JP5805210B2 - ファンモジュール駆動装置 - Google Patents

ファンモジュール駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5805210B2
JP5805210B2 JP2013546644A JP2013546644A JP5805210B2 JP 5805210 B2 JP5805210 B2 JP 5805210B2 JP 2013546644 A JP2013546644 A JP 2013546644A JP 2013546644 A JP2013546644 A JP 2013546644A JP 5805210 B2 JP5805210 B2 JP 5805210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric motor
elastic element
drive device
housing
vibration isolator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013546644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014506109A (ja
Inventor
ザミル マーフォウド
マーフォウド ザミル
バルキッチ ドゥブラフコ
バルキッチ ドゥブラフコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2014506109A publication Critical patent/JP2014506109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5805210B2 publication Critical patent/JP5805210B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D13/00Pumping installations or systems
    • F04D13/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D13/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/60Mounting; Assembling; Disassembling
    • F04D29/601Mounting; Assembling; Disassembling specially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/661Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/668Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps damping or preventing mechanical vibrations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/08Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with rubber springs ; with springs made of rubber and metal
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/24Casings; Enclosures; Supports specially adapted for suppression or reduction of noise or vibrations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49236Fluid pump or compressor making

Description

本発明は、ファンモジュール駆動装置に関するものである。
たとえば自動車に搭載されて新気を車内に搬送するために使用されるファンモジュールは、通常、ハウジング内に受容される、ファンホイールを備えた電動機を含んでいる。電動機は振動が緩衝されるようにハウジング内に受容され、ハウジングは自動車の空気通路への組み込みのために設けられている。振動が緩衝される受容により、一方では自動車の振動および衝撃の影響を受けず、その結果電動機の寿命を長くさせることができる。他方、電動機の振動は自動車から切り離されるので、他の個所では自動車の車内の搭乗者が不快と感ずるような音響的に知覚可能な音にならない。
通常は、切り離しのために、弾性要素が半径方向において電動機とハウジングとの間に配置される。このためにハウジングは弾性要素を受容するための凹部を有し、他方電動機は弾性要素に係合するための装置を有している。細条部によって互いに結合される2つの球状部分の形態で弾性要素をダンベル状に形成するのが通常であり、この場合前記装置は細条部の領域で弾性要素に係合する。
ファンモジュールを高温で作動させると、弾性要素の弾性硬さは著しく低下する。その結果、半径方向に突出している電動機の係合要素が電動機の周方向に沿って凹部の境界面と接触し、これによりあらゆる緩衝が失われる。それ故、本発明の課題は、この種の打ち抜き防止を改善したファンモジュール駆動装置を提供することである。本発明の他の課題は、このようなファンモジュールのための製造方法を提供することにある。
本発明は、この課題を、請求項1の構成を備えた駆動装置により解決する。
発明の開示
ファンモジュール駆動装置は、電動機と、ハウジングと、前記電動機を前記ハウジングに防振固定するための防振器とを含んでいる。前記電動機は前記弾性要素に係合するための半径方向の係合要素を有し、前記ハウジングは前記弾性要素を受容するための半径方向の凹部を有している。この場合、前記弾性要素は半径方向の一部分において前記係合要素を取り囲むように延在している。
