JP5794173B2 - 乗物用シートのヘッドレスト - Google Patents

乗物用シートのヘッドレスト Download PDF

Info

Publication number
JP5794173B2
JP5794173B2 JP2012036337A JP2012036337A JP5794173B2 JP 5794173 B2 JP5794173 B2 JP 5794173B2 JP 2012036337 A JP2012036337 A JP 2012036337A JP 2012036337 A JP2012036337 A JP 2012036337A JP 5794173 B2 JP5794173 B2 JP 5794173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
pad portion
vehicle seat
vertical direction
headrest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012036337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013169945A (ja
Inventor
洋志 溝端
洋志 溝端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2012036337A priority Critical patent/JP5794173B2/ja
Publication of JP2013169945A publication Critical patent/JP2013169945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5794173B2 publication Critical patent/JP5794173B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、乗物用シートのヘッドレストに関する。
従来より、車両のシート等の乗物用シートは、通常、乗員の頭部を支持するためのヘッドレストを備えている。
ヘッドレストの内部には、適度な弾性力を有するパッド部材が詰められており、後方からの衝突(以降、後方からの衝突を「後突」と記載する)が発生した場合等において、乗員の頭部を確実に支持して乗員の安全を確保している。
しかし、後突には種々の衝突があり、乗員が後方に押し付けられた後に体が上方に移動するような衝突(図6(A)〜(D)の乗員の動きを参照)や、乗員が後方に押し付けられた後に体が下方に移動するような衝突(図7(A)〜(E)の乗員の動きを参照)や、体が上方に移動した後に下方に移動するような衝突等、種々の衝突がある。
後突後に体が上方に移動する場合、乗員の頭部はヘッドレストのパッド部材に包み込まれて支持されるが、体の上方への移動によって頭部が後方に回転する力を受け(図6(C)の力Rc参照)、いわゆるむち打ちになる可能性がある。
また後突後に体が下方に移動する場合、乗員の頭部はヘッドレストのパッド部材に包み込まれて支持されるが、体の下方への移動によって頭部が前方に回転する力を受け(図7(D)の力Rd参照)、いわゆるむち打ちになる可能性がある。
そこで、特許文献1に記載された従来技術では、引張りバネによって可動ヘッドレストに上方への付勢力を付与した状態を保持しておき、センサが「後突を予知」すると、ソレノイドを用いて引張りバネの付勢力を開放し、可動ヘッドレストを一気に上方に移動させる、車両用シートのヘッドレストが開示されている。
特開2008−149862号公報
特許文献1に記載された従来技術では、即応性は有るが、実際に後突が発生した時点でなく「後突を予知」した段階で強制的にヘッドレストを上方に移動させている。これでは、乗員の体が上方に移動する場合、上方への移動のタイミングと一致しない可能性があり、乗員の頭部が後方に回転することを抑制する効果を得ることができない。また仮にタイミングが一致した場合であっても、移動距離が固定であるので、移動距離が過多または不足した場合、乗員の頭部が後方に回転することを抑制する効果を得ることができない。また乗員の体が下方に移動する場合には、乗員の頭部が前方に回転する力を更に増大させてしまうので好ましくない。
本発明は、このような点に鑑みて創案されたものであり、後突等が発生した場合に乗員の体が上方や下方に移動した際、乗員の首への負担をより低減し、むち打ちの発生を適切に抑制することができる、乗物用シートのヘッドレストを提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る乗物用シートのヘッドレストは次の手段をとる。
まず、本発明の第1の発明は、乗員の頭部を支持するパッド部と、前記パッド部を支持するステー部と、を備える乗物用シートのヘッドレストである。
そして、前記パッド部は、前記ステー部に対して上下方向に移動可能とするスライド機構を介して前記ステー部に支持されているとともに、上下方向への移動を禁止するロック機構にて予め設定された初期位置にロックされており、前記パッド部に対して少なくとも後方に向かう所定荷重以上の荷重がかかると、前記ロック機構によるロックが解除されて前記スライド機構にて前記パッド部が前記ステー部に対して上下方向に移動可能となる。そして、前記ロックが解除されて前記ステー部に対して上方向に移動した前記パッド部の上限位置を規制するストッパが設けられている。

