JP5797011B2 - ローラレベラを用いた金属板の処理設備および処理方法 - Google Patents

ローラレベラを用いた金属板の処理設備および処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5797011B2
JP5797011B2 JP2011116469A JP2011116469A JP5797011B2 JP 5797011 B2 JP5797011 B2 JP 5797011B2 JP 2011116469 A JP2011116469 A JP 2011116469A JP 2011116469 A JP2011116469 A JP 2011116469A JP 5797011 B2 JP5797011 B2 JP 5797011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
roller leveler
roll
accelerated cooling
leveler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011116469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012245521A (ja
Inventor
敬三 阿部
敬三 阿部
亨 青山
亨 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JP Steel Plantech Co
Original Assignee
JP Steel Plantech Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JP Steel Plantech Co filed Critical JP Steel Plantech Co
Priority to JP2011116469A priority Critical patent/JP5797011B2/ja
Priority to CN 201220235207 priority patent/CN202667329U/zh
Priority to CN201210162736XA priority patent/CN102794333A/zh
Publication of JP2012245521A publication Critical patent/JP2012245521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5797011B2 publication Critical patent/JP5797011B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Description

本発明は、鋼板等の金属板を矯正するローラレベラを用いた金属板の処理設備および処理方法に関する。
鋼板等の金属板を製造する過程では圧延や冷却などが実施されるが、これらの工程では金属板に反りや波形状の変形が発生する。このため、このような反りや波形状の変形を矯正して金属板を平坦化する目的で、複数本のレベリングロールを上下に千鳥状に配置したローラレベラが用いられる。
ローラレベラは、矯正すべき金属板を、下ロールに対し上ロールを押し込んだ状態、または上ロールに対して下ロールを押し込んだ状態、または上ロールおよび下ロール間のギャップを金属板の板厚と同程度にして圧力を印加した状態で通板し、金属板に繰り返し曲げを与えることによって、金属板の反りや波形状を平坦化する。レベリングロールはバックアップロールによりバックアップされている。
例えば、このようなローラレベラは、圧延ミルから鋼板を加速冷却装置に搬送して加速冷却する必要がある場合に、加速冷却装置での冷却むらを小さくする目的で、プリホットレベラとして圧延ミルと加速冷却装置との間に配置されることがある(例えば特許文献1)。また、加速冷却により鋼板の形状が悪くなるので、加速冷却装置を出た後の鋼板は、最終的にホットレベラにより矯正される。
特開昭54−124864号公報
しかしながら、このような設備においては、鋼板の材料によっては、加速冷却を行わない場合もあり、その場合には、鋼板はプリホットレベラを使用せずに最終的なホットレベラに高速で搬送されることとなり、プリホットレベラには鋼板が高速で通板されることとなる。また、圧延ミルで鋼板を圧延中に鋼板が矯正動作を行っていないプリホットレベラに通板されることがある。また、このように通板される場合、鋼板が急激に加減速されることがある。このように鋼板が高速で通板されたり、急激に加減速されたりした場合には、プリホットレベラのレベリングロールとバックアップロールがスリップしてレベリングロールにロール疵が発生する可能性がある。