JP5804568B2 - シリコーンミスト抑制剤 - Google Patents
シリコーンミスト抑制剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5804568B2 JP5804568B2 JP2012214299A JP2012214299A JP5804568B2 JP 5804568 B2 JP5804568 B2 JP 5804568B2 JP 2012214299 A JP2012214299 A JP 2012214299A JP 2012214299 A JP2012214299 A JP 2012214299A JP 5804568 B2 JP5804568 B2 JP 5804568B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- silicone
- organopolysiloxane
- groups
- silicone composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/60—Additives non-macromolecular
- C09D7/61—Additives non-macromolecular inorganic
- C09D7/62—Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K9/00—Use of pretreated ingredients
- C08K9/04—Ingredients treated with organic substances
- C08K9/06—Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L83/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L83/04—Polysiloxanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D183/00—Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D183/04—Polysiloxanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/65—Additives macromolecular
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/66—Additives characterised by particle size
- C09D7/68—Particle size between 100-1000 nm
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/66—Additives characterised by particle size
- C09D7/69—Particle size larger than 1000 nm
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/34—Silicon-containing compounds
- C08K3/36—Silica
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/25—Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2982—Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2982—Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
- Y10T428/2991—Coated
- Y10T428/2993—Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]
- Y10T428/2995—Silane, siloxane or silicone coating
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Description
本発明は第一に、シリコーンミスト抑制剤を提供する。本発明のシリコーンミスト抑制剤は、100〜4000nmの範囲にある体積平均粒径を有する、有機粉末、無機粉末、及び無機・有機複合体粉末から選ばれる少なくとも1種類からなることを特徴とする。本発明のシリコーンミスト抑制剤は、好ましくは200〜2500nmの範囲、更に好ましくは300〜2000nmの範囲にある体積平均粒径を有する。体積平均粒径が上記下限値未満では、粉末の凝集性が高くなり、シリコーン組成物中に粉末が均一に分散できなくなり、ミスト抑制効果が乏しくなる。体積平均粒径が上記上限値超ではミスト発生の原因である霧状のシリコーンオイル中に粉末自体が存在できなくなり、ミスト抑制効果が乏しくなる。尚、本発明において、体積平均粒径とは、レーザー回折・散乱法によって求めた体積基準の平均粒径を意味する。体積平均粒経は、レーザー回折/散乱式粒度分布測定装置で測定することができる。例えば、株式会社 堀場製作所製のLA−920や、日機装株式会社製のマイクロトラックMT3000により測定することができる。
