JP5799039B2 - シートの消去装置 - Google Patents

シートの消去装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5799039B2
JP5799039B2 JP2013036178A JP2013036178A JP5799039B2 JP 5799039 B2 JP5799039 B2 JP 5799039B2 JP 2013036178 A JP2013036178 A JP 2013036178A JP 2013036178 A JP2013036178 A JP 2013036178A JP 5799039 B2 JP5799039 B2 JP 5799039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
fan
slit
guide
conveyance path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013036178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014162148A (ja
Inventor
秀俊 横地
秀俊 横地
裕之 瀧
裕之 瀧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013036178A priority Critical patent/JP5799039B2/ja
Priority to US14/188,781 priority patent/US9266347B2/en
Publication of JP2014162148A publication Critical patent/JP2014162148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5799039B2 publication Critical patent/JP5799039B2/ja
Priority to US14/976,774 priority patent/US9579912B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/377Cooling or ventilating arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0009Obliterating the printed matter; Non-destructive removal of the ink pattern, e.g. for repetitive use of the support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/30Embodiments of or processes related to thermal heads
    • B41J2202/37Writing and erasing thermal head

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Description

本発明の実施形態は、画像形成装置によって画像形成されたシートの画像を消去する消去装置に関する。
従来、MFP(Multi Function Peripheral)などの画像形成装置が使用されており、シート(用紙)に画像を形成するようにしている。またシートに形成した画像を消してリユースできるようにするために、ロイコ染料を含有するインクなどの消色性の色剤を用いてシートに画像を印刷することが行われている(例えば特許文献1参照)。
消色性の色剤は、高い温度を加えることにより消去される。したがって、シートをリユースする際は、消去装置を用いてシートを加熱し、シートに形成した画像を消去する。上述したように、シートに形成した画像を消去することを、以下の説明では「消色」と呼ぶこともある。
消去装置は、シートの搬送路を挟んでプラテンローラと熱源を対向して配置し、プラテンローラと熱源との間にシートを搬送することによりシートを加熱し、消色性の色剤を消去する。またプラテンローラと熱源を含む消去部の下流側には、装置内の熱を冷ますため冷却ファンを取り付け、搬送ガイドを介して搬送するシートを冷却ファンからの風によって冷やすようにしている。
しかしながら、シートの熱を効率良く逃がすことができないという問題があった。また消去装置には、シートを消色する前に印刷内容を電子化したり、消色後の消し残りを分別するために、スキャナを有したものがある。しかしながら、シートが消色されて分別のために再びスキャナに搬送されるときにシートの温度が高いと、シート上のトナーがスキャナのガラス面に付着し、スキャン画質が悪くなるという問題点がある。