この第1の発明によれば、ヘッドレストは上下方向にスライド可能であるが、普段は初期位置にロックされており、後突等が発生して所定荷重以上の荷重がかかるとロックが解除され、乗員の頭部の上下移動に応じて上下にスライドする。
これにより、後突等が発生した場合に乗員の体が上方や下方に移動した際、乗員の首への負担をより低減し、むち打ちの発生を適切に抑制することができる。
次に、本発明の第2の発明は、上記第1の発明に係る乗物用シートのヘッドレストであって、前記スライド機構は、前記ステー部に取り付けられた案内部と、前記案内部に設けられて上下方向に延びるガイド部と、前記パッド部に設けられて前記ガイド部に沿って上下方向に移動可能となる係止部と、にて構成されており、前記係止部が前記ガイド部に係止された前記パッド部は、更に、前後方向に移動可能である。
また、前記ロック機構は、前記ガイド部に対して前記パッド部を前方に付勢する付勢手段と、前記パッド部における前記ガイド部に対する上下方向の移動を規制する規制手段と、にて構成されている。
そして、前記規制手段は、前記付勢手段にて前方に付勢された前記初期位置にある前記パッド部が上下方向に移動した場合における当該パッド部の移動経路に干渉する位置に配置されているとともに、前記付勢手段による前方への付勢力よりも大きな後方に向かう荷重にて後方に移動した前記パッド部が上下方向に移動した場合における当該パッド部の移動経路に干渉しない位置に配置されている。
この第2の発明によれば、非常にシンプルな構成にて、スライド機構及びロック機構を実現することができる。
次に、本発明の第3の発明は、上記第2の発明に係る乗物用シートのヘッドレストであって、前記付勢手段は、前記案内部の一部に貫通部を設けて当該貫通部にて囲まれた範囲を前方に突出するように湾曲させて形成された切り起こし部にて構成されている。
この第3の発明によれば、ロック機構における付勢手段を、非常にシンプルな構成にて実現することができる。
本発明のヘッドレスト5を備えた乗物用シート1の一実施の形態を説明する外観図である。 ヘッドレスト5のパッド部10の構造を説明する斜視図である。 ヘッドレスト5の案内部20の構造を説明する斜視図である。 (A)はステー30、案内部20、パッド部10にてヘッドレスト5が構成されている様子を説明する斜視図であり、(B)は案内部20における初期保持領域LA、スライド可能領域LBを説明する図である。 (A)はパッド部10が前方(X軸方向)に付勢されて初期位置に保持されたロック状態を示しており、(B)はパッド部10が後方(X軸と反対方向)への荷重を受けてスライド可能となったロック解除状態を示している。 後突が発生して乗員Pの体PBが上方に移動した場合、パッド部10が乗員の頭部PHとともに上方へ移動する様子を説明する図である。 後突が発生して乗員Pの体PBが下方に移動した場合、パッド部10が乗員の頭部PHとともに下方へ移動する様子を説明する図である。 ヘッドレストの他の構造の例を説明する図である。
以下に本発明を実施するための形態を図面を用いて説明する。なお、各図においてX軸とY軸とZ軸は互いに直交しており、X軸方向は乗物の前方向を示しており、Y軸は乗物の左方向を示しており、Z軸方向は乗物の上方向を示している。
●[乗物用シート1の外観(図1)]
まず図1を用いて、本発明のヘッドレスト5を備えた乗物用シート1の一実施の形態の外観等について説明する。
乗物用シート1は、乗員が腰を下ろすシートクッション部3、乗員が背中を凭せ掛けるシートバック部2、乗員が頭を凭せ掛けるヘッドレスト5等にて構成されている。そして乗物用シート1は、乗物の床面Fに対して乗物用シート1を前後方向に移動可能とするスライド装置4に取り付けられている。
スライド装置4は、固定部材40F、40Rにて床面Fに固定されており、乗員は操作レバー3Lを操作することで乗物用シート1を前後方向に移動可能であり、操作レバー3Lを離すことで乗物用シート1を移動先にて固定することができる。
また、ヘッドレスト5は、シートバック部2に差し込まれて固定されるステー30(ステー部に相当)と、スライド機構とロック機構を有する案内部20と、パッド部10等にて構成されている。
●[ヘッドレスト5の詳細構造(図2〜図5)]
次に図2〜図5を用いてヘッドレスト5の構造の詳細について説明する。
図2は、ヘッドレスト5を構成しているパッド部10の構造を説明する図である。
パッド部10は、乗員の頭部を支持する弾性力を有するパッド材にて形成された支持部11と、支持部11の裏側(支持部11におけるX軸方向と反対の側)に取り付けられる係止プレート12にて構成されている。なお支持部11は、表皮部材にて表面が覆われている。
係止プレート12には、後述する案内部20のガイド部に係止するための係止部12bが設けられている。図2に示す例では、係止部12bは、係止プレート12に形成された貫通部12aにて囲まれた個所を、X軸方向と反対の側に折り曲げて形成されているが、係止部12bを溶接や接着等にて取り付けても良い。