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、金属板の搬送時にレベリングロールに疵が発生し難いローラレベラを用いた金属板の処理設備および処理方法を提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明は、金属板を圧延する圧延装置と、圧延装置の下流側に設けられた第1のローラレベラと、前記第1のローラレベラの下流側に設けられた加速冷却装置と、前記加速冷却装置の下流側に設けられた第2のローラレベラとを具備し、前記第1のローラレベラは、矯正すべき金属板の通板ラインの上下に千鳥状に配置され、金属板を挟んで矯正しつつ金属板を通板させるように回転する複数のレベリングロールと、前記レベリングロールをバックアップする複数のバックアップロールと、前記レベリングロールを介して金属板を圧下する圧下シリンダと、前記レベリングロールと前記バックアップロールを接離させる接離機構とを有し、前記金属板が、加速冷却が必要なものである場合には、前記第1のローラレベラの前記接離機構により前記レベリングロールと前記バックアップロールを接触させた状態で、前記圧延装置により圧延した後の金属板を前記第1のローラレベラにより矯正し、その後に前記加速冷却装置で加速冷却を行い、加速冷却後の金属板を前記第2のローラレベラにより矯正し、前記金属板が、加速冷却が不要なものである場合には、前記第1のローラレベラの前記接離機構により前記レベリングロールと前記バックアップロールを離隔させた状態として、前記圧延装置により圧延した後の金属板を前記第1のローラレベラで矯正せずに通板させ、加速冷却を行わずに前記第2のローラレベラにより矯正することを特徴とするローラレベラを用いた金属板の処理設備を提供する。
また、本発明は、金属板を圧延する圧延装置と、圧延装置の下流側に設けられた第1のローラレベラと、前記第1のローラレベラの下流側に設けられた加速冷却装置と、前記加速冷却装置の下流側に設けられた第2のローラレベラとを具備する処理装置において、金属板を処理する処理方法であって、前記金属板が、加速冷却が必要なものである場合には、前記第1のローラレベラレベリングロールとバックアップロールを接触させた状態で、前記圧延装置により圧延した後の金属板を前記第1のローラレベラにより矯正し、その後に前記加速冷却装置で加速冷却を行い、加速冷却後の金属板を前記第2のローラレベラにより矯正し、前記金属板が、加速冷却が不要なものである場合には、前記第1のローラレベラの前記レベリングロールと前記バックアップロールを離隔させた状態として、前記圧延装置により圧延した後の金属板を前記第1のローラレベラで矯正せずに通板させ、加速冷却を行わずに前記第2のローラレベラにより矯正することを特徴とするローラレベラを用いた金属板の処理方法を提供する。
本発明によれば、レベリングロールとバックアップロールを接離させる接離機構を設けたので、金属板を矯正する際にはレベリングロールとバックアップロールを接触させ、金属板を矯正せずに通板させる際にはレベリングロールとバックアップロールを離隔させることができ、高速通板等の際に、レベリングロールとバックアップロールとがスリップしてレベリングロールに疵が発生することを防止することができる。
本発明の一実施形態に係るローラレベラを示す側面図である。 本発明の一実施形態に係るローラレベラを示す平面図である。 本発明の一実施形態に係るローラレベラにおいてレベリングロールとバックアップロールが接触した状態を示す模式図である。 本発明の一実施形態に係るローラレベラにおいてレベリングロールとバックアップロールが離隔した状態を示す模式図である。 本実施形態に係るローラレベラをプリホットレベラとして適用した処理設備を示すブロック図である。 図5の処理設備において、プリホットレベラにおいて金属板の矯正を行っている状態およびプリホットレベラに金属板を通板している場合を示す模式図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は本発明の一実施形態に係るローラレベラを示す側面図、図2はその平面図である。本実施形態のローラレベラ100は、鋼板等の金属板Pを搬送しながらその形状を矯正するものであり、ハウジング1と、ハウジング1の内側に設けられた上フレーム2と、ハウジング1を支持するように設けられた下フレーム3とを有している。
上フレーム2と下フレーム3との間には、金属板Pを矯正するための複数本の上部レベリングロール6と、金属板Pのパスラインを挟んで上部レベリングロール6の下側に対向する複数本の下部レベリングロール8が、千鳥状に配置して設けられている。なお、図では上部レベリングロール6が4本、下部レベリングロール8が3本であるが、これに限るものではない。
上部レベリングロール6の上には、上部レベリングロール6をバックアップする短尺の上部バックアップロール7が上部レベリングロール6の軸方向に沿って複数配置されている。また、下部レベリングロール8の下には、下部レベリングロール8をバックアップする短尺の下部バックアップロール9が下部レベリングロール8の軸方向に沿って複数配置されている。
上部バックアップロール7は上部バックアップロールフレーム11に支持され、上部レベリングロール6は上部レベリングロールフレーム10に支持され、下部レベリングロール8は下部レベリングロールフレーム12に支持され、下部バックアップロール9は下部バックアップロールフレーム13に支持されている。