特開2010−253951号公報
発明が解決しようとする課題は、消色後のシートを効率よく冷却することができるシートの消去装置を提供することにある。
実施形態のシートの消去装置は、シートに形成された画像を読取る読取部と、前記シートを加熱して前記シートに形成された画像を消去する消去部と、給紙部から前記読取部に前記シートを搬送する第1の搬送路と、前記読取部から前記消去部に前記シートを搬送する第2の搬送路と、対向配置したガイドプレートを含み、前記ガイドプレート間に前記シートを通して前記消去部から前記読取部に向かう第1の方向に搬送する第3の搬送路と、前記第3の搬送路を形成する前記ガイドプレートに、前記第1の方向と直交する第2の方向の中央部から周辺部にかけて形成した複数のスリットと、前記第3の搬送路を通る前記シートを冷却するために、前記ガイドプレートの前記第2の方向の中央部に配置し、前記消去部から前記読取部に向けて冷却用の風を送風するファンを含む冷却部と、を備え、前記複数のスリットは、前記第2の方向の周辺部で前記ファンから遠い位置にあって前記第1の方向に形成した第1のスリットと、前記第2の方向の中央部で前記ファンに近い位置にあって、前記第1のスリットの長手方向の長さよりも前記第1の方向の長さが短く、前記第1のスリットの幅よりも前記第2の方向の幅が広い第2のスリットを含んで成る。
一実施形態に係るシートの消去装置を示す構成図。 一実施形態における消去装置の冷却部を示す断面図と拡大断面図。 一実施形態における冷却部の上側ガイドプレートとファンを示す斜視図。 一実施形態における上側ガイドプレートを示す平面図。 第2の実施形態に係る消去装置の上側ガイドプレートの誘導壁を示す斜視図と断面図。 第3の実施形態に係る消去装置の上側ガイドプレートのフィンを示す斜視図と断面図及び平面図。 第3の実施形態における上側ガイドプレートのフィンの変形例を示す斜視図と断面図及び平面図。
以下、発明を実施するための実施形態について、図面を参照して説明する。尚、各図において同一箇所については同一の符号を付す。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係るシートの消去装置の内部の構成図である。消去装置10は、操作ボタン及び表示部を含む操作パネル11、給紙部12、読取部であるスキャナ13及び消去部20を備える。さらに消去装置10は、第1の搬送路141、第2の搬送路142、第3の搬送路143、第4の搬送路144、第5の搬送路145、第1の排紙トレイ15、第2の排紙トレイ(リジェクトボックス)16を備える。
各搬送路141〜145は、シートを搬送するため複数の搬送ローラ17を有している。複数の搬送ローラ17は、それぞれモータによって駆動する。また各搬送路142と144にシートの搬送を振り分けるため、ゲート18を設けている。
第1の搬送路141は、給紙部12からシートSをスキャナ13に搬送する。第2の搬送路142は、シートSをスキャナ13から消去部20に向けて矢印A方向に搬送する。第3の搬送路143は、シートSを消去部20から再度スキャナ13に搬送する。第4の搬送路144は、シートSをスキャナ13から第1の排紙トレイ15に搬送する。第5の搬送路145は、シートSをスキャナ13からリジェクトボックス16に搬送する。第1の排紙トレイ15は、例えば画像を消色処理した後に再利用が可能なシートを回収する。リジェクトボックス16は、再利用が不可能であり、通常廃棄してリサイクルするシートを回収する。
図1の消去装置10は、概ね以下の(1)〜(5)の動作を行う。
(1)第1の搬送路141を介して、給紙部12から供給されるシートSをスキャナ13で読みとる。スキャナ13は、第1のスキャナ131と第2のスキャナ132を含み、シートSの両面を読み取る。スキャナ13は、例えばシートSの画像を消色する前に画像データを読み取る。またシートSのプリント状況を読み取る。
(2)スキャナ13で読み取った画像データの保存等を行う。またスキャナ13で読み取ったプリント状況から、シートSに破れやシワがある場合は、第5の搬送路145にシートSを導き、リジェクトボックス16に搬送する。破れやシワのないシートSは、第2の搬送路142により消去部20に搬送する。
(3)消去部20に搬送されたシートSは、消去部20を通過する際に加熱され、シートSに形成された画像を熱によって消色する。消去部20は、例えば180〜200℃の比較的高い温度でシートSを加熱加圧して、消色性の色剤で形成されたシートの画像を消色する。
(4)消去部20を通過したシートSは第3の搬送路143により、再度スキャナ13に搬送する。スキャナ13は、消色性の色剤で形成された画像が確実に消色されたかを確認するため、再度プリント状況を読み取る。