図3は、ヘッドレスト5を構成している案内部20の構造を説明する図である。
案内部20は、ステー30に固定される案内プレート21と、ガイド部22と、ストッパ24a、24bと、規制ピン23a、23bにて構成されている。
案内プレート21には、ガイド部22に差し込まれたパッド部10を乗員の頭部の方向に付勢する付勢手段である切り起こし部21bが形成されている。切り起こし部21bは、案内プレート21に形成された貫通部21aにて囲まれた個所を、パッド部10の側に突出するように湾曲させて形成されている。
ガイド部22は、パッド部10を上下方向に案内する経路を形成するようにZ状に折り曲げられた部材であり、案内プレート21に溶接または接着される固定面22cと、差し込まれた係止部12bを保持する保持面22aと、固定面22cと保持面22aとの間に配置された中間面22bとを有している。そして中間面22bには、規制ピン23a、23bを固定するためのピン孔22dが設けられている。
規制ピン23a、23bは、図4(B)に示す初期保持領域LAに、パッド部10を保持するための規制部材である。パッド部10は、普段はこの初期保持領域LAによる初期位置に保持され、上下方向に移動しないようにロックされている。
ストッパ24a、24bは、パッド部10のロックが解除されて上下に移動可能となった際のパッド部10の上限位置、及び下限位置を決める部材である。
図4(A)は、ステー30に案内部20を取り付け、案内部20のガイド部22にパッド部10の係止部12bを差し込み、その後、規制ピン23aとストッパ24aを取り付けてヘッドレスト5を組み付ける手順の例を説明する図である。
また、図5(A)は上記の手順にて組み付けられたヘッドレスト5を上方から見た図であり、図5(B)は、図5(A)の状態から所定荷重以上の後方荷重Fbがかかった状態を示している。なお図5(A)及び(B)はカバーCにて全体を覆っている例を示しているが、カバーCは省略してもよい。
図5(A)及び(B)に示すように、ガイド部22の中間面22bのX軸方向の長さは、係止部12bの板厚よりも充分大きく、係止部12bがガイド部22に係止されたパッド部10は、前後方向(X軸方向)に移動可能である。
なお、所定荷重以上の後方荷重Fbがかかっていない状態では、図5(A)に示すように、係止部12bは、切り起こし部21b(付勢手段に相当)にて前方(X軸方向)に押し付けられている。
図5(A)に示すように係止部12bが前方に押し付けられている場合、係止部12bがガイド部22に沿って上下方向(Z軸方向)に移動しようとしても、移動経路には規制ピン23a、23bが配置されており、上下方向には移動できないようにロックされている。つまり、切り起こし部21b(付勢手段)と規制ピン23a、23bにて構成されるロック機構にて、パッド部10は上下方向に移動しないようにロックされている。この場合、係止部12bは図4(B)に示す初期保持領域LA内に保持されており、この初期保持領域LA内に係止部12bが保持されている状態を「パッド部10が初期位置にロックされている状態」と呼ぶ。
パッド部10が初期位置にロックされた状態である図5(A)の状態から、所定荷重以上の後方荷重Fbがかかると、図5(B)に示す状態となる。図5(B)の状態は、係止部12bが案内プレート21に近づくように後方に移動した状態である。この場合、係止プレート12と保持面22aの間の隙間L1aが隙間L2aへと小さくなり、保持面22aと係止部12bの間の隙間L1が隙間L2へと大きくなる。
図5(B)に示す状態では、係止部12bがガイド部22に沿って上下方向(Z軸方向)に移動した場合、その移動経路には規制ピン23a、23bが存在しないので、パッド部10は上下方向に移動可能である。なお、パッド部10は上下方向に移動可能であるが、図4(B)に示すストッパ24a、24bにて規制されたスライド可能領域LB内において上下方向に移動可能である。
また、切り起こし部21bにおける係止部12bと対向する側が凸状となるように湾曲させているので、切り起こし部21bと係止部12bとの接触面積が低減され、より容易にパッド部10をスライドさせることができる。
また、パッド部10が後方荷重Fbにて後方に移動してスライド可能領域LB内において移動可能となった状態を「パッド部10がロック解除された状態(ロック解除状態)」と呼ぶ。
●[後突が発生した場合における乗員の状態とパッド部10の動作(図6、図7)]
次に図6、図7を用いて、後突が発生した場合における乗員の状態とパッド部10の動作について説明する。
図6は後突が発生した後、乗員の体PBが上方に移動する状態を説明する図である。
図6(A)は、後突が発生する前の普段の状態を示している。この場合、乗員の頭部PHはパッド部10から離間あるいは軽く接触している状態であり、パッド部10は、図5(A)に示す初期位置にロックされた状態にある。