ハウジング1には前面と後面に金属板Pに矯正のための圧下力を与える圧下シリンダ4が配置されている。圧下シリンダ4は、上フレーム2、上部バックアップロール7、上部レベリングロール6を介して金属板Pを圧下する。前面側および後面側の圧下シリンダ4の間には、バランスシリンダ5が設けられている。なお、上部レベリングロール6を介して金属板Pを圧下する圧下シリンダ4の代わりに、下部レベリングロール8を介して金属板Pを圧下する圧下シリンダを設けてもよい。
上フレーム2と上部レベリングロールフレーム10との間には、上部レベリングロールフレーム10を介して上部レベリングロール6を昇降させる上部レベリングロール昇降シリンダ15が前面側と後面側に設けられている。一方、下フレーム3と下部レベリングロールフレーム12との間には、下部レベリングロールフレーム12を介して下部レベリングロール8を昇降させる下部レベリングロール昇降シリンダ16が前面側と後面側に設けられている。そして、上部レベリングロール昇降シリンダ15により上部レベリングロール6を昇降させることにより、上部レベリングロール6と上部バックアップロール7が接離可能となっており、下部レベリングロール昇降シリンダ16により下部レベリングロール8を昇降させることにより、下部レベリングロール8と下部バックアップロール9が接離可能となっている。
上部および下部レベリングロール6,8が配置されている領域における金属板Pの搬送方向上流側および下流側には、金属板Pを搬送する搬送ロール18が設けられている。また、上部および下部レベリングロール6,8が配置されている領域の上流側には、ハウジング1に近接した位置には、搬送されてくる金属板Pの先端の反りを押さえつけるためのノックダウンロール20が設けられている。
図2に示すように、上部レベリングロール6および下部レベリングロール8の軸は、駆動部22に至り、駆動部22に接続された主駆動モータ23により上部レベリングロール6および下部レベリングロール8が正逆回転可能となっている。
また、本実施形態のローラレベラ100は、各構成要素、例えば圧下シリンダ4、バランスシリンダ5、上部レベリングロール昇降シリンダ15、下部レベリングロール昇降シリンダ16、ノックダウンロール20、駆動部22、主駆動モータ23等が制御装置25により制御されるようになっている。
次に、このように構成されるローラレベラ100により金属板Pの矯正を行う際の動作について説明する。以下の動作は制御装置25からの指令に基づいて行われる。
まず、ローラレベラ100により金属板Pの矯正を行う場合には、図3に示すように、上部レベリングロール昇降シリンダ15のピストン15aおよび下部レベリングロール昇降シリンダ16のピストン16aを基準位置とし、上部レベリングロール6と上部バックアップロール7とが接触し、下部レベリングロール8と下部バックアップロール9が接触した状態(グリップ状態)とする。
この状態で、上流側から搬送ロール18により上部および下部レベリングロール6,8の配置領域に搬送されてきた金属板Pを、上部レベリングロール6と下部レベリングロール8との間に挿入する。このとき、必要に応じてノックダウンロール20で金属板Pの先端を押圧して矯正する。
上部および下部レベリングロール6,8の配置領域に挿入された金属板Pは、圧下シリンダ4の圧下力により上部レベリングロール6と下部レベリングロール8の間に挟まれて圧下され、主駆動モータ23と駆動部22とにより上部レベリングロール6と下部レベリングロール8を回転させることにより、金属板Pをこれらの間に通板させる。これにより金属板Pが矯正されて平坦化される。
一方、ローラレベラ100により金属板Pの形状を矯正せず、金属板Pを高速で通板する場合が存在するが、そのような場合、従来は、そのままの状態で通板せざるを得なかった。また、金属板Pを高速で通板させると、金属板Pが急激に加減速されることがある。このようにローラレベラ100が矯正時と同じ状態で金属板Pが高速で通板されたり、急激に加減速されたりした場合には、上部レベリングロール6と上部バックアップロール7および下部レベリングロール8と下部バックアップロール9が接触しているため、これらの間にスリップが生じて上部レベリングロール6および下部レベリングロール8に疵が発生する可能性がある。
このため、本実施形態では、金属板Pを矯正せずに通板させる場合には、図4に示すように、上部レベリングロール昇降シリンダ15のピストン15aおよび下部レベリングロール昇降シリンダ16のピストン16aを基準位置から進出させて、上部レベリングロール6と上部バックアップロール7および下部レベリングロール8と下部バックアップロール9を離隔させた状態(リリース状態)とする。そして、圧下シリンダ4による圧下を行わない状態で金属板Pを通板させる。
これにより、金属板Pを矯正せずに通板させる際に、通板が高速であったり急激な加減速が生じたりした場合にも、上部レベリングロール6と上部バックアップロール7および下部レベリングロール8と下部バックアップロール9の間にスリップが生じることがなく、上部レベリングロール6および下部レベリングロール8に疵が発生することが防止される。