(5)リユースのシートSを、第4の搬送路144により第1の排紙トレイ15に搬送する。またスキャナ13で読み取ったプリント状況から、画像領域に非消色性色剤で形成した画像、或いは手書きした画像が残っている場合、更には破れやシワを生じたシートSは、第5の搬送路145によりリジェクトボックス16に搬送する。
尚、消去部20は、ヒートローラ21とプレスローラ22を含む第1の消去部と、プレスローラ23とヒートローラ24を含む第2の消去部を有し、ヒートローラ21とプレスローラ22の間、及びプレスローラ23とヒートローラ24の間にシートSを搬送して加熱する。ヒートローラ21、24は、内部に熱源を備え、外周に温度検知部を備えている。熱源としては、例えばランプを用いており、第1の消去部の熱源は第2の消去部の熱源よりも熱容量が大きい。
さらに、消去部20のシートSの搬送路の下流側には、加熱されたシートSの温度を下げるために冷却用のファン31、32を含む冷却部30を備えている。ファン31、32を回転させることで、シートSの搬送路143に風が流れる。
次に、冷却部30の構成について、図2〜図4を参照して説明する。
図2(a)は、冷却部30の断面図であり、シートSの搬送路143を形成するため、上側ガイドプレート33と下側ガイドプレート34を予め設定した間隔をおいて対向配置している。以下、上側ガイドプレート33を上ガイド33と呼び、下側ガイドプレート34を下ガイド34と呼ぶ。
上ガイド33及び下ガイド34は、消去部20から排出されたシートSをスキャナ13(図1)へ導くため、消去部20からスキャナ13に向かって円弧状に湾曲した構造を有し、上ガイド33と下ガイド34との間を通ってシートSを矢印A方向に搬送するようにしている。また上ガイド33の円弧状の湾曲面の外側にファン31を配置し、ファン31を回転することで、ファン31からの冷却風が上ガイド33の湾曲面から搬送路の下流側に流れるようにしている。一方、下ガイド34の円弧状の湾曲面の内側にファン32を配置し、ファン32を回転することで、ファン32からの冷却風が下ガイド34の湾曲面から搬送路の下流側に流れるようにしている。即ち、冷却部30は、第3の搬送路143を中心にして、第3の搬送路143の両側にそれぞれ第1のファン31と第2のファン32を配置している。
また、上ガイド33と下ガイド34には、ファン31、32からの風が搬送路143内に流れるように、それぞれ複数のスリット41、42を形成している。
図2(b)は、ファン31、32からの風がスリット41,42を介して、搬送路143内に流れる様子を拡大して示す断面図である。図2(b)の太い矢印は風の流れを示している。ファン31からの風は、上ガイド33の上面を通るものと、スリット41を介して搬送路143内に入り込むものとがあり、搬送路143の下流側に向って流れる。また上ガイド33の下流側にスリット41’を設けて、シートSの熱で温められた搬送路143内の空気を、スリット41’を介して、外部に排出するようにしても良い。
またファン32からの風は、下ガイド34の下面を通るものと、スリット42を介して搬送路143内に入り込むものとがあり、搬送路の下流側に向って流れる。搬送路143内のシートSは、スリット41,42を介して上下方向から流れ込む風によって冷却されてスキャナ13へと搬送される。
図3は、冷却部30の上ガイド33をファン31の方向から見た斜視図である。また図4は、上ガイド33の平面図であり、ファン31は除外して示している。図3に示すように、上ガイド33には、ファン31からの風を搬送路143の内側に送り込むため、複数のスリット41を形成している。スリット41は、シートSの搬送方向Aに沿って長い形状で複数個設けている。また、上ガイド33には、シートSを搬送するため、搬送路143に沿って複数の搬送ローラ17を設けている。
ファン31からの風は太い矢印で示すように、ファン31から放射状に広がって上ガイドに33に向かって流れる。またファン31の特性上、ファン31の外周の方が内周に比べて流速が速く放射状に広がる。したがって、ファン31から上ガイド33に向かって流れる風は均一のものとはならない。
そこで、複数のスリット41のうち、上ガイド33の周辺部の下流側(図4の太い点線で示す楕円内)に設けたスリット411は、他のスリット41よりもシートSの搬送方向に向かって長く形成し、上ガイド33の中心部(図4の太い点線で示す円内)に設けたスリット412は、他のスリット41よりも横方向(搬送方向と直交する方向)に幅が広くなるように形成している。
スリット411を搬送方向に長い形状にしたことにより、ファン31の周辺方向に広がり下流方向に向かう風を搬送路143に取り込む距離が長くなる。またファン31の中心部から上ガイド33に向かう風は幅の広いスリット412によって搬送路143内に十分に流れ込み、搬送路143に均一に風が流れシートSを効率よく冷却することができる。また上ガイド33の上面に沿って風を流すことが可能となり、上ガイド33を冷却することも可能となる。