弾性要素の特別な構成により、たとえば老化、摩耗または高温により弾性要素の弾性および緩衝力がかなり衰えた場合でも、係合要素が凹部の境界部と接触することが実際に阻止されている。これによって衝撃が回避され、従って電動機の寿命を長くすることができ、駆動モジュールの領域での音響障害を阻止することができる。係合要素とハウジングとの衝突に対し安全性が向上することにより、弾性要素のディメンションを比較的脆弱に選定でき、その結果突起物が少なくなる。これにより弾性要素の緩衝特性は短期的にも長期的にも改善される。また、ハウジングに対する構造的荷重が小さくなる。さらに、弾性要素と係合要素または凹部との接触面積を大きくすることができ、その結果特に弾性要素の材料疲労が少なくなる可能性がある。
弾性要素は、好ましくは、電動機の回転方向に沿った該弾性要素ばね剛性が電動機の回転軸線に対し平行な方向でのばね剛性よりも小さいように、成形されている。これにより、回転方向に沿った電動機の振動をハウジングから好適に切り離すことができ、同時に、回転軸線方向での電動機の支持はしっかり維持される。これにより、たとえば電動機と結合されているファンホイールと空気案内通路との衝突を防止することができる。
弾性要素は、電動機の周方向での凹部に対する当接面積を小さくするために、該凹部に関し半径方向の面取り部を有している。これにより、弾性要素の放熱面を大きくすることができ、その結果弾性要素から熱を逃がすように改善できる。この処置により、特に高温作動時の弾性要素の寿命を延ばすことができる。同じ処置により、電動機の周方向での弾性要素のばね剛性を小さくすることもできる。
弾性要素は、ハウジングの一部分に当接するために、該弾性要素の半径方向外面が湾曲しているように成形されていてもよい。これにより、凹部の半径方向境界面に沿った弾性要素の転動運動を少なくさせることができ、よって弾性要素の摩耗が少なくなり、弾性要素のばね定数を一定に保持することができる。他方これによって駆動装置のハウジングに対する弾性要素の放熱の改善を実現できる。
1実施態様では、弾性要素は、電動機の周方向にある境界面が凹部の対応する境界面に面一に当接するように成形されている。これにより、凹部を電動機の周方向に沿ってショックアブゾーバーによって完全に充填することができ、その結果弾性要素の予緊張力を少なくさせることができ、或いは、省略することができる。従って、電動機の周方向における弾性要素のばね定数は、大部分は弾性要素の材料またはショア硬さの選択によって可能である。
参考例では、係合要素は、電動機のポールポットに固定されている丸い金属細条部を含んでいる。この簡単に製造できる係合要素により、弾性要素に対する係合領域での鋭いエッジを回避することができる。
参考例では、金属細条部は片側をヘッディング加工され、ヘッディング加工された端部は電動機のポールポットと背部閉鎖リングとの間に配置されている。これにより簡単で低コストの製造を可能にすることができる。
好適には、弾性要素は電動機の半径部のまわりでの回転に関し対称に成形されている。これにより、弾性要素を不正確な位置に誤って取り付けることが回避される。ポカヨケ(「不適切なミスの回避」)を目的とした補助処置は場合によっては省略することができ、このことは更なるコスト低減になりうる。
1実施態様では、ハウジングを軸線方向に閉鎖するカバーが設けられ、弾性要素は凹部の境界部とカバーとの間で軸線方向に形状拘束的に保持されている。このようにして電動機をハウジング内に簡単に取り付け、取り外しすることができる。
上述の金属細条部の形態の係合要素を備えた駆動装置を製造するための参考例による方法は、金属細条部を、ポールポットに設けた対応するくり抜き部を通じて挿入するステップと、背部閉鎖リングをポールポットに挿着するステップと、背部閉鎖リングをポールポットに結合させるステップと、金属細条部上に弾性要素をスライドさせて取り付けるステップと、電動機をハウジングに挿着して、弾性要素をハウジングの凹部に受容させるステップとを含んでいる。
電動機のポールポットの舌片が半径方向外側へ湾曲したものとして実現されている係合要素を備えた技術水準の駆動装置とは異なり、上述の駆動装置を前述のように簡単に製造することができる。
次に、本発明を添付の図面を参照してより詳細に説明する。
ファンモジュールの展開図 図1の電動機の詳細図 防振器 図1の電動機の防振器 図1の電動機の係合要素 図5の係合要素のための防振器 図1の電動機の係合要素 図7の係合要素のための防振器 図1の駆動モジュールを製造するための方法のフローチャート
実施形態の詳細な説明
図1の弾性要素130、図3の弾性要素300および図4の弾性要素400は、参考例である。
図1はファンモジュール100の一部分の展開縦断面図である。ファンモジュール100はファンホイール105と駆動装置110とを含んでいる。駆動装置110は電動機115を含み、該電動機はカバー125を備えたハウジング120内に受容されている。ハウジング120またはカバー125に対して電動機115を支持するため、弾性要素130が設けられている。弾性要素130は通常はプラスチックまたはゴムから製造されている。
ハウジング120には、弾性要素130を受容するための凹部135が設けられている。凹部135は電動機115の回転軸線140に沿って上方をカバー125によって密閉され、半径方向内側は開口している。弾性要素130は、5面が凹部135の境界面に当接し、第6面が半径方向において電動機115に対向するように成形されている。
通常は、適当な凹部135と係合要素145とを備えた複数個の弾性要素130が電動機115の周囲に配分されている。この場合、すべての弾性要素130が電動機115の回転軸線140に関して同じ高さにある必要はない。さらに、電動機115の回転軸線140に対するこれら弾性要素130の間の角度は異なっていてよい。