有機粉末の種類は、上記平均粒径を有するものであれば特に制限されるものでない。特には、有機粉末の粒径分布を小さくするために乳化重合或いは微細懸濁重合されているものが好ましい。有機粉末としては、ポリ(メタ)アクリレート等のアクリル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、フェノール系樹脂、ウレタン系樹脂、ナイロン系樹脂、ビニル系樹脂、アクリルアミド系樹脂、セルロース系樹脂、ポリカーボネート、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、及び、4フッ化エチレン樹脂(PTFE)等のフッ素ポリマー等の粉末が挙げられる。これらは、1種類を単独で、あるいは2種類以上を混合して使用してもよい。中でも、フッ素ポリマー、(メタ)アクリルポリマー、ポリエチレン、又はポリスチレンの粉末が好ましく、特にはフッ素ポリマーを主成分とする粉末、及び(メタ)アクリルポリマーを主成分とする粉末が好ましい。これらの市販品としては、株式会社喜多村社製のKT/KTLシリーズ(4フッ化エチレン樹脂の微粉末)、及び綜研化学株式会社製のMPシリーズ(アクリル超微粉体)を使用することができる。
無機粉末の種類は、上記平均粒径を有するものであれば特に制限されるものでない。無機粉末としては、カーボン、アルミニウム、アルミナ、炭化ケイ素、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、石英粉末、カーボンブラック、ヒュームドシリカ、疎水化ヒュームドシリカ、沈降法シリカ、疎水化沈降法シリカ、溶融シリカ、けい藻土、タルク、炭酸カルシウム、酸化亜鉛、二酸化チタン、酸化鉄、炭酸マンガン、及び水酸化セリウム等の粉末が使用できる。これらは、1種類を単独で、あるいは2種類以上を混合して使用してもよい。
無機・有機複合体粉末としてはシリコーン粒子の粉末を使用することができる。該シリコーン粒子の種類は上記平均粒径を有するものであれば特に限定されず、従来公知のシリコーン粒子を使用することができる。好ましくは、シリコーンゴム粒子、ポリオルガノシルセスキオキサン粒子、シリコーンゴム粒子表面をポリオルガノシルセスキオキサンで被覆した粒子、及びシラン表面処理シリカ系粒子が挙げられる。これらのシリコーン粒子は、1種類を単独で、あるいは2種類以上を混合して使用してもよい。以下、各シリコーン粒子について詳しく説明する。
シリコーンゴム粒子は、ゴム弾性を有し、べたつきがないシリコーン硬化物の粒子である。シリコーンゴム粒子は従来公知のものを使用することができ、その構造は特に限定されるものでない。特には、硬化性液状シリコーン組成物の硬化物である。該シリコーンゴム粒子のゴム硬度は、JIS K 6253に規定されているタイプAデュロメータによる測定で5以上、より好ましくは10以上、更に好ましくは20以上であるのがよい。ゴム硬度の上限は特に制限されないが、通常90以下、特には80以下である。ゴム硬度が上記下限値未満であると、シリコーンゴム粒子の凝集性が強くなり、無溶剤型シリコーン組成物に対する分散性が悪く、ミスト抑制性能が乏しくなる場合がある。
ポリオルガノシルセスキオキサン粒子は、3官能性シランを加水分解及び縮合反応することにより得られる三次元網目状架橋構造を有する、レジン状固体物の粒子である。本発明において該ポリオルガノシルセスオキサン粒子は、従来公知のものを使用することができ、その構造は特に限定されるものでないが、無溶剤型シリコーン組成物に溶解せず、かつ融点が80℃以上もしくは融点を有しないものであることが好ましい。
シリコーンゴム粒子表面をポリオルガノシルセスキオキサンで被覆した粒子は、従来公知のものを使用することができ、その構造は特に限定されるものでない。シリコーンゴム粒子としては、上述したシリコーンゴム粒子と同じ構造が挙げられる。ポリオルガノシルセスキオキサンとしては、上述したポリオルガノシルセスキオキサン粒子と同じ構造が挙げられる。
シラン表面処理シリカ系粒子とは、シリカ粒子の表面に存在するシラノール基あるいはアルコキシ基などの反応性基を疎水化するために、シラン化合物で表面処理されたシリカ粒子である。該シラン表面処理シリカ系粒子は従来公知のものを使用することができる。例えば、SiO2単位からなる親水性シリカ粒子と、R3SiNHSiR3で示されるシラザン化合物及び/又はR3SiOR’で示されるシラン化合物を反応させ、シリカ粒子の表面にR3SiO1/2単位を導入することによって得られる、疎水性シリカ粒子が挙げられる。式中、−OR’は、OH基、又は加水分解性基である。加水分解性基としては、炭素数1〜10、好ましくは炭素数1〜6のアルコキシ基またはアルコキシアルコキシ基が挙げられる。Rは、置換又は非置換の、炭素数1〜20の1価炭化水素基である。Rとしては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、イコシル基等のアルキル基;ビニル基、アリル基等のアルケニル基;フェニル基、トリル基、ナフチル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基等のシクロアルキル基;及びこれらの基の炭素原子に結合した水素原子の一部又は全部をハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子)等の原子及び/又はアミノ基、アクリロイルオキシ基、メタクリロイルオキシ基、エポキシ基、グリシドキシ基、メルカプト基、カルボキシル基等の置換基で置換した炭化水素基等が挙げられる。
本発明は第二に、上記シリコーンミスト抑制剤を含む無溶剤型シリコーン組成物を提供する。該無溶剤型シリコーン組成物は、25℃で25〜50,000mPa・sの範囲にある粘度を有するオルガノポリシロキサンを含有する組成物である。本発明の無溶剤型シリコーン組成物は、上述した本発明のシリコーンミスト抑制剤を、上記オルガノポリシロキサン100質量部に対して0.1〜10質量部、好ましくは0.2〜9質量部となる量で含有する。シリコーンミスト抑制剤の量が上記上限値を超えてもミスト抑制効果はそれ以上向上しない場合がある。また、上記下限値未満ではミスト抑制効果が十分に発揮されない。