したがって、第1の実施形態では、搬送路143内に熱がこもらず、読取部13は、シートSの熱の影響を受けることがなくなり、スキャン画質の低下を防ぐことができる。また、下ガイド34のスリット42も同様に、下ガイド34の周辺部の下流側に設けたスリットをシートSの搬送方向に向かって長く形成し、下ガイド34の中心部に設けたスリットを横方向に幅が広くなるように形成してもよい。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態における冷却部30の構成について説明する。第2の実施形態では、上ガイド33のスリット41に沿って誘導壁を設けたものである。図5(a)は、上ガイド33のスリット41と誘導壁43を拡大して示す斜視図であり、図5(b)、(d)は周辺部の誘導壁431の断面図、図5(c)は中央部の誘導壁432の断面図である。
前述したように、ファン31の特性上、ファン31からの風は外周の方が内周に比べ流速が速く放射状に広がり、上ガイド33の上流から下流に向かって流れる。搬送路143内に効率よく風を流入させるため、上ガイド33にはシートSの搬送方向に沿って複数のスリット41を設けている。さらに風をスリット41から搬送路143内に流入させるために、スリット41には誘導壁43を設けている。尚、誘導壁43は、誘導壁431,432を総称したものである。
誘導壁43は、スリット41の長手方向(シートSの搬送方向)に沿って設け、図5(b)、(d)に示すように、上ガイド33の周辺部に設けたスリット411に対しては、スリット411の外側の縁(ファン31から遠い側の縁)から起立して内側の縁に向かう断面L字状の誘導壁431を設ける。また、図5(c)に示すように、上ガイド33の中央部(ファン31と対向する位置)に設けたスリット412に対しては、スリット412の外側の縁から内側の縁を結ぶようにトンネル型の誘導壁432を設ける。
尚、図3で示すように、ファン31の外形をL0としたとき、トンネル型の誘導壁432は、上ガイド33の中央部における幅L0に対応した位置にあるスリット412に対して設けるとよい。
図5(a)の太線で示すように、周辺部のスリット411に誘導壁431を設けたことにより、ファン31の周辺方向に広がり下流方向に向かう風は、スリット411に直接入り込む風と、誘導壁431で反射されスリット411内に入り込む風と、誘導壁431で反射して中央部に向かって上ガイド33上を流れる風に分かれる。
また図5(a)の太線で示すように、中央部のスリット412に誘導壁432を設けたことにより、ファン31の中心部から下流方向に向かう風は、スリット412に直接入り込む風と、誘導壁432の天井や側壁で反射されスリット412内に入り込む風と、誘導壁432で反射して上ガイド33上を流れる風と、誘導壁432内を通過して上ガイド33上を流れる風となる。
したがって、ファン31の周辺に広がる風は誘導壁431で搬送路143内に導かれ、ファンの31の中心部からの風は誘導壁432の天井と側壁によって搬送路143内に導かれ、搬送路143に均一に風が流れ、シートSを効率よく冷却することができる。
尚、図5では、上ガイド33のスリット41(411,412)に誘導壁43(431,432)を設ける例を説明したが、下ガイド34のスリット42にも同様に、搬送路143に風を引き込むように誘導壁を設けてもよい。
(第3の実施形態)
次に、第3の実施形態における冷却部30の構成について説明する。第3の実施形態では、上ガイド33のスリット41の上部にフィン44を設けたものである。
図6(a)は、上ガイド33のスリット41の上部に設けたフィン44を拡大して示す斜視図である。図6(b)は、フィン44をスリット41の長さ方向に沿って示す断面図であり、図6(c)は、フィン44を有する上ガイド33を上面から見た平面図である。
フィン44は、ファン31からの風が当たる三角形状の面441を有し、三角形状の面441からシートSの搬送方向に向かって徐々に高さと幅が減少する三角錐の構造を有している。また図6(b)に示すように、フィン44の三角形状の面441の高さをL1とし、ファン31の一枚の翼311の長さをL2としたとき、L1<L2となるようにしている。L1<L2とすることで、ファン31からの風がフィン44に当たっても、上ガイド33の上面側に流れるようにすることができる。
図6(a)、(c)の太線で示すように、スリット41の上部にフィン44を設けたことにより、ファン31から下流方向に向かう風は、スリット41に直接入り込む風と、三角形状の面441に当たってスリット41に入り込む風と、フィン41の三角錐上の側面を回り込んで上ガイド33の上面を下流方向に流れる風に分かれる。