次に、このようなローラレベラ100の適用例について説明する。
ここでは、金属板Pを圧延した後、プリホットレベラで矯正してから加速冷却し、その後ホットレベラで矯正することができる処理設備において、上記実施形態のローラレベラ100をプリホットレベラとして使用する例について説明する。
図5は、このような処理設備を示すブロック図である。この処理設備200は、上流側から、圧延装置300と、プリホットレベラとして配置される上記ローラレベラ100と、加速冷却装置400と、最終的な矯正を行うホットレベラ500とを有している。
金属板Pが加速冷却の必要な鋼板(加速冷却材)である場合、加速冷却材は圧延後、加速冷却装置400での冷却むらを小さくする目的で、矯正される必要があるため、圧延装置300の下流側にプリホットレベラ100が配置される。そして、図6(a)に示すように、圧延後の加速冷却材をプリホットレベラ100で矯正してから加速冷却装置400に搬送する。このとき、プリホットレベラ100は、上部レベリングロール6と上部バックアップロール7とが接触し、下部レベリングロール8と下部バックアップロール9が接触したグリップ状態となっている。このとき圧延装置300の圧延ミルはオープン状態である。
一方、このような設備で金属板Pとして加速冷却材以外の鋼板を処理する場合には、圧延後、プリホットレベラ100による矯正および加速冷却装置400による加速冷却を行うことなくホットレベラ500により矯正される。このような場合、金属板Pはプリホットレベラ100で矯正されず、通板されるだけであるから、図6(b)に示すように、プリホットレベラ100は、上部レベリングロール6と上部バックアップロール7とが離隔し、下部レベリングロール8と下部バックアップロール9が離隔したリリース状態とされる。また、金属板Pが加速冷却材であっても、金属板Pが圧延されているときには、プリホットレベラ100では矯正処理が行われないが、金属板Pがプリホットレベラ100に通板される場合がある。この場合にも図6(b)に示すリリース状態にされる。これにより、上部レベリングロール6と上部バックアップロール7および下部レベリングロール8と下部バックアップロール9の間にスリップが生じて上部レベリングロール6および下部レベリングロール8に疵が発生することが防止される。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されることなく、種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、上部レベリングロールを圧下シリンダで圧下して金属板の形状を矯正する場合について示したが、下部レベリングロールを圧下シリンダで圧下して金属板の形状を矯正するようにしてもよい。また、上記実施形態では、本発明のローラレベラをプリホットレベラに適用した例を示したが、これに限らず、通常のホットレベラであってもよいし、コールドレベラであってもよい。さらに、上記実施形態では、レベリングロールとバックアップロールの接離にシリンダ機構を用いたが、ボールネジ機構等の他の機構を用いてもよい。
1;ハウジング
2;上フレーム
3;下フレーム
4;圧下シリンダ
5;バランスシリンダ
6;上部レベリングロール
7;上部バックアップロール
8;下部レベリングロール
9;下部バックアップロール
10;上部レベリングロールフレーム
11;上部バックアップロールフレーム
12;下部レベリングロールフレーム
13;下部バックアップロールフレーム
15;上部レベリングロール昇降シリンダ
16;下部レベリングロール昇降シリンダ
22;駆動部
23;主駆動モータ
25;制御部
100;ローラレベラ(プリホットレベラ)
200;処理設備
300;圧延装置
400;加速冷却装置
500;ホットレベラ
P;金属板(被矯正材)

Claims (2)

  1. 金属板を圧延する圧延装置と、圧延装置の下流側に設けられた第1のローラレベラと、前記第1のローラレベラの下流側に設けられた加速冷却装置と、前記加速冷却装置の下流側に設けられた第2のローラレベラとを具備し、
    前記第1のローラレベラは、
    矯正すべき金属板の通板ラインの上下に千鳥状に配置され、金属板を挟んで矯正しつつ金属板を通板させるように回転する複数のレベリングロールと、
    前記レベリングロールをバックアップする複数のバックアップロールと、
    前記レベリングロールを介して金属板を圧下する圧下シリンダと、
    前記レベリングロールと前記バックアップロールを接離させる接離機構と
    を有し、
    前記金属板が、加速冷却が必要なものである場合には、前記第1のローラレベラの前記接離機構により前記レベリングロールと前記バックアップロールを接触させた状態で、前記圧延装置により圧延した後の金属板を前記第1のローラレベラにより矯正し、その後に前記加速冷却装置で加速冷却を行い、加速冷却後の金属板を前記第2のローラレベラにより矯正し、