熱硬化型オルガノポリシロキサンとしては、ヒドロシリル化反応(付加反応)により硬化するオルガノポリシロキサンが挙げられる。オルガノポリシロキサンが付加硬化型である場合、該オルガノポリシロキサンは(a−1)1分子中に少なくとも2個の、ケイ素原子に結合した脂肪族不飽和炭化水素基を有するオルガノポリシロキサンであるのがよい。また、このとき、本発明の無溶剤型シリコーン組成物は、さらに(b−1)1分子中に少なくとも2個の、ケイ素原子に結合した水素原子を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン、及び(c−1)付加反応触媒を含有するのがよい。以下、各成分について詳しく説明する。
付加硬化型オルガノポリシロキサンは、1分子中に少なくとも2個の、ケイ素原子に結合した脂肪族不飽和炭化水素基を有する。該オルガノポリシロキサンは、25℃で25〜50,000mPa・sの範囲にある粘度、好ましくは50〜30,000mPa・sの範囲にある粘度を有するものであればよく、従来公知のオルガノポリシロキサンを使用することができる。特には、該オルガノポリシロキサンは、ケイ素原子に結合した脂肪族不飽和炭化水素基を、100g中に0.002〜0.6mol、更に好ましくは0.005〜0.3molとなる量で含むのがよい。
R3 aR4 bSiO(4−a−b)/2 (1)
上記式(1)中、R3は、互いに独立に、脂肪族不飽和結合を有しない、置換または非置換の、炭素数1〜18、好ましくは1〜10の一価炭化水素基である。R4は、互いに独立に、炭素数2〜10、好ましくは2〜8の、脂肪族不飽和結合を有する一価炭化水素基であり、好ましくは、−(CH2)c−CH=CH2(cは0〜6)で表されるアルケニル基である。aは0≦a<3を満たす正数、bは0<b≦3を満たす正数、ただし1≦a+b≦3であり、好ましくは、aは0.5≦a≦2.5を満たす正数、bは0.0002≦b≦1を満たす正数、ただし1.5≦a+b≦2.5である。
オルガノハイドロジェンポリシロキサンは、1分子中にケイ素原子に結合した水素原子(以下、SiH基と称す)を2個以上、好ましくは3個以上、特には3〜10個有するものである。該オルガノハイドロジェンポリシロキサンは、触媒存在下で上記(a―1)オルガノポリシロキサンと付加反応することにより硬化被膜を形成することができるものであればよく、従来公知のオルガノハイドロジェンポリシロキサンを使用することができる。特には、該オルガノハイドロジェンポリシロキサンは、25℃での粘度2〜5000mPa・s、好ましくは3〜3000mPa・sを有するものが好ましい。
R5 cHdSiO(4−c−d)/2 (2)
上記式(2)中、R5は、互いに独立に、脂肪族不飽和結合を含まない、非置換又は置換の、炭素数1〜10、好ましくは炭素数1〜8の一価炭化水素基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基等のアルコキシ基、または水酸基である。一価炭化水素基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基等のアルキル基、フェニル基等のアリール基、及び、これらの基の炭素原子に結合している水素原子の一部又は全部をハロゲン原子等で置換した、3、3、3−トリフルオロプロピル基等のハロゲン置換アルキル基が挙げられる。好ましくは、全R5の80%以上がメチル基である。c、dは、0.5≦c≦1.5、0.5≦d≦1.5、及び0≦c+d≦3を満たす正数、特には、0.8≦c≦1、0.8≦d≦1、及び1.6≦c+d≦2を満たす正数であることが好ましい。上記オルガノハイドロジェンポリシロキサンの構造は特に制限されるものでなく、直鎖状、分岐状、分岐構造を有する直鎖状等のいずれでもよい。好ましくは直鎖状である。
付加反応触媒は、(a―1)成分と(b−1)成分との付加反応を促進するための触媒であり、従来公知の付加反応触媒を使用すればよい。特には、白金族金属系触媒を使用することが好ましい。該白金族金属系触媒としては、例えば白金系、パラジウム系、ロジウム系、ルテニウム系等の触媒が挙げられる。中でも、特に白金系触媒が好ましく用いられる。白金系触媒としては、例えば塩化白金酸、塩化白金酸のアルコール溶液又はアルデヒド溶液、塩化白金酸の各種オレフィン又はビニルシロキサンとの錯体などが挙げられる。
放射線硬化型のオルガノポリシロキサンとしては、カチオン重合やラジカル重合により硬化するオルガノポリシロキサンが挙げられる。オルガノポリシロキサンがカチオン重合型である場合、オルガノポリシロキサンは(a−2)1分子中に少なくとも1個のエポキシ基を有するオルガノポリシロキサンであるのがよい。またこのとき、本発明の無溶剤型シリコーン組成物は、さらに(b−2)光カチオン重合開始剤を含有するのがよい。オルガノポリシロキサンがラジカル重合型である場合、オルガノポリシロキサンは(a−3)1分子中に少なくとも1個の(メタ)アクリル基を有するオルガノポリシロキサンであるのがよい。またこのとき、本発明の無溶剤型シリコーン組成物は、さらに(b−3)光ラジカル重合開始剤を含有するのがよい。以下、各成分について詳しく説明する。
カチオン重合型オルガノポリシロキサンは、1分子中に少なくとも1個のエポキシ基を有し、25℃で25〜50,000mPa・sの範囲にある粘度、好ましくは50〜30,000mPa・sの範囲にある粘度を有するものであればよく、従来公知のオルガノポリシロキサンを使用することができる。特には、該オルガノポリシロキサンは、エポキシ基の量が、該オルガノポリシロキサンが有する全ケイ素原子の合計モル量に対して1〜50mol%、より好ましくは2〜45mol%、更に好ましくは3〜40mol%であるのがよい。エポキシ基の量が上記下限値未満であると、硬化速度が遅くなり硬化不良となるおそれがある。
R6 eR7 fSiO(4−e−f)/2 (3)