弾性要素130は、半径方向に、電動機115から半径方向に突出している係合要素145を受容するためのくり抜き部を有している。好適な実施形態では、電動機115の半径方向の係合要素145が弾性要素130のくり抜き部と係合するばかりでなく、これと同時に、弾性要素130の電動機115側の表面は電動機の半径方向境界部と係合する。これにより、ハウジング120またはカバー125に対する電動機115の支持が改善され、その結果電動機115とハウジング120またはカバー125との間で動力および振動が実質的に弾性要素130だけで伝えられる。
図2は、図1の電動機115の、係合要素145の領域における詳細図である。ここでは、係合要素145は実質的に筒状または中空筒状の要素によって形成され、特に鋼線によって形成されている。鋼線145は電動機115のポールポット205に設けたくり抜き部を貫通している。鋼線145はその左端をヘッディング加工されており、その結果鋼線145の径はポールポット205のくり抜き部の径よりも大きく、鋼線145はポールポット205のくり抜き部を右側へ滑り動くことができない。鋼線145のヘッディング加工端部の左側には、電動機115の背部閉鎖リング210の一部分が図示されている。背部閉鎖リング210は、鋼線145が左側へ滑り動いて電動機115内に進入するのを阻止している。
図3は、図1の弾性要素130に対応する弾性要素300を示している。弾性要素300は、特に図2に図示した係合要素145との関連で、図1の駆動装置110で使用することができる。
座標系は、図1の電動機115の回転軸線140に関する半径方向xと、軸線方向yと、周方向zとを表わしている。
弾性要素300は、x方向に延在して図1および図2の係合要素145を受容するくり抜き部305を有している。くり抜き部305に関して弾性要素300は回転対称である。すなわち、180°回転させると、弾性要素300は自らと重なる。
弾性要素300の、x方向において外側の面は、図1の凹部135の対応する当接面に応じて湾曲している。この場合湾曲部は、z方向にある弾性要素300の境界面の湾曲部に段差なしで移行している。y方向に沿った弾性要素300の境界部も、凹部135またはカバー125の境界面に対応している。
弾性要素300の、z方向に向いている複数の側面は、縮小され、正および負のy方向およびz方向のコーナーに4つの丸い部分が形成されている。これから生じる断面は、弾性要素300の表面を大きくさせるのに寄与して、たとえば弾性要素300の緩衝特性により該弾性要素内に発生する放熱を容易にさせる。
図4は図1の電動機115に設けられる弾性要素400を示している。図示は、ほぼ電動機115の回転軸線140から半径方向外側へ見たものである。図3の座標系に対応している座標系は配向状態をわかりやすくしている。図3に図示した弾性要素300の実施形態と異なるのは、ここではx軸に沿って2つの部分しか形成されておらず、これらの部分はz方向にある弾性要素400の境界面を凹状に変形させている。
図5は、図1の電動機115の係合要素145の他の実施形態を示している。電動機115のポールポット205から舌片が打ち抜かれて外側へ折り曲がっており、係合要素145を形成している。この場合、舌片145はフォーク状にスリット化されている。この種の係合要素145は、鉛直方向に配向されたダンベル状の弾性要素130に係合するために技術水準で使用されるものである。
図6は、図5の舌片145と係合する弾性要素600を示している。座標系は半径方向x、軸線方向y、周方向zを表わしている。弾性要素600の外側の境界面は図3の弾性要素300の境界部に類似している。しかしながらくり抜き部305は筒状ではなく、図5の舌片145のまわりにスリット状にくり抜かれる。弾性要素600の、電動機115から離れている面では、スリット状のくり抜き部305と、弾性要素600の、境を接している外側の境界面との間の移行部は、面取りされている。面取り部は、弾性要素130に設けた他の面取り部も同様であるが、弾性要素130の表面を拡大させて鋭いエッジまたはコーナーの領域での亀裂の危険を防止するのに寄与することができる。
図7は、図1の電動機115に設けられる他の係合要素145を示している。図5の実施形態の場合と同様に、電動機115のポールポット205から舌片が打ち抜かれて外側へ折り曲がっている。図示した実施形態では、舌片の側部部分は軸線方向において下方へ折り曲げられている。それ故、係合要素145の横断面は実質的に逆U字状である。
図8は、図7の係合要素700と係合する弾性要素800を示している。ここでも配向状態をわかりやすくするために座標系が図示されている。弾性要素800の図はハウジング120の内部から見た図である。くり抜き部305は図7の舌片145に対応しており、横断面図にて実質的に逆U字状を有している。
図9は図1の駆動装置110を製造するための方法900のフローチャートである。この場合、係合要素145は図2との関連で上述したような鋼線の形態で実施されている。弾性要素130は対応的に成形されており、たとえば図3の弾性要素300または図4の弾性要素400のように成形されている。
第1ステップ905では、図2の鋼線145をヘッディング加工していない面でもってポールポット205の対応するくり抜き部に挿入する。次のステップ910で背部閉鎖リング210をポールポット205に挿入し、その結果ヘッディング加工面がポールポット205に当接する。その後、ステップ915で背部閉鎖リングをポールポットと結合させ、好ましくはビード継ぎ、溶接または接着によって結合させる。次に、鋼線145を半径方向において電動機115に形状拘束的に且つ摩擦で取り付ける。
次のステップ920で、弾性要素300、400を鋼線145上に軸線方向へスライドさせて取り付ける。次に、電動機115を弾性要素300、400とともにハウジング120内へ挿入して、弾性要素300、400をハウジング120のくり抜き部135内で静止させる。次にカバー125をハウジング120に取り付ける。これにより好ましくは弾性要素300、400の軸線方向の位置が固定される。