図6(B)は、後突が発生した時点の状態を示している。この場合、乗員の頭部PHは、後方に移動してパッド部10を後方荷重Fbにて後方に押し付ける。後方荷重Fbが所定荷重以上の荷重となると、図5(B)に示すロック解除状態となる。
なお、真後ろからの後突でなく、例えば斜め後方からの後突であっても、少なくとも後方に向かう荷重が所定荷重以上の荷重であれば、ロック解除状態となる。
図6(C)は、図6(B)の状態の後、乗員の体PBが上方に向かう力Fcを受けている状態を示しており、乗員の体PBが上方に移動する直前の状態を示している。乗員の頭部PHはパッド部10を後方荷重Fbにて押し付けており、仮にパッド部10の位置が固定された状態で乗員の体PBが上方に移動すると、乗員の頭部PHは力Rcを受けて後方に回転し、乗員の首に大きな負担がかかるので好ましくないが、本発明のヘッドレストのパッド部10は上下にスライド可能である。
そして図6(D)は、図6(C)の状態の後、乗員の体PBが上方に移動した状態を示している。この場合、乗員の体PB及び頭部PHが上方に移動すると、頭部PHを支持しているパッド部10が頭部PHとともに上方に移動するので、頭部PHが力Rcを受けて後方に回転することがない。従って、乗員がむち打ちとなることを適切に抑制することができる。
図7は後突が発生した後、乗員の体PBが下方に移動する状態を説明する図である。
図7(A)は、後突が発生する前の普段の状態を示している。この場合、乗員の頭部PHはパッド部10から離間あるいは軽く接触している状態であり、パッド部10は、図5(A)に示す初期位置にロックされた状態にある。
図7(B)は、後突が発生した時点の状態を示している。この場合、乗員の頭部PHは、後方に移動してパッド部10を後方荷重Fbにて後方に押し付ける。後方荷重Fbが所定荷重以上の荷重となると、図5(B)に示すロック解除状態となる。
なお、真後ろからの後突でなく、例えば斜め後方からの後突であっても、少なくとも後方に向かう荷重が所定荷重以上の荷重であれば、ロック解除状態となる。
図7(C)は、図7(B)の状態の後、乗員の腰が前方に跳ね返される力Fdを受けている状態を示している。後突の後、その反動等にて乗員の腰が前方に跳ね返される場合がある。
図7(D)は、図7(C)の状態の後、乗員の腰が前方に移動を開始した状態を示している。この場合、乗員の腰が前方に移動すると、乗員の体PBは下方に移動を開始する。仮にパッド部10の位置が固定された状態で乗員の体PBが下方に移動すると、乗員の頭部PHは力Rdを受けて前方に回転し、乗員の首に大きな負担がかかるので好ましくないが、本発明のヘッドレストのパッド部10は上下にスライド可能である。
そして図7(E)は、図7(D)の状態の後、乗員の体PBが下方に移動した状態を示している。この場合、乗員の体PB及び頭部PHが下方に移動すると、頭部PHを支持しているパッド部10が頭部PHとともに下方に移動するので、頭部PHが力Rdを受けて前方に回転することがない。従って、乗員がむち打ちとなることを適切に抑制することができる。
●[ヘッドレスト5の他の構造(図8)]
次に図8(A)及び(B)を用いて、ヘッドレスト5の他の構造の例を説明する。
図8(A)の例に示す構造は、図5(A)に示す構造に対して、切り起こし部21bにて構成していた付勢手段を、支持体21y及び弾性体21xにて構成した例である。
図8(B)の例に示す構造は、図5(A)におけるステー30を角型のステー30Aに変更し、係止部12cにゴム等の摩擦係数の大きな摩擦部材12dを固定し、支持体12f及び弾性体12eにてステー30Aに摩擦部材12dを押し付ける構造である。
このように、ロック機構とスライド機構には、種々の構造が考えられる。
以上、本実施の形態にて説明したヘッドレスト5は、後突後に乗員の体が上方に移動、または下方に移動、または上方に移動した後に下方に移動等、種々の状態において、乗員の首にかかる負担を軽減し、むち打ちになることを適切に抑制することができる。
また、本実施の形態にて説明した乗物用シートのヘッドレスト5は、ヘッドレストのみで構成されている。従って、既存の乗物用シートのヘッドレストのみを本実施の形態にて説明したヘッドレスト5に交換することが可能であり、既存の乗物用シートへの適用が容易である。
本発明の乗物用シートのヘッドレスト5は、本実施の形態で説明した外観、構成、構造、動作等に限定されず、本発明の要旨を変更しない範囲で種々の変更、追加、削除が可能である。
本実施の形態にて説明したヘッドレスト5は、車両用シートのヘッドレストに限定されず、種々の乗物のシートのヘッドレストに適用することが可能である。
1 乗物用シート
2 シートバック部
3 シートクッション部
5 ヘッドレスト
10 パッド部
11 支持部
12 係止プレート
12b 係止部
20 案内部
21 案内プレート
21b 切り起こし部(付勢手段)
22 ガイド部
22a 保持面
22b 中間面
22c 固定面
23a、23b 規制ピン
24a、24b ストッパ
30 ステー