    前記金属板が、加速冷却が不要なものである場合には、前記第1のローラレベラの前記接離機構により前記レベリングロールと前記バックアップロールを離隔させた状態として、前記圧延装置により圧延した後の金属板を前記第1のローラレベラで矯正せずに通板させ、加速冷却を行わずに前記第2のローラレベラにより矯正することを特徴とするローラレベラを用いた金属板の処理設備。
  2. 金属板を圧延する圧延装置と、圧延装置の下流側に設けられた第1のローラレベラと、前記第1のローラレベラの下流側に設けられた加速冷却装置と、前記加速冷却装置の下流側に設けられた第2のローラレベラとを具備する処理装置において、金属板を処理する処理方法であって、
    前記金属板が、加速冷却が必要なものである場合には、前記第1のローラレベラレベリングロールとバックアップロールを接触させた状態で、前記圧延装置により圧延した後の金属板を前記第1のローラレベラにより矯正し、その後に前記加速冷却装置で加速冷却を行い、加速冷却後の金属板を前記第2のローラレベラにより矯正し、
    前記金属板が、加速冷却が不要なものである場合には、前記第1のローラレベラの前記レベリングロールと前記バックアップロールを離隔させた状態として、前記圧延装置により圧延した後の金属板を前記第1のローラレベラで矯正せずに通板させ、加速冷却を行わずに前記第2のローラレベラにより矯正することを特徴とするローラレベラを用いた金属板の処理方法。
JP2011116469A 2011-05-25 2011-05-25 ローラレベラを用いた金属板の処理設備および処理方法 Active JP5797011B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011116469A JP5797011B2 (ja) 2011-05-25 2011-05-25 ローラレベラを用いた金属板の処理設備および処理方法
CN 201220235207 CN202667329U (zh) 2011-05-25 2012-05-23 辊式矫直机及使用其的金属板的处理设备
CN201210162736XA CN102794333A (zh) 2011-05-25 2012-05-23 辊式矫直机及使用其的金属板的处理设备、处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011116469A JP5797011B2 (ja) 2011-05-25 2011-05-25 ローラレベラを用いた金属板の処理設備および処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012245521A JP2012245521A (ja) 2012-12-13
JP5797011B2 true JP5797011B2 (ja) 2015-10-21

Family

ID=47193780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011116469A Active JP5797011B2 (ja) 2011-05-25 2011-05-25 ローラレベラを用いた金属板の処理設備および処理方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5797011B2 (ja)
CN (2) CN102794333A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5797011B2 (ja) * 2011-05-25 2015-10-21 スチールプランテック株式会社 ローラレベラを用いた金属板の処理設備および処理方法
DE102014111501B4 (de) * 2014-08-12 2017-10-12 Thyssenkrupp Ag Warmumformvorrichtung und Verfahren zum Herstellen von pressgehärteten Formbauteilen aus Stahlblech
CN105834251B (zh) * 2016-06-06 2018-01-12 山东济钢鲍德金属复合板科技有限公司 一种自动化9‑13米不锈钢复合板矫直机
CN111531035B (zh) * 2020-05-09 2021-02-12 佛山市顺德区新越精密五金有限公司 一种金属件矫形模具
CN112570452B (zh) * 2020-12-09 2023-03-28 太原科技大学 一种燃料电池金属极板往复式成形设备
CN114803647B (zh) * 2022-04-20 2023-08-01 杭州特种纸业有限公司 一种钢纸分切张力控制装置及方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54124864A (en) * 1978-03-23 1979-09-28 Sumitomo Metal Ind Ltd Leveler-incorporated cooling method for steel plate and apparatus therefor
JPS57185430U (ja) * 1981-05-22 1982-11-25
JPS62183911U (ja) * 1986-05-08 1987-11-21