上記式(3)中、R6は、互いに独立に、置換または非置換の、炭素数1〜18、好ましくは1〜10の一価炭化水素基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基等のアルコキシ基、または水酸基である。一価炭化水素基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等のアルキル基、シクロヘキシル基等のシクロアルキル基、フェニル基、トリル基等のアリール基、又はこれらの基の炭素原子に結合している水素原子の一部又は全部をヒドロキシ基、シアノ基、ハロゲン原子等で置換したヒドロキシプロピル基、シアノエチル基、1−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基等が挙げられる。中でも、R6の80mol%以上がアルキル基であることが望ましく、特にメチル基であることがより好ましい。
光カチオン重合開始剤は、光により(a−2)オルガノポリシロキサンの重合反応を開始できる化合物であればよく、従来公知のものを使用することができる。例えば、下記式(4)で表される構造を有するオニウム塩を挙げることができる。
{R8 aR9 bR10 cR11 dY}m+{MZn+m}m−(4)
式(4)において、Yは、S、Se、Te、P、As、Sb、Bi、O、I、Br、Cl又はN2であり、R8、R9、R10及びR11は同一又は異なる有機基であり、a、b、c及びdはそれぞれ0〜3の整数であって、(a+b+c+d)はYの価数に等しい。ここで、R8〜R11の有機基としては、例えばフェニル基、ビフェニル基、ナフチル基等のアリール基;C1〜C18のアルキル基によりモノ及びポリ置換されたアリール基;フェノキシフェニル基;チオフェニルフェニル基;ピリジル基、N−メチルピリジル、インドリル基等の複素環基;メトキシフェニル基、イソプロポキシフェニル基等のアリールオキシ基;4−メトキシピリジル基等の複素環オキシ基等が例示される。Mは、ハロゲン化物錯体{MZn+m}の中心原子を構成する金属又はメタロイドであり、例えば、B、P、As、Sb、Fe、Sn、Bi、Al、Ca、In、Ti、Zn、Sc、V、Cr、Mn、Co等である。Zは、例えばF、Cl、Br等のハロゲン原子であり、mはハロゲン化物錯体イオンの正味の電荷であり、nはMの原子価である。
ラジカル重合型オルガノポリシロキサンは、1分子中に少なくとも1個の(メタ)アクリル基を有し、25℃で25〜50,000mPa・sの範囲にある粘度、好ましくは50〜30,000mPa・sの範囲にある粘度を有するものであればよく、従来公知のオルガノポリシロキサンを使用することができる。(メタ)アクリル基の量は、硬化性の面から、該オルガノポリシロキサンが有する全ケイ素原子の合計モルに対して1〜50mol%であるのが好ましく、より好ましくは2〜45mol%、更に好ましくは3〜40mol%である。(メタ)アクリル基の量が上記下限値未満であると、硬化速度が遅くなり硬化不良となるおそれがある。
R12 gR13 hSiO(4−g−h)/2 (6)
上記式(6)中、R12は、互いに独立に、置換または非置換の、炭素数1〜18、好ましくは1〜10の一価炭化水素基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基等のアルコキシ基、または水酸基である。一価炭化水素基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等のアルキル基、シクロヘキシル基等のシクロアルキル基、フェニル基、トリル基等のアリール基、又はこれらの基の炭素原子に結合している水素原子の一部又は全部をヒドロキシ基、シアノ基、ハロゲン原子等で置換したヒドロキシプロピル基、シアノエチル基、1−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基等が挙げられる。特には、R12の80mol%以上がアルキル基であることが望ましく、特にメチル基であることが好ましい。
光ラジカル重合開始剤は、上記(a−3)オルガノポリシロキサンに溶解可能であり、放射線照射によってラジカルを発生させる能力があればよく、従来公知のものを使用することができる。該光ラジカル重合開始剤としては、例えば、ジエトキシアセトフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、4’−イソプロピル−2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン、2−ヒドロキシメチル−2−メチルプロピオフェノン、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン、p−ジメチルアミノアセトフェノン、p−ターシャリブチルジクロロアセトフェノン、p−ターシャリブチルトリクロロアセトフェノン、p−アジドベンザルアセトフェノン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルフォリノプロパノン−1、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタノン− 1、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾイン−n−ブチルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、ベンジル、アニシル、ベンゾフェノン、o−ベンゾイル安息香酸メチル、ミヒラーケトン、4,4’−ビスジエチルアミノベンゾフェノン、4,4’−ジクロロベンゾフェノン、4−ベンゾイル−4’−メチルジフェニルスルフィド、チオキサントン、2−メチルチオキサントン、2−エチルチオキサントン、2−クロロチオキサントン、2−イソプロピルチオキサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、ビス(シクロペンタジエニル)−ビス(2,6−ジフルオロ−3−(ピル−1−イル)チタニウム、1−(4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシジ−2−メチル−1−プロパン−1−オン等が挙げられる。上記光ラジカル重合開始剤は、1種を単独で又は2種以上を混合して使用することができる。
実施例及び比較例において使用したシリコーンミスト抑制剤を以下に示す。