Claims (3)

  1. 乗員の頭部を支持するパッド部と、
    前記パッド部を支持するステー部と、を備える乗物用シートのヘッドレストにおいて、
    前記パッド部は、前記ステー部に対して上下方向に移動可能とするスライド機構を介して前記ステー部に支持されているとともに、上下方向への移動を禁止するロック機構にて予め設定された初期位置にロックされており、
    前記パッド部に対して少なくとも後方に向かう所定荷重以上の荷重がかかると、前記ロック機構によるロックが解除されて前記スライド機構にて前記パッド部が前記ステー部に対して上下方向に移動可能であり、
    前記ロックが解除されて前記ステー部に対して上方向に移動した前記パッド部の上限位置を規制するストッパが設けられている、
    乗物用シートのヘッドレスト。
  2. 請求項1に記載の乗物用シートのヘッドレストであって、
    前記スライド機構は、前記ステー部に取り付けられた案内部と、前記案内部に設けられて上下方向に延びるガイド部と、前記パッド部に設けられて前記ガイド部に沿って上下方向に移動可能となる係止部と、にて構成されており、
    前記係止部が前記ガイド部に係止された前記パッド部は、更に、前後方向に移動可能であり、
    前記ロック機構は、前記ガイド部に対して前記パッド部を前方に付勢する付勢手段と、前記パッド部における前記ガイド部に対する上下方向の移動を規制する規制手段と、にて構成されており、
    前記規制手段は、
    前記付勢手段にて前方に付勢された前記初期位置にある前記パッド部が上下方向に移動した場合における当該パッド部の移動経路に干渉する位置に配置されているとともに、前記付勢手段による前方への付勢力よりも大きな後方に向かう荷重にて後方に移動した前記パッド部が上下方向に移動した場合における当該パッド部の移動経路に干渉しない位置に配置されている、
    乗物用シートのヘッドレスト。
  3. 請求項2に記載の乗物用シートのヘッドレストであって、
    前記付勢手段は、前記案内部の一部に貫通部を設けて当該貫通部にて囲まれた範囲を前方に突出するように湾曲させて形成された切り起こし部にて構成されている、
    乗物用シートのヘッドレスト。
JP2012036337A 2012-02-22 2012-02-22 乗物用シートのヘッドレスト Expired - Fee Related JP5794173B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012036337A JP5794173B2 (ja) 2012-02-22 2012-02-22 乗物用シートのヘッドレスト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012036337A JP5794173B2 (ja) 2012-02-22 2012-02-22 乗物用シートのヘッドレスト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013169945A JP2013169945A (ja) 2013-09-02
JP5794173B2 true JP5794173B2 (ja) 2015-10-14