したがって、フィン31からの風を搬送路143内に効率よく流入することができ、シートSを冷却することができる。また上記したように、フィン44の高さL1をファンの翼311の長さL2よりも低くしたことで、搬送路143内に流入しない風は、上ガイド33の上面に沿って流すことが可能となり、上ガイド33を冷却することも可能となる。さらに、フィン44の形状を、シートSの搬送方向の下流に向かって細くなるようにすることで、フィン44にあたる風切音を軽減し静音化することもできる。
尚、フィン44の形状は、図6に示す形状に限らず図7のように変形することもできる。
図7(a)は、上ガイド33のスリット41の上部に設けたフィン45を拡大して示す斜視図である。図7(b)は、フィン45をスリット41の長さ方向に沿って示す断面図であり、図7(c)は、フィン45を有する上ガイド33を上面から見た平面図である。
フィン45は、ファン31からの風をスリット41に導く入口451(断面が逆V字状)を有し、入り口451からシートSの搬送方向に向かって徐々に高さと幅が減少するような流線形状を有している。フィン45の入り口451の高さは、ファン31の一枚の翼311の長さよりも小さくなるようにしている。
図7(a)、(c)の太線で示すように、スリット41の上部にフィン45を設けたことにより、ファン31から下流方向に向かう風はスリット41に直接入り込む風と、フィン45の入り口451からスリット41に入り込む風と、フィン41の屋根を回り込んで上ガイド33の上面を下流方向に流れる風に分かれる。
したがって、フィン31からの風を搬送路143内に効率よく流入させることができ、シートSを冷却することができる。また上記したように、フィン45の高さをファンの翼311の長さよりも低くしたことで、搬送路143内に流入しない風は、上ガイド33の上面に沿って流すことが可能となり、上ガイド33を冷却することも可能となる。
さらに、フィン45の形状を、シートSの搬送方向の下流に向かって細くなるようにすることで、フィン45にあたる風切音を軽減し静音化することもできる。
以上述べた実施形態によれば、シートSを効率よく冷却することができ、シートSの搬送路143内に熱がこもらず、読取部13が熱の影響を受けることがなくなり、スキャン画質の低下を防ぐことができる。また上ガイド33と下ガイド34自体も冷却することができ、メンテナンス等で消去装置10の内部に触れるときに、火傷等を防止することができる。
尚、本発明のいくつかの実施形態を述べたが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
10…消去装置
11…操作パネル
12…給紙部
13…読取部(スキャナ)
141,142,143…第1、第2、第3の搬送路
15,16…排紙トレイ
17…搬送ローラ
20…消去部
30…冷却部
31,32…ファン
33…上側ガイドプレート
34…下側ガイドプレート
41,411,412,42…スリット
431,432…誘導壁
44,45…フィン

Claims (5)

  1. シートに形成された画像を読取る読取部と、
    前記シートを加熱して前記シートに形成された画像を消去する消去部と、
    給紙部から前記読取部に前記シートを搬送する第1の搬送路と、
    前記読取部から前記消去部に前記シートを搬送する第2の搬送路と、
    対向配置したガイドプレートを含み、前記ガイドプレート間に前記シートを通して前記消去部から前記読取部に向かう第1の方向に搬送する第3の搬送路と、
    前記第3の搬送路を形成する前記ガイドプレートに、前記第1の方向と直交する第2の方向の中央部から周辺部にかけて形成した複数のスリットと、
    前記第3の搬送路を通る前記シートを冷却するために、前記ガイドプレートの前記第2の方向の中央部に配置し、前記消去部から前記読取部に向けて冷却用の風を送風するファンを含む冷却部と、
    を備え、
    前記複数のスリットは、前記第2の方向の周辺部で前記ファンから遠い位置にあって前記第1の方向に形成した第1のスリットと、前記第2の方向の中央部で前記ファンに近い位置にあって、前記第1のスリットの長手方向の長さよりも前記第1の方向の長さが短く、前記第1のスリットの幅よりも前記第2の方向の幅が広い第2のスリットを含むシートの消去装置。
  2. 前記第3の搬送路は、互いに対向して配置し、それぞれ前記複数のスリットを形成した第1のガイドレートと第2のガイドプレートを含み、
    前記冷却部は、前記第3の搬送路を中心にして、前記第1のガイドプレート及び前記第2のガイドプレートの前記第3の搬送路と反対側の面にそれぞれ配置した第1のファンと第2のファンを有し、
    前記第1のファンと前記第2のファンからの風を前記複数のスリットを介して前記第3の搬送路内に流入させる請求項1記載のシートの消去装置。
  3. 前記ファンからの風を前記第3の搬送路内に誘導するため、前記複数のスリットのうち少なくとも前記第1のスリットと前記第2のスリットの前記第1の方向に沿って、前記ガイドプレートから起立した誘導壁を設けた請求項1記載のシートの消去装置。
  4. 前記誘導壁は、前記ファンから遠い位置にあるスリットに対してはスリットの外側の縁から起立して内側に向かう第1の誘導壁を設け、前記ファンに近い位置にあるスリットに対してはスリットの外側の縁から内側の縁を結ぶトンネル型の第2の誘導壁を設けた請求項3記載のシートの消去装置。
  5. 前記ファンからの風を前記第3の搬送路内に誘導し、かつ前記ガイドプレートの表面上を前記第1の方向に流すため、前記複数のスリットの前記第1の方向側の端部の前記ガイドプレートの表面上に、前記第1の方向に徐々に高さと幅が小さくなるフィンを設けた請求項1記載のシートの消去装置。
JP2013036178A 2013-02-26 2013-02-26 シートの消去装置 Active JP5799039B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013036178A JP5799039B2 (ja) 2013-02-26 2013-02-26 シートの消去装置
US14/188,781 US9266347B2 (en) 2013-02-26 2014-02-25 Device and method for erasing and cooling a sheet
US14/976,774 US9579912B2 (en) 2013-02-26 2015-12-21 Device and method for erasing and cooling a sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013036178A JP5799039B2 (ja) 2013-02-26 2013-02-26 シートの消去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014162148A JP2014162148A (ja) 2014-09-08
JP5799039B2 true JP5799039B2 (ja) 2015-10-21

Family

ID=51387721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013036178A Active JP5799039B2 (ja) 2013-02-26 2013-02-26 シートの消去装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US9266347B2 (ja)
JP (1) JP5799039B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110065574A1 (en) * 2009-09-15 2011-03-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Image decoloring apparatus, image decoloring method, and sheet transfer apparatus
JP5799039B2 (ja) * 2013-02-26 2015-10-21 株式会社東芝 シートの消去装置
JP6240113B2 (ja) * 2015-03-12 2017-11-29 株式会社東芝 画像形成装置及び消色装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2933749B2 (ja) * 1991-06-19 1999-08-16 沖電気工業株式会社 熱可逆性記録媒体記録装置およびその記録方法
JPH0830154A (ja) 1994-02-28 1996-02-02 Ricoh Co Ltd 記録用シートの再生装置及び液体付着シートの仕上げ装置
JP3585371B2 (ja) 1998-04-16 2004-11-04 株式会社リコー 被記録材の再生装置
JP2001350380A (ja) 2000-06-09 2001-12-21 Minolta Co Ltd シート再生装置
JP4162388B2 (ja) * 2001-05-16 2008-10-08 株式会社リコー リライタブル記録装置
JP2003094696A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Ricoh Co Ltd 可逆的感熱記録媒体用消去装置及び書き換え装置
JP5150522B2 (ja) * 2009-01-22 2013-02-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 用紙搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
US8237758B2 (en) * 2009-02-05 2012-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Image erasing apparatus
EP2247091B1 (en) 2009-04-27 2019-04-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus, image forming method, and computer-readable recording medium having image forming program recorded therein
US8821096B2 (en) 2010-03-09 2014-09-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Decoloring device, sheet feed method, and computer-readable recording medium recording sheet feed program
CN102375392B (zh) * 2010-08-10 2015-04-01 株式会社东芝 消色装置、消色系统以及消色装置的供纸方法
JP5458077B2 (ja) * 2011-06-02 2014-04-02 株式会社東芝 消色装置、画像記憶システムおよび画像消色方法
CN102809914B (zh) 2011-06-02 2015-12-02 株式会社东芝 图像消色装置以及图像消色方法
JP5451717B2 (ja) * 2011-06-08 2014-03-26 株式会社東芝 消色装置および画像消色方法
JP5785524B2 (ja) * 2011-06-28 2015-09-30 株式会社東芝 消色装置
JP5799039B2 (ja) * 2013-02-26 2015-10-21 株式会社東芝 シートの消去装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160107466A1 (en) 2016-04-21
US9579912B2 (en) 2017-02-28
JP2014162148A (ja) 2014-09-08
US9266347B2 (en) 2016-02-23
US20140240434A1 (en) 2014-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4741024B1 (ja) 画像形成装置
JP5153567B2 (ja) 画像形成装置
US9946223B2 (en) Cooling device and image forming apparatus incorporating the cooling device
US8628188B2 (en) Drying apparatus and printing apparatus
JP5799039B2 (ja) シートの消去装置
EP2979869A1 (en) Inkjet printer
WO2015050069A1 (ja) インクジェットプリンター
CN109591467B (zh) 加热装置、介质处理装置以及介质处理方法
JP2014008675A (ja) インクジェット記録装置
JP5322698B2 (ja) 画像形成装置
JP5681221B2 (ja) シートの消去装置
JP5778704B2 (ja) 画像消去装置及び画像消去方法
JP2013086457A (ja) プリント装置及びシートの乾燥装置
JP2007038429A (ja) インクジェット記録装置
US9669641B2 (en) Vacuum platen
JP5921138B2 (ja) プリント装置及びシートの乾燥装置
JP5808363B2 (ja) 画像処理装置
JP5684781B2 (ja) 消去装置
JP7393154B2 (ja) 記録装置及び制御方法
JP7210922B2 (ja) 案内構造、画像形成装置
JP7187204B2 (ja) 画像形成装置および結露対応システム
CN108349245B (zh) 喷墨记录装置
JP2021041603A (ja) 記録装置、及び加熱装置
JP2021041602A (ja) 記録装置
JP2022027469A (ja) シート排出装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5799039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150