Claims (6)

  1. ファンモジュール(100)のための駆動装置(110)であって、該駆動装置(110)が、
    電動機(115)と、
    ハウジング(120)と、
    前記電動機(115)を前記ハウジング(120)に防振固定するための防振器(600、800)と、
    を含み、
    前記電動機(115)は、前記防振器(600、800)に係合するための半径方向(x)の係合要素(145)を有し、
    前記ハウジング(120)は、前記防振器(600、800)を受容するための半径方向の凹部(135)を有している、
    前記駆動装置(110)において、
    前記防振器(600、800)は、半径方向に延在し、前記係合要素(145)を受容するスリット状のくり抜き部(305)を有しており、
    前記防振器(600、800)は、前記凹部(135)に対する当接面積を小さくするために、yz平面における4つのコーナーに4つの面取り部を有しており、
    y方向が前記電動機(115)の回転軸線(140)に平行な方向であり、z方向が前記電動機(115)の周方向である、
    ことを特徴とする駆動装置(110)。
  2. 前記電動機(115)の周方向に沿った前記防振器(600、800)のばね剛性が該電動機(115)の回転軸線(140)に対し平行な方向でのばね剛性よりも小さいように、前記防振器(600、800)が成形されている、
    請求項1に記載の駆動装置(110)。
  3. 前記防振器(600、800)は、前記ハウジング(120)の一部分に当接するために、該防振器(600、800)の半径方向外面が湾曲しているように成形されている、
    請求項1または2に項記載の駆動装置(110)。
  4. 前記防振器(600、800)は、前記電動機(115)の周方向にある境界面が前記凹部(135)の対応する境界面に面一に当接するように成形されている、
    請求項1から3いずれか1項記載の駆動装置(110)。
  5. 複数の防振器(600、800)が設けられ、
    前記複数の防振器(600、800)は、前記電動機(115)の回転軸線(140)に関し対称に配置されている、
    請求項1から4いずれか1項記載の駆動装置(110)。
  6. 前記ハウジング(120)を軸線方向に閉鎖するカバー(125)が設けられ、前記防振器(600、800)が前記凹部(135)の境界部と前記カバー(125)との間で軸線方向に形状結合によって保持されている、
    請求項1から5いずれか1項記載の駆動装置(110)。
JP2013546644A 2010-12-28 2011-12-06 ファンモジュール駆動装置 Active JP5805210B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010064274.6 2010-12-28
DE102010064274A DE102010064274A1 (de) 2010-12-28 2010-12-28 Antriebseinrichtung für ein Gebläsemodul
PCT/EP2011/071896 WO2012089450A1 (de) 2010-12-28 2011-12-06 Antriebseinrichtung für ein gebläsemodul

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014506109A JP2014506109A (ja) 2014-03-06
JP5805210B2 true JP5805210B2 (ja) 2015-11-04

Family

ID=45349477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013546644A Active JP5805210B2 (ja) 2010-12-28 2011-12-06 ファンモジュール駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130287604A1 (ja)
JP (1) JP5805210B2 (ja)
CN (1) CN103282673B (ja)
DE (1) DE102010064274A1 (ja)
WO (1) WO2012089450A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014010176B4 (de) * 2014-07-09 2024-03-07 Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Vorrichtung zur schwingungsentkoppelten Motorhalterung
DE102015208473A1 (de) * 2015-05-07 2016-11-10 Mahle International Gmbh Gebläseeinrichtung
DE102015210779A1 (de) * 2015-06-12 2016-12-15 Mahle International Gmbh Baugruppe
DE102015226721A1 (de) * 2015-07-15 2017-01-19 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Elektromotor
TWI663815B (zh) * 2018-01-12 2019-06-21 元山科技工業股份有限公司 減震風扇
JP7255156B2 (ja) * 2018-12-13 2023-04-11 工機ホールディングス株式会社 クリーナ
DE102022203206A1 (de) 2022-03-31 2023-10-05 Vitesco Technologies GmbH Elektrische Maschine und Fahrzeug mit mindestens einer derartigen elektrischen Maschine