Family

ID=49264163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012036337A Expired - Fee Related JP5794173B2 (ja) 2012-02-22 2012-02-22 乗物用シートのヘッドレスト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5794173B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6164016B2 (ja) * 2013-10-01 2017-07-19 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP6079540B2 (ja) * 2013-10-01 2017-02-15 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP2015085771A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 トヨタ紡織株式会社 乗物用シートのヘッドレスト
DE102013224194A1 (de) * 2013-11-27 2015-05-28 Johnson Controls Gmbh Fahrzeugsitz
JP6102771B2 (ja) 2014-01-29 2017-03-29 トヨタ紡織株式会社 可動式ヘッドレスト
JP6217419B2 (ja) * 2014-02-04 2017-10-25 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP6213371B2 (ja) * 2014-05-16 2017-10-18 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP6575408B2 (ja) 2016-03-23 2019-09-18 トヨタ紡織株式会社 乗物用シートのヘッドレスト支持構造
KR101867493B1 (ko) * 2017-01-13 2018-06-14 (주)서연인테크 머리받침대 위치 제어 장치
KR102576299B1 (ko) * 2021-12-30 2023-09-07 대원강업주식회사 릴렉션 헤드레스트

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02149543U (ja) * 1989-05-23 1990-12-20

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013169945A (ja) 2013-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5794173B2 (ja) 乗物用シートのヘッドレスト
EP2030835B1 (en) Vehicle seat
JP6005164B2 (ja) 車両用シート
JPWO2012077764A1 (ja) 車両用シート
JP2010012990A (ja) 車両用シート
JP4480162B2 (ja) 車両用シートのヘッドレスト構造
JP2013220770A (ja) 車両用シートのヘッドレスト装置
JP5813394B2 (ja) 車両用シート
JP6284206B2 (ja) 車両用シート
JP5414294B2 (ja) 乗物用シート
JP2011084159A (ja) ヘッドレスト
JP6152361B2 (ja) 乗物用シート
JP5456354B2 (ja) 乗物用シート
JP5003169B2 (ja) 車両用シートのシートバック構造
JP5813395B2 (ja) 車両用シート
JP5420918B2 (ja) 乗物用シート
JP6031171B2 (ja) 車両用シート
JP5788723B2 (ja) 車両用シート
JP5566034B2 (ja) 乗物用シート
JP2012056455A (ja) 車両用シート
JP5584420B2 (ja) 乗物用シート
JP2013184488A (ja) ヘッドレスト
JP2012025238A (ja) 乗物用シート
JP5813393B2 (ja) 車両用シート
JP2013173475A (ja) 乗物用シートのヘッドレスト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150727

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5794173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees