、x線検出器、x線ct装置、2次元コリメータモジュールの組立て方法、および2次元コリメータ装置の製造方法。
WO2011074470A1 (ja) X線検出器及びx線ct装置
JP2015108587A (ja) コリメータモジュールの製作方法、コリメータモジュール及び放射線検出装置並びに放射線撮影装置
JP6395703B2 (ja) 放射線検出器とそれを備えたx線ct装置
JP5943758B2 (ja) コリメータモジュール、放射線検出装置および放射線断層撮影装置
JP2012152304A (ja) X線検出器及びそれを備えたx線ct装置
JP6310703B2 (ja) 放射線検出器とそれを用いたx線ct装置
JP6818592B2 (ja) コリメータ、放射線検出器、及び放射線検査装置
JP6523451B2 (ja) 放射線検出器とそれを備えたx線ct装置
JP2015137882A5 (ja)
JP6758970B2 (ja) X線検出器、x線検出器モジュール及びx線ct装置
JP2015049126A (ja) 検出器モジュール製造方法、検出器モジュール及び医用画像診断装置
JP7166833B2 (ja) 放射線検出器及び放射線検出器モジュール
JP6253512B2 (ja) 放射線検出装置及び放射線断層撮影装置
JP5661325B2 (ja) X線ct装置
JP5674424B2 (ja) 放射線検出器とそれを備えたx線ct装置
JP7293012B2 (ja) 検出器モジュール、検出器フレーム、検出器ユニット及び検出器モジュールの取付方法
JP5943760B2 (ja) 放射線検出装置および放射線撮影装置
JP2017056141A (ja) 放射線検出器、検出器モジュール、及び医用画像診断装置
WO2015182493A1 (ja) X線ct装置
JP2016179153A (ja) 放射線断層撮影装置及び画像生成装置並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20140821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150316

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150603

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5815488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250