US4730472A (en) * 1986-07-10 1988-03-15 United Engineering, Inc. Hydraulic contouring means for a hot or cold leveler machine
JPH03128122A (ja) * 1989-10-12 1991-05-31 Sumitomo Metal Ind Ltd 厚鋼板の加速冷却方法
DE4308744A1 (de) * 1993-03-19 1994-09-22 Schloemann Siemag Ag Richtmaschine, insbesondere zum Richten von Blechen und Bändern
US5990464A (en) * 1996-10-30 1999-11-23 Nkk Corporation Method for producing hot rolled steel sheet using induction heating and apparatus therefor
JP3277992B2 (ja) * 1998-02-13 2002-04-22 日本鋼管株式会社 鋼板の製造ライン及び鋼板の製造方法
JP3443036B2 (ja) * 1999-05-20 2003-09-02 住友重機械工業株式会社 ローラレベラーのクラウニング補正方法およびクラウニング装置
JP2002011515A (ja) * 2001-05-23 2002-01-15 Nkk Corp 鋼板の製造ライン及び鋼板の製造方法
CN2502816Y (zh) * 2001-09-28 2002-07-31 中国第二重型机械集团公司 中厚钢板变辊距矫直机
JP4449455B2 (ja) * 2001-10-10 2010-04-14 Jfeスチール株式会社 鋼板の製造方法
JP4779749B2 (ja) * 2006-03-28 2011-09-28 Jfeスチール株式会社 鋼板の冷却方法および冷却設備
JP5797011B2 (ja) * 2011-05-25 2015-10-21 スチールプランテック株式会社 ローラレベラを用いた金属板の処理設備および処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN202667329U (zh) 2013-01-16
CN102794333A (zh) 2012-11-28
JP2012245521A (ja) 2012-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5797011B2 (ja) ローラレベラを用いた金属板の処理設備および処理方法
JP5856535B2 (ja) ローラレベラおよびそれを用いた板材の矯正方法
KR101508711B1 (ko) 롤러 레벨러 및 금속판의 교정 방법
WO2013121891A1 (ja) ローラレベラおよび板材の矯正方法
JP6007597B2 (ja) 形鋼用曲り矯正装置および形鋼の曲り矯正方法
JP2012171004A (ja) ローラレベラおよび金属板の矯正方法
JP5924320B2 (ja) 熱間仕上圧延における熱延鋼板の先端上反り低減方法
WO2013035449A1 (ja) ローラレベラおよびそれを用いた金属板の矯正方法
JP2008229639A (ja) 鋼矢板の矯正方法および鋼矢板用矯正装置
JP2008238235A (ja) 熱間圧延における幅プレス方法およびそれを用いた熱延金属板の製造方法
US10717124B2 (en) Press forming method and plate material expansion device used in said method
JPH09225531A (ja) 厚鋼板のローラレベラ
JP4581418B2 (ja) 厚鋼板の熱処理方法
KR20120132371A (ko) 롤러 레벨러 및 그것을 사용한 금속판의 처리 설비 및 처리 방법
JP2003094114A (ja) 金属板形状の矯正装置
JP2009034726A (ja) テンションレベラー
JP4827383B2 (ja) 厚鋼板の熱処理方法及びその装置
JP4533263B2 (ja) 厚鋼板の矯正方法および矯正装置
JP2009034726A5 (ja)
JP4525113B2 (ja) 幅反り矯正方法、及び幅反り矯正装置
JP2001205307A (ja) リバースミル用上反り矯正装置
JP4337593B2 (ja) 厚鋼板の強制冷却装置
JP2006002183A (ja) 厚鋼板の熱処理方法および装置
JP2001179323A (ja) 上反り防止装置及び上反り防止方法
JP2023149550A (ja) 鋼板の製造方法および鋼板の製造設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5797011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250