(1)シリコーンミスト抑制剤I:シラン表面処理シリカ粒子の粉末、平均粒径300nm
(2)シリコーンミスト抑制剤II:ポリオルガノシルセスキオキサン粒子の粉末、平均粒径800nm
(3)シリコーンミスト抑制剤III:シリコーンゴム粒子表面をポリオルガノシルセスキオキサンで被覆した粒子の粉末、平均粒径800nm
(4)シリコーンミスト抑制剤IV:シリコーンゴム粒子表面をポリオルガノシルセスキオキサンで被覆粒子の粉末、平均粒径2000nm
(5)シリコーンミスト抑制剤V:MP−1000(商品名、綜研化学株式会社製、(メタ)アクリルポリマーを主成分とする微粉末、平均粒径400nm)
(6)シリコーンミスト抑制剤VI:KTL−500L(商品名、株式会社喜多村社製、4フッ化エチレン樹脂を主成分とする微粉末、平均粒径400nm)
(7)シリコーンミスト抑制剤VII:シリコーンゴム粒子表面をポリオルガノシルセスキオキサンで被覆した粒子の粉末、平均粒径5000nm
(8)シリコーンミスト抑制剤VIII:シラン表面処理シリカ粒子の粉末、平均粒径80nm
25℃における粘度400mPa・sを有する両末端ビニル基含有ポリジメチルシロキサン(ビニル価含有量0.02mol/100g)98質量部、下記平均式(7)で表される25℃における粘度20mPa・sを有するポリオルガノハイドロジェンシロキサン2.0質量部(SiH基/Vi基(モル比)=1.8)、
シリコーンミスト抑制剤IIを3部添加した以外は実施例1を繰返し、シリコーン組成物2を得た。
シリコーンミスト抑制剤IIIを3部添加した以外は実施例1を繰返し、シリコーン組成物3を得た。
シリコーンミスト抑制剤IVを3部添加した以外は実施例1を繰返し、シリコーン組成物4を得た。
シリコーンミスト抑制剤Vを3部添加した以外は実施例1を繰返し、シリコーン組成物5を得た。
シリコーンミスト抑制剤VIを3部添加した以外は実施例1を繰返し、シリコーン組成物6を得た。
下記平均組成式(8)で示され、25℃における粘度6,500mPa・sを有するカチオン重合性オルガノポリシロキサンを100質量部、
シリコーンミスト抑制剤IIを1部添加した以外は実施例7を繰返し、シリコーン組成物8を得た。
シリコーンミスト抑制剤IIIを1部添加した以外は実施例7を繰返し、シリコーン組成物8を得た。
シリコーンミスト抑制剤IVを1部添加した以外は実施例7を繰返し、シリコーン組成物10を得た。
シリコーンミスト抑制剤Iを除いた以外は実施例1を繰返し、シリコーン組成物11を得た。
シリコーンミスト抑制剤Iを除いた以外は実施例7を繰返し、シリコーン組成物12を得た。
シリコーンミスト抑制剤VIIを3部添加した以外は実施例1を繰返し、シリコーン組成物13を得た。
シリコーンミスト抑制剤VIIを1部添加した以外は実施例7を繰返し、シリコーン組成物14を得た。
シリコーンミスト抑制剤VIIIを3部添加した以外は実施例1を繰返し、シリコーン組成物15を得た。
シリコーンミスト抑制剤VIIIを1部添加した以外は実施例7を繰返し、シリコーン組成物16を得た。
上記シリコーン組成物1〜16を用いて、ミスト発生試験、硬化性試験、及び剥離力試験を行なった。各試験方法を以下に示す。各試験の結果を表1に示す。
バイブレーションロール(φ50.8×184.1mm)、金属ロール(φ76.2×152.4mm)、及びゴムロール(φ79.3×155.6mm)から形成される3本ロールを備えるミスティングテスタ((株)東洋精機製作所製)を用い、バイブレーションロールに無溶剤型シリコーン組成物1.6gを滴下した。1400rpmにて3本ロールを回転させ、60秒後、120秒後におけるシリコーンミスト発生量をデジタル粉塵機DustTrack Model 8520(トランステック社製)を用いて測定した(測定可能範囲=0〜150mg/m3)。シリコーンミスト発生量が150mg/m3を超えた場合は「測定不能」とした。
バイブレーションロール(φ50.8×184.1mm)、金属ロール(φ76.2×152.4mm)、及びゴムロール(φ79.3×155.6mm)から形成される3本ロールを備えるミスティングテスタ((株)東洋精機製作所製)を用い、バイブレーションロールに無溶剤型シリコーン組成物1.6gを滴下した。2500rpmで3本ロールを回転させ、60秒後、120秒後におけるシリコーンミスト発生量をDUSTTRAK Aeroso Monitor(TSI社製)を用いて測定した(測定可能範囲=0〜150mg/m3)。シリコーンミスト発生量が150mg/m3を超えた場合は「測定不能」とした。
上記各シリコーン組成物の25℃における粘度を、BM型粘度測定機を用いて測定した(初期値)。また、上記各シリコーン組成物の組成から付加反応触媒及び光カチオン重合開始剤を除いた組成でシリコーン組成物を調製し、40℃下で5日間保管した後、各組成物の25℃における粘度を、BM型粘度測定機を用いて測定した(保存後)。
実施例1〜6、比較例1、3及び5で調製したシリコーン組成物を、夫々、ロール塗布によりポリエチレンラミネート上質紙の上に約0.8g/m2の塗布量となるように塗布した。その後、140℃の熱風乾燥機中にて30秒間加熱して硬化被膜を形成した。
実施例7〜10、比較例2、4及び6で調製したシリコーン組成物を、夫々、ロール塗布によりポリエチレンラミネート上質紙の上に約0.8g/m2の塗布量となるように塗布した。その後、80W/cmの高圧水銀灯を2灯用い、50mJ/cm2の照射量の紫外線を照射して硬化被膜を形成した。
上記で得られた硬化被膜について硬化状態を観察した。組成物全体が硬化した場合を○、一部が未硬化である場合を△、組成物全体が未硬化である場合を×で示す。結果を表1に示す。
上記で得られた硬化被膜、及び該硬化被膜を23℃下で20時間保管した後の被膜を用いて剥離力試験を行った。各硬化被膜の表面に幅25mmのアクリル粘着テープTESA7475(商品名)を貼り付けた。該テープを2Kgのローラーを一往復させて圧着し、剥離力測定用のサンプルを作成した。このサンプルに70g/cm2の荷重をかけながら、70℃で20〜24時間エージングした。その後、引っ張り試験機を用いて180°の角度で剥離速度0.3m/分にて貼り合わせたテープを引っ張り、剥離するのに要する力(N/25mm)を測定した。結果を表1に示す。