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2838262A (en) * 1956-02-06 1958-06-10 Gen Motors Corp Support for an electric motor
DE3241152A1 (de) * 1982-11-08 1984-05-10 Mulfingen Elektrobau Ebm Elektromotor mit einer anordnung zur drehzahlueberwachung
DE4141834C1 (ja) * 1991-12-18 1993-04-29 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
JPH065364U (ja) * 1992-06-25 1994-01-21 アスモ株式会社 通気孔を備えたモータ
DE4306588A1 (de) * 1992-07-14 1994-01-20 Bosch Gmbh Robert Schwingungsdämpfende Halterung von Elektromotoren
DE4329804A1 (de) * 1993-09-03 1995-03-09 Behr Gmbh & Co Halterung für einen Elektromotor insbesondere für ein Gebläserad einer Heizungs- oder Klimaanlage
DE4334202A1 (de) * 1993-10-07 1995-04-13 Bosch Gmbh Robert Elektromotor mit einem zumindest annähernd rohrförmigen Gehäuseabschnitt
JPH0834230A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 Kansei Corp 車載空気清浄器のブロアモータ固定装置
FR2732524B1 (fr) * 1995-04-03 1997-05-09 Valeo Thermique Habitacle Dispositif de fixation elastique d'un moteur electrique a l'interieur d'un boitier, notamment pour vehicule automobile
DE69913917T2 (de) * 1998-10-30 2004-10-28 Toyoda Gosei Co., Ltd. Lenkrad
DE10054556A1 (de) * 2000-10-31 2002-05-02 Behr Gmbh & Co Elastisches Abstützelement für die Halterung eines Elektromotors
EP1498613B1 (de) * 2003-07-15 2010-05-19 EMB-Papst St. Georgen GmbH & Co. KG Lüfteranordnung, und Verfahren zur Herstellung einer solchen
DE10344624A1 (de) * 2003-09-25 2005-04-28 Bosch Gmbh Robert Schwingungsdämpfende Aufnahme
US7108482B2 (en) * 2004-01-23 2006-09-19 Robert Bosch Gmbh Centrifugal blower
US7594832B2 (en) * 2005-12-28 2009-09-29 Hitachi Cable, Ltd. Connector structure with a u-shaped cross section having a male terminal and a female terminal
US7379300B1 (en) * 2007-02-07 2008-05-27 Inventec Corporation Fixing mechanism for a fan fixing frame
DE102007018571A1 (de) * 2007-04-18 2008-10-23 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Steuerung der Belüftungseinrichtung für einen Kraftfahrzeuginnenraum
KR101020544B1 (ko) * 2008-05-16 2011-03-09 현대자동차주식회사 블로워 모터의 진동흡수 기구

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012089450A1 (de) 2012-07-05
DE102010064274A1 (de) 2012-06-28
US20130287604A1 (en) 2013-10-31
CN103282673A (zh) 2013-09-04
JP2014506109A (ja) 2014-03-06
CN103282673B (zh) 2018-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5805210B2 (ja) ファンモジュール駆動装置
JP5763380B2 (ja) トルクロッド
US9551396B2 (en) Vibration damping device
JP2008228482A (ja) 軸受機構およびモータ
JP2008228482A5 (ja)
KR101591099B1 (ko) 전동식 파워스티어링의 댐퍼
JP6740087B2 (ja) 防振装置
RU2636840C2 (ru) Демпфирующее устройство
EP3040575B1 (en) Vibration-damping device
JP2009243503A (ja) ストラットマウント
WO2018096814A1 (ja) バンプストッパ
JP2002130351A (ja) 車両用サスペンションのスプリングシート
WO2018070505A1 (ja) 防振装置
JP4804493B2 (ja) スプリングシートラバー
US20170120708A1 (en) Vehicle spring assembly
JP2018105492A (ja) スプリングシート構造
CN109661331B (zh) 用于安全带装置的带卷收器
JP2008309201A (ja) バウンドストッパ付きダストカバー
JP2007255530A (ja) 防振マウント
JP2020045931A (ja) 筒型防振装置
JP7219171B2 (ja) ストッパ部材
WO2023248672A1 (ja) キャブマウント
JP2011140977A (ja) ダイナミックダンパ
JP4157060B2 (ja) 筒状ダイナミックダンパ
JP2010031964A (ja) 車両用ダイナミックダンパ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150309

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20150413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5805210

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250