Claims (7)
- 100〜4000nmの範囲にある体積平均粒径を有する、シリコーンゴム粒子、ポリオルガノシルセスキオキサン粒子、及びシリコーンゴム粒子表面をポリオルガノシルセスキオキサンで被覆した粒子から選ばれる少なくとも1種類からなるシリコーンミスト抑制剤。
- 200〜2000nmの範囲にある体積平均粒径を有する、請求項1記載のシリコーンミスト抑制剤。
- 25℃で25〜50,000mPa・sの範囲にある粘度を有するオルガノポリシロキサンを含有する、無溶剤型シリコーン組成物であって、
請求項1または2記載のシリコーンミスト抑制剤を、前記オルガノポリシロキサン100質量部に対し0.1〜10質量部となる量でさらに含有する、無溶剤型シリコーン組成物。 - オルガノポリシロキサンが熱硬化型オルガノポリシロキサンである、請求項3記載の無溶剤型シリコーン組成物。
- オルガノポリシロキサンが放射線硬化型オルガノポリシロキサンである、請求項3記載の無溶剤型シリコーン組成物。
- シート状基材と、請求項3〜5のいずれか1項記載の無溶剤型シリコーン組成物の硬化物からなる膜とを有する物品。
- 請求項3〜5のいずれか1項記載の無溶剤型シリコーン組成物をシート状基材の上に塗布し、加熱及び/又は放射線照射により前記組成物を硬化する工程を含む、基材のコーティング方法。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012214299A JP5804568B2 (ja) | 2012-09-27 | 2012-09-27 | シリコーンミスト抑制剤 |
CN201380050769.8A CN104662099B (zh) | 2012-09-27 | 2013-07-09 | 硅酮薄雾抑制剂 |
KR1020157009008A KR101966489B1 (ko) | 2012-09-27 | 2013-07-09 | 실리콘 미스트 억제제 |
PCT/JP2013/068759 WO2014050255A1 (ja) | 2012-09-27 | 2013-07-09 | シリコーンミスト抑制剤 |
EP13840475.1A EP2902448B1 (en) | 2012-09-27 | 2013-07-09 | Silicone mist suppressing agent |
US14/429,998 US20150225577A1 (en) | 2012-09-27 | 2013-07-09 | Silicone mist inhibitor |
CN201710874360.8A CN107641367A (zh) | 2012-09-27 | 2013-07-09 | 硅酮薄雾抑制剂 |
US15/493,557 US10889728B2 (en) | 2012-09-27 | 2017-04-21 | Silicone mist inhibitor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012214299A JP5804568B2 (ja) | 2012-09-27 | 2012-09-27 | シリコーンミスト抑制剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014065877A JP2014065877A (ja) | 2014-04-17 |
JP5804568B2 true JP5804568B2 (ja) | 2015-11-04 |
Family
ID=50387672
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012214299A Active JP5804568B2 (ja) | 2012-09-27 | 2012-09-27 | シリコーンミスト抑制剤 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20150225577A1 (ja) |
EP (1) | EP2902448B1 (ja) |
JP (1) | JP5804568B2 (ja) |
KR (1) | KR101966489B1 (ja) |
CN (2) | CN107641367A (ja) |
WO (1) | WO2014050255A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20150307759A1 (en) | 2014-04-28 | 2015-10-29 | Ames Rubber Corporation | Solventless curable coating systems and uses thereof |
JP6330736B2 (ja) * | 2015-06-11 | 2018-05-30 | 信越化学工業株式会社 | オルガノポリシロキサン組成物及びその製造方法、ミスト防止剤並びに無溶剤型剥離紙又は剥離フィルム用シリコーン組成物 |
CN113260678B (zh) * | 2019-01-08 | 2023-07-11 | 信越化学工业株式会社 | 用于剥离纸或剥离膜的有机聚硅氧烷组合物 |
EP3953427B1 (en) | 2019-12-02 | 2023-03-29 | Dow Silicones Corporation | Composition for preparing a release coating |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1121230A (en) * | 1978-09-01 | 1982-04-06 | Milton C. Murray | Method of bonding silicone rubber to a substrate surface |
US4806391A (en) * | 1985-06-24 | 1989-02-21 | Philip Shorin | Silicone-based, curable, printable, hydrophobic coating compositions and processes for using the same |
JPS62243621A (ja) | 1986-04-17 | 1987-10-24 | Toray Silicone Co Ltd | シリコ−ンゴム粒状物の製造方法 |
JPS62257939A (ja) | 1986-05-02 | 1987-11-10 | Shin Etsu Chem Co Ltd | シリコ−ンエラストマ−球状微粉末の製造方法 |
JPH0781080B2 (ja) | 1986-07-10 | 1995-08-30 | 東レ・ダウコ−ニング・シリコ−ン株式会社 | シリコ−ンゴム粒状物の製造方法 |
JPS6377940A (ja) | 1986-09-19 | 1988-04-08 | Toshiba Silicone Co Ltd | 真球状ポリメチルシルセスキオキサン粉末およびその製造方法 |
JPH0488023A (ja) | 1990-07-30 | 1992-03-19 | Toray Ind Inc | 球状シリコーン微粒子の製造法 |
JP2832143B2 (ja) * | 1993-12-28 | 1998-12-02 | 信越化学工業株式会社 | シリコーン微粒子およびその製造方法 |
US5625023A (en) | 1994-12-09 | 1997-04-29 | Dow Corning Corporation | Aerosol suppressant compositions for silicone coatings |
EP0888423B1 (en) * | 1996-03-18 | 2001-05-16 | Infineum USA L.P. | Mist oil lubricant |
JP3756339B2 (ja) | 1998-05-18 | 2006-03-15 | 信越化学工業株式会社 | シラン表面処理シリカ系微粒子、その製造方法およびそれを含有する有機樹脂組成物 |
JP2000119148A (ja) * | 1998-10-07 | 2000-04-25 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 歯磨組成物 |
JP3612259B2 (ja) | 2000-02-25 | 2005-01-19 | 信越化学工業株式会社 | トナーおよび流動性付与剤が外添されたトナーの製造方法 |
US6489407B1 (en) | 2000-06-22 | 2002-12-03 | Dow Corning Corporation | Silicone coatings containing silicone mist suppressant compositions |
US6586535B1 (en) | 2000-06-22 | 2003-07-01 | Dow Corning Corporation | Coatings containing silicone mist suppressant compositions |
FR2813608B1 (fr) * | 2000-09-01 | 2004-08-27 | Rhodia Chimie Sa | Procede de lutte contre l'apparition de brouillard lors de l'enduction de supports flexibles avec une composition silicone liquide reticulable, dans un dispositif a cylindres |
FR2818169B1 (fr) * | 2000-12-20 | 2003-03-07 | Rhodia Chimie Sa | Procede de lutte contre l'apparition de brouillard lors de l'enduction de supports flexibles avec une composition silicone liquide reticulable, dans un dispositif a cylindres |
JPWO2003100760A1 (ja) | 2002-05-29 | 2005-09-29 | ヤマハ発動機株式会社 | 製品状態表示システム、製品状態表示システム用プログラム、及び製品状態表示システム用記録媒体 |
JP2004262981A (ja) * | 2003-02-27 | 2004-09-24 | Ube Nitto Kasei Co Ltd | ポリオルガノシロキサン粒子の製造方法およびシリカ粒子の製造方法 |
JP4262038B2 (ja) * | 2003-09-19 | 2009-05-13 | キヤノン株式会社 | チューブ被覆ベルト及びその製造方法、並びに加熱定着装置 |
JP4493023B2 (ja) * | 2005-04-05 | 2010-06-30 | 信越化学工業株式会社 | シリコーンミスト抑制剤及びそれを含むコーティング組成物 |
CN102051050B (zh) * | 2009-11-10 | 2012-01-11 | 上海鸿辉光通材料有限公司 | 通信模块用填充硅凝胶及其制备方法 |
US20120289110A1 (en) * | 2009-12-30 | 2012-11-15 | William Blackwood | Silicone coating composition for air bags |
CN102191144B (zh) * | 2010-03-19 | 2013-08-14 | 上海和黄白猫有限公司 | 微乳液型喷雾剂 |
-
2012
- 2012-09-27 JP JP2012214299A patent/JP5804568B2/ja active Active
-
2013
- 2013-07-09 US US14/429,998 patent/US20150225577A1/en not_active Abandoned
- 2013-07-09 WO PCT/JP2013/068759 patent/WO2014050255A1/ja active Application Filing
- 2013-07-09 CN CN201710874360.8A patent/CN107641367A/zh active Pending
- 2013-07-09 EP EP13840475.1A patent/EP2902448B1/en active Active
- 2013-07-09 CN CN201380050769.8A patent/CN104662099B/zh active Active
- 2013-07-09 KR KR1020157009008A patent/KR101966489B1/ko active IP Right Grant
-
2017
- 2017-04-21 US US15/493,557 patent/US10889728B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101966489B1 (ko) | 2019-04-05 |
CN104662099A (zh) | 2015-05-27 |
WO2014050255A1 (ja) | 2014-04-03 |
US20170283653A1 (en) | 2017-10-05 |
EP2902448B1 (en) | 2018-09-05 |
KR20150064070A (ko) | 2015-06-10 |
US20150225577A1 (en) | 2015-08-13 |
US10889728B2 (en) | 2021-01-12 |
JP2014065877A (ja) | 2014-04-17 |
CN107641367A (zh) | 2018-01-30 |
EP2902448A4 (en) | 2016-04-06 |
EP2902448A1 (en) | 2015-08-05 |
CN104662099B (zh) | 2018-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5525152B2 (ja) | 紫外線硬化型コーティング用組成物およびその製造方法、並びにこれを被覆してなる樹脂被覆品 | |
JP2010500462A5 (ja) | ||
JP5804568B2 (ja) | シリコーンミスト抑制剤 | |
KR20090104719A (ko) | 박리지용 저점도 자외선 경화형 실리콘 조성물 | |
EP3819343B1 (en) | Silicone composition, peelable sheet, peelable film, and method for manufacturing peelable sheet and peelable film | |
CN113056501A (zh) | 多官能有机硅氧烷、包含多官能有机硅氧烷的组合物及其制备方法 | |
JP3813467B2 (ja) | 硬化性シリコーン剥離剤組成物 | |
CN110198987B (zh) | 无溶剂型硅酮组合物、剥离纸以及剥离膜 | |
CN114829500B (zh) | 可固化有机硅组合物及其固化产物 | |
JP2009012317A (ja) | 剥離フィルムおよびその製造方法 | |
JP4753023B2 (ja) | シリコーン剥離剤組成物及び粘着紙の製造方法 | |
JP2018177881A (ja) | シリコーン粒子及びその製造方法 | |
JP6862334B2 (ja) | 硬化性シリコーン剥離剤組成物 | |
KR102369112B1 (ko) | 실리콘 조성물, 박리지 및 박리 필름 | |
JP2020196847A (ja) | オルガノポリシロキサンおよびそれを含む活性エネルギー線硬化性組成物 | |
JP5679445B2 (ja) | 凹凸パターン形成方法 | |
JP5550001B2 (ja) | 硬化性シリコーン剥離剤組成物 | |
TWI841525B (zh) | 剝離性放射線硬化性聚矽氧組成物及剝離薄片 | |
JP2022515234A (ja) | 架橋可能な液体シリコーン組成物による可撓性支持体のコーティング中のロールを含む装置におけるミスト形成の防止のための方法 | |
JP7307468B2 (ja) | 塗装表面用水系組成物 | |
JP7103375B2 (ja) | 無溶剤型シリコーン剥離剤組成物、剥離シート及びその製造方法 | |
WO2022132906A1 (en) | Method of preparing film and composition therefor | |
JP2016204644A (ja) | 二液硬化型塗料組成物および塗膜 | |
CN117355549A (zh) | 双固化有机硅组合物 | |
TW202407047A (zh) | 可固化組成物及形成固化產物的方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150814 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150827 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5804568 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |